JP2017188813A - 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム - Google Patents

画像形成装置、プログラム及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017188813A
JP2017188813A JP2016077193A JP2016077193A JP2017188813A JP 2017188813 A JP2017188813 A JP 2017188813A JP 2016077193 A JP2016077193 A JP 2016077193A JP 2016077193 A JP2016077193 A JP 2016077193A JP 2017188813 A JP2017188813 A JP 2017188813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image forming
resolution
forming apparatus
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016077193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6447564B2 (ja
Inventor
吉田 大輔
Daisuke Yoshida
大輔 吉田
龍介 中谷
Ryusuke Nakatani
龍介 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016077193A priority Critical patent/JP6447564B2/ja
Priority to CN201710197499.3A priority patent/CN107391053B/zh
Priority to US15/478,332 priority patent/US9998616B2/en
Publication of JP2017188813A publication Critical patent/JP2017188813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447564B2 publication Critical patent/JP6447564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/0023Image pull arrangements, e.g. to a multifunctional peripheral from a networked computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1245Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to intermediate or common format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1835Transforming generic data
    • G06K15/1842Geometric transformations, e.g. on raster data
    • G06K15/1843Changing size or raster resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置がサーバー装置からデータを取得して画像を形成する際、さらなる時間短縮を可能とする。
【解決手段】画像形成装置は、印刷データに基づき生成された解像度に依存しない中間データと、前記中間データに基づき生成された1以上の解像度にそれぞれ依存する1以上のラスタライズデータとを記憶するサーバー装置から、前記画像形成装置の解像度に依存するラスタライズデータを取得するプルプリントデータ取得部と、前記取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する画像形成部とを具備する。
【選択図】図4

Description

本開示は、サーバー装置からデータを取得して画像を形成することが可能な画像形成装置、プログラム及び情報処理システムに関する。
サーバー装置からデータを取得して画像を形成(所謂プルプリント、pull print)することが可能な画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
特開2009−194563号公報 特開2004−086692号公報
画像形成装置がサーバー装置からデータを取得して画像を形成する際、さらなる時間短縮が望まれる。
以上のような事情に鑑み、本開示の目的は、画像形成装置がサーバー装置からデータを取得して画像を形成する際、さらなる時間短縮が可能な画像形成装置、プログラム及び情報処理システムを提供することにある。
本開示の一形態に係る画像形成装置は、
印刷データに基づき生成された解像度に依存しない中間データと、前記中間データに基づき生成された1以上の解像度にそれぞれ依存する1以上のラスタライズデータとを記憶するサーバー装置から、前記画像形成装置の解像度に依存するラスタライズデータを取得するプルプリントデータ取得部と、
前記取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する画像形成部と
を具備する。
本形態によれば、画像形成装置は、サーバー装置からラスタライズデータを取得して画像を形成(プルプリント)する。このため、画像形成装置は、プルプリント時にラスタライズデータを生成する時間が掛からないため、画像形成を短時間で行うことができる。
前記プルプリントデータ取得部は、前記サーバー装置が前記画像形成装置の前記解像度に依存するラスタライズデータを記憶していない場合、前記サーバー装置から前記中間データを取得し、
前記画像形成装置は、前記取得した中間データに基づき、前記画像形成装置の前記解像度に依存するラスタライズデータを生成するラスタライズデータ生成部をさらに具備し、
前記画像形成部は、前記生成したラスタライズデータに基づき画像を形成する。
本形態によれば、画像形成装置は、サーバー装置が画像形成装置の解像度に依存するラスタライズデータを記憶していない場合であっても、サーバー装置から中間データを取得し、ラスタライズデータを生成して画像を形成(プルプリント)することができる。
画像形成装置は、
前記画像形成装置の前記解像度を関連づけて、前記生成したラスタライズデータを前記サーバー装置に供給するプルプリントデータ供給部
をさらに具備する。
本形態によれば、画像形成装置は、生成したラスタライズデータを、サーバー装置に供給し記憶させる。これにより、今度は、この画像形成装置と同解像度の他の画像形成装置が、サーバー装置からラスタライズデータを取得して画像を形成(プルプリント)することができる。このため、この画像形成装置と同解像度の他の画像形成装置は、プルプリント時にラスタライズデータを生成する時間が掛からないため、画像形成を短時間で行うことができる。
前記プルプリントデータ取得部は、
前記サーバー装置が前記画像形成装置の前記解像度に依存するラスタライズデータを記憶しているか否かを判断し、
前記サーバー装置が前記ラスタライズデータを記憶していると判断すると、前記サーバー装置から、前記ラスタライズデータを取得し、
前記サーバー装置が前記ラスタライズデータを記憶していないと判断すると、前記サーバー装置から前記中間データを取得する。
本形態によれば、画像形成装置は、サーバー装置が画像形成装置の解像度に依存するラスタライズデータを記憶しているか否かの判断結果に応じて、ラスタライズデータ又は中間データを適切に取得することができる。
画像形成装置は、
端末装置から、前記画像形成装置の前記解像度に依存する印刷データを取得する印刷データ取得部と、
前記取得した印刷データに基づき、中間データを生成する中間データ生成部とをさらに具備し、
前記ラスタライズデータ生成部は、前記生成した中間データに基づき、前記画像形成装置の前記解像度に依存するラスタライズデータを生成し、
前記プルプリントデータ供給部は、前記サーバー装置に、前記画像形成装置の前記解像度を関連づけて、前記生成したラスタライズデータと、前記生成した中間データとを供給する。
本形態によれば、画像形成装置は、端末装置から取得した印刷データに基づき中間データ及びラスタライズデータを生成し、サーバー装置に中間データ及びラスタライズデータを供給する。これにより、他の画像形成装置は、サーバー装置から、中間データ又はラスタライズデータを取得して、画像を形成(プルプリント)することができる。
本開示の一形態に係るプログラムは、
画像形成装置のコンピューターを、
印刷データに基づき生成された解像度に依存しない中間データと、前記中間データに基づき生成された1以上の解像度にそれぞれ依存する1以上のラスタライズデータとを記憶するサーバー装置から、前記画像形成装置の解像度に依存するラスタライズデータを取得するプルプリントデータ取得部と、
前記取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する画像形成部
として機能させる。
本開示の一形態に係る情報処理システムは、
印刷データに基づき生成された解像度に依存しない中間データと、前記中間データに基づき生成された1以上の解像度にそれぞれ依存する1以上のラスタライズデータとを記憶するサーバー装置と、
前記サーバー装置と通信可能な画像形成装置と
を具備し、
前記画像形成装置は、
前記サーバー装置から、前記画像形成装置の解像度に依存するラスタライズデータを取得するプルプリントデータ取得部と、
前記取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する画像形成部と
を有する。
本開示によれば、画像形成装置がサーバー装置からデータを取得して画像を形成する際、さらなる時間短縮が可能である。
本開示の第1の実施形態に係る情報処理システムを示す図である。 画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。 情報処理システムの動作を示すシーケンス図である。 第1の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 サーバー装置の動作を示すフローチャートである。 第2の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態の情報処理システムの動作を示すシーケンス図である。 サーバー装置の動作を示すフローチャートである。 第2の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
(1.第1の実施形態)
(1−1.情報処理システムの概要)
図1は、本開示の第1の実施形態に係る情報処理システムを示す図である。
情報処理システム1は、端末装置10と、複数の画像形成装置(Multifunction Peripheral、以下MFPと称する)20A、20B…と、サーバー装置30とを有する。複数のMFP20A、20B…と、サーバー装置30とは、ネットワークNを介して相互に通信可能である。
本例では、情報処理システム1は、2台のMFP20A、20Bを有するものとして説明する。MFP20A、20Bは、それぞれ異なる機種であってよく、それぞれ異なるスペックを有してよい。
端末装置10は、パーソナルコンピューター等の情報処理装置である。端末装置10は、少なくとも1台のMFP20Aとネットワークを介して又は介さずに相互に通信可能である。本例では、端末装置10と、MFP20A、20Bとは、ネットワークNを介して相互に通信可能である。端末装置10は、MFP20Aに、ページ記述言語(Page Description Language)で記述された、このMFP20Aのスペック(解像度等)に適合する印刷データを供給する。「印刷データ」は、例えば、申請書や申込書等のテンプレート等の画像を形成するための印刷データである。
一方のMFP20Aは、端末装置10から取得した印刷データに基づき、解像度に依存しない中間データを生成する。MFP20Aは、生成した中間データに基づき、MFP20Aの解像度に依存するラスタライズデータを生成する。MFP20Aは、生成した中間データ及びラスタライズデータを、ネットワークNを介してサーバー装置30に供給し、記憶させる。
解像度に依存しない「中間データ」とは、印刷データを解釈(解析)して変換して得られ、ラスタライズデータを生成するためだけに用いられる、ラスタライズデータの直前のデータである。つまり、「中間データ」は、出力画像の解像度が反映される前のデータである。解像度に依存する「ラスタライズデータ」とは、中間データを変換して得られ、実際にプリンタエンジンに出力されるビットマップ形式等のデータである。つまり、「ラスタライズデータ」は、MFP20Aが出力する画像の解像度に対応している。
他方のMFP20Bは、サーバー装置30に記憶された中間データ又はラスタライズデータをネットワークNを介して取得し、取得した中間データ又はラスタライズデータに基づき画像を形成(プルプリント)することが可能である。
以下、端末装置10から取得した印刷データに基づき中間データ及びラスタライズデータを生成するMFP20Aを「第1のMFP20A」と称する。サーバー装置30から取得したデータに基づき画像を形成(プルプリント)するMFP20Bを「第2のMFP20B」と称する。
(1−2.画像形成装置のハードウェア構成)
図2は、画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
第1のMFP20A及び第2のMFP20Bのハードウェウェア構成は同一であっても異なっていてもよい。ここでは、第1のMFP20A及び第2のMFP20Bを区別せずに、典型的なMFP20のハードウェウェア構成を説明する。
MFP20は、制御部21を備える。制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)及び専用のハードウェア回路等から構成され、MFP20の全体的な動作制御を司る。MFP20を各機能部(後述)として機能させるコンピュータープログラムは、ROM等のコンピューター読み取り可能な非一過性の記録媒体に記録される。
制御部21は、画像読取部22、画像処理部24、画像メモリー25、画像形成部26、操作部27、記憶部28、ネットワーク通信部23等と接続されている。制御部21は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部21は、ユーザーから、操作部27またはネットワークNに接続されたパーソナルコンピュータ(図示せず)等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナ機能、印刷機能及びコピー機能機能等の各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
画像読取部22は、原稿から画像を読み取る。
画像処理部24は、画像読取部22で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部24は、画像読取部22により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリー25は、画像読取部22による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部26での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域を有する。
画像形成部26は、画像読取部22で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部27は、MFP20が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部27aを備えている。
ネットワーク通信部23は、ネットワークNに接続するためのインタフェースである。
記憶部28は、画像読取部22によって読み取られた原稿画像等を記憶する、HDD(Hard Disk Drive)等の大容量の記憶装置である。
(1−3.端末装置のハードウェア構成)
端末装置10は、パーソナルコンピューター等の典型的な情報処理装置であり、そのハードウェア構成は図示を省略する。端末装置10のCPU(Central Processing Unit)は、ROM(Read Only Memory)に記録されたプログラムをRAM(Random Access Memory)にロードして実行する。端末装置10は、ページ記述言語で記述された印刷データを、ネットワークNを通じて第1のMFP20Aに供給する。
(1−4.サーバー装置のハードウェア構成)
サーバー装置30は、パーソナルコンピューター等の典型的な情報処理装置であり、大容量の記憶装置(HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等)を有してもよく、そのハードウェア構成は図示を省略する。サーバー装置30のCPUは、ROMに記録されたプログラムをRAMにロードして実行する。サーバー装置30は、記憶装置に、中間データ及びラスタライズデータ等を記憶する。サーバー装置30は、第2のMFP20Bからの要求に応じて、中間データ又はラスタライズデータを、ネットワークNを通じて第2のMFP20Bに供給する。
(1−5.画像形成装置の機能的構成)
図3は、画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。
第1のMFP20A及び第2のMFP20Bの機能的構成は同一であっても異なっていてもよい。ここでは、第1のMFP20A及び第2のMFP20Bを区別せずに、MFP20の機能的構成を説明する。
MFP20は、情報処理プログラムを実行することで、印刷データ取得部201と、中間データ生成部202と、ラスタライズデータ生成部203と、プルプリントデータ供給部204と、プルプリント実行命令検出部205と、プルプリントデータ取得部206として機能する。
印刷データ取得部201は、ネットワークNを介して端末装置10から、MFP20の解像度に適合する印刷データを取得する。
中間データ生成部202は、印刷データを解釈して、解像度に依存しない中間データを生成する。
ラスタライズデータ生成部203は、中間データに基づき、MFP20の解像度に依存するラスタライズデータを生成する。
プルプリントデータ供給部204は、中間データと、MFP20の解像度に依存するラスタライズデータと、MFP20の解像度情報とを互いに関連付けて、ネットワークNを介してサーバー装置30に供給する。あるいは、プルプリントデータ供給部204は、MFP20の解像度に依存するラスタライズデータと、MFP20の解像度情報とを互いに関連付けて、ネットワークNを介してサーバー装置30に供給する。
プルプリント実行命令検出部205は、ユーザーからの操作部27への特定の操作を、特定のコンテンツをプルプリントするためのプルプリント実行命令として検出する。
プルプリントデータ取得部206は、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報と、MFP20の解像度情報とが一致する場合、ネットワークNを介してサーバー装置30から、特定のコンテンツのMFP20の解像度に依存するラスタライズデータを取得する。一致しない場合、プルプリントデータ取得部206は、ネットワークNを介してサーバー装置30から、特定のコンテンツの中間データを取得する。
画像形成部26は、プルプリントデータ取得部206が生成したラスタライズデータ又はプルプリントデータ取得部206がサーバー装置30から取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する。
(1−6.情報処理システムの動作)
図4は、情報処理システムの動作を示すシーケンス図である。図5は、第1の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。図6は、サーバー装置の動作を示すフローチャートである。図7は、第2の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
端末装置10は、ユーザーにより入力された特定の操作に基づき、ページ記述言語で記述された、第1のMFP20Aの解像度に適合する印刷データを、ネットワークNを介して第1のMFP20Aに供給する(ステップS101)。
第1のMFP20Aの印刷データ取得部201は、ネットワークNを介して端末装置10から、第1のMFP20Aの解像度に適合する印刷データを取得する(ステップS201)。本例では、第1のMFP20Aの解像度を1200dpi(dots per inch)とする。印刷データ取得部201は、端末装置10から取得した印刷データを、中間データ生成部202に供給する。
第1のMFP20Aの中間データ生成部202は、印刷データ取得部201から印刷データを取得すると、取得した印刷データを解釈して、解像度に依存しない中間データを生成する(ステップS202)。中間データ生成部202は、生成した中間データを、ラスタライズデータ生成部203と、プルプリントデータ供給部204とに供給する。
第1のMFP20Aのラスタライズデータ生成部203は、中間データ生成部202から中間データを取得すると、取得した中間データに基づき、第1のMFP20Aの解像度(1200dpi)に依存するラスタライズデータを生成する(ステップS203)。ラスタライズデータ生成部203は、生成したラスタライズデータを、プルプリントデータ供給部204に供給する。
第1のMFP20Aのプルプリントデータ供給部204は、中間データ生成部202から中間データを取得し、ラスタライズデータ生成部203から第1のMFP20Aの解像度(1200dpi)に依存するラスタライズデータを取得する。プルプリントデータ供給部204は、中間データと、第1のMFP20Aの解像度(1200dpi)に依存するラスタライズデータと、第1のMFP20Aの解像度情報(1200dpi)とを、互いに関連付けて、ネットワークNを介してサーバー装置30に供給する(ステップS204)。
サーバー装置30は、ネットワークNを介して第1のMFP20Aから、中間データと、第1のMFP20Aの解像度(1200dpi)に依存するラスタライズデータと、第1のMFP20Aの解像度情報(1200dpi)とを取得する(ステップS301)。サーバー装置30は、取得した中間データと、解像度(1200dpi)に依存するラスタライズデータと、解像度情報(1200dpi)とを、互いに関連付けて記憶する(ステップS302)。
一方、第2のMFP20Bのプルプリント実行命令検出部205は、ユーザーからの操作部27への特定の操作を、特定のコンテンツをプルプリントするためのプルプリント実行命令として検出する(ステップS401)。プルプリント実行命令検出部205は、プルプリント実行命令を検出したことを、プルプリントデータ取得部206に通知する。
第2のMFP20Bのプルプリントデータ取得部206は、プルプリント実行命令の通知を受けると、ネットワークNを介してサーバー装置30に、サーバー装置30が記憶している特定のコンテンツのラスタライズデータの解像度情報を問い合わせる(ステップS402)。
サーバー装置30は、ネットワークNを介して第2のMFP20Bから、問い合わせを受け付ける(ステップS303)。サーバー装置30は、ネットワークNを介して第2のMFP20Bに、サーバー装置30が記憶している特定のコンテンツのラスタライズデータの解像度情報を供給する(ステップS304)。
本例の場合、サーバー装置30は、解像度(1200dpi)に依存するラスタライズデータを、第1のMFP20Aから取得(ステップS301)し記憶している(ステップS302)。従って、サーバー装置30は、ネットワークNを介して第2のMFP20Bに、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報(1200dpi)を供給する(ステップS304)。
第2のMFP20Bのプルプリントデータ取得部206は、ネットワークNを介してサーバー装置30から、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報を取得する(ステップS403)。プルプリントデータ取得部206は、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報と、第2のMFP20Bの解像度情報とが、一致するか否かを判断する(ステップS404)。
例えば、第2のMFP20Bの解像度が1200dpiの場合、プルプリントデータ取得部206は、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報(1200dpi)と、第2のMFP20Bの解像度情報(1200dpi)とが、一致すると判断する(ステップS404、YES)。あるいは、例えば、第2のMFP20Bの解像度が600dpiの場合、プルプリントデータ取得部206は、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報(1200dpi)と、第2のMFP20Bの解像度情報(600dpi)とが、一致しないと判断する(ステップS404、NO)。以下、解像度情報が一致した場合(ステップS404、YES)の動作と、一致しない場合(ステップS404、NO)の動作とを、場合分けして説明する。
(1−6−1.解像度情報が一致した場合の、情報処理システムの動作)
まず、第2のMFP20Bのプルプリントデータ取得部206が、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報(1200dpi)と、第2のMFP20Bの解像度情報(1200dpi)とが、一致すると判断したとする(ステップS404、YES)。この場合、プルプリントデータ取得部206は、ネットワークNを介してサーバー装置30に、特定のコンテンツの第2のMFP20Bの解像度に依存するラスタライズデータを供給するよう、ラスタライズデータ供給命令を供給する(ステップS405)。
サーバー装置30は、ネットワークNを介して第2のMFP20Bから、ラスタライズデータ供給命令を取得する(ステップS305)。サーバー装置30は、サーバー装置30が記憶している、特定のコンテンツの第2のMFP20Bの解像度に依存するラスタライズデータを、ネットワークNを介して第2のMFP20Bに供給する(ステップS306)。
第2のMFP20Bのプルプリントデータ取得部206は、ネットワークNを介してサーバー装置30から、特定のコンテンツの第2のMFP20Bの解像度に依存するラスタライズデータを取得する(ステップS406)。プルプリントデータ取得部206は、取得したラスタライズデータを、画像形成部26に供給する。
第2のMFP20Bの画像形成部26は、プルプリントデータ取得部206からラスタライズデータを取得し、取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する(ステップS407)。
(1−6−2.解像度情報が一致しない場合の、情報処理システムの動作)
一方、第2のMFP20Bのプルプリントデータ取得部206が、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報(1200dpi)と、第2のMFP20Bの解像度情報(例えば、600dpiとする)とが、一致しないと判断したとする(ステップS404、NO)。この場合、プルプリントデータ取得部206は、ネットワークNを介してサーバー装置30に、特定のコンテンツの中間データを供給するよう、中間データ供給命令を供給する(ステップS408)。
サーバー装置30は、ネットワークNを介して第2のMFP20Bから、中間データ供給命令を取得する(ステップS307)。サーバー装置30は、サーバー装置30が記憶している、特定のコンテンツの中間データを、ネットワークNを介して第2のMFP20Bに供給する(ステップS308)。
第2のMFP20Bのプルプリントデータ取得部206は、ネットワークNを介してサーバー装置30から、特定のコンテンツの中間データを取得する(ステップS409)。プルプリントデータ取得部206は、取得した特定のコンテンツの中間データを、ラスタライズデータ生成部203に供給する。
第2のMFP20Bのラスタライズデータ生成部203は、プルプリントデータ取得部206から、取得した特定のコンテンツの中間データに基づき、第2のMFP20Bの解像度(600dpi)に依存するラスタライズデータを生成する(ステップS410)。ラスタライズデータ生成部203は、生成したラスタライズデータを、プルプリントデータ供給部204と、画像形成部26に供給する。
第2のMFP20Bの画像形成部26は、ラスタライズデータ生成部203からラスタライズデータを取得し、取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する(ステップS411)。
一方、第2のMFP20Bのプルプリントデータ供給部204は、ラスタライズデータ生成部203から第2のMFP20Bの解像度(600dpi)に依存するラスタライズデータを取得する。プルプリントデータ供給部204は、第2のMFP20Bの解像度(600dpi)に依存するラスタライズデータと、第2のMFP20Bの解像度情報(600dpi)とを、互いに関連付けて、ネットワークNを介してサーバー装置30に供給する(ステップS412)。
サーバー装置30は、ネットワークNを介して第2のMFP20Bから、第2のMFP20Bの解像度情報(600dpi)に依存するラスタライズデータと、解像度情報(600dpi)とを取得する(ステップS309)。サーバー装置30は、取得した第2のMFP20Bの解像度情報(600dpi)に依存するラスタライズデータ及び解像度情報(600dpi)と、既にサーバー装置30が記憶している特定のコンテンツの中間データとを、互いに関連付けて記憶する(ステップS310)。その結果、サーバー装置30は、特定のコンテンツの中間データに対して、第1のMFP20Aの解像度(1200dpi)に依存するラスタライズデータ及び解像度情報(1200dpi)と、第2のMFP20Bの解像度情報(600dpi)に依存するラスタライズデータ及び解像度情報(600dpi)とを、互いに関連付けて記憶する。
(2.第2の実施形態)
以下、すでに説明した構成及び動作等については同様の参照符号を付して説明を省略し、異なる点を主に説明する。
第1の実施形態では、第2のMFP20Bのプルプリントデータ取得部206が、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報と、第2のMFP20Bの解像度情報とが、一致するか否かを判断した(ステップS404)。これに対して、第2の実施形態では、サーバー装置30が、解像度情報が一致するか否かを判断する。
図8は、第2の実施形態の情報処理システムの動作を示すシーケンス図である。図9は、サーバー装置の動作を示すフローチャートである。図10は、第2の画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
端末装置10のステップS101の動作と、第1のMFP20AのステップS201〜S204の動作と、サーバー装置30のステップS301〜S302の動作と、第2のMFP20BのステップS401の動作とは、第1の実施形態と同じである。
第2のMFP20Bのプルプリントデータ取得部206は、プルプリント実行命令(ステップS401)の通知を受けると、ネットワークNを介してサーバー装置30に、第2のMFP20Bの解像度情報を通知し、この解像度に依存する特定のコンテンツのラスタライズデータを記憶しているか否かを問い合わせる(ステップS402A)。
サーバー装置30は、ネットワークNを介して第2のMFP20Bから、第2のMFP20Bの解像度情報を取得し、問い合わせを受け付ける(ステップS303A)。サーバー装置30は、第2のMFP20Bの解像度に依存する特定のコンテンツのラスタライズデータを記憶しているか否かを判断する(ステップS304A)。
本例の場合、サーバー装置30は、解像度(1200dpi)に依存するラスタライズデータを、第1のMFP20Aから取得(ステップS301)し記憶している(ステップS302)。
従って、例えば、サーバー装置30は、第2のMFP20Bから解像度情報(1200dpi)を取得した場合、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報(1200dpi)と、第2のMFP20Bの解像度情報(1200dpi)とが、一致すると判断する(ステップS304A、YES)。あるいは、例えば、サーバー装置30は、第2のMFP20Bから解像度情報(600dpi)を取得した場合、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報(1200dpi)と、第2のMFP20Bの解像度情報(600dpi)とが、一致しないと判断する(ステップS304A、NO)。
まず、サーバー装置30が、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報(1200dpi)と、第2のMFP20Bの解像度情報(1200dpi)とが、一致すると判断したとする(ステップS304A、YES)。この場合、サーバー装置30は、サーバー装置30が記憶している、特定のコンテンツの第2のMFP20Bの解像度に依存するラスタライズデータを、ネットワークNを介して第2のMFP20Bに供給する(ステップS306A)。その後、第2のMFP20BのステップS406〜S407の動作は、第1の実施形態と同じである。
一方、サーバー装置30が、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報(1200dpi)と、第2のMFP20Bの解像度情報(例えば、600dpiとする)とが、一致しないと判断したとする(ステップS304A、NO)。この場合、サーバー装置30は、サーバー装置30が記憶している、特定のコンテンツの中間データを、ネットワークNを介して第2のMFP20Bに供給する(ステップS308A)。その後、第2のMFP20BのステップS409〜S411の動作と、サーバー装置30のステップS309〜S310の動作とは、第1の実施形態と同じである。
(3.まとめ)
典型的なプルプリントの技術において、画像形成装置は、プルプリントを実行する際、サーバー装置から中間データを取得し、取得した中間データに基づきラスタライズデータを生成し、生成したラスタライズデータに基づき画像を形成する。
例えば、特許文献1によれば、MFPは、条件に拠って、解像度に依存しない元データを利用して印刷するが、その場合、印刷の度に解像度に依存するデータ(ラスタライズデータ)を生成する必要がある。ラスタライズデータを生成するには時間が掛かるため、結果的に、画像形成に時間が掛かる。
これに対して、上記各実施形態によれば、サーバー装置30は、第1のMFP20Aが生成したラスタライズデータを保存する。これにより、第1のMFP20Aの解像度と同解像度の他のMFP(第2のMFP20B)は、サーバー装置30からラスタライズデータを取得して画像を形成(プルプリント)することができる。このため、第2のMFP20Bは、プルプリント時にラスタライズデータを生成する時間が掛からないため、画像形成を短時間で行うことができる。
さらに、上記各実施形態によれば、サーバー装置30は、第1のMFP20Aが生成した中間データもまた保存する。これにより、第1のMFP20Aの解像度と異なる解像度の他のMFP(第2のMFP20B)は、サーバー装置30から中間データを取得し、ラスタライズデータを生成して画像を形成(プルプリント)することができる。この際、第2のMFP20Bは、生成したラスタライズデータを、サーバー装置30に供給し記憶させる。その結果、サーバー装置30は、特定のコンテンツの中間データに対して、第1のMFP20Aの解像度に依存するラスタライズデータ及び解像度情報だけでなく、第2のMFP20Bの解像度情報に依存するラスタライズデータ及び解像度情報をも、互いに関連付けて記憶することとなる。謂わば、プルプリントの実行主体である第2のMFP20Bは、自機器が画像を形成するために生成したラスタライズデータを、自機器のみならず他機器が画像を形成するのに使用可能とするために、サーバー装置30に供給し記憶させる。これにより、今度は、この第2のMFP20Bと同解像度の他のMFPが、サーバー装置30からラスタライズデータを取得して画像を形成(プルプリント)することができる。このため、第2のMFP20Bと同解像度の他のMFPは、プルプリント時にラスタライズデータを生成する時間が掛からないため、画像形成を短時間で行うことができる。
また、特許文献2によれば、サーバーが、画像形成装置の機種情報(製造番号)を取得し、機種情報に基づいた解像度に依存する画像データを生成し、画像形成装置に供給する。サーバーが機種情報と解像度を関連付けて管理するため、新機種がリリースされるたびに機種情報を更新し続ける必要がある。
これに対して、上記各実施形態によれば、サーバー装置30は、中間データと、ラスタライズデータと、解像度情報とを、互いに関連付けて記憶する。これにより、サーバー装置30が機種情報を記憶しないにも拘らず、第2のMFP20Bは、自機器の解像度に依存するラスタライズデータを、適切に取得することができる。
第1の実施形態では第2のMFP20Bが、第2の実施形態ではサーバー装置30が、サーバー装置30が記憶しているラスタライズデータの解像度情報と、第2のMFP20Bの解像度情報とが、一致するか否かを判断する。第1の実施形態のように、第2のMFP20Bが判断処理を行うことで、サーバー装置30に同時に複数の第2のMFPに関する判断処理が集中する事態を避けることができる。一方、第2の実施形態のように、典型的にはMFPよりも情報処理能力が高いサーバー装置30が判断処理を行うことで、判断処理を高速に行うことができる。
10…端末装置
20、20A、20B…MFP
26…画像形成部
30…サーバー装置
201…印刷データ取得部
202…中間データ生成部
203…ラスタライズデータ生成部
204…プルプリントデータ供給部
205…プルプリント実行命令検出部
206…プルプリントデータ取得部

Claims (7)

  1. 画像形成装置であって、
    印刷データに基づき生成された解像度に依存しない中間データと、前記中間データに基づき生成された1以上の解像度にそれぞれ依存する1以上のラスタライズデータとを記憶するサーバー装置から、前記画像形成装置の解像度に依存するラスタライズデータを取得するプルプリントデータ取得部と、
    前記取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する画像形成部と
    を具備する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記プルプリントデータ取得部は、前記サーバー装置が前記画像形成装置の前記解像度に依存するラスタライズデータを記憶していない場合、前記サーバー装置から前記中間データを取得し、
    前記画像形成装置は、前記取得した中間データに基づき、前記画像形成装置の前記解像度に依存するラスタライズデータを生成するラスタライズデータ生成部をさらに具備し、
    前記画像形成部は、前記生成したラスタライズデータに基づき画像を形成する
    画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記画像形成装置の前記解像度を関連づけて、前記生成したラスタライズデータを前記サーバー装置に供給するプルプリントデータ供給部
    をさらに具備する画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置であって、
    前記プルプリントデータ取得部は、
    前記サーバー装置が前記画像形成装置の前記解像度に依存するラスタライズデータを記憶しているか否かを判断し、
    前記サーバー装置が前記ラスタライズデータを記憶していると判断すると、前記サーバー装置から、前記ラスタライズデータを取得し、
    前記サーバー装置が前記ラスタライズデータを記憶していないと判断すると、前記サーバー装置から前記中間データを取得する
    画像形成装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像形成装置であって、
    端末装置から、前記画像形成装置の前記解像度に依存する印刷データを取得する印刷データ取得部と、
    前記取得した印刷データに基づき、中間データを生成する中間データ生成部とをさらに具備し、
    前記ラスタライズデータ生成部は、前記生成した中間データに基づき、前記画像形成装置の前記解像度に依存するラスタライズデータを生成し、
    前記プルプリントデータ供給部は、前記サーバー装置に、前記画像形成装置の前記解像度を関連づけて、前記生成したラスタライズデータと、前記生成した中間データとを供給する
    画像形成装置。
  6. 画像形成装置のコンピューターを、
    印刷データに基づき生成された解像度に依存しない中間データと、前記中間データに基づき生成された1以上の解像度にそれぞれ依存する1以上のラスタライズデータとを記憶するサーバー装置から、前記画像形成装置の解像度に依存するラスタライズデータを取得するプルプリントデータ取得部と、
    前記取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する画像形成部
    として機能させるプログラム。
  7. 印刷データに基づき生成された解像度に依存しない中間データと、前記中間データに基づき生成された1以上の解像度にそれぞれ依存する1以上のラスタライズデータとを記憶するサーバー装置と、
    前記サーバー装置と通信可能な画像形成装置と
    を具備し、
    前記画像形成装置は、
    前記サーバー装置から、前記画像形成装置の解像度に依存するラスタライズデータを取得するプルプリントデータ取得部と、
    前記取得したラスタライズデータに基づき画像を形成する画像形成部と
    を有する
    情報処理システム。
JP2016077193A 2016-04-07 2016-04-07 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム Expired - Fee Related JP6447564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016077193A JP6447564B2 (ja) 2016-04-07 2016-04-07 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
CN201710197499.3A CN107391053B (zh) 2016-04-07 2017-03-29 图像形成装置、图像形成方法及信息处理系统
US15/478,332 US9998616B2 (en) 2016-04-07 2017-04-04 Image forming apparatus, non-transitory computer readable recording medium, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016077193A JP6447564B2 (ja) 2016-04-07 2016-04-07 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017188813A true JP2017188813A (ja) 2017-10-12
JP6447564B2 JP6447564B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=59998946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016077193A Expired - Fee Related JP6447564B2 (ja) 2016-04-07 2016-04-07 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9998616B2 (ja)
JP (1) JP6447564B2 (ja)
CN (1) CN107391053B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013071A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6607201B2 (ja) * 2017-01-10 2019-11-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 サーバー装置、プログラム及び情報処理システム
EP3767451A4 (en) * 2017-02-01 2022-01-26 Kyocera Document Solutions Inc. SERVER DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND IMAGE GENERATION DEVICE
JP6834714B2 (ja) * 2017-04-05 2021-02-24 富士通株式会社 印刷管理プログラム、印刷管理方法、及び印刷管理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099396A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JP2013121699A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Canon Inc プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2014013517A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Ricoh Co Ltd 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム
JP2015153309A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086692A (ja) 2002-08-28 2004-03-18 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム
JP5035020B2 (ja) * 2007-04-13 2012-09-26 カシオ電子工業株式会社 印刷装置
JP4928373B2 (ja) * 2007-07-12 2012-05-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
CN101458771B (zh) * 2007-12-14 2011-08-17 北京大学 一种打印方法及其装置
JP5089416B2 (ja) 2008-02-13 2012-12-05 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム
JP5043715B2 (ja) * 2008-02-22 2012-10-10 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP5072739B2 (ja) * 2008-07-02 2012-11-14 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、及び画像処理装置
JP5778917B2 (ja) * 2010-11-30 2015-09-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP5719198B2 (ja) * 2011-03-07 2015-05-13 キヤノン株式会社 プリントシステム、情報処理装置、制御方法、およびプログラム
US8659782B2 (en) * 2011-05-18 2014-02-25 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus using option controller for printing
JP6098172B2 (ja) * 2012-02-01 2017-03-22 株式会社リコー 情報処理システム及びデータ変換方法
JP5835286B2 (ja) * 2013-08-14 2015-12-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成方法、画像形成システム用プログラム、画像形成システム用プログラムを記録した記録媒体、および画像形成システム
JP6349765B2 (ja) * 2014-02-13 2018-07-04 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP6117165B2 (ja) * 2014-10-21 2017-04-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよびジョブ管理プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099396A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷装置
JP2013121699A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Canon Inc プリンタ、情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2014013517A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Ricoh Co Ltd 印刷サーバ、印刷システム、印刷処理方法およびプログラム
JP2015153309A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013071A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP7172225B2 (ja) 2018-07-20 2022-11-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107391053B (zh) 2020-06-16
JP6447564B2 (ja) 2019-01-09
CN107391053A (zh) 2017-11-24
US9998616B2 (en) 2018-06-12
US20170295285A1 (en) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531531B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理プログラム
JP6447564B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
JP2016200934A (ja) 画像出力システム、画像処理装置、画像出力装置、これらにおける方法及びプログラム
JP2015056156A (ja) 画像形成方法、画像形成システム用プログラム、画像形成システム用プログラムを記録した記録媒体、および画像形成システム
CN104375821B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和处理设备
JP2019098580A (ja) 画像形成装置
US10133521B2 (en) Server device, recording medium, and information processing system
JP2021111229A (ja) 情報処理装置、画像データの生成方法とプログラム
JP2012252635A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び記録媒体
US11782653B2 (en) Image forming apparatus selectively applying eco mode
CN110214306B (zh) 服务器装置、信息处理系统及图像形成装置
US9165225B2 (en) Program and information processing apparatus
US9965709B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium that records a program for causing a computer of an information processing apparatus to generate printable data utilizing cached commands, and information processing apparatus that generates printable data
US9936083B2 (en) Image output system
JP2015225535A (ja) 情報処理装置、及びこれを用いる認証プリントシステム
US20200341710A1 (en) Job transmission device, job processing device, program, and job transmission method performed by job transmission device
JP2014029633A (ja) 情報処理装置および印刷システム
US20160119489A1 (en) Image forming system and image forming method
US20190377522A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2017177352A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
JP2016133901A (ja) 印刷指示装置、印刷システムおよびプログラム
JP2019093660A (ja) 画像形成システム
JP2020144604A (ja) 画像形成システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2015138368A (ja) ジョブ処理システム、ジョブ処理方法およびプログラム
JP2017083616A (ja) 電子機器およびフォント画像出力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees