JP5178227B2 - 印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラム - Google Patents

印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5178227B2
JP5178227B2 JP2008031005A JP2008031005A JP5178227B2 JP 5178227 B2 JP5178227 B2 JP 5178227B2 JP 2008031005 A JP2008031005 A JP 2008031005A JP 2008031005 A JP2008031005 A JP 2008031005A JP 5178227 B2 JP5178227 B2 JP 5178227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
document
document data
information
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008031005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009190199A (ja
Inventor
貴之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008031005A priority Critical patent/JP5178227B2/ja
Priority to US12/368,751 priority patent/US20090201551A1/en
Publication of JP2009190199A publication Critical patent/JP2009190199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178227B2 publication Critical patent/JP5178227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32635Fault detection of reproducing apparatus or receiver, e.g. out of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32662Indicating or reporting remotely, e.g. to the transmitter from the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラムに関し、特に、印刷装置からの要求に従って文書データを印刷装置に出力して印刷するために用いて好適なものである。
Windows(登録商標)Vistaに搭載されたXPS(XML Paper Specification)を使用するプリンティングシステムが提案されている。このプリンティングシステムでは、印刷データであるXPSデータは、文書構造、描画情報、印刷設定等の情報を保持するXMLと、ビットマップやフォント等のリソースといったパーツから構成される。XPSが保持する印刷設定をPrintTicketと呼ぶ。PrintTicketには、仕様が公開されているパブリック部分と、各ベンダによって独自拡張可能なプライベート部分とがある。
また、従来から、プルプリントシステムが提案されている。このプルプリントシステムでは、コンピュータ等のクライアント装置から印刷を指示する際、ユーザは、出力するプリンタを直接指定せずにデータを印刷サーバに一時蓄積させる。そして、ユーザは、出力を行う任意のプリンタの操作パネル、或いはプリンタ近傍の操作端末等から、印刷サーバに蓄積させた印刷ジョブの取得を指示する。プリンタは、指示された印刷ジョブを印刷サーバから取得して印刷出力を行う。
XPSデータのように印刷設定が含まれる印刷データをプルプリントする場合、プリンタは、印刷データを取得するまで、印刷データにどのような印刷設定がなされているかを認識することができない。PrintTicketのプライベート部分で拡張された印刷設定は、そのPrintTicketを解釈できるプリンタでのみ印刷することが可能である。ところが、ユーザの印刷環境には、複数のベンダのプリンタが導入されていることが多い。したがって、そのような印刷環境でプルプリントを行うと、意図しない印刷結果が得られる場合がある。
そこで、印刷データをプリンタに送信する前に、印刷データに含まれる印刷設定とプリンタの能力とを比較し、事前に印刷可否を判断するという技術がある(特許文献1を参照)。また、印刷指示の前に、全てのプリンタの能力と印刷設定とを比較し、最適な印刷処理を行うプリンタを探索する技術がある(特許文献2を参照)。
特開2006−139561号公報 特開2001−282489号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術をプルプリントに適用すると、印刷不可と判断された場合、どのプリンタで印刷可能であるのかをユーザが知ることができない。そのためユーザは、別のプリンタに移動して、そのプリンタの能力と印刷設定との比較を再度実行させるという作業を繰り返す必要がある。また、特許文献2に記載の技術をプルプリントに適用すると、処理に時間のかかるプリンタの探索を印刷指示の度に行う必要であり、非常に効率が悪い。
また、プリンタの能力と印刷設定とを比較した結果、印刷不可となった場合に、ユーザが、プリンタのパネルを操作して、そのプリンタの設定を変更して印刷させてしまうと、その変更した設定で別のユーザの印刷が行われてしまう可能性がある。このため、別のユーザの印刷結果に影響してしまう可能性がある。
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、印刷装置からの要求に従って印刷設定がなされた文書データを印刷装置に出力して印刷するに際し、文書データを印刷できる印刷装置を印刷前にユーザが容易に判断できるようにすることを目的の1つとする。
また、印刷装置からの要求に従って印刷設定がなされた文書データを印刷装置に出力して印刷するに際し、他のユーザに影響を及ぼすことなくユーザに応じた印刷設定で文書データを印刷できるようにすることをその他の目的の1つとする。
本発明の印刷装置は、文書データの印刷設定を、文書管理装置から取得する第1の取得手段と、前記第1の取得手段により取得された印刷設定で、その印刷設定がなされている文書データを印刷できるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により判定された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記文書管理装置に出力する出力手段と、所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を、前記文書管理装置から取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段により取得された前記文書データのリスト情報表示装置に表示する表示手段と、ユーザにより指定された文書データの取得を前記文書管理装置に要求して前記文書データを前記文書管理装置から取得する第3の取得手段と、前記第3の取得手段により取得された文書データを印刷する印刷手段とを有することを特徴とする。
本発明の文書管理装置は、文書データの印刷設定を印刷装置に出力する第1の出力手段と、前記第1の出力手段により出力された印刷設定で、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記印刷装置から取得する取得手段と、所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を記憶媒体に記憶する記憶手段と、前記取得手段により取得された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を用いて、前記リスト情報における、当該文書データに対応付けられた所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報を更新する更新手段と、前記印刷装置から要求された文書データを、前記印刷装置に出力する第2の出力手段と、前記リスト情報を前記印刷装置に出力する第3の出力手段と、を有し、前記第の出力手段は、前記印刷可否判定情報が、前記更新手段により更新されている場合には、その印刷可否判定情報が更新された後の前記リスト情報を、前記印刷装置に出力することを特徴とする。
本発明の印刷制御方法は、文書データの印刷設定を、文書管理装置から取得する第1の取得ステップと、前記第1の取得ステップにより取得された印刷設定で、その印刷設定がなされている文書データを印刷できるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにより判定された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記文書管理装置に出力する出力ステップと、所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を、前記文書管理装置から取得する第2の取得ステップと、前記第2の取得ステップにより取得された前記文書データのリスト情報表示装置に表示する表示ステップと、ユーザにより指定された文書データの取得を前記文書管理装置に要求して前記文書データを前記文書管理装置から取得する第3の取得ステップと、前記第3の取得ステップにより取得された文書データを印刷する印刷ステップとを有することを特徴とする。
本発明の文書管理方法は、文書データの印刷設定を印刷装置に出力する第1の出力ステップと、前記第1の出力ステップにより出力された印刷設定で、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記印刷装置から取得する取得ステップと、所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を記憶媒体に記憶する記憶ステップと、前記取得ステップにより取得された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を用いて、前記リスト情報における、当該文書データに対応付けられた所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報を更新する更新ステップと、前記印刷装置から要求された文書データを、前記印刷装置に出力する第2の出力ステップと、前記リスト情報を前記印刷装置に出力する第3の出力ステップと、を有し、前記第の出力ステップは、前記印刷可否判定情報が、前記更新ステップにより更新されている場合には、その印刷可否判定情報が更新された後の前記リスト情報を、前記印刷装置に出力することを特徴とする。
本発明のコンピュータプログラムは、文書データの印刷設定を、文書管理装置から取得する第1の取得ステップと、前記第1の取得ステップにより取得された印刷設定で、その印刷設定がなされている文書データを印刷できるか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにより判定された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記文書管理装置に出力する指示を行う出力ステップと、所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を、前記文書管理装置から取得する第2の取得ステップと、前記第2の取得ステップにより取得された前記文書データのリスト情報表示装置に表示する表示ステップと、ユーザにより指定された文書データの取得を前記文書管理装置に要求して前記文書データを前記文書管理装置から取得する第3の取得ステップと、前記第3の取得ステップにより取得された文書データの印刷を指示する印刷ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明の他の特徴とするところは、文書データの印刷設定を印刷装置に出力する指示を行う第1の出力ステップと、前記第1の出力ステップによる指示により出力された印刷設定で、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記印刷装置から取得する取得ステップと、所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を記憶媒体に記憶する記憶ステップと、前記取得ステップにより取得された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を用いて、前記リスト情報における、当該文書データに対応付けられた所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報を更新する更新ステップと、前記印刷装置から要求された文書データを、前記印刷装置に出力する指示を行う第2の出力ステップと、前記リスト情報を前記印刷装置に出力する指示を行う第3の出力ステップと、をコンピュータに実行させ、前記第の出力ステップは、前記印刷可否判定情報が、前記更新ステップにより更新されている場合には、その印刷可否判定情報が更新された後の前記リスト情報を、前記印刷装置に出力する指示を行うことを特徴とする。
本発明によれば、所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を、印刷装置が文書管理装置から取得して表示するようにした。したがって、印刷装置からの要求に従って印刷設定がなされた文書データを印刷装置に出力して印刷するに際し、文書データを印刷できる印刷装置を印刷前にユーザが容易に判断できる。
また、本発明の他の態様によれば、ユーザにより印刷設定が変更された場合、印刷装置は設定を変更し、変更した設定を文書管理装置に出力した後、設定を元に戻す。文書管理装置は、変更された設定の内容を文書データに追加して印刷装置に出力する。印刷装置は、文書データに追加された設定の内容に従って文書データを印刷する。したがって、印刷装置からの要求に従って印刷設定がなされた文書データを印刷装置に出力して印刷するに際し、他のユーザに影響を及ぼすことなくユーザに応じた印刷設定で文書データを印刷できる。
(第1の実施形態)
以下に、図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、プリントシステムの全体構成の一例を示す図である。
図1において、プリントシステムは、クライアント装置101、印刷サーバ102、及び印刷装置103が、ネットワーク100を介して相互に接続されて構成される。
クライアント装置101は、ネットワーク接続手段を備える一般的な情報端末装置である。クライアント装置101にインストールされているアプリケーションプログラムの実行に基づいて印刷が指示されると、そのアプリケーションプログラムの実行に基づいてXPSデータ等の印刷データを含む印刷ジョブが作成される。作成された印刷ジョブは、クライアント装置101から、ネットワーク100を介して印刷サーバ102に送信され格納される。
印刷サーバ102には、印刷制御プログラムが実行可能に格納されている。印刷サーバ102は、プリントシステムに含まれる印刷装置103を管理する機能の他に、ネットワーク100で使用されるファイルを蓄積したり、ネットワーク100の使用状態を監視したりする機能を有する。
印刷装置103は、ネットワーク100を介して印刷サーバ102から印刷データを受信することができる印刷装置である。印刷装置103は、例えば、MFP(Multi Function Peripheral)等である。
印刷装置103から印刷サーバ102に対して印刷データを要求する際には、ユーザの認証処理が実施される。ユーザが印刷装置103に入力した認証情報を印刷装置103から受け取った印刷サーバ102は、不図示のディレクトリサーバに格納されたユーザ情報を、ネットワーク100を介してディレクトリサーバから受け取る。そして、印刷サーバ102は、印刷装置103から受け取った認証情報と、ディレクトリサーバから受け取ったユーザ情報とを用いて認証処理を行う。尚、印刷サーバ102がディレクトリサーバを含む構成であってもよい。また、印刷サーバ102は、特定の印刷装置103に含まれる構成であってもよい。更に、印刷装置103は、LBP(Laser Beam Printer)等のSFP(Single Function Peripheral)であってもよく、以下に説明する印刷装置103の機能をSFPに搭載させることも可能である。
図2は、クライアント装置101、印刷サーバ102のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図2において、CPU200は、HD(ハードディスク)205に格納されているプログラムを実行し、プログラムの実行に必要な情報やファイル等をRAM202に一時的に格納する制御を行う。HD(ハードディスク)205に格納されているプログラムは、例えば、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS(Operating System)、ネットワークプリンタ制御プログラム、及び関連プログラム等である。
ROM201は、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用されるフォントデータ、及びテンプレート用データ等の各種データを記憶する。RAM202は、CPU200の主メモリやワークエリア等として機能する。外部記憶ドライブ203は、メディア204に記憶されたプログラム等を、本コンピュータシステムにロードする。メディア204は、以下に説明する処理の少なくとも一部を実行するプログラム及び関連データを格納している。前述したように、HD205は、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、制御プログラム、及び関連プログラム等を格納している。HD205は、メディア204から出力された"プログラム及び関連データ"を格納することができる。
キーボード206はユーザインタフェースである。クライアント装置101では、ユーザが、キーボード206やマウス等を用いて、印刷装置103の制御コマンドの命令等を入力指示する。ディスプレイ207は、例えば、液晶ディスプレイであり、キーボード206から入力されたコマンドや、印刷装置103の状態等を表示するものである。システムバス208は、本コンピュータシステム内の各装置を通信可能に相互に接続し、本コンピュータシステム内のデータの流れを司る。ネットワークインターフェイス(I/F)209は、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はインターネット等のネットワーク100に接続するための通信インターフェイスである。
次に、印刷装置103及び印刷サーバ102の機能的な構成の一例と、プルプリントの処理の流れの一例を説明する。
図3は、印刷装置103の機能的な構成の一例を示すブロック図である。図4は、印刷サーバ102の機能的な構成の一例を示すブロック図である。
図4(a)において、印刷サーバ102のドキュメント制御部402は、ネットワーク通信部401が受信した印刷ジョブを取得すると、ドキュメント記憶部403に印刷文書を登録する。ドキュメント制御部402は、印刷文書の登録要求にかかる各構成部の処理を制御する。図4(b)は、ドキュメント記憶部403が保持する印刷文書の情報の一例を示す図である。
また、ドキュメント制御部402は、ネットワーク通信部401で受信した印刷装置103からの認証情報とディレクトリサーバに格納されたユーザ情報とに基づきユーザの認証処理を行う。ユーザの認証に成功すると、ドキュメント制御部402は、印刷装置103からの認証情報を基に、ユーザが印刷できる印刷文書のリストを印刷装置103に送信する。更に、ドキュメント制御部402は、印刷装置103のパネル303を使用してユーザにより指定された印刷文書を印刷装置103に送信する。
図3において、認証制御部305は、パネル303や不図示のICカードリーダを用いてユーザにより入力された認証情報(ID)を、ネットワーク通信部302を介して印刷サーバ102に送信する。印刷サーバ102で認証処理が行われると、リスト取得処理部311は、ユーザが印刷可能な印刷文書のリストを印刷サーバ102から取得し、パネル303に表示する。ユーザはパネル303を使用して印刷する文書を選択する。すると、制御部308は、選択された印刷文書を印刷サーバ102から取得する。そして、制御部308は、取得した印刷文書をラスタイメージに展開する。画像形成部309は、ラスタイメージに基づく画像を記録紙上に形成(即ち印刷処理)する。
尚、本実施形態では、印刷サーバ102がユーザの認証処理を行う場合を例に挙げて説明したが、必ずしもこのようにする必要はなく、例えば、印刷装置103がユーザの認証処理を行うようにしてもよい。また、パネルやICカードによるユーザ認証処理は既知であるため、詳細な説明を省略する。また、図3に示す印刷装置103のその他の構成の詳細な動作は、図6を用いて後述する。
図5は、印刷装置103のパネル303に表示される"印刷文書のリストの操作画面"の一例を示す図である。図5では、ユーザ「UserA」が認証された後、ユーザ「UserA」が事前に印刷サーバ102に登録を指示した印刷文書のリストがパネル303に表示されている。ここで、ユーザ「UserA」が文書「Doc2.xps」を選択して印刷ボタン503を押下すると、印刷装置103は、印刷サーバ102から印刷文書「Doc2.xps」を取得して印刷を実行する。
次に、図6及び図7のフローチャートを参照して、本実施形態における印刷装置103と印刷サーバ102の処理の一例について説明する。図6は、印刷装置103における処理の一例を説明するフローチャートである。図7は、印刷サーバ102における処理の一例を説明するフローチャートである。尚、図6のフローチャートを実行するための"印刷装置103のプログラム"は、HDD等で構成されるプログラム記憶部314に格納されている。制御部308は、プログラム記憶部314に格納されたプログラムを不図示のRAMに読み出して実行する。また、図7のフローチャートを実行するための"印刷サーバ102のプログラム"は、HD205に格納されており、HD205に格納されているプログラムをCPU200がRAM202に読み出して実行する。
印刷装置103の認証制御部305は、印刷装置103(他の印刷装置103と区別するためにこの印刷装置103を必要に応じてプリンタAと称する)のパネル303からユーザにより認証情報(ID)が入力されるまで待機する(ステップS601)。認証情報が入力されると、ネットワーク通信部302は、入力された認証情報を印刷サーバ102に送信する(ステップS602)。印刷サーバ102でユーザの認証に成功すると、リスト取得処理部311は、認証に成功したユーザが印刷可能な印刷文書のリストを印刷サーバ102から取得する(ステップS603)。
尚、印刷装置103でユーザの認証を行う場合には、パネル303からユーザにより入力された認証情報に基づき認証制御部305が認証処理を行う。ユーザの認証に成功すると、リスト取得処理部311が、そのユーザが印刷可能な印刷文書のリストを印刷サーバ102に要求して取得する。
印刷サーバ102のネットワーク通信部401は、印刷装置103から認証情報を受信するまで待機する(ステップS701)。認証情報を受信すると、ドキュメント制御部402は、ステップS701で受信された認証情報とディレクトリサーバに格納されたユーザ情報とに基づきユーザの認証処理を行う(ステップS702)。次に、ドキュメント制御部402は、ステップS702における認証処理の結果、ユーザの認証に成功したか否かを判定する(ステップS703)。この判定の結果、ユーザの認証に失敗した場合には、そのユーザに対する印刷を認めないので、図7によるフローチャートを終了する。
一方、ユーザの認証に成功すると、ドキュメント制御部402は、印刷装置103からの認証情報を基に、ユーザが印刷可能な印刷文書のリストをドキュメント記憶部403から取得して印刷装置103に送信する(ステップS704)。
印刷装置103のパネル制御部304は、ユーザが印刷可能な印刷文書のリストを取得すると、そのリストをパネル303に表示する(ステップS604)。パネル制御部304は、印刷する印刷文書がユーザにより選択されるまで待機する(ステップS605)。この選択は、パネル303を使用することにより行われる。印刷する印刷文書が選択されると、印刷設定取得処理部306は、印刷サーバ102に対して、ユーザにより選択された印刷文書の印刷設定の取得を要求する(ステップS606)。このように本実施形態では、例えば、ステップS606の処理を行うことにより、印刷装置の第1の取得手段の一例が実現される。
印刷サーバ102のネットワーク通信部401が、印刷文書の印刷設定の取得の要求を受信すると(ステップS705のYes)と、ドキュメント制御部402は、ユーザにより選択された印刷文書の印刷設定をドキュメント記憶部403から取得する。そして、ネットワーク通信部401は、取得した印刷設定を印刷装置103に送信する(ステップS706)。このように本実施形態では、例えば、ステップS706の処理を行うことにより、文書管理装置の第1の出力手段の一例が実現される。
印刷装置103の印刷能力比較処理部312は、印刷設定取得処理部306がネットワーク通信部302を介して印刷設定を取得すると、その印刷設定と自ら(プリンタA)の印刷能力情報とを比較する(ステップS607)。そして、印刷能力比較処理部312は、ステップS607を比較した結果に基づいて、取得した印刷設定の中にプリンタAで印刷できない設定があるか否かを判定する(ステップS608)。このように本実施形態では、例えば、ステップS607の処理を行うことにより、印刷装置の判定手段の一例が実現される。
この判定の結果、印刷できない設定がプリンタAにないと判定された場合は、ステップS609に進む。そして、印刷能力比較結果処理部313は、ユーザにより選択された印刷文書がプリンタAで印刷可能であることを示す印刷可否情報を、ネットワーク通信部302を介して印刷サーバ102に通知する(ステップS609)。このように本実施形態では、例えば、ステップS609の処理を行うことにより、印刷装置の出力手段の一例が実現される。
印刷サーバ102のネットワーク通信部401は、印刷可否情報を取得するまで待機する(ステップS707)。ステップS609において印刷可否情報が送信されると、ユーザにより選択された印刷文書がプリンタAで印刷可能であることを示す印刷可否情報が、ネットワーク通信部401により受信される。そして、印刷可否情報を受信すると、ドキュメント制御部402は、ドキュメント記憶部403に記憶されている“印刷文書の情報(印刷設定情報(図4(b)を参照))”を、印刷可否情報の内容に基づいて更新する(ステップS708)。ユーザにより選択された印刷文書がプリンタAで印刷可能であることを示す印刷可否情報が受信された場合、ドキュメント制御部402は、そのことを示す情報をドキュメント記憶部403に書き込んで印刷設定情報を更新する。尚、ユーザが選択した印刷文書の印刷設定と、プリンタAの印刷能力との比較の結果を、ドキュメント記憶部403に反映させる場合、ドキュメント制御部402は、印刷能力比較結果反映処理部404の処理に基づいて、ドキュメント記憶部403を更新する。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS707の処理を行うことにより、文書管理装置の取得手段の一例が実現され、ステップS708の処理を行うことにより、文書管理装置の更新手段の一例が実現される。
その後、印刷装置103の印刷データ取得処理部307は、印刷サーバ102に対して、印刷文書のデータ(印刷データ)の取得を要求する(ステップS610)。このように本実施形態では、例えば、印刷文書のデータにより文書データの一例が実現され、ステップS610の処理を行うことにより、印刷装置の第3の取得手段の一例が実現される。
印刷サーバ102のネットワーク通信部401が、印刷データの取得の要求を受信すると(ステップS709のYes)、ドキュメント制御部402は、ユーザにより選択された印刷文書のデータをドキュメント記憶部403から取得する。そして、ネットワーク通信部401は、その印刷文書のデータを印刷装置103に送信する(ステップS710)。このように本実施形態では、例えば、ステップS710の処理を行うことにより、文書管理装置の第2の出力手段の一例が実現される。
印刷装置103のネットワーク通信部302が、ユーザにより選択された印刷文書のデータを受信すると、画像形成部309は、そのデータに基づいて印刷処理を行う(ステップS611)。そして、図6のフローチャートによる処理を終了する。このように本実施形態では、例えば、ステップS611の処理を行うことにより、印刷装置の印刷手段の一例が実現される。
図6のステップS608において、印刷サーバ102から取得した印刷設定の中に、プリンタAで印刷できない設定があると判定された場合には、ステップ612に進む。そして、印刷能力比較結果処理部313は、ユーザにより選択された印刷文書がプリンタAで印刷不可であることを示す印刷可否情報を、ネットワーク通信部302を介して印刷サーバに通知する(ステップS612)。このように本実施形態では、例えば、ステップS612の処理を行うことにより、印刷装置の出力手段の一例が実現される。
この印刷可否情報が印刷サーバ102のネットワーク通信部401で受信されると(ステップS707のYes)、ドキュメント制御部402は、そのことを示す情報をドキュメント記憶部403に書き込んで印刷設定情報を更新する(ステップS708)。
その後、印刷装置103のパネル制御部304は、不図示の確認画面をパネル303に表示する。印刷データ取得処理部307は、この確認画面に対するユーザの操作に基づいて、印刷を継続するか否かを判定する(ステップS613)。この判定の結果、印刷を続行しない場合には、図6のフローチャートによる処理を終了する。一方、印刷処理を続行する場合、前述したように、印刷データ取得処理部307は、印刷サーバ102に対して、印刷文書のデータ(印刷データ)の取得を要求する(ステップS610)。
次に、以上の処理が実行され、印刷文書の情報(印刷設定情報)が更新された後に、ユーザがプルプリントの実行を印刷装置103に指示する場合について説明する。このプルプリントの実行の指示は、プリンタA以外の別の印刷装置103に対して行っても構わない。
まず、印刷装置103のリスト取得処理部311は、ステップS708の処理によって印刷設定情報が更新された印刷文書のリストを印刷サーバ102から取得する(ステップS603)。そして、パネル制御部304は、その印刷文書のリストをパネル303に表示する(ステップS604)。このように本実施形態では、例えば、印刷設定情報により印刷可否判定情報の一例が実現され、ステップS603の処理を行うことにより、印刷装置の第2の取得手段が実現され、ステップS604の処理を行うことにより、印刷装置の表示手段の一例が実現される。
図8は、印刷設定情報が更新された後の印刷文書の情報の一例を示す図である。図8(a)は、図6のステップS612にて、文書名「Doc2.xps」の印刷文書がプリンタAで印刷不可であることを示す印刷設定情報に更新された場合の印刷文書の情報800の一例を示す図である。前述したように、この印刷文書の情報は、ドキュメント記憶部403に格納されている。図8(b)、図8(c)は、印刷設定情報が更新された後にユーザがプルプリントの実行を指示した場合に、印刷装置103のパネル303に表示される印刷文書のリストの操作画面の第1、第2の例を示す図である。図8(b)に示すように、操作画面801のリスト項目802により、文書「Doc2.xps」がプリンタAで印刷不可であることをユーザが容易に認識することができる。また、図8(c)に示すように、リスト項目803より、文書「Doc4.xps」がプリンタBで印刷可能であることをユーザが容易に認識することができる。尚、前述したように、印刷設定情報が更新された後にユーザがプルプリントの実行を指示する印刷装置103は、プリンタA以外の別の印刷装置103であっても構わない。
以上のように本実施形態では、印刷サーバ102に記憶されている印刷文書の印刷設定のうち、印刷装置103においてユーザが選択した印刷文書の印刷設定と、その印刷文書の印刷の実行が指示された印刷装置103の印刷能力とを比較する。そして、その印刷装置103における"ユーザが選択した印刷文書"の印刷可否を判定し、その判定結果を、印刷サーバ102に記憶されている印刷文書の情報に反映させる。その後、ユーザが印刷装置103に対して所定の操作を行うと、その印刷装置103は、そのユーザが予め登録しておいた印刷文書の情報を印刷サーバ102から取得する。そして、印刷装置103は、取得した情報に基づき、ユーザが登録した印刷文書を、どの印刷装置103で印刷でき、どの印刷装置103で印刷できないのかを示す印刷設定情報を、印刷装置103の情報と共に、ユーザが登録した印刷文書の情報として表示する。したがって、プルプリント環境において、印刷データの印刷前に、その印刷データを印刷できる印刷装置103と印刷できない印刷装置103をユーザに容易に判別させることができる。
尚、本実施形態では、クライアント装置101のアプリケーションより印刷指示を行って、印刷文書を印刷サーバ102に一時的に蓄積させる場合を例に挙げて説明したが、必ずしもこのようにする必要はない。例えば、印刷サーバ102の代わりにファイルサーバを用いる構成とし、ユーザが任意の印刷文書をファイルサーバに格納するようにしてもよい。ファイルサーバを用いる場合は、本実施形態にて説明したプルプリント処理の結果を特定のディレクトリに保存する。そして、印刷装置103からプルプリントの要求があった場合に、その特定のディレクトリ内のプルプリントの処理の結果(印刷可否情報)を参照するようにすればよい。
また、本実施形態では、ユーザがパネル303を操作して印刷文書を選択すると、印刷装置103は、印刷サーバ102から先ず印刷設定を取得して印刷能力との比較を行い、その後に印刷文書を取得するようにしたが、必ずしもこのようにする必要はない。例えば、印刷装置103は、印刷文書が選択された時点で印刷設定と共に印刷文書を取得するようにしてもよい。
また、本実施形態では、印刷設定と印刷能力との比較を印刷装置103にて行う場合を例に挙げて説明したが、必ずしもこのようにする必要はない。たとえば、印刷装置103の能力情報を印刷サーバ102に送信し、印刷サーバ102にて、印刷設定と印刷能力とを比較するようにしてもよい。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
企業によっては、原則としてカラー印刷が禁止されており、部長等の責任者の承認があった場合に限りカラー印刷が可能となるようにする印刷環境を構築している。カラー設定がなされている印刷文書を、承認の前に、カラー印刷を行える印刷装置でプルプリントしようとしても、印刷文書をカラーで印刷できないことになる。この場合、モノクロでもよいので印刷文書を印刷したいと考えるユーザが、印刷装置のパネルを操作して、印刷装置のカラー設定をモノクロに変えて、印刷を実行させてしまうことが考えられる。このようにした場合、印刷設定の内容が、次回以降にプルプリントするユーザの印刷結果に影響するため、印刷装置の印刷設定を変更することは好ましくない。
そこで、本実施形態では、ユーザが選択した印刷文書の印刷設定と印刷能力とを比較した結果、印刷不可となった場合、印刷装置に対して行われている印刷設定を一時的に変更し、その印刷設定を、印刷サーバにある印刷文書の印刷設定に追加する。そして、追加した印刷設定を使って印刷を継続する。以上のように本実施形態と、前述した第1の実施形態とは、ユーザが選択した印刷文書の印刷設定と印刷能力とを比較した結果、印刷不可となった場合の処理の一部が主として異なる。したがって、本実施形態の説明において、前述した第1の実施形態と同一の部分については、図1〜図8に付した符号と同一の符号を付すこと等により詳細な説明を省略する。
図9は、XPSを構成する主なパーツの一例を概念的に示す図である。
図9において、任意のFixedDocumentSequenceパーツ1901、FixedDocumentパーツ1902、及びFixedPageパーツ1903には、夫々印刷設定を関連付けることができる。FixedDocumentSequenceパーツ1901に関連付けられたPrintTicket1904により印刷ジョブの印刷設定が行われる。また、FixedDocumentパーツ1902に関連付けられたPrintTicket1905により印刷文書の印刷設定が行われる。また、FixedPageパーツ1903に関連付けられたPrintTicket1906によりページの印刷設定が行われる。
図10は、XPSに基づく印刷文書(XPS文書)の構成の一例を概念的に示す図である。ここでは、主に印刷ジョブの印刷設定について説明する。印刷文書の一例であるXPS文書901は、ページ毎の描画データであるページ描画データ903と、印刷ジョブの印刷設定であるPrintTicket904と、それら関連が記載されたリレーションシップファイル902とを有する。図10に示す例では、ページ数は「2」である。
図11は、リレーションシップファイル902の内容の一例を示す図である。
図11では、Relationship要素のTarget属性1001により、XPS文書901に印刷設定「PT.xml」が適用されることを示している。
図12は、印刷装置103の機能的な構成の一例を示すブロック図である。図12に示すように、本実施形態では、図3に示した第1の実施形態の印刷装置103に対し、印刷設定更新処理部1201が付加された構成となる。
ここで、図13及び図7のフローチャートを参照して、本実施形態における印刷装置103と印刷サーバ102の処理の一例について説明する。図13は、印刷装置103における処理の一例を説明するフローチャートである。また、前述したように、図7は、印刷サーバ102における処理の一例を説明するフローチャートである。
印刷装置103の認証制御部305が、印刷装置103のパネル303からユーザにより認証情報(ID)が入力されたと判定すると、ネットワーク通信部302は、その認証情報を印刷サーバ102に送信する(ステップS1301、S1302)。尚、第1の実施形態と同様にこの印刷装置103を必要に応じてプリンタAと称する。印刷サーバ102でユーザの認証に成功すると、リスト取得処理部311は、認証に成功したユーザが印刷可能な印刷文書のリストを印刷サーバ102から取得する(ステップS1303)。
印刷サーバ102のネットワーク通信部401が、印刷装置103から認証情報を受信すると、ドキュメント制御部402は、その認証情報を使ってユーザの認証処理を行い、ユーザの認証に成功したか否かを判定する(ステップS701〜S703)。
ユーザの認証に成功すると、ドキュメント記憶部403は、ユーザが印刷可能な印刷文書のリストをドキュメント記憶部403から取得して印刷装置103に送信する(ステップS704)。
印刷装置103のパネル制御部304は、ユーザが印刷可能な印刷文書のリストを取得すると、そのリストをパネル303に表示し、印刷文書がユーザにより選択されるまで待機する(ステップS1304、S1305)。印刷文書が選択されると、印刷設定取得処理部306は、選択された印刷文書の印刷設定の取得を印刷サーバ102に対して行い(ステップS1306)、印刷サーバ102のネットワーク通信部401は、この要求を受信する(ステップS705)。そうすると、ドキュメント制御部402は、ユーザにより選択された印刷文書の印刷設定をドキュメント記憶部403から取得し、ネットワーク通信部401は、その印刷設定を印刷装置103に送信する(ステップS706)。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップ1306の処理を行うことにより、印刷装置の第1の取得手段の一例が実現され、ステップS706の処理を行うことにより、文書管理装置の第1の出力手段の一例が実現される。
印刷装置103の印刷能力比較処理部312は、印刷設定取得処理部306が取得した印刷設定と自ら(プリンタA)の印刷能力情報とを比較し、印刷設定の中にプリンタAで印刷できない設定があるか否かを判定する(ステップS1307、S1308)。このように本実施形態では、例えば、ステップS1308の処理を行うことにより、印刷装置の判定手段の一例が実現される。
この判定の結果、印刷できない設定がプリンタAにないと判定された場合、印刷能力比較結果処理部313は、ユーザにより選択された印刷文書がプリンタAで印刷可能であることを示す印刷可否情報を、印刷サーバ102に通知する(ステップS1309)。このように本実施形態では、例えば、ステップS1309の処理を行うことにより、印刷装置の出力手段の一例が実現される。
印刷サーバ102のネットワーク通信部401が、ユーザにより選択された印刷文書がプリンタAで印刷可能であること示す印刷可否情報を受信すると、ドキュメント制御部402は、印刷文書の情報における印刷設定情報を更新する(ステップS708)。ここでは、ユーザにより選択された印刷文書がプリンタAで印刷可能であることを示す情報が印刷設定情報として設定される。尚、前述したように、印刷文書の情報は、ドキュメント記憶部403に記憶されている(図4(b)を参照)。このように本実施形態では、例えば、ステップS708の処理を行うことにより、文書管理装置の更新手段の一例が実現される。
その後、印刷装置103の印刷データ取得処理部307は、印刷サーバ102に対して、印刷文書のデータ(印刷データ)の取得を要求する(ステップS1313)。そうすると、印刷サーバ102のドキュメント制御部402は、ユーザにより選択された印刷文書をドキュメント記憶部403より取得し、ネットワーク通信部401を介して印刷装置103に送信する(ステップS710)。このように本実施形態では、例えば、ステップS1313の処理を行うことにより、印刷装置の第3の取得手段の一例が実現され、ステップS710の処理を行うことにより、文書管理装置の第2の出力手段が実現される。
印刷装置103のネットワーク通信部302が、ユーザにより選択された印刷文書のデータを受信すると、画像形成部309は、そのデータに基づいて印刷処理を行う(ステップS1314)。そして、図13のフローチャートによる処理を終了する。
図13のステップS1308において、印刷サーバ102から取得した印刷設定の中に、プリンタAで印刷できない設定があると判定された場合には、ステップS1310に進む。例えば、ユーザが選択した印刷文書にはカラー設定がなされているが、その印刷文書は未承認のために印刷不可である場合に、プリンタAで印刷できない設定があると判定される。
ステップS1310に進むと、パネル制御部304は、印刷不可となった印刷設定の項目(前述した例ではカラー設定)を含む不図示の確認画面をパネル303に表示してユーザに通知する(ステップ1310)。そして、印刷データ取得処理部307は、確認画面に対するユーザの操作に基づいて、印刷を継続するか否かを判定する(ステップS1311)。
この判定の結果、印刷を続行しない場合には、図13のフローチャートによる処理を終了する。一方、印刷を続行する場合には、印刷設定更新処理部1201は、ユーザによって選択された印刷文書の印刷設定を変更する印刷設定変更処理を行う(ステップS1312)。
ここで、図14及び図15を参照しながら、印刷設定変更処理の詳細について説明する。
図14は、図13のステップ1312の印刷設定変更処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。図15は、印刷設定変更処理が印刷装置103で行われたときに印刷サーバ102が実行する処理の一例を説明するフローチャートである。
まず、印刷装置103のパネル制御部304は、ユーザによるパネル303操作により、印刷設定のデバイス設定が変更されるまで待機する(ステップS1401)。例えば、カラー設定が「カラー」から「モノクロ」に変更される。そして、デバイス設定が変更されると、印刷設定更新処理部1201は、変更前のデバイス設定と変更後のデバイス設定とを記憶する(ステップS1402)。このように本実施形態では、例えば、ステップSの1401、S1402の処理を行うことにより、印刷装置の第1の変更手段の一例が実現される。
次に、印刷設定更新処理部1201は、ユーザ名、ユーザが選択した印刷文書の文書名、及び変更後の印刷設定(デバイス設定(例えばカラー設定の現在値))を、ネットワーク通信部302を介して印刷サーバ102に通知する(ステップS1403)。その後、印刷設定更新処理部1201は、変更後のデバイス設定を変更前のデバイス設定に戻す(ステップS1404)。このように本実施形態では、例えば、変更後の印刷設定により設定情報が実現され、印刷文書の文書名により、文書情報の一例が実現され、ユーザ名により、ユーザ情報が実現される。そして、例えば、ステップS1403の処理を行うことにより、印刷装置の第2の出力手段の一例が実現される。また、例えば、ステップS1404の処理を行うことにより、印刷装置の第2の変更手段の一例が実現される。
印刷サーバ102のネットワーク通信部401は、ユーザ名、ユーザが選択した印刷文書の文書名、及び変更後の印刷設定(デバイス設定)を受信するまで待機し(ステップS1501)、受信するとステップS1502に進む。このように本実施形態では、例えば、ステップS1501の処理を行うことにより、文書管理装置の第2の取得手段の一例が実現される。
そして、ドキュメント制御部402は、受信された"変更後の印刷設定(デバイス設定)"に基づいて、代替プリントチケット(PrintTicket)を生成する(ステップS1502)。
次に、ドキュメント制御部402は、ユーザが選択した印刷文書のメタデータ(Metadata)に、ステップS1502で生成した代替プリントチケットを追加する(ステップS1503)。
次に、ドキュメント制御部402は、印刷文書内(例えばメタデータ内)に、ステップS1501で受信したユーザ名と、ステップS1503で追加した代替プリントチケットのファイル名とを対にしたマップ情報1404を保存する(ステップS1504)。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS1502〜S1504の処理を行うことにより、文書管理装置の追加手段の一例が実現される。
図16は、図15のステップS1502〜S1504の処理によって更新された印刷文書の構成の一例を概念的に示す図である。図16では、印刷文書がXPS文書である場合を例に挙げて示している。
図16(a)に示すように、XPS文書1401には、カラー設定が「モノクロ」に設定された代替プリントチケット「PT_BW.xml」1403と、代替プリントチケット「PT_BW.2in1.xml」1405が追加されている。また、ユーザ名「UserA」と、代替プリントチケット1403のファイル名とを対にすると共に、ユーザ名「UserB」と、代替プリントチケット1405のファイル名とを対にしたマップ情報1404がXPS文書1401内に保存されている。
図16(b)は、マップ情報1404の内容の一例を概念的に示す図である。図16(b)に示すように、ユーザ名と、そのユーザ名で特定されるユーザが使用する代替プリントチケット1403、1405のファイル名とが相互に関連付けられたマップ情報1404がXPS文書1401内に保存される。
図13の説明に戻り、以上のようにしてステップS1312の処理が終了すると、前述したステップ1313に進み、印刷装置103の印刷データ取得処理部307は、印刷サーバ102に対して、印刷文書のデータ(印刷データ)の取得を要求する。
次に、図17のフローチャートを参照しながら、ステップ1312の印刷設定変更処理が実行された後に印刷データの取得が要求された場合の印刷サーバ102の処理の一例について説明する。
印刷サーバ102のドキュメント制御部402は、印刷文書の取得が印刷装置103から要求されるまで待機する(ステップS1701)。印刷文書の取得の要求があると、ドキュメント制御部402は、図15のステップS1501で受信した印刷文書の文書名から、印刷装置103に送信すべき印刷文書(XPS文書1401)を特定する(ステップS1702)。
次に、ドキュメント制御部402は、図15のステップS1501で受信したユーザ名をもとに、ステップS1702で特定したXPS文書1401内のマップ情報1404から、印刷装置103に送信すべきプリントチケットを特定する(ステップS1703)。
次に、ドキュメント制御部402は、特定したXPS文書1401のリレーションシップファイル1402のRelationship要素のTarget属性を、特定したプリントチケットの名前に書き換える(ステップS1704)。
次に、ネットワーク通信部302は、ステップS1702で特定したXPS文書1401と、ステップ1703で特定したプリントチケット(代替プリントチケット1403、1405)を印刷装置103に送信する(ステップS1705)。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS1705の処理を行うことにより、文書管理装置の第2の出力手段の一例が実現される。
印刷装置103のネットワーク通信部302が、XPS文書1401と、プリントチケット(代替プリントチケット1403、1405)とを取得すると、画像形成部309は、それらに基づいて印刷処理を行う(ステップS1313、S1314)。
図18は、Relationship要素のTarget属性の変更前後におけるリレーションシップファイル1402の内容の一例を示す図である。図16(a)に示したように、リレーションシップファイル1402は、XPS文書1401内に格納されるものである。
図18では、ドキュメント制御部402が、リレーションシップファイル1402のRelationship要素のTarget属性値を「PT.xml」1501から「PT_BW.xml」1502に書き換えた場合を例に挙げて示している。書き換え後のXPS文書1401を印刷すると、ジョブ印刷設定として「PT_BW.xml」が使われる。
次に、以上の処理が実行され、XPS文書1401に代替プリントチケット1403、1405が追加された後に、ユーザがプルプリントの実行を印刷装置103に指示する場合について説明する。このプルプリントの実行の指示は、プリンタA以外の別の印刷装置103に対して行っても構わない。
まず、印刷サーバ102のドキュメント制御部402は、印刷文書の文書名とユーザ名とから、印刷装置103に送信すべきXPS文書1401とプリントチケット(代替プリントチケット1403、1405)を特定する。次に、ドキュメント制御部402は、特定したXPS文書1401のリレーションシップファイル1402のRelationship要素のTarget属性を、特定したプリントチケットの名前に書き換える。そして、ネットワーク通信部401は、プリントチケットを含むXPS文書1401を印刷装置103に送信する。本実施形態では、例えば、このXPS文書1401を印刷装置103がステップS1313で受信することにより、印刷装置の第3の取得手段の一例が実現される。
以上のように本実施形態では、印刷文書の印刷を行う際に印刷設定が変更されると、印刷装置103は、その印刷設定を変更し、変更した印刷設定の内容と、変更したユーザ名と、ユーザが選択したXPS文書1401の文書名とを印刷サーバ102に送信する。その後、印刷装置103は、変更された印刷設定を元に戻す。印刷サーバ102は、変更され印刷設定の内容に基づいて、代替プリントチケット1403、1405を、ユーザが選択したXPS文書1401に追加する。更に、印刷サーバ102は、追加した代替プリントチケット1403、1405とユーザとを相互に関連付けた情報であるマップ情報1404をXPS文書1401に保存する。したがって、印刷装置103の設定がユーザに変更されても、変更された内容はそのユーザに対してのみ有効になり、設定の変更によって、その他のユーザに影響が及ぶことを防止できる。
尚、本実施形態では、ジョブの印刷設定を変更する場合を例に挙げて説明したが、例えば、ドキュメントやページ単位の印刷設定を変更する場合にも、本実施形態の処理を適用することができる。
また、本実施形態では、マップ情報1404をXPS文書1401内に保存するようにしたが、XPS文書1401外(例えば印刷サーバ102のドキュメント記憶部)に保存するようにしてもよい。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。印刷文書を印刷サーバ102(又はファイルサーバ)に登録する場合、使用頻度が高い印刷設定を予め1つ以上用意しておき、印刷文書の登録時にそれらのうちの1つをユーザが指定することで、印刷文書に対して印刷設定を行う場合がある。この場合、複数の文書に対して同一の印刷設定がなされることになる。そこで、本実施形態では、同一の印刷設定がなされた印刷文書が複数ある場合に、それらのうちの1つの印刷文書の印刷設定と印刷能力との比較が行われると、その印刷設定がなされたその他の印刷文書に対しても、比較の結果を反映させるようにする。このように本実施形態と前述した第1及び第2の実施形態とは、ドキュメント記憶部403に記憶されている"印刷文書の情報"(印刷設定情報(図4(b)を参照))を更新する際の処理の一部が主として異なる。したがって、本実施形態の説明において、前述した第1及び第2の実施形態と同一の部分については、図1〜図18に付した符号と同一の符号を付すこと等により、詳細な説明を省略する。
図19は、印刷文書の情報(印刷設定情報)を更新する際の印刷サーバ102の処理の一例を説明するフローチャートである。図19のフローチャートは、例えば、図7のステップS708の代わりに実行されるものである。
まず、ドキュメント制御部402は、ステップS707で受信された印刷可否情報に対応する印刷設定情報が、ユーザにより選択された印刷文書の情報として既に設定されているか否かを判定する(ステップS1901)。この判定の結果、ステップS707で受信された印刷可否情報に対応する印刷設定情報が、ユーザにより選択された印刷文書の情報として既に設定されている場合には、ステップS1902を省略してステップS1903に進む。
一方、ステップS707で受信された印刷可否情報に対応する印刷設定情報が、ユーザにより選択された印刷文書の情報として設定されていない場合には、ステップS1902に進む。そして、ドキュメント制御部402は、ユーザにより選択された"ドキュメント記憶部403内の印刷文書"の情報(印刷設定情報)を印刷可否情報の内容に更新する(ステップS1902)。そして、ステップS1903に進む。
ステップS1903に進むと、ドキュメント制御部402は、ドキュメント記憶部403内のその他の印刷文書の情報を取得する(ステップS1903)。
次に、ドキュメント制御部402は、印刷能力との比較を行った印刷設定と、取得した印刷文書の印刷設定とが同一か否かを判定する(ステップS1904)。この判定の結果、印刷設定が同一であると判定された場合、ドキュメント制御部402は、ステップS1901で取得した印刷文書の情報(印刷設定情報)を、ステップS708で行った結果に更新(反映)する(ステップS1905)。このように本実施形態では、例えば、ステップS1904の処理を行うことにより判定手段が実現され、ステップS1905の処理を行うことにより、反映手段が実現される。
次に、ドキュメント制御部402は、ステップS1904、S1905の処理を行っていない印刷文書がドキュメント記憶部403にあるか否かを判定する(ステップS1906)。そして、ドキュメント記憶部403内の全ての印刷文書について処理を行うまで、ステップS1904、S1905を繰り返し行う。
以上のように本実施形態では、印刷文書の情報(印刷設定情報)を更新した際に、その印刷文書と同じ印刷設定の他の印刷文書の情報(印刷設定情報)にも、その更新した結果を反映させるようにした。したがって、印刷文書の情報(印刷設定情報)の更新を、より効率よく行うことができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。前述した第1の実施形態では、既に印刷設定と印刷能力との比較が行われている印刷文書をプルプリントする場合にも、印刷設定と印刷能力との比較を再度行うようにしている。これに対し、本実施形態では、すでに印刷することが可能であることが印刷設定情報に設定されている印刷装置103からプルプリントする場合には、印刷設定と印刷能力との再度の比較を省略するようにする。このように本実施形態と、前述した第1〜第3の実施形態とは、ユーザが選択した印刷文書の印刷設定と、印刷装置103の印刷能力とを比較する際の処理の一部が主として異なる。したがって、本実施形態の説明において、前述した第1〜第3の実施形態と同一の部分については、図1〜図19に付した符号と同一の符号を付すこと等により、詳細な説明を省略する。
図20のフローチャートを参照しながら、印刷装置103における処理の一例を説明する。
印刷装置103の認証制御部305は、印刷装置103(他の印刷装置103と区別するためにこの印刷装置103を必要に応じてプリンタAと称する)のパネル303からユーザにより認証情報(ID)が入力されるまで待機する(ステップS2001)。認証情報が入力されると、ネットワーク通信部302は、入力された認証情報を印刷サーバ102に送信する(ステップS2002)。印刷サーバ102でユーザの認証に成功すると、リスト取得処理部311は、認証に成功したユーザが印刷可能な印刷文書のリストを印刷サーバ102から取得する(ステップS2003)。
尚、第1の実施形態で説明したように、ユーザの認証は印刷装置103で行うようにしてもよい。
次に、印刷装置103のパネル制御部304は、ユーザが印刷可能な印刷文書のリストを取得すると、そのリストをパネル303に表示する(ステップS2004)。パネル303には、図8(c)に示したような操作画面801(リスト)が表示される。そして、パネル制御部304は、印刷する印刷文書がユーザにより選択されるまで待機する(ステップS2005)。印刷する印刷文書が選択されると、印刷能力比較処理部312は、ユーザにより選択された印刷文書の印刷設定と、プリンタAの印刷能力との過去における比較の状況を判定する(ステップS2006)。このように本実施形態では、例えば、ステップS2006の処理を実行することにより、印刷装置の第2の判定手段の一例が実現される。
ステップS2006において、ユーザにより選択された印刷文書の印刷設定と、プリンタAの印刷能力とが既に比較されており、その印刷文書をプリンタAで印刷できると判定されている場合には、ステップS2013に進む。そして、印刷データ取得処理部307は、印刷サーバ102に対して、印刷文書のデータ(印刷データ)の取得を要求する(ステップS2013)。この要求に基づいて、印刷装置103のネットワーク通信部302が、ユーザにより選択された印刷文書のデータを受信すると、画像形成部309は、そのデータに基づいて印刷処理を行う(ステップS2014)。そして、図20のフローチャートによる処理を終了する。このように本実施形態では、例えば、ステップS2013の処理を実行することにより、印刷装置の第3の取得手段の一例が実現され、ステップS2014の処理を実行することにより、印刷装置の印刷手段の一例が実現される。
ステップS2006において、ユーザにより選択された印刷文書の印刷設定と、プリンタAの印刷能力とが既に比較されており、その印刷文書をプリンタAで印刷できないと判定されている場合には、ステップS2012に進む。そして、パネル制御部304は、不図示の確認画面をパネル303に表示する。印刷データ取得処理部307は、この確認画面に対するユーザの操作に基づいて、印刷を継続するか否かを判定する(ステップS2012)。この判定の結果、印刷を続行しない場合には、図20のフローチャートによる処理を終了する。一方、印刷処理を続行する場合、前述したように、印刷データ取得処理部307は、印刷サーバ102に対して、印刷文書のデータ(印刷データ)の取得を要求する(ステップS2013)。
ステップS2006において、ユーザにより選択された印刷文書の印刷設定と、プリンタAの印刷能力とが未だ比較されていない場合には、第1の実施形態で説明した図6のステップS608〜S613と同様の処理を行う。すなわち、印刷設定取得処理部306は、ユーザが選択した印刷文書の印刷設定を印刷サーバ102から取得し、印刷能力比較処理部312は、その印刷設定と自ら(プリンタA)の印刷能力情報とを比較する(ステップS2007、S2008)。そして、印刷能力比較処理部312は、比較した結果に基づいて、ユーザが選択した印刷文書の印刷設定の中にプリンタAで印刷できない設定があるか否かを判定する(ステップS2009)。印刷能力比較結果処理部313は、判定された結果を示す印刷可否情報を、ネットワーク通信部302を介して印刷サーバ102に通知する(ステップS2011、2011)。以降、ユーザが選択した印刷文書の印刷設定の中にプリンタAで印刷できない設定がある場合には印刷を実行し(ステップS2013、S2014)、ない場合にはユーザが指示した場合に限り印刷を実行する(ステップS2012〜S2014)。
以上のように本実施形態では、例えば、ステップS2009の処理を実行することにより、判定手段の一例が実現され、ステップS2010、S2011の処理を実行することにより、印刷装置の出力手段の一例が実現される。
以上のように本実施形態では、ユーザが選択した印刷文書の印刷設定と、プルプリントの実行を指示した印刷装置の印刷能力との比較が既に行われている場合には、その比較の結果を利用するようにした。したがって、無駄な比較を行うことを可及的に防止できる。
(本発明の他の実施形態)
前述した本発明の実施形態における印刷装置、文書管理装置を構成する各手段、並びに印刷制御方法、文書管理方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(例えば、図6、図7、図13〜図15、図17、図19、図20に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
尚、前述した各実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明の第1の実施形態を示し、プリントシステムの全体構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態を示し、クライアント装置、印刷サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態を示し、印刷装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態を示し、印刷サーバの機能的な構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態を示し、印刷装置のパネルに表示される"印刷文書のリストの操作画面"の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態を示し、印刷装置における処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施形態を示し、印刷サーバにおける処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施形態を示し、印刷設定情報が更新された後の印刷文書の情報の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態を示し、XPSを構成する主なパーツの一例を概念的に示す図である。 本発明の第2の実施形態を示し、XPSに基づく印刷文書(XPS文書)の構成の一例を概念的に示す図である。 本発明の第2の実施形態を示し、リレーションシップファイルの内容の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態を示し、印刷装置の機能的な構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態を示し、印刷装置における処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施形態を示し、図13のステップ1312の印刷設定変更処理の詳細の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施形態を示し、印刷設定変更処理が印刷装置103で行われたときに印刷サーバが実行する処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施形態を示し、図15のステップS1502〜S1504の処理によって更新された印刷文書の構成の一例を概念的に示す図である。 本発明の第2の実施形態を示し、ステップS1312の印刷設定変更処理が実行された後に印刷データの取得が要求された場合の印刷サーバの処理の一例について説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施形態を示し、Relationship要素のTarget属性の変更前後におけるリレーションシップファイルの内容の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態を示し、印刷文書の情報(印刷設定情報)を更新する際の印刷サーバの処理の一例を説明するフローチャートである。 本発明の第4の実施形態を示し、印刷装置における処理の一例を説明するフローチャートである。
符号の説明
100 ネットワーク
101 クライアント装置
102 印刷サーバ
103 印刷装置
302 ネットワーク通信部
303 パネル
304 パネル制御部
305 認証制御部
306 印刷設定取得処理部
307 印刷データ取得処理部
308 制御部
309 画像形成部
311 リスト取得処理部
312 印刷能力比較処理
313 印刷能力比較結果処理部
314 プログラム記憶部
401 ネットワーク通信部
402 ドキュメント制御部
403 ドキュメント記憶部
404 印刷能力比較結果反映処理部

Claims (10)

  1. 文書データの印刷設定を、文書管理装置から取得する第1の取得手段と、
    前記第1の取得手段により取得された印刷設定で、その印刷設定がなされている文書データを印刷できるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記文書管理装置に出力する出力手段と、
    所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を、前記文書管理装置から取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段により取得された前記文書データのリスト情報表示装置に表示する表示手段と、
    ユーザにより指定された文書データの取得を前記文書管理装置に要求して前記文書データを前記文書管理装置から取得する第3の取得手段と、
    前記第3の取得手段により取得された文書データを印刷する印刷手段とを有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記判定手段により、前記第1の取得手段により取得された印刷設定で、その印刷設定がなされている文書データを印刷できないと判定された後に、ユーザによる操作に基づいて、印刷設定を変更する第1の変更手段と、
    前記第1の変更手段により変更された印刷設定に関する設定情報と、前記ユーザに関するユーザ情報と、前記ユーザにより指定された文書データに関する文書情報とを、前記文書管理装置に出力する第2の出力手段と、
    前記第2の出力手段により、前記設定情報、前記ユーザ情報、及び前記文書情報が出力された後に、前記第1の変更手段により変更された印刷設定を元の設定に戻す第2の変更手段とを有し、
    前記第3の取得手段は、前記第2の出力手段により出力された設定情報の内容が追加された文書データを、前記文書管理装置から取得し、
    前記印刷手段は、前記文書データに追加された設定情報に基づいて、その文書データを印刷することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. ーザにより指定された文書データの印刷が可能であることが、前記判定手段により既に判定されているか否かを判定する第2の判定手段とを有し、
    前記第3の取得手段は、前記第2の判定手段により、ユーザにより指定された文書データの印刷が可能であることが既に判定されていると判定されると、その文書データを、前記文書管理装置から取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 文書データの印刷設定を印刷装置に出力する第1の出力手段と、
    前記第1の出力手段により出力された印刷設定で、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記印刷装置から取得する取得手段と、
    所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を記憶媒体に記憶する記憶手段と、
    前記取得手段により取得された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を用いて、前記リスト情報における、当該文書データに対応付けられた所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報を更新する更新手段と、
    前記印刷装置から要求された文書データを、前記印刷装置に出力する第2の出力手段と
    前記リスト情報を前記印刷装置に出力する第3の出力手段と、を有し、
    前記第の出力手段は、前記印刷可否判定情報が、前記更新手段により更新されている場合には、その印刷可否判定情報が更新された後の前記リスト情報を、前記印刷装置に出力することを特徴とする文書管理装置。
  5. 印刷設定に関する設定情報と、その設定を指示したユーザに関するユーザ情報と、そのユーザにより指定された文書データに関する文書情報とを、前記印刷装置から取得する第2の取得手段と、
    前記文書情報と前記ユーザ情報とにより特定される文書データに、前記設定情報の内容を追加する追加手段とを有し、
    前記第2の出力手段は、前記追加手段により、前記設定情報の内容が追加された文書データを、前記印刷装置に出力することを特徴とする請求項4に記載の文書管理装置。
  6. 前記更新手段により前記印刷可否判定情報が更新される文書データの印刷設定と同じ印刷設定の文書データがあるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記更新手段により前記印刷可否判定情報が更新される文書データの印刷設定と同じ印刷設定の文書データがあると判定されると、前記リスト情報における、その文書データに対応する印刷可否判定情報として前記取得手段により取得された前記印刷可否判定情報の内容を反映させる反映手段とを有することを特徴とする請求項4又は5に記載の文書管理装置。
  7. 文書データの印刷設定を、文書管理装置から取得する第1の取得ステップと、
    前記第1の取得ステップにより取得された印刷設定で、その印刷設定がなされている文書データを印刷できるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより判定された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記文書管理装置に出力する出力ステップと、
    所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を、前記文書管理装置から取得する第2の取得ステップと、
    前記第2の取得ステップにより取得された前記文書データのリスト情報表示装置に表示する表示ステップと、
    ユーザにより指定された文書データの取得を前記文書管理装置に要求して前記文書データを前記文書管理装置から取得する第3の取得ステップと、
    前記第3の取得ステップにより取得された文書データを印刷する印刷ステップとを有することを特徴とする印刷制御方法。
  8. 文書データの印刷設定を印刷装置に出力する第1の出力ステップと、
    前記第1の出力ステップにより出力された印刷設定で、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記印刷装置から取得する取得ステップと、
    所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を記憶媒体に記憶する記憶ステップと、
    前記取得ステップにより取得された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を用いて、前記リスト情報における、当該文書データに対応付けられた所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報を更新する更新ステップと、
    前記印刷装置から要求された文書データを、前記印刷装置に出力する第2の出力ステップと
    前記リスト情報を前記印刷装置に出力する第3の出力ステップと、を有し、
    前記第の出力ステップは、前記印刷可否判定情報が、前記更新ステップにより更新されている場合には、その印刷可否判定情報が更新された後の前記リスト情報を、前記印刷装置に出力することを特徴とする文書管理方法。
  9. 文書データの印刷設定を、文書管理装置から取得する第1の取得ステップと、
    前記第1の取得ステップにより取得された印刷設定で、その印刷設定がなされている文書データを印刷できるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより判定された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記文書管理装置に出力する指示を行う出力ステップと、
    所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を、前記文書管理装置から取得する第2の取得ステップと、
    前記第2の取得ステップにより取得された前記文書データのリスト情報表示装置に表示する表示ステップと、
    ユーザにより指定された文書データの取得を前記文書管理装置に要求して前記文書データを前記文書管理装置から取得する第3の取得ステップと、
    前記第3の取得ステップにより取得された文書データの印刷を指示する印刷ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  10. 文書データの印刷設定を印刷装置に出力する指示を行う第1の出力ステップと、
    前記第1の出力ステップによる指示により出力された印刷設定で、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を、前記印刷装置から取得する取得ステップと、
    所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報が各文書データに対応付け可能である文書データのリスト情報を記憶媒体に記憶する記憶ステップと、
    前記取得ステップにより取得された、前記文書データを印刷できるか否かに関する印刷可否判定情報を用いて、前記リスト情報における、当該文書データに対応付けられた所定の印刷装置での前記印刷可否判定情報を更新する更新ステップと、
    前記印刷装置から要求された文書データを、前記印刷装置に出力する指示を行う第2の出力ステップと
    前記リスト情報を前記印刷装置に出力する指示を行う第3の出力ステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記第の出力ステップは、前記印刷可否判定情報が、前記更新ステップにより更新されている場合には、その印刷可否判定情報が更新された後の前記リスト情報を、前記印刷装置に出力する指示を行うことを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2008031005A 2008-02-12 2008-02-12 印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP5178227B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031005A JP5178227B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラム
US12/368,751 US20090201551A1 (en) 2008-02-12 2009-02-10 Printing apparatus, document management apparatus, method for controlling the same, and storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008031005A JP5178227B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009190199A JP2009190199A (ja) 2009-08-27
JP5178227B2 true JP5178227B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=40938637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008031005A Expired - Fee Related JP5178227B2 (ja) 2008-02-12 2008-02-12 印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090201551A1 (ja)
JP (1) JP5178227B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5685821B2 (ja) * 2009-05-14 2015-03-18 株式会社リコー 画像形成システムおよび印刷制御方法
JP5678415B2 (ja) * 2009-07-21 2015-03-04 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理装置利用システム、処理条件編集方法
JP5693159B2 (ja) * 2010-11-05 2015-04-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5754114B2 (ja) * 2010-11-22 2015-07-29 株式会社リコー 画像形成装置、情報設定システム、情報設定方法及び情報設定プログラム
JP5721409B2 (ja) * 2010-12-02 2015-05-20 キヤノン株式会社 印刷システム、画像形成装置、印刷方法、及び、プログラム
JP2012121167A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Canon Inc 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
US20120140277A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and processing control method
GB2487389A (en) * 2011-01-19 2012-07-25 Canon Europa Nv Transfer of print jobs between print servers
JP2012174078A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nec Corp 印刷開示範囲制御方法、印刷システム、印刷管理サーバ、および印刷装置
JP5821255B2 (ja) * 2011-04-15 2015-11-24 株式会社リコー 画像処理装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5812797B2 (ja) * 2011-10-14 2015-11-17 キヤノン株式会社 情報処理システム、画像処理装置、制御方法、コンピュータプログラムおよびユーザ装置
US9481134B2 (en) 2012-06-08 2016-11-01 Makerbot Industries, Llc Build platform leveling with tactile feedback
JP5618444B2 (ja) * 2012-06-27 2014-11-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム
JP6064585B2 (ja) * 2012-12-25 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム
JP6102459B2 (ja) * 2013-04-23 2017-03-29 株式会社リコー 機器管理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US20140376034A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Identification of printers
JP6117122B2 (ja) * 2014-01-24 2017-04-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 プルプリントシステム
JP2016115184A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 コニカミノルタ株式会社 配信切替え装置
JP6634744B2 (ja) * 2015-09-09 2020-01-22 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、プログラム
JP6614058B2 (ja) * 2016-07-21 2019-12-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、及び画像形成システム
US10860265B2 (en) * 2019-04-24 2020-12-08 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system, server, image forming apparatus, and image forming method that reduce server capacity and allows to pull print

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282489A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ装置、クライアント装置、印刷結果確認方法及びプリンタ装置検索方法
JP4006392B2 (ja) * 2003-12-03 2007-11-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、及び、制御プログラム
JP2005267426A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成支援装置及び画像形成支援システム
JP4480037B2 (ja) * 2004-09-03 2010-06-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2006139561A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Canon Inc 文書処理方法及びそのシステム
JP2007148494A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法、印刷プログラム、および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009190199A (ja) 2009-08-27
US20090201551A1 (en) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178227B2 (ja) 印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラム
JP4759464B2 (ja) 文書処理装置および文書処理方法
US6965958B1 (en) Searching for printers over a network using intermediate print data
EP1865409B1 (en) Information processing apparatus, print controlling method, and computer-readable storage medium
JP5294639B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4895347B2 (ja) 文書管理システム及びその制御方法
US9135528B2 (en) Information processing apparatus, job processing method in information processing apparatus, and storage medium
JP2003091389A (ja) 印刷制御方法及び装置
JP2003162388A (ja) 印刷制御方法及び印刷制御装置及び情報処理装置が実行可能な印刷制御プログラム並びにコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP5235695B2 (ja) 印刷制御装置とその制御方法
US20110279862A1 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2013037487A (ja) 印刷システム、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム
JP5538916B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN110456992A (zh) 记录介质、控制方法和信息处理装置
US20070146759A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP4586057B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP2024035614A (ja) 情報処理装置、印刷設定アプリケーション、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2024097806A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法ならびにプログラム
JP4817968B2 (ja) 帳票処理装置及び方法
US12073137B2 (en) Information processing apparatus, control method for controlling information processing apparatus, and storage medium for displaying a print setting screen
US20230333786A1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
US20070070412A1 (en) Image forming system, image forming method, and program
US20150237226A1 (en) Printing instruction apparatus, image forming system, printing instruction method, and computer readable medium
JP2009039913A (ja) 印刷装置及び印刷方法
CN110764720A (zh) 打印设备、打印设备的控制方法和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5178227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees