JP6064585B2 - 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム - Google Patents

画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6064585B2
JP6064585B2 JP2012281653A JP2012281653A JP6064585B2 JP 6064585 B2 JP6064585 B2 JP 6064585B2 JP 2012281653 A JP2012281653 A JP 2012281653A JP 2012281653 A JP2012281653 A JP 2012281653A JP 6064585 B2 JP6064585 B2 JP 6064585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
download
forming apparatus
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012281653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014124808A (ja
Inventor
豊史 足立
豊史 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012281653A priority Critical patent/JP6064585B2/ja
Priority to US14/135,212 priority patent/US9323488B2/en
Publication of JP2014124808A publication Critical patent/JP2014124808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6064585B2 publication Critical patent/JP6064585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は,画像形成装置,記憶媒体および画像形成システムに関する。さらに詳細には,画像データを記憶するサーバから画像データをダウンロードし,ダウンロードした画像データに基づいて画像形成装置が印刷する技術に関するものである。
従来から,画像形成装置とサーバとを有する画像形成システムにおいて,画像形成装置からサーバに対して画像データのダウンロード要求を出力し,サーバからその画像データをダウンロードし,その画像データに基づいて画像形成装置が印刷を行う技術が知られている。
画像データをダウンロードして印刷する技術を開示した文献としては,例えば特許文献1がある。特許文献1には,あらかじめサーバに印刷ジョブを登録しておき,画像形成装置の操作パネルからサーバに登録された印刷ジョブの中から印刷対象の印刷ジョブをユーザに選択させ,選択された印刷ジョブを画像形成装置にダウンロードして印刷する技術が開示されている。
特開2007−105937号公報
しかしながら,前記した従来の技術には,次のような問題があった。すなわち,前記した画像形成システムでは,画像データのダウンロードに時間が掛かると印刷処理が遅延する。
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,画像データをダウンロードして印刷する画像形成システムであって,印刷処理の早期完了が期待できる技術を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた画像形成装置は,画像データを記憶する記憶部と,前記記憶部に記憶された画像データに基づいて印刷する印刷部と,指令を受け付ける操作部と,制御部とを備え,前記制御部は,サーバに記憶された1または複数の画像データから,印刷対象とする画像データを,前記操作部への画像データを選択する選択指令に基づいて決定する決定処理と,前記決定処理によって決定された画像データの印刷設定を,前記操作部への印刷設定を変更する変更指令に基づいて変更する変更処理と,前記決定処理による画像データの決定あるいは前記変更処理による印刷設定の変更を契機に,前記決定処理によって決定された画像データのダウンロードを開始して前記記憶部に記憶させるダウンロード処理と,前記操作部への印刷を開始する開始指令を受け付けた後,前記ダウンロード処理によって前記記憶部に記憶された画像データを,前記印刷部に印刷させる印刷処理とを実行することを特徴としている。
本明細書に開示される画像形成装置は,印刷対象の画像データを,選択指令に基づいて決定し,さらに決定された画像データの印刷設定を行う。そして,画像データの決定あるいは印刷設定の変更を契機に,決定された画像データのダウンロードを開始する。決定および変更は,最終決定でもよいし,最終決定前の仮決定であってもよい。そして,画像形成装置は,印刷の開始命令を受け付けた後,ダウンロードした画像データの印刷を行う。
すなわち,本明細書で開示される画像形成装置では,画像データの決定あるいは印刷設定の変更を契機に画像データのダウンロードを開始することで,印刷の開始指令を受け付ける前から画像データのダウンロードが開始される。そのため,印刷の開始指令を待って画像データのダウンロードを開始する場合と比較して,画像データのダウンロードを早期に開始できる。その結果として,印刷処理の早期完了が期待できる。
また,本明細書で開示される画像形成装置は,表示部を備え,前記決定処理では,前記サーバに記憶された1または複数の画像データのサムネイル画像を前記表示部に表示するとよい。サムネイル画像を表示することで,ユーザによる選択が容易になる。
また,前記制御部は,前記ダウンロード処理にて画像データのダウンロードを開始した後,当該画像データに対する前記開始指令を受け付けることなく当該画像データの印刷がキャンセルされた場合,当該画像データを前記記憶部から消去する消去処理を実行するとよい。キャンセルされた画像データを残したままにすると記憶部を圧迫する要因となることから,そのようなデータは削除する方が好ましい。
また,前記制御部は,前記ダウンロード処理にて画像データのダウンロードを開始した後,当該画像データに対する前記開始指令を受け付ける前に,当該画像データの展開を開始する展開処理を実行するとよい。印刷の開始指令を受け付ける前から画像データの展開を開始することで,印刷開始指令を受け付けた後に印刷を早期に開始できる。
また,前記ダウンロード処理では,画像データを記憶する前記サーバに印刷設定に従うデータ変換を依頼して,当該印刷設定に従ってデータ変換された画像データのダウンロードを開始し,前記制御部は,前記ダウンロード処理にて画像データのダウンロードを開始した後,印刷設定が変更された場合に,前記サーバに変更後の印刷設定に従うデータ変換を依頼して,変更後の印刷設定に従ってデータ変換された画像データのダウンロードをやり直す再ダウンロード処理を実行するとよい。印刷設定が変更された場合には,変更後の印刷設定に従ってデータ変換された画像データを取り直すことで,印刷設定に適した画像データの印刷を早期に開始できる。
また,前記制御部は,前記サーバに依頼するデータ変換として,画像サイズの変換を依頼し,前記印刷設定の変更が,解像度を低くする変更または画像サイズを小さくする変更の場合には,前記再ダウンロード処理を実行しないとよい。印刷設定の変更が印刷処理への影響を伴わなければ,画像データを再取得する負荷を減らす方が好ましい。
また,本明細書には,画像データを記憶する記憶部と,前記記憶部に記憶された画像データに基づいて印刷する印刷部と,指令を受け付ける操作部と,を備える画像形成装置を,サーバに記憶された1または複数の画像データから,印刷対象とする画像データを,前記操作部への画像データを選択する選択指令に基づいて決定する決定手段と,前記決定手段によって決定された画像データの印刷設定を,前記操作部への印刷設定を変更する変更指令に基づいて変更する変更手段と,前記決定手段による画像データの決定あるいは前記変更手段による印刷設定の変更を契機に,前記決定手段によって決定された画像データのダウンロードを開始して前記記憶部に記憶させるダウンロード手段と,前記操作部への印刷を開始する開始指令を受け付けた後,前記ダウンロード手段によって前記記憶部に記憶された画像データを,前記印刷部に印刷させる印刷手段として機能させるプログラムを記憶していることを特徴とする記憶媒体が開示されている。
また,本明細書には,画像データを記憶するサーバと,前記サーバと通信する画像形成装置とを有する画像形成システムであって,前記画像形成装置は,画像データを記憶する画像形成側記憶部と,前記記憶部に記憶された画像データに基づいて印刷する印刷部と,指令を受け付ける操作部と,画像形成側制御部とを備え,前記サーバは,画像データを記憶するサーバ側記憶部と,サーバ側制御部とを備え,前記画像形成側制御部は,前記サーバに記憶された1または複数の画像データから,印刷対象とする画像データを,前記操作部への画像データを選択する選択指令に基づいて決定する決定処理と,前記決定処理によって決定された画像データの印刷設定を,前記操作部への印刷設定を変更する変更指令に基づいて変更する変更処理と,前記決定処理による画像データの決定あるいは前記変更処理による印刷設定の変更を契機に,前記サーバに前記決定処理によって決定された画像データのダウンロードを要求し,当該画像データのダウンロードを開始して前記記憶部に記憶させるダウンロード処理と,前記操作部への印刷を開始する開始指令を受け付けた後,前記ダウンロード処理によって前記記憶部に記憶された画像データを,前記印刷部に印刷させる印刷処理とを実行し,前記サーバ側制御部は,前記画像形成装置からダウンロードの要求を受けた画像データを,前記画像形成装置に送信する送信処理を実行することを特徴とする画像形成システムが開示されている。
本発明によれば,画像データをダウンロードして印刷する画像形成システムであって,印刷処理の早期完了が期待できる技術が実現される。
実施の形態にかかる画像処理システムの構成を示すブロック図である。 第1の形態のダウンロード印刷における複合機(MFP)とサーバとの間のデータ通信の手順を示すシーケンス図である。 MFPが表示するファイル選択画面を示す図である。 MFPが表示する印刷設定画面を示す図である。 MFPが実行するダウンロード印刷処理の手順を示すフローチャートの前半である。 MFPが実行するダウンロード印刷処理の手順を示すフローチャートの中盤である。 MFPが実行するダウンロード印刷処理の手順を示すフローチャートの後半である。 MFPにおける印刷設定と必要十分な画像サイズとの関係を示す図である。 管理サーバが実行する情報送信サービス処理の手順を示すフローチャートである。 画像サーバが実行する画像送信サービス処理の手順を示すフローチャートである。
以下,本実施形態にかかる画像形成装置について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,印刷機能を有する複合機(MFP:Multi Function Peripheral)に本発明を適用したものである。
[画像形成システムの全体構成]
本形態の画像形成システム900(画像形成システムの一例)は,図1に示すように,画像サーバ100(サーバの一例)と,MFP200(画像形成装置の一例)と,管理サーバ300とを備えている。画像サーバ100は,画像データを記憶し,ダウンロード要求に応じて画像データを要求元に送信する。MFP200は,画像サーバ100に対して画像データのダウンロードを要求し,画像サーバ100から画像データを受信してその画像データの印刷を実行する。管理サーバ300は,ユーザを認証し,そのユーザがダウンロード可能な画像一覧を生成する。
画像形成システム900中,画像データを印刷する画像形成装置は,MFP200の他,何台接続されていてもよい。また,画像データを提供するサーバについても,画像サーバ100の他,何台接続されていてもよい。
画像形成システム900では,ユーザが,MFP200を操作して印刷対象の画像データの選択や印刷設定の入力を行う。そして,MFP200が,選択した画像データを記憶する画像サーバ(本形態では画像サーバ100とする)に対して画像データのダウンロードを要求し,画像サーバ100からダウンロードした画像データに基づいて印刷を行う。以下,上述の手順による印刷を「ダウンロード印刷」とする。
[MFPの構成]
続いて,MFP200の概略構成について説明する。MFP200は,図1に示したように,CPU31(制御部の一例)と,ROM32と,RAM33(記憶部の一例)と,NVRAM(Non Volatile RAM)34とを備えている。また,MFP200は,用紙に画像を印刷する画像形成部10(印刷部の一例)と,原稿の画像を読み取る画像読取部11と,動作状況の表示やユーザによる入力操作の受付を行う操作パネル40(操作部,表示部の一例)と,ネットワークインターフェース37とを有し,これらがCPU31によって制御される。
画像形成部10は,カラー印刷が可能であってもモノクロ印刷のみが可能であってもよい。本形態では,カラー印刷が可能なものとする。また,印刷方式についても,電子写真方式であってもインクジェット方式であってもよい。また,画像読取部11は,カラースキャンが可能であってもモノクロスキャンのみが可能であってもよい。本形態では,カラースキャンが可能なものとする。また,読取機構についても,CCDであってもCISであってもよい。
ROM32には,MFP200を制御するための制御プログラムであるファームウェアや各種設定,初期値等が記憶されている。RAM33およびNVRAM34は,各種制御プログラムが読み出される作業領域として,あるいはデータを一時的に記憶する記憶領域として利用される。
CPU31は,ROM32から読み出した制御プログラムや各種センサから送られる信号に従って,その処理結果をRAM33またはNVRAM34に記憶させながら,MFP200の各構成要素を制御する。
ネットワークインターフェース37は,他の装置との通信を可能にするインターフェースである。MFP200はネットワークインターフェース37を介して,例えば,画像サーバ100に対するダウンロード要求の出力や,画像サーバ100から画像データの受信を行うことができる。
操作パネル40は,MFP200の外装に設けられ,ユーザ入力を受け付ける各種のボタンと,メッセージや設定内容を表示するタッチパネルとを有している。各種のボタンとしては,例えば,OKボタン,キャンセルボタン,テンキーがある。また,タッチパネルは,ユーザがタッチ操作することによっても各種の入力が可能であり,例えば,印刷設定や暗証番号がタッチパネルから入力される。
[画像サーバの構成]
続いて,画像サーバ100の概略構成について説明する。画像サーバ100は,図1に示すように,CPU51と,ROM52と,RAM53と,HDD54とを備えている。また,画像サーバ100は,外部装置との通信を可能にするネットワークインターフェース57を備えている。
画像サーバ100のHDD54には,OS,インターネット上のデータを閲覧するためのブラウザ,各種のデバイスを制御するデバイスドライバ等が組み込まれている。また,少なくとも1つの画像データもHDD54に記憶されている。HDD54に記憶されている画像データは,PDF,JPEG,GIF,ビットマップ等,一般的な画像形式のファイルであればよい。また,HDD54には,印刷対象となる画像データの他,その画像データのサムネイル画像も記憶されている。
CPU51は,ROM52から読み出した制御プログラムやHDD54から読み出したプログラムに従って,その演算結果をRAM53またはHDD54に記憶させながら各種の処理を行う。
ネットワークインターフェース57は,MFP200のネットワークインターフェース37と同様に,他の装置との通信を可能にするインターフェースである。画像サーバ100はネットワークインターフェース57を介して,例えば,MFP200に対して画像データの送信を行うことができる。
また,画像サーバ100は,所定の変換条件に従って画像データを変換し,当該画像データから変換データを生成する機能を有している。本形態の画像サーバ100は,画像データの幅および高さを所定のサイズに収めるサイズ変換を行う機能を有している。本機能については,変換条件として画像データの幅ないし高さが設定される。
[管理サーバの構成]
管理サーバ300は,画像サーバ100と同等の構成を有しており,CPU61と,ROM62と,RAM63と,HDD64と,ネットワークインターフェース67とを備えている。
また,管理サーバ300は,HDD64に,画像サーバ100に記憶されている画像データのURL(Uniform Resource Locator),およびその画像データに対応するサムネイル画像のURLを記憶している。なお,画像サーバ100以外の画像サーバに記憶されている画像データの情報も記憶してよい。
[ダウンロード印刷]
続いて,画像形成システム900にて実行されるダウンロード印刷の詳細手順について,図2のシーケンス図を参照しつつ説明する。
ダウンロード印刷では,先ず,MFP200がログイン情報の入力を受け付ける。ログイン情報は,管理サーバ300にログインするための個人情報であり,例えば,ユーザの識別子とパスワードとによって構成される。また,ログイン情報は,ユーザが操作パネル40を操作することによって入力される。
MFP200は,ログイン情報が入力されると,管理サーバ300に対してログイン要求を送信する。ログイン要求には,入力されたログイン情報が付加される。管理サーバ300は,ログイン情報を受信すると,認証処理を行う。そして,認証結果をMFP200に応答する。以下の説明では,認証処理によってログインが許可されたものとして説明する。
MFP200は,ログインが許可されると,管理サーバ300に対してログインが許可されたユーザであるログインユーザの,印刷可能な画像データの一覧を記憶するファイルリストを要求するファイルリスト要求を送信する。ファイルリスト要求には,ログインユーザを識別するユーザ情報が付加される。
管理サーバ300は,MFP200からのファイルリスト要求に応じて,そのログインユーザ用のファイルリストを作成し,そのファイルリストをMFP200に応答する。ファイルリストには,画像データのURLと,その画像データのサムネイル画像のURLとの両方が記憶される。
MFP200は,ファイルリストを受信すると,印刷可能な画像データの一覧を表示してその中から印刷対象とする画像データを選択させる選択画面を操作パネル40に表示する。図3は,操作パネル40に表示される選択画面41の構成を示している。本形態では,ファイルリストに記憶されているサムネイル画像のURLに基づいてサムネイル画像を取得し,選択画面41にその取得したサムネイル画像411を表示し,サムネイル画像411をユーザがタッチすることによって,タッチされたサムネイル画像411の枠が強調され,そのサムネイル画像に対応する画像データが選択状態となる。また,選択状態の画像データをユーザがタッチすることによって,タッチされたサムネイル画像411の枠が通常表示に戻り,画像データが非選択状態になる。そして,OKボタン412をユーザがタッチすることによって,選択状態の画像データが印刷対象として確定する。
また,MFP200は,画像データが選択状態になると,必要に応じて,選択された画像データのダウンロードを要求するダウンロード要求を画像サーバ100に送信する。本形態では,選択された画像データがベクタ形式の画像データであれば,画像データのダウンロードを開始する。
画像サーバ100は,ダウンロード要求を受信すると,選択された画像データをHDD54から読み出し,その読み出した画像データをMFP200に送信する。MFP200は,受信した画像データをRAM33に記憶する。なお,この段階では,受信した画像データの印刷は開始しない。
MFP200は,印刷対象の画像データが確定すると,ダウンロードを開始していない画像データ(本形態では,ベクタ形式のデータ以外の画像データ)が含まれている場合に,当該画像データのダウンロード要求を画像サーバ100に送信する。
また,MFP200は,印刷対象の画像データが確定すると,印刷設定の変更を受け付ける印刷設定画面を操作パネル40に表示する。図4は,操作パネル40に表示される印刷設定画面42の構成を示している。印刷設定画面42では,始めに印刷設定の初期設定が表示される。印刷設定画面42では,各設定項目の欄421をユーザがタッチすることでタッチされた項目の設定変更が可能になる。例えば,タッチされることによって選択肢を別ウィンドウあるいはプルダウン形式で表示し,そこから新たな印刷設定を受け付ける。また,MFP200は,印刷設定が変更されると,その変更内容に応じて,再度,選択された画像データのダウンロード要求を画像サーバ100に送信する。
印刷設定が完了すると,MFP200には,印刷スタートボタン422をユーザがタッチすることによって,印刷実行指示が入力される。この印刷実行指示が入力されることによって,MFP200は,ダウンロードされた画像データの印刷を開始する。
その後,ログオフ指示の入力を受け付ける。MFP200は,ログオフ指示を受け付けると,管理サーバ300にログオフ要求を送信する。管理サーバ300は,ログオフ指示を受け付けると,ログオフ処理を実行する。ログオフ処理が完了することで,ダウンロード印刷が完了する。
[MFPの動作]
続いて,前記したダウンロード印刷を実現するためにMFP200が実行するダウンロード印刷処理について,図5,図6,および図7のフローチャートを参照しつつ説明する。ダウンロード印刷処理は,MFP200にログイン情報が入力されたことを契機に,CPU31によって実行される。なお,図2のシーケンス図は,ダウンロード印刷を実現する上での主要な動作のみを明示している。そのため,装置個別の具体的な処理を記載した図5等のフローチャートでは,前述したダウンロード印刷を実現する上で,図2で不図示のデータの送受信も記載されている。
ダウンロード印刷処理では,図5に示すように,先ず,管理サーバ300に対してログイン要求を送信する(S101)。S101の後は,管理サーバ300から認証結果を取得し,ログインが許可されたことを条件として,管理サーバ300に対してファイルリスト要求を送信する(S102)。ログインが許可されなかった場合には,不図示であるがダウンロード印刷処理を終了する。S102の後は,管理サーバ300からファイルリストを取得する。ファイルリストを取得することによって,画像データのURLおよびその画像データのサムネイル画像のURLの一覧を取得することになる。
S102の後は,ファイルリストのサムネイル画像のURLを参照し,サムネイル画像を記憶する画像サーバ100に対してサムネイル画像の送信を要求するサムネイル要求を出力する(S103)。そして,画像サーバ100からサムネイル画像を取得する。S103の後は,操作パネル40に選択画面41を表示する(S104)。選択画面41には,S103にて取得したサムネイル画像を表示する。
S104の後は,画像データの選択を検知したか否かを判断する(S105)。すなわち,非選択状態の画像データがタッチされたか否かを判断する。また,画像データの選択が検知されていなかった場合には(S105:NO),画像データの選択解除が検知されたか否かを判断する(S106)。すなわち,選択状態の画像データがタッチされたか否かを判断する。画像データの選択解除も検知されていなかった場合には(S106:NO),画像データの選択が確定したか否かを判断する(S107)。すなわち,少なくとも1つの画像データが選択された状態で,OKボタン412がタッチされたか否かを判断する。画像データの選択が確定していない場合には(S107:NO),S105に移行し,選択画面41へのユーザ操作を待つ。
画像データの選択が検知された場合には(S105:YES),選択された画像データが特定のファイルタイプか否かを判断する(S111)。本形態では,ベクタ形式の画像ファイルを特定のファイルタイプとする。ベクタ形式のファイルか否かは,例えば,画像データのURLに記憶されているファイル名の拡張子から判断できる。ベクタ形式のファイルは,印刷用の画像データを生成するラスタライズ処理の前に,ラスタライズ用の中間データを生成する中間処理(展開処理の一例)が必要となる。そのため,中間処理が不要なビットマップ形式と比較して,早期に取得して早期に中間処理を開始する方が好ましい。この中間処理は,解像度やカラー設定等の印刷設定に依存しない処理であり,印刷設定が確定する前であっても実行できる。
そこで,選択された画像データが特定のファイルタイプであれば(S111:YES),選択された画像データを記憶する画像サーバ100に対してダウンロード要求を送信する(S112)。S112でのダウンロード要求には,選択された画像データのファイル名が付加され,画像データの変換条件となるパラメータは付加されない。そのため,このダウンロード要求によって,選択された画像データが変換されることなくダウンロードされる。
S112の後,画像サーバ100から送信された画像データを受信し,受信した画像データに対して中間処理を開始する(S113)。S113の後,S106に移行する。また,選択された画像データが特定のファイルタイプでなければ(S111:NO),ダウンロード要求を行うことなく,S106に移行する。
画像データの選択解除が検知された場合には(S106:YES),画像サーバ100に対して当該画像データに対するダウンロードのキャンセルを要求するダウンロードキャンセル要求を送信する(S121)。これにより,画像データのダウンロードがキャンセルされる。そして,中間処理もキャンセルし,受信した画像データおよび中間処理によって生成された中間データを消去する(S122)。S122の後は,S107に移行する。
画像データの選択が確定した場合には(S107:YES),選択状態の画像データを印刷対象に決定し,画像データの選択情報を管理サーバ300に送信する(S108)。具体的にS108では,選択情報として,選択された画像データのファイル名を送信する。管理サーバ300では,選択情報を受信すると,MFP200が印刷設定画面42を表示するために必要な設定項目およびデフォルト設定を応答する。さらに,デフォルト設定に基づいて,画像データに必要十分な画像サイズを決定し,その必要十分な画像サイズを応答する。
図6のフローチャートに移り,S108の後は,管理サーバ300から印刷設定に必要な設定項目およびデフォルト設定を受信する(S141)。なお,MFP200自身が設定項目およびデフォルト設定を記憶している場合には,それらの受信は不要である。次に,受信した設定項目およびデフォルト設定に基づいて,操作パネル40に印刷設定画面42を表示する(S142)。
S142の後,選択された画像データのダウンロードが開始済みか否かを判断する(S143)。本形態では,画像データがベクタ形式の画像ファイルであれば,S112にて既にダウンロード要求が送信されており,画像データのダウンロードが開始済みとなる。選択された画像データの全てでダウンロードが開始済みであれば(S143:YES),印刷実行指示が入力された否かを判断する(S144)。すなわち,印刷スタートボタン422がタッチされたか否かを判断する。印刷実行指示が入力されていない場合には(S144:NO),印刷実行指示の入力を待つ。
一方,ダウンロードを開始していない画像データがあれば(S143:NO),当該画像データを記憶する画像サーバ100に対してダウンロード要求を送信する(S151)。S151でのダウンロード要求には,当該画像データのファイル名とともに,変換条件となるパラメータが付加される。本形態では,パラメータとして,管理サーバ300から取得した必要十分な画像サイズが付加される。そのため,このダウンロード要求を受信した画像サーバ100では,当該パラメータに従って画像データを変換する。そして,MFP200では,画像サーバ100によって変換された画像データのダウンロードが開始される。
S151の後は,印刷設定の変更を検知したか否かを判断する(S152)。印刷設定の変更を検知していない場合には(S152:NO),S144と同様に,印刷実行指示が入力された否かを判断する(S158)。印刷実行指示が入力されていない場合には(S158:NO),S152に移行し,印刷設定画面42へのユーザ操作を待つ。
印刷設定の変更を検知した場合には(S152:YES),その変更による印刷処理への影響が大きいか否かを判断する(S153)。具体的に本形態では,印刷設定の変更が必要十分な画像サイズの拡大を伴うか否かを判断する。本形態では,変更条件となるパラメータとして必要十分な画像サイズを付加する。この必要十分な画像サイズは,用紙サイズや解像度によって値が異なる。
例えば,MFP200における印刷設定と必要十分な画像サイズとの関係を図8に示す。印刷設定ごとに求められた画像幅のうち,最大幅が必要十分な画像サイズになる。なお,画像高さは画像幅の等倍に設定される。例えば,管理サーバ300で設定されるデフォルト設定が,解像度が中,出力サイズがA4であった場合,解像度から得られる画像幅が600ピクセル,出力サイズから得られる画像幅が600ピクセルとなり,画像幅の最大値である600ピクセルが,デフォルト設定での必要十分な画像サイズとなる。管理サーバ300は,図8に示したような印刷設定と必要十分な画像サイズとの関係を記憶するデータベースを有しており,デフォルト設定を決定することによってそのデフォルト設定での必要十分な画像サイズも決定する。MFP200は,印刷設定画面42を表示する際,S141にてこのデフォルト設定での必要十分な画像サイズを受信する。
図8に示したように,解像度は,高くなるほど必要十分な画像サイズが大きくなる。用紙サイズも,大きくなるほど必要十分な画像サイズが大きくなる。そのため,解像度を高くする変更は,必要十分な画像サイズを大きくする可能性がある。用紙サイズを大きくする変更も同様である。従って,MFP200は,当該変更が印刷処理への影響が大きいと判断できる。一方,解像度を小さくする変更や用紙サイズを小さくする変更は,必要十分な画像サイズを小さくする変更であり,変更前の印刷設定における必要十分な画像サイズであっても対応できる。そのため,MFP200は,当該変更が印刷処理への影響が小さいと判断できる。
印刷処理への影響が大きい場合,すなわち変更前の必要十分な画像サイズでは対応できない可能性がある場合には(S153:YES),ダウンロードのキャンセルを要求するダウンロードキャンセル要求を画像サーバ100に送信する(S154)。さらに,受信した画像データを消去する(S155)。
そして,変更後の印刷設定に基づく必要十分な画像サイズを再取得する(S156)。すなわち,変更情報として変更後の印刷設定を管理サーバ300に送信し,管理サーバ300からその変更後の印刷設定における必要十分な画像サイズを受信する。
S156の後,選択された画像データを記憶する画像サーバ100に対してダウンロード要求を送信する(S157)。S157でのダウンロード要求には,選択された画像データのファイル名とともに,S156で再取得した必要十分な画像サイズがパラメータとして付加される。これにより,選択された画像データのダウンロードがあらためて開始される。S157の後は,S158に移行する。
また,印刷処理への影響度合いが小さい場合,すなわち変更前の必要十分な画像サイズで対応できる場合には(S153:NO),ダウンロードの再要求を行う必要はない。寧ろ,画像データを再取得する負荷を減らす方が好ましい。そのため,S154からS157までの処理を行うことなく,S158に移行する。
一方,印刷実行指示が入力されていた場合には(S144:YESあるいはS158:YES),図7のフローチャートに移り,画像データのダウンロードが終了したか否かを判断する(S181)。画像データのダウンロードが終了していない場合には(S181:NO),ダウンロードが終了するまで待つ。
画像データのダウンロードが終了した場合には(S181:YES),受信した画像データあるいは受信した画像データに基づいて生成された中間データにラスタライズ処理を施し,画像形成部10による印刷を開始させる(S182)。なお,印刷開始は,必ずしも画像データ全体の受信を待つ必要はなく,印刷が可能な段階まで画像データを受信したことを契機に印刷を開始させてもよい。
S182の後,ログオフ指示が入力されたか否かを判断する(S183)。ログオフ指示が入力されていない場合には(S183:NO),ログオフ指示が入力されるまで待機する。ログオフ指示が入力された場合には(S183:YES),管理サーバ300に対してログオフ要求を送信する(S184)。S184の後は,ダウンロード印刷処理を終了する。
[管理サーバの動作]
続いて,前記したダウンロード印刷を実現するために管理サーバ300が実行する情報送信サービス処理について,図9のフローチャートを参照しつつ説明する。情報送信サービス処理は,ログイン要求を受け付けたことを契機に,CPU61によって実行される。なお,以下の説明では,MFP200からのログイン要求を受け付けたとする。
情報送信サービス処理では,先ず,ログイン処理を行う(S201)。具体的には,ログイン要求に付加されたログイン情報に基づいて認証処理を行い,その認証結果をMFP200に送信する。なお,以下の説明では,認証処理にてユーザが認証されたものとして説明し,ユーザが認証されなかった場合には,不図示であるが情報送信サービス処理を終了する。
S201の後,MFP200からのファイルリスト要求を受信したか否かを判断する(S202)。ファイルリスト要求を受信していない場合には(S202:NO),ファイルリスト要求を受信するまで待機する。ファイルリスト要求を受信した場合には(S202:YES),ファイルリスト要求に付加されているユーザ情報のユーザ,すなわちログインを許可したユーザが印刷可能な画像データを全て選択し,選択された各画像データのURLおよび各画像データのサムネイル画像のURLを記憶するファイルリストを作成し,そのファイルリストをMFP200に送信する(S203)。
S203の後,MFP200からの選択情報を受信したか否かを判断する(S211)。選択情報は,印刷対象の画像データが確定した後に,S108にてMFP200から送信される。選択情報を受信した場合には(S211:YES),選択された画像データの中に特定ファイルタイプ以外のファイルタイプである非特定ファイルタイプの画像データがあるか否かを判断する(S212)。ここでの特定ファイルタイプは,S111での特定ファイルと同様であり,本形態ではベクタ形式以外の画像データ,すなわちビットマップ形式の画像データを非特定ファイルタイプとする。
非特定ファイルタイプ画像データがある場合には(S212:YES),印刷設定のデフォルト設定に基づく必要十分な画像サイズをMFP200に送信する(S213)。そして,印刷設定の設定可能項目と,各印刷設定のデフォルト設定とを,MFP200に送信する(S214)。S213とS214とは逆順であってもよい。また,非特定ファイルタイプの画像データがない場合には(S212:NO),必要十分な画像サイズを送信せず,印刷設定の設定可能項目と,各印刷設定のデフォルト設定とを,MFP200に送信する(S214)。
S214の後,あるいは選択情報を受信していない場合には(S211:NO),変更情報を受信したか否かを判断する(S221)。変更情報は,印刷設定が変更された後に,S156にてMFP200から送信される。変更情報を受信した場合には(S221:YES),変更情報に記憶される変更後の印刷設定に基づく必要十分な画像サイズをMFP200に送信する(S222)。
S222の後,あるいは変更情報を受信していない場合には(S221:NO),MFP200からのログオフ要求を受信したか否かを判断する(S231)。ログオフ要求を受信していない場合には(S231:NO),S211に移行してMFP200からの要求を待つ。ログオフ要求を受信した場合には(S231:YES),ログオフ処理を実行する(S232)。S232の後は,情報送信サービス処理を終了する。
[画像サーバの動作]
続いて,前記したダウンロード印刷を実現するために画像サーバ100が実行する画像送信サービス処理について,図10のフローチャートを参照しつつ説明する。画像送信サービス処理は,定期的(例えば,1秒ごと)に,CPU51によって実行される。
画像送信サービス処理では,先ず,ダウンロード要求を受信したか否かを判断する(S301)。ダウンロード要求を受信した場合には(S301:YES),変換条件であるパラメータが付加されているか否かを判断する(S302)。
変換条件が付加されている場合には(S302:YES),ダウンロード要求にて選択された画像データについて,その変換条件に従って変換した画像データを生成する(S303)。本形態では,ベクタ形式の画像データ以外の画像データ,すなわちビットマップ形式の画像データについて,必要十分な画像サイズに関するパラメータが付加されており,その画像サイズに収まるように画像データを変換する。
S303の後は,変換した画像データをダウンロード要求の要求元に送信する(S304)。また,変換条件が付加されていない場合には(S302:NO),画像データを変換することなく,ダウンロード要求にて選択された画像データをダウンロード要求の要求元に送信する(S304)。
S304の後,あるいはダウンロード要求を受信していない場合には(S301:NO),サムネイル要求を受信したか否かを判断する(S311)。サムネイル要求を受信した場合には(S311:YES),要求されたサムネイル画像をサムネイル要求の要求元に送信する(S312)。S312の後,あるいはサムネイル要求を受信していない場合には(S312:NO),画像送信サービス処理を終了する。
以上詳細に説明したように本形態のMFP200では,選択画面41での画像データの選択あるいは印刷設定画面42での印刷設定の変更を契機に,画像データのダウンロードを開始している。そのため,印刷スタートボタン422による印刷実行指示が入力される前から画像データのダウンロードが開始されることになり,印刷の開始指令を待って画像データのダウンロードを開始する場合と比較して,画像データのダウンロードを早期に開始できる。その結果として,印刷処理の早期完了が期待できる。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,画像形成装置は,画像形成機能を備えるものであればよく,MFP200の他,コピー機,プリンタ,FAX装置であってもよい。
また,実施の形態では,解像度と用紙サイズとに基づいて必要十分な画像サイズを決定しているが,必要十分な画像サイズを決定する印刷設定はこれらに限るものではない。例えば,カラー印刷かモノクロ印刷かの設定によって必要十分な画像サイズを決定してもよい。
また,実施の形態では,印刷設定を変更した際,その変更内容によっては画像データのダウンロードをやり直さないようにしているが,変更内容にかかわらず印刷設定を変更した際には画像データのダウンロードをやり直すようにしてもよい。
また,実施の形態の画像サーバ100は,変換処理の態様として画像サイズを所定のサイズに変換する機能を有しているが,変換処理はこれに限るものではない。例えば,カラー画像をモノクロ画像に変換する機能を有していてもよい。また,この他の変換機能としては,例えば,ベクタ形式の画像データをビットマップ形式の画像データに変換する機能を有してもよい。この場合,実施の形態における特定ファイルタイプの区別を行わず,全てビットマップ形式の画像データとして制御することができる。すなわち,選択画面41での画像データの選択時のS112でのダウンロード要求は行わず,S151のダウンロード要求の際に,ベクタ形式の画像データを選択した場合には,ベクタ形式の画像データをビットマップ形式の画像データに変換させるパラメータを付加する。
また,実施の形態では,ダウンロード印刷中に,管理サーバ300へのログインおよびログオフを行っているが,ユーザを特定できればよく,ログインおよびログオフの各処理は行わなくてもよい。すなわち,ユーザ情報を入力した後にファイルリスト要求を行い,そのファイルリスト要求にユーザ情報を付加してもよい。
また,実施の形態では,ユーザを特定し,そのユーザが印刷可能な画像データのファイルリストを作成しているが,ユーザを特定しなくてもよい。その場合には,ログインおよびログオフは不要であり,ファイルリスト要求にはユーザ情報を付加せず,管理サーバ300では,ユーザによる限定は行わずに,MFP200に送信可能な画像データのファイルリストを作成すればよい。
また,実施の形態では,選択画面41内で,サムネイル画像411が選択状態から非選択状態に切り換わった際,画像データのダウンロードが開始されていた場合にはそのダウンロードをキャンセルし,ダウンロード済みのデータを消去しているが,印刷設定画面42に移行した後,ダウンロード印刷のための操作がすべてキャンセルされた際も同様に,実行中のダウンロードをキャンセルし,ダウンロード済みのデータを消去してもよい。すなわち,画像データのダウンロードを開始した後,どのタイミングでもその画像データの印刷がキャンセルされた場合には,ダウンロードしたその画像データを消去してもよい。
また,実施の形態では,ファイルリストを提供する管理サーバ300と,画像データを提供する画像サーバ100とを,それぞれ別に設けているが,1つのサーバによって実現してもよい。この場合,画像データを提供するサーバにファイルリストの提供を要求する。
また,実施の形態では,選択画面41での画像データの選択と,印刷設定画面42での印刷設定の変更との両方で,ダウンロード要求を行っているが,必ずしも両方で行う必要はなく,どちらか一方であっても画像データのダウンロードを早期に開始できる。
また,実施の形態に開示されている処理は,単一のCPU,複数のCPU,ASICなどのハードウェア,またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また,実施の形態に開示されている処理は,その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体,または方法等の種々の態様で実現することができる。
10 画像形成部
40 操作パネル
41 選択画面
42 印刷設定画面
100 画像サーバ
200 MFP
300 管理サーバ
900 画像処理システム

Claims (7)

  1. 画像データを記憶する記憶部と,
    前記記憶部に記憶された画像データに基づいて印刷する印刷部と,
    指令を受け付ける操作部と,
    制御部と,
    表示部と,
    を備え,
    前記制御部は,
    サーバに記憶された1または複数の画像データのうち,印刷可能な画像データの一覧を前記表示部に表示させる選択画面表示処理と,
    前記操作部への前記印刷可能な画像データの選択状態を切り替える切替指令に基づいて,前記選択画面表示処理にて表示された前記印刷可能な画像データごとに,選択状態と非選択状態とを切り替える選択切替処理と,
    前記選択切替処理による前記印刷可能な画像データの選択状態への切り替えを契機に,選択状態となった前記印刷可能な画像データがベクタ形式の画像データであれば当該印刷可能な画像データのダウンロードを開始して前記記憶部に記憶させ,選択状態となった前記印刷可能な画像データがビットマップ形式の画像データであれば当該印刷可能な画像データのダウンロードを開始しない,ダウンロード処理と,
    前記操作部への選択する画像データを決定する決定指令に基づいて,前記選択切替処理にて選択状態となっている画像データを印刷対象の画像データに決定する決定処理と,
    前記決定指令の受け付けを契機に,前記決定処理にて印刷対象に決定された画像データのうち,ダウンロードを開始していない前記ビットマップ形式の前記印刷可能な画像データのダウンロードを開始して前記記憶部に記憶させる決定後ダウンロード処理と,
    前記操作部への印刷を開始する開始指令を受け付けた後,前記ダウンロード処理によって前記記憶部に記憶された前記印刷可能な画像データのうち前記決定処理にて印刷対象に決定された前記印刷可能な画像データを,前記印刷部に印刷させる印刷処理と,
    を実行することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載する画像形成装置において,
    前記選択画面表示処理では,前記サーバに記憶された前記印刷可能な画像データのサムネイル画像を前記表示部に表示させることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記ダウンロード処理にて前記印刷可能な画像データのダウンロードを開始した後,当該画像データに対する前記開始指令を受け付けることなく当該画像データの印刷がキャンセルされた場合,当該画像データを前記記憶部から消去する消去処理
    を実行することを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記ダウンロード処理にて前記印刷可能な画像データのダウンロードを開始した後,当該画像データに対する前記開始指令を受け付ける前に,当該画像データから印刷用の画像データを生成する処理
    を実行することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記ダウンロード処理では,前記印刷可能な画像データを記憶する前記サーバに印刷設定に従うデータ変換を依頼して,当該印刷設定に従ってデータ変換された画像データのダウンロードを開始し,
    前記制御部は,
    前記ダウンロード処理にて前記印刷可能な画像データのダウンロードを開始した後,印刷設定が変更された場合に,前記サーバに変更後の印刷設定に従うデータ変換を依頼して,変更後の印刷設定に従ってデータ変換された画像データのダウンロードをやり直す再ダウンロード処理
    を実行することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項5に記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記サーバに依頼するデータ変換として,前記印刷可能な画像サイズの変換を依頼し,
    前記印刷設定の変更が,解像度を低くする変更または画像サイズを小さくする変更の場合には,前記再ダウンロード処理を実行しないことを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記制御部は,
    前記ダウンロード処理にて前記印刷可能な画像データのダウンロードを開始した後,前記選択切替処理にて当該画像データが非選択状態となった場合,当該画像データのダウンロードを中止し,当該画像データを前記記憶部から消去する中止処理
    を実行することを特徴とする画像形成装置。
JP2012281653A 2012-12-25 2012-12-25 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム Active JP6064585B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012281653A JP6064585B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム
US14/135,212 US9323488B2 (en) 2012-12-25 2013-12-19 Image forming apparatuses that start downloading image data in response to specifying printing conditions, image forming systems including such image forming apparatuses, and computer-readable media storing instructions for such image forming apparatuses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012281653A JP6064585B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014124808A JP2014124808A (ja) 2014-07-07
JP6064585B2 true JP6064585B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50974313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012281653A Active JP6064585B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9323488B2 (ja)
JP (1) JP6064585B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6210838B2 (ja) * 2013-10-25 2017-10-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2017058854A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、情報処理システム及び画像処理装置
US10768849B2 (en) * 2017-03-29 2020-09-08 Amazon Technologies, Inc. Migration of information via storage devices
JP7024361B2 (ja) * 2017-12-05 2022-02-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、情報処理装置、および画像形成方法
JP7147286B2 (ja) * 2018-06-20 2022-10-05 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、印刷データ作成方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222160A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Ricoh Co Ltd 画像出力装置、画像出力システム、画像出力方法およびその方法の各工程としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20040085564A1 (en) * 1999-09-13 2004-05-06 Peavey Brian D. Image forming systems and image forming methods
JP3707441B2 (ja) 2002-03-25 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4579578B2 (ja) * 2003-07-03 2010-11-10 キヤノン株式会社 印刷方法、および印刷制御装置、記憶媒体、プログラム
JP4621103B2 (ja) * 2005-10-12 2011-01-26 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2007267362A (ja) 2006-03-02 2007-10-11 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷方法、及び印刷用プログラム
CN101901125B (zh) * 2007-04-20 2012-05-30 夏普株式会社 打印控制装置及打印装置
JP2009187291A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sharp Corp 画像形成装置
JP5178227B2 (ja) * 2008-02-12 2013-04-10 キヤノン株式会社 印刷装置、文書管理装置、及びコンピュータプログラム
JP5169723B2 (ja) * 2008-10-21 2013-03-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2010167596A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Canon Inc 画像処理装置、サーバ、情報処理装置及び印刷システム
JP2011182022A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、及びプログラム
JP5680926B2 (ja) 2010-09-30 2015-03-04 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9323488B2 (en) 2016-04-26
US20140176997A1 (en) 2014-06-26
JP2014124808A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9369595B2 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which web browser is used
JP5854654B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP5012881B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
JP5782970B2 (ja) 画像形成システム,画像形成装置および加工サーバ
US9191455B2 (en) Image forming apparatus for being able to utilize application in which Web browser is used
JP6454213B2 (ja) 画像出力システム、画像処理装置、画像出力装置、これらにおける方法及びプログラム
JP5618773B2 (ja) 画像形成システムと画像形成装置及び画像形成装置における方法
US9244640B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, web server, control method for the same, and storage medium
JP2012078998A (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP6064585B2 (ja) 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム
US20180314474A1 (en) Electronic device and recording medium
US10270928B2 (en) Image forming apparatus, printing method with image forming apparatus and print process apparatus with print condition settings set before print data is downloaded from a network location
US9110620B2 (en) Printing apparatus including download printing procedure
JP3744482B2 (ja) 画像データ転送システム、画像読取装置、及びプログラム
JP2014187677A (ja) 画像処理装置および画像処理システム
US8760682B2 (en) Job processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium
JP6079205B2 (ja) 画像形成システム,画像形成装置,およびサーバ
US9207896B2 (en) Printing apparatus, method and computer-readable storage medium having a data request to a server before reception of a print instruction
JP5879911B2 (ja) システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
JP6658856B2 (ja) 画像処理装置,情報処理装置,プログラムおよびシステム
JP2012003637A (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP6341016B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP6489319B2 (ja) プルプリントシステム
JP2018152792A (ja) プリントシステム、情報処理装置、文書格納装置およびプログラム
JP2015012506A (ja) 印刷装置、印刷システムおよびサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6064585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150