JP6389429B2 - 画像形成装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6389429B2
JP6389429B2 JP2014257074A JP2014257074A JP6389429B2 JP 6389429 B2 JP6389429 B2 JP 6389429B2 JP 2014257074 A JP2014257074 A JP 2014257074A JP 2014257074 A JP2014257074 A JP 2014257074A JP 6389429 B2 JP6389429 B2 JP 6389429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image formation
cloud server
image
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014257074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016117186A (ja
Inventor
健吾 越智
健吾 越智
昭太 小須田
昭太 小須田
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2014257074A priority Critical patent/JP6389429B2/ja
Priority to US14/831,856 priority patent/US9817621B2/en
Publication of JP2016117186A publication Critical patent/JP2016117186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389429B2 publication Critical patent/JP6389429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成システムに関し、特に、サーバを介した画像形成機能を備える画像形成装置及び画像形成システムに関する。
従来から、サーバに格納された印刷ジョブをダウンロードして印刷するプリンタがある(例えば、特許文献1参照)。
従来のプリンタでは、実行中のジョブでエラー(用紙詰まり等)が発生した場合には、プリンタの操作パネルにエラーの情報が表示される。
特開2013−12053号公報
しかしながら、従来の技術において、サーバからダウンロードされたジョブがプリンタにおいて待機中に、実行中の別のジョブでエラー(用紙詰まり等)が発生した場合には、プリンタからサーバに対して、待機中のジョブのステータスとして、エラーの発生は通知されない。従って、サーバに印刷ジョブを送信したユーザは、サーバで管理されているジョブのキューを確認しても、プリンタにエラーが発生し、ジョブが処理できない状態となっていることを認識することができないという問題がある。
そこで、本発明は、ジョブのキューを確認することで、ジョブを処理することができない状態であることを認識できるようにすることを目的とする。
本発明の一態様に係る画像形成装置は、クラウドサーバ及び当該クラウドサーバ以外の情報処理装置から画像形成データを取得する取得部と、前記取得部で取得された画像形成データに基づいて行われる画像の形成に関わる画像形成関連部と、前記画像形成関連部の状態を監視、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を、前記クラウドサーバに通知する監視部と、を備え、前記監視部は、前記画像形成関連部が前記情報処理装置から取得された前記画像形成データに基づく画像の形成の実行中に、前記状態がエラーとなり、かつ、前記情報処理装置から取得された前記画像形成データよりもあとに画像の形成が行われる、前記クラウドサーバから取得された前記画像形成データがある場合に、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を、前記クラウドサーバに通知することを特徴とする。
本発明の一態様に係る画像形成システムは、画像形成装置、情報処理装置及びクラウドサーバを備える画像形成システムであって、前記画像形成装置は、前記クラウドサーバ及び前記情報処理装置から画像形成データを取得する取得部と、前記取得部で取得された画像形成データに基づいて行われる画像の形成に関わる画像形成関連部と、前記画像形成関連部の状態を監視、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を、前記クラウドサーバに通知する監視部と、を備え、前記監視部は、前記画像形成関連部が前記情報処理装置から取得された前記画像形成データに基づく画像の形成の実行中に、前記状態がエラーとなり、かつ、前記情報処理装置から取得された前記画像形成データよりもあとに画像の形成が行われる、前記クラウドサーバから取得された前記画像形成データがある場合に、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を、前記クラウドサーバに通知し、前記クラウドサーバは、前記画像形成データを前記画像形成装置に送るとともに、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を受け取る制御部と、前記制御部で受け取られた前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を記憶する記憶部と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、ジョブのキューを確認することで、ジョブを処理することができない状態であることを認識することができる。
実施の形態1に係る印刷システムの模式図である。 実施の形態1におけるプリンタの構成を概略的に示すブロック図である。 実施の形態1における印刷キュー管理情報の第1例を示す概略図である。 実施の形態1におけるクラウドサーバの構成を概略的に示すブロック図である。 実施の形態1におけるプリンタ管理情報の一例を示す概略図である。 実施の形態1における印刷ジョブ管理情報の一例を示す概略図である。 実施の形態1におけるプリンタがクラウド印刷サービスにおいて印刷を行う際の処理を示すフローチャートである。 実施の形態1におけるクラウド印刷を行う際における、プリンタとクラウドサーバとの間の通信を示すシーケンス図である。 実施の形態1におけるメッセージボディの第1例を示す概略図である。 従来のクラウド印刷サービスにおいて、プリンタでエラーが発生したときに、クラウドサーバにエラーを通知する際の通信を示すシーケンス図である。 実施の形態1におけるメッセージボディの第2例を示す概略図である。 実施の形態1におけるメッセージボディの第3例を示す概略図である。 (A)及び(B)は、従来のクラウド印刷サービスにおけるUIの画面例を示す概略図である。 実施の形態1における印刷キュー管理情報の第2例を示す概略図である。 実施の形態1において、プリンタでエラーが発生したときに、クラウドサーバにエラーを通知する際における通信を示すシーケンス図である。 実施の形態1におけるプリンタ管理情報の更新例を示す概略図である。 実施の形態1におけるメッセージボディの第4例を示す概略図である。 実施の形態1における印刷ジョブ管理情報の更新例を示す概略図である。 実施の形態1におけるメッセージボディの第5例を示す概略図である。 (A)及び(B)は、実施の形態1におけるUIの画面例を示す概略図である。 実施の形態1における、エラー発生時のプリンタでの処理を示すフローチャートである。
実施の形態1.
(構成の説明)
図1は、実施の形態1に係る画像形成システムとしての印刷システム100の模式図である。
印刷システム100は、画像形成装置としてのプリンタ110と、クラウドサーバ130とを備える。
プリンタ110は、LAN150に接続されており、GW(gateway)151を介してインターネット152に接続することができる。クラウドサーバ130は、インターネット152に接続されている。このため、プリンタ110及びクラウドサーバ130は、相互に通信を行うことができる。
インターネット152には、情報処理装置としての携帯端末150も接続されている。携帯端末150は、クラウドサーバ130に印刷ジョブ(画像形成ジョブ)を送信することで、プリンタ110に印刷(画像形成)を行わせることができる。印刷ジョブは、印刷(画像形成)を行う画像データを含む印刷データ(画像形成データ)である。
LAN150には、PC160が接続されている。PC160は、プリンタ110に印刷ジョブを送ることで、プリンタ110に印刷を行わせることができる。
なお、プリンタ110及びクラウドサーバ130には、それぞれを識別するための機器識別情報であるホスト名が割り当てられている。プリンタ110のホスト名は、「printer1.example.com」であり、クラウドサーバ130のホスト名は、「print.cloud.com」である。
図2は、プリンタ110の構成を概略的に示すブロック図である。
プリンタ110は、送受信部111と、印刷キュー管理部112と、画像形成関連部113と、画像形成ジョブ取得部としての印刷ジョブ取得部114と、監視部115とを備える。
送受信部111は、LAN150に接続され、データを送受信する。例えば、送受信部111は、NIC(Network Interface Card)である。
印刷キュー管理部112は、プリンタ110が受信した印刷ジョブの印刷キュー(画像形成キュー)を管理する。例えば、印刷キュー管理部112は、プリンタ110が受信した印刷ジョブ、並びに、この印刷ジョブの処理順及び状態等を管理する印刷キュー管理情報(画像形成キュー管理情報)を記憶する記憶部である。例えば、印刷キュー管理部112は、不揮発性のメモリである。
画像形成関連部113は、受信された印刷ジョブに含まれている画像データに基づく画像の形成に関連する部分である。
画像形成関連部113は、例えば、印刷部113aと、媒体収容部113bと、カバー部113cと、搬送部113dと、定着部113eとを含む。
印刷部113aは、受信された印刷ジョブに含まれている画像データに基づいて、媒体に印刷を行う画像形成部である。
媒体収容部113bは、画像の形成が行われる媒体を収容する。
カバー部113cは、プリンタ110の内部にアクセスするためのカバーである。
搬送部113dは、媒体収容部113bに収容された媒体を、印刷部113aに搬送する部分である。
定着部113eは、印刷部113aで印刷された画像を定着する。
印刷ジョブ取得部114は、送受信部111を介して、印刷ジョブを取得する。例えば、印刷ジョブ取得部114は、送受信部111を介して、クラウドサーバ130又はPC160から印刷ジョブを取得する。印刷ジョブ取得部114は、取得された印刷ジョブを印刷キュー管理部112に記憶させるとともに、取得された印刷ジョブに関する情報を印刷キュー管理部112に記憶されている印刷キュー管理情報に格納する。
監視部115は、画像形成関連部113及び印刷キュー管理部112を監視して、これらを制御する。例えば、監視部115は、画像形成関連部113を監視して、印刷に関わるエラーが発生したことを検知する。そして、監視部115は、検知されたエラーに基づいて、印刷キュー管理部112に記憶されている印刷キュー管理情報を更新する。また、監視部115は、送受信部111を介して、画像形成関連部113の状態に関する状態情報を、クラウドサーバ130から取得された印刷ジョブの状態情報として、クラウドサーバ130に通知する。画像形成関連部113の状態に関する状態情報は、画像形成関連部113の監視結果を示すものであってもよく、また、画像形成関連部113の監視結果に基づいて特定することのできる、画像形成関連部113の状態であってもよい。
ここで、印刷ジョブ取得部114及び監視部115は、CPU(Central Processing Unit)が、不揮発性のメモリ等の外部記憶装置から必要なプログラムを揮発性のメモリに読み出して、そのプログラムを実行することで、実現することができる。但し、印刷ジョブ取得部114及び監視部115は、コンピュータシステム上にソフトウェア的に実現されるものに限定されない。例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuits)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積ロジックICによりハード的に実現されるものでもよいし、あるいは、DSP(Digital Signal Processor)等によりソフトウェア的に実現されるものでもよい。
図3は、印刷キュー管理部112に記憶されている印刷キュー管理情報の第1例を示す概略図である。
図示するように、印刷キュー管理情報170は、順番欄170aと、状態欄170bと、種別欄170cと、ドキュメント名欄170dと、ジョブID欄170eとを有するテーブル形式の情報である。
順番欄170aは、印刷ジョブを処理する順番を格納する。この順番は、印刷ジョブの受信順でもよいが、例えば、印刷ジョブの優先度に応じて決められてもよい。
状態欄170bは、印刷ジョブの状態(ステータス)を格納する。
種別欄170cは、印刷ジョブの種別を格納する。この種別は、少なくとも、印刷ジョブがクラウドサーバ130経由で受信されたものであるか否かを区別できるものとする。例えば、本実施の形態では、「クラウドプリント」はクラウドサーバ130経由で受信された印刷ジョブを示し、その他はクラウドサーバ130経由で受信された印刷ジョブではないことを示す。なお、「PCプリント」は、LAN150に接続されているPC160から受信された印刷ジョブを示す。
ドキュメント名欄170dは、印刷ジョブに含まれている画像データとしてのドキュメントを識別するためのドキュメント識別情報としてのドキュメント名を格納する。
ジョブID欄170eは、印刷ジョブを識別するための印刷ジョブ識別情報(画像形成ジョブ識別情報)としてのジョブIDを格納する。
図3に示されている印刷キュー管理情報170では、4つの印刷ジョブが印刷キューに溜まっていることが分かる。順番が1の印刷ジョブが印刷キューの先頭にあり、印刷中であることが分かる。順番が2〜4の印刷ジョブは、印刷キューにあるが、印刷待ちの状態にあることが分かる。
図4は、クラウドサーバ130の構成を概略的に示すブロック図である。
クラウドサーバ130は、送受信部131と、記憶部132と、制御部133とを備える。
送受信部131は、インターネット152に接続され、データを送受信する。例えば、送受信部131は、ネットワークカードである。
記憶部132は、クラウドサーバ130での処理に必要な情報を記憶する。例えば、記憶部132は、クラウド印刷サービス(クラウド画像形成サービス)における印刷ジョブキュー(画像形成ジョブキュー)を管理するために必要な情報を記憶する。具体的には、記憶部132は、印刷ジョブ、クラウドサーバ130で印刷を行わせることのできるプリンタ110の状態(ステータス)を管理するためのプリンタ管理情報(画像形成装置管理情報)及びプリンタ110に印刷を行わせる印刷ジョブを管理するための印刷ジョブ管理情報(画像形成ジョブ管理情報)を記憶する。
制御部133は、クラウドサーバ130での処理を制御する。例えば、制御部133は、送受信部131を介して取得した印刷ジョブを記憶部132に記憶させるとともに、この印刷ジョブを管理するために必要な情報を印刷ジョブ管理情報に格納する。また、制御部133は、記憶部132に記憶されている印刷ジョブを、送受信部131を介して、プリンタ110に送り、プリンタ110からプリンタ110の状態を示す情報及び印刷ジョブの状態を示す情報を取得して、プリンタ管理情報及び印刷ジョブ管理情報を更新する。
図5は、プリンタ管理情報の一例を示す概略図である。
図示するように、プリンタ管理情報180は、プリンタID欄180aと、プリンタ名欄180bと、状態欄180cとを備えるテーブル形式の情報である。
プリンタID欄180aは、クラウドサーバ130を介して印刷を行うことのできるプリンタを識別するための第1のプリンタ識別情報であるプリンタIDを格納する。
プリンタ名欄180bは、クラウドサーバ130を介して印刷を行うことのできるプリンタを識別するための第2のプリンタ識別情報であるプリンタ名を格納する。
状態欄180cは、クラウドサーバ130を介して印刷を行うことのできるプリンタの状態(ステータス)を格納する。
図6は、印刷ジョブ管理情報の一例を示す概略図である。
図示するように、印刷ジョブ管理情報181は、No欄181aと、状態欄181bと、ジョブID欄181cと、名前欄181dと、URL欄181eとを有するテーブル形式の情報である。
No欄181aは、印刷ジョブの処理順を示す順番を格納する。この順番は、印刷ジョブの受信順でもよいが、例えば、印刷ジョブの優先度に応じて決められてもよい。
状態欄181bは、印刷ジョブの状態(ステータス)を格納する。
ジョブID欄181cは、印刷ジョブを識別するためのジョブIDを格納する。
名前欄181dは、印刷ジョブに含まれているドキュメントのドキュメント名を格納する。
URL欄181eは、印刷ジョブに含まれているドキュメントを取得するためのURLを格納する。
以上に記載されたクラウドサーバ130は、CPUと、メモリと、HDD(Hard Disk Drive)等の外部記憶装置と、CD(Compact Disk)及びDVD(Digital Versatile Disk)等の可搬性を有する記憶媒体に対して情報を読み書きする読取/書込装置と、通信ネットワークに接続するためのNIC等の通信装置とを備えた一般的なコンピュータで実現できる。
例えば、送受信部131は、CPUが通信装置を利用することで実現可能であり、記憶部132は、CPUがメモリ又は外部記憶装置を利用することにより実現可能であり、制御部133は、外部記憶装置に記憶されている所定のプログラムをメモリにロードしてCPUで実行することで実現可能である。この所定のプログラムは、読取/書込装置を介して記憶媒体から、あるいは、通信装置を介してネットワークから、外部記憶装置にダウンロードされ、それから、メモリ上にロードされてCPUにより実行されるようにしてもよい。また、読取/書込装置を介して記憶媒体から、あるいは、通信装置を介してネットワークから、メモリ上に直接ロードされ、CPUにより実行されるようにしてもよい。
携帯端末150は、画面を表示するためのディスプレイ等の表示部150aを備える。また、携帯端末150は、図示してはいないが、インターネット152に接続することのできる無線通信部と、処理を行うCPU等の制御部と、指示を入力するための入力部とを備える。例えば、携帯端末150は、携帯電話で構成することができる。
携帯端末150のユーザは、入力部に指示することで、クラウドサーバ130に印刷ジョブを送信し、プリンタ110に印刷を行わせることができる。
PC160は、図示してはいないが、LAN150に接続することのできる送受信部と、処理を行うCPU等の制御部と、指示を入力するための入力部とを備える情報処理装置である。
PC160のユーザは、入力部に指示することで、プリンタ110に印刷ジョブを送信し、プリンタ110に印刷を行わせることができる。
(動作の説明)
図7は、プリンタ110がクラウド印刷サービスにおいて印刷を行う際の処理を示すフローチャートである。
まず、プリンタ110の印刷ジョブ取得部114は、クラウドサーバ130の印刷ジョブキューに印刷ジョブがあるか確認する(S10)。印刷ジョブキューに印刷ジョブが無い場合(S10でNo)は、印刷ジョブ取得部114は、時間をおいて再度印刷ジョブキューを確認する。
印刷ジョブキューに印刷ジョブがある場合(S10でYes)は、印刷ジョブ取得部114は、印刷ジョブを取得する(S11)。そして、印刷ジョブ取得部114は、取得した印刷ジョブを印刷キュー管理部112に格納するとともに、印刷キュー管理情報170に必要な情報を格納する。
プリンタ110の監視部115は、送受信部111を介してクラウドサーバ130にアクセスし、クラウドサーバ130の記憶部132に記憶されている印刷ジョブ管理情報181で管理されている印刷ジョブの状態を「処理中」に変更させる(S12)。
そして、監視部115は、印刷キュー管理部112に記憶されている印刷キュー管理情報170を参照して、印刷可能になった印刷ジョブを画像形成関連部113に印刷させる(S13)。
監視部115は、画像形成関連部113にて印刷が完了したしたことを検知して、送受信部111を介してクラウドサーバ130にアクセスし、クラウドサーバ130の印刷ジョブ管理情報181で管理されている印刷ジョブの状態を「印刷完了」に変更させる(S14)。
図8は、クラウド印刷(クラウド画像形成)を行う際における、プリンタ110とクラウドサーバ130との間の通信を示すシーケンス図である。
プリンタ110の印刷ジョブ取得部114は、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)を用いて、クラウドサーバ130にアクセスする。まず、印刷ジョブ取得部114は、クラウドサーバ130のプリンタ110用の印刷ジョブキューに、印刷ジョブがあるか問い合わせる。例えば、印刷ジョブ取得部114は、プリンタ110用の印刷ジョブキューのURLである「http://print.cloud.com/fetch?id=printer1_example_com」に対して、HTTPコマンドの「GET」を送信する(S20)。
このGETコマンドに対して、クラウドサーバ130の制御部133は、プリンタ110用の印刷ジョブキューに印刷ジョブがある場合、言い換えると、プリンタ110の印刷ジョブ管理情報181で印刷ジョブが管理されている場合は、レスポンスとして「200OK」と共に、次の様な形式で印刷ジョブキューに印刷ジョブがあること、印刷ジョブのジョブID(printer1−1)、印刷ジョブキューにおける印刷ジョブの状態(QUEUED:印刷処理待ち)、及び、印刷ジョブの取得先のURL(http://print.cloud.com/printer1_example_com/order.pdf)を応答する(S21)。例えば、制御部133は、200OKの応答メッセージのボディに、図9に示されているようなデータを格納して、プリンタ110に送る。
クラウドサーバ130から印刷ジョブの取得先のURLが応答されたら、プリンタ110の印刷ジョブ取得部114は、そのURL(http://print.cloud.com/printer1_example_com/order.pdf)にHTTPコマンドの「GET」を送信する(S22)。
このGETコマンドに対して、クラウドサーバ130の制御部133は、レスポンスとして「200OK」と印刷ジョブのデータとを応答する(S23)。
プリンタ110の印刷ジョブ取得部114は、送受信部111を介して印刷ジョブを取得すると、HTTPのPOSTコマンドにて、印刷ジョブの状態を処理中に変更するリクエストをクラウドサーバ130に送信する(S24)。このようなリクエストは、例えば、「http://print.cloud.com/control?job_id=printer1−1&status=IN_PROGRESS」である。
このようなコマンドを受信したクラウドサーバ130では、制御部133が、記憶部132に記憶されている、プリンタ110の印刷ジョブ管理情報181において、「printer1−1」のジョブIDに対応する状態を「処理中」に変更する(S25)。そして、このような変更が成功したら、制御部133は、送受信部131を介して、レスポンスとして「200OK」を返す(S26)。
その後、プリンタ110の画像形成関連部113は、受信された印刷ジョブに基づいて印刷を行う(S27)。
プリンタ110の監視部115は、印刷が完了したら、送受信部111を介して、HTTPのPOSTコマンドにて、印刷ジョブの状態を印刷完了に変更するリクエストをクラウドサーバ130に送る(S28)。このようなリクエストは、例えば、「http://print.cloud.com/control?job_id=printer1−1&status=DONE」である。
このようなコマンドを受信したクラウドサーバ130では、制御部133が、記憶部132に記憶されている、プリンタ110の印刷ジョブ管理情報181において、「printer1−1」のジョブIDに対応する状態を「印刷完了」に変更する(S29)。そして、このような変更が成功したら、制御部133は、送受信部131を介して、レスポンスとして「200OK」を返す(S30)。
図10は、プリンタ110でエラーが発生したときに、クラウドサーバ130にエラーを通知する際における、プリンタ110とクラウドサーバ130との間の通信を示すシーケンス図である。図10は、従来のクラウド印刷サービスにおける通信例である。
プリンタ110で「トナー無し」のエラーが発生すると(S40)、プリンタ110の監視部115は、HTTPのPOSTコマンドにて、プリンタ110の状態を停止中に変更するリクエストをクラウドサーバ130に送る(S41)。例えば、監視部115は、「http://print.cloud.com/update」のヘッダと、図11に示されているようなデータを格納したボディと、をクラウドサーバ130に送る。なお、図11に示されているデータでは、プリンタID(printer1_example_com)、プリンタが停止状態にあること(STOPPED)、及び、黒色のトナーが無くなったこと(black、EXHAUSTED)が示されている。
このPOSTコマンドを受信したクラウドサーバ130では、制御部133は、記憶部132に記憶されているプリンタ管理情報180において、printer1_example_comのプリンタIDに対応する状態を停止中に変更する(S42)。
そして、クラウドサーバ130の制御部133は、プリンタ110の状態を、受信されたPOSTコマンドの内容で正しく更新できたら、レスポンスとして「200OK」のボディに図12に示されているようなデータを格納して、プリンタ110に送る(S43)。
図13(A)及び(B)は、携帯端末150の表示部150aに表示されるUI(User Interface)の画面例を示す概略図である。図13に示されている画面190、191は、携帯端末150がWebブラウザ等を用いてクラウドサーバ130にアクセスすることで取得することができる。
図13(A)に示されている画面190は、プリンタ110の状態を示す。図13(A)に示されているように、画面190には、プリンタの名前として、「printer1.example.com」というプリンタ110のドメイン名が表示されている。また、プリンタ110の状態は「オンライン」(正常)であることが表示されている。クラウドサーバ130の制御部133は、記憶部132に記憶されているプリンタ管理情報180に基づいて、画面190を表示するための画面データを生成して、携帯端末150に送る。また、この画面190に表示されている「ジョブの状態」ボタン190aが押下されると、図13(B)に示されている画面191が表示される。
図13(B)に表示されている画面191は、クラウドサーバ130の印刷ジョブキューにある印刷ジョブの状態を示している。ここに表示されている印刷ジョブは、プリンタ110の印刷キュー管理部112で管理されている印刷ジョブとは一致しない。プリンタ110の印刷キュー管理部112で管理されている印刷ジョブの内、クラウドサーバ130経由で印刷指示が行われたものが、この画面191に表示されている。
図13(B)に示されている画面191では、名前(ドキュメント名)が「Oder.doc」及び「Photo.jpeg」の印刷ジョブの状態が表示されている。クラウドサーバ130の制御部133は、記憶部132に記憶されている印刷ジョブ管理情報181に基づいて、画面191を表示するための画面データを生成して、携帯端末150に送る。また、この画面191に表示されている「プリンタの状態」ボタン191aが押下されると、図13(A)に示されている画面190が表示される。
図14は、プリンタ110の印刷キュー管理部112に記憶されている印刷キュー管理情報の第2例を示す概略図である。
図14に示されている印刷キュー管理情報170#は、プリンタ110にトナー無しのようなエラーが発生したときの例である。
図14では、順番が1の印刷ジョブが印刷キューの先頭にあり、プリンタ110のトナーが無くなったため印刷が停止中であることが示されている。
また、図14では、順番が2〜4の印刷ジョブは、印刷キューにあるが、印刷待ちの状態にあることが示されている。図14に示されているように、印刷中の印刷ジョブ(先頭の印刷ジョブ)が停止していても、後に続く印刷ジョブは印刷待ちのままである。
従って、クラウド経由で印刷の指示が行われた順番2及び3の印刷ジョブの状態を、クラウドサーバ130が用意するUIの画面で確認しても、ユーザは、他の要因で印刷が停止していることを知ることができない。本実施の形態では、このような点を改善している。本実施の形態における通信の例を、図15を用いて説明する。
図15は、実施の形態1において、プリンタ110でエラーが発生したときに、クラウドサーバ130にエラーを通知する際における、プリンタ110とクラウドサーバ130との間の通信を示すシーケンス図である。
プリンタ110で「トナー無し」のエラーが発生すると(S50)、プリンタ110の監視部115は、HTTPのPOSTコマンドにて、プリンタ110の状態を停止中に変更するリクエストをクラウドサーバ130に送る(S51)。ここでのリクエストは、例えば、「http://print.cloud.com/update」のヘッダと、図11に示されているようなデータを格納したボディとを有する。
このPOSTコマンドを受信したクラウドサーバ130では、制御部133は、記憶部132に記憶されているプリンタ管理情報180において、printer1_example_comのプリンタIDに対応する状態を停止中に変更する(S52)。例えば、図16に示されているプリンタ管理情報180#のように、制御部133は、「printer1_example_com」のプリンタIDに対応する状態を停止中(トナー無し)に更新する。ここで、制御部133は、図11に示されているデータから、プリンタ110が停止した原因である「トナー無し」を特定し、この情報についても、プリンタ管理情報180#に格納しているが、このような例に限定されるものではない。
そして、クラウドサーバ130の制御部133は、プリンタ110の状態を、受信されたPOSTコマンドの内容で正しく更新できたら、レスポンスとして「200OK」のボディに図12に示されているようなデータを格納して、プリンタ110に送る(S53)。
次に、プリンタ110の監視部115は、印刷キュー管理部112に記憶されている印刷キュー管理情報170を確認し、種別が「クラウドプリント」である印刷ジョブを探す(S54)。図3に示された例では、順番が「2」及び「3」の印刷ジョブが「クラウドプリント」に該当する。監視部115は、HTTPのPOSTコマンドにて、クラウドサーバ130上でこれらの印刷ジョブの状態を停止中に変更するリクエストをクラウドサーバ130に送信する(S55)。ここでのリクエストは、例えば、「http://print.cloud.com/control」のヘッダと、図17に示されているようなデータを格納したボディとを有する。
図17に示されているデータは、ジョブID(printer1−1及びprinter1−2)、印刷ジョブの処理が停止状態にあること(STOPPED)、及び、トナーに関するエラーが発生したこと(“device_state_cause”:{“error_code”:“MARKER”})を示している。ここで、通知される「停止中」の状態は、図14に示されているように、実行中にエラーが発生した、順番1の印刷ジョブの状態と同じ状態である。
このPOSTコマンドを受信したクラウドサーバ130では、制御部133は、記憶部132に記憶されている印刷ジョブ管理情報181において、「printer1−1」及び「printer1−2」のジョブIDに対応する状態を停止中に変更する(S56)。例えば、図18に示されている印刷ジョブ管理情報181#のように、制御部133は、「printer1−1」及び「printer1−2」のジョブIDに対応する状態を停止中(トナー)に更新する。ここで、制御部133は、図17に示されているデータから、印刷ジョブの停止原因である「トナー」を特定し、この情報についても、印刷ジョブ管理情報181#に格納しているが、このような例に限定されるものではない。
そして、クラウドサーバ130の制御部133は、印刷ジョブの状態を、受信されたPOSTコマンドの内容で正しく更新できたら、レスポンスとして「200OK」のボディに図19に示されているようなデータを格納して、プリンタ110に送る(S57)。
図20(A)及び(B)は、図15に示されている通信が行われた後に、携帯端末150の表示部150aに表示されるUIの画面例を示す概略図である。図20に示されている画面190#、191#は、携帯端末150がWebブラウザ等を用いてクラウドサーバ130にアクセスすることで取得することができる。
図20(A)に示されている画面190#は、プリンタ110の状態を示す。図20(A)に示されているように、画面190#には、プリンタの名前として、「printer1.example.com」というプリンタ110のドメイン名が表示されている。また、プリンタ110の状態は「トナー無し」であることが表示されている。クラウドサーバ130の制御部133は、記憶部132に記憶されているプリンタ管理情報180#に基づいて、画面190#を表示するための画面データを生成して、携帯端末150に送る。なお、この例では、プリンタ110が停止した原因である「トナー無し」が表示されているが、プリンタ110の状態である「停止中」が表示されてもよい。また、この画面190#に表示されている「ジョブの状態」ボタン190aが押下されると、図20(B)に示されている画面191#が表示される。
図20(B)に表示されている画面191#は、クラウドサーバ130の印刷ジョブキューにある印刷ジョブの状態を示している。ここに表示されている印刷ジョブは、プリンタ110の印刷キュー管理部112で管理されている印刷ジョブとは一致しない。プリンタ110の印刷キュー管理部112で管理されている印刷ジョブの内、クラウドサーバ130経由で印刷指示が行われたものが、この画面191#に表示されている。
図20(B)に示されている画面191#では、名前(ドキュメント名)が「Oder.doc」及び「Photo.jpeg」の印刷ジョブの状態が表示されている。クラウドサーバ130の制御部133は、記憶部132に記憶されている印刷ジョブ管理情報181#に基づいて、画面191#を表示するための画面データを生成して、携帯端末150に送る。なお、この例では、印刷ジョブの状態である「停止中」が表示されているが、停止した原因である「トナー」も表示されてもよい。また、この画面191#に表示されている「プリンタの状態」ボタン191aが押下されると、図20(A)に示されている画面190#が表示される。
図20の例では、図13の場合と異なり、ユーザは、印刷ジョブの状態が「停止中」であることを知ることができる。このUIの表示によって、携帯端末150等からクラウドサーバ130の印刷ジョブキューを確認しているユーザでも、印刷が停止していることを知ることができる。
図21は、エラー発生時のプリンタ110での処理を示すフローチャートである。
プリンタ110でエラーが発生すると、監視部115は、エラーを検知する(S60)。
監視部115は、印刷キューにクラウド印刷の印刷ジョブがあるか否かを判断する(S61)。例えば、監視部115は、印刷キュー管理部112に記憶されている印刷キュー管理情報170を確認し、種別が「クラウドプリント」である印刷ジョブがある場合には、印刷キューにクラウド印刷の印刷ジョブがあると判断する。印刷キューにクラウド印刷の印刷ジョブがある場合(ステップS61でYes)には、処理はステップS62に進み、印刷キューにクラウド印刷の印刷ジョブがない場合(ステップS61でNo)には、処理は終了する。
ステップS62では、監視部115は、クラウドサーバ130に対して、プリンタ110の状態が「停止中」であることを通知する。
次に、監視部115は、印刷ジョブの状態が「停止中」であることをクラウドサーバ130に通知する(S63)。
以上のように、実施の形態1によれば、プリンタ110の傍におらず、リモートでクラウドサーバ130上の印刷ジョブの状態を確認しているユーザであっても、プリンタ110が印刷できない状態(停止中)であることに気づくことができる。このため、ユーザは、プリンタ110を印刷できる状態に復旧することができるため、プリンタ110の利便性が高まるという効果が得られる。
実施の形態1では、プリンタ110は、LAN150経由でインターネット152に接続されているが、このような例に限定されるものではない。その他のネットワーク構成でも、同様の機能を実現することができる。
実施の形態1では、印刷ジョブの状態情報として「停止中」であることが通知されているが、このような例に限定されるものではない。例えば、印刷ジョブの状態情報として「エラーの発生」したことが通知されてもよい。
以上に記載された実施の形態1においては、プリンタ110の監視部115は、画像形成関連部113でエラーが発生した場合には、プリンタ110の印刷キュー管理部112で管理されているクラウド印刷の印刷ジョブの全ての状態を示す状態情報として、画像形成関連部113が停止中であることを通知しているが、このような例に限定されるものではない。
例えば、監視部115は、印刷キュー管理部112で管理されているクラウド印刷の印刷ジョブの内、最も順番の早い印刷ジョブの状態情報として、通知を行ってもよい。
以上に記載された実施の形態において、印刷ジョブがユーザ毎に管理されていてもよい。例えば、クラウドサーバ130から、プリンタ110に送信される印刷ジョブに、印刷を指示したユーザを識別するためのユーザ名等のユーザ識別情報が対応付けられている場合には、プリンタ110において、ユーザ毎に、印刷ジョブを管理することができる。
このような場合には、例えば、プリンタ110の監視部115は、画像形成関連部113にエラーが発生したときに、印刷キュー管理部112で管理されているクラウド印刷の印刷ジョブの内、ユーザ毎に、最も順番の早い印刷ジョブの状態情報として、通知を行ってもよい。
以上に記載された実施の形態1においては、監視部115が印刷部113aの状態を監視して、その状態(トナー無し)を検出した場合を例に説明を行ったが、このような例に限定されるものではない。例えば、監視部115が、画像形成関連部113の他の部分の状態の監視を行い、その状態を示す状態情報をクラウドサーバ130に通知してもよい。例えば、監視部115は、媒体収容部113bにおける媒体の有無を監視して、媒体が収容されていない状態を示し状態情報をクラウドサーバ130に通知してもよい。また、監視部115は、カバー部113cの開閉を監視して、カバー部113cが開いている状態を示す状態情報をクラウドサーバ130に通知してもよい。さらに、監視部115は、搬送部113dでの媒体ジャムの有無を監視し、媒体ジャムが発生している状態をクラウドサーバ130に通知してもよい。さらにまた、監視部115は、定着部113eの故障の有無を監視し、定着部113eの故障状態を示す状態情報をクラウドサーバ130に通知してもよい。その他、監視部115は、画像形成関連部113を構成する部品が寿命に到達したか否かを監視し、その部品が寿命に到達したことを示す状態情報をクラウドサーバ130に通知してもよい。
実施の形態1では、画像形成装置の例として、プリンタ110を用いているが、このような例に限定されるものではない。画像形成装置は、複写機、MFP(複合機)及びファクシミリ装置等の装置を含む。
100 印刷システム、 110 プリンタ、 111 送受信部、 112 印刷キュー管理部、 113 画像形成関連部、 113a 印刷部、 113b 媒体収容部、 113c カバー部、 113d 搬送部、 113e 定着部、 114 印刷ジョブ取得部、 115 監視部、 130 クラウドサーバ、 131 送受信部、 132 記憶部、 133 制御部。

Claims (5)

  1. クラウドサーバ及び当該クラウドサーバ以外の情報処理装置から画像形成データを取得する取得部と、
    前記取得部で取得された画像形成データに基づいて行われる画像の形成に関わる画像形成関連部と、
    前記画像形成関連部の状態を監視、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を、前記クラウドサーバに通知する監視部と、を備え
    前記監視部は、前記画像形成関連部が前記情報処理装置から取得された前記画像形成データに基づく画像の形成の実行中に、前記状態がエラーとなり、かつ、前記情報処理装置から取得された前記画像形成データよりもあとに画像の形成が行われる、前記クラウドサーバから取得された前記画像形成データがある場合に、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を、前記クラウドサーバに通知すること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成関連部の状態に関する状態情報は、停止中又はエラーの発生であること
    を特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記取得部が取得した画像形成データを前記画像形成関連部で画像の形成を行う順番に対応付けて記憶する記憶部をさらに備え、
    前記監視部は、前記クラウドサーバから取得され、前記画像形成関連部での画像の形成が未だ行われていない複数の画像形成データが前記記憶部に記憶されている場合には、前記順番の最も早い画像形成データの状態情報として、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を前記クラウドサーバに通知すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記取得部が取得した画像形成データを前記画像形成関連部で画像の形成を行う順番に対応付けて記憶する記憶部をさらに備え、
    前記取得部が前記クラウドサーバから取得する画像形成データには、画像の形成を指示したユーザを識別するユーザ識別情報が対応付けられており、
    前記監視部は、前記クラウドサーバから取得され、前記画像形成関連部での画像の形成が未だ行われていない複数の画像形成データが前記記憶部に記憶されている場合には、前記ユーザ毎に、前記順番の最も早い画像形成データの状態情報として、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を前記クラウドサーバに通知すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 画像形成装置、情報処理装置及びクラウドサーバを備える画像形成システムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記クラウドサーバ及び前記情報処理装置から画像形成データを取得する取得部と、
    前記取得部で取得された画像形成データに基づいて行われる画像の形成に関わる画像形成関連部と、
    前記画像形成関連部の状態を監視、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を、前記クラウドサーバに通知する監視部と、を備え、
    前記監視部は、前記画像形成関連部が前記情報処理装置から取得された前記画像形成データに基づく画像の形成の実行中に、前記状態がエラーとなり、かつ、前記情報処理装置から取得された前記画像形成データよりもあとに画像の形成が行われる、前記クラウドサーバから取得された前記画像形成データがある場合に、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を、前記クラウドサーバに通知し、
    前記クラウドサーバは、
    前記画像形成データを前記画像形成装置に送るとともに、前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を受け取る制御部と、
    前記制御部で受け取られた前記画像形成関連部の状態に関する状態情報を記憶する記憶部と、を備えること
    を特徴とする画像形成システム。
JP2014257074A 2014-12-19 2014-12-19 画像形成装置及び画像形成システム Active JP6389429B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257074A JP6389429B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 画像形成装置及び画像形成システム
US14/831,856 US9817621B2 (en) 2014-12-19 2015-08-20 Image forming apparatus and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257074A JP6389429B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 画像形成装置及び画像形成システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153431A Division JP2018185869A (ja) 2018-08-17 2018-08-17 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016117186A JP2016117186A (ja) 2016-06-30
JP6389429B2 true JP6389429B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=56129427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014257074A Active JP6389429B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 画像形成装置及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9817621B2 (ja)
JP (1) JP6389429B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016115184A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 配信切替え装置
JP2017037485A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷装置、およびそれらの制御方法、並びにプログラム
US11076055B2 (en) * 2016-01-19 2021-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus detects an error in image processor and reboots the image processor before transmits printing data to printing apparatus
JP2018051798A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
CN107203358B (zh) * 2017-05-24 2021-02-19 千寻位置网络有限公司 远程打印装置及实现方法
KR20190038188A (ko) * 2017-09-29 2019-04-08 에이치피프린팅코리아 유한회사 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치에서 에러 복구 기능을 수행하는 방법
US11086579B2 (en) 2019-05-08 2021-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Server system having print notification and control method thereof
JP2022085781A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2022090550A (ja) 2020-12-07 2022-06-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム、情報処理プログラム、及び画像形成プログラム
JP2022116934A (ja) * 2021-01-29 2022-08-10 ブラザー工業株式会社 管理システム、管理方法、管理用プログラム及びインストールプログラム
JP2024032158A (ja) 2022-08-29 2024-03-12 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH118727A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Canon Inc 画像処理装置及び情報処理システム
JP2000099221A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Canon Inc 複合画像処理装置および複合画像処理装置のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP3825248B2 (ja) * 2000-12-01 2006-09-27 シャープ株式会社 画像処理装置、情報処理システム、及びデータ処理方法
JP5546221B2 (ja) * 2009-12-03 2014-07-09 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5489770B2 (ja) * 2010-02-17 2014-05-14 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
JP2012048581A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc 印刷システム、中継装置、印刷サーバ、および印刷方法
JP2012048582A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Canon Inc 印刷ジョブ管理システムおよびその制御方法、情報処理装置、印刷サーバ
JP5885410B2 (ja) * 2011-06-29 2016-03-15 キヤノン株式会社 プルプリントシステム、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
US20130016377A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-17 Somasundaram Meiyappan System and method for automatic recovery of cloud print jobs after printer error
JP2013061836A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Seiko Epson Corp サーバー、データ処理装置、データ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160179447A1 (en) 2016-06-23
JP2016117186A (ja) 2016-06-30
US9817621B2 (en) 2017-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389429B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US9811294B2 (en) Relay device, image forming apparatus, relay method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with relay program
JP4403135B2 (ja) Webサービス利用システム
US10333774B2 (en) Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP6690439B2 (ja) 画像処理装置
US20150077777A1 (en) Apparatus, method and storage medium that stores program
JP5681146B2 (ja) 画像形成装置のディスプレイに考えられる原因を表示するネットワーク診断のための方法およびシステム
JP2015186208A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置、画像処理方法
US8994973B2 (en) User terminal apparatus and method of controlling thereof
US9197771B2 (en) User terminal apparatus and method of controlling thereof
US20120133966A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof and storage medium
US10423375B2 (en) Non-transitory computer-readable storage medium, client computer, and print method
US20140111820A1 (en) User terminal apparatus and method of control thereof
JP2018185869A (ja) 画像形成方法
JP6812783B2 (ja) 画像処理装置
JP2018200536A (ja) 画像形成システム、サーバー、及びファームウェア更新制御方法
US20120019862A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and program
JP2012068957A (ja) 制御情報更新装置、画像処理装置、管理装置及びプログラム
US9542128B2 (en) Preview image of output data from an output device with user input
US9207886B2 (en) Relaying device, relaying method, image processing apparatus, and image processing system
JP7040165B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP5647756B2 (ja) 管理サーバー、管理サーバー用プログラム、および管理サーバーを備えたネットワークシステム
US9894221B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method and computer program product. configured for processing of transmission at time specified in transmission setting information
JP2015170238A (ja) ジョブ制御装置、ジョブ制御システム及びジョブ制御方法
JP2015132973A (ja) 情報処理装置、復旧支援方法、復旧支援プログラム、復旧支援システムおよび復旧支援サーバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350