JP2016098052A - 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

記録媒体搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016098052A
JP2016098052A JP2014234096A JP2014234096A JP2016098052A JP 2016098052 A JP2016098052 A JP 2016098052A JP 2014234096 A JP2014234096 A JP 2014234096A JP 2014234096 A JP2014234096 A JP 2014234096A JP 2016098052 A JP2016098052 A JP 2016098052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
transmission path
rotation
gear
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014234096A
Other languages
English (en)
Inventor
畔田 孝弘
Takahiro Azeta
孝弘 畔田
稔之 渡邉
Toshiyuki Watanabe
稔之 渡邉
和広 細原
Kazuhiro Hosohara
和広 細原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014234096A priority Critical patent/JP2016098052A/ja
Priority to US14/938,214 priority patent/US9561924B2/en
Publication of JP2016098052A publication Critical patent/JP2016098052A/ja
Priority to US15/372,659 priority patent/US10029870B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • B65H2403/421Spur gearing involving at least a gear with toothless portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • B65H2403/422Spur gearing involving at least a swing gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/48Other
    • B65H2403/481Planetary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/724Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204 electromagnetic clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/80Transmissions, i.e. for changing speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device

Abstract

【課題】本発明の目的は、装置の低コスト化をはかることである。【解決手段】駆動手段の回転を第1の給送手段に伝達する第1の伝達経路に、駆動手段の第1の回転方向の回転を第1の給送手段に伝達し、第1の回転方向と反対方向である第2の回転方向の回転を第1の給送手段に伝達しない第1のクラッチを設け、駆動手段の回転を両面搬送手段に伝達する第3の伝達経路と駆動手段の回転を搬送手段に伝達する第4の伝達経路の分岐部または前記駆動手段と前記分岐部との間の伝達経路に、駆動手段の第2の回転方向の回転を前記搬送手段及び前記両面搬送手段に伝達し、前記第1の回転方向の回転を前記搬送手段及び前記両面搬送手段に伝達しない第2のクラッチを設ける。【選択図】 図3

Description

本発明は、記録媒体を搬送する記録媒体搬送装置及びこれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来から、複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置は、低コスト化、そして、記録媒体への両面印刷機能が求められている。
特許文献1には、第1の給送ローラによって給送トレイから記録媒体を給送し、または、第1の給送ローラとは別に設けられた第2の給送ローラによって手差しトレイから記録媒体を給送して、画像形成手段にて記録媒体に画像を形成する構成が開示されている。さらに特許文献1には、両面に画像を形成する際には、一方の面に画像が形成された記録媒体を、両面ローラ対を用いて再び画像形成手段に搬送して他方の面に画像を形成することが開示されている。
特開2009−222924号公報
上記特許文献1に開示されている構成では、記録媒体を搬送するために、第1の給送ローラ及び第2の給送ローラを一方向に回転させる一方で、両面ローラ対を回転させる必要がある。
しかしながら、特許文献1には、第1の給送ローラ及び第2の給送ローラと、両面ローラ対を、どのように回転駆動させるかについては開示されていない。仮に、第1の給送ローラと第2の給送ローラを回転させるためのモータと、両面ローラ対を回転させるためのモータを別個に設けた場合には、コストアップにつながってしまう。
そこで、本発明の目的は、装置の低コスト化をはかることである。
上記目的を達成するため、本発明は、第1の回転方向及び前記第1の回転方向と反対方向である第2の回転方向に駆動回転する駆動手段と、記録媒体を給送する第1の給送手段と、前記駆動手段の回転を前記第1の給送手段に伝達する第1の伝達経路と、前記第1の伝達経路に設けられ、前記第1の回転方向の回転を前記第1の給送手段に伝達し、前記第2の回転方向の回転を前記第1の給送手段に伝達しない第1のクラッチと、前記第1の給送手段とは別に設けられ、記録媒体を給送する第2の給送手段と、前記駆動手段の回転を前記第2の給送手段に伝達する第2の伝達経路と、両面搬送路に設けられた両面搬送手段と、前記第1の給送手段または前記第2の給送手段により給送された記録媒体を搬送する搬送手段と、前記駆動手段の回転を前記両面搬送手段に伝達する第3の伝達経路と、分岐部において前記第3の伝達経路から分岐し、前記駆動手段の回転を前記搬送手段に伝達する第4の伝達経路と、前記分岐部または前記駆動手段と前記分岐部との間の伝達経路に設けられ、前記第2の回転方向の回転を前記搬送手段及び前記両面搬送手段に伝達し、前記第1の回転方向の回転を前記搬送手段及び前記両面搬送手段に伝達しない第2のクラッチと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、 第1の給送手段、第2の給送手段、搬送手段、両面搬送手段を一つの駆動手段で駆動することができ、なおかつ、駆動手段を駆動するとき、全ての負荷が同時にかからないようにして、装置の低コスト・省スペース化をはかることができる。
本発明に係る画像形成装置の一例を示す外観斜視図 本発明に係る画像形成装置の一例を示す断面概略図 本発明に係る画像形成装置の駆動ギア列および搬送ローラを示す斜視図 本発明に係る画像形成装置の駆動ギア列のモータ駆動ギアが反時計回り方向に回転した時の状態を示す断面図 本発明に係る画像形成装置のラチェットギアの詳細斜視図 本発明に係る画像形成装置のラチェットギアの詳細斜視図(図5を反対方向から見た図) 本発明に係る画像形成装置の駆動ギア列のモータ駆動ギアが時計回り方向に回転した時の状態を示す断面図 本発明に係る画像形成装置の両面ユニットが開いた状態を示す断面図
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。従って、特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
以下、本発明の実施形態に係る記録媒体搬送装置及びこれを備えた画像形成装置について図1〜図8を用いて説明する。
なお、以下の実施形態では画像形成装置として、4個のプロセスカートリッジが着脱可能なフルカラー電子写真画像形成装置を例示している。
しかしながら、前記電子写真画像形成装置(以下、画像形成装置と称す)に装着するプロセスカートリッジの個数はこれに限定されるものではない。必要に応じて適宜設定されるものである。例えば、モノクロの画像を形成する画像形成装置の場合には、前記画像形成装置に装着されるプロセスカートリッジの個数は1個である。
また、以下に説明する実施形態によれば、画像形成装置の一態様としてプリンタを例示している。しかしながら、これに限定されるものではない。例えば、複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置にも適用することができる。
《画像形成装置の概略構成》
まず、画像形成装置の概略構成について説明する。図1は本実施形態の画像形成装置の外観斜視図、図2は本実施形態の画像形成装置の断面概略図を示す。
この画像形成装置1は、電子写真プロセスを用いた4色フルカラーレーザプリンタであり、記録媒体にカラー画像形成を行う。画像形成装置1はプロセスカートリッジ方式であり、プロセスカートリッジP(以下、カートリッジと称す)を装置本体2に取り外し可能に装着して、記録媒体Sにカラー画像を形成するものである。
ここで、画像形成装置1に関して、装置開閉ドア3を設けた側を正面側(手前側)、正面側と反対側である、後述する両面ユニット80を設けた側を背面側(奥側)とする。また、画像形成装置1を正面から見て右側を駆動側、左側を非駆動側と称す。
画像形成装置1の装置本体2には、第1のカートリッジPY、第2のカートリッジPM、第3のカートリッジPC、第4のカートリッジPKの4つのカートリッジP(PY・PM・PC・PK)が水平方向に配置されている。第1〜第4のカートリッジP(PY・PM・PC・PK)には装置本体2の画像形成駆動モータ(不図示)から回転駆動力が伝達される。また、第1〜第4の各カートリッジP(PY・PM・PC・PK)には装置本体2からバイアス電圧(帯電バイアス、現像バイアス等)が供給される(不図示)。
第1〜第4の各カートリッジP(PY・PM・PC・PK)は、それぞれ同様の電子写真プロセス機構を有しており、現像剤(以下トナーと称す)の色が各々異なるものである。第1のカートリッジPYは、イエロー(Y)のトナーを収容しており、感光体ドラム40の表面にイエロー色のトナー像を形成する。第2のカートリッジPMは、マゼンタ(M)のトナーを収容してあり、感光体ドラム40の表面にマゼンタ色のトナー像を形成する。第3のカートリッジPCは、シアン(C)のトナーを収容してあり、感光体ドラム40の表面にシアン色のトナー像を形成する。第4のカートリッジPKは、ブラック(K)のトナーを収容しており、感光体ドラム40の表面にブラック色のトナー像を形成する。
第1〜第4のカートリッジP(PY・PM・PC・PK)の上方には、露光手段としてのレーザスキャナユニットLSが設けられている。このレーザスキャナユニットLSは、画像情報に対応してレーザ光Zを出力する。そして、レーザ光Zは、カートリッジPの露光窓部を通過して感光体ドラム40の表面を走査露光する。
第1〜第4のカートリッジP(PY・PM・PC・PK)の下方には、転写部材としての中間転写ベルトユニット11を設けている。この中間転写ベルトユニット11は、駆動ローラ13、ターンローラ17、テンションローラ15を有し、及び可撓性を有する転写ベルト12を有し、前記3つのローラ13,17,15により前記転写ベルト12を掛け渡している。
第1〜第4の各カートリッジP(PY・PM・PC・PK)の感光体ドラム40は、転写ベルト12の上面に接している。その接触部が1次転写部である。転写ベルト12の内側には、感光体ドラム40に対向させて1次転写ローラ16を設けている。
ターンローラ17には転写ベルト12を介して2次転写ローラ14を当接させている。転写ベルト12と2次転写ローラ14の接触部が2次転写部である。
中間転写ベルトユニット11の下方には、給送ユニット18を設けている。この給送ユニット18は、記録媒体Sを積載して収容する給送トレイ19と、給送トレイ19から記録媒体Sを給送する第2の給送手段としての給送ローラ20と、を有している。
給送ローラ20の手前側には、手差し給送口30から手差しされた記録媒体Sを給送する第1の給送手段としての給送ローラ25,26が設けられている。また手差し給送口30の近傍には、手差しされた記録媒体Sを検出する記録媒体検出手段27が設けられている。
手差し給送口30から手差しされた記録媒体Sは、記録媒体検出手段27により検出される。すると、手差し給送用の給送ローラ25,26が回転駆動されて、手差しされた記録媒体Sが前記手差し給送用の給送ローラ25,26により、給送ローラ20へと導かれて、給送トレイ19に積載された記録媒体Sと同様に、給送される。
装置本体2内の奥側上方には、定着ユニット21と、排出ローラ22が設けられている。装置本体2の上面は排出トレイ23としている。記録媒体Sは前記定着ユニット21に設けられた定着手段によりトナー像が定着され、排出ローラ22により前記排出トレイ23へ排出される。
《画像形成動作》
上記構成の画像形成装置においてフルカラー画像を形成するための動作を説明する。
第1〜第4の各カートリッジP(PY・PM・PC・PK)の感光体ドラム40が所定の速度で回転駆動される(図2矢印方向、反時計回り方向)。転写ベルト12も感光体ドラムの回転に順方向(図2矢印C方向)に感光体ドラム40の速度に対応した速度で回転駆動される。
レーザスキャナユニットLSは各感光体ドラム40の表面を各色の画像信号に応じてレーザ光Zで走査露光する。これにより、各感光体ドラム40の表面に対応色の画像信号に応じた静電潜像が形成される。各感光体ドラム40の表面に形成された静電潜像は、所定の速度で回転駆動される現像ローラ(不図示)により現像される。
前記のような電子写真画像形成プロセス動作により、第1のカートリッジPYの感光体ドラム40にはフルカラー画像のイエロー成分に対応するイエロー色のトナー像が形成される。そして、そのトナー像が感光体ドラム40と1次転写ローラ16とが対向する1次転写部にて転写ベルト12上に1次転写される。
同様に第2のカートリッジPMの感光体ドラム40にはフルカラー画像のマゼンタ成分に対応するマゼンタ色トナー像が形成される。そして、そのトナー像が、感光体ドラム40と1次転写ローラ16とが対向する1次転写部にて転写ベルト12上にすでに転写されているイエロー色のトナー像に重畳されて1次転写される。
同様に第3のカートリッジPCの感光体ドラム40にはフルカラー画像のシアン成分に対応するシアン色トナー像が形成される。そして、そのトナー像が、感光体ドラム40と1次転写ローラ16とが対向する1次転写部にて転写ベルト12上にすでに転写されているイエロー色、マゼンタ色のトナー像に重畳されて1次転写される。
同様に第4のカートリッジPKの感光体ドラム40にはフルカラー画像のブラック成分に対応するブラック色トナー像が形成される。そして、そのトナー像が、感光体ドラム40と1次転写ローラ16とが対向する1次転写部にて転写ベルト12上にすでに転写されているイエロー色、マゼンタ色、シアン色のトナー像に重畳されて1次転写される。
このようにして、転写ベルト12上にイエロー色、マゼンタ色、シアン色、ブラック色の4色フルカラーの未定着トナー像が形成される。
一方、所定の制御タイミングで記録媒体Sが1枚ずつ分離されて給送される。給送トレイ19に収容された記録媒体Sは、給送ローラ20によって1枚ずつ分離されて給送される。もしくは、手差し給送口30から手差しされた記録媒体Sは、手差し給送用の給送ローラ25,26によって送られ、さらに給送ローラ20によって給送される。その記録媒体Sは、搬送手段としての搬送ローラ(以下、レジストローラと呼ぶ)43により、所定の制御タイミングで2次転写ローラ14と転写ベルト12との当接部である2次転写部に導入される。
これにより、記録媒体Sが前記2次転写部へ搬送されていく過程で、転写ベルト12上の4色重畳のトナー像が記録媒体Sの面に順次に一括転写される。
両面プリント時には、記録媒体Sの後端付近が排出ローラ22に到達した後、切替部材62を不図示の駆動手段によって両面搬送位置(図2中破線位置)に移動させる。そして、排出ローラ22を不図示の駆動手段によって逆回転させて、記録媒体Sを両面ユニット80に送る。この両面ユニット80は、装置本体2に対して開閉可能に構成されており、詳細については後述する。
次に、両面ユニット80における両面搬送手段としての両面搬送ローラ81,82によって、記録媒体Sは、斜行補正手段を保持した搬送手段としてのレジストローラ43まで搬送される。両面搬送ローラ81,82は、両面ユニット80において記録媒体Sを案内する両面搬送路に設けられている。その後、記録媒体Sは、1面目のプリントと同様に2面目(両面)をプリントされて排出される。
《駆動ギア列の構成》
次に図3を用いて、上記画像形成装置における記録媒体搬送装置の駆動伝達経路の構成について説明する。ここでは、記録媒体搬送装置が給送ローラ20、給送ローラ25,26、レジストローラ43、両面搬送ローラ81,82よりなる構成を例示して説明する。図3は、給送ローラ20、給送ローラ25,26、レジストローラ43、両面搬送ローラ81,82と駆動伝達経路である駆動ギア列との関係を示す斜視図である。
本実施形態に係る記録媒体搬送装置は、各ローラに駆動を伝達する伝達経路として、以下の伝達経路を有している。駆動手段の回転を第1の給送手段としての給送ローラ25,26に伝達する第1の伝達経路、駆動手段の回転を第2の給送手段としての給送ローラ20に伝達する第2の伝達経路を有している。また駆動手段の回転を両面搬送手段としての両面搬送ローラ81,82に伝達する第3の伝達経路、分岐部において前記第3の伝達経路から分岐し、駆動手段の回転をレジストローラ43に伝達する第4の伝達経路を有している。
駆動手段は、第1の回転方向または前記第1の回転方向と反対方向である第2の回転方向に駆動回転する。ここでは、図示していないが、駆動手段としてパルスモータを用いている。
第1の伝達経路は、図3に示すように、モータ駆動ギア78、アイドラギア列79、揺動支点ギア69、揺動ギア68、ギア67,60,65,63によって構成されている。モータ駆動ギア78は、駆動手段としてのモータ(不図示)により駆動される。アイドラギア列79は、モータ駆動ギア78と噛み合うギアを含む複数のギアからなるギア列である。揺動支点ギア69は、アイドラギア列79に含まれるギアと噛み合い、揺動板54の揺動支点となっている。揺動ギア68は、揺動支点ギア69と噛み合い、揺動板54に支持されており、揺動支点ギア69の回転に伴って回転しつつその回転方向に移動する。ギア67は、揺動ギア68と噛み合う。ギア60は、ギア67と噛み合い、フェースギア66と一体に形成され、手差し給送ローラ26を駆動する。ギア65は、フェースギア66と噛み合い、軸55によってギア63と一体に形成される。フェースギア64は、ギア63と噛み合い、手差し給送ローラ25を駆動する。
前記第1の伝達経路において、揺動支点ギア69、揺動板54、及び揺動ギア68は、駆動手段の一方の方向への回転のみを伝達する第1のクラッチを構成している。すなわち、揺動支点ギア69、揺動板54、及び揺動ギア68は、駆動手段の第1の回転方向の回転を給送ローラ25,26に伝達し、駆動手段の第2の回転方向の回転を給送ローラ25,26に伝達しない第1のクラッチを構成している。なお、ここでは第1のクラッチとして、いわゆる振り子ギア(揺動支点ギア69、揺動板54、揺動ギア68)を用いているが、これに限定されるものではなく、一方の方向の回転力のみを伝達する機構であればその他の構成であってもよい。第1のクラッチは、第2の回転方向の回転の給送ローラ25,26への伝達を規制する構成でもよい。
第2の伝達経路は、図3に示すように、アイドラギア列79から駆動を伝達され給送ローラ20を駆動する欠け歯ギア51、欠け歯ギア51を制御するソレノイド50によって構成されている。すなわち、ここでは第2の伝達経路は、第1の伝達経路から分岐した構成となっている。さらに欠け歯ギア51及びソレノイド50は、駆動手段の一方の方向の回転力のみを給送ローラ20に伝達する第3のクラッチとして機能する。
第3の伝達経路は、図3に示すように、モータ駆動ギア78、ラチェット入力ギア75、ギア77bとギア77aが一体に形成されたギア77、ギア76によって構成されている。ラチェット入力ギア75は、モータ駆動ギア78と噛み合い、後述する第2のクラッチとしてのラチェットギアを構成している。ギア77のギア77bは、ラチェット入力ギア75と噛み合う。ギア76は、ギア77のギア77aと噛み合い、レジストローラ43を駆動する。
第4の伝達経路は、図3に示すように、分岐部において前記第3の伝達経路から分岐し、揺動支点ギア74、揺動板53、ギア73bとギア73aが一体で構成された揺動ギア73、ギア72、ギア70、アイドラギア列71によって構成されている。揺動支点ギア74は、後述する第2のクラッチとしてのラチェットギアを構成するラチェット出力ギア58(図4参照)と噛み合い、揺動板53の揺動支点(回動中心74a)となっている。揺動ギア73bは、揺動支点ギア74と噛み合い、揺動板53に支持されており、揺動支点ギア74の回転に伴って回転しつつその回転方向に移動する。ギア72は、揺動ギア73aと噛み合い、両面搬送ローラ82を駆動する。ギア70は、両面搬送ローラ81を駆動する。アイドラギア列71は、ギア72と噛み合うギア及びギア70と噛み合うギアを含む複数のギアからなるギア列であり、両面搬送ローラを駆動するギア70,72に回転を伝達する。
前記第4の伝達経路において、揺動支点ギア74、揺動板53、揺動ギア73、及びバネ52は、両面搬送ローラ81,82を保持する両面ユニット80を開く動作に伴って、伝達経路を切断する接続部を構成している。すなわち、揺動支点ギア74、揺動板53、揺動ギア73、及びバネ52は、両面ユニット80を開いたときに、両面ユニット80が有する前記揺動ギア73に噛み合うギア72が、前記揺動ギア73から離間して伝達経路を切断する接続部を構成している。なお、ここでは接続部として、いわゆる振り子ギア(揺動支点ギア69、揺動板54、揺動ギア68、バネ52)を用いているが、これに限定されるものではなく、ユニットを開く動作に伴って伝達経路を切断する機構であればその他の構成であってもよい。
図4は、前述した駆動ギア列の概略断面図である。図4において、58はラチェット出力ギア、52は揺動板53を付勢するバネを示す。
《ラチェットギアの構成》
次に、図5及び図6を用いて、第2のクラッチとしてのラチェットギアの構成について説明する。図5は、ラチェットギアの詳細図(斜視図)である。図5において、75aはラチェット入力ギア75に一体で形成される爪、59はラチェット出力ギア58をラチェット入力ギア75に向けて付勢するバネを示す。
図6は、図5で示したラチェットギアを反対方向からみた詳細図(斜視図)である。図6において、58aはラチェット出力ギア58に一体で形成される爪を示す。ラチェット入力ギア75とラチェット出力ギア58は、バネ59により圧接する。
ラチェット入力ギア75が図5の実線矢印方向に回転すると、ラチェット入力ギア75の爪75aがラチェット出力ギア58の爪58aと噛み合い、爪75aから爪58aへ駆動力が伝達され、ラチェット出力ギア58を実線矢印方向に回転させる。一方、ラチェット入力ギア75が図5の破線矢印方向に回転すると、爪75a、爪58aの斜面部によりラチェット入力ギア75が空回転し、ラチェット出力ギア58に対して駆動力を伝達しない。このように、第2のクラッチとしてのラチェットギアは、駆動手段の一方の方向への回転のみを伝達する。第2のクラッチは、ラチェット出力ギア58への回転の伝達を規制する構成でもよい。
なお、ここでは第2のクラッチとしてのラチェットギアを、前述した第4の伝達経路と第3の伝達経路の分岐部に設けた構成を例示したが、これに限定されるものではなく、第2のクラッチを駆動手段と前記分岐部との間の伝達経路に設けた構成であってもよい。また、ラチェットギアを構成するラチェット入力ギア75、ラチェット出力ギア58、バネ59は、駆動手段の一方の方向の回転力のみを伝達する第2のクラッチを構成している。すなわち、ラチェットギアは、駆動手段の第2の回転方向の回転をレジストローラ43及び両面搬送ローラ81,82に伝達し、駆動手段の第1の回転方向の回転をレジストローラ43及び両面搬送ローラ81,82に伝達しない第2のクラッチを構成している。なお、ここでは第2のクラッチとして、いわゆるラチェットギア(ラチェット入力ギア75、ラチェット出力ギア58、バネ59)を用いているが、これに限定されるものではなく、一方の方向の回転力のみを伝達する機構であればその他の構成であってもよい。第2のクラッチは、第1の回転方向の回転のレジストローラ43及び両面搬送ローラ81,82への伝達を規制する構成でもよい。
《駆動動作》
次に、駆動ギア列の駆動動作について、図4及び図7を用いて説明する。図4は、モータが反時計回り方向に回転した時の駆動動作を示す断面図である。図7は、モータが時計回り方向に回転した時の駆動動作を示す断面図である。
先ず、図4を用いて、モータが第1の回転方向である反時計回り方向に回転した時の駆動動作について説明する。
モータが反時計回り方向に回転すると、モータ駆動ギア78が反時計回り方向に回転し、アイドラギア列79を介して揺動支点ギア69が破線矢印方向に回転する。そして、この回転力により揺動板54が破線矢印方向に揺動し、揺動ギア68はギア67と噛み合う位置となる。これにより、フェースギア66が回転し、ギア65、軸55、ギア63を介してフェースギア64を回転駆動させ、手差し給送ローラ26、手差し給送ローラ25が回転する。
欠け歯ギア51は、アイドラギア列79を介して駆動が伝達され、反時計回り方向(破線矢印方向)に回転している。
またモータが反時計回り方向に回転すると、ラチェット入力ギア75は時計回り方向(破線矢印方向)に回転し、前述した爪75a,58aが空回転するので、ラチェット出力ギア58は回転しない。これにより、ラチェット出力ギア58より下流のギア77(77b、77a),76と揺動支点ギア74、揺動ギア73b(73a)、ギア72、アイドラギア列71、ギア70は回転しない。従って、モータが反時計回り方向に回転しても、その回転をラチェットギアが伝達しないので、レジストローラ43及び両面搬送ローラ81,82は回転しない。
次に、図7を用いて、モータが第2の回転方向である時計回り方向に回転した時の駆動動作について説明する。
モータが時計回り方向に回転すると、モータ駆動ギア78が時計回り方向に回転し、アイドラギア列79を介して揺動支点ギア69が実線矢印方向に回転する。そして、この回転力により揺動板54が実線矢印方向に揺動し、揺動ギア68はギア67と噛み合わない離間した位置となる。これにより、ギア67より下流のギア列は回転しないので、手差し給送ローラ26、手差し給送ローラ25は回転しない。
欠け歯ギア51は、アイドラギア列79を介して駆動が伝達され、時計回り方向(実線矢印方向)に回転している。
またモータが時計回り方向に回転すると、ラチェット入力ギア75は反時計回り方向(実線矢印方向)に回転し、前述した爪75aから爪58aへ駆動力が伝達されるので、ラチェット出力ギア58は回転する。ラチェット出力ギア58が回転すると、ギア77(77b、77a)、ギア76を介してレジストローラ43が回転する。また、ラチェット出力ギア58が回転すると、揺動支点ギア74、揺動ギア73b,73a、ギア72、アイドラギア列71、ギア70を駆動させる。これにより、両面搬送ローラ81,82が回転する。
《プリント動作》
次に駆動ギア列による記録媒体搬送装置の給送動作とプリント動作について説明する。
先ず、図2を用いて、記録媒体Sを手差し給送口30から手差し給送ローラ25、26によって給送する動作について説明する。
図2に示すように、手差し給送口30から操作者が記録媒体Sを挿入し、その記録媒体Sを記録媒体検出手段27によって検出すると、モータが第1の回転方向に回転し、モータ駆動ギア78が反時計回り方向に回転する。これにより、前述したように、手差し給送ローラ25、手差し給送ローラ26が回転する。
操作者により、手差し給送ローラ25のニップに導かれた記録媒体Sは、給送されて手差し給送ローラ26を経て、検出手段28にて記録媒体Sの先端を検出される。記録媒体Sは先端が検出された後、所定量を搬送され、給送ローラ20まで搬送され、モータを止めることにより手差し給送ローラ25、手差し給送ローラ26は停止する。
ここで、プリント信号が入力されていると、モータが第2の回転方向に回転し、モータ駆動ギア78が時計回り方向に回転し、欠け歯ギア51、ギア76、ギア72、ギア70を駆動する。そして、ソレノイド50が作動すると、欠け歯ギア51が回転し、給送ローラ20が手差し給送ローラ25と手差し給送ローラ26によって導かれた記録媒体Sを給送する。
給送された記録媒体Sは、モータ駆動ギア78の時計回り方向の回転により駆動回転するレジストローラ43に導かれ、レジストローラ43部により斜行補正された後、2次転写部にて画像を転写され、定着ユニット21を経て排出ローラ22に到達する。
排出ローラ22に到達した記録媒体Sは、片面プリント時には排出トレイ23に排出される。一方、両面プリント時には、記録媒体Sの後端付近が排出ローラ22に到達した後、切替部材62を不図示の駆動手段によって両面搬送位置(図2の実線位置)に移動させる。そして、排出ローラ22を不図示の駆動手段によって逆回転させて、記録媒体Sを両面ユニット80に送る。
モータ駆動ギア78の時計回り方向の回転により、両面ユニット80における両面搬送ローラ81、82は図2の矢印方向に回転している。そして、両面搬送ローラ81、82により記録媒体Sをレジストローラ43まで搬送する。その後、記録媒体Sは、1面目のプリントと同様に2面目(両面)をプリントされ、排出ローラ22により排出トレイ23に排出される。このように、手差し給送口30から給送してプリントする場合、モータは第1の回転方向に回転した後、第2の回転方向に回転駆動する。
次に、記録媒体Sを給送トレイ19から給送ローラ20によって給送する動作について説明する。
プリント信号が入力されると、モータが第2の回転方向に回転し、モータ駆動ギア78が時計回り方向に回転し、欠け歯ギア51、ギア76、ギア72、ギア70を駆動する。そして、ソレノイド50が作動すると、欠け歯ギア51が回転し、給送ローラ20が給送トレイ19内の記録媒体Sを1枚ずつ分離して給送する。
給送された記録媒体Sは、手差し給送時と同様に片面プリントまたは両面プリントされ、排出ローラ22により排出トレイ23に排出される。このように、給送トレイ19から給送してプリントする場合、モータは第2の回転方向である時計回り方向にのみ回転駆動する。
《両面ユニットの開閉動作》
次に、両面ユニットの開閉動作について説明する。図8は、装置本体2に対して両面ユニット80を開いている様子を示す概略断面図である。
図8に示すように、両面ユニット80は、回転中心80aを中心にして、装置本体2に対して開閉可能に設けられている。
図8に示すように、両面ユニット80内で記録媒体Sのジャム等が発生した時に、操作者が回転中心80aを中心に両面ユニット80を開いて、ジャム処理を行うことができる。この時、両面ユニット80側のギア72は、開かれた両面ユニット80と共に、装置本体2側の揺動ギア73aから離間する位置に移動されるため、ギア72は揺動ギア73aとの噛み合いが解除される。ジャム処理後、操作者が両面ユニット80を閉じると、閉じられた両面ユニット80と共に、装置本体2側の揺動ギア73aと圧接する位置に移動されるため、ギア72は揺動ギア73と再び噛み合う。
以上の構成により、モータ駆動ギア78が第1の回転方向である反時計回り方向に回転している時には手差し給送ローラ25,26を駆動し、両面搬送ローラ81、82を駆動しない。一方。モータ駆動ギア78が第2の回転方向である時計回り方向に回転している時にレジストローラ43、両面搬送ローラ81、82を駆動し、手差し給送ローラ25,26を駆動しない。そのため、モータ駆動ギア78を駆動するモータには、手差し給送ローラ25,26の負荷と、レジストローラ43及び両面搬送ローラ81、82の負荷が同時にかかることがない。
このように、多くのローラを駆動する負荷が分散されてモータにかかるので、モータは、小さく、出力トルクの低い、安価なものを使用できる。
そして、手差し給送ローラ25,26を回転させている時は、レジストローラ43及び両面搬送ローラ81,82は回転しないので、ローラ表面の摩耗が軽減される。
また、本実施形態では、第3の伝達経路と第4の伝達経路の分岐部をラチェットギア(ワンウェイギア)にしてレジストローラ、両面搬送ローラに駆動を伝達しているので、一つのクラッチで2つの搬送ローラを制御できる。
本実施形態によれば、 給送ローラ20、手差し給送ローラ25,26、レジストローラ43両面搬送ローラ81,82を一つの駆動手段で駆動することができ、なおかつ、駆動手段を駆動するとき、前記ローラらを駆動する負荷が同時にかからない。このため、装置の低コスト・省スペース化をはかることができる。
P …カートリッジ
S …記録媒体
1 …画像形成装置
2 …装置本体
18 …給送ユニット
19 …給送トレイ
20,25,26 …給送ローラ
27,28 …記録媒体検出手段
30 …手差し給送口
43 …レジストローラ
50 …ソレノイド
51 …欠け歯ギア
52 …バネ
53 …揺動板
58 …ラチェット出力ギア
58a …爪
59 …バネ
68 …揺動ギア
69 …揺動支点ギア
73b …揺動ギア
74 …揺動支点ギア
75 …ラチェット入力ギア
75a …爪
76 …ギア
77b …ギア
78 …モータ駆動ギア
79 …アイドラギア列
80 …両面ユニット
81,82 …両面搬送ローラ

Claims (8)

  1. 第1の回転方向及び前記第1の回転方向と反対方向である第2の回転方向に駆動回転する駆動手段と、
    記録媒体を給送する第1の給送手段と、
    前記駆動手段の回転を前記第1の給送手段に伝達する第1の伝達経路と、
    前記第1の伝達経路に設けられ、前記第1の回転方向の回転を前記第1の給送手段に伝達し、前記第2の回転方向の回転を前記第1の給送手段に伝達しない第1のクラッチと、
    前記第1の給送手段とは別に設けられ、記録媒体を給送する第2の給送手段と、
    前記駆動手段の回転を前記第2の給送手段に伝達する第2の伝達経路と、
    両面搬送路に設けられた両面搬送手段と、
    前記第1の給送手段または前記第2の給送手段により給送された記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記駆動手段の回転を前記両面搬送手段に伝達する第3の伝達経路と、
    分岐部において前記第3の伝達経路から分岐し、前記駆動手段の回転を前記搬送手段に伝達する第4の伝達経路と、
    前記分岐部または前記駆動手段と前記分岐部との間の伝達経路に設けられ、前記第2の回転方向の回転を前記搬送手段及び前記両面搬送手段に伝達し、前記第1の回転方向の回転を前記搬送手段及び前記両面搬送手段に伝達しない第2のクラッチと、
    を有することを特徴とする記録媒体搬送装置。
  2. 前記第2の伝達経路に設けられ、前記第2の回転方向の回転を前記第2の給送手段に伝達し、前記第1の回転方向の回転を前記第2の給送手段に伝達しない第3のクラッチを有することを特徴とする請求項1に記載の記録媒体搬送装置。
  3. 前記第2の伝達経路は、前記第1の伝達経路から分岐し、その分岐より下流の伝達経路に前記第3のクラッチを設けたことを特徴とする請求項2に記載の記録媒体搬送装置。
  4. 前記駆動手段は、パルスモータであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の記録媒体搬送装置。
  5. 前記両面搬送手段は、装置本体に対して開閉可能に設けられたユニットに保持されており、
    前記第3の伝達経路の分岐部より下流の前記第4の伝達経路に、前記両面搬送手段を保持するユニットを開く動作に伴って、伝達経路を切断する接続部を設けたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の記録媒体搬送装置。
  6. 前記接続部は、前記装置本体に設けられ、揺動する揺動ギアを有し、
    前記両面搬送手段を保持するユニットを開いたときに、前記ユニットが有する前記揺動ギアに噛み合うギアが、前記揺動ギアから離間して伝達経路を切断することを特徴とする請求項5に記載の記録媒体搬送装置。
  7. 第1の回転方向及び前記第1の回転方向と反対方向である第2の回転方向に駆動回転する駆動手段と、
    記録媒体を給送する第1の給送手段と、
    前記駆動手段の回転を前記第1の給送手段に伝達する第1の伝達経路と、
    前記第1の伝達経路に設けられ、前記第1の回転方向の回転を前記第1の給送手段に伝達し、前記第2の回転方向の回転の前記第1の給送手段への伝達を規制する第1のクラッチと、
    前記第1の給送手段とは別に設けられ、記録媒体を給送する第2の給送手段と、
    前記駆動手段の回転を前記第2の給送手段に伝達する第2の伝達経路と、
    両面搬送路に設けられた両面搬送手段と、
    前記第1の給送手段または前記第2の給送手段により給送された記録媒体を搬送する搬送手段と、
    前記駆動手段の回転を前記両面搬送手段に伝達する第3の伝達経路と、
    分岐部において前記第3の伝達経路から分岐し、前記駆動手段の回転を前記搬送手段に伝達する第4の伝達経路と、
    前記分岐部または前記駆動手段と前記分岐部との間の伝達経路に設けられ、前記第2の回転方向の回転を前記搬送手段及び前記両面搬送手段に伝達し、前記第1の回転方向の回転の前記搬送手段及び前記両面搬送手段への伝達を規制する第2のクラッチと、
    を有することを特徴とする記録媒体搬送装置。
  8. 記録媒体を搬送する記録媒体搬送装置と、前記記録媒体搬送装置に送られてきた記録媒体に画像を転写する転写部と、を有する画像形成装置において、
    前記記録媒体搬送装置として、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の記録媒体搬送装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2014234096A 2014-11-19 2014-11-19 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 Pending JP2016098052A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234096A JP2016098052A (ja) 2014-11-19 2014-11-19 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
US14/938,214 US9561924B2 (en) 2014-11-19 2015-11-11 Recording medium conveyance apparatus and image forming apparatus
US15/372,659 US10029870B2 (en) 2014-11-19 2016-12-08 Recording medium conveyance apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234096A JP2016098052A (ja) 2014-11-19 2014-11-19 記録媒体搬送装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016098052A true JP2016098052A (ja) 2016-05-30

Family

ID=55961056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234096A Pending JP2016098052A (ja) 2014-11-19 2014-11-19 記録媒体搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9561924B2 (ja)
JP (1) JP2016098052A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162992A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社ケーヒン ドア駆動装置
JP2019162993A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社ケーヒン ドア駆動装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6938287B2 (ja) * 2017-09-06 2021-09-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2022067917A (ja) * 2020-10-21 2022-05-09 セイコーエプソン株式会社 駆動伝達装置及び液体吐出装置
JP2022125868A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 キヤノン株式会社 シート搬送装置および画像形成装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162857A (en) 1987-07-14 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyer having a sheet aligner
US4953846A (en) 1987-08-19 1990-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for conveying a sheet obliquely
JPH02215646A (ja) 1989-02-16 1990-08-28 Canon Inc 画像形成装置
US5501444A (en) 1993-01-18 1996-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supply apparatus
JP3202568B2 (ja) 1995-12-21 2001-08-27 キヤノンアプテックス株式会社 シート集積装置及びそれを備えた画像形成装置
US6658229B2 (en) 2000-08-30 2003-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording material separating apparatus of which separating member is retractable in operative association with guide
KR100398873B1 (en) * 2002-03-11 2003-09-19 Samsung Electronics Co Ltd Driving mechanism of electrophotographic image forming apparatus
KR100423463B1 (ko) * 2002-06-21 2004-03-18 삼성전자주식회사 양면인쇄 가능한 사무기기의 구동장치 및 그 방법
US7306216B2 (en) * 2002-12-30 2007-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Power transmitting apparatus, power switching apparatus, and driving apparatus of multi-function machine using the same
US7050751B2 (en) 2003-07-28 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system with temporary storage trays between sheet storage units and image forming apparatus
US7896343B2 (en) * 2005-09-26 2011-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document or sheet material feeder
JP5380871B2 (ja) 2008-03-14 2014-01-08 富士ゼロックス株式会社 積載機構及び画像形成装置
JP5094626B2 (ja) * 2008-08-07 2012-12-12 キヤノン株式会社 駆動切換機構および給送装置
JP5376923B2 (ja) 2008-12-05 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2011105468A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Seiko Epson Corp 被搬送材搬送装置及び画像処理装置
JP5929408B2 (ja) * 2012-03-27 2016-06-08 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5938985B2 (ja) * 2012-03-27 2016-06-22 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6188493B2 (ja) * 2012-08-30 2017-08-30 キヤノン株式会社 給送装置及び記録装置
JP5888220B2 (ja) * 2012-12-13 2016-03-16 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5939717B2 (ja) * 2014-05-19 2016-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6460311B2 (ja) * 2014-09-25 2019-01-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162992A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社ケーヒン ドア駆動装置
JP2019162993A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社ケーヒン ドア駆動装置
JP7079634B2 (ja) 2018-03-20 2022-06-02 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ドア駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9561924B2 (en) 2017-02-07
US20170088376A1 (en) 2017-03-30
US20160137443A1 (en) 2016-05-19
US10029870B2 (en) 2018-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10029870B2 (en) Recording medium conveyance apparatus and image forming apparatus
JP2009139448A (ja) 画像形成装置
JP5954007B2 (ja) 画像形成装置
JP5990602B2 (ja) 画像形成装置
JP2009075478A (ja) 画像形成装置
JP6264573B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JP5429076B2 (ja) 画像形成装置
JP2009282475A (ja) 画像形成装置
CN106842877B (zh) 驱动传递装置及具备该驱动传递装置的图像形成装置
JP2009288358A (ja) 駆動伝達装置及びこれを備えたフルカラー画像形成装置
JP5460410B2 (ja) ジャム処理装置及び画像形成装置
JP5765933B2 (ja) シート反転搬送装置
JP6241388B2 (ja) 画像形成装置
US11479425B2 (en) One-way clutch, sheet conveying apparatus, and image forming apparatus
JP5919648B2 (ja) シート排出駆動装置および画像形成装置
JP6763140B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2012194508A (ja) 画像形成装置
JP2015068992A (ja) 画像形成装置
JP4713394B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2011037615A (ja) 画像形成装置
JP2008254880A (ja) 画像形成装置
JP5351712B2 (ja) 搬送ユニット及び画像形成装置
JP2014210635A (ja) 画像形成装置
JP2014109332A (ja) 駆動制御装置、画像形成装置
JP2010271352A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置