JP2016090525A - 温度検出回路及び半導体装置 - Google Patents

温度検出回路及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016090525A
JP2016090525A JP2014228673A JP2014228673A JP2016090525A JP 2016090525 A JP2016090525 A JP 2016090525A JP 2014228673 A JP2014228673 A JP 2014228673A JP 2014228673 A JP2014228673 A JP 2014228673A JP 2016090525 A JP2016090525 A JP 2016090525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
circuit
temperature detection
detection circuit
constant current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014228673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6436728B2 (ja
Inventor
貴雄 中下
Takao Nakashita
貴雄 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2014228673A priority Critical patent/JP6436728B2/ja
Priority to TW104135351A priority patent/TWI674397B/zh
Priority to US14/934,323 priority patent/US10078015B2/en
Priority to KR1020150156692A priority patent/KR102390729B1/ko
Priority to CN201510763715.7A priority patent/CN105606240B/zh
Publication of JP2016090525A publication Critical patent/JP2016090525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436728B2 publication Critical patent/JP6436728B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H5/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection
    • H02H5/04Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature
    • H02H5/044Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal non-electric working conditions with or without subsequent reconnection responsive to abnormal temperature using a semiconductor device to sense the temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】検出温度の工程ばらつきが少なく、かつ検出温度の工程ばらつきを簡便に調整できる温度検出回路を提供する。
【解決手段】定電流を出力する定電流回路108と、感熱素子101の出力する電圧によって制御され温度に応じた電流を出力する電圧制御電流回路104と、定電流と温度に応じた電流を比較し所定の温度を検出したことを示す検出信号を出力する電流比較器106と、を備え、定電流回路108の温度特性と電圧制御電流回路104の温度特性に相関を持たせ、定電流回路108の出力電流と電圧制御電流回路104の出力電流を比較した結果で温度検出する構成とした温度検出回路。
【選択図】図1

Description

本発明は、過熱保護回路などに用いられる温度検出回路に関する。
図6は、従来の温度検出回路の構成例を示す回路図である。
定電流回路108とダイオード102と可変抵抗113は、電源端子10とグランド端子11の間に直列に接続される。ダイオード102は、アノードが定電流回路108とPチャネルトランジスタ111のゲートに接続され、カソードが可変抵抗113に接続されている。抵抗109と抵抗110は、電源端子10とグランド端子11の間に直列に接続される。抵抗109と抵抗110の接続点は、Nチャネルトランジスタ112のゲートに接続される。Pチャネルトランジスタ111は、ソースが電源端子10に接続され、ドレインは出力端子12に接続される。Nチャネルトランジスタ112は、ドレインが出力端子12に接続され、ソースがグランド端子に接続される。
温度が上昇すると、ダイオード102は両端の電圧が小さくなり、Pチャネルトランジスタ111は閾値電圧(Vth)の絶対値が小さくなる。
このため、温度が高くなると、Pチャネルトランジスタ111の閾値電圧(Vth)と、電源端子10とPチャネルトランジスタ111のゲート端子間の電圧が逆転し、Pチャネルトランジスタ111はオンする。従って、出力端子12の電圧は、グランド端子11の電圧から電源端子10の電圧に反転する。
可変抵抗113は、温度検出回路の検出温度を調整するため、抵抗値を適切な値に設定する。
特開2007−312529号公報
しかしながら、従来の温度検出回路では、検出温度の調整のために、Pチャネルトランジスタ111の閾値電圧及びその温度特性と、定電流108の電流値及びその温度特性と、可変抵抗113の温度特性を考慮した上で、可変抵抗の抵抗値を調整する必要があった。
本発明は、以上のような課題を解決するために考案されたものであり、調整を簡便に行うことができ、かつ精度のよい温度検出回路を実現するものである。
本発明の温度検出回路は、定電流を出力する定電流回路と、感熱素子の出力する電圧によって制御され温度に応じた電流を出力する電圧制御電流回路と、定電流と温度に応じた電流を比較し所定の温度を検出したことを示す検出信号を出力する電流比較器を備え、定電流回路の温度特性と電圧制御電流回路の温度特性に相関を持たせ、定電流回路の出力電流と電圧制御電流回路の出力電流を比較した結果で温度検出する構成とした。
本発明の温度検出回路によれば、定電流回路の温度特性と感熱素子の電圧により制御される電圧制御電流回路の温度特性が相関関係を持つ回路としたことで、検出温度の製造ばらつきが少なく、かつ製造ばらつきに対する調整を簡便に行うことができるという効果がある。
本実施形態の温度検出回路を示すブロック図である。 本実施形態の温度検出回路の調整原理を示す図である。 本実施形態の温度検出回路の一例を示す回路図である。 本実施形態の温度検出回路の他の例を示す回路図である。 本実施形態の温度検出回路の他の例を示す回路図である。 従来の温度検出回路を示す図である。 本実施形態の温度検出回路による過熱保護回路を備えた半導体装置の一例を示す回路図である。
図1は、本実施形態の温度検出回路のブロック図である。
本実施形態の温度検出回路は、感熱素子101と、定電流回路108と、電圧制御電流回路104と、電流比較器106と、を備えている。
感熱素子101は、温度に応じた電圧Vdを出力する。電圧制御電流回路104は、感熱素子101から入力される電圧Vdに応じた定電流I1を流す。定電流回路108は、温度特性を持った定電流I2を流す。定電流I1と定電流I2の温度特性は、製造上のばらつきを有するが、同じようにばらつく回路構成とする。電流比較器106は、定電流I1と定電流I2を比較して、その結果により温度検出回路の出力信号である信号VDETを出力する。
このように温度検出回路を構成したので、検出温度の製造ばらつきが少ない温度検出回路を構成することが出来る。
次に、本実施形態の温度検出回路の検出温度の製造ばらつきを調整する方法について説明する。
図2は、本実施形態の温度検出回路の調整原理を示す図である。
a)は感熱素子101の電圧Vdの温度特性、b)は定電流回路104の定電流I1と定電流回路108の定電流I2の温度特性、c)は信号VDET、を示す。
感熱素子101の電圧Vdは、温度と比例して低くなる。定電流回路108の定電流I2は、温度と比例して低くなる。定電流I2のバラツキを含まない電流値を破線で示す。電圧制御電流回路104の定電流I1は、入力される電圧Vdに応じて高くなるように設定する。定電流I1の調整前の電流値を破線で示す。
電流比較器106は、定電流I1と定電流I2とを比較し、信号VDETを出力する。信号VDETが反転する温度の期待値は、破線の定電流I1と破線の定電流I2が交差する温度T1である。
製造ばらつきにより、定電流回路108の定電流I2の温度特性が図2b)の実線で示すような特性になったとき、信号VDETが反転する温度は、破線の定電流I1と実線の定電流I2が交差する温度T0になってしまう。このとき、電圧制御電流回路104の定電流I1の温度特性を図2b)の実線で示すような特性にすることにより、信号VDETが反転する温度を実線の定電流I1と実線の定電流I2が交差する温度T1にすることができる。
従って、定電流回路108の定電流I2の温度特性がばらついたとしても、温度検出回路の検出温度は所望の温度T1に簡単に調整することができる。
なお、定電流回路108の定電流I2の温度特性を破線で示すような特性に調整することにより、信号VDETが反転する温度を温度T1にすることもできる。
図3は、本実施形態の温度検出回路の一例を示す回路図である。
Nチャネルデプレッショントランジスタ1は、ドレインが電源端子10と接続され、ソースとゲートがNチャネルトランジスタ4のドレインに接続される。Nチャネルトランジスタ4は、ソースがグランド端子11に接続され、ゲートが抵抗9の一端に接続される。抵抗9の他端は、グランド端子11に接続される。Nチャネルデプレッショントランジスタ2は、ゲートがNチャネルトランジスタ4のドレインに接続され、ソースが抵抗9の一端に接続される。Pチャネルトランジスタ5は、ソースが電源端子10に接続され、ドレインとゲートがNチャネルデプレッショントランジスタ2のドレインに接続される。Pチャネルトランジスタ6は、ソースが電源端子10に接続され、ゲートがPチャネルトランジスタ5のゲートに接続され、ドレインが出力端子12に接続される。Nチャネルデプレッショントランジスタ3は、ドレインが出力端子12に接続され、ゲートがNチャネルデプレッショントランジスタ2のゲートに接続され、ソースが抵抗13の一端に接続される。ダイオード8は、アノードが抵抗13の他端に接続され、カソードがグランド端子11に接続される。Pチャネルトランジスタ5とPチャネルトランジスタ6は、カレントミラーを構成している。
Nチャネルデプレッショントランジスタ2は定電流回路108を、Nチャネルデプレッショントランジスタ3は電圧制御電流回路104を、を構成している。更にNチャネルデプレッショントランジスタ3は、Pチャネルトランジスタ6とともに電流比較器106を構成している。
次に、本実施形態の温度検出回路の動作について説明する。
Nチャネルデプレッショントランジスタ1は、Nチャネルトランジスタ4にバイアス電流を供給する。Nチャネルデプレッショントランジスタ2とNチャネルトランジスタ4は、負帰還回路を構成している。Nチャネルトランジスタ4は、ゲート電圧がNチャネルデプレッショントランジスタ1の供給するバイアス電流とNチャネルトランジスタ4の閾値電圧によって定められる定電圧V2となるように制御される。
Nチャネルトランジスタ4のゲートに抵抗9が接続されているため、Nチャネルデプレッショントランジスタ2には、定電流I2=V2/Rが流れる。定電流I2は、Pチャネルトランジスタ5とPチャネルトランジスタ6にも流れる。
Nチャネルデプレッショントランジスタ3とNチャネルデプレッショントランジスタ2はゲート電圧が共通のため、Nチャネルデプレッショントランジスタ3とNチャネルデプレッショントランジスタ2に流れる電流値の差は、夫々のソース電圧により決定される。
Nチャネルデプレッショントランジスタ3は、ソースに抵抗13と感熱素子となるダイオード8が接続されている。ダイオード8のアノード電圧は、温度が上がるにしたがって減少する。従って、Nチャネルデプレッショントランジスタ3のソース電圧は、温度が上がるにしたがって減少する。即ち、Nチャネルデプレッショントランジスタ3の流す定電流I1は、温度が上がるにしたがって増加する。
ここで、Nチャネルデプレッショントランジスタ2とNチャネルデプレッショントランジスタ3の特性を同一とし、抵抗13と抵抗9の温度特性を同一とすると、定電流I1と定電流I2の温度特性はほぼ等しくなる。従って、抵抗13の抵抗値と抵抗9の抵抗値を適切な比率とすることで、定電流I1と定電流I2が逆転する温度が所望の温度T1となる。
以上説明したように、本実施形態の温度検出回路に寄れば、検出温度の製造ばらつきが少ない温度検出回路を実現することが出来る。
なお、定電流I1と定電流I2の温度特性がばらついた場合であっても、抵抗9と抵抗13のどちらか、または両方の抵抗値を適切な値に調整が可能な構成とし、製造後に抵抗値を調整することで所望の検出温度T1を得ることが出来る。即ち、検出温度の製造ばらつきに対する調整を簡便に行うことができる。
図4は、本実施形態の温度検出回路の他の例を示す回路図である。
図4の温度検出回路は、更に、制御回路20と、スイッチ21と、抵抗22を備えている。その他の回路は図3と等しい。
制御回路20は、出力端子12が出力する信号VDETを入力して、スイッチ21を制御する信号を出力する。スイッチ21は、オンオフ状態によって、抵抗9の抵抗値が変えられるように接続されている。
温度検出回路をこの様に構成すると、温度上昇時と温度下降時の温度検出回路を切替えることができ、即ち温度検出回路にヒステリシスを持たせることが出来、より動作が安定する。
図5は、本実施形態の温度検出回路の他の例を示す回路図である。
図5の温度検出回路は、抵抗13の抵抗値が変えられるようにスイッチ21と抵抗22を接続した。その他の回路と、回路の動作は、図4の回路と等しいので説明を省略する。
以上説明したように、本実施形態の温度検出回路によれば、定電流回路の温度特性と感熱素子の電圧により制御される電圧制御電流回路の温度特性が相関関係を持つ回路としたことで、検出温度の製造ばらつきが少なく、かつ製造ばらつきに対する調整を簡便に行うことができるという効果がある。更に、ヒステリシスを持たせることにより、温度検出回路はより検出が安定して行える、という効果を有する。
図7は、本実施形態の温度検出回路を用いた過熱保護回路を備えた半導体装置、一例としてボルテージレギュレータ、を示した回路図である。ボルテージレギュレータ70は、基準電圧回路71と、誤差増幅器72と、出力トランジスタ73と、分圧回路74と、過熱保護回路75と、を備えている。本実施形態の温度検出回路は、過熱保護回路75に適用することが出来る。
本実施形態の温度検出回路を、例えばボルテージレギュレータのような半導体装置の過熱保護回路に用いることで、簡便な調整で温度検出精度のよい過熱保護回路を備えた安全性の高い製品を提供することができる。
20 制御回路
71、基準電圧回路
72、誤差増幅器
75、過熱保護回路

Claims (7)

  1. 定電流を出力する定電流回路と、
    感熱素子と、
    前記感熱素子の出力する電圧によって制御され、温度に応じた電流を出力する電圧制御電流回路と、
    前記定電流と前記温度に応じた電流を比較し、所定の温度を検出したことを示す検出信号を出力する電流比較器と、を備え、
    前記定電流回路の温度特性と前記電圧制御電流回路の温度特性に相関を持たせることを特徴とする温度検出回路。
  2. 前記定電流回路を構成するNチャネルデプレッショントランジスタと、前記電圧制御電流回路を構成するNチャネルデプレッショントランジスタは、ゲート電圧が等しいことを特徴とする請求項1記載の温度検出回路。
  3. 前記定電流回路は、
    ドレインが電源端子に接続され、ソースとゲートが接続された第一のNチャネルデプレッショントランジスタと、
    ソースがグランド端子に接続され、ドレインが前記第一のNチャネルデプレッショントランジスタのソースとゲートに接続された第一のNチャネルトランジスタと、
    一端が前記第一のNチャネルトランジスタのゲートに接続され、他端がグランド端子に接続された第一の抵抗と、
    ソースが前記第一の抵抗の一端に接続され、ゲートが前記第一のNチャネルトランジスタのドレインに接続された第二のNチャネルデプレッショントランジスタと、を備え、
    前記電圧制御電流回路は、
    ソースが前記感熱素子の一端に接続され、ゲートが前記第二のNチャネルデプレッショントランジスタのゲートに接続され、ドレインが前記温度検出回路の出力端子に接続された第三のNチャネルデプレッショントランジスタを備え、
    前記感熱素子は、
    一端子が前記第三のNチャネルデプレッショントランジスタのソースに接続された第二の抵抗と、
    一端が前記第二の抵抗の他端に接続され、他端がグランド端子に接続されたダイオードと、を備え、
    前記電流比較器は、
    入力端子が前記第二のNチャネルデプレッショントランジスタのドレインに接続され、出力端子が前記温度検出回路の出力端子に接続されたカレントミラー回路と、
    前記第三のNチャネルデプレッショントランジスタを備えたことを特徴とする請求項1記載の温度検出回路。
  4. 前記第一の抵抗は抵抗可変手段を有し、前記温度検出回路の検出信号によって抵抗値を切り替えることを特徴とする請求項3記載の温度検出回路。
  5. 前記第二の抵抗は抵抗可変手段を有し、前記温度検出回路の検出信号によって抵抗値を切り替えることを特徴とする請求項3または4記載の温度検出回路。
  6. 請求項1から5記載の温度検出回路を備えたことを特徴とする半導体装置。
  7. 前記半導体装置は過熱保護回路を備え、前記温度検出回路は前記過熱保護回路に設けられたことを特徴とする請求項6記載の半導体装置。
JP2014228673A 2014-11-11 2014-11-11 温度検出回路及び半導体装置 Expired - Fee Related JP6436728B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228673A JP6436728B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 温度検出回路及び半導体装置
TW104135351A TWI674397B (zh) 2014-11-11 2015-10-28 溫度檢測電路以及半導體裝置
US14/934,323 US10078015B2 (en) 2014-11-11 2015-11-06 Temperature detection circuit and semiconductor device
KR1020150156692A KR102390729B1 (ko) 2014-11-11 2015-11-09 온도 검출 회로 및 반도체 장치
CN201510763715.7A CN105606240B (zh) 2014-11-11 2015-11-11 温度检测电路及半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228673A JP6436728B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 温度検出回路及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016090525A true JP2016090525A (ja) 2016-05-23
JP6436728B2 JP6436728B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=55912007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228673A Expired - Fee Related JP6436728B2 (ja) 2014-11-11 2014-11-11 温度検出回路及び半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10078015B2 (ja)
JP (1) JP6436728B2 (ja)
KR (1) KR102390729B1 (ja)
CN (1) CN105606240B (ja)
TW (1) TWI674397B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020028113A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 シャープ株式会社 電圧発生回路および固体撮像素子
CN111258364A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 艾普凌科有限公司 过热保护电路以及具备该过热保护电路的半导体装置
US11971306B2 (en) 2020-02-10 2024-04-30 Mitsubishi Electric Corporation Infrared detecting device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6436728B2 (ja) * 2014-11-11 2018-12-12 エイブリック株式会社 温度検出回路及び半導体装置
CN109638773B (zh) * 2018-12-11 2020-06-05 珠海格力电器股份有限公司 温度保护电路以及应用温度保护电路的设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066459A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Toshiba Corp 温度検出回路
JP2012251917A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Mitsumi Electric Co Ltd 温度検出回路

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119870A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Nec Corp 温度検出方法、半導体装置及び温度検出回路
JP3940485B2 (ja) * 1997-02-27 2007-07-04 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 基準電圧発生回路
DE19841202C1 (de) * 1998-09-09 2000-03-02 Siemens Ag Temperatursensor
JP3319406B2 (ja) * 1998-09-18 2002-09-03 日本電気株式会社 比較増幅検出回路
JP4194237B2 (ja) * 1999-12-28 2008-12-10 株式会社リコー 電界効果トランジスタを用いた電圧発生回路及び基準電圧源回路
KR100652422B1 (ko) * 2005-08-10 2006-12-01 삼성전자주식회사 온-칩 온도 센서 및 온도 검출 방법, 이를 이용한 리프레쉬제어 방법
JP4807074B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-02 Tdk株式会社 温度検出回路及び温度検出方法
JP4878181B2 (ja) * 2006-03-06 2012-02-15 株式会社リコー 電流検出回路および該電流検出回路を利用した電流モードdc−dcコンバータ
JP4920305B2 (ja) 2006-05-19 2012-04-18 株式会社リコー 過熱検出回路および該過熱検出回路を内蔵した半導体装置および電子機器
CN100494926C (zh) * 2007-08-08 2009-06-03 中国航天时代电子公司第七七一研究所 温度监测电路
JP4636461B2 (ja) * 2009-01-13 2011-02-23 セイコーインスツル株式会社 電源電圧監視回路、および該電源電圧監視回路を備える電子回路
JP5491223B2 (ja) * 2009-06-17 2014-05-14 セイコーインスツル株式会社 過熱保護回路及び電源用集積回路
CN101995301B (zh) * 2009-08-20 2012-08-01 上海华虹Nec电子有限公司 集成电路温度检测电路及其校准方法
JP5506594B2 (ja) * 2009-09-25 2014-05-28 セイコーインスツル株式会社 基準電圧回路
CN201589668U (zh) * 2009-11-24 2010-09-22 上海贝岭股份有限公司 一种cmos开关电流温度传感器电路
US8188785B2 (en) * 2010-02-04 2012-05-29 Semiconductor Components Industries, Llc Mixed-mode circuits and methods of producing a reference current and a reference voltage
CN102840925B (zh) * 2012-09-20 2014-03-19 卓捷创芯科技(深圳)有限公司 一种温度测量与校准电路及无源射频识别标签以及温度测量方法
CN103063317B (zh) * 2012-12-18 2017-03-01 上海集成电路研发中心有限公司 片上温度传感器
US9632521B2 (en) * 2013-03-13 2017-04-25 Analog Devices Global Voltage generator, a method of generating a voltage and a power-up reset circuit
JP6215652B2 (ja) * 2013-10-28 2017-10-18 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 基準電圧発生装置
CN103837243B (zh) * 2014-03-27 2016-08-24 卓捷创芯科技(深圳)有限公司 时间域集成温度传感器
JP2015211345A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 セイコーインスツル株式会社 電源電圧監視回路、および該電源電圧監視回路を備える電子回路
JP6436728B2 (ja) * 2014-11-11 2018-12-12 エイブリック株式会社 温度検出回路及び半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066459A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Toshiba Corp 温度検出回路
JP2012251917A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Mitsumi Electric Co Ltd 温度検出回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020028113A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 シャープ株式会社 電圧発生回路および固体撮像素子
CN111258364A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 艾普凌科有限公司 过热保护电路以及具备该过热保护电路的半导体装置
CN111258364B (zh) * 2018-11-30 2023-09-15 艾普凌科有限公司 过热保护电路以及具备该过热保护电路的半导体装置
US11971306B2 (en) 2020-02-10 2024-04-30 Mitsubishi Electric Corporation Infrared detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
CN105606240B (zh) 2020-05-19
US10078015B2 (en) 2018-09-18
TWI674397B (zh) 2019-10-11
KR102390729B1 (ko) 2022-04-26
KR20160056290A (ko) 2016-05-19
CN105606240A (zh) 2016-05-25
TW201617592A (zh) 2016-05-16
US20160131535A1 (en) 2016-05-12
JP6436728B2 (ja) 2018-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6822727B2 (ja) 浮動電圧基準を用いる低ドロップアウト電圧レギュレータ
JP6436728B2 (ja) 温度検出回路及び半導体装置
US9819173B2 (en) Overheat protection circuit and voltage regulator
JP6316632B2 (ja) ボルテージレギュレータ
KR102229236B1 (ko) 전압 레귤레이터
KR102255543B1 (ko) 볼티지 레귤레이터
US20160062383A1 (en) Power supply voltage detector circuit
TWI684767B (zh) 電流檢測電路
US10613570B1 (en) Bandgap circuits with voltage calibration
KR20150123712A (ko) 과전류 보호 회로, 반도체 장치 및 볼티지 레귤레이터
US10505438B2 (en) Overcurrent protection circuit and voltage regulator
TW202012941A (zh) 電壓偵測器
JP6253481B2 (ja) ボルテージレギュレータ及びその製造方法
KR20150098434A (ko) 전류생성회로 및 반도체장치
TW201603490A (zh) 電壓檢測電路
US9454174B2 (en) Power supply voltage monitoring circuit, and electronic circuit including the power supply voltage monitoring circuit
JP6542103B2 (ja) 過熱検出回路、過熱保護回路、及び半導体装置
US9673656B2 (en) Charge and discharge control circuit and battery device
JP2010165071A (ja) 定電圧電源
JP2020087250A (ja) 過熱保護回路及び半導体装置
JP2014071819A (ja) 電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees