JP2013121699A - プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法 - Google Patents

プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013121699A
JP2013121699A JP2011271204A JP2011271204A JP2013121699A JP 2013121699 A JP2013121699 A JP 2013121699A JP 2011271204 A JP2011271204 A JP 2011271204A JP 2011271204 A JP2011271204 A JP 2011271204A JP 2013121699 A JP2013121699 A JP 2013121699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printer
image quality
image
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011271204A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazusane Narita
干城 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011271204A priority Critical patent/JP2013121699A/ja
Publication of JP2013121699A publication Critical patent/JP2013121699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】プリンタが複数の外部情報処理装置から印刷データを取得できる場合にいずれの外部情報処理装置から印刷データを取得すべきかを決定する。
【解決手段】画質設定に応じていずれの外部情報処理装置から印刷データを取得するか決定する。画質設定情報が通常画質の場合は、印刷サーバからラスター画像を取得し、画像設定情報が高画質の場合は、画像変換サーバへデータ取得と変換を依頼し、その後当該画像変換サーバからハーフトーン画像を取得する。
【選択図】図9

Description

本発明は外部情報処理装置から印刷データを取得して印刷する機能を有するプリンタにおける印刷データ取得方法の切り替えに関する。
プリンタの機能として印刷通知を受け付けて外部情報処理装置から印刷データを取得して印刷する方法がある。
特許文献1はクライアントコンピュータからのプリント要求に従ってアプリケーションサーバが直接プリントデータをプリンタに送信する技術を開示している。
また、印刷時に画質設定を行なって、設定された画質に基づいて印刷を行う技術も一般的である。
特開2003−196054号公報
しかしながら特許文献1ではプリンタが複数のアプリケーションサーバからプリントデータを取得することを考慮していない。よって、複数の外部情報処理装置とプリンタが接続されている場合、ユーザにより設定された印刷設定を適切に実行するために、どの外部情報処理装置から印刷データを取得すべきかを適切に決定できない課題があった。
上記の目的を達成するための本発明に係るプリンタは、
第1の画質又は第2の画質を示す画質設定情報を含めて印刷通知を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が第1の画質を示す場合に第1の外部情報処理装置から第1の画像フォーマットの印刷データを取得し、前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が第2の画質を示す場合に第2の外部情報処理装置から第2の画像フォーマットの印刷データを取得して印刷する印刷手段と、を有することを特徴とする。
上記の目的を達成するための本発明に係る情報処理装置は、
第1の画像フォーマットの第1の印刷データと、第2の画像フォーマットの第2の印刷データとを印刷可能なプリンタと通信する情報処理装置において、
第1の画質又は第2の画質を示す画質設定情報を含めて印刷指示を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第1の画質を示す場合に前記第1の印刷データを外部情報処理装置に送信し、前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第2の画質を示す場合に前記第2の印刷データを前記プリンタに送信する送信手段と、を有し、
前記プリンタは当該情報処理装置から取得する前記第1の印刷データ又は前記外部情報処理装置から取得する前記第2の印刷データに基づいて印刷することを特徴とする。
画質設定情報によりプリンタがいずれの外部情報処理装置から印刷データを取得するかを決定できる。
クラウドプリント利用環境のシステム構成 プリンタと印刷サーバのハードウェア構成 画像変換サーバなしの印刷データ取得方法 画像変換サーバありの印刷データ取得方法 印刷サーバの画像フォーマットに対する画質と印刷速度比較表 画質設定情報による印刷データ取得方法切替え制御 画質設定情報および競合動作による印刷データ取得方法切替え制御フローチャートでハーフトーン画像との競合ジョブを判断する例 競合動作による印刷データ取得方法切替え制御 画質設定情報および競合動作による印刷データ取得方法切替え制御フローチャート 印刷サーバ主体の印刷データ取得方法切替え制御 印刷サーバ主体の画質設定情報および競合動作による印刷データ取得方法切替え制御フローチャート
[実施例1]
図1は本実施例に係るプリンタの利用環境を示すシステム構成図である。
プリンタ201、印刷サーバ210、無線ネットワークルーター400、画像変換サーバ600などが、インターネット500に接続されている。
またPDA端末300は無線ネットワークルーター400を介してインターネット500に接続されている。PDA端末300はユーザによる印刷指示に応じて予め定められたプロトコルによって印刷サーバ210と通信し、印刷の要求を伝える。
ここで、本明細書の印刷指示にはPDA端末300から印刷サーバ210への印刷データとジョブ情報の送信が含まれるものとする。なお印刷サーバ210が、既に印刷するためのデータを作成及び保存しており、PDA端末300がいずれのデータを印刷サーバ210に印刷データに変換させて印刷するかを印刷指示で指示するように構成してもよい。
印刷サーバ210はPDA端末300から印刷指示を受けてプリンタ201に印刷通知を送信する。
プリンタ201は印刷サーバ210から受け付けた印刷通知に従って、予め定められたプロトコルで印刷サーバ210あるいは画像変換サーバ600から印刷データを受信し印刷を実行する。
なお、本明細書で印刷指示とはPDA端末300が印刷サーバ210に印刷の指示を行うことを意味する。また、印刷通知とはPDA端末300の印刷指示を受けて印刷サーバ210がプリンタ201に印刷データが印刷サーバ210に届いたことを通知することを意味する。
また本明細書ではPDA端末300により印刷データが送信される例について記載するが、これに限らず、印刷サーバ210が印刷データを保持しており、プリンタ201の操作部209によりユーザが出力したい印刷データを選択するように構成しても構わない。このような構成にした場合はプリンタ201の操作部209により後述の画質設定が行われる。
ここで本明細書の印刷データとはPDF、ラスター画像、ハーフトーン画像を含むものとする。
あるいは赤外線通信やBluetooth(登録商標)によりPDA端末300とプリンタ201が外部装置接続部202により直接接続されるように構成されていても構わない。このような構成にした場合はPDA端末300の印刷データや画質設定情報がプリンタ201を介して印刷サーバ210に送信される。
図2に本発明のプリンタと印刷サーバのハードウェア構成を示す。
プリンタ201は外部装置接続部202を持ち、LANやUSBや電話回線接続によって外部装置とデータのやり取りし、画像データや各種情報の送受信を行う。
プリンタ201は画像変換部203を持ち、外部装置接続部202または読取部205で取得した画像データに色空間変換や色濃度など所定の画像処理を行って画像データを生成する。画像変換部203は画像処理ハードウェア215を持ち、外部装置接続部202および読取部205で取得した画像データの画像処理に使用する。
プリンタ201は印刷部204を持ち、画像変換部203で生成した画像データを紙媒体に印字する。
プリンタ201は読取部205を持ち、読取部205は紙媒体などに印字された画像を光学センサで読み取ってプリンタ201に入力する。読取部205で入力された画像データは画像変換部203で所定の画像変換がなされ外部装置接続部202から送信される、もしくは印刷部204で印刷される。
プリンタ201は操作部209を持ち、操作部209はボタンや表示パネルなどのユーザインターフェースを有し、ユーザからの動作要求を受け付ける。
プリンタ201は、CPU206とROM207と記憶部208を持つ。CPU206は、プリンタの制御部であり、装置全体を制御する。ROM207は、CPU206の制御プログラムを格納するためのものである。記憶部208はCPU207の制御プログラムの変数や画像データを格納する揮発性メモリである。
また、後述のプリンタ303,403,603,802,1003のハードウェア構成はプリンタ201のハードウェア構成と同一である。
印刷サーバ210は、外部装置接続部211を持ち、LANやUSBや電話回線接続によって外部装置とデータのやり取りをし、画像データや各種情報の送受信を行う。
印刷サーバ210は画像制御部212を持ち、画像制御部212は外部装置接続部211から取得したデータもしくは記憶部214に格納されたデータから所定の画像フォーマットで画像データを生成する。画像制御部212で生成された画像データは外部装置接続部211から外部装置へ送信することができる。
また印刷サーバ210はCPU213と記憶部214を持つ。CPU213は印刷サーバ210の制御部であり印刷サーバ全体を制御する。記憶部214はCPU213の制御プログラムおよび制御プログラムの変数や画像データを格納するハードディスクおよび揮発性メモリである。
また、後述の印刷サーバ302,402,602,801,1002のハードウェア構成は印刷サーバ210のハードウェア構成と同一である。
図3に画像変換サーバなしの印刷データ取得方法を示す。これはプリンタが印刷サーバの提供する印刷データを直接取得する方法である。
PDA端末301から印刷サーバ302へ印刷指示が送信されると、印刷サーバ302は印刷指示をジョブとして管理して、プリンタ303へ印刷通知を送信する。
ここで印刷サーバ302は複数の画像フォーマットで印刷データを提供可能である。本明細書ではPDFや符号圧縮されたラスター画像を提供可能であるとする。本明細書ではこのラスター画像はRGB画像であるとする。印刷通知を受け付けたプリンタ303は所望する画像フォーマットを指定してジョブ情報と印刷データのURLを印刷サーバ302に要求する。その後、プリンタ303は、ジョブ情報を取得し、印刷データのURLに従い印刷サーバから印刷データを取得する。プリンタ303は取得した印刷データとジョブ情報に基づいて印刷を行う。
なお、本明細書のジョブ情報には2in1や用紙サイズ等の情報が含まれる。
一方、図4に画像変換サーバありの印刷データ取得方法を示す。これは画像変換サーバが、印刷サーバから印刷データを取得して、印刷データを画像変換して、画像変換した印刷データをプリンタへ送信する方法である。
なお、画像変換サーバ404はプリンタの機種に依存した付加機能の提供や印刷サーバ402で提供されていない機能を提供するために存在している。
ここで印刷サーバ402はPDFもしくは符号圧縮されたラスター画像で印刷データを提供可能だが、プリンタ403はハーフトーン画像のみ印刷可能とする。また、ハーフトーン画像はYMCK画像であるとする。
PDA端末401は印刷サーバ402へ印刷指示を行う。印刷サーバ402は印刷通知をプリンタ403に送信する。印刷通知を受け付けたプリンタ403は画像変換サーバ404に対して印刷サーバから印刷データを取得するように印刷データ取得要求を行う。またこの時プリンタ403は画像変換に必要なデバイス情報405を同時に送信する。
なお、プリンタ403は単に画像変換サーバ404がプリンタ403にハーフトーン画像を送信するように指示をしてもよい。
デバイス情報405はプリンタエンジン種別を特定する機種情報、プリンタエンジンのレーザー特性を示すレジ情報、プリンタエンジンのトナー状態に応じた色補正テーブルなどを含む。
画像変換サーバ404は、印刷サーバ402からジョブ情報とPDF形式で印刷データを取得し、デバイス情報405に基づいてハーフトーン画像に変換した後にプリンタ403へハーフトーン画像を送信する。これによりプリンタ403はPDFの印刷に対応していなくてもPDFをハーフトーン画像に変換した印刷データにより印刷を行うことができる。
以下に本発明の実施例1を述べる。
図3、図4で説明したように印刷データ取得方法は複数存在するが、それぞれ画質や印刷速度のパフォーマンスに差異があるので、複数の方法が可能なプリンタはユーザ要求やプリンタ動作状態に応じて適切な方法に切替えることが必要である。
図5は印刷サーバの画像フォーマットに対して画質と印刷速度の優劣を示す比較表である。
ここで画質とはページ記述言語での画像に対する印刷物の画像再現性を表わす。
またここで印刷速度とは印刷サーバからプリンタへ印刷通知がされてからプリンタが画像データを取得するまでの速度を表わす。印刷速度に関する要素は画像変換サーバの有無とデータサイズの2つで構成される。画像変換サーバ有りの場合通信経路の増加と画像変換サーバでの画像変換処理のため、印刷速度が低下する。またデータサイズは各画像フォーマットにおける印刷データのデータサイズを示し、データサイズが大きい場合印刷速度が低下する。
第1の印刷データ取得方法501を、図4を用いて説明する。第1の印刷データ取得方法501は画像フォーマットがPDFで画像変換サーバを経由する。画像変換サーバでデバイス情報405を用いてラスタライズ処理を行う。よって、プリンタの特性に合わせた印刷を行うことができるため画質は良いが、画像変換サーバがPDFをハーフトーン画像に変換することで印刷データのデータサイズが大きくなるため印刷速度が低下する。よって、第1の印刷方法は画質優位な印刷データ取得方法である。
第2の印刷データ取得方法502を、図3を用いて説明する。第2の印刷データ取得方法502は画像フォーマットがPDFで、プリンタが印刷サーバからPDFを取得する。プリンタ自体でラスタライズ処理が行われ画像変換サーバを経由しないので画質が良い。また、印刷速度についても画像変換サーバを経由しないので第1の印刷データ取得方法501より高速である。しかし、プリンタ303にPDFダイレクト印刷の機能が必要な印刷データ取得方法である。
第3の印刷データ取得方法503を、図3を用いて説明する。第3の印刷データ取得方法503は画像フォーマットがラスター画像で印刷サーバから取得する。この場合は第1の印刷方法と異なり、印刷サーバがラスタライズ処理を行う。また、印刷サーバは画像変換サーバと異なりデバイス情報405を用いたプリンタの特性に合わせた画像処理をしないので画質は悪く、印刷サーバがラスター画像を非可逆圧縮した場合はさらに画質が低下する。一方、画像変換サーバを経由せず印刷データのデータサイズも圧縮もされているので印刷速度が速い。よって、第3の印刷方法は印刷速度優位の方法である。
表Aはプリンタ能力情報と画質設定情報、印刷データ取得方法の対応表を示す。
Figure 2013121699
プリンタ能力情報とはPDFダイレクト印刷、ラスター画像印刷、ハーフトーン画像印刷のいずれが可能であるかを表わす。PDFダイレクト印刷が可能な場合、図5で示したように高画質な印刷が可能なので画質設定によらず第2の印刷データ取得方法502を選択する。PDFダイレクト印刷が不可でありラスター画像印刷とハーフトーン画像印刷が可能な場合、画質設定に応じて印刷データ取得方法を切替える。画質設定が通常である場合、図5で示したように印刷速度優位な方法である第3の印刷データ取得方法503を選択する。画質設定が高画質である場合、図5で示したように画質優位な方法である第1の印刷データ取得方法501を選択する。
ラスター画像印刷のみ、またはハーフトーン画像印刷のみ可能な場合は、それぞれ第3の印刷データ取得方法503、第1の印刷データ取得方法501を選択する。
PDFダイレクト印刷、ラスター画像印刷、ハーフトーン画像印刷のいずれも不可能である場合はどの印刷データ取得方法でも印刷できないため、後述するようにエラーを行う。
図6を用いて、図5で示した画質と印刷速度の比較を鑑みて、印刷通知の画質設定による印刷データ取得方法切替え制御の説明をする。
PDA端末601から印刷指示を受けた印刷サーバ602はプリンタ603へ印刷通知を送信する。印刷通知にはメタ情報としてPDA端末601が設定した画質設定605が含まれる。画質設定605は通常もしくは高画質を選択することができる。プリンタ603は能力情報606に示すようにラスター画像およびハーフトーン画像の印刷が可能であり、画質設定605と合わせて図5で示した比較表に従って印刷データ取得方法を選択する。
具体的には図6の状況において、プリンタ603は第1の印刷方法と第3の印刷方法の両方を実行することが可能である。よって、どちらの印刷方法を採用するのかをプリンタ603が画質設定605によって決定する。すなわち、画質設定605が通常の場合、プリンタ603は第3の印刷データ取得方法503により印刷サーバ602からのラスター画像取得を実行する。画質設定605が高画質の場合はプリンタ603が第1の印刷データ取得方法501により画像変換サーバ604を経由してハーフトーン画像取得を実行する。
上述したようにプリンタは画質設定および能力情報にしたがって適切な印刷データ取得方法を選択できる。しかし、様々な機能を提供する多機能プリンタにおいてはクラウドプリント以外の機能を実行中である可能性がある。よって、印刷データ取得方法によってはクラウドプリントとクラウドプリント以外の機能をプリンタ上で同時に動作させることができない場合がある。
本実施例では表Bに示す競合動作表にしたがうプリンタを想定する。
Figure 2013121699
例えばハーフトーン画像の印刷はプリンタでの画像処理が不要なのでスキャン機能やFAX送信機能など読取と画像処理を行う機能であっても同時動作できる。一方ラスター画像の印刷はプリンタでの画像処理が必要なのでスキャン機能やFAX送信機能とも画像処理ハードウェア215が競合し同時動作できない。
コピー機能についてはラスター画像の印刷・ハーフトーン画像の印刷共に、印刷機能が競合するため同時動作できない。
そのため図8で示すようにプリンタ802が印刷サーバ801から印刷通知を受け付けたときジョブ状況804がスキャン機能実行中であれば、ラスター画像の印刷は実行待ちになりハーフトーン画像の印刷は実行可能となる。
なお、ここでの実行待ちとはプリンタ802によるラスター画像の印刷が、同じくプリンタ802によるスキャン機能の実行が終了するまで処理を開始できないことを意味する。
ここでジョブ状況とは表Bに示す各機能を現在処理しているジョブで利用しているものがあるか否かを示す情報である。本実施例ではスキャン機能実行中の他に、FAX機能実行中、コピー機能実行中の3つの状態を表すものとする。
したがって画質設定803が通常の場合で印刷速度を優先してラスター画像取得を実行しても、クラウドプリントは実行待ちになる。よって、プリンタ802におけるクラウドプリントを妨げるクラウドプリント以外の機能の処理が長くなればなるほど、プリンタ802の印刷速度が低下してしまう。
図9に本実施例のフローチャートを示す。本フローチャートはプリンタ201のROM207に格納されたプログラムにしたがってCPU206が実行することによって実現される。またプリンタ201は外部装置接続部202を通して印刷サーバ210、209および画像変換サーバ600と通信できる。
S901でプリンタ201は、印刷サーバ210から印刷通知および画質設定を受信し、画質設定を記憶部208に保存する。
プリンタ201は、ROM207に格納されている能力情報を参照して、S902でPDFダイレクトの印刷が可能か判断し、可能であればS911に進む。不可能であればS903に進む。
S903でプリンタ201はラスター画像の印刷が可能か判断し、可能であればS904に進む。不可能であればS908に進む。
またプリンタ201はROM207に格納されている能力情報を参照して、S904およびS908でハーフトーン画像の印刷が可能か判断する。S904でプリンタ201がハーフトーン画像の印刷が可能と判断した場合はS905に進む。不可能であると判断した場合はS907に進む。S908でプリンタ201がハーフトーン画像の印刷が可能と判断した場合はS909に進む。不可能であると判断した場合はS910に進む。
プリンタ201がPDFダイレクトの印刷が可能であれば、S911でプリンタ201はPDFを、印刷サーバ210から取得し、記憶部208に格納し、画像変換部203でハーフトーン画像に変換後に印刷部204で印刷する。
プリンタ201がラスター画像のみ印刷が可能であれば、S907でプリンタ201はラスター画像を、印刷サーバ210から取得し、記憶部208に格納し、画像変換部203でハーフトーン画像に変換後に印刷部204で印刷する。
プリンタ201がいずれの画像フォーマットも印刷不可能であれば、S910でプリンタ201は印刷サーバ210に対してエラー通知を行う。
プリンタ201がラスター画像印刷およびハーフトーン画像印刷を可能であれば、S905でプリンタ201は記憶部208に保存した画質設定を参照する。参照した画質設定が、通常であればS906に進み、高画質であればS909に進む。
なお、画質設定が高画質の時にS906に進み、画質設定が通常の場合にS909に進むように構成されていてもよい。このように構成する理由としては例えば、印刷サーバ210がラスター画像を低画質に変換することができず、画像変換サーバ600が印刷サーバ210から取得したPDFを変換することで低画質に変換できる場合が挙げられる。
また、画質設定が通常と高画質という名称ではなくラスター画像画質とハーフトーン画像画質という名称であっても構わない。
S906でプリンタ201はROM207に格納している表Bで示した競合表と自身のジョブ状況からラスター画像印刷との競合ジョブの有無を判断する。判断の結果、競合ジョブがなければS907に進み、競合ジョブがあればS909に進む。
S907でプリンタ201は、印刷サーバ210からラスター画像を取得し、画像変換部203で取得したラスター画像をハーフトーン画像に変換後に印刷部204で印刷する。
S909でプリンタ201は画像変換サーバ600へ印刷データの取得および画像変換を依頼する。画像変換サーバ600は依頼を受けて、印刷サーバ210からPDFを取得し、PDFをハーフトーン画像に変換する。S912でプリンタ201は画像変換サーバ600からハーフトーン画像を取得し印刷部204で印刷する。
ここでS906の競合ジョブの判定はS907やS909の後に行って、競合ジョブがある場合は、取得した印刷データを破棄してから改めて競合しない印刷データを取得することも可能である。しかし、図11のようにS907とS909の前で判定を行うことにより、印刷データを破棄せずにプリンタ201が無駄なく処理を行うことができる。
また、今回は競合動作が印刷サーバ210から取得する印刷データを処理する際に生じる例について説明したが、反対に画像変換サーバ600から取得する印刷データを処理する際に生じる構成も考えられる。
例えばハーフトーン画像がスキャンと競合し、ラスター画像はスキャン中であっても印刷できるプリンタがあるとする。図7にこのような場合のフローチャートを示す。S906の代わりに、S706でハーフトーン画像との競合ジョブがあるか否かを判断する。S706で競合ジョブがあると判断した場合はS907に進みラスター画像を取得する。競合ジョブがないと判断した場合はS909に進みハーフトーン画像を取得する。
以上の処理により画質設定情報と競合動作状況を考慮した上でプリンタは最適な印刷データ取得方法を決定することができる。
[実施例2]
以下に本発明の実施例2を述べる。
実施例1では印刷通知を受信したプリンタ201が印刷データ取得方法の切替え制御を実行するが、実施例2では印刷サーバ210が必要な情報を受取り印刷データ取得方法の切替え制御を実行する。
図10に印刷サーバ主体の印刷データ取得方法の切替え制御を示す。
印刷サーバ1002は、PDA端末1001から印刷指示および画質設定1005を受信し、プリンタ1003へ印刷通知を送信する。プリンタ1003は自身の能力情報1006とジョブ状況1007を含むプリンタ情報1008および画像変換サーバのアドレスを含む画像変換サーバ情報1009を印刷サーバ1002へ送信する。
印刷サーバ1002は画質設定1005およびプリンタ情報1008から印刷データの適切な画像フォーマットおよび印刷データ取得要求先を判断する。
なお、プリンタ1003の能力情報1006は印刷サーバ1002が予めデータベース等により記憶部214に保持しておき、これを読み出すことで判断を行なっても良い。このように構成されている場合はプリンタ1003が能力情報1006を印刷サーバ1002に送信する必要はない。
プリンタ1003にラスター画像やPDFを印刷サーバ1002から直接取得させる場合、印刷サーバ1002はプリンタ1003へラスター画像またはPDFを印刷サーバ1002から取得するように要求を行う。
なお、印刷サーバ1002がプリンタ1003に印刷データ取得要求をせずに、印刷サーバ1002がプリンタ1003に直接印刷データを送信するように構成してもよい。
プリンタ1003に画像変換サーバ1004による画像変換後のハーフトーン画像を画像変換サーバ1004から取得させる場合、印刷サーバ1002は画像変換サーバ1004へPDFを印刷サーバ1002から取得するように要求する。画像変換サーバ1004はPDFの画像変換完了後にプリンタ1003へハーフトーン画像の取得要求を行う。
ここで画像変換サーバ1004は画像変換が終わった後にプリンタ1003に印刷データ取得要求を行うため、プリンタ1003は印刷データ取得要求の通知後いつでもハーフトーン画像を取得することができる。
なお、プリンタ1003にハーフトーン画像を画像変換サーバ1004から取得させる場合、印刷サーバ1002はプリンタ1003へ直接ハーフトーン画像を画像変換サーバ1004から取得するように要求を行なっても良い。このように構成した場合は図4と同様にプリンタ1003の要求に基づいて画像変換サーバ1004はPDFとジョブ情報を印刷サーバ1002から取得する。その後、画像変換サーバ1004がPDFをハーフトーン画像に変換後にプリンタ1003は画像変換サーバ1004からハーフトーン画像を取得する。よって、先程とは異なりプリンタ1003は画像変換サーバ1004による変換が終わるまでポーリングするか、画像変換サーバ1004がプリンタ1003に変換が完了したハーフトーン画像又は変換が完了したことを示す通知を送信する必要がある。
図11に本実施例のフローチャートを示す。本フローチャートは印刷サーバ210の記憶部214に格納されたプログラムにしたがってCPU213が実行することによって実現される。
なお、既に説明したステップと同じ処理については、既に説明したステップの番号と同一の番号を付与し、特に断りが無い限り説明は省略する。但し、図9とは異なり、図11の処理は全て印刷サーバが行うものとする。
また、印刷サーバ210は外部装置接続部211を通してプリンタ201および画像変換サーバ600と通信でき、画像制御部212で生成したPDFもしくはラスター画像を送信できる。
S1100で印刷サーバ210は、PDA端末300から印刷指示および画質設定情報を受信し、画質設定を記憶部214に格納する。
その後印刷サーバ210は、S1101でプリンタ201に印刷通知を送信する。
S1102で印刷サーバ210は、画像変換サーバ情報をプリンタ201から取得して、取得した画像変換サーバ情報を記憶部214に格納する。
S1103で印刷サーバ210は、プリンタ情報をプリンタ201から取得して、取得したプリンタ情報を記憶部214に格納する。
プリンタ201がPDFダイレクトの印刷が可能であれば、S1113で印刷サーバ210はPDFを印刷サーバ210から取得するようにプリンタ201に取得要求をする。
プリンタ201がラスター画像のみ印刷が可能であれば、S1109で印刷サーバ210はラスター画像を印刷サーバ210から取得するようにプリンタ201に取得要求をする。
プリンタ201がハーフトーン画像のみ印刷が可能であれば、S1111で印刷サーバ210はPDFを印刷サーバ210から取得するように画像変換サーバ600に取得要求をする。
プリンタ201がいずれの画像フォーマットも印刷不可能であれば、S1112で印刷サーバ210はPDA端末300に対してエラー通知を行う。
S906で印刷サーバ210が競合ジョブがないと判断した場合、S1109で印刷サーバ210はプリンタ201にラスター画像の取得要求をする。
印刷サーバ210が、S906で競合ジョブがあると判断した場合、もしくはS905で画質設定が高画質であると判断した場合、S1111で画像変換サーバ600へPDFの取得要求をする。PDFを取得した画像変換サーバ600はPDFをハーフトーン画像に変換する。
S1109,S1111,S1113の取得要求後プリンタは、各印刷データを取得し、取得した印刷データに基づいて印刷を行う。
なお、上記実施例においてプリンタ201に送信する印刷通知を印刷のページ単位としてもよい。すなわちプリンタ201が印刷データを1ページ単位で処理する。これにより例えばジョブAの処理とジョブBの処理の間で競合動作状況が変化した場合でも、ジョブAの処理の終了後に印刷データ取得方法を切り替えることで、切り替えたジョブA以降のジョブBの処理では印刷速度低下を回避してクラウドプリントを実行できる。
印刷データを1ページ単位にする方法としては例えば印刷サーバ210がPDA端末1001から受信した印刷データを1ページ単位に分割する方法が考えられる。
以上の処理により画質設定情報と競合動作状況を考慮した上で印刷サーバはプリンタの最適な印刷データ取得方法を決定することができる。

Claims (18)

  1. 第1の画質又は前記第1の画質とは異なる第2の画質を示す画質設定情報を含めて印刷通知を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第1の画質を示す場合に第1の外部情報処理装置から第1の画像フォーマットの印刷データを取得して前記第1の画像フォーマットの印刷データを印刷し、前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第2の画質を示す場合に前記第1の外部情報処理装置とは異なる第2の外部情報処理装置から前記第1の画像フォーマットとは異なる第2の画像フォーマットの印刷データを取得して前記第2の画像フォーマットの印刷データを印刷する印刷手段と、を有することを特徴とするプリンタ。
  2. 前記第1の外部情報処理装置は前記第2の外部情報処理装置から印刷データを取得し、前記第1の外部情報処理装置は前記第2の外部情報処理装置から取得する印刷データを当該プリンタのデバイス情報に基づいて変換することで前記第1の画像フォーマットの印刷データを得ることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。
  3. 前記印刷手段は、前記第1の画像フォーマットの前記印刷データを印刷するためのハードウェアを、前記第1の画像フォーマットの前記印刷データを取得する前に当該プリンタが使用している場合に前記第2の外部情報処理装置から前記第2の画像フォーマットの前記印刷データを取得して印刷するか、又は、前記第2の画像フォーマットの前記印刷データを印刷するためのハードウェアを、前記第2の画像フォーマットの前記印刷データを取得する前に当該プリンタが使用している場合に前記第1の外部情報処理装置から前記第1の画像フォーマットの前記印刷データを取得して印刷することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のプリンタ。
  4. 前記受付手段は前記印刷通知を前記第1の外部情報処理装置又は前記第2の外部情報処理装置から受け付けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリンタ。
  5. 第1の画像フォーマットの第1の印刷データと、前記第1の画像フォーマットとは異なる第2の画像フォーマットの第2の印刷データとを印刷可能なプリンタと通信する情報処理装置において、
    第1の画質又は前記第1の画質とは異なる第2の画質を示す画質設定情報を含めて印刷指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第1の画質を示す場合に前記第1の印刷データを外部情報処理装置に送信し、前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第2の画質を示す場合に前記第2の印刷データを前記プリンタに送信する送信手段と、を有し、
    前記プリンタは当該情報処理装置から取得する前記第1の印刷データ又は前記外部情報処理装置から取得する前記第2の印刷データに基づいて印刷することを特徴とする情報処理装置。
  6. 前記外部情報処理装置は当該情報処理装置から印刷データを取得し、前記外部情報処理装置は当該情報処理装置から取得する印刷データを前記プリンタのデバイス情報に基づいて変換することで前記第1の印刷データを得ることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記送信手段は、前記第1の画像フォーマットの前記印刷データを前記プリンタが取得する前に前記第1の印刷データを印刷するためのハードウェアを前記プリンタが使用している場合に前記第2の印刷データを前記プリンタに送信するか、又は前記第2の画像フォーマットの前記印刷データを前記プリンタが取得する前に前記第2の印刷データを印刷するためのハードウェアを前記プリンタが使用している場合に前記第1の印刷データを前記外部情報処理装置に送信することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 印刷データをページ単位で分割する分割手段と、を有し、
    前記第2の印刷データを前記プリンタに送信するか又は前記第1の印刷データを前記外部情報処理装置に送信するかをページ単位で判断することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. コンピュータを、
    第1の画質又は前記第1の画質とは異なる第2の画質を示す画質設定情報を含めて印刷通知を受け付ける受付手段、
    前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第1の画質を示す場合に第1の外部コンピュータから第1の画像フォーマットの印刷データを取得して前記第1の画像フォーマットの印刷データを印刷し、前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第2の画質を示す場合に前記第1の外部コンピュータとは異なる第2の外部コンピュータから前記第1の画像フォーマットとは異なる第2の画像フォーマットの印刷データを取得して前記第2の画像フォーマットの印刷データを印刷する印刷手段、として機能させることを特徴とするプログラム。
  10. 前記第1の外部コンピュータは前記第2の外部コンピュータから印刷データを取得し、前記第1の外部コンピュータは前記第2の外部コンピュータから取得する印刷データを当該プリンタのデバイス情報に基づいて変換することで前記第1の画像フォーマットの印刷データを得ることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記印刷手段は、前記第1の画像フォーマットの前記印刷データを印刷するためのハードウェアを、前記第1の画像フォーマットの前記印刷データを取得する前に当該プリンタが使用している場合に前記第2の外部コンピュータから前記第2の画像フォーマットの前記印刷データを取得して印刷するか、又は、前記第2の画像フォーマットの前記印刷データを印刷するためのハードウェアを、前記第2の画像フォーマットの前記印刷データを取得する前に当該プリンタが使用している場合に前記第1の外部コンピュータから前記第1の画像フォーマットの前記印刷データを取得して印刷することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記受付手段は前記印刷通知を前記第1の外部コンピュータ又は前記第2の外部コンピュータから受け付けることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。
  13. 第1の画像フォーマットの第1の印刷データと、前記第1の画像フォーマットとは異なる第2の画像フォーマットの第2の印刷データとを印刷可能なプリンタと通信するコンピュータにおいて実行されるプログラムにおいて、
    コンピュータを、
    第1の画質又は前記第1の画質とは異なる第2の画質を示す画質設定情報を含めて印刷指示を受け付ける受付手段、
    前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第1の画質を示す場合に前記第1の印刷データを外部コンピュータに送信し、前記受付手段が受け付ける前記画質設定情報が前記第2の画質を示す場合に前記第2の印刷データを前記プリンタに送信する送信手段、として機能させ、
    前記プリンタは当該プログラムを実行するコンピュータから取得する前記第1の印刷データ又は前記外部コンピュータから取得する前記第2の印刷データに基づいて印刷することを特徴とするプログラム。
  14. 前記外部コンピュータは当該コンピュータから印刷データを取得し、前記外部コンピュータは当該コンピュータから取得する印刷データを前記プリンタのデバイス情報に基づいて変換することで前記第1の印刷データを得ることを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  15. 前記送信手段は、前記第1の画像フォーマットの前記印刷データを前記プリンタが取得する前に前記第1の印刷データを印刷するためのハードウェアを前記プリンタが使用している場合に前記第2の印刷データを前記プリンタに送信するか、又は前記第2の画像フォーマットの前記印刷データを前記プリンタが取得する前に前記第2の印刷データを印刷するためのハードウェアを前記プリンタが使用している場合に前記第1の印刷データを前記外部コンピュータに送信することを特徴とする請求項13又は請求項14に記載のプログラム。
  16. コンピュータを、
    印刷データをページ単位で分割する分割手段、として機能させ、
    前記第2の印刷データを前記プリンタに送信するか又は前記第1の印刷データを前記外部コンピュータに送信するかをページ単位で判断することを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  17. 第1の画質又は前記第1の画質とは異なる第2の画質を示す画質設定情報を含めて印刷通知を受け付ける受付工程と、
    前記受付工程が受け付ける前記画質設定情報が前記第1の画質を示す場合に第1の外部情報処理装置から第1の画像フォーマットの印刷データを取得して前記第1の画像フォーマットの印刷データを印刷し、前記受付工程が受け付ける前記画質設定情報が前記第2の画質を示す場合に前記第1の外部情報処理装置とは異なる第2の外部情報処理装置から前記第1の画像フォーマットとは異なる第2の画像フォーマットの印刷データを取得して前記第2の画像フォーマットの印刷データを印刷する印刷工程と、を有することを特徴とする制御方法。
  18. 第1の画像フォーマットの第1の印刷データと、前記第1の画像フォーマットとは異なる第2の画像フォーマットの第2の印刷データとを印刷可能なプリンタと通信する制御方法において、
    第1の画質又は前記第1の画質とは異なる第2の画質を示す画質設定情報を含めて印刷指示を受け付ける受付工程と、
    前記受付工程が受け付ける前記画質設定情報が前記第1の画質を示す場合に前記第1の印刷データを外部情報処理装置に送信し、前記受付工程が受け付ける前記画質設定情報が前記第2の画質を示す場合に前記第2の印刷データを前記プリンタに送信する送信工程と、を有し、
    前記プリンタは当該制御方法により取得する前記第1の印刷データ又は前記外部情報処理装置から取得する前記第2の印刷データに基づいて印刷することを特徴とする制御方法。
JP2011271204A 2011-12-12 2011-12-12 プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法 Pending JP2013121699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271204A JP2013121699A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271204A JP2013121699A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013121699A true JP2013121699A (ja) 2013-06-20

Family

ID=48773987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011271204A Pending JP2013121699A (ja) 2011-12-12 2011-12-12 プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013121699A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159439A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社リコー 画像形成システム、画像形成方法、及びサーバ装置
JP2015203937A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 コニカミノルタ株式会社 画像出力システム、画像出力方法、ドキュメントサーバー及びプログラム
CN105291613A (zh) * 2014-07-04 2016-02-03 佳能株式会社 信息处理设备及信息处理设备的控制方法
JP2017188813A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
CN107608642A (zh) * 2017-08-24 2018-01-19 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种云打印路由器、云打印服务平台打印方法及系统
JP2021041654A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 キヤノン株式会社 印刷装置、および印刷装置の制御方法ならびにプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159439A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社リコー 画像形成システム、画像形成方法、及びサーバ装置
JP2015203937A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 コニカミノルタ株式会社 画像出力システム、画像出力方法、ドキュメントサーバー及びプログラム
CN105291613A (zh) * 2014-07-04 2016-02-03 佳能株式会社 信息处理设备及信息处理设备的控制方法
JP2017188813A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
CN107608642A (zh) * 2017-08-24 2018-01-19 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种云打印路由器、云打印服务平台打印方法及系统
JP2021041654A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 キヤノン株式会社 印刷装置、および印刷装置の制御方法ならびにプログラム
JP7328095B2 (ja) 2019-09-13 2023-08-16 キヤノン株式会社 印刷装置、および印刷装置の制御方法ならびにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011247B2 (ja) 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置
US20170142282A1 (en) Copying apparatus, copying system, control method thereof, and control program thereof
US8261291B2 (en) Network apparatus, terminal apparatus, program, and recording medium
US9244640B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, web server, control method for the same, and storage medium
JP5949339B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP5839653B2 (ja) 画像処理プログラム、情報処理端末装置および情報処理端末装置の制御方法
JP7250471B2 (ja) 情報処理システム、画像形成装置、端末、情報処理方法、プログラム
JP2013121699A (ja) プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP5274294B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びに画像処理装置及びその制御方法
JP2020096283A (ja) 画像処理システム、クラウドサーバおよびプログラム
US9329548B2 (en) Terminal apparatus, image forming system, and non-transitory computer readable medium
JP7240246B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法と画像形成システム、およびプログラム
US8639768B2 (en) Multi-functional device executing multiple functions and function management
JP2016019061A (ja) 画像読取装置、プログラム、画像読取方法、及び画像読取システム
US9571677B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP5858092B2 (ja) プリンタ
JP6658856B2 (ja) 画像処理装置,情報処理装置,プログラムおよびシステム
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US9154661B2 (en) Image processing apparatus, image processing setting method and storage medium for changing a default value based on a frequency with which a setting value has been changed by a user
JP6089621B2 (ja) 操作端末、操作端末を用いた情報処理システム、情報処理方法、プログラム
KR20200119205A (ko) 인쇄 시스템, 인쇄 장치, 인쇄 장치와 정보 처리 장치를 제어하는 방법, 및 저장 매체
JP6598622B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US9116650B2 (en) Image processing apparatus signing-in to server based on sign-in data and executing one of scanning process and printing process
JP2019062476A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009179029A (ja) 画像形成装置