JP2015012506A - 印刷装置、印刷システムおよびサーバ - Google Patents

印刷装置、印刷システムおよびサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2015012506A
JP2015012506A JP2013137307A JP2013137307A JP2015012506A JP 2015012506 A JP2015012506 A JP 2015012506A JP 2013137307 A JP2013137307 A JP 2013137307A JP 2013137307 A JP2013137307 A JP 2013137307A JP 2015012506 A JP2015012506 A JP 2015012506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
printing
image
server
image file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013137307A
Other languages
English (en)
Inventor
正貴 山▲崎▼
Masaki Yamazaki
正貴 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013137307A priority Critical patent/JP2015012506A/ja
Publication of JP2015012506A publication Critical patent/JP2015012506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複数の画像ファイルをダウンロード印刷する際の不具合の発生を抑制できる、印刷装置、印刷システムおよびサーバを提供する。【解決手段】MFP2は、ダウンロード印刷において、複数の画像ファイルA,Bを画像ファイルサーバ3から受信したときに、その画像ファイルA,Bをファイル変換サーバ4に転送し、画像ファイルA,Bを1ファイルに変換することをファイル変換サーバ4に要求する。そして、MFP2は、1ファイル変換によって生成される画像ファイルA+Bをファイル変換サーバ4から受信し、画像ファイルA+Bを印刷する。【選択図】図2

Description

本発明は、印刷装置、印刷システムおよびサーバに関する。
近年、ダウンロード印刷可能な印刷装置が提供されている。ダウンロード印刷は、PC(パーソナルコンピュータ)などを使用せずに、サーバに格納されているファイルを印刷装置に直接ダウンロードして印刷する手法である。
ダウンロード印刷に関する技術は、たとえば、特許文献1に開示されている。この特許文献1に開示されている技術では、MFP(Multi-Function Peripheral)とサーバとがネットワークで接続されたシステムにおいて、MFPの操作パネルの操作により、サーバに格納されているファイルの中から印刷対象のファイルが選択されて、印刷指示が入力されると、その選択されたファイルがMFPにダウンロードされて印刷される。
特開2007−105937号公報
ところが、従来のダウンロード印刷では、複数のファイルの印刷の際に、たとえば、各ファイルの印刷処理間で動作が途切れるなどの不具合を生じることがある。
本発明の目的は、複数の画像ファイルをダウンロード印刷する際の不具合の発生を抑制できる、印刷装置、印刷システムおよびサーバを提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明の一の局面に係る印刷装置は、画像ファイルを受信する受信部と、画像ファイルの印刷を行う印刷部と、制御部とを備え、制御部は、サーバに格納されている複数の画像ファイルを印刷部に印刷させる印刷指示を受け付けた際、当該サーバまたは当該サーバとは別のサーバにおいて複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成される画像ファイルを受信部に受信させ、当該変換して生成された画像ファイルを印刷部に印刷させる。
この構成によれば、サーバから画像ファイルを受信(ダウンロード)して印刷するダウンロード印刷において、複数の画像ファイルの印刷が指示されると、サーバで複数の画像ファイルが1ファイルに変換される。そして、複数の画像ファイルから1ファイルへの変換で生成された画像ファイルが受信部に受信されて、その1ファイルへの変換で生成された画像ファイルが印刷される。これにより、複数の画像ファイルが個別に印刷されることを抑制できるので、複数の画像ファイルを印刷する際の不具合の発生を抑制することができる。
制御部は、サーバに格納されている複数の画像ファイルを印刷部に印刷させる印刷指示を受け付けた際、当該サーバまたは当該サーバとは別のサーバに対して、複数の画像ファイルから1ファイルへの変換を要求してもよい。
この場合、制御部は、複数の画像ファイルを個別に印刷部に印刷させた場合と比べて、複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成される画像ファイルを印刷部に印刷させた方が印刷に要する時間が短縮されると判断する場合に、複数の画像ファイルから1ファイルへの変換を要求することが好ましい。これにより、複数の画像ファイルの印刷に要する時間を短縮することができるので、利便性が向上する。
なお、複数の画像ファイルが個別に印刷される場合に要する時間および1ファイルに変換して生成される画像ファイルが印刷される場合に要する時間がそれぞれ算出されて、その算出された各時間の比較に基づいて、印刷に要する時間が短縮されるか否かが判断されてもよい。また、複数の画像ファイルが規定の要件を満たすか否かに基づいて、印刷に要する時間が短縮されるか否かが判断されてもよい。
制御部は、1ファイルに1ページの画像データが含まれるファイル形式から1ファイルに複数ページの画像データが含まれるファイル形式への変換によって生成された画像ファイルを受信部に受信させてもよい。
たとえば、JPEGファイルとPDFファイルとを1ファイルに変換するなど、ファイル形式が異なるものを1ファイルに変換する場合、その変換のための処理の内容が煩雑になるおそれがある。
そのため、制御部は、複数の画像ファイルのうち、所定の条件に合致する複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成された画像ファイルを受信部に受信させ、条件に合致しない画像ファイルを1ファイルに変換せずに受信部に受信させてもよい。
制御部は、複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成される画像ファイルを印刷部に印刷させた場合、当該変換前の画像ファイルを個別に印刷部に印刷させた場合と同数のログを残してもよい。これにより、ログに基づいて、印刷された画像ファイルの数を正確に管理することができる。
本発明の他の局面に係る印刷システムは、サーバと印刷装置とを含む印刷システムであって、印刷装置は、画像ファイルを受信する受信部と、画像ファイルの印刷を行う印刷部と、制御部とを備え、制御部は、サーバに格納されている複数の画像ファイルを印刷部に印刷させる印刷指示を受け付けた際、当該サーバまたは当該サーバとは別のサーバにおいて複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成される画像ファイルを受信部に受信させ、受信部で受信した画像ファイルを印刷部に印刷させる。
この構成によれば、ダウンロード印刷において、印刷装置で複数の画像ファイルの印刷が指示されると、サーバで複数の画像ファイルが1ファイルに変換される。そして、複数の画像ファイルから1ファイルへの変換で生成された画像ファイルが印刷装置に受信されて、印刷装置において、その1ファイルへの変換で生成された画像ファイルが印刷される。これにより、複数の画像ファイルが個別に印刷されることを抑制できるので、複数の画像ファイルを印刷する際の不具合の発生を抑制することができる。
本発明のさらに他の局面に係るサーバは、印刷装置と接続されるサーバであって、画像ファイルを印刷装置に送信する送信部と、制御部とを備え、制御部は、複数の画像ファイルを1ファイルに変換し、当該変換によって生成された画像ファイルを送信部に送信させる。
この構成によれば、複数の画像ファイルが1ファイルに変換され、当該変換によって生成された画像ファイルが印刷装置へ送信される。1ファイルへの変換で生成された画像ファイルが印刷装置に受信されて、印刷装置において、その1ファイルへの変換で生成された画像ファイルが印刷されることにより、複数の画像ファイルが個別に印刷されることを抑制できる。よって、複数の画像ファイルを印刷する際の不具合の発生を抑制することができる。
本発明によれば、複数の画像ファイルが個別に印刷されることを抑制できるので、複数の画像ファイルを印刷する際の不具合の発生を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。 ダウンロード印刷の概略を説明するための図である。 MFPで実行されるダウンロード印刷処理の流れを示すフローチャート(その1)である。 MFPで実行されるダウンロード印刷処理の流れを示すフローチャート(その2)である。 画像ファイルサーバで実行される画像ファイルサーバ処理の流れを示すフローチャートである。 ファイル変換サーバで実行されるファイル変換サーバ処理の流れを示すフローチャートである。 他の実施形態に係るダウンロード印刷の概略を説明するための図である。 さらに他の実施形態に係るダウンロード印刷の概略を説明するための図である。 図7に示される実施形態において、MFPで実行されるダウンロード印刷処理の流れを示すフローチャートである。 図7に示される実施形態において、画像ファイルサーバで実行される画像ファイルサーバ処理の流れを示すフローチャートである。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<印刷システムの構成>
本発明の一実施形態に係る印刷システム1は、図1に示されるように、MFP2、画像ファイルサーバ3およびファイル変換サーバ4を含む。MFP2、画像ファイルサーバ3およびファイル変換サーバ4は、インターネット5を介して、相互に通信可能に接続されている。
印刷装置の一例としてのMFP2は、図1に示されるように、画像形成部21、画像読取部22、操作パネル23およびネットワークインターフェース(I/F)24および制御部25を備えている。
印刷部の一例としての画像形成部21は、画像データに基づく印刷(カラー印刷またはモノクロ印刷)を実行する。この印刷により、プリント用紙に画像が形成される。画像形成の方式は、電子写真方式であってもよいし、インクジェット方式であってもよい。
画像読取部22は、原稿の画像を読み取って、画像データを生成する。読み取りの方式は、原稿を搬送しつつ、原稿の画像を読み取るADF(Auto Document Feeder)方式であってもよいし、コンタクトガラス上に原稿を載置して、原稿の画像を読み取るFB(Flat Bed)方式であってもよい。
操作パネル23は、タッチパネルおよび操作ボタンを備えている。タッチパネルには、各種の情報が表示される。また、タッチパネルのタッチ操作により、各種の入力が可能である。操作ボタンには、たとえば、ユーザが使用する機能を選択するための複数の機能選択ボタン、タッチパネルに表示される画面を切り替えるための十字ボタンなどが含まれる。
受信部の一例としてのネットワークインターフェース24は、インターネット5との接続のためのインターフェースである。
制御部25は、CPU251、ROM252、RAM253、NVRAM(Non
Volatile RAM)254およびASIC255を備えている。CPU251は、各種の処理のためのプログラムを実行することにより、画像形成部21、画像読取部22および操作パネル23を制御し、ネットワークインターフェース24を介した通信を制御する。ROM252には、CPU251によって実行されるプログラムおよび各種の処理に必要なデータなどが格納されている。RAM253は、CPU251がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。NVRAM254には、操作パネル23から入力される各種の設定値などが記憶される。
画像ファイルサーバ3は、画像ファイルを格納するサーバである。画像ファイルサーバ3は、格納している画像ファイルをインターネット5を通してMFP2およびファイル変換サーバ4に送信することができる。画像ファイルサーバ3は、たとえば、オンラインストレージまたはファイルホスティングと呼ばれるサービスとして提供されているデータ共有サーバ上のディスクスペースで構成されてもよい。
サーバの一例としてのファイル変換サーバ4は、複数の画像ファイルを1ファイルに変換するサービスを提供するサーバである。ファイル変換サーバ4は、ネットワークインターフェース(I/F)41、ハードディスク42および制御部43を備えている。
送信部の一例としてのネットワークインターフェース41は、インターネット5との接続のためのインターフェースである。
ハードディスク42は、たとえば、複数の画像ファイルを1ファイルに変換する際に、変換前の複数の画像ファイルおよび変換後の画像ファイルを記憶するために使用される。
制御部43は、CPU431、ROM432、RAM433、NVRAM(Non
Volatile RAM)434およびASIC435を備えている。CPU431は、ROM432に格納されているプログラムを実行することにより、複数の画像ファイルを1ファイルに変換する機能を実現し、ネットワークインターフェース41を介した通信を制御する。ROM432には、CPU431によって実行されるプログラムのほか、各種の処理に必要なデータなどが格納されている。RAM433は、CPU431がプログラムを実行する際のワークエリアとして使用される。NVRAM434には、たとえば、MFP2から受信する各種の設定値などが記憶される。
<ダウンロード印刷の概要>
MFP2では、ダウンロード印刷が可能である。すなわち、MFP2は、画像ファイルサーバ3に格納されている画像ファイルをインターネット5を介して受信(ダウンロード)し、その受信した画像ファイルを印刷する機能を有している。
また、MFP2は、図2に示されるように、ダウンロード印刷において、複数の画像ファイルA,Bを画像ファイルサーバ3から受信したときに、必要に応じて、その画像ファイルA,Bをファイル変換サーバ4に転送し、画像ファイルA,Bを1ファイルに変換(以下、「1ファイル変換」という。)することを要求することができる。そして、MFP2は、1ファイル変換によって生成される画像ファイルA+Bをファイル変換サーバ4から受信し、画像ファイルA+Bを印刷することができる。画像ファイルA+Bの印刷により、画像ファイルA,Bを個別に印刷した場合と同じ印刷物を得ることができる。
<ダウンロード印刷処理>
操作パネル23には、機能選択ボタンの1つとして、ダウンロードプリント機能選択ボタンが設けられている。ダウンロードプリント機能選択ボタンが押されると、MFP2の制御部25のCPU251は、図3Aおよび図3Bに示されるダウンロード印刷処理を実行する。
ダウンロード印刷処理では、CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、ダウンロード印刷が可能な画像ファイルの一覧の送信を画像ファイルサーバ3に要求する(S11)。
その要求に応答して、画像ファイルサーバ3から、画像ファイルの一覧が送信される。CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、その画像ファイルサーバ3から送信される画像ファイルの一覧を受信する(S12)。
つづいて、CPU251は、ダウンロード印刷の対象となる画像ファイルの選択を受け付けるためのファイル選択受付処理を実行する(S13)。ファイル選択受付処理では、CPU251は、操作パネル23のタッチパネルに、ダウンロード印刷が可能な画像ファイルの一覧(図示せず)を表示させる。そして、CPU251は、タッチパネルのタッチ操作による画像ファイルの選択を受け付ける。
その後、CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、タッチパネルのタッチ操作によってダウンロード印刷の対象として選択された画像ファイル(以下、「選択画像ファイル」という。)の送信を画像ファイルサーバ3に要求する(S14)。
その要求に応答して、画像ファイルサーバ3からMFP2に向けて、選択画像ファイルが送信される。CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、画像ファイルサーバ3から選択画像ファイルを受信する(S15)。
CPU251は、画像ファイルサーバ3から受信した選択画像ファイルが1ファイルだけであるか否かを判断する(S16)。
複数の選択画像ファイルを受信した場合(S16:NO)、CPU251は、その複数の選択画像ファイルを1ファイル変換せずに個別に印刷した場合に、その印刷に要する時間、つまり最初の選択画像ファイルの印刷の開始から最後の選択画像ファイルの印刷の終了までにかかる時間T1を計算する(S17)。
また、CPU251は、画像ファイルサーバ3から受信した複数の選択画像ファイルを1ファイル変換した場合に、その1ファイル変換で生成される画像ファイルの印刷に要する時間T2を計算する(S18)。
さらに、CPU251は、ファイル変換サーバ4との通信に要する時間、具体的には、複数の選択画像ファイルの送信に要する時間と、1ファイル変換で生成された画像ファイルの受信に要する時間との合計を計算する。そして、CPU251は、ファイル変換サーバ4との通信に要する時間とファイル変換サーバ4での1ファイル変換に要する時間との合計の時間T3を計算する(S19)。
その後、CPU251は、時間T1が時間T2と時間T3との和よりも大きいか否かを判断する(S20)。
時間T1が時間T2と時間T3との和よりも大きければ(S20:YES)、CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、画像ファイルサーバ3から受信した複数の選択画像ファイルをファイル変換サーバ4へ送信するとともに(S21)、ファイル変換サーバ4に1ファイル変換を要求する。
その後、CPU251は、ファイル変換サーバ4からの画像ファイルの受信を待つ。ファイル変換サーバ4から画像ファイルが送られてくると、CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、その画像ファイルを受信する(S22)。
そして、CPU251は、画像形成部21を制御して、ファイル変換サーバ4から受信した画像ファイルを画像形成部21に印刷させて(S23)、ダウンロード印刷処理を終了する。
一方、時間T1が時間T2と時間T3との和以下である場合には(S20:NO)、CPU251は、画像ファイルサーバ3から受信した複数の選択画像ファイルをファイル変換サーバ4に送信せず、画像形成部21を制御して、その複数の選択画像ファイルを個別に画像形成部21に印刷させて(S23)、ダウンロード印刷処理を終了する。
また、画像ファイルサーバ3から受信した選択画像ファイルが1ファイルだけであった場合(S16:YES)、CPU251は、ステップS17〜S22の処理をスキップし、画像形成部21を制御して、その選択画像ファイルを画像形成部21に印刷させて(S23)、ダウンロード印刷処理を終了する。
印刷は、画像ファイルごとに実行される。各画像ファイルの印刷動作間には、印刷を実行したことを記録した印刷ログを指定されたサーバに送信する処理、印刷動作の開始前の各種の調整処理、ウォームアップ処理(ヒータのオン/オフなど)などが適宜に実行される。
<画像ファイルサーバ処理>
画像ファイルサーバ3では、図4に示される画像ファイルサーバ処理が繰り返し実行される。
画像ファイルサーバ処理において、画像ファイルサーバ3は、MFP2からダウンロード印刷が可能なファイルの一覧の送信を要求されたか否かを判断する(S31)。この要求は、前述したように、図3Aに示されるダウンロード印刷処理のステップS11の処理により、MFP2から出力される。
ファイルの一覧の送信を要求されると(S31:YES)、画像ファイルサーバ3は、保存しているファイルの中からMFP2でダウンロード印刷可能なファイルを特定し、その特定したファイルの一覧をMFP2に送信する(S32)。
ファイルの一覧の送信を要求されていないときには(S31:NO)、画像ファイルサーバ3は、ステップS32の処理をスキップする。
次いで、画像ファイルサーバ3は、MFP2から選択画像ファイルの送信を要求されたか否かを判断する(S33)。
選択画像ファイルの送信を要求されると(S33:YES)、画像ファイルサーバ3は、選択画像ファイルをMFP2に送信し(S34)、画像ファイルサーバ処理を終了する。
選択画像ファイルの送信を要求されていないときには(S33:NO)、画像ファイルサーバ3は、ステップS34の処理をスキップして、画像ファイルサーバ処理を終了する。
<ファイル変換サーバ処理>
ファイル変換サーバ4では、図5に示されるファイル変換サーバ処理が繰り返し実行される。
ファイル変換サーバ処理において、制御部43のCPU431は、MFP2から選択画像ファイルを受信したか否かを判断する(S41)。
選択画像ファイルを受信していないときには(S41:NO)、CPU431は、ファイル変換サーバ処理を終了する。
選択画像ファイルを受信すると(S41:YES)、CPU431は、選択画像ファイルを所定の条件に合致するものと合致しないものとに分類する(S42)。
その後、CPU431は、所定の条件に合致する選択画像ファイルを1ファイル変換する(S43)。所定の条件に合致しない選択画像ファイルは、1ファイル変換されず、個々のままにされる。
所定の条件は、たとえば、選択画像ファイルに1ページのみが含まれるという条件である。この場合、MFP2から受信した選択画像ファイルは、1ページで構成される選択画像ファイル(1ページ/1ファイルの選択画像ファイル)と、複数ページを含む選択画像ファイルとに分類される。そして、1ページで構成される選択画像ファイルが複数存在する場合、それらの選択画像ファイルが1ファイル変換される。たとえば、BMP(ビットマップ)形式またはJPEG形式の画像ファイルは、1ページで構成される。1ファイル変換は、たとえば、各選択画像ファイルのファイル形式をBMP形式またはJPEG形式からPDF形式、TIFF形式、PDL(Page Description Language)形式またはバイナリ形式などに変換し、それらの1個のファイルに集約することによって達成される。
そして、CPU431は、1ファイル変換によって生成された画像ファイルをMFP2に送信し、また、所定の条件に合致しない選択画像ファイルをMFP2に送信して(S44)、ファイル変換サーバ処理を終了する。
<作用効果>
以上のように、MFP2において、画像ファイルサーバ3から受信した複数の選択画像ファイルを個別に印刷した場合と比べて、その複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成される画像ファイルを印刷した方が印刷に要する時間が短縮される場合、複数の選択画像ファイルがファイル変換サーバ4へ送信され、複数の選択画像ファイルの1ファイル変換がファイル変換サーバ4に要求される。これにより、複数の選択画像ファイルが個別に印刷されることを抑制できるので、複数の選択画像ファイルを印刷する際の不具合の発生を抑制することができる。また、複数の画像ファイルの印刷に要する時間を短縮することができるので、利便性が向上する。
1ページで構成されるJPEG形式などの選択画像ファイルと複数ページを含むPDF形式などの選択画像ファイルとを1ファイルに変換する場合、その変換のための処理の内容が煩雑になるおそれがある。
そのため、ファイル変換サーバ4では、所定の条件に合致する複数の選択画像ファイルのみが1ファイル変換されて、その1ファイル変換によって生成された画像ファイルがファイル変換サーバ4からMFP2に送信される。条件に合致しない選択画像ファイルは、1ファイル変換されずに、ファイル変換サーバ4からMFP2に送信される。これにより、複数の選択画像ファイルのすべてが1ファイルに変換されることによる不具合の発生を抑制できる。
なお、他の所定の条件として、たとえば、選択画像ファイルがモノクロ画像の画像ファイルであるという条件、選択画像ファイルがカラー画像の画像ファイルであるという条件などを例示することができる。この場合、MFP2から受信した選択画像ファイルは、モノクロ画像の選択画像ファイルとカラー画像の選択画像ファイルとに分類される。そして、カラー画像の選択画像ファイルが1ファイル変換されて、1個のカラー画像の画像ファイルが生成され、モノクロ画像の選択画像ファイルが1ファイル変換されて、1個のモノクロ画像の画像ファイルが生成される。
<他の実施形態>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、ダウンロード印刷において、MFP2から画像ファイルサーバ3に選択画像ファイルA,Bの送信が要求されると、図6に示されるように、画像ファイルサーバ3からファイル変換サーバ4に選択画像ファイルA,Bが送信されてもよい。この場合、ファイル変換サーバ4において、その選択画像ファイルA,Bの受信に応答して、図5に示されるファイル変換サーバ処理が実行されて、選択画像ファイルA,Bの1ファイル変換が行われる。そして、1ファイル変換によって生成される画像ファイルA+Bがファイル変換サーバ4からMFP2に送信される。MFP2がファイル変換サーバ4から画像ファイルA+Bを受信すると、その画像ファイルA+Bが印刷される。
また、ダウンロード印刷において、MFP2から画像ファイルサーバ3に選択画像ファイルA,Bの送信が要求されると、図7に示されるように、画像ファイルサーバ3において、選択画像ファイルA,Bの1ファイル変換が行われてもよい。この場合、画像ファイルサーバ3は、ファイル変換サーバ4と同様の構成を有する。そして、1ファイル変換によって生成される画像ファイルA+Bが画像ファイルサーバ3からMFP2に送信される。MFP2が画像ファイルサーバ3から画像ファイルA+Bを受信すると、その画像ファイルA+Bが印刷される。
図7に示される方式が採用される場合、MFP2では、操作パネル23のダウンロードプリント機能選択ボタンが押されると、制御部25のCPU251により、図8に示されるダウンロード印刷処理が実行される。
ダウンロード印刷処理では、CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、ダウンロード印刷が可能な画像ファイルの一覧の送信を画像ファイルサーバ3に要求する(S51)。
その要求に応答して、画像ファイルサーバ3から、画像ファイルの一覧が送信される。CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、その画像ファイルサーバ3から送信される画像ファイルの一覧を受信する(S52)。
つづいて、CPU251は、ダウンロード印刷の対象となる画像ファイルの選択を受け付けるためのファイル選択受付処理を実行する(S53)。ファイル選択受付処理では、CPU251は、操作パネル23のタッチパネルに、ダウンロード印刷が可能な画像ファイルの一覧(図示せず)を表示させる。そして、CPU251は、タッチパネルのタッチ操作による画像ファイルの選択を受け付ける。
その後、CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、ファイル選択受付処理で受け付けた選択画像ファイルを画像ファイルサーバ3に通知する(S54)。
これに応答して、画像ファイルサーバ3では、選択画像ファイルの1ファイル変換が行われる。また、画像ファイルサーバ3では、印刷ログ情報が作成される。印刷ログ情報は、1ファイル変換によって生成された画像ファイルに含まれる選択画像ファイルの数についての情報である。その後、CPU251は、ネットワークインターフェース24を介して、画像ファイルサーバ3から画像ファイルおよび印刷ログ情報を受信する(S55)。
画像ファイルおよび印刷ログ情報を受信すると、CPU251は、画像形成部21を制御して、画像ファイルサーバ3から受信した画像ファイルを画像形成部21に印刷させる(S56)。
そして、印刷が完了すると、CPU251は、画像ファイルサーバ3から受信した印刷ログ情報に基づいて、印刷された選択画像ファイルの数と同数分の印刷ログを指定されたサーバに送信する(S57)。その後、CPU251は、ダウンロード印刷処理を終了する。
また、図7に示される方式が採用される場合、画像ファイルサーバ3では、図9に示される画像ファイルサーバ処理が実行される。
画像ファイルサーバ処理において、画像ファイルサーバ3は、MFP2からダウンロード印刷が可能なファイルの一覧の送信を要求されたか否かを判断する(S61)。この要求は、前述したように、図8に示されるダウンロード印刷処理のステップS51の処理により、MFP2から出力される。
ファイルの一覧の送信を要求されると(S61:YES)、画像ファイルサーバ3は、保存しているファイルの中からMFP2でダウンロード印刷可能なファイルを特定し、その特定したファイルの一覧をMFP2に送信する(S62)。
ファイルの一覧の送信を要求されていないときには(S61:NO)、画像ファイルサーバ3は、ステップS62の処理をスキップする。
次いで、画像ファイルサーバ3は、MFP2から選択画像ファイルの通知を受けたか否かを判断する(S63)。
この通知を受けていないときには(S63:NO)、画像ファイルサーバ3は、画像ファイルサーバ処理を終了する。
選択画像ファイルの通知を受けると(S63:YES)、画像ファイルサーバ3は、MFP2から当該要求とともに受信した選択画像ファイルを特定する情報に基づいて、選択画像ファイルを抽出する。そして、選択画像ファイルを所定の条件に合致するものと合致しないものとに分類する(S64)。
その後、画像ファイルサーバ3は、所定の条件に合致する選択画像ファイルを1ファイル変換する(S65)。所定の条件に合致しない選択画像ファイルは、1ファイル変換されず、個々のままにされる。所定の条件については、前述したとおりである。
また、画像ファイルサーバ3は、印刷ログ情報を作成する(S66)。
そして、画像ファイルサーバ3は、1ファイル変換によって生成された画像ファイルをMFP2に送信する。所定の条件に合致しない選択画像ファイルが存在する場合には、画像ファイルサーバ3は、その選択画像ファイルをMFP2に送信する。さらに、画像ファイルサーバ3は、印刷ログ情報をMFP2に送信する(S67)。そして、画像ファイルサーバ3は、ファイル変換サーバ処理を終了する。
図7に示される方式では、選択画像ファイルを画像ファイルサーバ3からMFP2またはファイル変換サーバ4に送信する必要がないので、その送信処理に要する時間分、ダウンロード印刷に要する時間を短縮することができる。
また、印刷ログ情報に基づいて、選択画像ファイルが個別に印刷された場合と同数の印刷ログがMFP2から指定されたサーバに送信される。これにより、たとえば、指定されたサーバにおいて、印刷ログによる適切な印刷管理などを行うことができる。
<変形例>
前述の実施形態では、MFP2において、CPU251が各処理を実行する場合について説明した。しかしながら、ASIC255が各処理を実行してもよいし、CPU251とASIC255とが協働して各処理を実行してもよい。また、制御部25が複数のCPUを備え、複数のCPUが協働して各処理を実行してもよい。
また、ファイル変換サーバ4において、CPU431が各処理を実行する場合について説明した。しかしながら、ASIC435が各処理を実行してもよいし、CPU431とASIC435とが協働して各処理を実行してもよい。また、制御部43が複数のCPUを備え、複数のCPUが協働して各処理を実行してもよい。
また、印刷装置の一例として、MFP2を取り上げたが、本発明は、MFP2に限らず、印刷機能を有する装置に広く適用することができる。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 印刷システム
2 MFP
3 画像ファイルサーバ
4 ファイル変換サーバ
21 画像形成部
24 ネットワークインターフェース
25 制御部
41 ネットワークインターフェース
43 制御部

Claims (8)

  1. 画像ファイルを受信する受信部と、
    画像ファイルの印刷を行う印刷部と、
    制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    サーバに格納されている複数の画像ファイルを前記印刷部に印刷させる印刷指示を受け付けた際、当該サーバまたは当該サーバとは別のサーバにおいて複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成される画像ファイルを前記受信部に受信させ、
    当該変換して生成された画像ファイルを前記印刷部に印刷させる
    ことを特徴とする、印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、サーバに格納されている複数の画像ファイルを前記印刷部に印刷させる印刷指示を受け付けた際、当該サーバまたは当該サーバとは別のサーバに対して、複数の画像ファイルから1ファイルへの変換を要求することを特徴とする、印刷装置。
  3. 請求項2に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、複数の画像ファイルを個別に前記印刷部に印刷させた場合と比べて、複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成される画像ファイルを前記印刷部に印刷させた方が印刷に要する時間が短縮されると判断する場合に、複数の画像ファイルから1ファイルへの変換を要求することを特徴とする、印刷装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、1ファイルに1ページの画像データが含まれるファイル形式から1ファイルに複数ページの画像データが含まれるファイル形式への変換によって生成された画像ファイルを前記受信部に受信させることを特徴とする、印刷装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、複数の画像ファイルのうち、所定の条件に合致する複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成された画像ファイルを前記受信部に受信させ、前記条件に合致しない画像ファイルを1ファイルに変換せずに前記受信部に受信させることを特徴とする、印刷装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成される画像ファイルを前記印刷部に印刷させた場合、当該変換前の画像ファイルを個別に前記印刷部に印刷させた場合と同数のログを残すことを特徴とする、印刷装置。
  7. サーバと印刷装置とを含む印刷システムであって、
    前記印刷装置は、
    画像ファイルを受信する受信部と、
    画像ファイルの印刷を行う印刷部と、
    制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    サーバに格納されている複数の画像ファイルを前記印刷部に印刷させる印刷指示を受け付けた際、当該サーバまたは当該サーバとは別のサーバにおいて複数の画像ファイルを1ファイルに変換して生成される画像ファイルを前記受信部に受信させ、
    前記受信部で受信した画像ファイルを前記印刷部に印刷させる
    ことを特徴とする、印刷システム。
  8. 印刷装置と接続されるサーバであって、
    画像ファイルを前記印刷装置に送信する送信部と、
    制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    複数の画像ファイルを1ファイルに変換し、
    当該変換によって生成された画像ファイルを前記送信部に送信させる
    ことを特徴とする、サーバ。
JP2013137307A 2013-06-28 2013-06-28 印刷装置、印刷システムおよびサーバ Pending JP2015012506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137307A JP2015012506A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 印刷装置、印刷システムおよびサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013137307A JP2015012506A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 印刷装置、印刷システムおよびサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015012506A true JP2015012506A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52305281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013137307A Pending JP2015012506A (ja) 2013-06-28 2013-06-28 印刷装置、印刷システムおよびサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015012506A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229370B2 (ja) 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法
US9116651B2 (en) Image processing apparatus, control method, and recording medium storing computer program for image processing
US9069514B2 (en) Image processing apparatus, including conversion process judging, connectable to server via network
US20120092689A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US8711410B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and storage medium for generating screen information
US11249707B2 (en) Information processing apparatus that generates a message, printing system, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP5868138B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP6064585B2 (ja) 画像形成装置,記憶媒体および画像形成システム
JP2013121699A (ja) プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP6190207B2 (ja) システム、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム
US20120154858A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
US9313342B2 (en) Image reading apparatus, image reading method, image reading system, and storage medium
US10409528B2 (en) Printing system that performs easily printing of unprinted pages when printing is interrupted, and printing method
US11553095B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatuses, scanner apparatus, control method of scanner apparatus, and recording medium
US8749827B2 (en) Image processing apparatus, server apparatus, control method thereof, and storage medium
US9571677B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP5858092B2 (ja) プリンタ
JP2015012506A (ja) 印刷装置、印刷システムおよびサーバ
JP2013089010A (ja) システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
JP2012003637A (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP6747278B2 (ja) サーバ、システム、および、プリンタ
JP6598622B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US20240119165A1 (en) Image processing apparatus, and control method
US11677883B2 (en) Image forming apparatus capable of executing job by separating job into “job execution preparatory step” and “job execution step”
JP6561958B2 (ja) 画像形成システム、情報処理装置、及び画像形成装置