JP2016051686A - 燃料電池スタック及び燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池スタック及び燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2016051686A
JP2016051686A JP2014178236A JP2014178236A JP2016051686A JP 2016051686 A JP2016051686 A JP 2016051686A JP 2014178236 A JP2014178236 A JP 2014178236A JP 2014178236 A JP2014178236 A JP 2014178236A JP 2016051686 A JP2016051686 A JP 2016051686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
end plate
cell stack
vehicle
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014178236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6104864B2 (ja
Inventor
忠志 西山
Tadashi Nishiyama
忠志 西山
由介 奈良
Yusuke Nara
由介 奈良
鈴木 征治
Seiji Suzuki
征治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014178236A priority Critical patent/JP6104864B2/ja
Priority to US14/843,198 priority patent/US9905878B2/en
Publication of JP2016051686A publication Critical patent/JP2016051686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6104864B2 publication Critical patent/JP6104864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、筐体内に漏出した燃料ガスを、容易且つ確実に排出させることを可能にする。
【解決手段】燃料電池車両10は、燃料電池スタック12と、第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26b間に、各辺同士を繋いで4枚のサイドプレートが設けられた筐体14とを備える。第1エンドプレート26aの突起部26atと第2エンドプレート26bの突起部26btとには、筐体14の内部と燃料電池積層体20Mとの間に形成される空間に繋がる開口部27a、27bが設けられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数の燃料電池が積層された積層体の積層方向両端に矩形状のエンドプレートが配設される燃料電池スタック及び前記燃料電池スタックが搭載される燃料電池車両に関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる電解質膜の一方にアノード電極が、他方にカソード電極が、それぞれ配設された電解質膜・電極構造体(MEA)を備えている。電解質膜・電極構造体は、セパレータによって挟持されることにより、発電セルが構成されている。この燃料電池は、通常、所定の数の発電セルを積層することにより、例えば、車載用燃料電池スタックとして燃料電池車両に搭載されている。
燃料電池車両では、特に燃料ガスである水素が、燃料電池スタックを搭載する空間内に漏出するおそれがある。このため、燃料電池スタックから漏出した水素を外部に効率よく排出することを目的として、例えば、特許文献1に開示されている燃料電池自動車が提案されている。
この燃料電池自動車は、乗員居室の前方に燃料電池を搭載する閉空間を配置している。そして、必要に応じて、閉空間の上部には、第1開口部が設けられるとともに、走行時に負圧が発生する位置には、第2開口部が設けられ、前記閉空間内に燃料電池システムから漏洩した水素を排出している。
従って、閉空間の上部に開口部を設けた場合には、特に車両停止状態において、閉空間内で燃料電池システムから漏出した水素を確実に車外に換気できる、としている。また、開口部を負圧の発生位置に設けた場合には、走行時に燃料電池システムから漏洩した水素を閉空間から排出することができる、としている。
特開2004−040950号公報
上記の特許文献1では、閉空間の上部に開口部が設けられている。このため、車両が前後に傾斜した際や、左右に傾斜した際に、水素が閉空間に残るおそれがある。従って、漏出した水素を確実に車外に換気することができないという問題がある。
本発明は、この種の問題を解決するものであり、簡単な構成で、筐体内に漏出した燃料ガスを、容易且つ確実に排出させることが可能な燃料電池スタック及び燃料電池車両を提供することを目的とする。
本発明に係る燃料電池スタックは、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を備え、複数の前記燃料電池が積層された積層体の積層方向両端に矩形状のエンドプレートが配設されている。燃料電池スタックは、一対のエンドプレート間に、各辺同士を繋いでサイドプレートが設けられた筐体を備えている。そして、エンドプレートの重力方向上部には、筐体の内部と積層体との間に形成される空間に繋がる開口部が設けられている。
また、この燃料電池スタックでは、エンドプレートの重力方向上方には、側方向に突出する突起部が設けられるとともに、前記突起部には、開口部が形成されることが好ましい。
さらに、本発明に係る燃料電池車両では、燃料電池スタックがフロントルーム内に搭載されている。エンドプレートの重力方向上部には、筐体の内部と積層体との間に形成される空間に繋がる開口部が設けられている。開口部には、排気用配管が接続されている。そして、排気用配管は、フロントルームを構成する車体部材の側方に接続され、燃料電池スタックの内部空間と燃料電池車両の外部との間を連通させている。
本発明によれば、エンドプレートの重力方向上部には、筐体の内部と積層体との間に形成される空間に繋がる開口部が設けられている。このため、筐体内を上昇する燃料ガスは、エンドプレートに形成されている開口部から燃料電池スタックの外部に排出されている。
従って、筐体内に燃料ガスが滞留することがなく、簡単な構成で、前記筐体内に漏出した燃料ガスを、燃料電池スタックの外部に容易且つ確実に排出させることが可能になる。
本発明の実施形態に係る燃料電池車両の前方部分の概略斜視説明図である。 前記燃料電池車両の概略平面説明図である。 本発明の実施形態に係る燃料電池スタックを構成する筐体の分解斜視説明図である。 前記燃料電池スタックを構成する燃料電池の要部分解斜視図である。 前記燃料電池スタックの、図1中、V−V線断面図である。 前記筐体の要部斜視説明図である。
図1及び図2に示すように、本発明の実施形態に係る燃料電池車両10は、例えば、燃料電池電気自動車である。燃料電池車両10では、本発明の実施形態に係る燃料電池スタック12を構成する筐体14が、ダッシュボード16の前方に形成されたフロントルーム(モータルーム)18内に配設される。
図3に示すように、燃料電池スタック12は、複数の燃料電池20が車両幅方向(矢印B方向)に積層された燃料電池積層体20Mを備える。燃料電池積層体20Mの積層方向一端には、第1ターミナルプレート22a、第1絶縁プレート24a及び第1エンドプレート26aが、外方に向かって順次配設される。燃料電池20の積層方向他端には、第2ターミナルプレート22b、第2絶縁プレート24b及び第2エンドプレート26bが、外方に向かって順次配設される。燃料電池スタック12の車両幅方向両端には、第1エンドプレート26aと第2エンドプレート26bとが配置される。
第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bは、燃料電池20、第1絶縁プレート24a及び第2絶縁プレート24bの外形寸法よりも大きな外形寸法に設定される。第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bの重力方向(矢印C方向)上部には、一方の角部に対応して側方向(矢印A方向)に突出する突起部26at、26btが設けられる。突起部26at、26btには、開口部27a、27bが形成される。突起部26at、26btは、第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bの重力方向の最上部に設けられることが好ましい。
第1ターミナルプレート22aは、第1絶縁プレート24aの内部の凹部に収容される一方、第2ターミナルプレート22bは、第2絶縁プレート24bの内部の凹部に収容されてもよい。
横長形状の第1エンドプレート26aの略中央部(中央から偏心してもよい)からは、第1ターミナルプレート22aに接続された第1電力出力端子28aが外方に向かって延在する。横長形状の第2エンドプレート26bの略中央部(中央から偏心してもよい)からは、第2ターミナルプレート22bに接続された第2電力出力端子28bが外方に向かって延在する。
第1エンドプレート26aと第2エンドプレート26bとの各辺間には、それぞれ各辺の略中央位置に対応して一定の長さを有する連結バー30が配置される。連結バー30の両端は、ねじ31により固定され、燃料電池積層体20Mに積層方向(矢印B方向)の締め付け荷重を付与する。
図4に示すように、燃料電池20は、電解質膜・電極構造体32が、第1セパレータ34及び第2セパレータ36に挟持される。第1セパレータ34及び第2セパレータ36は、金属セパレータ又はカーボンセパレータにより構成される。
燃料電池20の矢印A方向の一端縁部には、積層方向(矢印B方向)に互いに連通して、酸化剤ガス入口連通孔38a、冷却媒体入口連通孔40a及び燃料ガス出口連通孔42bが、矢印C方向(鉛直方向)に配列して設けられる。酸化剤ガス入口連通孔38aは、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガスを供給する。冷却媒体入口連通孔40aは、冷却媒体を供給する一方、燃料ガス出口連通孔42bは、燃料ガス、例えば、水素含有ガスを排出する。
燃料電池20の矢印A方向の他端縁部には、矢印B方向に互いに連通して、燃料ガス入口連通孔42a、冷却媒体出口連通孔40b及び酸化剤ガス出口連通孔38bが、矢印C方向に配列して設けられる。燃料ガス入口連通孔42aは、燃料ガスを供給し、冷却媒体出口連通孔40bは、冷却媒体を排出し、酸化剤ガス出口連通孔38bは、酸化剤ガスを排出する。
第2セパレータ36の電解質膜・電極構造体32に向かう面には、酸化剤ガス入口連通孔38aと酸化剤ガス出口連通孔38bとに連通する酸化剤ガス流路44が設けられる。第1セパレータ34の電解質膜・電極構造体32に向かう面には、燃料ガス入口連通孔42aと燃料ガス出口連通孔42bとに連通する燃料ガス流路46が設けられる。
互いに隣接し、燃料電池20を構成する第1セパレータ34と第2セパレータ36との間には、冷却媒体入口連通孔40aと冷却媒体出口連通孔40bとを連通する冷却媒体流路48が設けられる。第1セパレータ34と第2セパレータ36とには、第1シール部材50と第2シール部材52とが、一体的又は個別に設けられる。
第1シール部材50及び第2シール部材52としては、例えば、EPDM、NBR、フッ素ゴム、シリコーンゴム、フロロシリコーンゴム、ブチルゴム、天然ゴム、スチレンゴム、クロロプレーン又はアクリルゴム等のシール材、クッション材、あるいはパッキン材等の弾性を有するシール部材が用いられる。
電解質膜・電極構造体32は、例えば、パーフルオロスルホン酸の薄膜に水が含浸された固体高分子電解質膜54と、前記固体高分子電解質膜54を挟持するカソード電極56及びアノード電極58とを備える。カソード電極56及びアノード電極58は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層と、白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子が前記ガス拡散層の表面に一様に塗布されて形成される電極触媒層とを有する。電極触媒層は、固体高分子電解質膜54の両面に形成される。
図3に示すように、第1エンドプレート26aの一方の対角位置には、酸化剤ガス入口連通孔38aに連通する酸化剤ガス供給マニホールド60aと、酸化剤ガス出口連通孔38bに連通する酸化剤ガス排出マニホールド60bとが設けられる。第1エンドプレート26aの他方の対角位置には、燃料ガス入口連通孔42aに連通孔する燃料ガス供給マニホールド62aと、燃料ガス出口連通孔42bに連通する燃料ガス排出マニホールド62bとが設けられる。好ましくは、突起部26atに対応する角部には、燃料ガス供給マニホールド62aが設けられる。
図2に示すように、第2エンドプレート26bには、冷却媒体入口連通孔40aに連通する冷却媒体供給マニホールド64aと、冷却媒体出口連通孔40bに連通する冷却媒体排出マニホールド64bとが設けられる。
図3に示すように、燃料電池スタック12は、平面視矩形状、例えば、平面視長方形状の筐体14内に収納される。図1、図3及び図5に示すように、筐体14は、第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bの各辺同士を繋ぐサイドプレートである前方サイドパネル66、後方サイドパネル68、アッパーパネル70及びローワーパネル72を備える。筐体14を構成する各サイドプレートは、互いに、さらに第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bに対して、孔部74を通ってねじ穴76に螺合するねじ78により固定される。
なお、サイドプレートは、4枚に限定されるものではなく、例えば、2枚であってもよい。断面L字状の2枚のサイドプレートや1枚の平板プレートと1枚のコ字状プレートとの組み合わせでもよい。サイドプレートの内部に燃料電池スタック12を収容する空間が形成されていればよい。
筐体14の後方側面を構成する後方サイドパネル68は、重力方向上部に肉厚部68tを有し、前記肉厚部68tは、長手方向(矢印B方向)に延在する。図3及び図6に示すように、肉厚部68tには、平坦面68s側(燃料電池積層体20M側の面)に長手方向両端からそれぞれ内方に所定の長さLに亘って且つ所定の深さDを有して窪み部(凹部)80が形成される。
一方の窪み部80には、第1エンドプレート26aの突起部26atが配置され、他方の窪み部80には、第2エンドプレート26bの突起部26btが配置される。第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bの各厚さtは、各窪み部80の長さLよりも短尺に構成される。第1エンドプレート26aと第2エンドプレート26bとが各窪み部80に配置された状態で、前記窪み部80には、隙間80sが形成される(図6参照)。
各隙間80sは、燃料電池積層体20Mと筐体14の内壁面との間に形成される空間82(図5参照)に連通するとともに、前記空間82は、各突起部26at、26btの開口部27a、27bに連通する。図6に示すように、窪み部80の深さDは、突起部26at、26btの突出長さ以上に設定される。なお、肉厚部68tは、後方サイドパネル68とは別部材として構成し、前記後方サイドパネル68にねじ止めや固着により接合してもよい。
図3に示すように、開口部27a、27bには、排気ダクト(排気用配管)84a、84bの一端部が接続される。図1及び図2に示すように、排気ダクト84aは、筐体14の側部から突出した後、燃料電池車両10の車幅方向一方(矢印BL方向)から上方側に延在し、車両排気口86a(車体部材)に接続される。車両排気口86aは、フロントルーム18の外部に連通する。
排気ダクト84bは、筐体14の側部から突出した後、燃料電池車両10の車幅方向他方(矢印BR方向)から上方側に延在し、車両排気口(車体部材)86bに接続される。車両排気口86bは、フロントルーム18の外部に連通する。燃料電池スタック12は、第1エンドプレート26a及び第2エンドプレート26bに設けられた図示しないマウント部材を介して車両フレームに固定される。
このように構成される燃料電池車両10の動作について、以下に説明する。
先ず、燃料電池車両10の運転時には、図3に示すように、第1エンドプレート26aの燃料ガス供給マニホールド62aから燃料ガス入口連通孔42aに燃料ガスが供給される。一方、第1エンドプレート26aの酸化剤ガス供給マニホールド60aから酸化剤ガス入口連通孔38aに酸化剤ガスが供給される。
図4に示すように、燃料ガスは、燃料ガス入口連通孔42aから第1セパレータ34の燃料ガス流路46に導入される。この水素ガスは、電解質膜・電極構造体32を構成するアノード電極58に沿って供給される。
酸化剤ガスは、酸化剤ガス入口連通孔38aから第2セパレータ36の酸化剤ガス流路44に導入される。酸化剤ガスは、電解質膜・電極構造体32を構成するカソード電極56に沿って供給される。
従って、電解質膜・電極構造体32では、アノード電極58に供給される水素ガスと、カソード電極56に供給される空気とが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。
燃料ガスは、図3に示すように、燃料ガス出口連通孔42bから第1エンドプレート26aの燃料ガス排出マニホールド62bに排出される。酸化剤ガスは、酸化剤ガス出口連通孔38bから第1エンドプレート26aの酸化剤ガス排出マニホールド60bに排出される。
また、冷却媒体は、図2に示すように、第2エンドプレート26bの冷却媒体供給マニホールド64aから冷却媒体入口連通孔40aに供給される。図4に示すように、冷却媒体は、第1セパレータ34及び第2セパレータ36間の冷却媒体流路48に導入される。冷却媒体は、電解質膜・電極構造体32を冷却した後、冷却媒体出口連通孔40bを流通して冷却媒体排出マニホールド64bに排出される。
この場合、本実施形態では、図3に示すように、第1エンドプレート26aの突起部26atと第2エンドプレート26bの突起部26btとに、筐体14の内部と燃料電池積層体20Mとの間に形成される空間82に繋がる開口部27a、27bが設けられている。具体的には、各突起部26at、26btは、後方サイドパネル68の肉厚部68tに形成された各窪み部80が配置されるとともに、前記窪み部80は、隙間80sを介して空間82に連通している(図6参照)。
このため、筐体14内を上昇する燃料ガスを含む気体(以下、排出気体ともいう)は、空間82の上部側に移動し、隙間80sを通って開口部27a、27bに導入される。排出気体は、開口部27a、27bに連なる排気ダクト84a、84bを介して燃料電池スタック12の外部に排出されている。従って、筐体14内に燃料ガスが滞留することがなく、簡単な構成で、前記筐体14内に漏出した燃料ガスを、容易且つ確実に排出させることが可能になるという効果が得られる。
その際、排気ダクト84a、84bの他端は、車両排気口86a、86bを介して外部に開放されている。これにより、燃料電池スタック12から漏出する燃料ガスは、燃料電池車両10の外部に容易且つ確実に排出され、例えば、フロントルーム18に前記燃料ガスが滞留することを可及的に抑制することができるという利点がある。
さらに、燃料電池スタック12には、積層方向(矢印B方向)両側に排気ダクト84a、84bが設けられている。このため、燃料電池車両10が左右方向一方(車両右側が下方)に傾いた際には、漏洩する燃料ガスは、一方の排気ダクト84aから確実に排出される。同様に、燃料電池車両10が左右方向他方(車両左側が下方)に傾いた際には、漏洩する燃料ガスは、他方の排気ダクト84bから確実に排出される。
10…燃料電池車両 12…燃料電池スタック
14…筐体 18…フロントルーム
20…燃料電池 26a、26b…エンドプレート
32…電解質膜・電極構造体 34、36…セパレータ
38a…酸化剤ガス入口連通孔 38b…酸化剤ガス出口連通孔
40a…冷却媒体入口連通孔 40b…冷却媒体出口連通孔
42a…燃料ガス入口連通孔 42b…燃料ガス出口連通孔
44…酸化剤ガス流路 46…燃料ガス流路
48…冷却媒体流路 54…固体高分子電解質膜
56…カソード電極 58…アノード電極
66…前方サイドパネル 68…後方サイドパネル
68t…肉厚部 70…アッパーパネル
72…ローワーパネル 80…窪み部
80s…隙間 82…空間
84a、84b…排気ダクト 86a、86b…車両排気口

Claims (3)

  1. 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を備え、複数の前記燃料電池が積層された積層体の積層方向両端に矩形状のエンドプレートが配設されるとともに、一対の前記エンドプレート間に、各辺同士を繋いでサイドプレートが設けられた筐体を備える燃料電池スタックであって、
    前記エンドプレートの重力方向上部には、前記筐体の内部と前記積層体との間に形成される空間に繋がる開口部が設けられることを特徴とする燃料電池スタック。
  2. 請求項1記載の燃料電池スタックにおいて、前記エンドプレートの重力方向上方には、側方向に突出する突起部が設けられるとともに、
    前記突起部には、前記開口部が形成されることを特徴とする燃料電池スタック。
  3. 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を備え、複数の前記燃料電池が積層された積層体の積層方向両端に矩形状のエンドプレートが配設されるとともに、一対の前記エンドプレート間には、各辺同士を繋いでサイドプレートが設けられた筐体を備える燃料電池スタックがフロントルーム内に搭載される燃料電池車両であって、
    前記エンドプレートの重力方向上部には、前記筐体の内部と前記積層体との間に形成される空間に繋がる開口部が設けられるとともに、
    前記開口部には、排気用配管が接続され、且つ、前記排気用配管は、前記フロントルームを構成する車体部材の側方に接続され、前記燃料電池スタックの内部空間と前記燃料電池車両の外部との間を連通させることを特徴とする燃料電池車両。
JP2014178236A 2014-09-02 2014-09-02 燃料電池スタック及び燃料電池車両 Active JP6104864B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178236A JP6104864B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 燃料電池スタック及び燃料電池車両
US14/843,198 US9905878B2 (en) 2014-09-02 2015-09-02 Fuel cell stack and fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178236A JP6104864B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 燃料電池スタック及び燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016051686A true JP2016051686A (ja) 2016-04-11
JP6104864B2 JP6104864B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=55403564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014178236A Active JP6104864B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 燃料電池スタック及び燃料電池車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9905878B2 (ja)
JP (1) JP6104864B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032514A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015065984A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Alternative Fuel Containers, Llc Fuel gas storage tank with supporting filter tube(s)
JP6561769B2 (ja) * 2015-10-27 2019-08-21 スズキ株式会社 燃料電池車両の排気ダクト構造
JP6579124B2 (ja) * 2017-02-14 2019-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6674403B2 (ja) * 2017-03-13 2020-04-01 本田技研工業株式会社 燃料電池搭載車輌
DE102017221896A1 (de) 2017-12-05 2019-06-06 Audi Ag Fahrzeug mit einem Brennstoffzellensystem und Verfahren zur Behandlung eines aus dem Brennstoffzellensystem austretenden Fluids
KR20200068250A (ko) * 2018-12-05 2020-06-15 현대자동차주식회사 연료 전지
JP6979006B2 (ja) 2018-12-11 2021-12-08 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7045344B2 (ja) * 2019-03-28 2022-03-31 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及び燃料電池車両
JP7046863B2 (ja) 2019-04-04 2022-04-04 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
CN114464861B (zh) * 2021-10-08 2024-01-16 东风汽车集团股份有限公司 一种燃料电池壳体以及燃料电池

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225853A (ja) * 1999-02-09 2000-08-15 Nissan Motor Co Ltd 車載燃料電池のガス排出構造
JP2006140007A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2007213965A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2010123492A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2010126015A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 燃料電池車両
JP2010170923A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック用ケース
WO2012086344A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 日産自動車株式会社 燃料電池スタック
JP2013033676A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
US20130316260A1 (en) * 2010-10-04 2013-11-28 Electro Power Systems S.P. A., Stack of improved fuel cells and electric power generator comprising said stack
JP2014071943A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Honda Motor Co Ltd 車載用燃料電池システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125198B2 (ja) * 1991-12-04 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置
US6443253B1 (en) * 2000-08-24 2002-09-03 General Motors Corporation Thermal management system for an electrochemical engine
JP2002165309A (ja) * 2000-11-20 2002-06-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池式四輪自動車
JP4027044B2 (ja) * 2001-01-16 2007-12-26 本田技研工業株式会社 車両の気体燃料ガス排出構造
JP2004040950A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池自動車
JP2006004825A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池のケース構造
JP4839581B2 (ja) * 2004-06-18 2011-12-21 日産自動車株式会社 燃料電池のケース構造
JP4826072B2 (ja) * 2004-07-29 2011-11-30 日産自動車株式会社 燃料電池自動車
JP4383327B2 (ja) * 2004-11-30 2009-12-16 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車およびガス燃料自動車の放出管取付構造
DE112011101825B4 (de) * 2010-05-28 2016-06-30 Suzuki Motor Corporation Abgasungsvorrichtung eines luftgekühlten Brennstoffzellenfahrzeugs
JP5459131B2 (ja) * 2010-07-26 2014-04-02 スズキ株式会社 空冷式燃料電池車両
JP5585378B2 (ja) * 2010-10-21 2014-09-10 スズキ株式会社 空冷式燃料電池車両
JP5772176B2 (ja) * 2011-04-18 2015-09-02 スズキ株式会社 燃料電池車両
JP5810753B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-11 スズキ株式会社 燃料電池車両
JP5695220B2 (ja) * 2012-01-26 2015-04-01 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP6553371B2 (ja) * 2014-03-20 2019-07-31 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP6144303B2 (ja) * 2015-08-27 2017-06-07 本田技研工業株式会社 燃料電池車両

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225853A (ja) * 1999-02-09 2000-08-15 Nissan Motor Co Ltd 車載燃料電池のガス排出構造
JP2006140007A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2007213965A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2010123492A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2010126015A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 燃料電池車両
JP2010170923A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック用ケース
US20130316260A1 (en) * 2010-10-04 2013-11-28 Electro Power Systems S.P. A., Stack of improved fuel cells and electric power generator comprising said stack
WO2012086344A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 日産自動車株式会社 燃料電池スタック
JP2013033676A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2014071943A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Honda Motor Co Ltd 車載用燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032514A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US10629936B2 (en) 2016-08-24 2020-04-21 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell stack

Also Published As

Publication number Publication date
US20160064765A1 (en) 2016-03-03
JP6104864B2 (ja) 2017-03-29
US9905878B2 (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6104864B2 (ja) 燃料電池スタック及び燃料電池車両
JP6553371B2 (ja) 燃料電池車両
EP3136493B1 (en) Fuel cell vehicle
JP2013206855A (ja) 燃料電池システム
JP6232033B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6025650B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2014216269A (ja) 燃料電池スタック
JP2006049129A (ja) 燃料電池スタック
JP5829535B2 (ja) 燃料電池システム
JP2014044797A (ja) 燃料電池システム
JP5879239B2 (ja) 車載用燃料電池システム
JP2007188664A (ja) 燃料電池スタック
JP6236108B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5710786B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2015185498A (ja) 燃料電池スタック
JP2015000712A (ja) 燃料電池スタック用搭載構造
JP2014096285A (ja) 車載用燃料電池システム
JP2015061398A (ja) 燃料電池車両
JP2015182719A (ja) 燃料電池車両
JP2015225809A (ja) 燃料電池搭載車両
JP5806951B2 (ja) 燃料電池システム
JP5744671B2 (ja) 燃料電池
JP2010257888A (ja) 燃料電池スタック
JP2017126449A (ja) 燃料電池システム
JP2014235947A (ja) 燃料電池スタック用搭載構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150