JP2016038853A - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016038853A
JP2016038853A JP2014163624A JP2014163624A JP2016038853A JP 2016038853 A JP2016038853 A JP 2016038853A JP 2014163624 A JP2014163624 A JP 2014163624A JP 2014163624 A JP2014163624 A JP 2014163624A JP 2016038853 A JP2016038853 A JP 2016038853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch point
destination
vehicle
driver
driving support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014163624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6233237B2 (ja
Inventor
正樹 高野
Masaki Takano
正樹 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014163624A priority Critical patent/JP6233237B2/ja
Priority to US14/819,941 priority patent/US9964950B2/en
Priority to CN201510482557.8A priority patent/CN105365819B/zh
Priority to EP15180619.7A priority patent/EP2985168B1/en
Publication of JP2016038853A publication Critical patent/JP2016038853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6233237B2 publication Critical patent/JP6233237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/166Navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/175Autonomous driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/06Direction of travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/10Number of lanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3655Timing of guidance instructions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)

Abstract

【課題】複数の分岐点が連続して存在していても、運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択でき、適切な運転支援が行える運転支援装置を提供する。【解決手段】走行路90に沿って車両Mを走行させる運転支援を行う運転支援装置であって、第一の分岐点91とその先に第二の分岐点92がある場合、第一の分岐点91と第二の分岐点92の間の走行路上の距離に基づいて行先一斉提示条件を満たすか否かを判定し、第一の分岐点91及び第二の分岐点92が行先一斉提示条件を満たすと判定された場合、第一の分岐点91から先の行先情報及び第二の分岐点92から先の行先情報を車両Mの運転者に一斉に提示し、提示された行先情報の中から運転者により選択された行先に応じて車両Mの運転支援を行う。【選択図】図3

Description

本発明は、車両の運転支援を行う運転支援装置に関する。
従来、車両の運転支援を行う装置として、特開2007−122155号公報に記載されるように、分岐点の手前にて運転者の分岐先の進路の注視回数や注視累積時間に基づいて運転者が進行しようとする進路を推定する装置が知られている。この装置は、推定された進路に応じた車両制御を行うことを運転者に報知し、運転者から拒否応答がない場合にはその進路に応じた車両制御を行うものである。
特開2007−122155号公報
しかしながら、上述した装置にあっては、運転者が所望の行先を円滑に選択できないおそれがある。例えば、走行路に複数の分岐点が短い距離で連続して存在する場合、短い時間で分岐点から先の行先を選択しなければならず、運転者が車両の行先を円滑に選択することが困難となる。
そこで、本技術分野において、複数の分岐点が連続して存在していても、運転者が分岐点から先の行先の選択を円滑に行える運転支援装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明の一側面は、走行路に沿って車両を走行させる運転支援を行う装置であって、前記走行路における前記車両の進行方向に分岐点がある場合にその分岐点から先の行先を前記車両の運転者に選択させる運転支援装置において、前記走行路の進行方向に第一の分岐点及びこの第一の分岐点の先に第二の分岐点がある場合、前記第一の分岐点と前記第二の分岐点の間の前記走行路上の距離に基づいて、前記第一の分岐点及び前記第二の分岐点が行先一斉提示条件を満たすか否かを判定する判定部と、前記第一の分岐点及び前記第二の分岐点が前記行先一斉提示条件を満たすと判定された場合、前記第一の分岐点から先の行先情報及び前記第二の分岐点から先の行先情報を前記車両の運転者に提示する提示部と、前記提示部により提示された行先情報の中から前記運転者により選択された行先に応じて、前記車両の運転支援を行う運転支援部とを備えて構成される。
この構成によれば、走行路に沿って車両を走行させる運転支援を行うにあたり、走行路に複数の分岐点があり、それらの分岐点が行先一斉提示条件を満たすときに、その複数の分岐点から先の行先情報を運転者に提示して車両の行先を選択させる。これにより、一度の行先の選択により複数の分岐点における行先を決定することができる。このため、複数の分岐点が連続して存在していても運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択することができ、適切な運転支援が行える。
また、この発明の一側面において、前記判定部は、前記第一の分岐点と前記第二の分岐点の間の前記走行路上の距離が予め設定される判定閾値以下の距離である場合に、前記行先一斉提示条件を満たすと判定してもよい。
この場合、走行路に複数の分岐点がありそれらの分岐点の間の距離が距離判定閾値以下の距離であるときに、行先一斉提示条件を満たすと判定され、その複数の分岐点から先の行先情報が運転者に提示され車両の行先が選択される。これにより、一度の行先の選択により複数の分岐点における行先を決定することができる。このため、複数の分岐点が短い距離で連続して存在していても運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択することができ、適切な運転支援が行える。
また、この発明の一側面において、前記判定部は、前記車両の車速が速いほど前記判定閾値を大きく設定して、前記行先一斉提示を満たすか否かを判定してもよい。
この場合、車両の車速が速いほど判定閾値が大きく設定されて行先一斉提示条件が設定される。これにより、車速が速いほど行先一斉提示条件が満たされやすくなり、車速が速くても運転者が行先を選択判断するための時間を確保することが可能となる。
また、この発明の一側面において、前記判定部は、前記第一の分岐点と前記第二の分岐点の間において前記車両がレーンチェンジする可能性がある場合、レーンチェンジする可能性がない場合と比べて前記判定閾値を大きく設定して、前記行先一斉提示を満たすか否かを判定してもよい。
この場合、車両がレーンチェンジする可能性があるときには、レーンチェンジする可能性がないときと比べて判定閾値が大きく設定されて行先一斉提示条件が設定される。これにより、レーンチェンジの可能性がある場合に行先一斉提示条件が満たされやすくなり、車両がレーンチェンジする可能性がある場合であっても運転者が行先を選択判断するための時間を確保することが可能となる。
また、この発明の一側面において、前記判定部は、前記第二の分岐点から先の所定領域に所定曲率以上のカーブがある場合、そのカーブがない場合と比べて前記判定閾値を大きく設定して、前記行先一斉提示を満たすか否かを判定してもよい。
この場合、第二の分岐点の先にカーブがある場合にそのカーブがない場合と比べて判定閾値が大きく設定されて行先一斉提示条件が設定される。これにより、第二の分岐点の先にカーブがある場合に行先一斉提示条件が満たされやすくなり、第二の分岐点の先にカーブがある場合であっても早期に行先を決定してカーブに備えた車両走行を行うことが可能となる。
本発明によれば、複数の分岐点が連続して存在していても車両の運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択することができ、適切な運転支援を行うことができる。
本発明の実施形態に係る運転支援装置の構成概要を示すブロック図である。 図1の運転支援装置における運転支援処理を示すフローチャートである。 図1の運転支援装置における車両の走行路を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る運転支援装置1の構成概要図である。図1において、本実施形態に係る運転支援装置1は、車両に搭載され、走行路に沿って車両を走行させる運転支援を行う装置であって、走行路において車両の進行方向に分岐点がある場合にその分岐点から先の行先を車両の運転者に選択させ、選択された行先に応じた運転支援制御を行う装置である。車両は、例えば、自律走行可能な車両であり、レーントレース制御などの操舵支援制御及びオートクルーズ制御などの駆動制動支援制御により、走行路に沿って走行可能となっている。これらの操舵支援制御及び駆動制動支援制御を行う制御装置は、運転支援装置1内に設けられてもよいし、運転支援装置1とは別の制御装置として設けられてもよい。ここでは、運転支援装置1内に設けられている場合について説明する。なお、車両の操舵支援制御はレーントレース制御に限られず、それ以外の制御が用いられてもよく、駆動制動支援制御はオートクルーズ制御に限られず、それ以外の制御が用いられてもよい。
運転支援装置1は、ECU(Electronic Control Unit)2、運転支援実行部3、GPS(Global Positioning System)センサ11、車速センサ12、HMI(Human Machine Interface)部13、撮像部14、レーダセンサ15を備えている。
運転支援実行部3は、車両を走行路に沿って走行させる運転支援を行う運転支援部であって、分岐点においては車両の運転者により選択された行先に応じて車両走行の運転支援を行う。この運転支援実行部3は、ECU2と電気的に接続され、ECU2からの運転支援制御信号を受けて作動する。この運転支援実行部3としては、例えば、車両の駆動制御を行う駆動制御ECU、車両の制動制御を行う制動制御ECU及び車両の操舵制御を行う操舵制御ECUなどが用いられる。
GPSセンサ11は、GPS衛星からの信号を受信し、車両の位置情報を取得するためのセンサである。GPSセンサ11は、ECU2と電気的に接続され、受信信号をECU2に出力する。なお、車両の位置情報を取得できるセンサ又は機器であれば、GPSセンサ11以外のものを用いてもよい。
車速センサ12は、車両の走行速度を検出する車速検出器であって、例えば車輪速センサが用いられる。車速センサ12は、ECU2と電気的に接続され、車速信号をECU5に出力する。
HMI部13は、運転支援装置1に対する入力及び運転支援装置1からの出力を行う運転者を含む乗員に対するインタフェースであり、例えばスイッチ、タッチパネル、マイク、モニタ、スピーカなどが用いられる。HMI部13は、ECU2と電気的に接続され、ECU2に対し信号を入出力する。
撮像部14は、車両の周辺を撮像する撮像装置であり、例えばカメラが用いられる。撮像部14は、電気的に接続され、撮像信号をECU2に出力する。撮像信号は、例えば、レーントレース制御における走行路の白線認識処理に用いられる。また、撮像信号は、先行車両の認識処理に用いられてもよい。
レーダセンサ15は、車両の周辺の物体を検出する物体検出センサであり、例えばミリ波レーダが用いられる。レーダセンサ15は、ECU2と電気的に接続され、ECU2に検出信号を出力する。この検出信号は、例えば、オートクルーズ制御における先行車両の認識処理に用いられる。また、レーダセンサ15の検出信号を車両の側方の障害物、例えば他車両の検出処理に用いてもよい。なお、車両の周辺の物体を検出する物体検出センサとしては、ミリ波レーダ以外のセンサを用いてもよく、例えば超音波やレーザを用いたレーダセンサであってもよいし、周囲の物体情報を取得できるものであれば上述した以外の機器を用いてもよい。
ECU2は、運転支援装置1における支援制御を実行するための電子制御ユニットであり、例えばCPU、ROM、RAMを含むコンピュータを主体として構成されている。ECU2は、車両位置認識部20、進行方向認識部21、道路情報認識部22、分岐点連続判定部23、行先情報抽出部24、行先情報提示部25、行先決定部26、運転支援制御部27およびデータベース28を備えている。車両位置認識部20、進行方向認識部21、道路情報認識部22、分岐点連続判定部23、行先情報抽出部24、行先情報提示部25、行先決定部26および運転支援制御部27は、例えば、これらの機能を有するプログラム又はソフトウェアをコンピュータに導入することにより構成される。また、この車両位置認識部20、進行方向認識部21、道路情報認識部22、分岐点連続判定部23、行先情報抽出部24、行先情報提示部25、行先決定部26および運転支援制御部27は、この一部又は全部をそれぞれ個別の制御器として構成してもよい。データベース28は、運転支援に関するデータを記録している記録部であり、主に地図データを記録している。
車両位置認識部20は、車両位置を認識する。例えば、GPSセンサ11の受信信号に基づいて車両の位置データが取得され、データベース28の地図データにおける走行路上の車両位置が認識される。
進行方向認識部21は、車両の進行方向を認識する。例えば、進行方向認識部21は、車両の位置の時間的変化に基づいて車両の進行方向を認識する。道路情報認識部22は、車両周辺の道路情報を認識する。例えば、道路情報認識部22は、データベース28の地図データに基づいて、車両の走行路の進行方向に分岐点の存在を認識する。車両の走行路の進行方向に存在する分岐点には、直近の分岐点から分岐する走行路上に存在する分岐点を含んでもよい。また、道路情報認識部22は、車両の走行路の進行方向におけるカーブなどの道路形状を認識する。分岐点は、走行路が複数に分岐している地点であり、走行路が二股に分かれる地点、十字路で三方向に分岐する地点などが該当する。
分岐点連続判定部23は、車両の走行路の進行方向に複数の分岐点が連続して存在するか否かを判定する。例えば、分岐点連続判定部23は、車両の走行路の進行方向に存在する直近の分岐点とその先の分岐点が所定距離以内に存在しているか否かを判定する。分岐点の間の距離は、データベース28の地図データに基づいて算出すればよい。なお、分岐点連続判定部23は、この分岐点の連続して存在するか否かの判定を行わず、後述する行先一斉提示条件を満たすか否かの判定のみを行ってもよい。
分岐点連続判定部23は、車両の走行路の進行方向に複数の分岐点が連続して存在すると判定した場合に、その複数の分岐点の距離に基づいて、それらの分岐点が行先一斉提示条件を満たすか否かを判定する判定部として機能する。例えば、車両の進行方向において、直近の第一の分岐点とその先に第二の分岐点がある場合、第一の分岐点と第二の分岐点の間の走行路上の距離に基づいて第一の分岐点及び第二の分岐点が行先一斉提示条件を満たすか否が判定される。行先一斉提示条件は、第一の分岐点及び第二の分岐点から先の行先情報を車両の運転者に一斉に提示する条件である。第一の分岐点及び第二の分岐点が行先一斉提示条件を満たす場合には、第一の分岐点及び第二の分岐点の双方から先の行先情報が運転者に一斉に提示される。一方、第一の分岐点及び第二の分岐点が行先一斉提示条件を満たさない場合には、第一の分岐点から先の行先情報が運転者に提示される。
行先一斉提示条件は、例えば、第一の分岐点と第二の分岐点の間の走行路上の距離が予め設定される判定閾値以下の距離であることとされる。判定閾値は、予め設定される値であり、例えば距離値として設定される。この判定閾値は、上述した連続分岐点の存在を判定するための所定距離の値より小さい値が設定される。第一の分岐点と第二の分岐点の間の走行路上の距離が判定閾値以下の距離であるときには、行先一斉提示条件が満たされると判定され、第一の分岐点及び第二の分岐点で分岐する各走行路の行先情報が運転者に一斉に提示される。一方、第一の分岐点と第二の分岐点の間の走行路上の距離が判定閾値以下の距離でないときには、直近の第一の分岐点で分岐する各走行路の行先情報が運転者に提示される。
この行先一斉提示条件は、車両の車速に基づいて異なる条件として設定されてもよい。この場合、車速に基づいて行先一斉提示条件を異なる条件とすることにより、車速に応じて運転者が行先を選択判断するための時間を調整することができ、より適切な運転支援が可能となる。また、車速が速いほど距離判定閾値を大きく設定して、行先一斉提示条件を設定してもよい。この場合、車速が速いほど行先一斉提示条件が満たされやすくなり、車速が速い場合であっても運転者が行先を選択判断するための時間を確保することが可能となる。これにより、行先選択について運転者の負担軽減を図ることができる。車速は、現在の車両の走行速度であってもよいし、現在走行している走行路における平均の車両走行速度であってもよい。
また、行先一斉提示条件は、第二の分岐点の手前における車両のレーンチェンジ可能性の有無に基づき異なる条件として設定されてもよい。この場合、第二の分岐点の手前における車両のレーンチェンジの可能性の有無に基づいて行先一斉提示条件を異なる条件として設定することにより、レーンチェンジの有無の可能性に応じて運転者が行先を選択判断するための時間を調整することができ、より適切な運転支援が可能となる。レーンチェンジする可能性があるか否かの判断は、例えば、車両が走行している走行路の車線数に基づいて行えばよい。具体的には、車両の走行方向における車線数が一つの場合には、レーンチェンジする可能性がないと判断され、車両の走行方向における車線数が二以上の場合には、レーンチェンジする可能性があると判断される。この場合、車両の走行車線を加味してレーンチェンジする可能性の有無を判断してもよい。なお、レーンチェンジする可能性の有無が判断できれば、車線数以外のものに基づいてレーンチェンジする可能性の有無を判断してもよい。
また、第一の分岐点と第二の分岐点の間において車両がレーンチェンジする可能性がある場合、レーンチェンジする可能性がない場合と比べて判定閾値を大きく設定して、行先一斉提示を満たすか否かを判定してもよい。この場合、車両がレーンチェンジする可能性がある場合、レーンチェンジする可能性がない場合と比べて判定閾値が大きく設定されて行先一斉提示条件が設定される。これにより、レーンチェンジの可能性がある場合に行先一斉提示条件が満たされやすくなり、車両がレーンチェンジする可能性がある場合であっても運転者が行先を選択判断するための時間を確保することが可能となる。従って、レーンチェンジを行う場合であっても、車両の運転者は時間的な余裕をもって行先の選択を行うことができる。
また、行先一斉提示条件は、第二の分岐点の先のカーブの有無に応じて設定されてもよい。この場合、第二の分岐点の先のカーブの有無に応じて行先一斉提示条件が設定されることにより、カーブのある方向へ進行しようとすることが早期に認識することができ、第二の分岐点の先のカーブに備えた車両走行が事前に行える。また、第二の分岐点から先の所定領域に所定曲率以上のカーブがある場合、そのカーブがない場合と比べて判定閾値を大きく設定して、行先一斉提示条件を満たすか否かを判定してもよい。この場合、第二の分岐点の先にカーブがある場合にそのカーブがない場合と比べて判定閾値が大きく設定されて行先一斉提示条件が変更される。これにより、第二の分岐点の先にカーブがある場合に行先一斉提示条件が満たされやすくなり、第二の分岐点の先にカーブがある場合であっても早期に行先を決定してカーブに備えた車両走行を行うことが可能となる。所定領域は予め設定される領域であり、所定曲率は予め設定される曲率である。これらの所定領域及び所定曲率は、第二の分岐点を通過前に車速調整が必要であるか否かに応じて設定すればよい。また、カーブの曲率に代えて、カーブの曲率半径に基づいてカーブの有無を判定してもよい。例えば、第二の分岐点から先の所定領域に所定曲率半径以下のカーブがある場合、そのカーブがない場合と比べて判定閾値を大きく設定して、行先一斉提示条件を満たすか否かを判定してもよい。また、行先一斉提示条件は、上述した車速、レーンチェンジの有無、カーブの有無の全部又はその一部に応じて設定してもよい。
また、行先一斉提示条件は、分岐点から先の行先の選択判断についての運転者の負担度合いに応じて設定されてもよい。例えば、第一の分岐点と第二の分岐点の間の距離、車両の車速、レーンチェンジの可能性の有無、第二の分岐点の先のカーブの有無を各パラメータとし、それらのパラメータに基づいて運転者の負担度合いを算出し、算出された負担度合いが予め設定される負担度合い判定閾値以上であるか否かに基づいて第一の分岐点及び第二の分岐点の先で分岐する各走行路の行先情報を一斉に提示するかどうかを判定してもよい。なお、分岐点連続判定部23は、第一の分岐点と第二の分岐点の間の距離、車両の車速、レーンチェンジの可能性の有無、カーブの有無の各パラメータの一部を用いて運転者の負担度合いを算出し、行先一斉提示条件を設定してもよい。
行先情報抽出部24は、分岐点の先の行先情報を抽出する。例えば、行先情報抽出部24は、データベース28の地図データから分岐点の先の行先情報を抽出する。分岐点連続判定部23により第一の分岐点と第二の分岐点が距離判定閾値以内に存在していると判定された場合には、第一の分岐点から先の行先情報及び第二の分岐点から先の行先情報が抽出される。一方、分岐点連続判定部23により第一の分岐点と第二の分岐点が距離判定閾値以内に存在していないと判定された場合には、第一の分岐点から先の行先情報が抽出される。行先情報は、データベース28に記録される地名データのうち分岐点の先に存在する地域のものが抽出される。地名データとしては、分岐点の先の走行路の行先方向が分かるデータであればよく、例えば地域名データやランドマーク名データであってもよい。
行先情報提示部25は、分岐点の先の行先情報を運転者に提示する。例えば、行先情報提示部25は、HMI部13を通じて分岐点の先の行先情報を運転者に提示する。また、行先情報提示部25は、第一の分岐点及び第二の分岐点が行先一斉提示条件を満たすと判定された場合、第一の分岐点から先の行先情報及び第二の分岐点から先の行先情報の双方を車両の運転者に一斉に提示する。一方、第一の分岐点及び第二の分岐点が行先一斉提示条件を満たさないと判定された場合、行先情報提示部25は、第一の分岐点から先の行先情報のみを車両の運転者に提示する。具体的な提示動作としては、行先情報提示部25から地名情報などの提示情報がHMI部13に出力され、行先情報がモニタに表示され又は行先情報が音声出力される。行先決定部26は、HMI部13に提示された行先情報の中から運転者により選択された行先を車両の行先として決定する。
運転支援制御部27は、車両の運転支援制御を行う。すなわち、運転支援制御部27は、走行路に沿って車両を走行させる運転支援制御を実行し、走行路において車両の進行方向に分岐点がある場合に運転者により選択された行先に向けて車両走行させる。例えば、運転支援制御部27は、運転支援制御として、レーントレース制御などの操舵支援制御及びオートクルーズ制御などの駆動制動支援制御を行う。具体的には、運転支援制御部27は、運転支援実行部3に制御信号を出力し、運転支援実行部3に運転支援動作を行わせることにより、上述した運転支援制御を行う。
次に、本実施形態に係る運転支援装置の動作について説明する。
図2は、本実施形態に係る運転支援装置1における運転支援処理を示すフローチャートである。図3は、走行路の分岐点の説明図である。
ここでは、図3に示すように、運転支援装置1を搭載した車両Mが目的地を設定せずに走行路90に沿って自律走行している際の運転支援処理について説明する。
まず、図2のステップS10(以下、単に「S10」という。以下のステップについても同様とする。)に示すように、位置情報及び地図情報の認識処理が行われる。この認識処理は、車両Mの位置情報及び車両M周辺の地図情報の認識を行う処理であり、例えば、車両位置認識部20、進行方向認識部21及び道路情報認識部22により行われる。具体的には、GPSセンサ11の受信情報とデータベース28の地図データに基づいて、地図上及び走行路90上における車両Mの位置が認識される。また、車両Mの位置の時間的変化に基づいて車両Mの進行方向が認識される。また、車両Mが走行する走行路90において進行方向にある第一の分岐点91、第二の分岐点92が認識される。
また、この認識処理において、分岐点91、92の先の走行路90において存在する所定の曲率以上又は所定の曲率半径以下のカーブが認識されてもよい。さらに、分岐点91、92から先の車両Mの進路によって車両Mにレーンチェンジの可能性の有無が認識されてもよい。例えば、図3において、車両Mが第一の分岐点91で直進してA方向に進む場合には、レーンチェンジする必要がないが、車両Mが第一の分岐点91においてB方向又はC方向に進む場合には隣の車線にレーンチェンジする必要がある。このため、この車両Mの走行状況においては、レーンチェンジの可能性があると認識される。一方、図3において、車両Mが現在走行している車線の隣の車線を走行していると仮定すると、A方向、B方向、C方向のいずれに向けて進行する場合でもレーンチェンジが必要でない。このため、この場合には、レーンチェンジの可能性がないと認識される。また、第一の分岐点91と第二の分岐点92の間では一車線であるので、この場合にはレーンチェンジの可能性がないと認識される。
そして、S12に処理が移行し、車両Mの進行方向の走行路90に分岐点があるか否かが判定される。例えば、S14の認識処理の認識結果に基づいて、車両Mの進行方向の所定の距離以内に分岐点があるかが判断される。所定の距離は、予め設定される距離値が用いられる。
S12にて車両Mの進行方向の走行路90に分岐点がないと判定された場合には、運転支援実行処理が行われる(S30)。運転支援実行処理は、車両Mを走行路90に沿って走行させて運転支援を実行する処理である。走行路90に分岐点がない場合には、例えば、レーントレース制御などの操舵支援制御及びオートクルーズ制御などの駆動制動支援制御が実行され、走行路90に沿って車両Mを走行させる車両走行制御が行われる。
一方、S12にて車両Mの進行方向の走行路90に分岐点があると判定された場合には、分岐点が連続して存在するか否かが判定される(S14)。この判定処理は、車両Mに直近の分岐点とその先の分岐点が連続して存在するか否かを判定する処理であり、例えば、分岐点連続判定部23により行われる。図3に示すように、車両Mの直近の分岐点として第一の分岐点91があり、その先に第二の分岐点92がある場合、第一の分岐点91と第二の分岐点92が所定距離以内に存在しているか否かが判定される。例えば、第一の分岐点91と第二の分岐点92との走行路上の距離Lが算出され、その第一の分岐点91と第二の分岐点92の距離Lが予め設定される距離値以下の距離であるか否かが判定される。なお、後述するS16にて連続する分岐点の距離を判定する場合には、S14の判定処理の実行を省略する場合もある。
S14にて分岐点が連続して存在すると判定された場合には、連続する分岐点の間の走行路上の距離に基づいて、それらの分岐点が行先一斉提示条件を満たすか否かが判定される(S16)。例えば、車両の進行方向において、直近の第一の分岐点とその先に第二の分岐点がある場合、第一の分岐点と第二の分岐点の間の走行路上の距離に基づいて第一の分岐点及び第二の分岐点が行先一斉提示条件を満たすか否が判定される。行先一斉提示条件は、上述したように、第一の分岐点及び第二の分岐点から先の行先情報を車両の運転者に一斉に提示する条件である。例えば、行先一斉提示条件は、第一の分岐点と第二の分岐点の間の走行路上の距離が予め設定される判定閾値以下の距離であることとされる。判定閾値は、予め設定される値であり、例えば距離値として設定される。この場合、第一の分岐点と第二の分岐点の間の走行路上の距離が判定閾値以下の距離であるときには、行先一斉提示条件が満たされると判定される。一方、第一の分岐点と第二の分岐点の間の走行路上の距離が判定閾値以下の距離でないときには、行先一斉提示条件が満たされないと判定される。また、上述したように、行先一斉提示条件は、車両の車速、車両のレーンチェンジの可能性の有無、分岐点の先のカーブの有無などに応じて設定されていてもよい。
S14にて分岐点が連続して存在していないと判定された場合、又はS16にて分岐点が行先一斉提示条件を満たしていないと判定された場合には、車両に直近の分岐点の先の行先情報が取得される(S18)。この取得処理は、走行路の分岐点の先の地名等の行先情報を取得する処理であり、行先情報抽出部24により行われる。例えば、分岐点により走行路が二つに分岐する場合、その分岐した先の二つの走行路の各行先情報がそれぞれ取得される。行先情報としては、分岐点の先の地名データ、地域名データ又はランドマーク名データが取得される。
そして、S20に処理が移行し、行先情報の提示処理が行われる。行先情報の提示処理は、車両の運転者に分岐点から先の行先情報を提示する処理であり、行先情報提示部25により行われる。例えば、S18にて取得された行先情報である地名等がHMI部13に出力される。具体的には、HMI部13により、行先候補となる地名が表示され、又はHMI部13により音声出力される。
そして、S22に処理が移行し、行先決定処理が行われる。行先決定処理は、車両の運転者が選択した行先候補を車両の行先として決定する処理であり、例えば、行先決定部26により行われる。具体的には、HMI部13により提示される行先候補であって運転者により選択された行先候補が車両の行先として決定される。運転者の選択の仕方は、タッチパネルであるモニタへの入力、スイッチ入力、ボタン入力であってもよいし、音声入力であってもよいし、またその他の選択動作であってもよい。
ところで、S16にて分岐点が行先一斉提示条件を満たしていると判定された場合には、連続した分岐点の先の行先情報が取得される(S24)。すなわち、車両に直近の分岐点の先の行先情報、およびその先の分岐点の先の行先情報の双方が取得される。この取得処理は、走行路において連続する分岐点の先の地名等の行先情報を取得する処理であり、例えば行先情報抽出部24により行われる。例えば、図3に示すように、直近の分岐点91により走行路が二つに分岐し、その先の分岐点92により走行路がさらに二つに分岐する場合、その分岐した先のそれぞれの走行路の行先情報が取得される。図3では、A方向、B方向、C方向の三つの行先情報がそれぞれ取得されることとなる。
そして、図2のS26に処理が移行し、行先情報の提示処理が行われる。行先情報の提示処理は、車両の運転者に分岐点から先の行先情報を提示する処理であり、例えば、行先情報提示部25により行われる。具体的には、S24にて取得された行先情報である地名等がHMI部13に出力される。例えば、二つの分岐点が連続しており、行先が三方向ある場合には、その三方向のそれぞれの地名等が行先候補としてHMI部13に一斉に表示され、又はHMI部13により連続して一斉に音声出力される。この場合、一方向について複数の行先候補を提示してもよい。
そして、S28に処理が移行し、行先決定処理が行われる。行先決定処理は、車両の運転者が選択した行先候補を車両の行先として決定する処理であり、例えば、行先決定部26により行われる。具体的には、HMI部13により提示される行先候補であって運転者により選択された行先候補が車両の行先として決定される。このとき、運転者が連続した分岐点の先の行先候補を選択することにより、複数の分岐点における進路を一度の行先候補の選択により決定することができる。
S22及びS28の処理を終えたら、運転支援実行処理が行われる(S30)。運転支援実行処理は、上述したように、車両を走行路に沿って走行させて運転支援を実行する処理である。S22又はS28にて行先を決定した場合には、その行先に向かうような走行路が進路として設定され、その進路に沿って車両走行が行われる。具体的には、運転支援制御部27から運転支援実行部3に制御信号が出力され、運転支援実行部3の支援動作、例えば操舵動作及び駆動制動動作によって、車両の走行制御が行われる。S30の処理を終えたら、一連の制御処理を終了する。なお、図2の一連の制御処理において、制御の結果が変更されなければ、制御処理の一部の実行を省略したり、制御処理の順番を入れ替えたり、他の制御処理を追加してもよい。
以上説明したように、本実施形態に係る運転支援装置1によれば、走行路に沿って車両を走行させる運転支援を行うにあたり、走行路に複数の分岐点があり、それらの分岐点が連続して存在しており行先一斉提示条件を満たす場合に、その複数の分岐点から先の行先情報を運転者に提示して車両の行先を選択させる。これにより、一度の行先の選択により複数の分岐点における行先を決定することができる。従って、複数の分岐点が連続して存在していても運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択することができ、適切な運転支援が行える。
例えば、図3に示すように、車両Mを走行路90に沿って走行させる運転支援が行われている場合、車両Mの進行方向に分岐点91があるときには、分岐点91から先の行先候補を運転者に選択させ、選択された行先に向けて車両Mが走行制御される。このとき、直近の分岐点91とその先の分岐点92の距離Lが所定距離より短いと、分岐点91から先の行先を選択決定した後にすぐに分岐点92から先の行先を選択する必要があり、距離Lによっては、分岐点91から先の行先を選択決定した後に分岐点92から先の行先を選択する時間的余裕がない場合もある。これに対し、本実施形態に係る運転支援装置1では、直近の分岐点91とその先の分岐点92の距離が所定距離より短く行先一斉提示条件を満たす場合には、複数の分岐点91、92の先の行先候補を運転者に提示し選択させる。A方向、B方向、C方向の行先候補が一度に提示され、複数の分岐点91、92から先の行先を一度に選択することができる。このため、行先の選択回数を低減でき、運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択することができる。これにより、適切な運転支援が可能となる。
また、本実施形態に係る運転支援装置1において、第一の分岐点と第二の分岐点の間の走行路上の距離が距離判定閾値以下の距離であることを行先一斉提示条件とすることにより、走行路に複数の分岐点がありそれらの分岐点の間の距離が距離判定閾値以下の距離である場合には、その複数の分岐点から先の行先情報が運転者に提示され車両の行先が選択されることとなる。これにより、一度の行先の選択により複数の分岐点における行先を決定することができる。このため、複数の分岐点が短い距離で連続して存在していても運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択することができ、適切な運転支援が行える。
また、本実施形態に係る運転支援装置1において、車両の車速が速いほど判定閾値を長く設定して行先一斉提示を満たすか否かを判定することにより、車速が速いほど行先一斉提示条件が満たされやすくなり、車速が速い場合であっても運転者が行先を選択判断するための時間を確保することが可能となる。このため、運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択することができる。
また、本実施形態に係る運転支援装置1において、第二の分岐点の手前において車両がレーンチェンジする可能性がある場合、レーンチェンジする可能性がない場合と比べて判定閾値を長く設定して、行先一斉提示を満たすか否かを判定することにより、レーンチェンジの可能性がある場合に行先一斉提示条件が満たされやすくなり、車両がレーンチェンジする可能性がある場合であっても運転者が行先を選択判断するための時間を確保することが可能となる。このため、運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択することができる。
さらに、本実施形態に係る運転支援装置1において、第二の分岐点の先の所定領域に所定曲率以上のカーブがある場合、そのカーブがない場合と比べて前記判定閾値を長く設定して、前記行先一斉提示を満たすか否かを判定することにより、第二の分岐点の先にカーブがある場合に行先一斉提示条件が満たされやすくなり、第二の分岐点の先にカーブがある場合であっても早期に行先を決定してカーブに備えた車両走行を行うことが可能となる。これにより、適切な運転支援が行える。
なお、前述した実施形態は、本発明に係る運転支援装置の一実施形態を説明したものであり、本発明に係る運転支援装置は上記実施形態に記載されたものに限定されない。本発明に係る運転支援装置は、各請求項に記載した要旨を変更しないように上記実施形態に係る運転支援装置を変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。
例えば、本実施形態では自律走行可能な車両に対し運転支援する場合について説明したが、自律走行可能でない車両に対し運転支援するものであってもよい。すなわち、車両の運転者が手動で運転を行っている際に、走行方向の先の連続した分岐点が行先一斉提示条件を満たす場合に行先情報を一斉に提示するものであってもよい。この場合、図1の運転支援制御部27や図2のS30の運転支援実行処理は、車両制御でなく、行先決定された進路に車両を誘導するように、分岐点での進行すべき方向を指示するように制御を行えばよい。
また、本実施形態では二つの分岐点が行先一斉提示条件を満たす場合に各分岐点から先の行先を一斉に提示する場合について説明したが、三つ以上の分岐点に対して適用してもよい。すなわち、三つ以上の分岐点が行先一斉提示条件を満たす場合に各分岐点から先の行先を一斉に提示してもよい。例えば、三つ以上の分岐点が連続して存在し、それらの分岐点の存在範囲が判定閾値以内の距離である場合には、それら分岐点から先の各行先情報を一斉に運転者に提示してもよい。この場合であっても、運転者が分岐点の先の行先を円滑に選択することができ、適切な運転支援が行える。
1…運転支援装置、2…ECU、3…運転支援実行部、11…GPSセンサ、12…車速センサ、13…HMI部、14…撮像部、15…レーダセンサ、20…車両位置認識部、21…進行方向認識部、22…道路情報認識部、23…分岐点連続判定部、24…行先情報抽出部、25…行先情報提示部、26…行先決定部、27…運転支援制御部、28…データベース。

Claims (5)

  1. 走行路に沿って車両を走行させる運転支援を行う装置であって、前記走行路における前記車両の進行方向に分岐点がある場合にその分岐点から先の行先を前記車両の運転者に選択させる運転支援装置において、
    前記走行路の進行方向に第一の分岐点及びこの第一の分岐点の先に第二の分岐点がある場合、前記第一の分岐点と前記第二の分岐点の間の前記走行路上の距離に基づいて、前記第一の分岐点及び前記第二の分岐点が行先一斉提示条件を満たすか否かを判定する判定部と、
    前記第一の分岐点及び前記第二の分岐点が前記行先一斉提示条件を満たすと判定された場合、前記第一の分岐点から先の行先情報及び前記第二の分岐点から先の行先情報を前記車両の運転者に提示する提示部と、
    前記提示部により提示された行先情報の中から前記運転者により選択された行先に応じて、前記車両の運転支援を行う運転支援部と、
    を備える運転支援装置。
  2. 前記判定部は、前記第一の分岐点と前記第二の分岐点の間の前記走行路上の距離が予め設定される判定閾値以下の距離である場合に、前記行先一斉提示条件を満たすと判定する、請求項1に記載の運転支援装置。
  3. 前記判定部は、前記車両の車速が速いほど前記判定閾値を大きく設定して、前記行先一斉提示条件を満たすか否かを判定する、請求項2に記載の運転支援装置。
  4. 前記判定部は、前記第一の分岐点と前記第二の分岐点の間において前記車両がレーンチェンジする可能性がある場合、レーンチェンジする可能性がない場合と比べて前記判定閾値を大きく設定して、前記行先一斉提示条件を満たすか否かを判定する、請求項2に記載の運転支援装置。
  5. 前記判定部は、前記第二の分岐点から先の所定領域に所定曲率以上のカーブがある場合、その所定曲率以上のカーブがない場合と比べて前記判定閾値を大きく設定して、前記行先一斉提示条件を満たすか否かを判定する、請求項2に記載の運転支援装置。
JP2014163624A 2014-08-11 2014-08-11 運転支援装置 Active JP6233237B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163624A JP6233237B2 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 運転支援装置
US14/819,941 US9964950B2 (en) 2014-08-11 2015-08-06 Driving assistance apparatus and driving assistance method
CN201510482557.8A CN105365819B (zh) 2014-08-11 2015-08-07 驾驶辅助装置和驾驶辅助方法
EP15180619.7A EP2985168B1 (en) 2014-08-11 2015-08-11 Driving assistance apparatus and driving assistance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163624A JP6233237B2 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016038853A true JP2016038853A (ja) 2016-03-22
JP6233237B2 JP6233237B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=53969148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014163624A Active JP6233237B2 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 運転支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9964950B2 (ja)
EP (1) EP2985168B1 (ja)
JP (1) JP6233237B2 (ja)
CN (1) CN105365819B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167737A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社デンソー 承認制御装置及び承認制御方法
JP2018044833A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 日産自動車株式会社 自動運転支援方法および装置
WO2018055731A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
JP2018179546A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム
JP2019069711A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6233237B2 (ja) * 2014-08-11 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP6494121B2 (ja) * 2017-03-01 2019-04-03 本田技研工業株式会社 車線変更推定装置、車線変更推定方法、およびプログラム
US20180252545A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-06 Delphi Technologies, Inc. Destination-less travel system for an automated-vehicle
JP7163614B2 (ja) * 2018-05-07 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、プログラム、及び制御方法
JP7087654B2 (ja) 2018-05-14 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 車外報知装置、及び車外報知方法
JP7110729B2 (ja) 2018-05-25 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム及び自動運転システムの制御方法
JP7115184B2 (ja) 2018-09-26 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
JP7151495B2 (ja) 2019-01-16 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
JP7444539B2 (ja) 2019-01-17 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
CN112798003B (zh) * 2020-12-30 2023-03-21 腾讯科技(深圳)有限公司 导航提示信息的生成方法、提醒方法、装置及设备
CN117091620B (zh) * 2023-10-20 2024-02-06 腾讯科技(深圳)有限公司 导航方法、装置、计算机设备和计算机可读存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000039330A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及びその連続交差点の案内装置
JP2002122435A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置の経路案内方法
JP2004286559A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 車両用ナビゲーションシステムおよび経路案内方法
JP2010019661A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Funai Electric Co Ltd ナビゲーション装置、及びその経路案内方法並びに経路案内プログラム
JP2011033543A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canvas Mapple Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびナビゲーションプログラム
JP2011170844A (ja) * 2010-01-20 2011-09-01 Ihi Aerospace Co Ltd 無人移動体の制御方法
JP2012216069A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Equos Research Co Ltd 車両および車両制御プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19531822A1 (de) * 1994-10-07 1996-04-11 Mannesmann Ag Verfahren und Anzeigevorrichtung zur Zielführung eines Fahrzeugs
WO1996011382A1 (de) 1994-10-07 1996-04-18 Mannesmann Ag Verfahren und anzeigevorrichtung zur zielführung eines fahrzeugs
JP4432801B2 (ja) * 2005-03-02 2010-03-17 株式会社デンソー 運転支援装置
JP2007122155A (ja) 2005-10-25 2007-05-17 Denso Corp 分岐路進入推定装置
JP4501840B2 (ja) * 2005-10-31 2010-07-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内システム及び経路案内方法
US8773458B2 (en) * 2008-07-30 2014-07-08 Tomtom Global Content B.V. Method of and computer implemented system for generating a junction view image
US9304513B2 (en) 2010-06-16 2016-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving assistance device
DE102011119752A1 (de) 2011-11-30 2012-08-02 Daimler Ag Zielführung für ein Fahrzeug unter Berücksichtigungeiner Erkennbarkeit von Straßengabelungen undStraßenabzweigungen
JP5796566B2 (ja) * 2011-12-28 2015-10-21 株式会社デンソー 表示制御装置
FR2988507B1 (fr) * 2012-03-23 2014-04-25 Inst Francais Des Sciences Et Technologies Des Transports De Lamenagement Et Des Reseaux Systeme d'assistance pour vehicule routier
JP5943792B2 (ja) * 2012-09-24 2016-07-05 ヤフー株式会社 運転支援システム、運転支援装置、運転支援方法及びプログラム
JP6081570B2 (ja) * 2013-02-21 2017-02-15 本田技研工業株式会社 運転支援装置、および画像処理プログラム
CN105008857A (zh) * 2013-02-25 2015-10-28 大陆汽车有限责任公司 用于汽车的智能视频导航
GB2511750B (en) * 2013-03-11 2015-07-29 Jaguar Land Rover Ltd A driving assistance system, vehicle and method
JP6094399B2 (ja) * 2013-06-24 2017-03-15 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ、及びプログラム
JP6011577B2 (ja) * 2014-04-28 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US9409570B2 (en) * 2014-05-09 2016-08-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method and apparatus for predicting most probable path of vehicle travel and vehicle control loss preview
JP6128059B2 (ja) * 2014-05-30 2017-05-17 株式会社デンソー 退避走行支援装置
JP6233237B2 (ja) * 2014-08-11 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
WO2016027270A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-25 Mobileye Vision Technologies Ltd. Recognition and prediction of lane constraints and construction areas in navigation
US10507807B2 (en) * 2015-04-28 2019-12-17 Mobileye Vision Technologies Ltd. Systems and methods for causing a vehicle response based on traffic light detection

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000039330A (ja) * 1998-07-22 2000-02-08 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及びその連続交差点の案内装置
JP2002122435A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Alpine Electronics Inc 車載用ナビゲーション装置の経路案内方法
JP2004286559A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 車両用ナビゲーションシステムおよび経路案内方法
JP2010019661A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Funai Electric Co Ltd ナビゲーション装置、及びその経路案内方法並びに経路案内プログラム
JP2011033543A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Canvas Mapple Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびナビゲーションプログラム
JP2011170844A (ja) * 2010-01-20 2011-09-01 Ihi Aerospace Co Ltd 無人移動体の制御方法
JP2012216069A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Equos Research Co Ltd 車両および車両制御プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167737A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 株式会社デンソー 承認制御装置及び承認制御方法
JP2018044833A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 日産自動車株式会社 自動運転支援方法および装置
WO2018055731A1 (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
JPWO2018055731A1 (ja) * 2016-09-23 2019-07-04 日産自動車株式会社 運転支援方法及び運転支援装置
US11067987B2 (en) 2016-09-23 2021-07-20 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assistance method and driving assistance device
JP2018179546A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステム
JP2019069711A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105365819A (zh) 2016-03-02
CN105365819B (zh) 2018-12-14
EP2985168A1 (en) 2016-02-17
US9964950B2 (en) 2018-05-08
JP6233237B2 (ja) 2017-11-22
EP2985168B1 (en) 2017-10-25
US20160041554A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6233237B2 (ja) 運転支援装置
US11366477B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer readable medium
CN109070886B (zh) 自动驾驶支援装置以及存储介质
JP6686871B2 (ja) 自動運転システム
CN109941282B (zh) 用于控制群组驾驶的设备及控制群组驾驶的方法
US20180173227A1 (en) Vehicle control device
EP3357782A1 (en) Information presenting device and information presenting method
US10618528B2 (en) Driving assistance apparatus
WO2018163473A1 (ja) 支援装置、支援方法およびプログラム
US9676412B2 (en) Driving assistance apparatus and method
JP7260503B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP6430799B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP2017052413A (ja) 車両制御装置
JP2016222170A (ja) 運転支援装置
JP2016007954A (ja) 車線合流支援装置
JP2018034541A (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2015223933A (ja) 車線変更支援装置
JPWO2020008227A1 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2017049755A (ja) 運転支援装置
US20230071709A1 (en) Method, apparatus, and computer program for extracting traffic signal information through image data analysis including traffic light
JP2015084253A (ja) ドライバ感情推定装置
WO2021192511A1 (ja) 情報処理装置、情報出力方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018024393A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP6930303B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP7508635B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6233237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151