JP6229370B2 - 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法 - Google Patents

中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6229370B2
JP6229370B2 JP2013173681A JP2013173681A JP6229370B2 JP 6229370 B2 JP6229370 B2 JP 6229370B2 JP 2013173681 A JP2013173681 A JP 2013173681A JP 2013173681 A JP2013173681 A JP 2013173681A JP 6229370 B2 JP6229370 B2 JP 6229370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
image processing
print
network interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013173681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015041358A (ja
Inventor
昌幸 石橋
昌幸 石橋
斉藤 健
健 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013173681A priority Critical patent/JP6229370B2/ja
Priority to US14/466,202 priority patent/US9158483B2/en
Publication of JP2015041358A publication Critical patent/JP2015041358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6229370B2 publication Critical patent/JP6229370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本明細書では、画像処理装置とネットワークを介して接続されている中継装置などを開示する。
特許文献1に記載されている画像処理装置は、ウェブブラウザを内蔵しており、ウェブページをダウンロードして印刷する機能を備えている。また、当該画像処理装置は、原稿をスキャンして生成したスキャンデータを、JPEGなどの所定のフォーマットに変換した上で、ウェブサーバに送信する機能を備えている。
特開2008−229993号公報
本明細書では、印刷情報を画像処理装置に取得させ、取得した印刷情報を用いた印刷処理を画像処理装置に実行させるための、新たな技術を開示する。
本明細書に記載されている中継装置は、画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、プロセッサは、画像処理装置がネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させ、第1画面情報を出力した後に、第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報をネットワークインターフェースを介して画像処理装置から取得した場合に、第1印刷処理に用いる第1印刷情報を、画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させ、第1画面情報を出力した後に、第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報をネットワークインターフェースを介して画像処理装置から取得した場合に、第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、中継装置から取得した印刷情報を用いた印刷処理を画像処理装置に実行させる際に、複数種類の印刷処理を画像処理装置に実行させることが可能となる。これにより、画像処理装置で実行することが可能な印刷処理の種類を増加させることが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷処理を実行することによって、第2印刷処理の実行前に印刷態様を確認することが可能となる。これにより、第2印刷処理での印刷失敗の発生を抑制することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷処理に必要な印刷時間や、第1印刷処理でのインクやトナーの使用量を、抑制することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷処理の印刷コストを、第2印刷処理よりも抑制することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第2印刷処理で複数の画像が印刷される場合においても、第1印刷処理では、複数の画像のうちの1つの画像を印刷させることができる。これにより、無駄な印刷処理が行われてしまう事態を防止するとともに、印刷態様を確認することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷処理での印刷結果に、付加画像を含ませることができる。これにより、各種の情報をユーザに伝達することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷処理と第2印刷処理との違いをユーザに認識させることができる。これにより、ユーザが印刷処理を取り違えてしまう事態を防止することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第2印刷処理における用紙の設置方法や、第2印刷処理によって印刷される画像の印刷向きをユーザに認識させることができる。これにより、第2印刷処理での印刷失敗の発生を抑制することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、
第1印刷処理や第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報を、中継装置で生成することができる。画像情報を画像処理装置で生成する必要がないため、画像処理装置の処理負担を軽減することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、画像処理装置から出力された画像に対して画像処理を行った上で、画像処理後の画像を画像処理装置に印刷させることができる。画像処理装置で画像処理を行う必要がないため、画像処理装置の処理負担を軽減することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、画像処理装置で原稿を読み取って生成した画像情報に対して、画像処理装置の外部で画像処理を実行し、画像処理後の画像情報を画像処理装置に印刷させることが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷処理を実行することによって、第2印刷処理の実行前に印刷態様を確認することが可能となる。これにより、第2印刷処理での印刷失敗の発生を抑制することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1の画像処理と第2の画像処理とを並行して実行させることができる。画像処理の完了の待機時間を短縮化することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷処理および第2印刷処理において、各種の印刷設定を反映させることが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、ユーザによって選択された画像処理に応じた印刷設定を設定することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷処理で印刷態様を確認し、確認結果を第2印刷処理に反映させることができる。これにより、ユーザの意図した態様で、第2印刷処理を実行することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷処理の印刷設定をユーザに入力させる必要がないため、ユーザの利便性を高めることができる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1画像情報に対して選択画像処理を実行して得られた画像を、画像処理装置に記憶させることが可能となる。これにより、印刷結果のみならず、画像情報もユーザに取得させることが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1印刷情報および第2印刷情報を記憶している第1サーバ装置と、仲介サーバとを、別体にすることができる。これにより、第1印刷情報や第2印刷情報を編集したりメンテナンスしたりする場合に、仲介サーバに影響が及んでしまう事態を防止することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、選択画像処理を実行する第2サーバ装置と、仲介サーバとを、別体にすることができる。これにより、仲介サーバの処理負担を軽減することが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、URLを用いて、第1印刷情報や第2印刷情報を画像処理装置に取得させることができる。URLは一般的に用いられているプロトコルであるため、中継装置と画像処理装置との間の通信のために専用のプロトコルを備える必要を無くすことができる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、望まれる第1印刷情報や第2印刷情報が生成されるまでは、待機命令を画像処理装置に送信することで、画像処理装置におけるタイムアウトなどのエラーが発生してしまう事態を防止することが可能となる。
上記の中継装置を実現するための方法、コンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も、新規で有用である。
以下に開示例を列挙する。
[開示例1]
画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
前記プロセッサは、
前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1印刷処理に用いる第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
[開示例2]
画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
前記プロセッサは、
前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1印刷処理に用いる第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
[開示例3]
前記プロセッサは、前記第2印刷処理の印刷品質より低い、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする開示例1または2に記載の中継装置。
[開示例4]
前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像よりも解像度が低い画像を印刷する、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする開示例1〜3の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例5]
前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷する用紙の種類とは異なる種類の用紙へ画像を印刷する、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする開示例1〜4の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例6]
前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷するインクジェット用紙とは異なる普通紙へ画像を印刷する、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする開示例5に記載の中継装置。
[開示例7]
前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される複数の画像のうち、1つの画像を印刷する、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする開示例1〜6の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例8]
前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像と共に付加画像を印刷する前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする開示例1〜7の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例9]
前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像と共に第2印刷処理と第1印刷処理との違いを示す前記付加画像を印刷する前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする開示例8に記載の中継装置。
[開示例10]
前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像と共に第2印刷処理における用紙の設置方法を示す前記付加画像を印刷する前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする開示例8に記載の中継装置。
[開示例11]
前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像と共に第2印刷処理によって印刷される画像の印刷向きを示す前記付加画像を印刷する前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする開示例8に記載の中継装置。
[開示例12]
前記プロセッサは、
前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
生成した第1画像情報を、前記第1印刷情報として出力し、
前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
生成した第2画像情報を、前記第2印刷情報として出力することを特徴とする開示例1〜11の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例13]
前記プロセッサは、
前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を前記中継装置に要求させるための第1要求命令情報を前記第1印刷情報として出力し、
前記第1要求情報を出力した後に、前記第1画像情報を要求する第1要求情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1画像情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を前記中継装置に要求させるための第2要求命令情報を前記第2印刷情報として出力し、
前記第2要求情報を出力した後に、前記第2画像情報を要求する第2要求情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1画像情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする開示例1〜11の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例14]
前記プロセッサは、
処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第3画面情報を出力した後に、前記画像指定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記画像処理装置から取得した前記画像指定情報が指定する処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1画像情報を生成し、
取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2画像情報を生成することを特徴とする開示例12または13に記載の中継装置。
[開示例15]
前記プロセッサは、
原稿の読み取りを指示する読取指示情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記読取指示情報を出力した後に、処理前画像情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、取得した処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1画像情報を生成し、
取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2画像情報を生成し、
第1の画像処理が対象とする処理前画像情報と、第2の画像処理が対象とする処理前画像情報とは、同一の処理前画像情報であることを特徴とする開示例12〜14の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例16]
前記プロセッサは、
前記処理前画像情報に対して実行される複数種類の画像処理のうち、何れの画像処理を実行するかの選択を受け付けるための第4画面を前記表示部に表示させるための第4画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第4画面情報を出力した後に、何れの画像処理を実行するかを示す画像処理特定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記処理前画像情報に、前記画像処理特定情報が示す画像処理を前記第2の画像処理として行うことで、前記第2画像情報を生成し、
該処理前画像情報に、前記第2画像情報の試行印刷用の画像情報を得るための画像処理であって前記第2の画像処理とは異なる画像処理を前記第1の画像処理として行うことで、前記第1画像情報を生成することを特徴とする開示例14または15に記載の中継装置。
[開示例17]
前記プロセッサは、前記処理前画像情報への前記第1の画像処理と、前記第2の画像処理と、を開始したことを条件として、前記第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする開示例14〜16の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例18]
前記プロセッサは、
前記第1印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための第1印刷パラメータを、前記第1印刷情報として出力し、
前記第2印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための印刷パラメータであって、前記第1印刷パラメータとは異なる第2印刷パラメータを、前記第2印刷情報として出力することを特徴とする開示例1〜17の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例19]
前記プロセッサは、
前記第4画面情報を出力した後に、何れの画像処理を実行するかを示す画像処理特定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための印刷パラメータであって、前記画像処理特定情報が示す画像処理に対応する印刷パラメータであって、前記第2画像情報の試行印刷処理を前記第1印刷処理として行うための第1印刷パラメータを、前記第1印刷情報として出力し、
前記第2印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための印刷パラメータであって、前記第1印刷パラメータとは異なる第2印刷パラメータを、前記第2印刷情報として出力することを特徴とする開示例16に記載の中継装置。
[開示例20]
前記プロセッサは、
前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理の印刷設定に関する第2印刷設定情報の入力を受け付けるための第5画面を前記表示部に表示させるための第5画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第4画面情報を出力した後に、前記第2印刷設定情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための印刷パラメータであって、前記第2印刷設定情報に応じて生成された前記印刷パラメータを前記第2印刷情報として出力することを特徴とする開示例1〜19の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例21]
前記中継装置は、前記第1印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための第1印刷パラメータであって、予め定められた前記第1印刷パラメータを記憶する記憶部をさらに備えており、
前記プロセッサは、第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記記憶部に記憶されている前記第1印刷パラメータを前記第1印刷情報として出力することを特徴とする開示例1〜20の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例22]
前記プロセッサは、
前記第2画像情報を、前記画像処理装置への記憶に適した第3画像情報に変換した保存情報をさらに生成し、
前記第2印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記保存情報を前記画像処理装置に記憶させる保存処理を実行するかについての選択を受け付けるための第6画面を前記表示部に表示させるための第6画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記保存処理を実行することを示す第3処理識別情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記保存情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする開示例14〜17、19の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例23]
前記中継装置は、
前記第1印刷情報および前記第2印刷情報を記憶しているとともに前記画像処理装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な第1サーバ装置と、
前記画像処理装置および前記第1サーバ装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な仲介サーバと、
を含んでおり、
前記仲介サーバのプロセッサは、
前記第1印刷情報を前記画像処理装置に前記第1サーバ装置から取得させるための第1取得命令情報を、前記画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させ、
前記第2印刷情報を前記画像処理装置に前記第1サーバ装置から取得させるための第2取得命令情報を、前記画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする開示例1〜8の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例24]
前記中継装置は、
前記選択画像処理を実行することが可能であるとともに前記画像処理装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な第2サーバ装置と、
前記画像処理装置および前記第2サーバ装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な仲介サーバと、
を含んでおり、
前記仲介サーバのプロセッサは、
前記画像処理装置に前記処理前画像情報を前記第2サーバ装置へ出力させるための出力制御情報を、前記画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1印刷情報を前記画像処理装置に前記第2サーバ装置から取得させるための第1取得命令情報を、前記画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させ、
前記第2印刷情報を前記画像処理装置に前記第2サーバ装置から取得させるための第2取得命令情報を、前記画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする開示例14〜17の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例25]
前記第1印刷情報および前記第2印刷情報は、URL(Uniform Resource Locator)の記述方式によって記述されていることを特徴とする開示例1〜24の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例26]
前記プロセッサは、
前記第1の画像処理または前記第2の画像処理の実行期間中は、前記第1の画像処理または前記第2の画像処理の完了を待機する待機命令を前記画像処理装置へ出力し、
前記第1の画像処理が完了することに応じて、前記第1印刷情報を出力し、
前記第2の画像処理が完了することに応じて、前記第2印刷情報を出力することを特徴とする開示例14〜17の何れか1項に記載の中継装置。
[開示例27]
画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置が読み取り可能なプログラムであって、
前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
前記プロセッサは、
前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1印刷処理に用いる第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とするプログラム。
[開示例28]
画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置が読み取り可能なプログラムであって、
前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
前記プロセッサは、
前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1印刷処理に用いる第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とするプログラム。
[開示例29]
画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置の制御方法であって、
前記中継装置は、ネットワークインターフェースを備えており、
前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1印刷処理に用いる第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置の制御方法。
[開示例30]
画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置の制御方法であって、
前記中継装置は、ネットワークインターフェースを備えており、
前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1印刷処理に用いる第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置の制御方法。
通信システムの構成を示す。 各デバイスが実行する各処理のシーケンス図を示す。 各デバイスが実行する各処理のシーケンス図を示す。 各デバイスが実行する各処理のシーケンス図を示す。 各デバイスが実行する各処理のシーケンス図を示す。 各デバイスが実行する各処理のシーケンス図を示す。 各デバイスが実行する各処理のシーケンス図を示す。 各デバイスが実行する各処理のシーケンス図を示す。 各デバイスが実行する各処理のシーケンス図を示す。 メイン画面の表示例を示す。 アプリケーション選択画面の表示例を示す。 第1印刷態様選択画面の表示例を示す。 第2印刷態様選択画面の表示例を示す。 第2印刷パラメータ設定画面の表示例を示す。 保存態様選択画面の表示例を示す。 サービス選択画面の表示例を示す。 第1印刷態様選択画面の表示例を示す。 第1印刷結果の例を示す。 第2印刷結果の例を示す。 各デバイスが実行する各処理のシーケンス図を示す。 第1印刷設定画面の表示例を示す。
(システムの構成)
図1に示されるように、通信システム2は、多機能機10と、仲介サーバ60と、コンテンツサーバ100および110と、データ処理サーバ200とを備えている。多機能機10は、LAN4を介してインターネット6に接続されている。仲介サーバ60、コンテンツサーバ100および110、データ処理サーバ200は、インターネット6に接続されている。
多機能機10、仲介サーバ60、データ処理サーバ200は、例えば、HTTP(HyperText Transfer Protocolの略)又はHTTPS(HyperText Transfer Protocol Secureの略)による通信を行う。より具体的には、多機能機10は、HTTPクライアントとして動作する。データ処理サーバ200は、HTTPサーバとして動作する。一方、仲介サーバ60は、多機能機10との通信においてHTTPサーバとして動作し、データ処理サーバ200との通信においてHTTPクライアントとして動作することで、LAN4などに備えられたファイアウォールなどにより阻害されることなく、多機能機10との通信、およびデータ処理サーバ200との通信を行うことができる。
(多機能機10の構成)
多機能機10は、印刷機能、スキャン機能、コピー機能、FAX機能等の各機能を実現するための処理を実行可能である。多機能機10は、操作部12と、表示部14と、ネットワークインターフェース16と、印刷実行部18と、スキャン実行部19と、制御部20と、を備える。操作部12は、複数のキーを備える。ユーザは、操作部12を操作することによって、様々な指示を多機能機10に入力することができる。表示部14は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。ネットワークインターフェース16は、LAN4に接続されている。多機能機10は、ネットワークインターフェース16を介して、仲介サーバ60やデータ処理サーバ200などと通信をすることが可能とされている。印刷実行部18は、インクジェット方式、レーザ方式等の印刷機構を備える。スキャン実行部19は、CCD、CIS等のスキャン機構を備える。制御部20は、CPU22と、メモリ24と、を備える。
メモリ24には、プログラム25が含まれている。CPU22は、メモリ24に格納されているプログラム25に従って、様々な処理を実行する。なお、メモリ24は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、ROM、RAM、フラッシュメモリ、ハードディスクなどのnon-transitoryな媒体である。インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、non-transitoryな媒体には含まれない。
(仲介サーバ60の構成)
仲介サーバ60は、データ処理サーバ200やコンテンツサーバ100および110とは別体に構成されているサーバである。仲介サーバ60は、データ処理サーバ200と多機能機10との間の、各種データの通信を仲介するためのサーバである。仲介サーバ60は、多機能機10のベンダによって提供されるサーバである。仲介サーバ60は、ネットワークインターフェース62と、制御部70と、を備える。仲介サーバ60は、ネットワークインターフェース62を介して、多機能機10、コンテンツサーバ100および110、データ処理サーバ200などと通信をすることが可能とされている。制御部70は、CPU72と、メモリ74と、を備える。メモリ74には、プログラム75や印刷パラメータ記憶領域76が記憶されている。CPU72は、プログラム75に従って、様々な処理を実行する。メモリ74は、メモリ24と同様に、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってよい。
印刷パラメータ記憶領域76は、第1印刷パラメータを記憶する領域である。第1印刷パラメータは、後述する第1印刷処理における各種の印刷設定を指示するための情報である。印刷設定の一例としては、印刷用紙サイズ(例:A4サイズ、はがきサイズ)、印刷用紙種類(例:普通紙、インクジェット紙、光沢紙)、印刷解像度(例:高、中、低)、印刷モード(例:カラーモード、モノクロモード)、が挙げられる。第1印刷パラメータは、ユーザ等によって予め設定されてもよい。第1印刷パラメータは、例えば、印刷用紙サイズが「A4サイズ」、印刷用紙種類が「普通紙」、印刷解像度が「低」、印刷モードが「カラーモード」、に設定されてもよい。
(データ処理サーバ200の構成)
データ処理サーバ200は、仲介サーバ60、コンテンツサーバ100および110とは別体に構成されているサーバである。データ処理サーバ200は、多機能機10のベンダによって提供されるサーバであってもよい。データ処理サーバ200は、ネットワークインターフェース262と、制御部270と、を備える。制御部270は、CPU272と、メモリ274と、を備える。メモリ274は、メモリ24と同様に、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってよい。メモリ274には、プログラム275が記憶されている。CPU272は、プログラム275に従って、様々な処理を実行する。プログラム275は、画像処理を行うプログラムとして、Aアプリケーション281、Bアプリケーション282、Cアプリケーション283、を含んでいる。Aアプリケーション281〜Cアプリケーション283は、画像合成処理や画像フォーマット変換処理などの、各種の画像処理を実行するアプリケーションである。
(コンテンツサーバ100および110の構成)
コンテンツサーバ100および110は、多機能機10のベンダによって提供されるオンラインサービスに用いられるサーバである。コンテンツサーバ100および110は、いわゆるストレージサーバである。なお、コンテンツサーバ100および110は、コンテンツサーバ100および110のデータ記憶領域をユーザに貸し出すオンラインサービスに用いられるサーバであってもよい。オンラインサービスの例としては、「Evernote(登録商標)」、「Google(登録商標) Docs」、「PICASA(登録商標)」、「FACEBOOK(登録商標)」等の公知のサービスが挙げられる。オンラインサービスのユーザは、自己に割り当てられた記憶領域に、インターネット6経由で各種データをアップロードまたはダウンロードをすることができる。コンテンツサーバ100は、データ記憶領域101を備えている。データ記憶領域101は、各種のデータを記憶しておく領域である。データ記憶領域101に記憶される各種のデータのことを、コンテンツデータと記載してもよい。
本明細書における記載上の注意点を説明する。本明細書において、「仲介サーバ60のCPU72が、各種の情報を受信する」という記載は、「仲介サーバ60のCPU72が、ネットワークインターフェース62を介して各種の情報を取得する」という技術内容を含んでいるものとする。また、「仲介サーバ60のCPU72が、各種の情報を送信する」という記載は、「仲介サーバ60のCPU72が、ネットワークインターフェース62を介して各種の情報を出力する」という技術内容を含んでいるものとする。なお、データ処理サーバ200のCPU272およびネットワークインターフェース262についても、同様の注意点が存在する。また、多機能機10のCPU22およびネットワークインターフェース16についても、同様の注意点が存在する。
ここで、「データ」および「情報」の文言の定義を説明する。本明細書では、「データ」と「情報」では「情報」を「データ」の上位概念として用いている。そのため、「Aデータ」を「A情報」と言い換えてもよい。また、「情報」は、「データ」としての形式(例えば、テキスト形式、バイナリ形式、フラグ形式等)が異なっていても、同一の意味内容と認識される限り、同一の情報として取り扱われる。例えば、印刷部数が2部であることを示す情報として装置が扱う限り、"COPY=2"というテキスト形式のデータと、"10"というバイナリ形式のデータとは、同じ情報である。
本明細書では、仲介サーバ60とデータ処理サーバ200とコンテンツサーバ100および110とがインターネット6で接続されている場合(すなわち、仲介サーバ60、データ処理サーバ200、コンテンツサーバ100および110の各々として機能する装置が物理的に離れた位置に配置されている場合)を説明したが、この形態に限られない。仲介サーバ60とデータ処理サーバ200とコンテンツサーバ100および110とのうちの少なくとも2つが、1のサーバ装置で実現されてもよい。例えば仲介サーバ60とデータ処理サーバ200が1のサーバ装置で実現される場合、1のサーバ装置には、仲介サーバ60として機能するプログラムと、データ処理サーバ200として機能するプログラムとが稼動し、両プログラム間の通信は、サーバ装置内のバスラインなどを介して行われる。なお、仲介サーバ60とデータ処理サーバ200とが、1のサーバ装置で実現される構成の場合、本明細書で、仲介サーバ60とデータ処理サーバ200との間の通信として説明している通信が、仲介サーバ60として機能するプログラムと、データ処理サーバ200として機能するプログラムとの間でのデータの受け渡しに置き換わることとしてよい。また、仲介サーバ60として機能し、かつ、データ処理サーバ200としても機能するプログラムが、1のサーバ装置で稼動する形態で実現されてもよい。この場合、本明細書で、仲介サーバ60とデータ処理サーバ200との間の通信として説明している通信は、仲介サーバ60として機能し、かつ、データ処理サーバ200としても機能するプログラム内でのデータの受け渡しに置き換わることとしてよい。
(通信システムの動作)
通信システム2の動作を、図2〜図9のシーケンス図を用いて説明する。多機能機10のCPU22は、電源投入され、メイン画面を表示させる命令を受け付けると、S510において、表示部14にメイン画面を表示させる。メイン画面を表示させる命令は、ユーザによって操作部12から入力されるとしてもよい。メイン画面を表すデータは、メモリ24に予め格納されているとしてもよい。図10に、メイン画面201の一例を示す。メイン画面201は、ボタン画像B1およびB2を含んでいる。ボタン画像B1およびB2は、複数の機能の実行命令の入力を受け付けるための画像である。ボタン画像B1によって受け付けられる機能は、アプリケーション機能である。アプリケーション機能は、年賀状の宛名面や裏面の画像を生成する処理などの、応用的な加工を行う機能である。ボタン画像B2によって受け付けられる機能は、ダウンロードプリントである。ダウンロードプリントは、コンテンツサーバから多機能機10へダウンロードしたデータを印刷する処理を行う機能である。
多機能機10においてボタン画像B1またはB2を選択する操作がなされると、S512においてCPU22は、選択されたボタン画像に対応する機能を示す、機能識別情報を、仲介サーバ60に送信する。機能識別情報の一例としては、ボタン画像B1の名称である「アプリケーション機能」が挙げられる。すなわち、機能識別情報は、選択されたボタンを示す情報であってもよい。
仲介サーバ60のCPU72は、多機能機10から機能識別情報を受信すると、S514において、機能識別情報が示す機能を判断する。アプリケーション機能が示される場合(S514:アプリケーション機能)には、S518へ進む。S518においてCPU72は、次に多機能機10へ送信する画面データとして、アプリケーション選択画面211を特定する。アプリケーション選択画面211は、複数のアプリケーション機能のうちから、いずれかのアプリケーションの選択を受け付けるための画面である。
S518において、仲介サーバ60のCPU72は、アプリケーション選択画面211を表示させるためのアプリケーション選択画面データを生成する。メモリ74には、アプリケーション選択画面データにどのような情報を含ませる必要があるかを示す、図示しない情報が記憶されている。仲介サーバ60のCPU72は、この情報に従って、アプリケーション選択画面データを生成する。アプリケーション選択画面データには、アプリケーション選択画面211にボタン画像B11〜B13が含まれることを示す情報と、ボタン画像B11〜B13のいずれかを選択するための画面を表示することを示す情報と、ボタン画像B11〜B13の各々に「Aアプリケーション」、「Bアプリケーション」、「Cアプリケーション」が対応することを示す情報と、ボタン画像B11〜B13に付して表示するための文字列を示す情報と、が含まれている。S519において、仲介サーバ60のCPU72は、アプリケーション選択画面データを多機能機10に送信する。
多機能機10のCPU22は、仲介サーバ60からアプリケーション選択画面データを受信すると、S521において、アプリケーション選択画面211を表示部14に表示させる。図11に示されるように、アプリケーション選択画面211は、ボタン画像B11〜B13を含んでいる。ボタン画像B11〜B13の各々は、Aアプリケーション281〜Cアプリケーション283の各々のアプリケーション機能の選択を受け付けるための画像である。
なお、仲介サーバ60から受信したアプリケーション選択画面データには、ボタン画像B11〜B13の画像を表示するためのビットマップ情報にアクセスするための情報が含まれている。CPU22は、この情報に基づいてビットマップ情報を仲介サーバ60から取得し、アプリケーション選択画面211を表示部14に表示させる。従って、アプリケーション選択画面データには、ボタン画像B11〜B13の画像を表示するためのビットマップ情報は含ませる必要がない。ユーザは、操作部12を操作して、アプリケーション選択画面211の中から、所望するアプリケーションを表すボタン画像を選択する。
多機能機10においてボタン画像を選択する操作がなされると、S531において多機能機10のCPU22は、アプリケーション識別情報を仲介サーバ60に送信する。アプリケーション識別情報は、選択されたアプリケーション機能を識別するための情報である。アプリケーション識別情報の一例としては、アプリケーション機能の名称が挙げられる。すなわち、アプリケーション識別情報は、選択されたボタンを示す情報であってもよい。
S550において、仲介サーバ60のCPU72は、データ処理サーバ200に実行させるデータ処理を決定する。データ処理サーバ200に実行させるデータ処理の一例としては、後述する第1〜第3データ処理が挙げられる。多機能機10のユーザ等によって、データ処理サーバ200に実行させるデータ処理が予め仲介サーバ60に登録されていてもよい。本実施形態の説明例では、データ処理サーバ200に実行させるデータ処理として、第1〜第3データ処理が決定される場合を説明する。
S561においてCPU72は、スキャンアップロード実行命令情報を生成する。スキャンアップロード実行命令情報は、スキャン処理によって生成したアップロードデータをデータ処理サーバ200へアップロードすることを、多機能機10へ命令する情報である。S563においてCPU72は、スキャンアップロード実行命令情報を多機能機10へ送信する。S565において、多機能機10のCPU22は、画像のスキャンを実行する。具体的には、ユーザが、スキャン実行部19に所定の画像が記録された用紙をセットして、操作部12の読取開始のボタンを押下すると、CPU22は、スキャン実行部19に用紙に記録された画像を読み取らせ、読み取った画像データからアップロードデータを作成する。
S571においてCPU22は、データ処理アップロード先URL取得要求情報およびテンプレート取得要求情報を、仲介サーバ60に送信する。「データ処理アップロード」は、各種のデータを、データ処理のためにデータ処理サーバ200へアップロードする処理である。データ処理アップロード先URL取得要求情報は、データ処理サーバ200にアップロードを行うために必要な情報であるデータ処理アップロード先URLを要求するための情報である。テンプレート取得要求情報は、後述するアップロードメッセージのテンプレートを要求するための情報である。
S573において、仲介サーバ60のCPU72は、データ処理アップロード用データID取得要求情報を、データ処理サーバ200へ送信する。データ処理アップロード用データID取得要求情報は、データ処理サーバ200にアップロードしたアップロードデータを識別するためのデータ処理アップロード用データIDを、データ処理サーバ200に対して要求するための情報である。S575においてデータ処理サーバ200のCPU272は、データ処理アップロード用データIDを、仲介サーバ60に送信する。
S577においてCPU72は、アップロードメッセージのテンプレートを作成する。アップロードメッセージのテンプレートは、データ処理サーバへアップロードデータをアップロードする際のメッセージの枠組みとなる情報である。S579においてCPU72は、データ処理アップロード先URLおよびアップロードメッセージのテンプレートを、多機能機10へ送信する。データ処理アップロード先URLの一例としては、データ処理サーバ200のURLが挙げられる。
S581においてCPU22は、受信したテンプレートと、受信したデータ処理アップロード先URLと、S565で作成されたアップロードデータと、に基づいて、アップロードメッセージを作成する。具体的には、多機能機10は、仲介サーバ60から受信したテンプレートの所定の位置に、アップロードデータのバイナリデータと、データ処理アップロード先URLと、アップロードデータのデータサイズ等の各種の情報を組み合わせる。これにより、データ処理サーバ200に対応したアップロードメッセージを作成することが出来る。
S583においてCPU22は、データ処理サーバ200に対して、アップロードメッセージを送信する。S585において、データ処理サーバ200のCPU272は、データ処理アップロード結果情報を、多機能機10へ送信する。データ処理アップロード結果情報は、アップロードデータがデータ処理サーバ200に正常にアップロードできたか否かを示す情報である。S587において、多機能機10のCPU22は、受信したデータ処理アップロード結果情報を仲介サーバ60に対して転送する。
S589において、仲介サーバ60のCPU72は、データ処理アップロード結果情報を解読し、解読結果を作成する。データ処理アップロード結果情報は、データ処理サーバ200から多機能機10へ送信されてきた情報であるため、データ処理サーバ200に固有の仕様を有している。よって、仲介サーバ60が記憶しているプログラム75に含まれている不図示の解読プログラムを用いることにより、データ処理アップロード結果情報を解読することができる。解読結果は、多機能機10で解読可能な形式のメッセージである。解読結果には、解読されたデータ処理アップロード結果情報に含まれているデータ処理アップロード結果が含まれている。
S601においてCPU72は、第1データ処理要求情報を、データ処理サーバ200に送信する。第1データ処理要求情報は、S583でデータ処理サーバ200にアップロードしたアップロードデータに対して、第1データ処理を実行して、第1画像データを生成することを要求するための情報である。第1画像データの内容は後述する。複数のアップロードデータが存在する場合には、複数のアップロードデータのうちの何れか1つのアップロードデータに対して、第1データ処理の実行を要求してもよい。この場合、先頭ページに対応するアップロードデータに対して、第1データ処理の実行を要求してもよい。
S603においてCPU72は、第1受諾情報をデータ処理サーバ200から受信する。第1受諾情報は、第1データ処理の実行要求を受諾したことを報知するための情報である。第1受諾情報は、第1データ処理を識別するための情報である、第1データ処理ジョブIDを含んでいてもよい。
S605においてCPU72は、第2データ処理要求情報を、データ処理サーバ200へ送信する。第2データ処理要求情報は、S583でデータ処理サーバ200にアップロードしたアップロードデータに対して、第2データ処理を実行して、第2画像データを生成することを要求するための情報である。第2画像データの内容は後述する。S607においてCPU72は、第2受諾情報をデータ処理サーバ200から受信する。第2受諾情報は、第2データ処理の実行要求を受諾したことを報知するための情報である。第2受諾情報は、第2データ処理を識別するための情報である、第2データ処理ジョブIDを含んでいてもよい。
S609においてCPU72は、第3データ処理要求情報を、データ処理サーバ200へ送信する。第3データ処理要求情報は、S583でデータ処理サーバ200にアップロードしたアップロードデータに対して、第3データ処理を実行して、第3画像データを生成することを要求するための情報である。第3画像データの内容は後述する。S611においてCPU72は、第3受諾情報をデータ処理サーバ200から受信する。第3受諾情報は、第3データ処理の実行要求を受諾したことを報知するための情報である。第3受諾情報は、第3データ処理を識別するための情報である、第3データ処理ジョブIDを含んでいてもよい。
第1〜第3データ処理要求情報は、URLの記述方式によって記述されていてもよい。
第1〜第3画像データの内容を説明する。第1画像データは、第1印刷処理で用いられるデータである。第2画像データは、第2印刷処理で用いられるデータである。第1印刷処理は、第2印刷処理に先立って行われる処理である。図18に、第1印刷処理で得られる印刷結果例である、第1印刷結果301を示す。図19に、第2印刷処理で得られる印刷結果例である、第2印刷結果302を示す。第1印刷結果301は、最も一般的な用紙サイズであるA4サイズの印刷用紙を用いて作成されている。第2印刷結果302は、はがきサイズの印刷用紙を用いて作成されている。第1印刷結果301には、第2印刷画像G2およびメッセージ画像M21、M22が含まれている。第2印刷画像G2は、第2印刷結果302(図19参照)の画像と同一の画像を、第2印刷処理で用いられる用紙サイズであるはがきサイズで印刷した画像である。第2印刷結果302の形成に先立って第1印刷結果301を形成することにより、第2印刷結果302での印刷態様を確認することが可能となる。
メッセージ画像M21は、第1印刷結果301が、第2印刷結果302での印刷態様を確認するためのものであることをユーザに報知する画像である。換言すると、メッセージ画像M21は、第1印刷処理と第2印刷処理とが異なる印刷処理であること、および、第1印刷結果301が第1印刷処理で生成された結果であることを、ユーザに報知する画像である。またメッセージ画像M21は、第2印刷処理を実行する場合における印刷用紙の設置方法を、ユーザに報知する画像である。印刷用紙の設置方法を報知する画像の一例としては、「本番印刷に進む場合には、はがきの印刷する面を下にして、記録紙トレイにセットして下さい。」という文字列を含んだ画像が挙げられる。メッセージ画像M22は、第2印刷処理によって印刷される画像の印刷向きを、ユーザに報知する画像である。図18の第1印刷結果301では、メッセージ画像M22によって、印刷用紙の上側が記録紙トレイの奥側に対応することが示されている。第1印刷結果301の用紙サイズが、第2印刷結果302の用紙サイズよりも大きいため、第1印刷結果301には、第2印刷画像G2が印刷されている領域と、空白領域とが形成される。この空白領域に、メッセージ画像M21およびM22が印刷されている。これにより、第2印刷画像G2の印刷態様を確認する際に、メッセージ画像M21およびM22の存在が確認作業を阻害してしまうことがない。
第1印刷結果301の印刷品質は、第2印刷結果302の印刷品質より低くてもよい。例えば、第1印刷結果301は、第2印刷結果302よりも印刷解像度が低くてもよい。また例えば、第1印刷結果301の印刷に用いられた印刷用紙のグレード(例:普通紙)は、第2印刷結果302の印刷に用いられた印刷用紙のグレード(例:インクジェット紙)よりも低くてもよい。
第3画像データは、保存処理で用いられるデータである。保存処理は、画像データを多機能機10のメモリ24に記憶させる処理である。第3画像データは、第2画像データのデータ形式を、多機能機10への記憶に適したデータ形式に変換することで生成されるデータである。第3画像データのデータ形式の一例としては、JPEG形式やPNG形式などが挙げられる。
S601、S605、S609では、共通のアップロードデータに対して、第1〜第3データ処理の3つの処理が行われる。第1〜第3データ処理は、データ処理サーバ200において、パラレルに実行されてもよいし、シリアルに実行されてもよい。処理の元となるアップロードデータは、第1〜第3データ処理の全てが完了できる程度の所定期間(例:1時間)、データ処理サーバ200に記憶されているとしてもよい。
第1印刷処理期間P1(S615〜S769)の処理内容を説明する。第1印刷処理期間P1は、第1印刷処理を実行する期間である。S615においてCPU72は、第1印刷態様選択画面212を表示させるための第1印刷態様選択画面データを生成する。S617においてCPU72は、第1印刷態様選択画面データを多機能機10に送信する。
仲介サーバ60から第1印刷態様選択画面データを受信すると、S619において多機能機10のCPU22は、第1印刷態様選択画面212を表示部14に表示させる。図12に、第1印刷態様選択画面212の一例を示す。第1印刷態様選択画面212は、メッセージ画像M11およびボタン画像B31、B32を含んでいる。メッセージ画像M11は、第2印刷処理の試行印刷として、第1印刷処理を実行するか否かを選択することを、ユーザに要求するための画像である。またボタン画像B31およびB32は、第1印刷処理を実行するか否かについて、選択を受け付けるための画像である。
ユーザは、操作部12を操作して、ボタン画像B31またはB32を選択する。S621においてCPU22は、ユーザの指示内容を識別するための第1印刷態様識別情報を、仲介サーバ60へ送信する。S623において仲介サーバ60のCPU72は、ユーザの指示内容が、第1印刷処理の実行を指示しているか否かを判断する。否定判断される場合(S623:NO)にはS1615へ進み、肯定判断される場合(S623:YES)にはS631へ進む。
S631〜S651では、第1データ処理待機処理A1が実行される。第1データ処理待機処理A1は、アップロードデータに対して第1データ処理を実行する際に、第1データ処理が完了するまで多機能機10を待機させる処理である。データ処理サーバ200は、S601において第1データ処理要求情報を受信することに応じて、アップロードデータに対して第1データ処理を実行する。第1データ処理は、所定データ量(例:100KB)ごとに分割されたアップロードデータに対して行われるとしても良い。
S631において、仲介サーバ60のCPU72は、第1データ処理完了確認要求情報をデータ処理サーバ200に送信する。第1データ処理完了確認要求情報は、S601でデータ処理サーバ200に対して要求した第1データ処理が完了したか否かを、データ処理サーバ200に対して確認するための情報である。CPU72は、第1データ処理を識別するために、第1データ処理完了確認要求情報に、S603でデータ処理サーバ200から受信した第1受諾情報を含ませる。
S632においてデータ処理サーバ200のCPU272は、第1データ処理が完了したか否かを判断する。具体的には、第1データ処理完了確認要求情報に含まれる第1受諾情報に基づいて、第1データ処理を特定する。そして、特定した第1データ処理において、アップロードデータの先頭部分から所定データ量分の処理が完了したか否かが判断される。具体的には、100Kバイトごとの処理を行うデータ処理については、100Kバイトの処理が完了したかを判断し、アップロードデータ全体を処理するデータ処理については、アップロードデータ全体のデータ処理が完了しているかを判断する。第1データ処理が完了していない場合(S632:NO)にはS633へ進む。
S633においてCPUは、第1データ処理が完了していないことを示す第1データ処理未完了通知情報を、仲介サーバ60へ送信する。S635において仲介サーバ60のCPU72は、第1データ処理未完了通知情報を受信することに応じて、待機命令を生成する。待機命令は、多機能機10に、第1データ処理の完了を待機させるための命令である。
S637においてCPU72は、待機命令を多機能機10へ送信する。S639において多機能機10のCPU22は、第1データ処理の完了を待機する待機処理を実行する。待機処理は、例えば、第1データ処理のタイムアウトを検知するためにスタートしていたタイマーをリセットして、再スタートさせる処理であってもよい。また例えば、メモリ24に記憶されているタイムアウト時間を増加させることで、第1データ処理がタイムアウトになる時間を延長する処理であってもよい。
S641においてCPU22は、待機処理の実行が完了したことを示す待機処理完了情報を、仲介サーバ60へ送信する。そしてS631へ戻る。
一方、S632において第1データ処理が完了したと判断された場合(S632:YES)には、S651へ進む。S651においてデータ処理サーバ200のCPU272は、アップロードデータの先頭部分での所定データ量分の第1データ処理が完了したことを示す第1データ処理完了通知情報を、仲介サーバ60へ送信する。
S660において仲介サーバ60のCPU272は、生成データ数問合せ情報をデータ処理サーバ200へ送信する。生成データ数問合せ情報は、第1データ処理によって生成された第1処理データの数を、データ処理サーバ200に問い合わせるための情報である。S665においてCPU272は、第1処理データの生成数を示す第1処理データ生成数情報を、データ処理サーバ200から受信する。
S753〜S769の処理は、第1データ処理によって生成された第1処理データを用いた印刷処理を、多機能機10に実行させるための処理である。S753において仲介サーバ60のCPU72は、第1処理データ取得命令情報を生成する。第1処理データ取得命令情報は、第1処理データを、多機能機10にデータ処理サーバ200から取得させるための情報である。第1処理データ取得命令情報は、第1データ処理が、先頭部分の所定データ量分完了した(S632:YES)ことを多機能機10に通知する情報でもある。また第1処理データ取得命令情報には、印刷パラメータ記憶領域76に記憶されている第1印刷パラメータ、および、第1処理数情報が付加される。第1処理数情報は、印刷処理が行われる第1処理データの数である。第1処理数情報によって指示される第1処理データの数は、第1処理データの生成数や、第2印刷処理(S1767)での印刷部数に関わらず、「1つ」とされてもよい。また、第1処理データ取得命令情報は、URL(Uniform Resource Locatorの略)の記述方式によって記述されていてもよい。S757においてCPU72は、第1処理データ取得命令情報を多機能機10へ送信する。
S759において多機能機10のCPU22は、第1のダウンロード元URL要求情報および第1処理データ取得情報要求情報を、仲介サーバ60へ送信する。第1のダウンロード元URL要求情報は、S631で第1データ処理完了確認が行われた第1処理データにアクセスするための第1のダウンロード元URLを、仲介サーバ60に対して要求する情報である。また第1処理データ取得情報要求情報は、S631でデータ処理完了確認が行われた第1処理データを生成したジョブを識別するための第1処理データ取得情報を、仲介サーバ60に対して要求する情報である。S761においてCPU72は、第1のダウンロード元URLおよび第1処理データ取得情報を生成し、多機能機10へ送信する。
S763において多機能機10のCPU22は、第1処理データ取得情報で識別される第1処理データをダウンロードするためのダウンロード要求情報を、データ処理サーバ200に送信する。S765においてデータ処理サーバ200のCPU272は、ダウンロード要求情報によって特定される第1処理データを、多機能機10に送信する。
データ処理サーバ200において、第1データ処理が100KBずつ行われた場合には、S763で送信されたダウンロード要求情報に対して、S765において、100KBずつ第1処理データが多機能機10へ送信されるとしてもよい。この場合、多機能機10のCPU22は、印刷実行部18に印刷処理を実行させることが可能な最低量のデータを受信するまで、S763によるダウンロード要求情報の送信と、S765による第1処理データの受信とを繰り返す。印刷実行部に印刷処理を実行させることが可能なデータの最低量は、印刷実行部18がインクジェットプリンタである場合には、インクヘッドを1回キャリッジさせるのに十分な量であってよく、印刷実行部18がレーザープリンタである場合には、印刷用紙の1枚分を印刷させるのに十分な量であってよい。
S767において多機能機10のCPU22は、印刷実行部18に第1印刷処理を実行させる。これにより、第1印刷結果301(図18参照)に例示するような印刷結果が得られる。第1印刷処理は、印刷データの印刷可能な最小単位で実行されるとしてもよい。例えば、印刷実行部18がインクジェットプリンタである場合には、ライン単位で印刷処理を実行してもよい。印刷実行部18がレーザープリンタである場合には、印刷用紙の1枚単位で印刷処理を実行してもよい。
第1印刷処理が完了すると、S769においてCPU22は、印刷処理が完了したことを示す第1印刷処理完了通知情報を、仲介サーバ60へ送信する。
第2印刷処理期間P2(S1615〜S1769)の処理内容を説明する。第2印刷処理期間P2は、第2印刷処理を実行する期間である。S1615においてCPU72は、第2印刷態様選択画面213を表示させるための第2印刷態様選択画面データ、および、第2印刷パラメータ設定画面220を表示させるための第2印刷パラメータ設定画面データを生成する。S1617においてCPU72は、第2印刷態様選択画面データおよび第2印刷パラメータ設定画面データを、多機能機10に送信する。
仲介サーバ60から第2印刷態様選択画面データおよび第2印刷パラメータ設定画面データを受信すると、S1619において多機能機10のCPU22は、第2印刷態様選択画面213を表示部14に表示させる。図13に、第2印刷態様選択画面213の一例を示す。第2印刷態様選択画面213は、メッセージ画像M12およびボタン画像B41〜B43を含んでいる。メッセージ画像M12は、本番印刷である第2印刷処理を実行するか否かを選択することを、ユーザに要求するための画像である。ボタン画像B41およびB42は、第2印刷処理を実行するか否かについて、選択を受け付けるための画像である。
ボタン画像B43は、第2印刷パラメータ設定画面を表示させる指示を受け付けるための画像である。ボタン画像B43が選択された場合には、図14に示す第2印刷パラメータ設定画面220が表示される。第2印刷パラメータ設定画面220は、S1767での第2処理データの印刷処理における、各種の印刷設定を設定するための画面である。第2印刷パラメータ設定画面220は、ボタン画像B61〜B64を含んでいる。ボタン画像B61〜B64の各々は、「印刷用紙サイズ」、「印刷用紙種類」、「印刷解像度」、「印刷モード」の印刷設定の各々の設定入力を受け付けるための画像である。
図13の第2印刷態様選択画面213において、ユーザがボタン画像B41またはB42を選択すると、S1621においてCPU22は、ユーザの指示内容を識別するための第2印刷態様識別情報と、第2印刷パラメータとを、仲介サーバ60へ送信する。S1623において仲介サーバ60のCPU72は、ユーザの指示内容が、第2印刷処理の実行を指示しているか否かを判断する。否定判断される場合(S1623:NO)にはS2615へ進み、肯定判断される場合(S1623:YES)には第2データ処理待機処理A2へ進む。
第2データ処理待機処理A2は、アップロードデータに対して第2データ処理を実行する際に、第2データ処理が完了するまで多機能機10を待機させる処理である。第2データ処理待機処理A2の処理内容は、前述した第1データ処理待機処理A1の処理内容(S631〜S651参照)と同様である。よって、図5への詳細な記載および説明を省略する。
S1660において仲介サーバ60のCPU272は、生成データ数問合せ情報をデータ処理サーバ200へ送信する。生成データ数問合せ情報は、第2データ処理によって生成された第2処理データの数を、データ処理サーバ200に問い合わせるための情報である。S1665においてCPU272は、第2処理データの生成数を示す第2処理データ生成数情報を、データ処理サーバ200から受信する。
S1753〜S1769の処理は、第2データ処理によって生成された第2処理データを用いた印刷処理を、多機能機10に実行させるための処理である。S1753において仲介サーバ60のCPU72は、第2処理データ取得命令情報を生成する。第2処理データ取得命令情報は、第2処理データを、多機能機10にデータ処理サーバ200から取得させる命令を示す情報である。また第2処理データ取得命令情報には、S1621において多機能機10から受信した第2印刷パラメータ、および、第2処理数情報が付加される。第2処理数情報は、印刷処理が行われる第2処理データの数である。第2処理数情報によって指示される第2処理データの数は、S1665で受信した第2処理データ生成数情報で示される第2処理データの生成数と同一とされてもよい。また、第2処理データ取得命令情報は、URLの記述方式によって記述されていてもよい。
S1757においてCPU72は、第2処理データ取得命令情報を多機能機10へ送信する。S1759において多機能機10のCPU22は、第2のダウンロード元URL要求情報および第2処理データ取得情報要求情報を、仲介サーバ60へ送信する。第2のダウンロード元URL要求情報は、第2処理データにアクセスするための第2のダウンロード元URLを、仲介サーバ60に対して要求する情報である。S1761においてCPU72は、第2のダウンロード元URLおよび第2処理データ取得情報を生成し、多機能機10へ送信する。
S1763において多機能機10のCPU22は、第2処理データ取得情報で識別される第2処理データをダウンロードするためのダウンロード要求情報を、データ処理サーバ200に送信する。S1765においてデータ処理サーバ200のCPU272は、ダウンロード要求情報によって特定される第2処理データを、多機能機10に送信する。
S1767において多機能機10のCPU22は、印刷実行部18に第2印刷処理を実行させる。これにより、第2印刷結果302(図19参照)に例示するような印刷結果が得られる。第2処理データの印刷処理が完了すると、S1769においてCPU22は、第2印刷処理が完了したことを示す第2印刷処理完了通知情報を、仲介サーバ60へ送信する。
保存処理期間P3(S2615〜S2869)の処理内容を説明する。保存処理期間P3は、保存処理を実行する期間である。S2615においてCPU72は、保存態様選択画面214を表示させるための保存態様選択画面データを生成する。S2617においてCPU72は、保存態様選択画面データを多機能機10に送信する。
仲介サーバ60から保存態様選択画面データを受信すると、S2619において多機能機10のCPU22は、保存態様選択画面214を表示部14に表示させる。図15に、保存態様選択画面214の一例を示す。保存態様選択画面214は、メッセージ画像M13およびボタン画像B51、B52を含んでいる。メッセージ画像M13は、保存処理を実行するか否かを選択することを、ユーザに要求するための画像である。ボタン画像B51およびB52は、保存処理を実行するか否かについて、選択を受け付けるための画像である。
ユーザがボタン画像B51またはB52を選択すると、S2621においてCPU22は、ユーザの指示内容を識別するための保存態様識別情報を仲介サーバ60へ送信する。S2623において仲介サーバ60のCPU72は、ユーザの指示内容が、保存処理の実行を指示しているか否かを判断する。否定判断される場合(S2623:NO)にはS2867へ進み、肯定判断される場合(S2623:YES)には第3データ処理待機処理A3へ進む。
第3データ処理待機処理A3は、アップロードデータに対して第3データ処理を実行する際に、第3データ処理が完了するまで多機能機10を待機させる処理である。第3データ処理待機処理A3の処理内容は、前述した第1データ処理待機処理A1の処理内容(S631〜S651参照)と同様である。よって、図6への詳細な記載および説明を省略する。
S2660において仲介サーバ60のCPU272は、生成データ数問合せ情報をデータ処理サーバ200へ送信する。生成データ数問合せ情報は、第3データ処理によって生成された第3処理データの数を、データ処理サーバ200に問い合わせるための情報である。S2665においてCPU272は、第3処理データの生成数を示す第3処理データ生成数情報を、データ処理サーバ200から受信する。
S2753〜S2769の処理は、第3データ処理によって生成された第3処理データを、多機能機10に記憶させるための処理である。S2753において仲介サーバ60のCPU72は、第3処理データ取得命令情報を生成する。第3処理データ取得命令情報は、第3処理データを、多機能機10にデータ処理サーバ200から取得させる命令を示す情報である。また第処理データ取得命令情報には、第3処理数情報が付加される。第3処理数情報は、保存処理が行われる第3処理データの数である。第3処理数情報によって指示される第3処理データの数は、S2665で受信した第3処理データ生成数情報で示される第3処理データの生成数と同一とされてもよい。また、第3処理データ取得命令情報は、URLの記述方式によって記述されていてもよい。
S2757〜S2765において行われる処理内容は、前述したS757〜S765(図4参照)において行われる処理内容と同様であるため、ここでは説明を省略する。S2767において多機能機10のCPU22は、保存処理を実行する。具体的には、データ処理サーバ200から取得した第3処理データを、メモリ24に記憶させる。保存処理が完了すると、S2769においてCPU22は、保存処理が完了したことを示す保存完了通知情報を、仲介サーバ60へ送信する。S2867において仲介サーバ60のCPU72は、処理完了通知情報を多機能機10へ送信する。S2869において多機能機10のCPU22は、完了画面を表示部14に表示させる。そしてフローが終了する。
一方、S514(図2参照)において、機能識別情報がダウンロードプリントを示す場合(S514:ダウンロードプリント)には、S929(図7参照)へ進む。S929において、仲介サーバ60のCPU72は、サービス選択画面230を表示させるためのサービス選択画面データを生成する。S931においてCPU72は、サービス選択画面データを多機能機10に送信する。多機能機10のCPU22は、仲介サーバ60からサービス選択画面データを受信すると、S933において、サービス選択画面230を表示部14に表示させる。そしてCPU22は、サービスの選択を受け付ける。図16に示されるように、サービス選択画面230は、ボタン画像B71およびB72を含んでいる。
ユーザは、操作部12を操作して、サービス選択画面230の中から、データをダウンロードするべきコンテンツサーバを表すボタン画像を選択する。本実施例では、ユーザがボタン画像B71(即ちコンテンツサーバ100)を選択する場合を例として、説明を続ける。S935においてCPU22は、ユーザが選択したボタン画像に対応するサービス識別情報を、仲介サーバ60に送信する。本実施例の説明例では、サーバ名「Server 100」を含むサービス識別情報が、仲介サーバに送信される。すなわち、サービス識別情報は、選択されたボタンを示す情報であってもよい。
S1031においてCPU72は、データ情報要求情報をコンテンツサーバ100に送信する。データ情報要求情報は、データ情報を要求する情報である。データ情報は、選択されたコンテンツサーバに記憶されている複数のデータの各々を識別するための情報である。データ情報の一例としては、ファイル名が挙げられる。コンテンツサーバ100は、仲介サーバ60からデータ情報要求情報を受信すると、S1033において、データ情報を仲介サーバ60に送信する。
第1印刷処理期間P11(S1034〜S3769)の処理内容を説明する。第1印刷処理期間P11は、ダウンロードデータを用いて第1印刷処理を実行する期間である。S1034において、仲介サーバ60のCPU72は、S1033において受信したデータ情報に基づいて、第1印刷態様選択画面212aおよびデータ選択画面を表示させるための第1印刷態様選択画面データを生成する。S1035においてCPU72は、第1印刷態様選択画面データを多機能機10に送信する。
多機能機10のCPU22は、仲介サーバ60から第1印刷態様選択画面データを受信すると、S1037において、第1印刷態様選択画面212aを表示部14に表示させる。図17に、第1印刷態様選択画面212aの一例を示す。第1印刷態様選択画面212aは、メッセージ画像M11およびボタン画像B31、B32、B33aを含んでいる。メッセージ画像M11、ボタン画像B31およびB32の内容については、図12を用いて説明済みであるため、ここでは説明を省略する。ボタン画像B33aは、データ選択画面を表示させる指示を受け付けるための画像である。ボタン画像B33aが選択された場合には、不図示のデータ選択画面が表示部14に表示される。データ選択画面は、ダウンロードするデータを、ユーザに選択させるための画面である。そしてCPU22は、コンテンツサーバ100に記憶されている複数のデータのうちから、選択データを選択する処理を受け付ける。選択データは、コンテンツサーバ100からダウンロード対象として選択されたデータである。CPU22は、複数の選択データを選択する処理を受け付けてもよい。ユーザは操作部12を操作して、データ選択画面の中から、ダウンロードしたいデータにアクセスするためのボタン画像を選択する。画像データファイル名を含んで表示されたボタン画像が、ダウンロードしたいデータにアクセスするためのボタン画像の例である。ボタン画像は、ボタンが対応する画像データのサムネイルを含んで表示されてもよい。
図17の第1印刷態様選択画面212aにおいて、ユーザがボタン画像B31またはB32を選択すると、S1041においてCPU22は、ユーザが選択したボタン画像に対応するデータ選択指示情報を、仲介サーバ60に送信する。データ選択指示情報は、選択データを識別するための情報である。データ選択指示情報は、URLの記述方式によって記述されていてもよい。S1050において仲介サーバ60のCPU72は、ユーザの指示内容が、第1印刷処理の実行を指示しているか否かを判断する。否定判断される場合(S1050:NO)にはS4615へ進み、肯定判断される場合(S1050:YES)にはS3753へ進む。S3753〜S3769の各々において行われる処理内容は、前述したS753〜S769(図4参照)の各々において行われる処理内容と同様であるため、ここでは説明を省略する。
第2印刷処理期間P12(S4615〜S4769)の処理内容を説明する。第2印刷処理期間P12は、ダウンロードデータを用いて第2印刷処理を実行する期間である。S4615〜S4769の各々において行われる処理内容は、前述したS1615〜S1769(図5参照)の各々において行われる処理内容と同様であるため、ここでは説明を省略する。
保存処理期間P13(S5615〜S5869)の処理内容を説明する。保存処理期間P3は、ダウンロードデータを用いて保存処理を実行する期間である。S5615〜S5869の各々において行われる処理内容は、前述したS2615〜S2869(図6参照)の各々において行われる処理内容と同様であるため、ここでは説明を省略する。
(効果)
本明細書に記載されている通信システム2では、第1印刷処理の実行可否を受け付けるための第1印刷態様選択画面212(図12参照)や、第2印刷処理の実行可否を受け付けるための第2印刷態様選択画面213(図13参照)を、多機能機10の表示部14に表示させることができる(S619、S1619)。これにより、複数種類の印刷処理を、選択可能な態様でユーザに実行させることが可能となる。
第1印刷処理(S767)を実行することにより、第2印刷処理(S1767)の実行前に、第2印刷処理での印刷態様を確認することが可能となる。これにより、第2印刷処理での印刷失敗の発生を抑制することが可能となる。また、第1印刷処理(S767)は、第2印刷処理(S1767)の試行印刷として機能する。従って、第1印刷処理の印刷解像度を、第2印刷処理の印刷解像度よりも低くすることができる。これにより、第1印刷処理の処理時間や第1印刷処理でのインク等の使用量を、第2印刷処理よりも抑制することが可能となる。また、第1印刷処理で用いる印刷用紙のグレード(例:普通紙)を、第2印刷処理で用いる印刷用紙のグレード(例:インクジェット紙)よりも低くすることができる。これにより、第1印刷処理の印刷コストを、第2印刷処理よりも抑制することが可能となる。
仲介サーバ60は、第1処理データの生成数や、第2印刷処理での印刷部数に関わらず、第1処理データ取得命令情報に付加される第1処理数情報を「1つ」に設定することができる(S753)。これにより、処理データが複数生成される場合や、印刷部数が複数部である場合においても、第1印刷処理では、複数の処理データのうちの何れか1つについて、1部の試行印刷を実行することができる。よって、第1印刷処理での印刷枚数を抑制することが可能となる。
第1印刷結果301(図18参照)には、第2印刷処理での処理態様を確認するための第2印刷画像G2に加えて、メッセージ画像M21を含ませることができる。これにより、第1印刷処理と第2印刷処理とが異なる印刷処理であること、第1印刷結果301が第1印刷処理で生成された結果であること、第1印刷結果301が第2印刷処理での印刷態様を確認するための試行印刷結果であることを、ユーザに認識させることができる。よって、ユーザが印刷処理を取り違えてしまう事態を防止することが可能となる。また、第2印刷処理を実行する場合における印刷用紙の設置方法を、ユーザに認識させることができる。よって、第2印刷処理での印刷失敗の発生を抑制することが可能となる。
第1印刷結果301(図18参照)には、第2印刷画像G2に加えて、メッセージ画像M22を含ませることができる。これにより、第2印刷処理によって印刷される画像の印刷向きをユーザに認識させることができるため、第2印刷処理での印刷失敗の発生を抑制することが可能となる。
アップロードデータに対する第1〜第3データ処理を、データ処理サーバ200で実行することができる(S631〜S651、A2、A3)。これにより、第1〜第3データ処理を多機能機10で生成する必要がないため、多機能機10の処理負担を軽減することが可能となる。
ダウンロードデータをコンテンツサーバ100から多機能機10にダウンロードさせ、第1および第2印刷処理や保存処理を実行させることができる(S3767、S4767、S5767)。これにより、多機能機10に各種のダウンロードデータを用いた処理を実行させることが可能となる。
多機能機10で原稿を読み取って生成した画像データ(S565)に対して、多機能機10の外部装置であるデータ処理サーバ200でデータ処理を実行することができる(S631〜S651、A2、A3)。そしてデータ処理後の処理データを用いて、第1および第2印刷処理や保存処理を、多機能機10に実行させることができる(S3767、S4767、S5767)。これにより、スキャンデータに対して各種の処理を実行した上で、第1および第2印刷処理や保存処理を実行することが可能となる。
データ処理サーバ200では、共通のアップロードデータに対して、第1〜第3データ処理の3つの処理を並列して実行することができる(S601、S605、S609)。これにより、第1〜第3データ処理の全てを完了させるために必要な時間を、短縮化することが可能となる。
第2印刷パラメータ設定画面220(図14参照)を多機能機10の表示部14に表示させ(S1619)、第2処理データの印刷処理における各種の印刷設定の入力を受け付けることができる。これにより、第1印刷処理(S767)によって印刷態様を確認し、確認結果を第2印刷処理(S1767)に反映させることができる。よって、ユーザの意図した態様で、第2印刷処理を実行することが可能となる。
仲介サーバ60のCPU72は、第1処理データ取得命令情報に、印刷パラメータ記憶領域76に記憶されている第1印刷パラメータを付加する(S753)。これにより、予め定められた印刷設定を用いて、第1印刷処理を多機能機10に実行させることができる(S753)。第1印刷処理の印刷設定をユーザに入力させる必要がないため、ユーザの利便性を高めることができる。
保存態様選択画面214(図15参照)を多機能機10の表示部14に表示させ(S2619)、保存処理の実行可否の入力を受け付けることができる。そして、保存処理の実行指示が入力された場合(S2623:YES)には、データ処理サーバ200から取得した第3処理データをメモリ24に記憶させることができる(S2767)。これにより、処理データをユーザに取得させることが可能となる。
本明細書に記載されている中継装置等によれば、第1および第2印刷処理で使用するデータを記憶しているコンテンツサーバ100および110と、仲介サーバ60とを、別体にすることができる。これにより、第1および第2印刷処理で使用するデータを編集したりメンテナンスしたりする場合に、仲介サーバ60に影響が及んでしまう事態を防止することが可能となる。
第1〜第3データ処理を実行するデータ処理サーバ200と、仲介サーバ60とを、別体にすることができる。これにより、仲介サーバ60の処理負担を軽減することが可能となる。
第1〜第3処理データ取得命令情報(S757、S1757、S2757)、第1〜第3のダウンロード元URLおよび第1〜第3処理データ取得情報(S761、S1761、S2761)、第1〜第3処理データ(S765、S1765、S2765)などを、URLを用いて、多機能機10に取得させることができる。URLは一般的に用いられているプロトコルであるため、仲介サーバ60と多機能機10との間の通信のために専用のプロトコルを備える必要を無くすことができる。
第1〜第3データ処理が完了するまでは、待機命令を多機能機10に送信することができる(第1データ処理待機処理A1〜第3データ処理待機処理A3)。これにより、多機能機10において、タイムアウトなどのエラーが発生してしまう事態を防止することが可能となる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、以下の変形例が含まれる。
(第1変形例)
第1印刷処理を実行するか否かをユーザに選択させる態様は、様々であってよい。第1印刷処理の実行可否の設定を、仲介サーバ60に記憶させる態様であってもよい。図20のシーケンス図を用いて説明する。S612bにおいて仲介サーバ60のCPU72は、第1印刷実行フラグがメモリ74に記憶されているか否かを判断する。第1印刷実行フラグは、第1印刷処理を実行するか否かのユーザ指示を記憶するための情報である。肯定判断される場合(S612b:YES)にはS623bへ進み、否定判断される場合(S612b:NO)にはS615bへ進む。
S615bにおいてCPU72は、第1印刷設定画面250を表示させるための第1印刷設定画面データを生成する。S617bにおいてCPU72は、第1印刷設定画面データを多機能機10に送信する。S619bにおいて多機能機10のCPU22は、第1印刷設定画面250を表示部14に表示させる。図21に、第1印刷設定画面250の一例を示す。第1印刷設定画面250は、メッセージ画像M31およびボタン画像B81、B82を含んでいる。メッセージ画像M31は、第1印刷処理を常に実行するように設定を行うか否かを選択することを、ユーザに要求するための画像である。ボタン画像B81およびB82は、設定を行うか否かについて、選択を受け付けるための画像である。
ユーザは、操作部12を操作して、ボタン画像B81またはB82を選択する。S621bにおいてCPU22は、ユーザの指示内容を識別するための第1印刷設定識別情報を、仲介サーバ60へ送信する。S622bにおいて仲介サーバ60のCPU72は、ユーザの指示に応じた第1印刷実行フラグを、メモリ74に記憶させる。
S623bにおいてCPU72は、第1印刷実行フラグの指示内容を判断する。第1印刷処理を実行する指示内容である場合(S623b:実行する)にはS631(図4参照)へ進み、第1印刷処理を実行しない指示内容である場合(S623b:実行しない)にはS1615(図5参照)へ進む。これによりユーザは、第1印刷処理の実行可否を一度指示すればよくなるため、ユーザの利便性を高めることができる。
(第2変形例)
第1印刷処理の実行可否の設定を、多機能機10に記憶させる態様であってもよい。この場合、前述した第1印刷実行フラグが、メモリ24に記憶されているとしてもよい。第1印刷実行フラグは、外部に公開することが可能なMIB(Management Information Baseの略)情報であってもよい。そして、図20のS612bにおいて、仲介サーバ60のCPU72は、第1印刷実行フラグが多機能機10のメモリ24に記憶されているか否かを多機能機10に問合せ、問合せ結果を多機能機10から受信してもよい。CPU72は、問合せ結果に基づいて、S612bやS623bの判断を実行するとしてもよい。これによりユーザは、第1印刷処理の実行可否を一度指示すればよくなるため、ユーザの利便性を高めることができる。
(第3変形例)
第1印刷処理期間P11(S1034〜S3769)において、ダウンロードデータに対して第1〜第3データ処理を実行してもよい。具体的には、仲介サーバ60が多機能機10からデータ選択指示情報を受信した場合には(S1041)、データ選択指示情報によって示される選択データを、仲介サーバ60がコンテンツサーバ100からダウンロードすればよい。そして仲介サーバ60は、ダウンロードしたデータをデータ処理サーバ200へアップロードすればよい。以後は、S601〜S611で説明したように、仲介サーバ60は、第1〜第3データ処理の実行をデータ処理サーバ200へ要求するとしてもよい。そして、第1印刷処理期間P1〜保存処理期間P3で説明したように、多機能機10は、第1〜第3処理データをデータ処理サーバ200から取得して各種の処理を実行するとしてもよい。これにより、コンテンツサーバ100および110から出力されたデータに対してデータ処理を行った上で、処理後のデータを多機能機10に印刷または取得させることができる。多機能機10でデータ処理を行う必要がないため、多機能機10の処理負担を軽減することが可能となる。
(その他の変形例)
第1データ処理待機処理A1〜第3データ処理待機処理A3は、省略することが可能である。以上より、一般的に言うと、中継装置は、「第1画面情報を画像処理装置へ送信すること」、「第1印刷情報を画像処理装置へ送信すること」、「第2印刷情報を画像処理装置へ送信すること」を、少なくとも備えていれば良い。具体例としては、中継装置は、S617またはS617bと、S757またはS761またはS765と、S1757またはS1761またはS1765と、を少なくとも実行すればよい。
図14の第2印刷パラメータ設定画面220が、図13の第2印刷態様選択画面213と別画面である例を説明したが、この形態に限られない。両画面の表示内容が、1の画面内に同時に表示される形態であってもよい。
第1〜第3データ処理の3つのデータ処理が実行される例を説明したが、この形態に限られず、少なくとも1つのデータ処理が実行される形態であってもよい。例えば、第1データ処理によって生成された第1処理データを用いて、第1印刷処理(S767)および第2印刷処理(S1767)が行われるとしてもよい。
データ処理サーバ200に記憶されているアプリケーションの数は、Aアプリケーション281〜Cアプリケーション283の3つに限られない。2つ以下または4つ以上であってもよい。
S579においてCPU72が多機能機10へ送信するデータ処理アップロード先URLは、データ処理サーバ200のURLに限られない。例えば、データ処理サーバ200がアクセス可能な記憶媒体のURLであってもよい。
本実施形態ではインターネット6にコンテンツサーバ100および110が接続されている場合を説明したが、3つ以上のコンテンツサーバがインターネット6に接続されていてもよい。
本実施形態では、多機能機10、仲介サーバ60、データ処理サーバ200のCPU22、72、272がソフトウェアに従って処理を実行する場合を説明したが、この形態に限られない。ソフトウェアに従って実現される機能のうちの少なくとも一部は、論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
多機能機10は画像処理装置の一例である。仲介サーバ60、コンテンツサーバ100、データ処理サーバ200のうちの少なくとも1つは、中継装置の一例である。CPU72および272のうちの少なくとも1つは、プロセッサの一例である。第2処理データまたは第2ダウンロードデータは、印刷情報の一例である。試行印刷は、第1印刷処理の一例である。本番印刷は、第2印刷処理の一例である。第1印刷態様選択画面212または第1印刷設定画面250は、第1画面の一例である。第1印刷態様選択画面データまたは第1印刷設定画面データは、第1画面情報の一例である。第1印刷態様識別情報は、第1処理識別情報の一例である。第1処理データ取得命令情報、第1のダウンロード元URL、第1処理データは、第1印刷情報の一例である。第2処理データ取得命令情報、第2のダウンロード元URL、第2処理データは、第2印刷情報の一例である。第1印刷処理完了通知情報は、第1印刷処理が完了したことを示す情報の一例である。第2印刷態様選択画面は、第2画面の一例である。メッセージ画像M21およびM22は、付加画像の一例である。第1処理データ取得情報は、第1要求命令情報の一例である。ダウンロード要求情報は、第1要求情報の一例である。ダウンロード要求情報は、第2要求情報の一例である。ダウンロードデータ、アップロードデータは、処理前画像情報の一例である。データ選択画面は、第3画面の一例である。データ選択画面データは、第3画面情報の一例である。スキャンアップロード実行命令情報は、読取指示情報の一例である。アプリケーション選択画面は、第4画面の一例である。アプリケーション選択画面データは、第4画面情報の一例である。アプリケーション識別情報は、画像処理特定情報の一例である。第2印刷パラメータ設定画面は、第5画面の一例である。第2印刷パラメータ設定画面データは、第5画面情報の一例である。第3処理データは、保存情報の一例である。保存態様選択画面214は、第6画面の一例である。保存態様選択画面データは、第6画面情報の一例である。第1処理データ取得情報、第1ダウンロードデータ取得情報は、第1取得命令情報の一例である。第2処理データ取得情報、第2ダウンロードデータ取得情報は、第2取得命令情報の一例である。データ処理アップロード先URLは、出力制御情報の一例である。
10:多機能機、22および72および272:CPU、60:仲介サーバ、100および110:コンテンツサーバ、200:データ処理サーバ

Claims (28)

  1. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    原稿の読み取りを指示する読取指示情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記読取指示情報を出力した後に、処理前画像情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    取得した処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    第1の画像処理が対象とする処理前画像情報と、第2の画像処理が対象とする処理前画像情報とは、同一の処理前画像情報であり、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1印刷処理に用いる前記第1画像情報を第1印刷情報として前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる前記第2画像情報を第2印刷情報として前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  2. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    原稿の読み取りを指示する読取指示情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記読取指示情報を出力した後に、処理前画像情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    取得した処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    第1の画像処理が対象とする処理前画像情報と、第2の画像処理が対象とする処理前画像情報とは、同一の処理前画像情報であり、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第1印刷処理に用いる前記第1画像情報を第1印刷情報として前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる前記第2画像情報を第2印刷情報として前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  3. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記処理前画像情報に対して実行される複数種類の画像処理のうち、何れの画像処理を実行するかの選択を受け付けるための第4画面を前記表示部に表示させるための第4画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第4画面情報を出力した後に、何れの画像処理を実行するかを示す画像処理特定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記処理前画像情報に、前記画像処理特定情報が示す画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報である第2画像情報を生成し、
    該処理前画像情報に、前記第2画像情報の試行印刷用の画像情報を得るための画像処理であって前記画像処理特定情報が示す画像処理とは異なる画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報であって前記第2画像情報とは異なる前記第1画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  4. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記処理前画像情報に対して実行される複数種類の画像処理のうち、何れの画像処理を実行するかの選択を受け付けるための第4画面を前記表示部に表示させるための第4画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第4画面情報を出力した後に、何れの画像処理を実行するかを示す画像処理特定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記処理前画像情報に、前記画像処理特定情報が示す画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報である第2画像情報を生成し、
    該処理前画像情報に、前記第2画像情報の試行印刷用の画像情報を得るための画像処理であって前記画像処理特定情報が示す画像処理とは異なる画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報であって前記第2画像情報とは異なる前記第1画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  5. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第3画面情報を出力した後に、前記画像指定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記画像処理装置から取得した前記画像指定情報が指定する処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ
    前記処理前画像情報への前記第1の画像処理と、前記第2の画像処理と、を開始したことを条件として、前記第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  6. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第3画面情報を出力した後に、前記画像指定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記画像処理装置から取得した前記画像指定情報が指定する処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ
    前記処理前画像情報への前記第1の画像処理と、前記第2の画像処理と、を開始したことを条件として、前記第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  7. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記処理前画像情報に対して実行される複数種類の画像処理のうち、何れの画像処理を実行するかの選択を受け付けるための第4画面を前記表示部に表示させるための第4画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第4画面情報を出力した後に、何れの画像処理を実行するかを示す画像処理特定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記処理前画像情報に、前記画像処理特定情報が示す画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報である第2画像情報を生成し、
    該処理前画像情報に、前記第2画像情報の試行印刷用の画像情報を得るための画像処理であって前記画像処理特定情報が示す画像処理とは異なる画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報であって前記第2画像情報とは異なる前記第1画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ
    前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理の印刷設定に関する第2印刷設定情報の入力を受け付けるための第5画面を前記表示部に表示させるための第5画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第4画面情報を出力した後に、前記第2印刷設定情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための印刷パラメータであって、前記第2印刷設定情報に応じて生成された前記印刷パラメータを前記第2印刷情報として出力することを特徴とする中継装置。
  8. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記処理前画像情報に対して実行される複数種類の画像処理のうち、何れの画像処理を実行するかの選択を受け付けるための第4画面を前記表示部に表示させるための第4画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第4画面情報を出力した後に、何れの画像処理を実行するかを示す画像処理特定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記処理前画像情報に、前記画像処理特定情報が示す画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報である第2画像情報を生成し、
    該処理前画像情報に、前記第2画像情報の試行印刷用の画像情報を得るための画像処理であって前記画像処理特定情報が示す画像処理とは異なる画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報であって前記第2画像情報とは異なる前記第1画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ
    前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理の印刷設定に関する第2印刷設定情報の入力を受け付けるための第5画面を前記表示部に表示させるための第5画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第4画面情報を出力した後に、前記第2印刷設定情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための印刷パラメータであって、前記第2印刷設定情報に応じて生成された前記印刷パラメータを前記第2印刷情報として出力することを特徴とする中継装置。
  9. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第3画面情報を出力した後に、前記画像指定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記画像処理装置から取得した前記画像指定情報が指定する処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ
    前記第2画像情報を、前記画像処理装置への記憶に適した第3画像情報に変換した保存情報をさらに生成し、
    前記第2印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記保存情報を前記画像処理装置に記憶させる保存処理を実行するかについての選択を受け付けるための第6画面を前記表示部に表示させるための第6画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記保存処理を実行することを示す第3処理識別情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記保存情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  10. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第3画面情報を出力した後に、前記画像指定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記画像処理装置から取得した前記画像指定情報が指定する処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ
    前記第2画像情報を、前記画像処理装置への記憶に適した第3画像情報に変換した保存情報をさらに生成し、
    前記第2印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記保存情報を前記画像処理装置に記憶させる保存処理を実行するかについての選択を受け付けるための第6画面を前記表示部に表示させるための第6画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記保存処理を実行することを示す第3処理識別情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記保存情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  11. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、第1の画像処理および第2の画像処理を実行することが可能であるとともに前記画像処理装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な第2サーバ装置と、前記画像処理装置および前記第2サーバ装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な仲介サーバと、を含んでおり、
    前記仲介サーバは、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記画像処理装置に前記処理前画像情報を前記第2サーバ装置へ出力させるための出力制御情報を、前記画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第3画面情報を出力した後に、前記画像指定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記画像処理装置から取得した前記画像指定情報が指定する処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を前記画像処理装置に前記第2サーバ装置から取得させるための第1取得命令情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を前記画像処理装置に前記第2サーバ装置から取得させるための第2取得命令情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  12. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、第1の画像処理および第2の画像処理を実行することが可能であるとともに前記画像処理装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な第2サーバ装置と、前記画像処理装置および前記第2サーバ装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な仲介サーバと、を含んでおり、
    前記仲介サーバは、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記画像処理装置に前記処理前画像情報を前記第2サーバ装置へ出力させるための出力制御情報を、前記画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第3画面情報を出力した後に、前記画像指定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記画像処理装置から取得した前記画像指定情報が指定する処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を前記画像処理装置に前記第2サーバ装置から取得させるための第1取得命令情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を前記画像処理装置に前記第2サーバ装置から取得させるための第2取得命令情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする中継装置。
  13. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理、または、前記第2印刷処理に先立って行われる第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第3画面情報を出力した後に、前記画像指定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記画像処理装置から取得した前記画像指定情報が指定する処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ
    前記第1の画像処理または前記第2の画像処理の実行期間中は、前記第1の画像処理または前記第2の画像処理の完了を待機する待機命令を前記画像処理装置へ出力し、
    前記第1の画像処理が完了することに応じて、前記第1印刷情報を出力し、
    前記第2の画像処理が完了することに応じて、前記第2印刷情報を出力することを特徴とする中継装置。
  14. 画像処理装置にネットワークを介して接続することが可能な中継装置であって、
    前記中継装置は、プロセッサと、ネットワークインターフェースと、を備えており、
    前記プロセッサは、
    前記画像処理装置が前記ネットワークから取得した印刷情報を用いた第2印刷処理に先立って第1印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第1画面を前記画像処理装置の表示部に表示させるための第1画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    処理前画像情報を指定する画像指定情報の入力を受け付けるための第3画面を前記表示部に表示させるための第3画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第3画面情報を出力した後に、前記画像指定情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、
    前記画像処理装置から取得した前記画像指定情報が指定する処理前画像情報に第1の画像処理を行うことで、前記第1印刷処理によって印刷される画像の基となる第1画像情報を生成し、
    取得した処理前画像情報に前記第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を行うことで、前記第2印刷処理によって印刷される画像の基となる画像情報であって、前記第1画像情報とは異なる第2画像情報を生成し、
    前記第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、第1印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    第1印刷情報を出力した後に、前記第1印刷処理が完了したことを示す情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理を前記画像処理装置で実行するかについての選択を受け付けるための第2画面を前記表示部に表示させるための第2画面情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第2画面情報を出力した後に、前記第2印刷処理を実行することを示す第2処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記第2印刷処理に用いる第2印刷情報を、前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ
    前記第1の画像処理または前記第2の画像処理の実行期間中は、前記第1の画像処理または前記第2の画像処理の完了を待機する待機命令を前記画像処理装置へ出力し、
    前記第1の画像処理が完了することに応じて、前記第1印刷情報を出力し、
    前記第2の画像処理が完了することに応じて、前記第2印刷情報を出力することを特徴とする中継装置。
  15. 前記第1画面情報を出力した後に、前記第1処理識別情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合、且つ、前記第1画像情報を前記中継装置に要求させるための第1要求命令情報を出力し、前記第1要求命令情報を出力した後に、前記第1画像情報を要求する第1要求情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合、に前記第1画像情報を第1印刷情報として前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第1画面情報を出力した後に、第2処理識別情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合、且つ、前記第2画像情報を前記中継装置に要求させるための第2要求命令情報を出力し、前記第2要求命令情報を出力した後に、前記第2画像情報を要求する第2要求情報を、前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合、に前記第2画像情報を第2印刷情報として前記画像処理装置にあてて前記ネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする請求項1〜14の何れか1項に記載の中継装置。
  16. 前記プロセッサは、前記第2印刷処理の印刷品質より低い、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする請求項1〜15の何れか1項に記載の中継装置。
  17. 前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像よりも解像度が低い画像を印刷する、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする請求項1〜16の何れか1項に記載の中継装置。
  18. 前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷する用紙の種類とは異なる種類の用紙へ画像を印刷する、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする請求項1〜17の何れか1項に記載の中継装置。
  19. 前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷するインクジェット用紙とは異なる普通紙へ画像を印刷する、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする請求項18に記載の中継装置。
  20. 前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される複数の画像のうち、1つの画像を印刷する、前記第2印刷処理の試行印刷処理である前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする請求項1〜19の何れか1項に記載の中継装置。
  21. 前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像と共に付加画像を印刷する前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする請求項1〜20の何れか1項に記載の中継装置。
  22. 前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像と共に第2印刷処理と第1印刷処理との違いを示す前記付加画像を印刷する前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする請求項21に記載の中継装置。
  23. 前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像と共に第2印刷処理における用紙の設置方法を示す前記付加画像を印刷する前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする請求項21に記載の中継装置。
  24. 前記プロセッサは、前記第2印刷処理によって印刷される画像と共に第2印刷処理によって印刷される画像の印刷向きを示す前記付加画像を印刷する前記第1印刷処理に用いる前記第1印刷情報を出力することを特徴とする請求項21に記載の中継装置。
  25. 前記プロセッサは、
    前記第1印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための第1印刷パラメータを、前記第1印刷情報として出力し、
    前記第2印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための印刷パラメータであって、前記第1印刷パラメータとは異なる第2印刷パラメータを、前記第2印刷情報として出力することを特徴とする請求項1〜24の何れか1項に記載の中継装置。
  26. 前記中継装置は、前記第1印刷処理についての各種の印刷設定を指示するための第1印刷パラメータであって、予め定められた前記第1印刷パラメータを記憶する記憶部をさらに備えており、
    前記プロセッサは、第1画面情報を出力した後に、前記第1印刷処理を実行することを示す第1処理識別情報を前記ネットワークインターフェースを介して前記画像処理装置から取得した場合に、前記記憶部に記憶されている前記第1印刷パラメータを前記第1印刷情報として出力することを特徴とする請求項1〜25の何れか1項に記載の中継装置。
  27. 前記中継装置は、
    前記第1印刷情報および前記第2印刷情報を記憶しているとともに前記画像処理装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な第1サーバ装置と、
    前記画像処理装置および前記第1サーバ装置と前記ネットワークを介して接続することが可能な仲介サーバと、
    を含んでおり、
    前記仲介サーバのプロセッサは、
    前記第1印刷情報を前記画像処理装置に前記第1サーバ装置から取得させるための第1取得命令情報を、前記画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させ、
    前記第2印刷情報を前記画像処理装置に前記第1サーバ装置から取得させるための第2取得命令情報を、前記画像処理装置にあててネットワークインターフェースに送信させることを特徴とする請求項1〜21の何れか1項に記載の中継装置。
  28. 前記第1印刷情報および前記第2印刷情報は、URL(Uniform Resource Locator)の記述方式によって記述されていることを特徴とする請求項1〜27の何れか1項に記載の中継装置。
JP2013173681A 2013-08-23 2013-08-23 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法 Active JP6229370B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173681A JP6229370B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法
US14/466,202 US9158483B2 (en) 2013-08-23 2014-08-22 Relaying device and system thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173681A JP6229370B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015041358A JP2015041358A (ja) 2015-03-02
JP6229370B2 true JP6229370B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=52480123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013173681A Active JP6229370B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9158483B2 (ja)
JP (1) JP6229370B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6252138B2 (ja) * 2013-11-29 2017-12-27 ブラザー工業株式会社 仲介サーバ
US10458801B2 (en) 2014-05-06 2019-10-29 Uber Technologies, Inc. Systems and methods for travel planning that calls for at least one transportation vehicle unit
US9552559B2 (en) 2014-05-06 2017-01-24 Elwha Llc System and methods for verifying that one or more directives that direct transport of a second end user does not conflict with one or more obligations to transport a first end user
WO2016029168A1 (en) 2014-08-21 2016-02-25 Uber Technologies, Inc. Arranging a transport service for a user based on the estimated time of arrival of the user
US10116814B2 (en) * 2014-10-10 2018-10-30 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and display control method for electronic apparatus
JP6260556B2 (ja) 2015-03-03 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
US10212536B2 (en) 2015-07-10 2019-02-19 Uber Technologies, Inc. Selecting a messaging protocol for transmitting data in connection with a location-based service
JP6547479B2 (ja) 2015-07-16 2019-07-24 ブラザー工業株式会社 通信システム、中継装置および通信方法
US10685416B2 (en) 2015-12-10 2020-06-16 Uber Technologies, Inc. Suggested pickup location for ride services
US10242574B2 (en) 2016-03-21 2019-03-26 Uber Technologies, Inc. Network computer system to address service providers to contacts
US9813510B1 (en) 2016-09-26 2017-11-07 Uber Technologies, Inc. Network system to compute and transmit data based on predictive information
US10721327B2 (en) 2017-08-11 2020-07-21 Uber Technologies, Inc. Dynamic scheduling system for planned service requests
JP6926909B2 (ja) * 2017-09-29 2021-08-25 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム、情報処理装置および画像処理方法
US10567520B2 (en) 2017-10-10 2020-02-18 Uber Technologies, Inc. Multi-user requests for service and optimizations thereof
US10731998B2 (en) 2017-11-05 2020-08-04 Uber Technologies, Inc. Network computer system to arrange pooled transport services
US10788329B2 (en) 2018-01-09 2020-09-29 Uber Technologies, Inc. Network system for multi-leg transport
US11669786B2 (en) 2020-02-14 2023-06-06 Uber Technologies, Inc. On-demand transport services

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3341888B2 (ja) * 1999-03-08 2002-11-05 富士ゼロックス株式会社 プリンタ装置
JP2003345564A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像プリント方法およびプログラム
JP4834473B2 (ja) * 2006-06-23 2011-12-14 キヤノン株式会社 画像処理システムおよび画像処理方法
JP5135963B2 (ja) * 2006-10-04 2013-02-06 セイコーエプソン株式会社 画像保存システム
JP2008229993A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5675047B2 (ja) * 2008-12-15 2015-02-25 キヤノン株式会社 文書処理装置およびコンピュータプログラム
JP5615144B2 (ja) * 2010-11-25 2014-10-29 キヤノン株式会社 プリントシステム、画像形成装置、サーバ、プリント方法、及び、プログラム
JP5935364B2 (ja) * 2012-02-03 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150055178A1 (en) 2015-02-26
JP2015041358A (ja) 2015-03-02
US9158483B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6229370B2 (ja) 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法
KR101377468B1 (ko) 화상처리장치, 화상처리장치의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램을 격납한 기록 매체
US20200259965A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US10432807B1 (en) Remote post-scanning workflow using scan job in scan job queue
US11516353B2 (en) System to download a scanned file from a server using a displayed access code
JP6102430B2 (ja) 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法
JP6171725B2 (ja) 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法
JP6127599B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置のプログラムおよびサーバ装置の制御方法
JP6102431B2 (ja) 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法
JP6417134B2 (ja) 画像読取装置、プログラム、画像読取方法、画像読取システム、及びサーバシステム
JP2007081893A (ja) 画像入力装置および印刷システム
JP6598622B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP4748169B2 (ja) 画像形成装置
JP2009179029A (ja) 画像形成装置
JP6540350B2 (ja) 中継装置、画像処理装置および通信システム
JP6311813B2 (ja) 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法
JP6578802B2 (ja) サーバ、中継装置および通信システム
JP6311812B2 (ja) 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法
JP6801530B2 (ja) 画像管理システム、画像処理装置、画像管理方法、およびプログラム
JP3860785B2 (ja) 画像処理装置
JP6273928B2 (ja) 画像情報制御装置、プログラム、及び画像情報制御システム
JP6318827B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013206028A (ja) 印刷設定画面作成システム
JP2018081602A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2019080274A (ja) 画像処理システム、処理装置、画像読取装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6229370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150