JP2001166899A - プリント出力方法およびプリンタシステム - Google Patents

プリント出力方法およびプリンタシステム

Info

Publication number
JP2001166899A
JP2001166899A JP34740199A JP34740199A JP2001166899A JP 2001166899 A JP2001166899 A JP 2001166899A JP 34740199 A JP34740199 A JP 34740199A JP 34740199 A JP34740199 A JP 34740199A JP 2001166899 A JP2001166899 A JP 2001166899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
backup
output
printers
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34740199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3970491B2 (ja
Inventor
Tomohiko Ito
智彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP34740199A priority Critical patent/JP3970491B2/ja
Priority to US09/729,722 priority patent/US6367997B2/en
Publication of JP2001166899A publication Critical patent/JP2001166899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970491B2 publication Critical patent/JP3970491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0017Preparing data for the controlling system, e.g. status, memory data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数プリンタからなるシステムにおいて、出
力不能状態にあるプリンタにおいてバックアッププリン
タを指定・確認することができるようにする。 【解決手段】 表示手段21、データ記憶手段22、プ
リンタ情報取得手段23、バックアッププリント先決定
手段24、およびデータ転送手段25を備えたプリンタ
20とする。出力不能状態にある指定プリンタAは、受
信した出力データをデータ記憶手段22に格納し、ステ
ータス表示部21aにエラー表示すると共に、プリンタ
情報取得手段23を介して他の全プリンタ20に関する
情報を入手する。バックアッププリント先決定手段24
は、所定の条件に基づいてバックアッププリンタを決定
してバックアッププリント先表示部21bに表示させる
と共に、データ記憶手段22から出力データを読み出し
て、データ転送手段25を介してバックアッププリンタ
に出力データを転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のプリンタが
接続されてなるプリンタシステム、および該システムに
おける、バックアッププリンタの決定方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】今日、複数のプリンタが接続されてなる
プリンタシステムが存在する。このようなシステムにお
いては、ハードウェア上の故障あるいは紙詰まりやトナ
ー切れなどで、そのプリンタでの出力ができない(以下
出力不能という)ときに、他のプリンタ(以下バックア
ッププリンタともいう)に切り替えて出力するいわゆる
バックアッププリントを行なう場合がある。ここで、例
えば、プリンタAが出力不能であるとき、他のどのプリ
ンタにバックアッププリントさせるかという方法として
は、他の出力先(バックアッププリンタ)の選定方法を
予め決めておき、出力不能なプリンタへの出力指令があ
ったときには、自動的に出力先を変更してデータ転送す
るという自動バックアッププリント処理の方法か、ある
いは、ユーザがその都度バックアッププリントの出力先
(バックアッププリンタ)を決めて出力指令をやり直す
という方法がある。
【0003】この2つの方法のうち、前者の自動バック
アッププリント処理の方が、ユーザの手を煩わせないと
いう点において、後者のユーザの指示による方法よりも
優れていると考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
自動バックアッププリント処理では、どのプリンタにバ
ックアッププリントされたのかという情報は、プリント
出力を指示した操作卓(例えばパソコンなど)でのみ表
示され出力不能な状態にあるプリンタでは表示されない
ため、当初出力指示した出力不能な状態にあるプリンタ
がある場所までプリント出力を取りに行った時点では、
エラーやトナー切れなどの表示をもってそのプリンタで
は出力できないということが判るのみで、バックアップ
プリント先をその場で知ることはできず、上記操作卓ま
で戻って確認する必要があるという問題を有する。
【0005】また、従来のユーザの指示による方法で
は、他のどのプリンタにバックアッププリントすること
ができるのかという情報は、プリント出力を指示した操
作卓でのみ表示され出力不能な状態にあるプリンタでは
表示されないため、バックアッププリントの出力先を指
定するには、ユーザが操作卓まで戻って出力指令をやり
直す必要があるという問題を有する。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、バックアッププリント先を、出力不能な状態にあ
るプリンタで確認することができる方法および該方法を
実施するプリンタシステムを提供することを目的とする
ものである。
【0007】また、本発明は、バックアッププリントの
出力先を、出力不能な状態にあるプリンタにおいて決定
することができる方法および該方法を実施するプリンタ
システムを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるプリント出
力方法は、出力指令を受けた指定プリンタが出力不能な
状態にあるとき、他のプリンタのうち、出力可能な状態
のあるものの中からバックアッププリンタを決定し、出
力不能な状態にある指定プリンタにバックアッププリン
ト先を表示するようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0009】すなわち、本発明によるプリント出力方法
は、複数のプリンタが接続されてなるプリンタシステム
において使用されるプリント出力方法であって、出力指
令を受けたプリンタが出力不能状態にあるとき、他のプ
リンタのうち、出力可能な状態のあるものの中からバッ
クアッププリンタを決定し、該バックアッププリンタに
向けて出力データを転送し、該バックアッププリンタに
おいて転送された出力データに基づいてプリント出力す
ると共に、該バックアッププリンタがいずれのプリンタ
であるのかを前記出力不能状態にあるプリンタ(出力指
令を受けた指定プリンタ)に表示することを特徴とする
ものである。
【0010】上記本発明によるプリント出力方法におい
ては、前記出力不能状態にあるプリンタにおいて、前記
バックアッププリンタを決定するものとするのが望まし
い。
【0011】この場合、前記出力不能状態にあるプリン
タにおいて、他のプリンタに関する情報を取得し、該情
報に基づいて、前記バックアッププリンタを決定するこ
とが望ましい。なお、出力不能状態にあるプリンタ以外
の装置においてバックアッププリンタを決定する場合に
おいても、他のプリンタに関する情報を取得し、該情報
に基づいて決定するのが望ましいのは勿論である。
【0012】ここで、「他のプリンタに関する情報」と
しては、例えば、プリンタの設定値、稼働状態、用紙サ
イズ、消耗品(トナーなど)の状態、負荷状態(例えば
用紙詰まりなどの状態)などがある。また、プリンタ個
別に設定された「出力禁止」も含むようにしてもよい。
このように予め「出力禁止」が設定されているプリンタ
は、バックアッププリンタとしての決定対象から除くよ
うにする。
【0013】また、他のプリンタに関する情報を取得し
た場合においては、この取得した他のプリンタに関する
情報を、出力不能状態にあるプリンタに表示するのが望
ましい。なお、ここで表示する「取得した他のプリンタ
に関する情報」は、必ずしも、取得した情報全てでなく
てもよい。また、取得した他のプリンタに関する情報そ
のもではなく、該取得した他のプリンタに関する情報に
基づいて得られた他の情報、例えばバックアッププリン
タ候補とできるか否かという情報であってもよい。
【0014】また、前記出力不能状態にあるプリンタに
おいてバックアッププリンタを決定する場合において、
バックアッププリンタに関する指定入力(ユーザ指定)
があったときには、該指定入力に基づいてバックアップ
プリンタを決定することが望ましい。ここで「指定入力
に基づいて」とあるのは、該指定入力をバックアッププ
リンタを決定する際の判断基準に含めるということを意
味し、必ずしも、強制的に指定入力されたプリンタで出
力することだけを意味するものではない。
【0015】本発明によるプリンタシステムは上記プリ
ント出力方法を実施するシステム、すなわち、複数のプ
リンタが接続されてなるプリンタシステムであって、出
力指令を受けたプリンタが出力不能状態にあるとき、他
のプリンタのうち、出力可能な状態のあるものの中から
バックアッププリンタを決定するバックアッププリンタ
決定手段と、該バックアッププリンタに向けて出力デー
タを転送するデータ転送手段とを備えると共に、前記各
プリンタが、バックアッププリンタがいずれのプリンタ
であるのかを表示する表示手段を備えたことを特徴とす
るものである。
【0016】本発明によるプリンタシステムにおいて
は、上記バックアッププリンタ決定手段およびデータ転
送手段は、必ずしも各プリンタに備えたものでなくても
よいが、各プリンタがこれら各手段を備えたものとする
方が望ましい。
【0017】また、バックアッププリンタ決定手段およ
びデータ転送手段を備えたプリンタとする場合、該プリ
ンタを、他のプリンタに関する情報を取得するプリンタ
情報取得手段を有するものとすると共に、前記バックア
ッププリンタ決定手段を、該情報に基づいてバックアッ
ププリンタを決定するものとするのが望ましい。この場
合、さらに、各プリンタを、取得した他のプリンタに関
する情報を表示する第2の表示手段を備えたものとする
のが望ましい。また、バックアッププリンタ決定手段
を、バックアッププリンタに関する指定入力があったと
きには、該指定入力に基づいてバックアッププリンタを
決定するものとするのが望ましい。
【0018】
【発明の効果】本発明によるプリント出力方法およびプ
リンタシステムによれば、出力指令を受けた指定プリン
タが出力不能状態にあるとき、その出力不能な状態にあ
る指定プリンタにバックアッププリント先を表示するよ
うにしたので、バックアッププリント先を、出力指令を
発した操作卓まで戻って確認する必要がなく、その場で
確認することができ、プリント出力を探し易いシステム
にすることができる。
【0019】また、出力指令を受けた出力不能状態にあ
る指定プリンタにおいてバックアッププリンタを決定す
るものとすれば、出力指令を発した操作卓がバックアッ
ププリンタを決定することができない場合においても、
プリント出力が得られないという問題を生じることがな
くなる。また、この場合、他のプリンタに関する情報を
取得し、該情報に基づいてバックアッププリンタを決定
するようにすれば、適切なプリンタをバックアッププリ
ンタとして決定することができる。
【0020】なお、データ転送手段を備えたプリンタと
すれば、出力指令を受けた指定プリンタがバックアップ
プリンタに向けて出力データを転送することもできる。
【0021】また、他のプリンタに関する情報を取得
し、この取得した情報を、出力不能状態にあるプリンタ
に表示するようにすれば、ユーザは、操作卓まで戻るこ
となく、出力不能状態にあるプリンタにおいて、表示さ
れた情報を確認しながらバックアッププリンタを指定入
力することもできる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。
【0023】図1は本発明の一実施の形態によるプリン
ト出力方法を実施するプリンタシステムの構成を示すブ
ロック図である。
【0024】図1に示すように、このプリンタシステム
は、CR(コンピューテッド・ラジオグラフィ)装置1
0と、番号A,B,…,Fで示すプリンタ20とからな
る構成であり、これらはネットワーク30を介して互い
に接続されている。
【0025】CR装置10は、図2にブロック図を示す
ように、本発明に係るバックアッププリント先決定手段
を兼ねる出力先決定手段11、データ転送手段12、デ
ータ記憶手段13、およびプリンタ情報取得手段14と
を有してなるものである。
【0026】各プリンタ20には、図3にブロック図を
示すように、ステータス表示部21aおよび本発明に係
る第1の表示手段としてのバックアッププリント先表示
部21bからなる表示パネル21が設けられている。
【0027】各プリンタ20は、図1に示すような状態
にある。すなわち、プリンタAは、サイズA4の用紙が
セットされているものの、ハードウェア上の問題があり
故障中にある。プリンタBは、サイズA4の用紙が手差
しされるように設定されているものの、トナー切れ状態
である。プリンタCは、サイズA4およびB4の用紙が
トレイ給紙されるように設定され、プリント出力中(稼
働中)である。プリンタDおよびEは、サイズA4の用
紙が自動給紙されるように設定され、アイドル状態(出
力指令待ち)である。プリンタFは、サイズA4の用紙
が自動給紙されるように設定され、アイドル状態であ
る。
【0028】次に、上記構成のプリンタシステムにおけ
る第1のプリント出力方法について、図4に示すフロー
チャートを参照して説明する。なお、図4(後述する図
6および図7も同様)中、ステップ番号にはST印を付
けて示す。
【0029】CR装置10において取得された画像デー
タは、一旦データ記憶手段13に格納される。全プリン
タ20は、出力指令がない限り、ウェイト状態にある
(ST20)。
【0030】ユーザからプリンタ20(ここではプリン
タAとする;以下指定プリンタAという)への出力指令
があったとき(ST10)、CR装置10の出力先決定
手段11は、該出力指令にしたがった指定プリンタAへ
向けて出力データを転送するに先立って、先ず指定プリ
ンタAに向けてこれから出力データを転送する旨の情報
をプリンタ情報取得手段14を介して発すると共に、指
定プリンタAからのステータス情報の送信を待つ。
【0031】前記出力データを転送する旨の情報を受け
た指定プリンタAにおいては、自身が出力可能な状態に
あるのか否かを示す情報を、前記ステータス情報として
プリンタ情報取得手段14を介して出力先決定手段11
に向けて送信する。具体的には、指定プリンタAは、上
述のように、ハードウェア上の問題があり故障中であっ
て出力不能状態にあるので、前記ステータス情報として
出力不能情報を送信すると共に(ST21)、エラー表
示として故障中である旨をステータス表示部21aに表
示する(ST22)。
【0032】この出力不能情報を受信した出力先決定手
段11は(ST11)、指定プリンタAを除く他の全プ
リンタ20に向けてステータス情報の送信を行なうよう
に要求し、プリンタ情報取得手段14を介して他の全プ
リンタ20に関する情報を入手する(ST12)。他の
全プリンタ20に関する情報としては、プリンタの設定
値、稼働状態、用紙サイズ、消耗品(トナーなど)の状
態、負荷状態(用紙詰まりなど)などに関する情報を含
むものであるのが望ましい(後述する第2および第3の
方法においても同様)。これにより、出力先決定手段1
1は、現状では、プリンタA以外にもプリンタBおよび
Cが出力不能状態にあり、一方プリンタD,E,および
Fが出力可能状態にあることを把握することができる。
【0033】出力先決定手段11は、出力可能状態にあ
るプリンタ20(D,E,F)の中から、所定の条件に
基づいて、バックアッププリント先のプリンタであるバ
ックアッププリンタを決定する(ST13)。ここで、
所定の条件としては、例えば、予め優先順位を定めてお
くのがよい。ここでは、プリンタA、プリンタB、…、
プリンタFという順に優先順位が設定されているものと
する。この場合、出力先決定手段11は、プリンタDを
バックアッププリンタとして決定する。そして、バック
アッププリンタがプリンタDであることをプリンタAに
表示させるための表示指令をプリンタAに向けて発する
と共に(ST14)、データ記憶手段13から出力デー
タを読み出して、データ転送手段12を介してプリンタ
D(バックアッププリンタ)に向けて出力データを転送
する(ST15)。表示指令を受けたプリンタAにおい
ては、バックアッププリント先表示部21bにバックア
ッププリント先として「プリンタD」を表示する(ST
23)。出力データを受け取ったプリンタDにおいて
は、転送された出力データに基づいてプリント出力す
る。
【0034】なお、上述の説明では、CR装置10に出
力先決定手段11およびプリンタ情報取得手段14を設
け、バックアッププリンタをCR装置10サイドにおい
て決定するようにしていたが、出力先決定手段11およ
びプリンタ情報取得手段14を有する専用の装置をCR
装置10とは別個に設けてもよい。
【0035】次に、上記構成のプリンタシステムにおけ
る第2のプリント出力方法について説明する。
【0036】上記第1のプリント出力方法においては、
バックアッププリンタをCR装置10において決定して
いたが、この第2のプリント出力方法においては、出力
不能状態にある指定プリンタAにおいて決定する点が異
なる。
【0037】この第2のプリント出力方法を実施するプ
リンタシステムを構成するCR装置10としては、図2
における出力先決定手段11およびプリンタ情報取得手
段14を設ける必要はない。その代わりに、プリンタ2
0を、図5に示すように、表示部21の他に、CR装置
10から転送されたデータを一旦記憶するデータ記憶手
段22、他の全プリンタ20の状態を監視するために他
の全プリンタ20に関する情報を入手するプリンタ情報
取得手段23、自身が出力不能状態にあるときバックア
ッププリンタを決定するバックアッププリント先決定手
段24、およびデータ記憶手段22から出力データを読
み出して決定したバックアッププリンタに向けて転送す
るデータ転送手段25を備えた構成とする。
【0038】次に、第2のプリント出力方法について、
図6に示すフローチャートを参照して説明する。
【0039】CR装置10において取得された画像デー
タは、一旦データ記憶手段13に格納される。全プリン
タ20は、出力指令がない限り、ウェイト状態にある
(ST40)。
【0040】CR装置10は、ユーザから指定プリンタ
Aへの出力指令があったとき(ST30)、直ちに、デ
ータ記憶手段13から出力データを読み出して、データ
転送手段12を介してプリンタAに向けて出力データを
転送する(ST31)。
【0041】ここで、CR装置10から出力データの転
送を受けた指定プリンタAは、上述のように、ハードウ
ェア上の問題があり故障中であって出力不能状態にある
ので、受信した出力データをデータ記憶手段22に一旦
格納し(ST41)、エラー表示として故障中である旨
をステータス表示部21aに表示する(ST42)。
【0042】次に、指定プリンタAは、自身を除く他の
全プリンタ20に向けてステータス情報の送信を行なう
ように要求し、プリンタ情報取得手段23を介して他の
全プリンタ20に関する情報を入手する(ST43)。
これにより、出力先決定手段11は、自身以外にもプリ
ンタBおよびCが出力不能状態にあり、一方プリンタ
D,E,およびFが出力可能状態にあることを把握する
ことができる。
【0043】バックアッププリント先決定手段24は、
出力可能状態にあるプリンタ20(D,E,F)の中か
ら、所定の条件に基づいてバックアッププリンタを決定
する(ST44)。ここで、所定の条件としては、例え
ば、予め優先順位を定めておくのがよい。ここでは、プ
リンタA、プリンタB、…、プリンタFという順に優先
順位が設定されているものとする。また、出力可能であ
るか否かに拘わらずプリンタDには出力禁止という設定
がされているものとする。この場合、バックアッププリ
ント先決定手段24は、プリンタEをバックアッププリ
ンタとして決定する。そして、バックアッププリント先
表示部21bにバックアッププリント先として「プリン
タE」を表示すると共に(ST45)、データ記憶手段
22から出力データを読み出して、データ転送手段25
を介してプリンタE(バックアッププリンタ)に向けて
出力データを転送する(ST46)。出力データを受け
取ったプリンタEにおいては、転送された出力データに
基づいてプリント出力する。
【0044】次に、上記構成のプリンタシステムにおけ
る第3のプリント出力方法について説明する。
【0045】上記第2のプリント出力方法においては、
バックアッププリンタを出力不能状態にある指定プリン
タAにおいて所定条件に従って自動的に決定していた
が、この第3のプリント出力方法においては、ユーザに
よる強制指定が行なえるようにしている点が異なる。
【0046】この第3のプリント出力方法を実施するC
R装置10およびプリンタ20の構成は、プリンタ20
を図5に点線で示すようにユーザ指定がバックアッププ
リント先決定手段24に入力される構成とした点を除い
て、基本的には第2のプリント出力方法を実施するもの
と同様である。なお、各プリンタ20は、バックアップ
プリンタの決定方法として、自動決定モードおよびユー
ザ指定によるマニュアル決定モードのいずれか一方を設
定できるように構成されている。また、バックアッププ
リント先表示部21bは本発明に係る第2の表示手段を
兼ねるものである。
【0047】次に、第3のプリント出力方法について、
図7に示すフローチャートを参照して説明する。
【0048】CR装置10における処理、および指定プ
リンタAにおけるステップ43までの処理は図6に示し
た第2の方法と同様である。
【0049】指定プリンタAにおいては、ステップ43
の後、バックアッププリンタの決定方法としていずれの
モードが設定(指定)されているかを判断し(ST5
0)、自動決定モードが設定されているときには(ST
51−YES)、ステップ44に移行し、以下、上記第
2の方法と同様の処理を行なう。
【0050】一方、マニュアル決定モードが設定されて
いるときには(ST51−NO)、入手した他の全プリ
ンタ20に関する情報に基づいて、出力可能状態にある
プリンタがいずれであるのかを判断し、該出力可能状態
にあるプリンタをバックアッププリンタの候補としてバ
ックアッププリント先表示部21bに表示し(ST5
2)、ユーザによる指定入力を待つ。ここでは上記例と
同様に、プリンタD,E,およびFが出力可能状態にあ
ることを表示する。なお、プリンタDに出力禁止の設定
がされているときには、プリンタEおよびFが出力可能
状態にあることを表示するのは勿論である。
【0051】ユーザによるバックアッププリンタの指示
入力があったとき(ST53)、その入力がバックアッ
ププリント先表示部21bに表示したバックアッププリ
ンタの候補と同じであるのか否か、すなわち出力可能な
プリンタであるのか否かを判断し(ST54)、出力不
可能なプリンタの指定がされたされたときには(ST5
4−NO)、警告(メッセージまたは音)を発し(ST
55)、ステップ53に戻って適正な入力があるまで待
つ。なお、図7中のステップ54の右側に点線で示すよ
うに、ユーザにより出力不可能なプリンタの指定がされ
たされたときにはステップ44に移行してユーザ指定を
無効なものとして自動決定モードに移行し、以下、上記
第2の方法と同様の処理を行なうようにしてもよい。
【0052】一方、出力可能なプリンタの指定がされた
されたときには(ST54−YES)、バックアッププ
リント先決定手段24は、指定されたプリンタをバック
アッププリンタとして決定し(プリンタFがユーザ指定
されたものとする)、データ記憶手段22から出力デー
タを読み出して、データ転送手段25を介してプリンタ
F(バックアッププリンタ)に向けて出力データを転送
する(ST57)。出力データを受け取ったプリンタF
においては、転送された出力データに基づいてプリント
出力する。
【0053】なお、ユーザ指定に基づいているので、ユ
ーザはバックアッププリンタがいずれのプリンタである
のかを、バックアッププリンタを表示するまでもなく認
識することができるが、確認のために、図7中ステップ
54と57との間に点線で示すように、バックアッププ
リント先表示部21bにバックアッププリント先として
「プリンタF」を表示するようにしてもよい(ST5
6)。
【0054】以上、本発明の好ましい実施の形態につい
て説明したが、本発明は上記各実施の形態に限定される
ものではない。
【0055】例えば、上記第2および第3の方法におい
ては、出力データをCR装置10から指定プリンタAに
転送しこのCR装置10から転送された出力データを一
旦データ記憶手段22に格納しておくと共に、バックア
ッププリンタを指定プリンタA側において決定し、この
決定したバックアッププリンタに向けてデータ記憶手段
22から読み出した出力データを転送するようにしてい
たが、出力データをCR装置10から指定プリンタAに
転送せずに、指定プリンタA側においてバックアッププ
リンタを決定した後、バックアッププリンタがいずれの
プリンタであるのかをCR装置10に伝え、出力データ
をCR装置10から直接にバックアッププリンタに転送
するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるプリント出力方法
を実施するプリンタシステムの構成を示すブロック図
【図2】CR装置の構成を示すブロック図
【図3】プリンタの表示部の構成を示すブロック図
【図4】上記構成のプリンタシステムにおける第1のプ
リント出力方法を説明するフローチャート
【図5】第2のプリント出力方法を実施するプリンタの
構成を示すブロック図
【図6】上記構成のプリンタシステムにおける第2のプ
リント出力方法を説明するフローチャート
【図7】上記構成のプリンタシステムにおける第3のプ
リント出力方法を説明するフローチャート
【符号の説明】
10 CR装置 20 プリンタ 21 表示部 21a ステータス表示部 21b バックアッププリント先表示部 22 データ記憶手段 23 プリンタ情報取得手段 24 バックアッププリント先決定手段 25 データ転送手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 301 G06F 13/00 301K

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプリンタが接続されてなるプリン
    タシステムにおいて使用されるプリント出力方法であっ
    て、出力指令を受けたプリンタが出力不能状態にあると
    き、他のプリンタのうち、出力可能な状態のあるものの
    中からバックアッププリンタを決定し、該バックアップ
    プリンタに向けて出力データを転送し、該バックアップ
    プリンタにおいて転送された出力データに基づいてプリ
    ント出力すると共に、該バックアッププリンタがいずれ
    のプリンタであるのかを前記出力不能状態にあるプリン
    タに表示することを特徴とするプリント出力方法。
  2. 【請求項2】 前記出力不能状態にあるプリンタにおい
    て、前記バックアッププリンタを決定することを特徴と
    する請求項1記載のプリント出力方法。
  3. 【請求項3】 前記他のプリンタに関する情報を取得
    し、該情報に基づいて、前記バックアッププリンタを決
    定することを特徴とする請求項2記載のプリント出力方
    法。
  4. 【請求項4】 前記取得した他のプリンタに関する情報
    を、前記出力不能状態にあるプリンタに表示することを
    特徴とする請求項3記載のプリント出力方法。
  5. 【請求項5】 バックアッププリンタに関する指定入力
    があったときには、該指定入力に基づいて前記バックア
    ッププリンタを決定することを特徴とする請求項2から
    4いずれか1項記載のプリント出力方法。
  6. 【請求項6】 複数のプリンタが接続されてなるプリン
    タシステムであって、出力指令を受けたプリンタが出力
    不能状態にあるとき、他のプリンタのうち、出力可能な
    状態のあるものの中からバックアッププリンタを決定す
    るバックアッププリンタ決定手段と、該バックアッププ
    リンタに向けて出力データを転送するデータ転送手段と
    を備えると共に、前記各プリンタが、前記バックアップ
    プリンタがいずれのプリンタであるのかを表示する第1
    の表示手段を備えたものであることを特徴とするプリン
    タシステム。
  7. 【請求項7】 前記各プリンタが、前記バックアッププ
    リンタ決定手段を備えたものであることを特徴とする請
    求項6記載のプリンタシステム。
  8. 【請求項8】 前記各プリンタが、さらに、前記データ
    転送手段を備えたものであることを特徴とする請求項7
    記載のプリンタシステム。
  9. 【請求項9】 前記各プリンタが、前記他のプリンタに
    関する情報を取得するプリンタ情報取得手段を有するも
    のであり、前記バックアッププリンタ決定手段が、該情
    報に基づいて前記バックアッププリンタを決定するもの
    であることを特徴とする請求項7または8記載のプリン
    タシステム。
  10. 【請求項10】 前記各プリンタが、前記取得した他の
    プリンタに関する情報を表示する第2の表示手段を備え
    たものであることを特徴とする請求項9記載のプリンタ
    システム。
  11. 【請求項11】 前記バックアッププリンタ決定手段
    が、前記バックアッププリンタに関する指定入力があっ
    たときには、該指定入力に基づいて前記バックアッププ
    リンタを決定するものであることを特徴とする請求項7
    から10いずれか1項記載のプリンタシステム。
JP34740199A 1999-12-07 1999-12-07 プリント出力方法およびプリンタシステム Expired - Fee Related JP3970491B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34740199A JP3970491B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 プリント出力方法およびプリンタシステム
US09/729,722 US6367997B2 (en) 1999-12-07 2000-12-06 Print output method and printer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34740199A JP3970491B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 プリント出力方法およびプリンタシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001166899A true JP2001166899A (ja) 2001-06-22
JP3970491B2 JP3970491B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=18389979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34740199A Expired - Fee Related JP3970491B2 (ja) 1999-12-07 1999-12-07 プリント出力方法およびプリンタシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6367997B2 (ja)
JP (1) JP3970491B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152859A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びデータバックアップ処理プログラム
JP2016115184A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 配信切替え装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814840B1 (fr) * 2000-09-29 2002-12-27 Neopost Ind Machine d'affranchissement a haut debit
JP2003033454A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Endo Mfg Co Ltd ゴルフクラブヘッドの製造方法
US8103794B2 (en) * 2002-07-22 2012-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Backup and recovery system and method
US7327482B2 (en) 2002-10-15 2008-02-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Integrated printer monitoring
US20040190042A1 (en) * 2003-03-27 2004-09-30 Ferlitsch Andrew Rodney Providing enhanced utilization of printing devices in a cluster printing environment
US20050134909A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-23 Toshihiro Shima Distributed printing control device and print job distribution method
JP2005297362A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP4514201B2 (ja) * 2004-05-31 2010-07-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP4236264B2 (ja) * 2004-08-04 2009-03-11 キヤノン株式会社 スケジュール管理システムと、スケジュール管理サーバ及びスケジュール管理方法
JP2007118244A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置、上位機及び画像形成システム
JP4411271B2 (ja) * 2005-12-20 2010-02-10 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置および制御装置
US9749136B2 (en) * 2012-02-24 2017-08-29 Comcast Cable Communications, Llc Method for watermarking content
JP5991733B2 (ja) * 2012-03-05 2016-09-14 キヤノン株式会社 ネットワークシステム、情報処理装置、及び通信方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625757A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152859A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及びデータバックアップ処理プログラム
JP2016115184A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 配信切替え装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6367997B2 (en) 2002-04-09
US20010002958A1 (en) 2001-06-07
JP3970491B2 (ja) 2007-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001166899A (ja) プリント出力方法およびプリンタシステム
JP4239396B2 (ja) プリンタおよびプリントシステムおよび記憶媒体
US8319980B2 (en) Information processing apparatus and information processing method that allows printing using a hot folder
EP1452956A2 (en) print control system
JP2001067347A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US7969594B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and proxy method for connection of information processing apparatuses
JP2019082758A (ja) 印刷制御装置とその制御方法、及びプログラム
US7362465B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
US10409534B2 (en) Information processing apparatus capable of communicating with printer
JP6415158B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、および制御プログラム
US20080100861A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US6632035B1 (en) Print control apparatus and method
JP3611003B2 (ja) 画像処理装置
JP2003228474A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置および印刷システムおよびデータ処理方法および記憶媒体およびプログラム
JP3252953B2 (ja) 印刷システム、方法及びプリンタ
JP6413536B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US20080198413A1 (en) Image forming device
JP2001197286A (ja) 画像処理装置および方法
JP2001189853A (ja) 画像処理装置および方法
JP2007230000A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6746545B2 (ja) 画像形成装置
JP3108260B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2001337802A (ja) 画像形成装置
JP5388548B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2001122501A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees