JP4579578B2 - 印刷方法、および印刷制御装置、記憶媒体、プログラム - Google Patents

印刷方法、および印刷制御装置、記憶媒体、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4579578B2
JP4579578B2 JP2004151984A JP2004151984A JP4579578B2 JP 4579578 B2 JP4579578 B2 JP 4579578B2 JP 2004151984 A JP2004151984 A JP 2004151984A JP 2004151984 A JP2004151984 A JP 2004151984A JP 4579578 B2 JP4579578 B2 JP 4579578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
layout
selection
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004151984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005035280A5 (ja
JP2005035280A (ja
Inventor
貴志 花本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004151984A priority Critical patent/JP4579578B2/ja
Priority to US10/882,177 priority patent/US7817300B2/en
Priority to CNB2004100688041A priority patent/CN1300672C/zh
Publication of JP2005035280A publication Critical patent/JP2005035280A/ja
Publication of JP2005035280A5 publication Critical patent/JP2005035280A5/ja
Priority to US12/877,983 priority patent/US8368939B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4579578B2 publication Critical patent/JP4579578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0091Outputting only video data, e.g. Hard copy of CRT display

Description

本発明は、ユーザにより選択された画像を印刷するための印刷制御装置および印刷方法に関する。
現在、デジタルカメラの普及と共に、必要な画像を如何に簡単にプリントするかという要求に答える為、様々なアプリケーションが「簡単に」「綺麗に」印刷するために開発されている。
このようなアプリケーションは、基本的に、
1.印刷対象の画像を選択
2.印刷用紙の設定
3.レイアウトの設定
の3つの処理により構成され、GUIを用いることでユーザの操作性を向上させるような工夫が為されている(特許文献1参照)。まず、印刷対象となる画像をサムネイル表示(縮小表示)し、そのサムネイルをユーザに選択させることで、どんな画像を選択しているのかが容易に確認できるようになっている。また、印刷レイアウトを選択した場合、実際に印刷対象として選択された画像を使ったプレビュー表示を行うことで、ユーザが印刷結果を容易に想像できるようになっているものも多い。
特開平10−293857号公報
しかし、従来のアプリケーションでは、レイアウトした結果は1ページのみ表示され、全てのページの縮小表示を行って印刷結果を概観させるようなものは存在しなかった。
また、レイアウトした印刷プレビューを概観するために、1ページ分のプレビュー画像を見られるようなアプリケーションも存在しているが、どのページにどの画像が印刷されるのかを簡単に見渡すことができず、印刷結果をユーザが想像しながら印刷しなくてはならなくなるという欠点があった。
また、簡単な操作で印刷を実行すると同時に、より早くプリント結果を提供する為の工夫が十分になされていなかった。
上記の目的を達成するため、本発明は、表示用に画像をデコードする第1デコード手段と、印刷する画像を複数選択する画像選択手段と、印刷用紙のサイズまたは種類を選択する用紙選択手段と、印刷時のレイアウトを選択するレイアウト選択手段と、前記第1デコード手段でデコードされたデータを用いて、前記画像選択手段で選択された画像を、前記レイアウト選択手段で選択されたレイアウトに従って複数ページのプレビューイメージを作成する制御手段と、前記プレビュー表示後に印刷実行を指示する指示手段と、上記指示手段による指示を受け付ける前で、前記レイアウト選択手段によるレイアウトの選択がなされたことに応じて、前記画像選択手段によって選択された画像のうち、レイアウト選択手段で選択されたレイアウトに従った場合に始めの方の用紙に印刷すべき複数枚の画像を印刷用にデコードする第2デコード手段と、前記指示手段により印刷実行指示が入力されたことによって、前記第2デコード手段によって予めデコードされた画像データを印刷させる印刷制御手段を有しており、前記第2でコード手段でデコードする始めの方の用紙に印刷すべき画像は、前記用紙選択手段によって選択された用紙のサイズまたは種類に応じて決定される枚数の用紙に印刷すべき画像であることを特徴とする。
以上説明したように、本実施例の印刷装置を用いれば、ユーザがレイアウトを選択したとき、印刷結果を1ページ単位と全体のサムネイルの両方でユーザに示すので、印刷結果の概観が容易になるという利点がある。また、プリンタの設定やアプリケーションの設定などに合わせてサムネイル画像を更新するので、実際の印刷結果に近いプレビューを表示することが可能になり、印刷結果をユーザが容易に想像できるようになるという利点がある。
さらに、印刷指示がなされる以前に、選択されたレイアウトで印刷すべき画像のデコード処理を行っているので、印刷処理の開始を早めることが出来る。
〔実施例1〕
以下、図面を用いて本発明を具体的に説明する。図1は、本実施例を実現するシステムの概略を示した図である。CPU101は、システム全体の動作をコントロールし、一次記憶102に格納されたプログラムの実行などを行う。一次記憶102は、主にメモリであり、二次記憶103に記憶されたプログラムなどを読み込んで格納する。二次記憶103は、例えばハードディスクなどがこれに該当する。一般に一次記憶の容量は二次記憶の容量より小さく、一次記憶に格納しきれないプログラムやデータなどは二次記憶に格納される。また、長時間記憶しなくてはならないデータなども二次記憶に格納される。本実施例では、プログラムを二次記憶103に格納し、プログラム実行時に一次記憶102に読み込んでCPU101が実行処理を行う。入力デバイス104とは例えば、マウスやキーボードなどがこれに該当する。プログラムなどに割り込み信号を送ったりするために用いる。出力デバイス105とは例えば、モニタやプリンタなどが考えられる。この装置では、印刷装置としての性格上、少なくともプリンタを必須とするが、画像の出力装置としてプリンタ以外の装置であっても構わないことは言うまでもない。また、この装置の構成方法は他にも様々な形態が考えられるが、本発明の主眼ではないので説明を省略する。
まず、本実施例における印刷装置の概要について述べる。本実施例で説明する印刷装置は、GUIにより印刷対象画像、印刷対象メディア、レイアウトを指定する。さらに、本実施例による印刷装置は、印刷対象画像を簡易編集する編集機能を有する。
以下図面を用いて上記4つの機能について説明する。図2は、本実施例による印刷装置の操作手順の基本的な流れを示すフローチャートである。まず、ステップS201で印刷対象となる画像を選択する。次に、ステップS202で出力先のプリンタと印刷用紙を選択する。最後に、ステップS203でレイアウトを決定し印刷する。簡易編集は、ステップS203の画面に用意されたボタンを押下することで編集画面に移動して行う。編集後はステップS203の画面に復帰する。以下、図面を用いて各ステップにおける操作の実現例について述べる。
図3は、本実施例における印刷対象画像指定画面の概要を示す図である。フォルダツリーウィンドウ301には、印刷装置が備える記憶媒体に構築されたディレクトリを示すツリーを表示する。ユーザは、このツリーを辿ることで、必要なデータが格納されているディレクトリを選択することができる。
選択されたディレクトリに画像ファイルが格納されている場合、そのサムネイル画像(縮小画像)をサムネイル表示ウィンドウ303に表示する。ユーザによって画像が選択された場合、サムネイル画像の右肩に枚数と上下を示す枚数指定アイコンが表示する。ユーザは、枚数指定アイコンを選択することで画像ごとの印刷枚数を指定することができる。枚数が1の状態で枚数指定アイコンの「下」を選択した場合、枚数指定アイコンを非表示にする。
また、全選択ボタンが押下された場合、フォルダツリーウィンドウで選択されているディレクトリに格納された全ての画像を1枚ずつ印刷指定した状態にする。また、全解除ボタンが押下された場合、全ての画像の印刷指定を解除する。選択画像決定ボタン306が押下された場合、印刷対象メディア指定画面へ進む。
本実施例では全選択ボタンの押下により選択されているディレクトリに格納されている全ての画像を1枚印刷指定という状態にする仕様になっているが、全ての画像の印刷指定枚数を1枚増やすという仕様でも構わないことは言うまでもない。
図4は、本実施例における印刷対象メディア指定画面の概要を示す図である。プリンタ選択メニュー401は、出力先となるプリンタを選択するメニューである。本実施例におけるプリンタ選択メニューはプルダウンメニューであり、印刷装置に接続されているプリンタを一覧表示する。
プリンタ選択メニューで選択されている出力先プリンタの機種に応じて、インクカートリッジ選択メニュー402、印刷品質選択ボタン403に表示される選択肢を適切なものに制限する。このように選択肢を制限することで、ユーザはプリンタとその対応インクなどを意識することなく印刷指定を行うことができる。また、同様にサイズ選択ウィンドウに表示される印刷サイズも、出力先プリンタの機種に応じて選択可能な選択肢に制限する。さらに、選択された用紙サイズに応じて、用紙種類選択ウィンドウ405に表示される用紙の選択肢を制限する。したがって、出力先プリンタが変更されるたび、インク選択メニュー、印刷品質選択ボタン、印刷サイズ選択ウィンドウ、用紙種類選択ウィンドウの状態を更新する。また、印刷サイズ選択ウィンドウで選択されている印刷サイズが変更されるたび、インク選択メニュー、印刷品質選択ボタン、用紙種類選択ウィンドウの状態を更新する。
以上のようなUIにすることで、ユーザは、プリンタ選択メニューで出力先を指定し、インク選択メニュー、印刷品質選択メニュー、および、サイズ選択ウィンドウと用紙種類選択ウィンドウに表示されたアイコンを選択することにより、印刷対象メディアを容易に指定することが可能になる。
印刷メディア決定ボタン407が押下された場合、レイアウト指定画面へ進む。また、画像再選択ボタン406が押下された場合には、印刷対象画像指定画面へ戻る。
本実施例では、印刷装置の初回使用時にはリストの一番先頭の選択肢、2回目以降の起動においては最後にユーザが選択した選択肢を予め選択した状態にする。このようにすることで、決まったメディアしか使わないユーザでも、いちいち印刷対象メディアを指定しなおさなくても良いという利点がある。
図5は、本実施例におけるレイアウト指定画面の概要を示す図である。
本実施例によるレイアウト指定画面では、印刷対象画像指定画面と印刷対象メディア指定画面で指定された印刷対象画像と印刷対象メディアに応じたレイアウトの選択肢をレイアウト選択ウィンドウ504に表示し、レイアウト選択ウィンドウで選択されたレイアウトに応じて印刷リストウィンドウ505に印刷プレビュー一覧を表示し、印刷リストウィンドウで選択したページのプレビューを印刷プレビューウィンドウ502に表示する。
印刷プレビューウィンドウに表示するプレビュー画像はマウスなどを用いて選択操作することが可能であり、このように選択した画像はプレビュー選択ウィンドウ503により枠つき表示する。ユーザは、編集ボタン509を押下することにより編集画面に移動し、プレビュー選択ウィンドウによって選択されている画像を簡易編集することができる。簡易編集画面の概要については後述する。
ユーザは、レイアウト選択ウィンドウに表示されたレイアウトの選択肢をレイアウト設定画面表示中はいつでも任意に選択することができる。選択されたレイアウトが変更された場合、印刷リストウィンドウ、印刷プレビューウィンドウの情報を更新する。印刷プレビューウィンドウに表示されるページは、プレビュー選択ウィンドウによって選択された画像を含むページを表示する。レイアウト指定画面の初期状態では、印刷対象画像の先頭の画像がプレビュー選択ウィンドウによって選択された状態にする。このようにすることで、ユーザは、レイアウトに応じた出力結果をプレビューし、最適なレイアウトを選択することが可能になる。
レイアウト指定画面でも印刷対象メディア指定画面と同様に、直前に起動した時に指定された印刷対象メディアと同じ印刷対象メディアが選択されている場合には、レイアウトも直前に起動・選択されたレイアウトを初期状態とする。
印刷部数の指定は、印刷部数設定506メニューによって行う。中央に表示された数字が印刷部数で、上下に配置された矢印ボタンで部数を指定する。矢印ボタンの「上」を押下された場合、部数を1増やす。「下」を押下された場合、部数を1減らす。ただし、部数は1より小さい値を採ることは無い。
印刷指定ボタン507を押下された場合、印刷を実行して全ての処理を完了する。
図6は、本実施例における簡易編集画面の概要を示す図である。画像表示ウィンドウ601には、プレビュー選択ウィンドウで選択された画像を表示する。画像表示ウィンドウ内には、印刷対象メディアに応じた縦横比率の矩形をしたトリミング領域表示ウィンドウ602を表示する。トリミング領域表示ウィンドウは、トリミング後の領域を示している。トリミング領域表示ウィンドウは、マウスなどのポインティングデバイスによりサイズ・位置を変更できる。画像の回転は、回転ボタン603によって実行する。本実施例では、右回転で右に90度、左回転で左に90度回転させる。トリミング領域表示ウィンドウも、回転に応じて表示位置を変更する。
トリミング指定チェックボックス604のチェックが外された場合、トリミングを解除する。また、画像補正指定チェックボックス605のチェックが外された場合は、印刷対象画像の色補正を解除する。画像補正処理の流れの詳細については後述する。
決定ボタン606が押下された場合には、印刷プレビューウィンドウ、および印刷リストウィンドウに表示されるプレビュー画像を簡易編集結果に基づいて更新し、プリンタへの出力に反映する。キャンセルボタン607を押下された場合には、何も変更を適用せずにレイアウト選択画面に戻る。
図13は、画像補正処理の流れを示すフローチャートである。まずステップS1301で、画像補正処理を適用するかどうかをチェックする。補正処理を適用しない設定の場合には、ステップS1303へ進み、全ての補正項目を非選択にする。補正処理を適用する場合、ステップS1302で対象となる画像ファイルが画像補正情報を含んでいるかどうかをチェックする。画像補正情報を含んでいる場合はステップS1304へ進んで画像補正を適用する項目を選択する。画像補正情報とは例えば、その画像の撮影時の撮影モード、露出モード、露出時間、ホワイトバランスモードなどである。画像補正情報を含んでいない画像ファイルの場合には、ステップS1305へ進み、予め定められた処理によって補正項目を選択する。本実施例では、Exif2.2に準拠しない画像ファイルについては全ての補正項目を選択するとしたが、画像の色情報などを解析することにより、必要な項目だけを自動選択しても構わないことは言うまでもない。
最後に、ステップS1306で、ステップS1303からステップS1305で選択された補正項目に応じた画像補正を適用し、処理を終了する。
以上説明した印刷装置により、プレビューを確認しながら最適なレイアウトを容易に決定し印刷を実行することが可能になる。
〔実施例2〕
実施例1による印刷装置では印刷対象画像、印刷対象メディア、レイアウトの指定を順に実行する仕様である。しかし、印刷対象画像、印刷対象メディアの指定については操作順序を固定する必要は無い。また、レイアウトの指定についても、無指定の場合の処理を追加することで、これら3つの機能の実行順序を固定しない仕様にできることは言うまでも無い。本実施例では、実施例1のような仕様に加え、3ステップの各ステップに直接ジャンプする機能を備えたGUIの実現例について述べる。
図7は、本実施例における印刷対象画像指定画面の概要を示す図である。フォルダツリーウィンドウ709には、印刷装置が備える記憶媒体に構築されたディレクトリを示すツリーを表示する。ユーザは、このツリーを辿ることで、必要なデータが格納されているディレクトリを選択することができる。選択されたディレクトリに画像ファイルが格納されている場合、そのサムネイル画像(縮小画像)をサムネイル表示ウィンドウ710に表示する。
サムネイル表示ウィンドウ上で画像を選択した状態で拡大表示ボタン705を押下された場合、図10に示す拡大表示ウィンドウを表示する。拡大表示ウィンドウにより、選択対象となる画像を詳細に確認することができる。拡大表示ウィンドウの決定ボタン1002を押下された場合、拡大表示ウィンドウを閉じる。
本実施例では、枚数選択を枚数選択ボタン702で行う。枚数選択ボタンはシーソースイッチになっており、枚数選択ボタン702の右が押下された場合、枚数選択ボタン中央に表示された印刷指定枚数を+1する。枚数選択ボタン702の左が押下された場合、印刷指定枚数を−1する。印刷指定枚数が0になった場合、枚数選択ボタンの左を無効にする。また、印刷指定枚数が99になった場合、枚数選択ボタンの右を無効にする。
全選択ボタン707が押下された場合、フォルダツリーウィンドウで選択されているディレクトリに格納された全ての画像を1枚ずつ印刷指定した状態にする。また、全解除ボタン708が押下された場合、全ての画像の印刷指定を解除する。選択画像決定ボタン706が押下された場合、印刷対象メディア指定画面へ進む。
印刷指定枚数が1以上の画像ファイルがある場合、用紙選択タブ703と印刷タブ704を有効にする。印刷指定枚数が1以上の画像ファイルが無い場合、用紙選択タブ703と印刷タブ704を無効にする。用紙選択タブ703が押下された場合、印刷対象メディア指定画面に進む。印刷タブが押下された場合、レイアウト指定画面に進む。実施例1と同様に、決定ボタン706が押下された場合には、印刷対象メディア指定画面に進む。
図8は、本実施例における印刷対象メディア指定画面の概要を示す図である。プリンタ選択メニュー806は、出力先となるプリンタを選択するメニューである。本実施例におけるプリンタ選択メニューはプルダウンメニューであり、印刷装置に接続されているプリンタを一覧表示する。また、プリンタ選択メニューの右にある「VIVIDフォト」と書かれたチェックボックスは、プリンタドライバで用意された特殊処理を適用するかどうかを指定するチェックボックスである。プリンタ選択メニューで選択されたプリンタで「VIVIDフォト」機能が有効である場合のみ、このチェックボックスが有効になる。本実施例ではプリンタドライバで提供される特殊処理の一例としてVIVIDフォト機能を挙げたが、他の処理であっても問題無いことは言うまでもない。
プリンタ選択メニューで選択されている出力先プリンタの機種に応じて、印刷サイズ選択ウィンドウ808、用紙種類選択ウィンドウ807に表示される選択肢を適切なものに制限する。このように選択肢を制限することで、ユーザはプリンタとその対応用紙などを意識することなく印刷指定を行うことができる。さらに、印刷サイズ選択ウィンドウにおいて選択された用紙サイズに応じて、用紙種類選択ウィンドウに表示される用紙の選択肢を制限する。したがって、出力先プリンタが変更されるたび、印刷サイズ選択ウィンドウ、用紙種類選択ウィンドウの状態を更新する。また、用紙サイズが変更されるたび、用紙選択ウィンドウの状態を更新する。
実施例1にはインクカートリッジ指定メニューと印刷品質メニューが用意されていたが、本実施例でインクカートリッジ選択メニューは予め定められたプリンタが選択されたときだけ表示する。また実施例1の印刷品質選択ボタンに相当する機能は、後述する選択画面で指定する。
印刷対象メディア決定ボタン804もしくは用紙選択タブ802が押下された場合には印刷対象画像指定画面へ、画像再選択ボタン805もしくは印刷タブ803が押下された場合にはレイアウト指定画面へ移動する。
実施例1と同様に、印刷装置の初回使用時にはリストの一番先頭の選択肢、2回目以降の起動においては最後にユーザが選択した選択肢を予め選択した状態にする。
図9は、本実施例におけるレイアウト選択画面の概要を示す図である。
本実施例によるレイアウト指定画面では、印刷対象画像指定画面と印刷対象メディア指定画面で指定された印刷対象画像と印刷対象メディアに応じたレイアウトをレイアウト選択ウィンドウ907に表示し、レイアウト選択ウィンドウで選択されたレイアウトに応じて印刷リストウィンドウ908に印刷プレビュー一覧を表示し、印刷リストウィンドウで選択したページのプレビューを印刷プレビューウィンドウ909に表示する。
実施例1と同様に、ユーザはレイアウト選択ウィンドウに表示されたレイアウトを任意に選択することができる。選択されたレイアウトが変更された場合、印刷リストウィンドウ、印刷プレビューウィンドウの情報を更新する。印刷プレビューウィンドウに表示されるページは、プレビュー選択ウィンドウによって選択された画像を含むページを表示する。レイアウト指定画面の初期状態では、印刷対象画像の先頭の画像がプレビュー選択ウィンドウによって選択された状態にする。
レイアウト指定画面でも印刷対象メディア指定画面と同様に、直前に起動した時に指定された印刷対象メディアと同じ印刷対象メディアが選択されている場合には、レイアウトも直前に起動・選択されたレイアウトを初期状態とする。
印刷プレビューウィンドウに表示するプレビュー画像はマウスなどを用いて選択操作することが可能であり、このように選択した画像はプレビュー選択ウィンドウ910により枠つき表示しておく。ユーザは、編集ボタン906を押下することにより図11に示す編集画面に移動し、プレビュー選択ウィンドウによって選択されている画像を簡易編集することができる。簡易編集画面の概要については後述する。
実施例1では、回転ボタンは簡易編集画面に備えられていたが、本実施例ではレイアウト選択画面に配置した。回転ボタン905が押下された場合、押されたボタンに応じて右もしくは左に90度回転する。回転の中心点として、印刷プレビューウィンドウに表示されている領域の中心とできるだけ近い点を選択する。また、初期状態では画像のアスペクト比を保ったまま、画像を印刷領域に外接させる。つまり、印刷領域に余白ができないように画像を配置する。対象となる画像を印刷領域に内接させるか外接させるかは、後述する設定画面で指定可能である。
日付印刷ボタン904が押下された場合、印刷リストウィンドウおよび印刷プレビューウィンドウの画像に日付表示を追加して表示を更新する。日付印刷ボタンが再度押下された場合、日付表示を解除して表示を更新する。ただし、日付印刷ボタンはレイアウトがインデックス印刷に指定されている場合には無効になり、常に日付表示を追加しない。本実施例では、インデックス印刷時には日付表示を行わないが、レイアウトの種類に関わらず日付印刷を適用しても構わないことは言うまでもない。
ページ送りボタン902は、印刷リストウィンドウ中のカレントページを変更するためのボタンで、このボタンの押下に伴い印刷プレビューウィンドウの表示も更新する。この際、プレビュー選択ウィンドウで選択される画像も、変更後のカレントページの最初の画像に変更する。
実施例1と同様に用紙再選択ボタンが押下された場合には印刷対象メディア指定画面へ戻る。また、画像選択タブが押下された場合は印刷対象画像選択画面、用紙選択タブを押下された場合は印刷対象メディア選択画面に移動する。
図11は、本実施例における簡易編集画面の概要を示す図である。画像表示ウィンドウ1101には、プレビュー選択ウィンドウで選択された画像を表示する。画像表示ウィンドウ内には、印刷対象メディアに応じた縦横比率の矩形をしたトリミング領域表示ウィンドウ1102を表示する。トリミング領域表示ウィンドウは、トリミング後の領域を示している。トリミング領域表示ウィンドウは、マウスなどのポインティングデバイスによりサイズ・位置を変更できる。
図11中のトリミング領域表示ウィンドウは2重の矩形の枠になっている。プリンタによっては画像の指定領域全てを印刷できないので、若干はみ出して印刷することでフチなし印刷を実現することがある。このような場合、トリミング領域と実際に印刷される領域が異なる。図11の2重の枠は、外側の枠がトリミング領域、内側の枠が実際に印刷される領域を示す。フチなし印刷では無い場合など、トリミング領域と実際に印刷される領域が一致する場合には、2重の枠ではなく一つの矩形を用いてトリミング領域を表示する。
実施例1では、画像補正処理を適用するかどうかを簡易編集画面で指定したが、本実施例では別途用意した設定画面で指定する。設定画面の詳細については後述する。
トリミング指定チェックボックス1105のチェックが外された場合は、トリミングを解除する。実施例1と同様に決定ボタン1103が押下された場合には、印刷プレビューウィンドウ、および印刷リストウィンドウに表示されるプレビュー画像をトリミング結果に基づいて更新し、プリンタへの出力に反映する。キャンセルボタン1104を押下された場合には、何も変更を適用せずにレイアウト選択画面に戻る。
図12は、本実施例における設定画面の概要を示す図である。
まず、「画像」という設定項目について説明する。
「画像が縦にレイアウトされるとき」という項目は、画像を印刷領域に合わせて回転させる必要がある場合の、画像回転方向を指定する。例えば、指定された画像1枚を1枚の紙に印刷する1面と、指定された画像2枚を1枚の紙に印刷する2面で、紙を縦長に持った時の画像の方向が異なる。このような場合の画像の回転方向を指定する。
次に、「編集/効果」という設定項目について説明する。
「同じ画像には全て同じ編集内容を適用する」という項目は、複数枚数指定した画像の回転やトリミングを適用する際、全ての出力画像にその編集を適用するかどうかを指定するためのものである。このチェックを外すと、複数枚数同じファイルを指定した場合でも、各々異なったトリミングを行うことができる。
「全ての画像に補正処理を行う」は、実施例1中で図13に示した画像補正処理を全ての画像に一律に適用するかどうかを指定する。
次に、「レイアウト」という設定項目について説明する。
「フチあり印刷を選択した場合は、トリミングを常に行う」という項目は、印刷可能領域のアスペクト比と画像のアスペクト比が異なる場合、印刷可能領域に画像を内接させるか外接させるかを指定する。チェックが入っていれば、外接させる。したがって、印刷可能領域全体に画像が印刷されるが、画像の一部は印刷されない。逆に、チェックが外されていれば、画像は必ず全て印刷されるが、印刷結果にアスペクト比の差に応じた余白ができる。初期状態では、フチあり印刷を選択した場合はトリミングを常に行う設定になっている。
「フチあり印刷を選択した場合は、余白を最小にする」という項目は、印刷可能領域と印刷保証領域が一致しないプリンタを利用する場合に重要になる指定である。印刷可能領域とは、文字通りプリンタがインクを打つことが出来る領域である。印刷保証領域は、印刷可能領域の中で予め定められた画質で印刷できることが保証されている領域である。プリンタの用紙の給送系によっては、この二つの領域が異なることがある。ここのチェックが入っていれば印刷可能領域のみを考慮して印刷対象画像を配置し、チェックが外されていれば印刷保証領域内に収めるように印刷対象画像を配置する。初期状態では、フチあり印刷を選択した場合、余白を最小にしない設定になっている。
「インデックス印刷のとき、ファイル名を印字する」という項目は、その名の通り、インデックス印刷の際、画像と共にファイル名を印刷するかどうかの設定である。初期状態では、インデックス印刷時にファイル名を印字する設定になっている。
最後に、「印刷」という設定項目について説明する。この項目では、実施例1のレイアウト指定画面に用意されていた印刷部数の指定や、フチなし印刷時のはみ出し量、印刷品質、印刷時の画像の並び順などの設定を行う。
以上の設定画面で設定した項目は、レイアウト選択画面におけるプレビューに全て反映する。したがって、本発明による印刷装置を使った場合、ユーザはプレビューで見たままの印刷結果を得ることが可能になる。
[実施例3]
実施例1では、プレビューを確認しながら、最適なレイアウトを決め、印刷を実行する方法について説明した。この場合、図5の印刷指定ボタン507を押下した後に、画像ファイルをデコードし、印刷処理を開始する。そのため、画像サイズが大きい場合などに、実際に印刷が開始されるまでの処理時間が長くなり、ユーザが長時間待たされる場合がある。そこで、本実施例では、印刷開始までの時間を短縮するための方法について説明する。
なお、システム構成図等は、実施例1と同じであるので、説明を省略する。
図14は、印刷開始までの時間を短縮するための過程について説明したフローチャート図である。アプリケーションが起動されると、まず、S1401において、画像ファイルのサムネイルをデコードし、図3の画像選択画面を表示する。S1402では、ユーザによって、画像選択画面上で、印刷する画像がN枚選択され、選択画像決定ボタン306が押下される。S1403では、ユーザによって、図4のプリンタ機種・用紙の選択画面上で、印刷に用いる、プリンタの機種、用紙サイズ、印刷品質が選択される。S1404では、ユーザによって、印刷対象メディア決定ボタンが押下される。S1405では、印刷レイアウトの選択を行う。S1406では、デコード済みのサムネイル画像を用いて、図5のレイアウトの確認画面を表示する。そして、印刷指示ボタン507が押下されるのを待つ(S1408)。レイアウトの選択後、S1406の処理と平行して、別スレッドを起動し、そこで、選択されたレイアウトを用いた場合の一枚目に印刷される画像(圧縮されている本画像データ)を記憶媒体102(例えば、ハードディスクや着脱可能なメモリーカードを利用出来る)から読出し、デコード(圧縮状態を解除する)する。ここでは、一枚目に印刷される画像のみをデコードすると記述しているが、メモリ容量の許す限り、複数枚の画像のデコードを、印刷指示の入力される前に行っても良い。
または、選択されたレイアウトが、必要とする画像枚数分のみデコードすることも可能である。
また、印刷する用紙サイズが大きい場合や、印刷メディアが低品位な場合は、複数画像を印刷するレイアウトを、ユーザが選択する可能性が高い。そこで、用紙選択手段によって選択された用紙のサイズまたは種類に応じて、デコードする枚数を決定するのも使い勝手が良い。そして、S1403や、S1404が終了した後に、別スレッドを起動し、印刷設定されている画像のうち、始めの方の用紙に印刷すべき複数枚の画像をデコードする方法もある。これらの場合、S1409において、デコード済みの複数枚の画像データをプリンタに送信することになる。S1407のデコード処理が終わったら、印刷指示ボタン507が既に押下されているかを確認し(S1414)、押下されていればS1409へ進む。まだ押下されていなければ、S1408へ進み、印刷指示ボタン507が押下されるのを待つ。S1408もしくはS1414において、印刷指示ボタン507が押下されたことが確認されると、S1409では、既にデコードしている、一枚目の画像データをプリンタドライバに送信する。S1410では、変数Xを、X=2に初期化し、2枚目の画像ファイルから処理を行えるようにする。S1411では、変数Xと、選択された画像の枚数Nとを比較し、XがN以下である場合には、S1412に進み。それ以外の場合は、全ての処理を終了する。S1412では、X枚目の画像ファイルをデコードし、その画像データをプリンタドライバに送信する。S1413では、変数Xに1を加算し、S1411に戻る。以上のように、ユーザが印刷指定ボタンを押下する以前に、一枚目に印刷する画像ファイルをあらかじめデコードしておくことで、素早く、プリンタドライバに印刷データを送信することが可能になる。その結果、実際に印刷が開始されるまでの処理時間を短縮することができ、ユーザの待ち時間を減少させることができる。
特に、印刷指示がなされる以前に、選択されたレイアウトで1枚目に印刷されるべき画像を対象としてデコードしておくことによって、印刷処理の開始を早めることが可能となる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は複数の機器(たとえばホストコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても、または一つの機器(たとえば複写機、ファクシミリ装置)からなる装置に適用してもよい。
また前述した実施形態の機能を実現する様に各種のデバイスを動作させる様に該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前記実施形態機能を実現するためのソフトウエアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも本願発明の範疇に含まれる。
またこの場合、前記ソフトウエアのプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明を構成する。
かかるプログラムコードを格納する記憶媒体としては例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることが出来る。
またコンピュータが、供給されたプログラムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードが、コンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本願発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。
更に供給されたプログラムコードが、コンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能格納ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も本願発明に含まれることは言うまでもない。
実施例におけるシステム構成を表す図である。 実施例における印刷手順の流れを示すフローチャートである。 実施例1における画像選択画面の概要を示す図である。 実施例1における出力メディア選択画面の概要を示す図である。 実施例1におけるレイアウト選択画面の概要を示す図である。 実施例1における画像編集画面の概要を示す図である。 実施例2における画像選択画面の概要を示す図である。 実施例2における出力メディア選択画面の概要を示す図である。 実施例2におけるレイアウト選択画面の概要を示す図である。 実施例2における拡大表示画面の概要を示す図である。 実施例2におけるトリミング指定画面の概要を示す図である。 実施例2におけるオプション設定画面の概要を示す図である。 実施例における画像補正処理の流れを示すフローチャートである。 実施例3における、印刷処理の流れを示すフローチャート図である。

Claims (6)

  1. 表示用に画像をデコードする第1デコード手段と、
    印刷する画像を複数選択する画像選択手段と、
    印刷用紙のサイズまたは種類を選択する用紙選択手段と、
    印刷時のレイアウトを選択するレイアウト選択手段と、
    前記第1デコード手段でデコードされたデータを用いて、前記画像選択手段で選択された画像を、前記レイアウト選択手段で選択されたレイアウトに従って複数ページのプレビューイメージを作成する制御手段と、
    前記プレビュー表示後に印刷実行を指示する指示手段と、
    上記指示手段による指示を受け付ける前で、前記レイアウト選択手段によるレイアウトの選択がなされたことに応じて、前記画像選択手段によって選択された画像のうち、レイアウト選択手段で選択されたレイアウトに従った場合に始めの方の用紙に印刷すべき複数枚の画像を印刷用にデコードする第2デコード手段と、
    前記指示手段により印刷実行指示が入力されたことによって、前記第2デコード手段によって予めデコードされた画像データを印刷させる印刷制御手段を有しており、
    前記始めの方の用紙に印刷すべき画像は、前記用紙選択手段によって選択された用紙のサイズまたは種類に応じて決定される枚数の用紙に印刷すべき画像であることを特徴とする印刷制御装置。
  2. さらに、複数の圧縮画像データを記憶する記憶手段を有し、前記第1デコード手段及び第2デコード手段は、前記記憶手段から圧縮画像データを読み出す読出し手段を有することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 表示用に画像をデコードする第1デコード工程と、
    印刷する画像を複数選択する画像選択工程と、
    印刷用紙のサイズまたは種類を選択する用紙選択工程と、
    印刷時のレイアウトを選択するレイアウト選択工程と、
    前記第1デコード工程でデコードされたデータを用いて、前記画像選択工程で選択された画像を、前記レイアウト選択工程で選択されたレイアウトに従って複数ページのプレビューイメージを作成する制御工程と、
    前記プレビュー表示後に印刷実行を指示する指示工程と、
    上記指示工程による指示を受け付ける前で、前記レイアウト選択工程によるレイアウトの選択がなされたことに応じて、前記画像選択工程で選択された画像のうち、レイアウト選択工程で選択されたレイアウトに従った場合に始めの方の用紙に印刷すべき複数枚の画像を印刷用にデコードする第2デコード工程と、
    前記指示工程により印刷実行指示が入力されたことによって、前記第2デコード手段によって予めデコードされた画像データを印刷させる印刷制御工程を有しており、
    前記始めの方の用紙に印刷すべき画像は、前記用紙選択工程によって選択された用紙のサイズまたは種類に応じて決定される枚数の用紙に印刷すべき画像であることを特徴とする印刷方法。
  4. さらに、前記第1デコード工程及び第2デコード工程は、複数の圧縮画像データを記憶するメモリから選択された画像に対応する圧縮画像データを読み出す読出し工程を有する
    ことを特徴とする、請求項に記載の印刷方法。
  5. コンピュータにより実行可能なプログラムを記憶する記憶媒体であって、前記プログラムは請求項3または4に記載の印刷方法をコンピュータにより実行可能とすることを特徴とする記憶媒体。
  6. コンピュータにより請求項3または4に記載の印刷方法を実行させるモジュールで構成されることを特徴とするプログラム。
JP2004151984A 2003-07-03 2004-05-21 印刷方法、および印刷制御装置、記憶媒体、プログラム Expired - Fee Related JP4579578B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004151984A JP4579578B2 (ja) 2003-07-03 2004-05-21 印刷方法、および印刷制御装置、記憶媒体、プログラム
US10/882,177 US7817300B2 (en) 2003-07-03 2004-07-02 Advance decoding of images for printing
CNB2004100688041A CN1300672C (zh) 2003-07-03 2004-07-05 打印控制设备及其控制方法
US12/877,983 US8368939B2 (en) 2003-07-03 2010-09-08 Decoding image data for printing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003191134 2003-07-03
JP2004151984A JP4579578B2 (ja) 2003-07-03 2004-05-21 印刷方法、および印刷制御装置、記憶媒体、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005035280A JP2005035280A (ja) 2005-02-10
JP2005035280A5 JP2005035280A5 (ja) 2007-02-01
JP4579578B2 true JP4579578B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=33554507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004151984A Expired - Fee Related JP4579578B2 (ja) 2003-07-03 2004-05-21 印刷方法、および印刷制御装置、記憶媒体、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7817300B2 (ja)
JP (1) JP4579578B2 (ja)
CN (1) CN1300672C (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7577919B2 (en) * 2005-03-28 2009-08-18 Seiko Epson Corporation User interface apparatus, method, and computer readable recording medium for interacting with child windows in an application window
KR100727945B1 (ko) * 2005-06-29 2007-06-14 삼성전자주식회사 도구단추를 이용하여 인쇄하는 장치 및 방법
KR100696102B1 (ko) * 2005-07-21 2007-03-20 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성방법
JP2007122684A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Fujifilm Corp レイアウト情報生成装置、レイアウト情報生成方法、レイアウト情報生成プログラム、発注者装置、画像作成システム、画像作成方法、および画像作成プログラム
JP2007166594A (ja) * 2005-11-17 2007-06-28 Fujifilm Corp アルバム作成システム、アルバム作成方法、およびアルバム作成プログラム
KR100750157B1 (ko) * 2006-01-18 2007-08-21 삼성전자주식회사 화상형성시스템 및 화상형성방법
JP2007267362A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷方法、及び印刷用プログラム
JP2011240709A (ja) * 2006-03-02 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷方法、及び印刷用プログラム
JP4812097B2 (ja) * 2006-05-23 2011-11-09 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、プログラム
JP2008006619A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008006618A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4218704B2 (ja) * 2006-07-06 2009-02-04 ソニー株式会社 操作画面生成装置、印刷装置、撮像装置、操作画面生成方法及びプログラム
JP4929996B2 (ja) * 2006-11-14 2012-05-09 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP4631925B2 (ja) * 2008-04-17 2011-02-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5336765B2 (ja) * 2008-05-13 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム、及び画像処理システムの制御方法
JP2010130510A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 印刷装置及びプログラム
JP4692615B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
JP4692614B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及びプログラム
JP5343739B2 (ja) * 2009-07-02 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 出力装置及びプログラム
JP2012028955A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Sharp Corp 画像形成装置
US8767240B1 (en) * 2011-01-28 2014-07-01 Marvell International Ltd. Method and apparatus for encoding data to perform real-time rendering
JP2012189903A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、起動制御方法及び起動制御プログラム
JP5357944B2 (ja) * 2011-10-05 2013-12-04 シャープ株式会社 画像形成装置、方法、システム、及びプリンタドライバ
JP5938893B2 (ja) * 2011-12-22 2016-06-22 株式会社リコー 画像処理装置及びプログラム
JP6064585B2 (ja) * 2012-12-25 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム
KR20150021354A (ko) * 2013-08-20 2015-03-02 삼성전자주식회사 터치 입력을 통한 인쇄 옵션 설정 방법 및 이를 수행하기 위한 모바일 단말
JP6125467B2 (ja) * 2014-06-16 2017-05-10 富士フイルム株式会社 プリント注文受付機とその作動方法および作動プログラム
JP2019006013A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN107977590A (zh) * 2017-10-19 2018-05-01 远光软件股份有限公司 一种信息读取系统、方法以及采集设备
US11341383B2 (en) * 2019-08-18 2022-05-24 Kyocera Document Solutions Inc. Methods and apparatus to detect effective tiling area and fill tiles efficiently

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926865A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Canon Inc 印刷システムおよび印刷システムのページイメージ転送方法
JP2000033743A (ja) * 1998-07-15 2000-02-02 Sony Corp 印画方法及びプリンタ装置
JP2000050052A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Canon Inc 画像入出力システム、画像入力装置、画像出力装置、画像入出力方法および記憶媒体
JP2002312137A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Sharp Corp 画像処理装置、印刷システム及び記録媒体
JP2003039765A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Canon Inc 印刷方法、印刷システム、プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4976A (en) * 1847-02-20 Improvement in plows
CA1165871A (en) * 1978-11-08 1984-04-17 Kornelis Bulthuis Optically inscribable record carrier
US5241531A (en) * 1990-11-07 1993-08-31 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Storage medium having read/write storage region and read-only storage region and a method for managing defective sectors in the storage medium
CN1078317A (zh) * 1992-04-30 1993-11-10 刘家方 一种对图像及汉字进行彩色处理显示和打印的装置
JPH07273914A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Canon Inc 画像記録装置
US5748342A (en) * 1994-04-18 1998-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US5694546A (en) * 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
US5644782A (en) * 1994-10-17 1997-07-01 Motorola, Inc. System with virtual update capable read-only memory
JP3652756B2 (ja) * 1995-11-17 2005-05-25 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法及び装置
JPH10293857A (ja) 1997-02-19 1998-11-04 Canon Inc 画像編集装置及び方法並びにプログラムを記録した記録媒体
DE69832544T2 (de) * 1997-02-19 2006-08-10 Canon K.K. Anordnung und Verfahren zur Bildbearbeitung und Medium mit darauf gespeicherten Programmen
US5924096A (en) * 1997-10-15 1999-07-13 Novell, Inc. Distributed database using indexed into tags to tracks events according to type, update cache, create virtual update log on demand
US6032130A (en) * 1997-10-22 2000-02-29 Video Road Digital Inc. Multimedia product catalog and electronic purchasing system
US6574002B1 (en) * 1997-10-28 2003-06-03 Hewlett-Packard Company Selection of printing features at print time
US20040085564A1 (en) * 1999-09-13 2004-05-06 Peavey Brian D. Image forming systems and image forming methods
US7027172B1 (en) * 2000-08-15 2006-04-11 Eastman Kodak Company Color digital printer having a graphical user interface for displaying and selecting images for local and remote printing
JP2002077526A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
JP4672909B2 (ja) * 2001-06-07 2011-04-20 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成制御方法
JP4810009B2 (ja) 2001-06-27 2011-11-09 キヤノン株式会社 データ処理装置、方法およびプログラム
JP3689662B2 (ja) * 2001-07-16 2005-08-31 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその表示方法
US7077586B2 (en) * 2001-08-30 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing apparatus, content output apparatus, and printing system
CN1241106C (zh) 2001-10-09 2006-02-08 佳能株式会社 打印装置及其控制方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926865A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Canon Inc 印刷システムおよび印刷システムのページイメージ転送方法
JP2000033743A (ja) * 1998-07-15 2000-02-02 Sony Corp 印画方法及びプリンタ装置
JP2000050052A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Canon Inc 画像入出力システム、画像入力装置、画像出力装置、画像入出力方法および記憶媒体
JP2002312137A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Sharp Corp 画像処理装置、印刷システム及び記録媒体
JP2003039765A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Canon Inc 印刷方法、印刷システム、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100328697A1 (en) 2010-12-30
CN1577243A (zh) 2005-02-09
CN1300672C (zh) 2007-02-14
US7817300B2 (en) 2010-10-19
JP2005035280A (ja) 2005-02-10
US8368939B2 (en) 2013-02-05
US20050002063A1 (en) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579578B2 (ja) 印刷方法、および印刷制御装置、記憶媒体、プログラム
JP2003231323A (ja) 印刷装置、印刷方法、画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体およびプログラム
JPH06297781A (ja) ジョブ印刷方法
JP2010146086A (ja) データ配信システム、データ配信装置、データ配信方法およびデータ配信プログラム
US7190473B1 (en) Printer apparatus with integrated graphical user interface and method for using the same
US6621993B2 (en) Image processing apparatus, image-forming apparatus, image forming system, and image-job linking method
JPH0792736B2 (ja) 電子印刷機のためのアドレス指定方法
JP2007172238A (ja) 画像編集装置及び画像編集プログラム
JP2005071162A (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP2000066787A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびデータ処理プログラムを記録した媒体
JP2007334794A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
CN105430229A (zh) 图像处理装置和图像处理方法
US20060291889A1 (en) Digital copy machine and display controlling method thereof
JP2008183890A (ja) 画像形成装置
JP4785639B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2006272789A (ja) 印刷装置、メディアへの印刷方法、プログラム及び記憶媒体
JP2004025576A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
US7319534B2 (en) Image forming apparatus capable of outputting a confirmation copy of at least one individually selected sheet of a plurality of sheets of a copy to be made, and method corresponding thereto
JP7155833B2 (ja) 画像処理装置
JP2008247035A (ja) プリンタおよびプリンタの印刷レイアウト設定方法
US20050018231A1 (en) Print-setting device, print device and print-setting method
JP2006324954A (ja) 画像形成装置および画像形成方法およびプログラム
JP2006227740A (ja) 画像処理装置における標識表示方法、プログラム及び画像処理装置
JP2005258630A (ja) データ転送装置、データ転送方法、及びプログラム
JP2005020486A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4579578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees