JP2016115184A - 配信切替え装置 - Google Patents

配信切替え装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016115184A
JP2016115184A JP2014254117A JP2014254117A JP2016115184A JP 2016115184 A JP2016115184 A JP 2016115184A JP 2014254117 A JP2014254117 A JP 2014254117A JP 2014254117 A JP2014254117 A JP 2014254117A JP 2016115184 A JP2016115184 A JP 2016115184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
image forming
forming apparatus
destination
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014254117A
Other languages
English (en)
Inventor
将人 藤井
Masahito Fujii
将人 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014254117A priority Critical patent/JP2016115184A/ja
Priority to US14/962,376 priority patent/US20160173712A1/en
Publication of JP2016115184A publication Critical patent/JP2016115184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1289Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】クラウド配信サービスの配信先の事情に応じて柔軟に配信先を切り替えることができる配信切替え装置を提供する。【解決手段】配信切替え装置110は、MFP−2F、MFP−3FとLAN接続されており、クラウドサーバー130がクラウド配信したニュースをMFP−2F、MFP−3Fの何れかに配信する。配信切替え部201は、配信先管理DB200を参照して次の切替え時刻と配信先とを取得し、次の切替え時刻をタイマー204にセットする。タイマー204のタイムアウトによって次の切替え時刻になったことが分かると、配信切替え部201は、次の配信先をニュース配信部202に指示する。そして、配信切替え部201は、再度、配信先管理DB200を参照して、次の切替え時刻と配信先とを取得する。ニュース配信部202は、指示された配信先を記憶して、以降のニュースを当該配信先に配信する。【選択図】図2

Description

本発明は、配信切替え装置に関し、特に、クラウドサーバーから配信サービスを受ける配信先でクラウド配信サービスの受信装置を切り替える技術に関する。
近年、クラウドサービスを活用したニュースの一斉配信が行われるようになっており、キー局からクラウド配信されたニュースは、配信先のローカル局に設置された複合機(MFP: Multi-Function Peripheral)を用いて受信され、印刷出力される。
受信装置たる複合機の運用方法はローカル局によってまちまちであるが、1台の複合機のみでニュースを受信し続けることは少なく、保守管理等を目的として複合機を切り替える場合もあれば、昼夜の勤務形態の違いに応じて、異なるフロアに設置された複合機を定期的に切り替えてニュースを受信する場合もある。
このようなニーズに対して、例えば、文書データの配信先となる複合機から配信元の情報処理装置に対して受信可能な時間帯を設定することによって、文書データの配信を制御する技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。この提案によれば、複数の複合機のそれぞれについて互いに異なる受信可能時間帯を設定することができるので、配信先の複合機を切り替えることができる。
特開2013−021532号公報
しかしながら、クラウド配信サービスにおいては、配信側の複合機からクラウドサーバーの配信動作を制御するのは、クラウドシステムの管理上望ましくないが、さりとてクラウドシステムの管理者が配信先毎に固有の事情を斟酌してクラウドサーバーの配信動作を設定するのは、特に配信先が多数に上る場合には管理者の手間が煩瑣となり、誤設定が発生する恐れもある。
本発明は、上述のような問題に鑑みて為されたものであって、クラウド配信サービスの配信先の事情に応じて柔軟に受信装置を切り替えることができる配信切替え装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る配信切替え装置は、クラウドサーバーから1の配信先を指定してクラウド配信された配信データを印刷出力する画像形成装置を、複数の画像形成装置のうちの何れかに切り替える配信切替え装置であって、前記複数の画像形成装置の何れに印刷出力させるかを決定する決定手段を備え、前記クラウドサーバーには広域通信網(WAN: wide area network)を経由して、前記複数の画像形成装置には構内通信網(LAN: Local Area Network)のみを経由して接続されていることを特徴とする。
このようにすれば、クラウドサーバーが1の配信先を指定してクラウド配信した配信データを印刷出力する画像形成装置に配線切替え装置がLAN接続されており、従って、配信切替え装置がクラウド配信サービスの配信先に設置されているので、当該配信先の事情に応じて柔軟に配信先を切り替えることができる。
クラウド配信システムの概略構成を示す図である。 配信切替え装置110の機能構成を示すブロック図である。 配信先管理DBが記憶する切替え条件を例示する表である。 配信切替え装置110の動作を示すフローチャートである。 配信切替え装置110の機能構成を示すブロック図である。 配信切替え装置110の動作を示すフローチャートである。 配信先診断処理(S602、S605)を例示するフローチャートである。 配信切替え装置110の機能構成を示すブロック図である。 配信切替え装置110の動作を示すフローチャートである。 配信切替え装置110の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る配信切替え装置の実施の形態について、クラウド配信システムを例にとり、図面を参照しながら説明する。
[1]第1の実施の形態
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。
(1−1)クラウド配信システムの構成
まず、本実施の形態に係るクラウド配信システムの概略構成について説明する。
図1に示されるように、クラウド配信システム1はインターネット140を介してキー局150、ローカル局100、160及びクラウドサーバー130を接続した構成となっており、クラウドサーバー130によってキー局150からローカル局100、160へニュースが配信される。特に、ローカル局100においては、配信切替え装置110を介してLAN120がインターネット140に接続されており、LAN120にはMFP−2F並びにMFP−3Fが接続されている。本実施の形態においては、MFP−2F並びにMFP−3Fはそれぞれローカル局100の別のフロア(2階と3階)に設置されている。
(1−2)配信切替え装置110
次に、配信切替え装置110について説明する。
図2に示されるように、配信切替え装置110は、クラウドサーバー130がインターネット140を介して配信したニュースをニュース受信部205にて受信すると、当該ニュースをニュース配信部202にてMFP−2FとMFP−3Fとの何れかへ配信する。
配信先管理DB(DataBase)200は、ニュースの配信先を切り替える条件を記憶している。配信先管理DB200は、例えば、図3に示されるように、1週間分の切替え条件を記憶する。図3の配信先管理DB200においては、曜日欄に1週間分の曜日が指定されており、切替え時刻欄には曜日ごとに配信先を切り替える時刻が指定されている。また、配信先欄には切り替え後の配信先が指定される。
図3の例では、日曜日と土曜日は配信先の切替えは行われない。また、平日(月曜日から金曜日)においては、朝9時に送信先がMFP−2Fに切り替えられた後、夕方5時(17時)まではMFP−2Fにニュースが配信される。そして、夕方5時に配信先がMFP−3Fに切り替えられると、翌朝9時までMFP−3Fがニュースを受信する。
図4に示されるように、配信切替え部201は、まず、配信先管理DB200を参照して次の切替え時刻と配信先とを取得し(S401)、次の切替え時刻をタイマー204にセットする(S402)。タイマー204のタイムアウトによって次の切替え時刻になったことが分かると(S403)、配信切替え部201は、次の配信先をニュース配信部202に指示する(S404)。
そして、配信切替え部201は、再度、配信先管理DB200を参照して(S401)、次の切替え時刻と配信先とを取得する。ニュース配信部202は、指示された配信先を記憶して、以降のニュースを当該配信先に配信する。以上のような処理を繰り返すことによって、ニュースの配信先が切り替えられる。
配信切替え装置110は、更に、ユーザーインタフェース(UI: User Interface)203を備えている。ユーザーインタフェース203は、配信切替え装置110の管理者が配信先管理DBを設定したり、設定内容を確認したりするために用いられる。従って、ローカル局100においては、クラウドサーバー130の管理者の手を煩わせることなく、独自に配信先の切替え設定を行うことができる。従って、クラウド配信サービスの配信先であるローカル局の都合に応じて柔軟に配信先を切り替えることができる。
[2]第2の実施の形態
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態に係る配信切替え装置は、上記第1の実施の形態に係る配信切替え装置110と同様の構成を備えるだけでなく、更に、配信先の動作状態を確認して配信先を切り替える点を特徴としている。以下、この特徴点に着目して説明する。なお、先行する実施の形態において、対応する要素がある場合には同じ符号を付した。
本実施の形態に係る配信切替え装置110のニュース配信部202は、図5に示されるように、ユーザーインタフェース203及びタイマー204と連携して動作する。
具体的には、図6に示されるように、ニュース受信部205からニュースを受け付けると(S601)、当該ニュースを配信するのに先立って、配信先が正常か否かを診断する配信先診断処理を実行する(S602)。配信先診断処理の結果、当該配信先が正常であると判断された場合には(S603:YES)、ニュース配信部202は当該配信先にニュースを配信する(S607)。
配信先が正常でないと判断された場合には(S603:NO)、配信先を切り替え(S604)、切り替え後の配信先について配信先診断処理を実行する(S605)。その結果、切り替え後の配信先が正常であると判断された場合には(S606:YES)、ニュース配信部202は切り替え後の配信先にニュースを配信する(S607)。
このようにすれば、切り替え後の配信先が、切り替え前の配信先に代わって、ニュースの印刷出力を代行する。なお、この場合において、切り替え前の配信先がニュースを印刷出力できない旨のエラーレポートを配信先切替え装置110が作成して、当該エラーレポートを切り替え後の配信先に印刷出力させてもよい。
切替え後の配信先も正常でないと判断された場合には(S606:NO)、ニュース配信部202はユーザーインタフェース203を介して異常を報知する(S608)。配信切替え装置110の管理者に異常を報知するためには警告音を発したり、警告ランプを点滅させたりすればよい。また、配信切替え装置110は、クラウドサーバー130に印刷出力可能な配信先が無い旨のエラーレポートを返信してもよい。
なお、上記第1の実施の形態と同様に、ニュース配信部202は、配信切替え部201から配信先の指示を受けると(S610:YES)、当該配信先を記憶する(S611)。したがって、配信先に異常が発生しなければ、上記第1の実施の形態と同様に、配信先管理DB200に設定された配信先へニュースが配信される。
配信先診断処理においては、例えば、次のようにすれば良い。図7に示されるように、まず、配信先にテストプリントを要求し(S701)、タイマー204をセットする(S702)。その後、配信先からテストプリントのジョブステータスを受信して(S703:YES)、テストプリントが正常終了していたら(S706:YES)、当該配信先はニュース(配信データ)を印刷出力できると判断される。従って、当該配信先は正常であると判断して(S707)、上位ルーチンに復帰する。
紙切れやトナー切れ等、何らかの原因でテストプリントが正常終了しなかった場合には(S706:NO)、当該配信先はニュース(配信データ)を印刷出力できないと判断される。従って、当該配信先は異常であると判断して(S705)、上位ルーチンに復帰する。また、ジョブステータスを受信しないまま(S703:NO)、タイムアウトが発生した場合にも(S704:YES)、当該配信先は異常と判断して(S705)、上位ルーチンに復帰する。
なお、配信先診断処理は、テストプリントによって配信先の状態情報を取得する以外にも、SNMP(Simple Network Management Protocol)やOpenAPIを用いて配信先の装置状態を取得して正常か否かを判断してもよい。また、SNMPのPing等を用いて配信先からの応答の有無(相互通信可能性)を確認することによって配信先の正常性を判断してもよい。
また、異常の報知(S608)は、上記の他、正常と判断された方の配信先に他方の配信先の異常を報知する文書を印刷出力させてもよいし、配信切替え装置110の管理者に異常を報知する電子メールを自動送信してもよい。
[3]第3の実施の形態
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態に係る配信切替え装置は、上記第1の実施の形態に係る配信切替え装置110と概ね同様の構成を備える一方、配信先を切り替える条件において相違している。以下、この相違点に着目して説明する。
本実施の形態に係る配信切替え装置110は、図8に示されるように、配信切替え部201、ニュース配信部202及びニュース受信部205を備えており、クラウドサーバー130が配信したニュースをニュース受信部205で受信して、ニュース配信部202でMFP−2F又はMFP−3Fに配信する。
配信先は以下のようにして選択する。すなわち、図9に示されるように、配信切替え装置110は、ニュース受信部205にてニュースを受信すると(S901:YES)、当該ニュースを配信するに先立って、配信先のMFP−2F及びMFP−3Fから利用履歴を取得する(S902)。
特定のユーザー(以下、「指標ユーザー」という。)の利用履歴を抽出する(S903)。更に、抽出した利用履歴のうち最も新しい利用履歴を抽出し、当該最も新しい利用履歴を記録したMFPを次の配信先として(S904)、ニュースを配信する(S905)。
このようにすれば、例えば、指標ユーザーが配信されたニュースを処理すべき担当者や担当部署であるような場合には、ニュースが配信された時点で指標ユーザーが使用していると推定され、従って、指標ユーザーにとって手近な場所に設置されているMFPにニュースが配信されるので、ニュースを指標ユーザーにいち早く届けることができる。
なお、最も新しい利用履歴に代えて、直近の単位時間当たりの出力数(ジョブ数=稼働率)を計数し、出力数が多い(稼働率が高い)方のMFPを配信先に選択しても良い。このようにすれば、よく使われているMFPにニュースを配信して、印刷出力させるので、ユーザーの利便性を向上させることができる。
また、各配信先の稼働率は短い期間中には大きく変動し難いと考えられるので、稼働率を定期的に取得してもよい。このようにすれば、ニュースが短期間に繰り返し配信される場合であっても、稼働率を繰り返し取得することなく、配信先を選択することができるので、稼働率を取得するために必要となる処理負荷やネットワークの負荷を低減することができる。
更に、MFP−2FとMFP−3Fとが互いに異なるネットワークセグメントに接続されている場合には、ネットワークセグメント毎に起動されているPC(Personal Computer)の台数を検出し、当該台数が多い方のネットワークセグメントに接続されているMFPを配信先として選択しても良い。このようにしても、よく使われているMFPにニュースを配信して、印刷出力させることができる。
[4]第4の実施の形態
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。
第4の実施の形態に係る配信切替え装置は、上記第2の実施の形態に係る配信切替え装置110と概ね同様の構成を備える一方、クラウドサーバーからニュースを受信する前に配信要求及び配信経路作成要求を受信して、その当否を判定する点において相違している。以下、この相違点に着目して説明する。
本実施の形態に係る配信切替え装置110は、上記第2の実施の形態に係る配信切替え装置110と同様の構成(図5)を備える一方、トンネルサーバーにもなっている。クラウド配信されるニュースは、配線切替え装置110が作成したトンネルを経由してMFP−2FやMFP−3Fに配信される。
配信切替え装置110は、図10に示されるように、クラウドサーバー130から配信要求並びに配信経路作成要求を受け付けると(S1001)、配信切替え装置110のニュース受信部205は、当該要求の要求先を確認する。要求先は、例えば、当該要求のヘッダー部分に記載されているので、記載された要求先が自己に一致しているかを確認する。
要求先が自分でなかったら(S1002:NO)、配信切替え装置110は、要求先が誤っている旨のエラーをクラウドサーバー130に返信して(S1021)、ステップS1001に進む。
要求先が自分だったら(S1002:YES)、配信先選択処理を実行する(S1003)。この配信先選択処理は、上記第2の実施の形態のステップS602からステップS606までの処理に対応する処理であって、正常な配信先がある場合には選択成功と判断され、正常な配信先が無い場合には選択失敗と判断される。
選択失敗と判断された場合には(S1004:NO)、配信切替え装置110は、MFP−2F及びMFP−3Fの不調により配信経路作成に失敗した旨のエラーレポートを作成し(S1011)、当該エラーレポートをクラウドサーバー130に返信して(S1012)、ステップS1001に進む。
選択成功と判断された場合には(S1004:YES)、配信切替え装置110は、配信経路を作成すると共に(S1005)、配信経路作成に成功した旨のエラーをクラウドサーバー130に返信して(S1006)、ニュースの配信を待つ。クラウドサーバー130からニュースを受信したら(S1007:YES)、配信切替え装置110は当該ニュースを選択された配信先に配信して(S1008)、ステップS1001に進む。
なお、クラウドサーバー130は、XMPP(eXtensible Messaging and Presence Protocol)に従って、配信要求や通信経路作成要求を行ってもよく、配信切替え装置110は、当該要求に係る配信先(通信経路の接続先)のテナントIDを確認することによってクラウドサーバー130の要求先の当否を判断しても良い。また、配信切替え装置110は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)トンネリングの通信経路を作成してもよい。
[5]変形例
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明が上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例を実施することができる。
(1)上記第5の実施の形態においては、HTTPトンネリングを用いる場合を例にとって説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、HTTPトンネリングに代えて他のトンネリング技術を用いても本発明の効果は同じである。ただし、配信先を切り替える必要上、動的に経路を切り替えることができるトンネリング技術を用いるのが望ましい。
(2)上記実施の形態においては、ニュースの配信先となる画像形成装置がMFPである場合を例にとって説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、MFPに代えて、プリンター装置を用いても良いし、スキャナーを備えた複写装置を用いても良く、更に、通信機能を備えたファクシミリ装置であっても良い。また、印刷出力は、モノクロ出力であってもよいし、カラー出力であってもよい。
(3)上記実施の形態においては、ニュースを配信するクラウド配信システムを例にとって説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、ニュース以外のデータを配信する場合であっても、本発明を適用することによって同様の効果を得ることができる。
(4)上記実施の形態においては、配信切替え装置110がインターネット140に接続されている場合を例にとって説明したが、本発明がこれに限定されないのは言うまでもなく、次のようにしても良い。すなわち、配信切替え装置110は、LAN120を介してインターネット接続装置に接続されており、当該インターネット接続装置を介してニュースを受信してもよい。
また、配信切替え装置110は、回線交換網など、インターネット以外のWANを介してニュースを受信してもよい。配線切替え装置110は構内交換機(PBX: Private branch exchange)を介してWANに接続されていてもよい。ネットワーク構成の如何に関わらず、本発明を適用してその効果を得ることができる。
本発明に係る配信切替え装置は、クラウドサーバーから配信サービスを受ける配信先でクラウド配信サービスの受信装置を切り替える装置として有用である。
1………クラウド配信システム
100…ローカル局
110…配信切替え装置
150…キー局
130…クラウドサーバー
200…配信先管理DB
201…配信切替え部
202…ニュース配信部
203…ユーザーインタフェース
204…タイマー
205…ニュース受信部

Claims (17)

  1. クラウドサーバーから1の配信先を指定してクラウド配信された配信データを印刷出力する画像形成装置を、複数の画像形成装置のうちの何れかに切り替える配信切替え装置であって、
    前記複数の画像形成装置の何れに印刷出力させるかを決定する決定手段を備え、
    前記クラウドサーバーにはWANを経由して、前記複数の画像形成装置にはLANのみを経由して接続されている
    ことを特徴とする配信切替え装置。
  2. 時間帯毎に印刷出力すべき画像形成装置の指定を記憶する記憶手段を備え、
    前記決定手段は、前記記憶手段が記憶する前記指定に従って、印刷出力すべき画像形成装置を決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の配信切替え装置。
  3. 前記配信データがクラウド配信された時間帯に指定されている画像形成装置が、当該配信データを印刷出力できるか否かを判定する出力可否判定手段と、
    印刷出力できないと判定された場合には、当該画像形成装置への当該配信データの転送を禁止する禁止手段と、を備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の配信切替え装置。
  4. 前記出力可否判定手段によって印刷出力できないと判定された場合に、前記配信データがクラウド配信された時間帯に指定されている画像形成装置以外の画像形成装置であって、当該配信データの印刷出力を代行できる画像形成装置があるか否かを判定する代行判定手段を備え、
    前記代行判定手段の判定が肯定的である場合には、前記決定手段は、前記印刷出力を代行できる画像形成装置を、前記配信データを印刷出力する画像形成装置に決定する
    ことを特徴とする請求項3に記載の配信切替え装置。
  5. 前記配信データがクラウド配信された時間帯に配信先に指定されている画像形成装置が印刷出力できない旨の通知を、前記印刷出力を代行できる画像形成装置に、印刷出力させる通知手段を備える
    ことを特徴とする請求項4に記載の配信切替え装置。
  6. 前記印刷出力を代行できる画像形成装置がない場合には、クラウドサーバーにエラーレポートを返信する
    ことを特徴とする請求項4に記載の配信切替え装置。
  7. 前記出力可否判定手段の判定が否定的である旨の通知を、当該配信切替え装置の管理者に報知する報知手段を備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の配信切替え装置。
  8. 前記出力可否判定手段は、前記配信データがクラウド配信された時間帯に指定されている画像形成装置と相互通信可能でないときに印刷出力できないと判定する
    ことを特徴とする請求項3に記載の配信切替え装置。
  9. 前記配信データがクラウド配信された時間帯に指定されている画像形成装置の状態情報を取得する状態情報取得手段を備え、
    前記出力可否判定手段は、前記状態情報によって印刷出力の可否を判定する
    ことを特徴とする請求項3に記載の配信切替え装置。
  10. 前記状態情報取得手段は、前記画像形成装置にテストプリントを要求し、当該要求に対して返信されたジョブステータスによって当該状態情報を取得する
    ことを特徴とする請求項9に記載の配信切替え装置。
  11. 前記記憶手段は、時間帯毎の印刷出力すべき画像形成装置の指定をテーブルにて記憶する
    ことを特徴とする請求項2に記載の配信切替え装置。
  12. 前記画像形成装置毎の稼働率を取得する稼働率取得手段を備え、
    前記決定手段は、前記稼働率が最も高い画像形成装置に印刷出力させると決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の配信切替え装置。
  13. 前記稼働率取得手段は、所定のユーザーが当該画像形成装置を最後に利用した時期が遅いほど前記稼働率が高くなるようにする
    ことを特徴とする請求項12に記載の配信切替え装置。
  14. 前記稼働率取得手段は、前記画像形成装置毎の実行ジョブ数を前記稼働率として定期的に取得し、
    ことを特徴とする請求項12に記載の配信切替え装置。
  15. 前記稼働率取得手段は、当該画像形成装置と同じネットワークセグメントに属する端末装置であって、前記配信データがクラウド配信されたときに起動されている端末装置の数を前記稼働率とする
    ことを特徴とする請求項12に記載の配信切替え装置。
  16. 前記配信データのクラウド配信に先立って、転送先となる画像形成装置との接続要求をクラウド側から受け付ける受付手段と、
    前記接続要求の正当性を確認する確認手段と、
    前記接続要求の正当性が確認された場合には、前記クラウド側から前記画像形成装置へ前記配信データを配信するための通信経路を確立する確立手段と、を備える
    ことを特徴とする請求項1から15の何れかに記載の配信切替え装置。
  17. 前記接続要求に係る接続先を予め記憶する接続先記憶手段と、
    前記確認手段は、前記接続要求に係る接続先の指定が、前記接続先記憶手段が記憶している接続先と一致するか否かによって正当性を確認する
    ことを特徴とする請求項16に記載の配信切替え装置。
JP2014254117A 2014-12-16 2014-12-16 配信切替え装置 Pending JP2016115184A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254117A JP2016115184A (ja) 2014-12-16 2014-12-16 配信切替え装置
US14/962,376 US20160173712A1 (en) 2014-12-16 2015-12-08 Distribution switching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254117A JP2016115184A (ja) 2014-12-16 2014-12-16 配信切替え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016115184A true JP2016115184A (ja) 2016-06-23

Family

ID=56112387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014254117A Pending JP2016115184A (ja) 2014-12-16 2014-12-16 配信切替え装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160173712A1 (ja)
JP (1) JP2016115184A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297055A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Canon Inc 複合プリンタ装置
JP2000196656A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Corp ファクシミリ蓄積交換装置
JP2001166899A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd プリント出力方法およびプリンタシステム
JP2005167678A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Omron Corp 画像処理装置の使用体験環境の設定方法、画像処理装置の使用体験システム、このシステムの端末装置用のプログラム、およびこのプログラムの配信方法
JP2006085670A (ja) * 2004-09-20 2006-03-30 Toshiba Corp 画像形成システムと通信方法
JP2006344080A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 情報処理装置、出力装置、データ処理方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2009020898A (ja) * 1999-01-29 2009-01-29 Canon Inc ネットワークプリントシステム及びその制御方法
JP2009064380A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Kyocera Mita Corp 画像形成ネットワークシステム
JP2012118733A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 印刷システム、印刷方法、およびプログラム
JP2013250760A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Ind Ltd 中継サーバ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101392758B1 (ko) * 2007-09-21 2014-05-12 삼성전자주식회사 인쇄오류를 해결할 수 있는 단말장치 및 화상형성장치와 그인쇄오류해결방법
JP5178227B2 (ja) * 2008-02-12 2013-04-10 キヤノン株式会社 印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラム
US8773689B2 (en) * 2008-04-14 2014-07-08 Xerox Corporation Resubmission to alternate printers to help efficient printing and space planning
JP4572959B2 (ja) * 2008-06-17 2010-11-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、データ転送システム、および管理プログラム
JP2010278565A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Fujitsu Ltd 通信システム、通信方法および制御装置
JP2010287112A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム、情報処理プログラム、および記録媒体
JP5605054B2 (ja) * 2009-09-15 2014-10-15 株式会社リコー 画像形成支援システム及び画像形成支援方法
KR101359168B1 (ko) * 2010-08-13 2014-02-06 한국전자통신연구원 이동 단말에 저장된 대상 파일의 프린팅 방법 및 시스템
US8953199B2 (en) * 2011-01-31 2015-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system to recommend an application
JP5949017B2 (ja) * 2012-03-22 2016-07-06 株式会社リコー 画像形成装置、ネットワークプリントシステム、省電力制御方法及び省電力制御プログラム
JP6414413B2 (ja) * 2013-09-06 2018-10-31 株式会社リコー 文書印刷システム
US9292236B2 (en) * 2014-02-28 2016-03-22 Ricoh Company, Ltd. Locked print in cloud printing environments
JP5869036B2 (ja) * 2014-04-30 2016-02-24 株式会社Pfu 画像読取装置、および、画像処理方法
US20160011833A1 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Method and apparatus for controlling wireless print command
US9836251B2 (en) * 2014-10-31 2017-12-05 Konica Minolta, Inc. Image formation apparatus, terminal apparatus, and information processing apparatus for remotely controlling an image formation apparatus within an image processing system
JP6389429B2 (ja) * 2014-12-19 2018-09-12 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297055A (ja) * 1997-04-24 1998-11-10 Canon Inc 複合プリンタ装置
JP2000196656A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Toshiba Corp ファクシミリ蓄積交換装置
JP2009020898A (ja) * 1999-01-29 2009-01-29 Canon Inc ネットワークプリントシステム及びその制御方法
JP2001166899A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd プリント出力方法およびプリンタシステム
JP2005167678A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Omron Corp 画像処理装置の使用体験環境の設定方法、画像処理装置の使用体験システム、このシステムの端末装置用のプログラム、およびこのプログラムの配信方法
JP2006085670A (ja) * 2004-09-20 2006-03-30 Toshiba Corp 画像形成システムと通信方法
JP2006344080A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Canon Inc 情報処理装置、出力装置、データ処理方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2009064380A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Kyocera Mita Corp 画像形成ネットワークシステム
JP2012118733A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 印刷システム、印刷方法、およびプログラム
JP2013250760A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Ind Ltd 中継サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
US20160173712A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850761B2 (ja) イベント通知装置及びイベント通知方法
JP6335607B2 (ja) 通信システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5817364B2 (ja) 画像処理装置、情報設定システム及び情報設定プログラム
JP5754114B2 (ja) 画像形成装置、情報設定システム、情報設定方法及び情報設定プログラム
JP5621231B2 (ja) 状態通知装置、画像処理システム、制御プログラム及び記録媒体
JP5819996B2 (ja) 印刷システム、クラスタ環境における印刷制御方法および印刷制御用プログラム
KR20130002940A (ko) 풀 프린트 시스템, 인쇄 잡 관리방법, 프린트 서버 및 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP2009295080A (ja) 印刷処理システム
JP2013196508A (ja) 機器管理システム、機器管理方法、サーバ装置、及び機器管理プログラム
JP4987770B2 (ja) イベント通知装置、イベント通知方法、及びイベント通知プログラム
JP2019040359A (ja) 通信システム、中継サーバ、情報処理装置と画像形成装置、及びそれらを制御する制御方法と、プログラム
US20040168109A1 (en) Efficient remote management of devices by accurately removing abnormal condition reports
CN113259536B (zh) 扫描系统、图像处理装置、方法和程序存储介质
JP2017219904A (ja) ネットワークデバイス及びその制御方法、プログラム
JP6368157B2 (ja) 通信システムとその制御方法
JP2018205797A (ja) 画像形成装置管理システム及び画像形成装置管理方法
JP2016115184A (ja) 配信切替え装置
JP5056200B2 (ja) イベント通知方法及び制御プログラム並びに制御装置
JP5644473B2 (ja) 情報処理装置、制御プログラム、制御方法及び画像処理システム
JP6808328B2 (ja) 情報処理装置、バックアップ方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US9727839B2 (en) Distributed primary device data collector with failover operation
JP4744808B2 (ja) 通信装置とその遠隔管理システムおよびプログラム
JP2007030444A (ja) 電子装置
JP2011065355A (ja) プログラム、情報処理装置及び通信システム
JP2005228252A (ja) サービス処理装置及び連携処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003