JP2007081893A - 画像入力装置および印刷システム - Google Patents

画像入力装置および印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007081893A
JP2007081893A JP2005267739A JP2005267739A JP2007081893A JP 2007081893 A JP2007081893 A JP 2007081893A JP 2005267739 A JP2005267739 A JP 2005267739A JP 2005267739 A JP2005267739 A JP 2005267739A JP 2007081893 A JP2007081893 A JP 2007081893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image input
image output
serial interface
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005267739A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Nakamura
光男 中村
Takanori Fujii
孝則 藤井
Tatsuo Takaoka
達夫 高岡
Tomohide Machida
智英 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005267739A priority Critical patent/JP2007081893A/ja
Priority to US11/508,822 priority patent/US20070058195A1/en
Priority to CNB2006101538888A priority patent/CN100461815C/zh
Publication of JP2007081893A publication Critical patent/JP2007081893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax

Abstract

【課題】使い勝手の良い印刷システムを提供すること目的とする。
【解決手段】シリアルインタフェース手段を備えたスキャナ装置と、シリアルインタフェース手段を備えたプリンタ装置から構成される印刷システムであって、前記スキャナ装置は、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、前記スキャナ装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの情報を前記シリアルインタフェース手段を介して前記プリンタ装置へ送信し、当該印刷ジョブにかかる印刷物を、前記プリンタ装置より記録出力させるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シリアルインタフェース手段を介して画像出力装置と接続される画像入力装置、および、シリアルインタフェース手段を介して複数の画像出力装置と接続される画像入力装置、および、シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置と、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置から構成される印刷システム、および、シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置に、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置を複数台接続してなる印刷システムに関する。
従来、スキャナ装置から読み取った画像をプリンタ装置に出力する場合には、パーソナルコンピュータ装置等のホスト装置に一度画像を保存し、このホスト装置に実装された印刷ソフトなどを利用して、保存した画像をプリンタ装置で印刷するようにしていた。
このような印刷システムでは、ホスト装置が必要となり、使い勝手が悪く、また、操作の手間が大きいという問題があった。
このために、例えば、ローカルエリアネットワークにスキャナ装置およびプリンタ装置を接続し、サーバの介在の元、スキャナ装置で読み取った画像をローカルエリアネットワークを介してプリンタ装置へ送信し、プリンタ装置より記録出力するようにしたものも提案されている(特許文献1参照)。
特開2001−257827号公報
しかしながら、このような従来装置では、ローカルエリアネットワーク等のネットワークが必要であり、システム規模が非常に大きく、小規模なオフィス等に導入するのは問題があった。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、使い勝手の良い画像入力装置および印刷システムを提供すること目的とする。
本発明は、シリアルインタフェース手段を介して画像出力装置と接続される画像入力装置であって、情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された情報を、前記画像出力装置へ記録出力させるために送信する送信手段を備えたものである。
また、シリアルインタフェース手段を介して画像出力装置と接続される画像入力装置であって、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの情報を前記シリアルインタフェース手段を介して画像出力装置へ送信し、当該印刷ジョブにかかる印刷物を、前記画像出力装置より記録出力させるようにしたものである。
また、画像フォーマットを変換する画像フォーマット変換手段をさらに備え、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの情報を前記画像フォーマット変換手段で変換し、その変換後の情報を前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置へ送信し、当該印刷ジョブにかかる印刷物を、前記画像出力装置より記録出力させるようにしたものである。
また、シリアルインタフェース手段を介して画像出力装置と接続される画像入力装置であって、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より前記画像出力装置のステータス情報取得要求を受信すると、前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置よりステータス情報を取得し、その取得したステータス情報を前記ネットワーク通信手段を介して前記他のホスト装置へ通知するようにしたものである。
また、シリアルインタフェース手段を介して複数の画像出力装置と接続される画像入力装置であって、複数部数のコピージョブが指令されたとき、その指令された部数に応じて、接続されている前記複数の画像出力装置から使用するものを選択し、読み取って得た画像データを、その選択した複数の画像出力装置へ送信して、それぞれ印刷物を記録出力するようにしたものである。また、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択操作手段をさらに備えたものである。また、印刷対象となる画像データの種類に応じて、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択手段をさらに備えたものである。
また、シリアルインタフェース手段を介して複数の画像出力装置と接続される画像入力装置であって、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より複数部数を作成する印刷ジョブを受信すると、その指定された部数に応じて、接続されている前記複数の画像出力装置から使用するものを選択し、当該印刷ジョブの情報を前記シリアルインタフェース手段を介して選択した前記複数の画像出力装置へ送信し、それぞれ印刷物を記録出力させるようにしたものである。
また、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より使用する画像出力装置が指定されると、当該指定された画像出力装置を用いて、当該他のホスト装置より受信した印刷ジョブの印刷物を記録出力させるようにしたものである。
また、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より受信した印刷ジョブの印刷対象となる画像データの種類に応じて、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択手段をさらに備えたものである。また、前記シリアルインタフェース手段は、USBインタフェース手段である。
また、シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置と、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置から構成される印刷システムであって、前記画像入力装置は、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの情報を前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置へ送信し、当該印刷ジョブにかかる印刷物を、前記画像出力装置より記録出力させるようにしたものである。
また、前記画像入力装置は、画像フォーマットを変換する画像フォーマット変換手段をさらに備え、前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの情報を前記画像フォーマット変換手段で変換し、その変換後の情報を前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置へ送信し、当該印刷ジョブにかかる印刷物を、前記画像出力装置より記録出力させるようにしたものである。
また、シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置と、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置から構成される印刷システムであって、前記画像入力装置は、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より前記画像出力装置のステータス情報取得要求を受信すると、前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置よりステータス情報を取得し、その取得したステータス情報を前記ネットワーク通信手段を介して前記他のホスト装置へ通知するようにしたものである。
また、シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置に、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置を複数台接続してなる印刷システムであって、前記画像入力装置で複数部数のコピージョブが指令されたとき、前記画像入力装置は、その指令された部数に応じて、接続されている前記複数の画像出力装置から使用するものを選択し、読み取って得た画像データを、その選択した複数の画像出力装置へ送信して、それぞれ印刷物を記録出力するようにしたものである。また、前記画像入力装置は、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択操作手段をさらに備えたものである。また、前記画像入力装置は、印刷対象となる画像データの種類に応じて、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択手段をさらに備えたものである。
また、シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置に、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置を複数台接続してなる印刷システムであって、前記画像入力装置は、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より複数部数を作成する印刷ジョブを受信すると、その指定された部数に応じて、接続されている前記複数の画像出力装置から使用するものを選択し、当該印刷ジョブの情報を前記シリアルインタフェース手段を介して選択した前記複数の画像出力装置へ送信し、それぞれ印刷物を記録出力させるようにしたものである。
また、前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より使用する画像出力装置が指定されると、当該指定された画像出力装置を用いて、当該他のホスト装置より受信した印刷ジョブの印刷物を記録出力させるようにしたものである。
また、前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より受信した印刷ジョブの印刷対象となる画像データの種類に応じて、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択手段をさらに備えたものである。また、前記シリアルインタフェース手段は、USBインタフェース手段である。
したがって、本発明によれば、スキャナとプリンタをインタフェース手段経由で接続することで、簡単なシステムでコピー機能を提供できるという効果を得る。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例にかかる印刷システムを示している。
同図において、ローカルエリアネットワークLANには、スキャナ装置SCおよびパーソナルコンピュータ装置PCが接続されており、また、スキャナ装置SCには、複数のプリンタ装置PT1〜PTnが、USB(Universal Serial Bus)の信号ケーブルUCを介して、接続されている。
そして、本実施例において、基本的には、ローカルエリアネットワークLANに接続されているスキャナ装置SCとパーソナルコンピュータ装置PCの相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。
また、スキャナ装置SCとそれぞれのプリンタ装置PT1〜PTnとの間のデータのやりとりは、USBを用いた適宜な通信プロトコル(例えば、「PictBridge」)が適用されて行われる。
図2は、スキャナ装置SCの構成の一例を示している。
同図において、CPU(中央処理装置)1は、スキャナ装置SCの動作を制御したり、各種の制御処理などを行うものであり、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)2は、CPU1のワークエリアなどを構成するものであり、ROM(リード・オンリ・メモリ)3は、CPU1が起動時に実行するプログラムや必要なデータ等を記憶するためのものである。
ローカルエリアネットワークインタフェース回路4は、このスキャナ装置SCをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部5は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。
スキャナユニット6は、所定の解像度で、所定のカラー分解能で原稿画像を読み取るためのものであり、スキャナ制御部7は、スキャナユニット6の動作を制御するためのものであり、操作表示部8は、このスキャナ装置SCをユーザが操作したり、スキャナ装置SCからユーザに対する種々のメッセージを表示するためのものであり、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
USB接続ユニット9は、USBのケーブルUCを接続するためのハブやレセクタプル等をあらわし、USB制御部10は、USB規格で通信を行うための種々の機能処理を行うためのものである。
これらのCPU1、RAM2、ROM3、ローカルエリアネットワーク伝送制御部5、スキャナ制御部7、操作表示部8、および、USB制御部10は、内部バス11に接続されており、これらの各要素間のデータのやりとりは、この内部バス11を介して行われる。
図3は、プリンタ装置PT(PT1〜PTn)の構成の一例を示している。
同図において、CPU21は、プリンタ装置PTの動作を制御したり、各種の制御処理などを行うものであり、RAM22は、CPU21のワークエリアなどを構成するものであり、ROM23は、CPU21が起動時に実行するプログラムや必要なデータ等を記憶するためのものである。
印刷ユニット24は、所定の解像度で、所定のカラー分解能で印刷物を記録出力するためのものであり、印刷制御部25は、印刷ユニット24の動作を制御するためのものであり、操作表示部26は、このプリンタ装置PTをユーザが操作したり、プリンタ装置PTからユーザに対する種々のメッセージを表示するためのものであり、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
USB接続ユニット27は、USBのケーブルUCを接続するためのハブやレセクタプル等をあらわし、USB制御部28は、USB規格で通信を行うための種々の機能処理を行うためのものである。
これらのCPU21、RAM22、ROM23、印刷制御部25、操作表示部26、および、USB制御部28は、内部バス29に接続されており、これらの各要素間のデータのやりとりは、この内部バス29を介して行われる。
図4は、スキャナ装置SCで読み取った原稿画像の複写物をプリンタ装置PTから記録出力する場合の動作(コピー動作)の一例を示し、図5は、その場合のスキャナ装置SCが実行する処理の一例を示している。
まず、スキャナ装置SCは、ユーザからのコピー操作がされることを監視しており(処理101、判断102のNOループ)、ユーザがスキャナユニット6に読取原稿をセットし、操作表示部8からコピー動作の実行を指令すると(判断102の結果がYES)、スキャナ装置SCは、USBを介して、プリンタ装置PT1に対して、印刷要求を行う。これにより、プリンタ装置PT1は、印刷ファイル情報取得要求をスキャナ装置SCに対して行う。
このように、スキャナ装置SCは、プリンタ装置PT1が印刷要求に対して、印刷ファイル情報取得要求を応答して、プリンタ装置PT1から通常の応答が得られたかどうかを調べ(判断103)、判断103の結果がYESになるときには、スキャナ制御部7により、スキャナユニット6を動作して、原稿画像を読み取り(処理104)、そのときの印刷ファイル情報(用紙サイズ、解像度等)をUSBを介してプリンタ装置PT1へ送信する。
これにより、プリンタ装置PT1は、印刷準備を開始し、印刷ファイルを取得するために、印刷ファイル取得要求をUSBを介して、スキャナ装置SCへ送り、これにより、スキャナ装置SCは、読み取って得られた画像データを、印刷ファイルとしてUSBを介してプリンタ装置PT1へ送信する(処理105)。
プリンタ装置PT1は、受信した印刷ファイル(画像データ)の印刷物を記録出力し、USBを介し、その印刷結果をスキャナ装置SCへ通知する。
このように、プリンタ装置PT1より印刷結果の通知があると、スキャナ装置SCは、正常に送信終了したと判断する(判断106の結果がYES)。
そして、全ての読取原稿の処理が終了したかどうかをを調べ(判断107)、判断107の結果がNOになるときには、処理104へ戻り、次の読取原稿のコピー動作を行う。
また、判断107の結果がYESになるときには、このときのコピー動作を終了する。
また、判断106の結果がNOになるとき、あるいは、判断103の結果がNOになるときには、エラーが発生した旨を操作表示部8に表示して(図6参照)、ユーザに通知し(処理108)、このときの動作をエラー終了する。
このようにして、本実施例では、スキャナ装置SCとプリンタ装置PTをUSB経由で接続することで、簡単なシステムでコピー機能を提供することができる。また、ユーザに公開しないシステムだったとしても(つまり、ハード的にこのような構成をとるシステム)エンジン(レーザー、インクジェット)を自由に選択出来るため開発効率が上がる。
図7は、パーソナルコンピュータ装置PCがスキャナ装置SC経由でプリンタ装置PTに印刷要求を行う際のシーケンス図を示し、図8は、その場合のスキャナ装置SCの処理の一例を示している。
まず、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCから印刷要求を受信することを監視しており(処理201、判断202のNOループ)、パーソナルコンピュータ装置PCから印刷要求を受信すると(判断202の結果がYES)、スキャナ装置SCは、USBを介して、プリンタ装置PT1に対して、印刷要求を行う。これにより、プリンタ装置PT1は、印刷ファイル情報取得要求をスキャナ装置SCに対して行う。
このように、スキャナ装置SCは、プリンタ装置PT1が印刷要求に対して、印刷ファイル情報取得要求を応答して、プリンタ装置PT1から通常の応答が得られたかどうかを調べ(判断203)、判断203の結果がYESになるときには、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCに対して、印刷ファイル情報取得要求を通知する。
パーソナルコンピュータ装置PCは、印刷ファイル情報取得要求を受信すると、そのときの印刷ジョブにかかる印刷データに関する印刷ファイル情報(用紙サイズ、解像度等)を、ローカルエリアネットワークLANを介して、スキャナ装置SCへ通知する。それにより、スキャナ装置SCは、USBを介し、プリンタ装置PT1に対して、印刷ファイル情報を通知する。
これにより、プリンタ装置PT1は、印刷準備を開始し、印刷ファイルを取得するために、印刷ファイル取得要求をUSBを介して、スキャナ装置SCへ送り、これにより、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCに対して、印刷ファイル取得要求を通知する。
これにより、パーソナルコンピュータ装置PCは、印刷ファイルのデータ(画像データ)を、ローカルエリアネットワークLANを介して、スキャナ装置SCへ送信するので、スキャナ装置SCは、この受信した画像データを、USBを介して、プリンタ装置PT1へ送信する(処理204,205)。
プリンタ装置PT1は、受信した印刷ファイル(画像データ)の印刷物を記録出力し、USBを介し、その印刷結果をスキャナ装置SCへ通知する。それにより、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCに対して、印刷結果を通知する。
このように、プリンタ装置PT1より印刷結果の通知があると、スキャナ装置SCは、正常に送信終了したと判断する(判断206の結果がYES)。
そして、パーソナルコンピュータ装置PCが全てのページの印刷データの送信を終了したかどうかを調べ(判断207)、判断207の結果がNOになるときには、処理204へ戻り、次のページの印刷動作を行う。
また、判断207の結果がYESになるときには、このときの印刷動作を終了する。
また、判断206の結果がNOになるとき、あるいは、判断203の結果がNOになるときには、エラーが発生した旨を操作表示部8に表示して(図6参照)、ユーザに通知し(処理208)、このときの動作をエラー終了する。
このようにして、この場合には、スキャナ装置SCのローカルエリアネットワークLANの通信機能を利用して、パーソナルコンピュータ装置PCに対し、ネットワークプリンタ機能を提供することができるので、ネットワーク通信機能を備えていないプリンタ装置PT1を利用して、ネットワークプリンタ装置を実現することができる。
図9は、パーソナルコンピュータ装置PCがスキャナ装置SC経由でプリンタ装置PTに対してログ取得要求を行う際のシーケンス図を示し、図10は、その場合のスキャナ装置SCの処理の一例を示している。
まず、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCからログ取得要求を受信することを監視しており(処理301、判断302のNOループ)、パーソナルコンピュータ装置PCからログ取得要求を受信すると(判断302の結果がYES)、スキャナ装置SCは、USBを介して、プリンタ装置PT1に対して、ログ取得要求を通知する行う。これにより、プリンタ装置PT1は、自端末の所定のステータス情報をあらわすログ情報を作成して、USBを介し、スキャナ装置SCに対してログ情報を送信する。
このように、スキャナ装置SCは、ログ取得要求に対して、プリンタ装置PT1からログ情報が得られたかどうかを調べ(判断303)、判断303の結果がYESになるときには、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCに対して、プリンタ装置PT1より受信したログ情報を送信する(処理304,305)。
また、スキャナ装置SCは、ログ情報の送信が正常に終了したかどうかを調べ(判断306)、判断306の結果がYESになるときには、このときの動作を終了する。
また、判断306の結果がNOになるとき、あるいは、判断303の結果がNOになるときには、エラーが発生した旨を操作表示部8に表示して(図6参照)、ユーザに通知し(処理307)、このときの動作をエラー終了する。
このようにして、この場合には、スキャナ装置SCのローカルエリアネットワークLANの通信機能を利用して、パーソナルコンピュータ装置PCに対し、プリンタ装置PT1からのログ取得要求を処理することができるので、ネットワーク通信機能を備えていないプリンタ装置PT1の状態を、パーソナルコンピュータ装置PCで知ることができ、ネットワークユーティリティを利用することができる。
図11は、パーソナルコンピュータ装置PCがスキャナ装置SC経由でプリンタ装置PTに印刷要求を行う際の、スキャナ装置SCの他の処理の一例を示している。
まず、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCから印刷要求を受信することを監視しており(処理401、判断402のNOループ)、パーソナルコンピュータ装置PCから印刷要求を受信すると(判断402の結果がYES)、スキャナ装置SCは、USBを介して、プリンタ装置PT1に対して、印刷要求を行う。これにより、プリンタ装置PT1は、印刷ファイル情報取得要求をスキャナ装置SCに対して行う。
このように、スキャナ装置SCは、プリンタ装置PT1が印刷要求に対して、印刷ファイル情報取得要求を応答して、プリンタ装置PT1から通常の応答が得られたかどうかを調べ(判断403)、判断203の結果がYESになるときには、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCに対して、印刷ファイル情報取得要求を通知する。
パーソナルコンピュータ装置PCは、印刷ファイル情報取得要求を受信すると、そのときの印刷ジョブにかかる印刷データに関する印刷ファイル情報(用紙サイズ、解像度等)を、ローカルエリアネットワークLANを介して、スキャナ装置SCへ通知する。それにより、スキャナ装置SCは、USBを介し、プリンタ装置PT1に対して、印刷ファイル情報を通知する。
これにより、プリンタ装置PT1は、印刷準備を開始し、印刷ファイルを取得するために、印刷ファイル取得要求をUSBを介して、スキャナ装置SCへ送り、これにより、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCに対して、印刷ファイル取得要求を通知する。
これにより、パーソナルコンピュータ装置PCは、印刷ファイルのデータ(画像データ)を、ローカルエリアネットワークLANを介して、スキャナ装置SCへ送信するので、スキャナ装置SCは、この受信した画像データに対して、まず、画像データのフォーマットを変換することで画像データを加工し、加工後の画像データを、USBを介して、プリンタ装置PT1へ送信する(処理404,405,406)。
プリンタ装置PT1は、受信した印刷ファイル(画像データ)の印刷物を記録出力し、USBを介し、その印刷結果をスキャナ装置SCへ通知する。それにより、スキャナ装置SCは、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCに対して、印刷結果を通知する。
このように、プリンタ装置PT1より印刷結果の通知があると、スキャナ装置SCは、正常に送信終了したと判断する(判断407の結果がYES)。
そして、パーソナルコンピュータ装置PCが全てのページの印刷データの送信を終了したかどうかを調べ(判断408)、判断408の結果がNOになるときには、処理404へ戻り、次のページの印刷動作を行う。
また、判断408の結果がYESになるときには、このときの印刷動作を終了する。
また、判断407の結果がNOになるとき、あるいは、判断403の結果がNOになるときには、エラーが発生した旨を操作表示部8に表示して(図6参照)、ユーザに通知し(処理409)、このときの動作をエラー終了する。
このようにして、この場合には、スキャナ装置側で画像フォーマットを変換することができるので、プリンタ装置単体ではメモリ制約などで実現不可能な機能(変倍、集約、ページ記述言語の処理など)を提供することができる。
図12は、コピー動作の他の例について、スキャナ装置SCが実行する処理の一例を示している。
まず、スキャナ装置SCは、ユーザからのコピー操作がされることを監視しており(処理501、判断502のNOループ)、ユーザがスキャナユニット6に読取原稿をセットし、操作表示部8からコピー動作の実行を指令すると(判断502の結果がYES)、スキャナ装置SCは、USBを介して、全てのプリンタ装置PT1〜PTnに対して、印刷要求を行う。これにより、各プリンタ装置PT1〜PTnは、印刷ファイル情報取得要求をスキャナ装置SCに対して行う。
このように、スキャナ装置SCは、プリンタ装置PT1〜PTnが印刷要求に対して、印刷ファイル情報取得要求を応答して、プリンタ装置PT1〜PTnから通常の応答が得られたかどうかを調べ(判断503)、判断503の結果がYESになるときには、そのときに指定された部数により、使用するプリンタ装置PT1〜PTnを選択する(処理504)。
次いで、スキャナ装置SCは、スキャナ制御部7により、スキャナユニット6を動作して、原稿画像を読み取り(処理505)、そのときの印刷ファイル情報(用紙サイズ、解像度等)をUSBを介して、選択されたプリンタ装置PT1〜PTnへ送信する。
これにより、選択されたプリンタ装置PT1〜PTnは、印刷準備を開始し、印刷ファイルを取得するために、印刷ファイル取得要求をUSBを介して、スキャナ装置SCへ送り、これにより、スキャナ装置SCは、読み取って得られた画像データを、印刷ファイルとしてUSBを介して、選択されたプリンタ装置PT1〜PTnへ送信する(処理506)。
これにより、選択されたプリンタ装置PT1〜PTnは、受信した印刷ファイル(画像データ)の印刷物を記録出力し、USBを介し、その印刷結果をスキャナ装置SCへ通知する。
このように、選択されたプリンタ装置PT1〜PTnより印刷結果の通知があると、スキャナ装置SCは、正常に送信終了したと判断する(判断507の結果がYES)。
そして、全ての読取原稿の処理が終了したかどうかを調べ(判断508)、判断508の結果がNOになるときには、処理505へ戻り、次の読取原稿のコピー動作を行う。
また、判断508の結果がYESになるときには、このときのコピー動作を終了する。
また、判断507の結果がNOになるとき、あるいは、判断503の結果がNOになるときには、エラーが発生した旨を操作表示部8に表示して(図6参照)、ユーザに通知し(処理509)、このときの動作をエラー終了する。
このようにして、この場合には、複数台のプリンタを制御することで低コストで分散印刷を提供できる。
図13は、コピー動作の別な例について、スキャナ装置SCが実行する処理の一例を示している。この場合、図14に示すようなプリンタ選択画面を操作表示部8に表示して、ユーザに、使用するプリンタ装置PTを選択させる。
まず、スキャナ装置SCは、ユーザからのコピー操作がされることを監視しており(処理601、判断602のNOループ)、ユーザがスキャナユニット6に読取原稿をセットし、操作表示部8からコピー動作の実行を指令すると(判断602の結果がYES)、スキャナ装置SCは、USBを介して、全てのプリンタ装置PT1〜PTnに対して、印刷要求を行う。これにより、各プリンタ装置PT1〜PTnは、印刷ファイル情報取得要求をスキャナ装置SCに対して行う。
このように、スキャナ装置SCは、プリンタ装置PT1〜PTnが印刷要求に対して、印刷ファイル情報取得要求を応答して、プリンタ装置PT1〜PTnから通常の応答が得られたかどうかを調べ(判断603)、判断603の結果がYESになるときには、そのときにユーザにより使用するプリンタが指定されているかどうかを調べる(判断605)。
判断605の結果がYESになるときには、指定されたプリンタ装置を、使用するプリンタ装置として選択し(処理606)、判断605の結果がNOになるときには、デフォルトに設定されているプリンタ装置を使用するプリンタ装置として選択する(処理607)。
次いで、スキャナ装置SCは、スキャナ制御部7により、スキャナユニット6を動作して、原稿画像を読み取り(処理608)、そのときの印刷ファイル情報(用紙サイズ、解像度等)をUSBを介して、選択されたプリンタ装置へ送信する。
これにより、選択されたプリンタ装置は、印刷準備を開始し、印刷ファイルを取得するために、印刷ファイル取得要求をUSBを介して、スキャナ装置SCへ送り、これにより、スキャナ装置SCは、読み取って得られた画像データを、印刷ファイルとしてUSBを介して、選択されたプリンタ装置へ送信する(処理609)。
これにより、選択されたプリンタ装置PT1〜PTnは、受信した印刷ファイル(画像データ)の印刷物を記録出力し、USBを介し、その印刷結果をスキャナ装置SCへ通知する。
このように、選択されたプリンタ装置PT1〜PTnより印刷結果の通知があると、スキャナ装置SCは、正常に送信終了したと判断する(判断610の結果がYES)。
そして、全ての読取原稿の処理が終了したかどうかを調べ(判断611)、判断611の結果がNOになるときには、処理608へ戻り、次の読取原稿のコピー動作を行う。
また、判断611の結果がYESになるときには、このときのコピー動作を終了する。
また、判断610の結果がNOになるとき、あるいは、判断603の結果がNOになるときには、エラーが発生した旨を操作表示部8に表示して(図6参照)、ユーザに通知し(処理612)、このときの動作をエラー終了する。
このようにして、この場合には、ユーザがプリンタ装置を選択するオペレーションにすることで効率よく印刷作業ができる。
なお、この場合の動作は、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCからプリンタ装置へ印刷要求を行う場合にも、同様に適用することができる。この場合、パーソナルコンピュータ装置PCのユーザに、使用するプリンタ装置を選択させ、その選択結果をスキャナ装置SCに通知すればよい。
図15は、コピー動作の別な例について、スキャナ装置SCが実行する処理の一例を示している。
まず、スキャナ装置SCは、ユーザからのコピー操作がされることを監視しており(処理701、判断702のNOループ)、ユーザがスキャナユニット6に読取原稿をセットし、操作表示部8からコピー動作の実行を指令すると(判断702の結果がYES)、スキャナ装置SCは、USBを介して、全てのプリンタ装置PT1〜PTnに対して、印刷要求を行う。これにより、各プリンタ装置PT1〜PTnは、印刷ファイル情報取得要求をスキャナ装置SCに対して行う。
このように、スキャナ装置SCは、プリンタ装置PT1〜PTnが印刷要求に対して、印刷ファイル情報取得要求を応答して、プリンタ装置PT1〜PTnから通常の応答が得られたかどうかを調べる(判断703)。
判断703の結果がYESになるときには、スキャナ装置SCは、スキャナ制御部7により、スキャナユニット6を動作して、原稿画像を読み取り(処理704)、そのときの読取モードから画像の種別(カラー画像、モノクロ画像など)を判定し(処理705)、その判定した画像に基づいて、使用するプリンタ装置を選択する(処理706)。例えば、カラー画像の場合には、インクジェットプリンタを選択する。そして、そのときの印刷ファイル情報(用紙サイズ、解像度等)をUSBを介して、選択されたプリンタ装置へ送信する。
これにより、選択されたプリンタ装置は、印刷準備を開始し、印刷ファイルを取得するために、印刷ファイル取得要求をUSBを介して、スキャナ装置SCへ送り、これにより、スキャナ装置SCは、読み取って得られた画像データを、印刷ファイルとしてUSBを介して、選択されたプリンタ装置へ送信する(処理707)。
これにより、選択されたプリンタ装置は、受信した印刷ファイル(画像データ)の印刷物を記録出力し、USBを介し、その印刷結果をスキャナ装置SCへ通知する。
このように、選択されたプリンタ装置より印刷結果の通知があると、スキャナ装置SCは、正常に送信終了したと判断する(判断708の結果がYES)。
そして、全ての読取原稿の処理が終了したかどうかを調べ(判断709)、判断709の結果がNOになるときには、処理704へ戻り、次の読取原稿のコピー動作を行う。
また、判断709の結果がYESになるときには、このときのコピー動作を終了する。
また、判断708の結果がNOになるとき、あるいは、判断703の結果がNOになるときには、エラーが発生した旨を操作表示部8に表示して(図6参照)、ユーザに通知し(処理710)、このときの動作をエラー終了する。
このようにして、この場合には、自動的に印刷エンジンを選択することで効率よく印刷作業ができる。
なお、この場合の動作は、ローカルエリアネットワークLANを介し、パーソナルコンピュータ装置PCからプリンタ装置へ印刷要求を行う場合にも、同様に適用することができる。この場合、スキャナ装置SCは、パーソナルコンピュータ装置PCから受信した印刷データを調べて、画像を判定すればよい。
ところで、上述した実施例では、USBを用いてスキャナ装置とプリンタ装置を接続しているが、他の同様な機能を備えたシリアルインタフェース手段(例えば、IEEE1394など)を用いた場合でも、本発明を同様にして適用することができる。ここで、シリアルインタフェース手段とは、一本の信号線で直列的にデータを1ビットずつ連続的に伝送するインタフェース方式を採用するインタフェース手段のことである。
また、上述した実施例では、プリンタ装置から画像を記録出力することで、可視出力する場合について説明したが、本発明は、プリンタ装置の操作表示部に画像を可視表示する場合についても、同様にして適用することができる。
本発明の一実施例にかかる印刷システムを示したブロック図。 スキャナ装置SCの構成の一例を示したブロック図。 プリンタ装置PT(PT1〜PTn)の構成の一例を示したブロック図。 スキャナ装置SCで読み取った原稿画像の複写物をプリンタ装置PTから記録出力する場合の動作(コピー動作)の一例を示したシーケンス図。 スキャナ装置SCが実行する処理の一例を示したフローチャート。 エラー表示の一例を示した概略図。 パーソナルコンピュータ装置PCがスキャナ装置SC経由でプリンタ装置PTに印刷要求を行う際のシーケンス図。 スキャナ装置SCが実行する処理の他の例を示したフローチャート。 パーソナルコンピュータ装置PCがスキャナ装置SC経由でプリンタ装置PTに対してログ取得要求を行う際のシーケンス図。 スキャナ装置SCが実行する処理のさらに他の例を示したフローチャート。 パーソナルコンピュータ装置PCがスキャナ装置SC経由でプリンタ装置PTに印刷要求を行う際の、スキャナ装置SCの他の処理の一例を示したフローチャート。 コピー動作の他の例について、スキャナ装置SCが実行する処理の一例を示したフローチャート。 コピー動作の別な例について、スキャナ装置SCが実行する処理の一例を示したフローチャート。 プリンタ選択画面の一例を示した概略図。 コピー動作の別な例について、スキャナ装置SCが実行する処理の一例を示したフローチャート。
符号の説明
SC スキャナ装置
PT,PT1〜PTn プリンタ装置
LAN ローカルエリアネットワーク
PC パーソナルコンピュータ装置

Claims (21)

  1. シリアルインタフェース手段を介して画像出力装置と接続される画像入力装置であって、
    情報を入力する入力手段と、
    前記入力手段により入力された情報を、前記画像出力装置へ記録出力させるために送信する送信手段を備えたことを特徴とする画像入力装置。
  2. シリアルインタフェース手段を介して画像出力装置と接続される画像入力装置であって、
    ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、
    前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの情報を前記シリアルインタフェース手段を介して画像出力装置へ送信し、当該印刷ジョブにかかる印刷物を、前記画像出力装置より記録出力させることを特徴とする画像入力装置。
  3. 画像フォーマットを変換する画像フォーマット変換手段をさらに備え、
    前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの情報を前記画像フォーマット変換手段で変換し、その変換後の情報を前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置へ送信し、当該印刷ジョブにかかる印刷物を、前記画像出力装置より記録出力させることを特徴とする請求項2記載の画像入力装置。
  4. シリアルインタフェース手段を介して画像出力装置と接続される画像入力装置であって、
    ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、
    前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より前記画像出力装置のステータス情報取得要求を受信すると、前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置よりステータス情報を取得し、その取得したステータス情報を前記ネットワーク通信手段を介して前記他のホスト装置へ通知することを特徴とする画像入力装置。
  5. シリアルインタフェース手段を介して複数の画像出力装置と接続される画像入力装置であって、
    複数部数のコピージョブが指令されたとき、その指令された部数に応じて、接続されている前記複数の画像出力装置から使用するものを選択し、読み取って得た画像データを、その選択した複数の画像出力装置へ送信して、それぞれ印刷物を記録出力することを特徴とする画像入力装置。
  6. 印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択操作手段をさらに備えたことを特徴とする請求項5記載の画像入力装置。
  7. 印刷対象となる画像データの種類に応じて、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択手段をさらに備えたことを特徴とする請求項5記載の画像入力装置。
  8. シリアルインタフェース手段を介して複数の画像出力装置と接続される画像入力装置であって、
    ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、
    前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より複数部数を作成する印刷ジョブを受信すると、その指定された部数に応じて、接続されている前記複数の画像出力装置から使用するものを選択し、当該印刷ジョブの情報を前記シリアルインタフェース手段を介して選択した前記複数の画像出力装置へ送信し、それぞれ印刷物を記録出力させることを特徴とする画像入力装置。
  9. 前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より使用する画像出力装置が指定されると、当該指定された画像出力装置を用いて、当該他のホスト装置より受信した印刷ジョブの印刷物を記録出力させるようにしたことを特徴とする請求項8記載の画像入力装置。
  10. 前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より受信した印刷ジョブの印刷対象となる画像データの種類に応じて、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択手段をさらに備えたことを特徴とする請求項8記載の画像入力装置。
  11. 前記シリアルインタフェース手段は、USBインタフェース手段であることを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5または請求項6または請求項7または請求項8または請求項9または請求項10記載の画像入力装置。
  12. シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置と、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置から構成される印刷システムであって、
    前記画像入力装置は、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、
    前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの情報を前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置へ送信し、当該印刷ジョブにかかる印刷物を、前記画像出力装置より記録出力させることを特徴とする印刷システム。
  13. 前記画像入力装置は、画像フォーマットを変換する画像フォーマット変換手段をさらに備え、
    前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より印刷ジョブを受信すると、当該印刷ジョブの情報を前記画像フォーマット変換手段で変換し、その変換後の情報を前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置へ送信し、当該印刷ジョブにかかる印刷物を、前記画像出力装置より記録出力させることを特徴とする請求項12記載の印刷システム。
  14. シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置と、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置から構成される印刷システムであって、
    前記画像入力装置は、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、
    前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より前記画像出力装置のステータス情報取得要求を受信すると、前記シリアルインタフェース手段を介して前記画像出力装置よりステータス情報を取得し、その取得したステータス情報を前記ネットワーク通信手段を介して前記他のホスト装置へ通知することを特徴とする印刷システム。
  15. シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置に、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置を複数台接続してなる印刷システムであって、
    前記画像入力装置で複数部数のコピージョブが指令されたとき、前記画像入力装置は、その指令された部数に応じて、接続されている前記複数の画像出力装置から使用するものを選択し、読み取って得た画像データを、その選択した複数の画像出力装置へ送信して、それぞれ印刷物を記録出力することを特徴とする印刷システム。
  16. 前記画像入力装置は、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択操作手段をさらに備えたことを特徴とする請求項15記載の印刷システム。
  17. 前記画像入力装置は、印刷対象となる画像データの種類に応じて、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択手段をさらに備えたことを特徴とする請求項15記載の印刷システム。
  18. シリアルインタフェース手段を備えた画像入力装置に、シリアルインタフェース手段を備えた画像出力装置を複数台接続してなる印刷システムであって、
    前記画像入力装置は、ネットワークに接続して種々のデータを通信するネットワーク通信手段を備え、
    前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より複数部数を作成する印刷ジョブを受信すると、その指定された部数に応じて、接続されている前記複数の画像出力装置から使用するものを選択し、当該印刷ジョブの情報を前記シリアルインタフェース手段を介して選択した前記複数の画像出力装置へ送信し、それぞれ印刷物を記録出力させることを特徴とする印刷システム。
  19. 前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より使用する画像出力装置が指定されると、当該指定された画像出力装置を用いて、当該他のホスト装置より受信した印刷ジョブの印刷物を記録出力させるようにしたことを特徴とする請求項18記載の印刷システム。
  20. 前記画像入力装置は、前記ネットワーク通信手段を介して、他のホスト装置より受信した印刷ジョブの印刷対象となる画像データの種類に応じて、印刷時に使用する画像出力装置を選択する選択手段をさらに備えたことを特徴とする請求項18記載の印刷システム。
  21. 前記シリアルインタフェース手段は、USBインタフェース手段であることを特徴とする請求項12または請求項13または請求項14または請求項15または請求項16または請求項17または請求項18または請求項19または請求項20記載の印刷システム。
JP2005267739A 2005-09-15 2005-09-15 画像入力装置および印刷システム Pending JP2007081893A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267739A JP2007081893A (ja) 2005-09-15 2005-09-15 画像入力装置および印刷システム
US11/508,822 US20070058195A1 (en) 2005-09-15 2006-08-24 Image input device and printing system
CNB2006101538888A CN100461815C (zh) 2005-09-15 2006-09-14 图像输入装置和打印系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267739A JP2007081893A (ja) 2005-09-15 2005-09-15 画像入力装置および印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007081893A true JP2007081893A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37854746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267739A Pending JP2007081893A (ja) 2005-09-15 2005-09-15 画像入力装置および印刷システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070058195A1 (ja)
JP (1) JP2007081893A (ja)
CN (1) CN100461815C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080113498A (ko) * 2007-06-25 2008-12-31 삼성전자주식회사 네트워크 스캔장치 및 방법
JP5471883B2 (ja) * 2009-07-17 2014-04-16 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
TWI532360B (zh) * 2012-02-06 2016-05-01 虹光精密工業股份有限公司 複印系統
JP6897178B2 (ja) 2017-03-10 2021-06-30 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625757A (en) * 1993-12-24 1997-04-29 Hitachi, Ltd. Printing system
US6130757A (en) * 1996-05-21 2000-10-10 Minolta Co., Ltd. Client-server system with effectively used server functions
JP2000050001A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
US6601109B1 (en) * 1999-03-31 2003-07-29 International Business Machines Corporation USB-based networking and I/O hub
JP3983453B2 (ja) * 1999-04-27 2007-09-26 株式会社リコー 画像情報処理装置および画像情報処理システム
JP3876588B2 (ja) * 1999-05-24 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、プリンタの制御方法およびプリントシステム並びに記録媒体
US6590672B1 (en) * 1999-09-29 2003-07-08 Xerox Corporation Managing poorly compressible images in a resource limited system
US6947171B1 (en) * 1999-10-01 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Multifunction printer, computer, printing system and recording medium
JP4454767B2 (ja) * 2000-03-13 2010-04-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
TW530475B (en) * 2000-07-07 2003-05-01 Avision Inc Paperless image fax scanning device
US7046384B2 (en) * 2001-01-11 2006-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print-processor-based print task error recovery
JP2003283752A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Ricoh Co Ltd 画像複写装置
TWI270786B (en) * 2002-04-10 2007-01-11 Avision Inc Scanner capable of being a universal serial bus host
JP4125044B2 (ja) * 2002-05-31 2008-07-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4497807B2 (ja) * 2002-11-26 2010-07-07 キヤノン株式会社 記録装置および該装置の制御方法
JP4185761B2 (ja) * 2002-12-06 2008-11-26 キヤノン株式会社 印刷システムおよびその制御方法、記憶媒体
JP4379577B2 (ja) * 2003-09-01 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 周辺機器制御装置、周辺機器制御方法および周辺機器制御プログラム
US7177972B2 (en) * 2004-04-27 2007-02-13 Oki Data Corporation Peripherals of computer
JP4262651B2 (ja) * 2004-08-12 2009-05-13 株式会社リコー 画像形成装置
US7593125B2 (en) * 2005-05-06 2009-09-22 Kyocera Mita Corporation Print job spooling and distribution system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1933529A (zh) 2007-03-21
CN100461815C (zh) 2009-02-11
US20070058195A1 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070693B2 (ja) 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
US11523021B2 (en) Printing apparatus for displaying predetermined display screen for requesting printing to the printing apparatus and control method thereof, and non-transitory computer-readable medium
JP5763904B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム
JP6229370B2 (ja) 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法
JP3787434B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法
US9036171B2 (en) Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device
JP2009205529A (ja) ドライバインストール方法およびドライバインストールプログラム
JP6412353B2 (ja) 画像読取装置、その制御方法、プログラム、及びシステム
US9036170B2 (en) Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device
JP6171725B2 (ja) 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法
JP2007081893A (ja) 画像入力装置および印刷システム
JP4991449B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP4865590B2 (ja) 複合画像処理装置、複合画像処理装置の制御方法
JP5500883B2 (ja) 画像読取装置及びその制御方法とそのプログラム
JP2007011570A (ja) イメージデータ印刷システム及び印刷指示受付装置
JP3740289B2 (ja) 画像入力機器、情報処理装置、画像入力方法及び情報処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004282379A (ja) ファクシミリ装置およびシステム
US20240119165A1 (en) Image processing apparatus, and control method
JP3747898B2 (ja) 電子機器の制御方法及びプログラム
JP2017220723A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、画像形成装置、及びその制御方法とプログラム
JP2007066112A (ja) データ変換装置及び画像形成システム
JP2007174022A (ja) 画像形成装置
JP2006140812A (ja) 情報処理装置及びデータ送信プログラム
JP4536439B2 (ja) 画像処理装置
JP4032664B2 (ja) 画像形成システム、上位装置及び画像出力装置