JP2016029258A - ブロック部材リテーナーを有する慣性ブロック部材を有する解除ハンドルアセンブリ - Google Patents

ブロック部材リテーナーを有する慣性ブロック部材を有する解除ハンドルアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2016029258A
JP2016029258A JP2015203503A JP2015203503A JP2016029258A JP 2016029258 A JP2016029258 A JP 2016029258A JP 2015203503 A JP2015203503 A JP 2015203503A JP 2015203503 A JP2015203503 A JP 2015203503A JP 2016029258 A JP2016029258 A JP 2016029258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block member
inertial
subassembly
release handle
inertia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015203503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6072190B2 (ja
Inventor
コーウィン,コート
Corwin Cort
ストークス,ジェフ
Stokes Jeff
ドリュー フォウシェア
Fouchea Drew
ドリュー フォウシェア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADAC Plastics Inc
Original Assignee
ADAC Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADAC Plastics Inc filed Critical ADAC Plastics Inc
Publication of JP2016029258A publication Critical patent/JP2016029258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072190B2 publication Critical patent/JP6072190B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/02Vehicle locks characterised by special functions or purposes for accident situations
    • E05B77/04Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision
    • E05B77/06Preventing unwanted lock actuation, e.g. unlatching, at the moment of collision by means of inertial forces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/22Inertia operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/65Emergency or safety
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0908Emergency operating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/57Operators with knobs or handles

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】衝撃事象の終了後にドアを開くためのドア解除ハンドルの操作を可能にしながらも、加速段階及び変形段階中のドアの予期せぬ開放を防止慣性ブロック部材サブアセンブリの提供。【解決手段】ブロック部材178は、骨組と関連しており、回転軸を中心とした回転及び並進の少なくとも一方で移動可能である。付勢要素は、ブロック部材178と関連しており、ブロック部材178を第1の位置へ付勢する。ブロック部材178の重心は回転軸からずれている。力ベクトルが重心に作用すると、ブロック部材178は第2の位置へ回転することができる。重心、回転軸及び力ベクトルが位置合わせされている場合、ブロック部材178は、力ベクトルが減衰されるまで第2の位置にあるままである。付勢要素はブロック部材178を第1の位置へ回転させることができる。【選択図】図4

Description

本発明は、衝撃時に車両ドアが予期せず開くことを防止する保持要素を有する慣性ブロックサブアセンブリを組み込んでいる、車両ドアの解除ハンドルアセンブリに関する。
[関連出願の相互参照]
本願は、2009年2月13日に出願された米国特許出願第12/371,106号(参照により本明細書に援用される)に対する優先権を主張する。
車両ドアラッチアセンブリは、多くの場合、ラッチ機構を操作してドアを開くためにドアから引き離されるドアハンドルグリップを組み込んでいる。衝突のような衝撃事象、特に車両の側面に対して垂直な衝撃力ベクトルを生成する衝撃事象の場合に、側面に作用する力ベクトルの方向への車両の加速は、ドア(加えて車両の残りの部分)を、ドアハンドルグリップの慣性に起因してドアハンドルグリップから離すように加速させる可能性がある。そのような衝撃事象は通常、2つの段階、すなわち、加速段階及び変形段階からなる。
加速段階は、初期衝撃を始めとする時間に相当する。通常は約40ミリ秒の持続時間であるが約300ミリ秒の持続時間まで延長する可能性があるこの時間中に、衝撃領域内の解除ハンドルアセンブリが、比較的高い加速、したがって、主に車両ドアの側方移動に関連する比較的高い加速力を受ける可能性がある。これは、ドアを開くようにドアハンドルグリップを引くのと同様の相対移動を生じる。
加速段階後に続いて起こる変形段階中には、車両の側面構造の圧潰及び変形が衝撃力によって影響を受ける領域内に生じる。この時間中、ドアラッチアセンブリの加速は幾分漸近的にゼロまで低減する。それにもかかわらず、特定の衝撃事象パラメーターに応じて、この変形段階中に車両ドアが開く可能性が依然として存在する。その上、車両ドアは、加速段階の終わりの、加速段階が延長された或る特定の事象において開く可能性があるであろう。
予期しない衝撃によって誘導されるドア開放の可能性を最小限に抑えるために、車両ドア解除ハンドルの供給業者は、車両への衝撃に起因する、解除ハンドルアセンブリ及び/又はドア開放アクチュエーターの予期せぬ移動を妨げる慣性ブロック部材サブアセンブリを開発した。これらのサブアセンブリは、ドアが作動可能である場合に解除ハンドルアセンブリを操作することによって開くことができる静止(at-rest)位置と、衝撃によって生成される慣性力によるドア開放が防止されるブロック位置との間で作動される。したがって、解除ハンドルアセンブリ又はドア開放アクチュエーターの移動を妨げることは、衝撃に基づく加速及び慣性ブロック部材サブアセンブリに関連する慣性作用を制御することによって達成することができる。
既知の慣性ブロック部材サブアセンブリは、概して付勢要素を用いて、衝撃事象の非存在下で、又は衝撃事象の後でドアを通常のやり方で開くことを可能にする静止位置に戻るように構成されている。しかし、既知の慣性ブロック部材サブアセンブリは通常、加速段階中にしか有効ではなく、変形段階中又は変形段階後には、解除ハンドルアセンブリの操作を可能にし、それによって乗員が車両を出ることを可能にすると共に救急隊員が車両内に残されている乗員に容易に接触することを可能にするそれらの静止位置に概ね戻る。この機能はまた、衝撃事象の変形段階中にドアを予期せず開かせてしまう可能性がある。
衝撃後の予期せぬドア開放は、慣性ブロック部材サブアセンブリが静止位置に戻ることを可能にするのではなく、衝撃事象が終了した後で慣性ブロック部材サブアセンブリがその「ブロック」位置に選択された時間だけ維持されることによって最小限に抑えることができる。しかし、慣性ブロック部材がその静止位置に戻ることを制御することによってブロック作用の持続期間を延長することは、衝撃事象が終了した後でのドア開放を阻止する可能性があり、これは、車両内に残されている乗員への潜在的に深刻な脅威となる可能性がある。
衝撃事象の終了後にドアを開くためのドア解除ハンドルの操作を可能にしながらも、加速段階及び変形段階中のドアの予期せぬ開放を防止するように構成される慣性ブロック部材サブアセンブリが望ましいであろう。
慣性ブロック部材サブアセンブリが慣性力ベクトルによって作動される。解除ハンドルアセンブリが、骨組と、ドアハンドルグリップと、ベルクランクアクチュエーターとを有する。サブアセンブリはブロック部材及び付勢要素を有する。ブロック部材は、骨組と関連しており、回転軸を中心とした回転及び並進の少なくとも一方で移動可能である。付勢要素は、ブロック部材と関連しており、ブロック部材を第1の位置へ付勢する。ブロック部材の重心は回転軸からずれている。力ベクトルが重心に作用すると、ブロック部材は第2の位置へ回転することができる。重心、回転軸及び力ベクトルが位置合わせされている場合、ブロック部材は、力ベクトルが減衰されるまで第2の位置にあるままである。付勢要素はブロック部材を第1の位置へ回転させることができる。
本発明の一実施形態による保持要素を有する車両用解除ハンドルアセンブリを組み込んでいる自動車の部分側面図である。 図1の車両用解除ハンドルアセンブリの外側の拡大斜視図である。 本発明による保持要素を有する慣性ブロック部材サブアセンブリの開示されている実施形態の基礎となる概念を示す、回転慣性ブロック部材の回転軸に忠実な概略図である。 慣性ブロック部材サブアセンブリの第1の実施形態を示す、車両用解除ハンドルアセンブリの内側の拡大斜視図である。 慣性ブロック部材サブアセンブリの必要不可欠な要素を示す、図4の車両用解除ハンドルアセンブリの内側のさらなる拡大斜視図である。 図5に示されるブロック部材サブアセンブリの必要不可欠な要素を備える慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 図5に示されるブロック部材サブアセンブリの必要不可欠な要素を備える慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 図5に示されるブロック部材サブアセンブリの必要不可欠な要素を備える慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 図5に示されるブロック部材サブアセンブリの必要不可欠な要素を備える慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 静止形態にある図5の慣性ブロック部材サブアセンブリの拡大斜視図である。 ベルクランクアクチュエーターの作動及びドアの予期せぬ開放を防止するために適所にある慣性ブロック部材を示す、図5の慣性ブロック部材サブアセンブリの第1の拡大斜視図である。 ベルクランクアクチュエーターの作動及びドアの予期せぬ開放を防止するために適所にある慣性ブロック部材を示す、図5の慣性ブロック部材サブアセンブリの第2の拡大斜視図である。 ベルクランクアクチュエーターの作動及びドアの予期せぬ開放を防止するために適所にある慣性ブロック部材を示す、図5の慣性ブロック部材サブアセンブリの第3の拡大斜視図である。 保持要素を有する慣性ブロック部材サブアセンブリの第2の実施形態を示す、車両用解除ハンドルアセンブリの一部の拡大斜視図である。 図11に示される慣性ブロック部材サブアセンブリの必要不可欠な要素を備える慣性ブロック部材の拡大斜視図である。 図11に示される慣性ブロック部材サブアセンブリの一部を含むブロック部材停止部の代替的な拡大斜視図である。 図11に示される慣性ブロック部材サブアセンブリの一部を含むブロック部材停止部の代替的な拡大斜視図である。 静止形態にある、図11の慣性ブロック部材及びブロック部材停止部の代替的な拡大斜視図である。 静止形態にある、図11の慣性ブロック部材及びブロック部材停止部の代替的な拡大斜視図である。 車両用解除ハンドルアセンブリの作動に影響を及ぼす傾向にある衝撃時の、図11の慣性ブロック部材及びブロック部材停止部の代替的な拡大斜視図である。 車両用解除ハンドルアセンブリの作動に影響を及ぼす傾向にある衝撃時の、図11の慣性ブロック部材及びブロック部材停止部の代替的な拡大斜視図である。 車両用解除ハンドルアセンブリの作動に影響を及ぼす傾向にある衝撃時の、図11の慣性ブロック部材及びブロック部材停止部の代替的な拡大斜視図である。 慣性ブロック部材が静止形態に戻ることを防止するためにブロック部材停止部に対して適所にある慣性ブロック部材を示す、図11の慣性ブロック部材サブアセンブリの代替的な拡大斜視図である。 慣性ブロック部材が静止形態に戻ることを防止するためにブロック部材停止部に対して適所にある慣性ブロック部材を示す、図11の慣性ブロック部材サブアセンブリの代替的な拡大斜視図である。 保持要素を有する慣性ブロック部材サブアセンブリの第3の実施形態を含む慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 保持要素を有する慣性ブロック部材サブアセンブリの第3の実施形態を含む慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 保持要素を有する慣性ブロック部材サブアセンブリの第3の実施形態を含む慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 静止形態にある図17A〜図17Cの慣性ブロック部材、及び慣性ブロック部材サブアセンブリの一部を含む弧状楔壁の代替的な拡大斜視図である。 静止形態にある図17A〜図17Cの慣性ブロック部材、及び慣性ブロック部材サブアセンブリの一部を含む弧状楔壁の代替的な拡大斜視図である。 車両用解除ハンドルアセンブリの作動に影響を及ぼす傾向にある衝撃時の、図17A〜図17Cの慣性ブロック部材及び弧状楔壁の代替的な拡大斜視図である。 車両用解除ハンドルアセンブリの作動に影響を及ぼす傾向にある衝撃時の、図17A〜図17Cの慣性ブロック部材及び弧状楔壁の代替的な拡大斜視図である。 ベルクランクアクチュエーターが静止形態に戻ることを防止するために適所にある慣性ブロック部材サブアセンブリを示す、図17A〜図17Cの慣性ブロック部材及び弧状楔壁の代替的な拡大斜視図である。 ベルクランクアクチュエーターが静止形態に戻ることを防止するために適所にある慣性ブロック部材サブアセンブリを示す、図17A〜図17Cの慣性ブロック部材及び弧状楔壁の代替的な拡大斜視図である。 図17A〜図17Cの弧状楔壁及び上側支持特徴部の拡大斜視図である。 図17A〜図17Cの下側支持特徴部及び慣性ブロック部材の部分的な拡大斜視図である。 保持要素を有する慣性ブロック部材サブアセンブリの第4の実施形態を示す車両用解除ハンドルアセンブリの斜視図である。 図23の車両用解除ハンドルアセンブリの分解図である。 図24に示される慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 図24に示される慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 静止形態にある、図24に示されるベルクランクアクチュエーター及び慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 静止形態にある、図24に示されるベルクランクアクチュエーター及び慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 車両用解除ハンドルアセンブリの作動に影響を及ぼす傾向にある衝撃時の、図26A及び図26Bに示されるベルクランクアクチュエーター及び慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 車両用解除ハンドルアセンブリの作動に影響を及ぼす傾向にある衝撃時の、図26A及び図26Bに示されるベルクランクアクチュエーター及び慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 ベルクランクアクチュエーターが静止形態に戻ることを防止するために適所にある慣性ブロック部材サブアセンブリを示す、図26A及び図26Bに示されるベルクランクアクチュエーター及び慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。 ベルクランクアクチュエーターが静止形態に戻ることを防止するために適所にある慣性ブロック部材サブアセンブリを示す、図26A及び図26Bに示されるベルクランクアクチュエーター及び慣性ブロック部材の代替的な拡大斜視図である。
本記載の目的で、「ベルクランクカウンターウェイト」は、「ベルクランクアクチュエーターに対して釣合モーメントを加えるようにベルクランクアクチュエーターと連結されており、慣性力ベクトルに応じて、ドアアセンブリがドアハンドルグリップの操作及びベルクランクアクチュエーターの移動のみによって開くことができる静止位置から、慣性力ベクトルに応じたベルクランクカウンターウェイト及びベルクランクアクチュエーターの移動によって車両ドアの非制御式の開放が可能になる非制限位置へ移動可能である本体」を意味するものとする。
「ブロック部材リテーナー」又は「リテーナー」は、「慣性ブロック部材がベルクランクアクチュエーターの動きを妨げる作動時間を、該ブロック部材リテーナーの非存在下での作動時間を超えて延長させるように慣性ブロック部材と関連する要素又は要素の組み合わせ」を意味するものとする。
「ドアハンドルグリップ」は、「車両ドアの外面に取り付けられており、ドアラッチを操作してドアを開くために把持して引かれる、解除ハンドルアセンブリの構成部品」を意味するものとする。
「ドアラッチアセンブリ」は、解除ハンドルアセンブリ、ドアラッチ、及び解除ハンドルアセンブリとドアラッチとを動作可能に連結するケーブル又は棒等の装置を含む、車両ドアを開閉するための、車両ドアの一部を含む構成部品のアセンブリ」を意味するものとする。
「慣性ブロック部材」又は「ブロック部材」は、「慣性力ベクトルに応じて、ドアアセンブリがドアハンドルグリップの操作及びベルクランクアクチュエーターの移動のみによって開くことができる静止位置から、ベルクランクカウンターウェイト及びベルクランクアクチュエーターの移動が防止され、それによって車両ドアの非制御式の開放を防止するブロック位置へ移動可能である本体」を意味するものとする。
「解除ハンドルアセンブリ」は、エスカチオンと、ドアハンドルグリップと、ベルクランクアクチュエーター及びベルクランクカウンターウェイトを含むベルクランクアセンブリと、ブロック部材リテーナーを含む慣性ブロック部材アセンブリと、解除ハンドルアセンブリ骨組とを含む構成部品のアセンブリ」を意味するものとする。
「上に」、「上方」又は「上方に」という用語は、「実質的に水平な表面上でその車輪によって支持されている自動車に対して上方方向」を意味するものとする。「下に」、「下方」又は「下方に」という用語は、「実質的に水平な表面上でその車輪によって支持されている自動車に対して下方方向」を意味するものとする。「外方」、「外方に」、「外に」又は「外側に」という用語は、「自動車の外側に向かう方向、すなわち自動車の外に位置付けられる」ことを意味するものとする。「内方」、「内方に」、「中に」又は「内側に」という用語は、「自動車の内側に向かう方向、すなわち自動車内に位置付けられる」ことを意味するものとする。
図面、特に図1を参照すると、ドアアセンブリ12を備える自動車10の一部が示されている。ドアアセンブリ12は、ドアアセンブリ12の開閉を容易にするためにドアアセンブリ12に取り付けられている解除ハンドルアセンブリ14を有する。ドアアセンブリ12には、車両の乗員に後方の視野を提供するミラーアセンブリ16も設けられている。ミラーアセンブリ16は本発明の一部ではないため、本明細書ではさらなる説明は行わない。
図2に示されているように、解除ハンドルアセンブリ14は、エスカチオン20及びドアハンドルグリップ22を含む。図示の解除ハンドルアセンブリ14は、慣性ブロック部材サブアセンブリを組み込むことができる解除ハンドルアセンブリの一例に過ぎない。解除ハンドルアセンブリ14は、代替的には、パドル型又はツイスト型のハンドルアセンブリのような他の解除ハンドルアセンブリを含むことができる。
基本的な構成及び動作を共有する、本発明のいくつかの実施形態を説明する。この基本的な構成は図3に示されており、図3は、本発明の実施形態の基礎を含む、隠れCG(hidden CG)カウンターウェイトとも称される慣性ブロック部材の動作を概念的に平面図で示す。慣性ブロック部材140は、垂直軸を中心に枢動回転するように、ピボット接続部144を通して解除ハンドルアセンブリ骨組又はエスカチオン(図示せず)の固定部分に枢動可能に取り付けられている慣性ブロック部材サブアセンブリ(図示せず)の一部を含む。ピボット接続部144は、慣性ブロック部材140の質量中心148からずれている。
慣性ブロック部材140は、ピボット接続部144を中心に、第1の、すなわち静止位置152と、第2の、すなわち係合位置142との間で回転可能である。したがって、ドアアセンブリに作用し、ベクトル「B」によって示される、より大きい加速場/力場の一部を含む加速力は、質量中心148に対して逆方向の力を作用させ、それによって、反時計回りとして示される慣性ブロック部材140の回転150を付勢して係合位置142にすることができる。逆に、加速力Bの方向とは反対の方向へドアアセンブリに対して作用する加速力は、慣性ブロック部材140の回転を時計回り方向に付勢することができる。
加速力ベクトルB及びピボット接続部144に従って質量中心148が位置146まで回転している係合位置142は、「隠れ重心」又は「隠れCG」形態と称することができる。この隠れCG形態では、慣性ブロック部材140は、慣性ブロック部材140がその静止位置152に戻ることを可能にするほど十分に加速力が消散するまで静止したままであることができる。コイルばね(図示せず:helical spring)のような付勢部材を慣性ブロック部材140に組み込んで、その静止位置152への戻りを付勢することができる。付勢部材のばね定数は、慣性ブロック部材の慣性質量及び慣性モーメント、設計上の衝撃事象パラメーター、並びに隠れCG形態が維持される時間に基づいて選択することができる。
静止位置152では、慣性ブロック部材140はベルクランクから分離されることができ、したがってベルクランクがドアを開くように十分に動作することを可能にする。慣性ブロック部材140は、衝撃事象の結果として慣性ブロック部材140が隠れCG形態になるとベルクランク又は他の解除ハンドル機構と係合してその動きを妨げ、解除ハンドル機構の移動及びドアの開放を防止するように構成することができる。慣性ブロック部材140は、付勢部材の影響下で静止位置152へ回転することができるまで、隠れCG形態142のままであることができる。慣性ブロック部材140の静止位置152への戻りは、変形段階の後期、又は変形段階の後で加速力ベクトル「B」が付勢部材の戻し力に抵抗するのに不十分になると生じることができる。
ここで図4及び図5を参照すると、解除ハンドルアセンブリ160の一部を含む、上述した隠れCG特徴を組み込んでいる慣性ブロック部材サブアセンブリ176の第1の実施形態が示されている。解除ハンドルアセンブリ160は、エスカチオン162と、ベルクランクアセンブリ174を操作するドアハンドルグリップ(図示せず)とを含む。ドアハンドルグリップは、第1の端にラッチアーム164と、ピボットピン172によってピボットアームハウジング170内に回転可能に受け入れられるピボットアーム(図示せず)とを含む。ドアハンドルグリップを引くことによってドアハンドルグリップがピボットピン172を中心に枢動し、ラッチアーム164を解除ハンドルアセンブリ160から外方に移動させることができる。代替的には、解除ハンドルアセンブリ160は、パドル型又はツイスト型のラッチアセンブリのような他のハンドル/ラッチアセンブリからなることができる。
ベルクランクアセンブリ174は、第1の実質的に後続の端において支持ピン184から離れるように半径方向に延びているクランクフィンガー166であって、ラッチアーム164と摺動可能に連結するクランクフィンガー166(共に図10に示される)まで遷移するベルクランクを備え、それによって、ドアハンドルグリップ22を引くと、クランクフィンガー166が外方に並進する。干渉フィンガー188が、本明細書の以下で明らかになる目的から、ベルクランクアセンブリ174の第2の実質的に先行する端において支持ピン184から離れるように半径方向に延びている。ベルクランクアセンブリ174はベルクランクカウンターウェイト182も備える。ベルクランクアセンブリ174は、解除ハンドルアセンブリ骨組186に好適な方法で取り付けられている、水平方向に配置された支持ピン184のような好適な向きの支持ピンを備え、ベルクランクアセンブリ174をピン184の長手方向軸を中心に回転させるようにする。ドアハンドルグリップを引くことによって、ラッチアーム164及びクランクフィンガー166を外方へ動かし、それによってベルクランクアセンブリ174を回転させて干渉フィンガー188を下方へ回転させることができる。
詳細には図5を参照すると、慣性ブロック部材178を備える慣性ブロック部材サブアセンブリ176が、ピン246によって上側支持特徴部228と下側支持特徴部230との間に回転可能に取り付けられている。図5、図7及び図8に示されるように、上側支持特徴部228は、そこから垂下していると共に平坦な停止端234において内方に終端している実質的に直線的な停止壁232を含む。上側支持特徴部228はまた、ピン246を受け入れるように内部にピン開口236が貫通している。
図6A〜図6Dを参照すると、慣性ブロック部材178は、実質的に扇形形状の隠れCGカウンターウェイト部分190(図6B)及び干渉部分192を含む不規則形状の本体である。カウンターウェイト部分190は上壁194を有する。干渉部分192は、上壁194から離間していると共に上壁194に対して実質的に平行である底壁196を含む。側壁198が上壁194と底壁196との間で実質的に直角に延びている。
上壁194は、付勢部材を収容するように該上壁194の頂部において実質的に円形のばねキャビティ202へ遷移している実質的に平坦な底面200を有する。ばねキャビティ202は、狭くて細長いばねチャネル204内へ接線方向に開いており、該ばねチャネル204からはばね開口部214が延びている。ばねキャビティ202は、該ばねキャビティ202から延びていると共に上壁194及び底壁196を貫通している同心のピン開口212を有する。
低壁206が、ばねキャビティ202を部分的に囲んで画定している底面200から円弧状に垂下している。高壁208が、ばねキャビティ202の残りの外周部分及びばねチャネル204の周囲を覆っている。ばねキャビティ202及びばねチャネル204はコイルばね(図示せず)を受け入れる。コイルばねのコイルはばねキャビティ202内に受け入れられる。コイルばねの一方のアームがばねチャネル204内へ延び、ばね開口部214内へ挿入されることができるフィンガーにおいて直角に終端する。コイルばねの他方のアームは底面200に沿って延びている。
底壁196は、底面200から延びる実質的に直線的な底壁突起216へ遷移している。
上壁194は、ピン開口212から半径方向に離れるように干渉部分192へ遷移している。上壁194は、底面200に対して実質的に平行な向きである平坦な上面224を有する。上壁194から延びているのは、ピン開口212と同軸上にある環状カラー220である。上壁停止ボス218が上面224から上壁196及びカラー220に沿って延び、ピン開口212から離れるように半径方向に突出している。ピン開口212は側壁198と交わり、細長い円形のチャネル状ピン溝222を画定している。
図5及び図7は、静止位置にある慣性ブロック部材サブアセンブリ176を示す。この形態では、慣性ブロック部材178は、図9のベクトルによって示される反時計回り方向にコイルばねによって付勢されるため、上壁停止ボス218は停止端234(図8)と接触することができる。図5に示されるように、干渉部分192は上側支持特徴部228の下に実質的に延びることができる。慣性ブロック部材178の質量中心は、慣性ブロック部材178が静止位置にある状態の回転軸、すなわちピン246からずらすことができる。ドアハンドルグリップ22を引くことによって、慣性ブロック部材アセンブリが静止形態にあるときに干渉部分192による干渉なくベルクランクアセンブリ174及び干渉フィンガー188を回転させることができる。
図8、図9及び図10は、加速段階中の慣性ブロック部材178とベルクランクアセンブリ174の干渉フィンガー188との相対的な位置を示す。加速段階中に、ベルクランクカウンターウェイト182は、ベルクランクアセンブリ174を回転させる傾向にある外方への慣性力を加え、クランクフィンガー166をラッチアーム164の端に対して内方へ付勢することができる。同時に、ドアハンドルグリップ22は外方への慣性力を加えることもできる。ベルクランクカウンターウェイト182に対してドアハンドルグリップ22の重量の方が重いことによって、ドアハンドルグリップ22が外方へ移動することができ、これは、ラッチアーム164を外方へ移動させる傾向にあり、それによって、ベルクランクカウンターウェイト182に対して作用する慣性力とは反対にベルクランクアセンブリ174の回転を付勢する。
一方で、慣性ブロック部材178は、コイルばねのバイアスに抗して回転することができる。干渉部分192は同時にベルクランクアセンブリ174及びラッチアーム164に向かって回転することができ、上壁停止ボス218が停止端234から離れるように移動することができる。加速段階中に、干渉部分192の回転によって慣性ブロック部材178を隠れCG形態にすることができ、これは変形段階まで及ぶことができる。したがって、慣性ブロック部材178は、静止位置に戻ることを防止されることができ、干渉フィンガー188は干渉部分192と接触することができることで、干渉フィンガー188の下方及び外方への回転を防止し、それによって、変形段階中のベルクランクアセンブリ174の回転及びドアハンドルグリップ22の移動を防止する。
変形段階の終わりに、コイルばねが加える力によって慣性ブロック部材178を静止形態に戻すことができるため、解除ハンドルアセンブリ14を操作することができる。
図11〜図16Bは、本発明の第2の実施形態を示し、第2の実施形態は、隠れCG形態及び慣性ブロック部材の係合の持続時間を延長させるブロック部材リテーナーの組み込みを除いて第1の実施形態と同様である。第1の実施形態と共通の第2の実施形態の要素は、同様の参照符号によって特定され、本発明の完全な理解に必要な場合以外は説明しない。
図12は、干渉部分192の外側縁に沿ってその上面から上方に延びる、実質的に直線的な幾分レンガ状のブロック部材停止部226を含むブロック部材リテーナー要素を有する慣性ブロック部材178を示す。ばねキャビティ202内に収容することができ、かつ、慣性ブロック部材178を静止位置に回転させることに加えて、慣性ブロック部材178を上側支持特徴部228へ向けて上方に付勢することができるばね等の付勢部材は示されていない。
図13及び図14を参照すると、フレーム突起238が、解除ハンドルアセンブリ骨組186から内方へ延びる細長い片持ち梁状の構造である。フレーム突起238は、ブロック部材キャッチ180を含むブロック部材リテーナー要素において終端している。ブロック部材キャッチ180は、フレーム突起238を横切って横方向に延びていると共に凹部248を画定している凹面242に対して外方へ遷移する傾斜面240を有する。凹面242は、傾斜面240と交わる傾斜面244に対して内方へ遷移している。ブロック部材キャッチ180及びブロック部材停止部226は、本明細書において以下で説明するように協働して相互接続するように構成されている。
図14A及び図14Bは、静止位置にある慣性ブロック部材サブアセンブリ176を示す。この形態では、ドアハンドルグリップ22を引くことによって、慣性ブロック部材178による干渉なくベルクランクアセンブリ174及び干渉フィンガー188を回転させることができる。
図15A〜図15Cは、加速段階中の慣性ブロック部材178とベルクランクアセンブリ174の干渉フィンガー188との相対的な位置を示す。加速段階中の慣性ブロック部材サブアセンブリ176の作動は、概して第1の実施形態に関して上述したように進行する。隠れCGカウンターウェイト部分190は、慣性ブロック部材178を付勢して隠れCG形態に回転させることができる。
加速段階の終了時であることができるか又は変形段階中であることができる後の時点で、慣性ブロック部材178は、隠れCG形態になるまで十分に回転することができ、干渉部分192がフレーム突起238と位置合わせされた状態となり、それによって、慣性ブロック部材停止部226が傾斜面240に沿って進んで凹部248に入ることができる。図16A及び図16Bに示されるように、これによって、慣性ブロック部材178を、付勢部材の上向きの力に抗して下側支持特徴部230へ向けて下方に付勢することができ、それによって停止部226とキャッチ180とを連結する。付勢部材の上向きの力は、衝撃事象が過ぎても、慣性ブロック部材停止部226を凹部248内に、かつ慣性ブロック部材178をブロック形態に保持することができる。
衝撃事象の終了時に、ドアハンドルグリップ22を引くことによって干渉フィンガー188を干渉部分192に対して下方に回転させることができることで、慣性ブロック部材178をフレーム突起238から離して慣性ブロック部材停止部226を凹部248から分離し、それによって、付勢部材が慣性ブロック部材178を静止形態に戻すことが可能となる。
図17A〜図22は、隠れCG形態の持続時間を増加させて解除ハンドルアセンブリのブロックを延長させるために代替的なブロック部材リテーナーを組み込むことを除いて、第1の実施形態及び第2の実施形態と同様である慣性ブロック部材サブアセンブリの第3の実施形態を示す。第1の実施形態及び第2の実施形態と共通の第3の実施形態の要素は、同様の参照符号によって特定され、本発明の完全な理解に必要な場合以外は説明しない。
第3の実施形態は、ピン246(図18A)によって下側支持特徴部284と上側支持特徴部286との間に回転可能に取り付けられている、図17A〜図17Cに示される慣性ブロック部材250を含む。慣性ブロック部材250は、ピン246と同心に配置することができるコイルばね(図示せず)のような好適な付勢部材によって静止位置へ向けて、かつ上側支持特徴部286へ向けて上方に付勢される。解除ハンドルアセンブリ骨組186から内方へ延びているのは、直角に配置されている平坦な停止面310において終端する、細長い幾分片持ち式のフレーム突起308である。
図17A〜図17Cを参照すると、慣性ブロック部材250は、隠れCGカウンターウェイト部分252及び干渉部分254を含む。隠れCGカウンターウェイト部分252は底壁258を有する。干渉部分254は上壁256を有する。上壁256は側壁260によって底壁258と接合されている。
底壁258は、半径方向に配置されている底壁突起262へ遷移しており、上壁256は半径方向に配置されている上壁停止ボス264へ遷移している。ピン開口266が上壁256及び底壁258を通って同軸上に延びている。高壁268が、細長いばねチャネル204及び円形ばねキャビティ202の一部の周りで外周方向に垂下している。第1のブロック部材リテーナー要素が、高壁268の外側コーナー縁から下方へ突出していると共に、平行面282に半径方向外方へ遷移する半径内向きの傾斜面280を有している高壁ボス270を含む。
干渉部分254の上面は、静止位置から離れる慣性ブロック部材250の回転を制限するように停止面310と係合する、該上面から上方に延びている実質的に直線的な慣性ブロック部材停止部278を有する。第2のブロック部材リテーナー要素が、ピン開口266と同心に慣性ブロック部材250の上面から直角に突出している環状カラー272を含む。カラー272から半径方向に離間しているのは、上向きの傾斜面276を有する半環状の弧状ウェッジ274を含む第3のブロック部材リテーナー要素である。
図21に示されるように、上側支持特徴部286は、慣性ブロック部材250が下側支持特徴部284と上側支持特徴部286との間に取り付けられると弧状ウェッジ274と整合するように構成されている、下方へ突出する半環状の弧状楔壁292を含む第4のブロック部材リテーナー要素を有する。弧状楔壁292は、垂直面298を通って第2の傾斜面296へ遷移している第1の傾斜面294を有する。傾斜面292、296は、弧状ウェッジ274の傾斜面276と摺動可能に整合するような向きである。上側支持特徴部286は、停止端290で終端している停止壁288も有する。
図18C及び図22に示されるように、下側支持特徴部284は、下側支持特徴部284内へ延びていると共に、湾曲面304を通って平坦な戻り面306へ遷移する片持ち式壁302によって画定されている切欠部300を有する。切欠部300は、高壁ボス270と干渉整合(interfering registry)するようになっている。
図18A及び図18Bは、静止位置にある、慣性ブロック部材250と、下側支持特徴部284と、上側支持特徴部286との相対的な位置を示す。この形態では、慣性ブロック部材250は、コイルばねによって時計回り方向に付勢されることができるため、上壁停止ボス264が停止端290と接触し、それによって、慣性ブロック部材250のさらなる回転を防止し、衝撃事象における満足のいく動作のために慣性ブロック部材250の重心を回転軸、すなわちピン246に対して最適な位置に向かせる。さらに、慣性ブロック部材250は、前述したように上側支持特徴部286へ向けて上方に付勢されることができる。
静止形態では、弧状ウェッジ274は弧状楔壁292から周方向に離間することができる。干渉部分254は、上側支持特徴部286の実質的に下に、ベルクランクアセンブリ174の横方向へ延びることができる。慣性ブロック部材250の質量中心は、回転軸からラッチアーム164へ向けてずらすことができる。ドアハンドルグリップ22を引くことによって、慣性ブロック部材250による干渉なくベルクランクアセンブリ174を操作することができ、干渉フィンガー188は干渉部分254と接触することなく下方へ回転することができる。
図19A及び図19Bは、加速段階中の慣性ブロック部材250、下側支持特徴部284及び上側支持特徴部286の相対的な位置を示す。加速段階中に、慣性ブロック部材250は、コイルばねのバイアスに抗して回転することができるため、干渉部分254がベルクランクアセンブリ174及びラッチアーム164へ向かって回転する。弧状ウェッジ274の傾斜面276は、弧状楔壁292の第1の傾斜面294と接触して該第1の傾斜面294に沿って移動することができ、これによって慣性ブロック部材250を付勢部材の力に抗して下側支持特徴部284へ向けて下方に付勢する。高壁ボス270も、下側支持特徴部284の上面へ向かって付勢されることができる。干渉フィンガー188は同時に下方へ回転して慣性ブロック部材250と接触することができる。しかし、高壁ボス270と下側支持特徴部284の上面との接触によって、慣性ブロック部材250が下方へ移動すること、及び干渉フィンガー188が下方へ回転することを防止することができる。
ここで図20A及び図20Bを参照すると、慣性ブロック部材250は、回転し続けると、弧状ウェッジ274が傾斜面294を横断するにつれて下方へ移動し続けることができる。同時に、高壁ボス270は、干渉フィンガー188の作用及び/又は弧状ウェッジ274の傾斜面294に沿った移動によって切欠部300(図22)内へ「落下」することができ、したがって静止位置へ向かって戻るブロック部材250の回転を防止する。ウエッジ274が弧状楔壁292の垂直面298を離れると、慣性ブロック部材250が上方に付勢されることができ、これによって弧状ウェッジ274を第2の傾斜面296と接触させる。静止位置へ向かって戻る慣性ブロック部材250の回転は、変形段階中及び変形段階後の、弧状ウェッジ274と垂直面298との係合、干渉フィンガー188の連続的なブロック、並びに解除ハンドルアセンブリ14の予期しない操作及びドアアセンブリ12の開放の防止によって防止することができる。
衝撃事象の終わりに、ドアハンドルグリップ22を引くことによって、干渉フィンガー188を干渉部分254に対して下方に回転させることができ、これによって慣性ブロック部材250を下方に付勢して弧状ウェッジ274を弧状楔壁292から分離し、それによって慣性ブロック部材250が付勢部材の影響下で静止位置に戻ることができる。弧状ウェッジ274が弧状楔壁292を横切るときに、ウェッジ274が楔壁292を離れるまで高壁ボス270は切欠部300内にあるままであり、離れた時点で、ブロック部材250の上方移動によって高壁ボス270が切欠部300から離れることを可能にすることができる。ベルクランクアセンブリ174の妨げのない動作を可能にするために、慣性ブロック部材250が静止形態に戻った後で、ドアハンドルグリップ22を2度目で解除して引くことが必要であろう。
図23〜図28は、本発明の第4の実施形態を示す。ドアハンドルグリップ22は、支持端24及び対向するラッチ端26を有する。図23及び図24に示されるように、支持端24においてドアハンドルグリップ22から離れるように幾分直角に延びているのは、本明細書では実質的に直線的であるとして示される実質的に一定の断面を有する細長い支持アーム28である。同様に、ラッチ端26においてドアハンドルグリップ22から離れるように直角に延びているのは、実質的に直線的な断面を有するラッチアーム30である。
各アーム28、30は、その内方端が、垂直に配置されている直線的なスロット35、37に近接してそれぞれ終端している。支持アーム28及びラッチアーム30は、エスカチオン20と堅く連結されている相補的な管状のハンドルスリーブ56、54内にそれぞれ摺動可能に受け入れられる。車両10の外側からドアハンドルグリップ22を引くことによって、アーム28、30をドアアセンブリ12の外面へ向けて摺動可能に並進させることができる。
ベルクランクアクチュエーター32は、細長い接続ビーム42によって接合されているクランク端34及び対向する支持端36を有する細長い本体である。クランク端34は、車両ドアラッチ(図示せず)と動作可能に連結して回転軸48を中心に角運動するベルクランクを含む。
クランク端34において接続ビーム42から離れるように実質的に直角に下方へ延びているのは、細長いクランクフィンガー38である。支持端36において接続ビーム42から離れるように実質的に直角に下方へ延びているのは、細長い支持フィンガー40である。フィンガー38、40は、スロット37、35と摺動可能に連結するようになっているため、ドアハンドルグリップ22を引くこと及びアーム28、30をドアアセンブリ12から外方へ並進させることによってフィンガー38、40を外方へ引くことができる。
フィンガー38、40には、この移動を容易にするために幾分角度が付いている。しかし、フィンガー38、40は本明細書において記載する目的に好適な任意の形態であることができる。フィンガー38、40は、その内部にピボットピン46を受け入れる開口66、64とそれぞれ適合されており、フィンガー38、40から離間していると共にフィンガー38、40に対して実質的に直交している回転軸48を中心にベルクランクアクチュエーター32が回転することを可能にする。
ピン46は、解除ハンドルアセンブリ14の種々の要素を連結することもできる剛性フレーム又はエスカチオンサブアセンブリ68等によって好適な方法で回転可能に支持されることができる、細い円筒形の棒状部材である。
接続ビーム42のおよそ中間点においてフィンガー38、40と対向して接続ビーム42から離れるように延びているのは、実質的に上方に突出しているブロック状のベルクランクカウンターウェイト44である。接続ビーム42の中間点及びベルクランクカウンターウェイト44から幾分ずれて接続ビーム42から離れるように実質的に下方に突出しているのは、下方に配置された傾斜面を有する並進ボス50を含むブロック部材リテーナー要素である。並進ボス50に隣接して並進ボス50から実質的に下方へ延びているのは、取り付けピン60(図24)によって吊り下げられる慣性ブロック部材58を含む慣性ブロック部材サブアセンブリ52である。取り付けピン60は、解除ハンドルアセンブリ14の好適な部分、例えば剛性フレーム、サブアセンブリ又はエスカチオン20に取り付け固定される一対のピローブロック122、124によって支持されており、付勢部材又は戻しばね62と関連している。ピローブロック124には、最内端に、横方向に突出する停止ブロック126を含むブロック部材リテーナー要素が設けられている。
ここで図25A及び図25Bを参照すると、慣性ブロック部材58は、比較的薄い平坦な慣性ブロック部材プレート70を含む不規則形状の本体であり、該慣性ブロック部材プレート70は、その中を直角に貫通していると共に同軸の取り付けピン開口74を画定している実質的に環状の貫通カラー72を有する。慣性ブロック部材プレート70は、頂部端78及び対向する湾曲端80を有する扇形部分76を含む。頂部端78から横方向に延びていると共に扇形部分76と同一平面上にあるのは停止フィンガー82である。湾曲端80は、実質的に上方に延びる停止ボス86へ遷移している弧状壁84を画定する。取り付けピン開口74は、細長い実質的に円筒形の取り付けピン60を受け入れることができ、該ピン60は、該ピン60の長手方向軸と同一の広がりを有する回転軸を中心に慣性ブロック部材58を回転させるように、本明細書において以下で説明するような好適な方法で支持されることができる。
貫通カラー72は、慣性ブロック部材プレート70の第1の側から実質的に直角に延びている環状の自由部分90と、慣性ブロック部材プレート70の第2の反対側から実質的に直角に延びていると共に自由部分90と同軸上にある係合部分92を含むブロック部材リテーナー要素とを含む。慣性ブロック部材58の重心は、慣性ブロック部材プレート70内に、取り付けピン60と関連する回転軸から横方向に離れるようにずれて位置する。
係合部分92は、幾分矩形のタレット突起100に対して実質的に接線方向に遷移している実質的に円筒形のタレット94を含む。弧状の低壁96が、停止フィンガー82へ向けて配置されている円弧に沿ってタレット94を覆っている。第1の高壁98がタレット94の残りの部分を覆っており、タレット突起100を覆う第2の高壁102へ遷移している。タレット94を覆う低壁96及び高壁98は、取り付けピン開口74と同軸上にあるばねキャビティ110を画定している。タレット突起100を覆う第2の高壁102はばねチャネル104を画定している。ばね開口部106がばねチャネル104の床からタレット突起100内へ延びている。高壁98、102の遷移部において該高壁98、102を覆うのは直線状のブロック部材ボス108である。
ばねキャビティ110及びばねチャネル104は、取り付けピン60を囲むようになっているコイル116を有する付勢部材すなわちコイルばね62を受け入れるように構成されている。コイル116の第1の端から離れるように接線方向に延びているのは、接触フィンガー118において直角に終端している接触アーム112である。コイル116の第2の端から離れるように接線方向に延び、かつ接触アーム112から角度的にずれているのは、ブロック部材フィンガー120において直角に終端しているブロック部材アーム114である。ブロック部材フィンガー120は、ばね62がばねキャビティ110内で取り付けピン60の周りに位置決めされているときにばね開口部106内に挿入されるようになっている。この構成では、接触アーム112は下壁96を横切って延びることができる。
図26Aを参照すると、接触アーム112と接触フィンガー118との間の屈曲部がエスカチオン20に対して当接することができ、それによって、慣性ブロック部材58は、図25Bの曲線ベクトル「A」によって示されるように時計回りに付勢されることができる。
図26A及び図26Bは、静止形態にある、慣性ブロック部材58とベルクランクアクチュエーター32との相対的な位置を示す。ピローブロック122、124によって支持されている取り付けピン60は、慣性ブロック部材58を回転可能に吊り下げる。戻しばね62は、停止フィンガー82がエスカチオン20と接触するように慣性ブロック部材58を付勢して回転させる傾向にあることができ、それによって慣性ブロック部材58を定位置で安定化させて、停止ボス86を並進ボス50から離間させる。この構成では、ドアハンドルグリップ22を引いてドアアセンブリ12を開くことによって、ベルクランクアクチュエーター32をピン軸48を中心に回転させることができ、これによってベルクランクを作動させ、また、並進ボス50を慣性ブロック部材58から離れるように前方に回転させる。したがって慣性ブロック部材58は移動することができない。
図27A及び図27Bは、衝撃事象の加速段階中の慣性ブロック部材58とベルクランクアクチュエーター32との相対的な位置を示す。この段階中に、ベルクランクカウンターウェイト44及び並進ボス50は、エスカチオン20へ向かって外方に移動することができるため、ベルクランクアクチュエーター32はピン軸48を中心に回転し、フィンガー38、40は内方へ付勢され、ドアハンドルグリップ22をドア閉鎖位置に保持する。同時に、慣性ブロック部材58は、停止フィンガー82がエスカチオン20から離れるように内方へ移動して停止ボス86が外方へ移動するように回転することができる。ブロック部材ボス108は、ピローブロック124の停止ブロック126に沿って上方に並進することができ、最終的に、図27Aに示されているように停止ブロック126から離れる。
ここで図28A及び図28Bを参照すると、変形段階中に、加速力によって、ベルクランクカウンターウェイト44及び並進ボス50がエスカチオン20から離れるように内方へ移動する場合、同様に内方へ移動する並進ボス50の傾斜面が弧状壁84と接触することができ、それによってベルクランクアクチュエーター32を付勢してその静止位置へ向けて戻す。並進ボス50の継続移動は、弧状壁84を付勢して並進ボス50の傾斜面に沿って摺動させ、かつ慣性ブロック部材58を付勢して取り付けピン60に沿ってピローブロック124へ向けて摺動させることができる。停止ブロック126を離れているブロック部材ボス108は、ブロック部材表面130と接触するまで停止ブロック126に沿ってピローブロック124へ向かって並進することができる。この構成では、停止ボス86と並進ボス50との係合に起因して、慣性ブロック部材58及びベルクランクアクチュエーター32はそれらの静止位置に回転して戻ることができない。
慣性ブロック部材58及びベルクランクアクチュエーター32がそれらの静止位置に回転して戻ることが防止された状態で、ドアハンドルグリップ22は、ドアアセンブリ12を移動させること及びその開放を可能にすることを妨げられることができる。加速力が消散すると、戻しばね62は、慣性ブロック部材58をその静止位置へ向けて付勢することができ、停止フィンガー82がエスカチオン20と接触して停止ボス86が並進ボス50から離れた状態となる。慣性ブロック部材58を回転させる傾向にある戻しばね62が加える力は、ブロック部材ボス108がブロック部材表面130を離れて停止ブロック126に沿って摺動することができるまで、弧状壁84を付勢して並進ボス50の傾斜面を上方に移動させることができる。ドアアセンブリ12は、衝撃によって生じる加速中には閉じたままであることができるが、衝撃事象の終了後に加速が消散すると開くことができる。
本明細書において説明及び図示されている慣性ブロック部材サブアセンブリは、車両ドア解除ハンドルアセンブリにおいて容易に用いることができる。この解除ハンドルアセンブリを事実上すべての車両に組み込むことができるように解除ハンドルアセンブリ及び慣性ブロック部材サブアセンブリに対する適度な変更形態を発展させることができる。慣性ブロック部材サブアセンブリは最小限の構成要素を含み、それによって、安全動作の再現性及び有効性を最適化し、かつ製造コスト及び設置コストを最小限に抑える。慣性ブロック部材サブアセンブリは、水平軸又は垂直軸を中心に移動するように解除ハンドルアセンブリに組み込むことができる。いずれの構成においても、慣性ブロック部材サブアセンブリは加速段階中には係合しており、この係合は、すべての加速力が消散し、かつ/又はドアハンドルグリップが引かれるまで、ドアハンドルグリップをディセーブル状態に維持するために衝撃事象の変形段階まで、かつ変形段階の後まで続く。
本発明を、その或る特定の実施形態と関連して具体的に説明したが、これは例示としてのものであり限定するものではないことを理解されたい。添付の特許請求の範囲において規定される本発明の精神から逸脱することなく、上記の開示及び図面の範囲内で合理的な変形及び変更が可能である。

Claims (18)

  1. 車両ドアと関連する解除ハンドルアセンブリの一部である慣性ブロック部材サブアセンブリであって、該慣性ブロック部材サブアセンブリは衝撃事象と関連する慣性力ベクトルによって作動され、前記解除ハンドルアセンブリは、解除ハンドルアセンブリ骨組と、ドアハンドルグリップと、ベルクランクアクチュエーターとを有し、該慣性ブロック部材サブアセンブリは、
    前記解除ハンドルアセンブリ骨組と関連するブロック部材であって、回転軸を中心とする回転、及び該回転軸に沿う並進の少なくとも一方で移動可能である、ブロック部材と、
    前記ブロック部材と関連し、該ブロック部材を第1の位置へ付勢する付勢要素と、
    を備え、
    前記ブロック部材は、前記回転軸から横方向にずれている重心を有し、
    それによって、慣性力ベクトルが前記ブロック部材の重心に作用する結果、該ブロック部材は第2の位置に回転することができ、
    それによって、前記重心が前記回転軸及び前記慣性力ベクトルと位置合わせされている場合、前記ブロック部材は、前記付勢要素が該ブロック部材を前記第1の位置へ回転させることができるほど前記慣性力ベクトルが十分に減衰されるまで前記第2の位置にあるままである、慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  2. 前記ブロック部材は、前記第1の位置と前記第2の位置との間で実質的に垂直な回転軸を中心に回転可能である、請求項1に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  3. 前記ブロック部材の前記重心は、モーメントアームを画定する距離だけ前記回転軸からずれている、請求項1に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  4. 前記慣性力ベクトルは、前記ブロック部材の重心と交わることができ、前記モーメントアームの長さがゼロよりも大きくなると前記ブロック部材を前記回転軸を中心に回転させることができる、請求項3に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  5. 前記ブロック部材は、前記第2の位置にあるときに、前記ベルクランクアクチュエーターの作動を阻止及び防止するようになっている、請求項1に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  6. 前記ブロック部材は、前記第1の位置にあるときに、前記ベルクランクアクチュエーターの作動を可能にするようになっている、請求項1に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  7. 前記解除ハンドルアセンブリ骨組及び前記ブロック部材の少なくとも一方と連結されるブロック部材リテーナーをさらに備える、請求項1に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  8. 前記ブロック部材リテーナーは、前記慣性力ベクトルが減衰した後で前記ブロック部材を前記第2の位置に保持することができる、請求項7に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  9. 前記慣性力ベクトルが十分に減衰すると、前記ブロック部材は、前記ブロック部材リテーナーが前記解除ハンドルアセンブリ骨組及び該ブロック部材の少なくとも一方から係脱することによって前記第1の位置へ戻ることができる、請求項8に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  10. 前記ブロック部材リテーナーが前記解除ハンドルアセンブリ骨組及び前記ブロック部材の少なくとも一方から係脱することは、前記解除ハンドルアセンブリを操作することによって行われることができる、請求項9に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  11. 前記ブロック部材は、前記第1の位置と前記第2の位置との間で実質的に水平な回転軸を中心に回転可能である、請求項1に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  12. 前記ブロック部材の前記重心は、モーメントアームを画定する距離だけ前記回転軸からずれている、請求項11に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  13. 前記慣性力ベクトルは、前記ブロック部材の重心と交わることができ、前記モーメントアームの長さがゼロよりも大きくなると前記ブロック部材を前記回転軸を中心に回転させることができる、請求項12に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  14. 前記慣性力ベクトルは、前記ブロック部材の重心と交わることができ、該ブロック部材を前記回転軸を中心に回転させることができる、請求項12に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  15. 前記ブロック部材は、前記第2の位置にあるときに、前記ベルクランクアクチュエーターの作動を阻止及び防止するようになっている、請求項13に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  16. 前記ブロック部材は、前記慣性力ベクトルが減衰した後で前記第2の位置にあるままであることができる、請求項14に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  17. 前記ブロック部材は、前記慣性力ベクトルが減衰すると、前記付勢要素の影響下で前記第1の位置に戻ることができる、請求項15に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
  18. 前記ブロック部材リテーナーが前記解除ハンドルアセンブリ骨組及び前記ブロック部材の少なくとも一方から係脱することは、前記解除ハンドルアセンブリを操作することによって行われることができる、請求項16に記載の慣性ブロック部材サブアセンブリ。
JP2015203503A 2009-02-13 2015-10-15 ブロック部材リテーナーを有する慣性ブロック部材を有する解除ハンドルアセンブリ Expired - Fee Related JP6072190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/371,106 US8894108B2 (en) 2009-02-13 2009-02-13 Release handle assembly having inertial blocking member with blocking member retainer
US12/371,106 2009-02-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550110A Division JP5827133B2 (ja) 2009-02-13 2009-08-13 ブロック部材リテーナーを有する慣性ブロック部材を有する解除ハンドルアセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016029258A true JP2016029258A (ja) 2016-03-03
JP6072190B2 JP6072190B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=42559235

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550110A Expired - Fee Related JP5827133B2 (ja) 2009-02-13 2009-08-13 ブロック部材リテーナーを有する慣性ブロック部材を有する解除ハンドルアセンブリ
JP2015203503A Expired - Fee Related JP6072190B2 (ja) 2009-02-13 2015-10-15 ブロック部材リテーナーを有する慣性ブロック部材を有する解除ハンドルアセンブリ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550110A Expired - Fee Related JP5827133B2 (ja) 2009-02-13 2009-08-13 ブロック部材リテーナーを有する慣性ブロック部材を有する解除ハンドルアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8894108B2 (ja)
JP (2) JP5827133B2 (ja)
CN (1) CN102317558B (ja)
DE (1) DE112009004584T5 (ja)
WO (1) WO2010093381A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9708836B2 (en) 2009-02-13 2017-07-18 Cort Corwin Release handle assembly having inertial blocking member
DE102009053553A1 (de) * 2009-11-18 2011-05-19 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sicherheitstürgriff
DE202009017667U1 (de) * 2009-12-26 2011-05-05 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschlossanordnung
ITMI20101598A1 (it) * 2010-09-02 2012-03-02 Valeo Spa Maniglia di battente di veicolo comprendente una massa inerziale
DE102011051617A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sichere Türgriffeinheit
WO2014027099A1 (de) * 2012-08-16 2014-02-20 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Türgriffeinheit mit sicherheitsfunktion
WO2014055902A1 (en) * 2012-10-04 2014-04-10 Adac Plastics, Inc. Release handle assembly having inertial blocking member
US9567777B1 (en) * 2012-12-03 2017-02-14 Adac Plastics, Inc. Inertial blocking member subassembly with negative-acceleration inertial blocking member accelerator
DE102013006826A1 (de) 2013-04-22 2014-10-23 Illinois Tool Works Inc. Türgriffanordnung für ein Automobil
US10100561B2 (en) * 2013-12-31 2018-10-16 Huf North America Automotive Parts Manufacturing Corp. Vehicular door handle with electrically deployable latch connection and overload compensating device
US9611675B2 (en) 2014-05-23 2017-04-04 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kg Motor vehicle door lock arrangement
EP2942461B1 (en) * 2014-05-05 2017-11-15 U-Shin Italia S.p.A. Vehicle latch activation system and motor vehicle comprising such vehicle latch activation system
EP2980341B1 (en) 2014-07-31 2019-11-06 Brose Schliesssysteme GmbH & Co. KG Motor vehicle door lock arrangement
USD772682S1 (en) * 2014-10-23 2016-11-29 Caterpillar Inc. Handle for a vehicle
US20160258194A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Brose Schliesssysteme Gmbh & Co. Kg Motor vehicle lock
JP6298423B2 (ja) * 2015-05-22 2018-03-20 トヨタ自動車東日本株式会社 車両用ドアロック装置
US10648201B2 (en) 2015-10-26 2020-05-12 Magna Closures S.P.A. Inertial lock device for release cable assembly
DE102016114494A1 (de) * 2016-08-04 2018-02-08 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Türgriff mit einem bewegbaren Notöffnungselement
US10738513B2 (en) 2016-12-09 2020-08-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Flush power slide door handle
WO2018185775A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Minda Vast Access Systems Pvt. Ltd. Compact inertia system for outer door handle for vehicle
CN110892125B (zh) * 2017-05-17 2021-12-07 Adac塑模公司 可复位的惯性锁定组件
US10781617B2 (en) * 2017-08-10 2020-09-22 Novares Us Llc Vehicular door handle assembly and method for assembling the same
PL3447220T3 (pl) * 2017-08-23 2020-08-24 U-Shin Italia S.P.A. Układ blokowania do otwieranej części pojazdu silnikowego, zawierający klamkę typu wpuszczonego
EP3447218B1 (fr) * 2017-08-23 2020-06-03 U-Shin Italia S.p.A. Système de verrouillage équipé d'une poignée et d'un système inertiel déporté
US10920461B2 (en) * 2017-12-01 2021-02-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle door latch assemblies
DE102017130573A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co KG Türgriffanordnung eines Kraftfahrzeugs
DE102019006671A1 (de) * 2019-09-23 2021-03-25 Daimler Ag Anordnung eines ersten Bauelements an einem zweiten Bauelement eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug
EP3832057B1 (en) * 2019-12-04 2023-01-25 U-Shin Italia S.p.A. Door leaf handle for a motor vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1593802A1 (fr) * 2004-05-05 2005-11-09 Peugeot Citroen Automobiles S.A. Dispositif d'ouverture d'un ouvrant de véhicule automobile à sècuritè renforcée en cas de choc, et procédé de montage du dispositif sur l'ouvrant
FR2876135A1 (fr) * 2004-10-06 2006-04-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande du mecanisme d'ouverture d'un ouvrant de vehicule automobile, et procede de montage du dispositif
WO2008068261A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Valeo S.P.A. Vehicle handle with a security device
WO2008068259A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Valeo S.P.A. Vehicle handle with a security device
WO2008068262A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Valeo S.P.A. Vehicle handle with a security device

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864641A (en) * 1956-04-26 1958-12-16 Gen Motors Corp Inertia safety device for a door latch
US3453015A (en) * 1967-03-20 1969-07-01 John Miller Automobile door emergency lock with inertia triggered detent latching the bolt in open cocked position
JPS5122250B1 (ja) * 1968-03-06 1976-07-08
DE2023859C3 (de) * 1970-05-15 1978-10-19 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Blockiervorrichtung für einen Kraftfahrzeugtürverschluß
JPS5411575B1 (ja) * 1971-07-28 1979-05-16
US3967844A (en) * 1971-10-14 1976-07-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Outside door handle assembly for vehicles
JPS5527948B2 (ja) * 1972-02-21 1980-07-24
JP3572766B2 (ja) * 1995-11-28 2004-10-06 アイシン精機株式会社 自動車用アウトサイドハンドル装置
DE19610200A1 (de) * 1996-03-15 1997-09-18 Valeo Deutschland Gmbh & Co Türaußengriff
US5669642A (en) * 1996-06-05 1997-09-23 Hyundai Motor Company Outside door handle automatic locking device for automobiles
DE19624640C1 (de) * 1996-06-20 1998-01-08 Kiekert Ag Kraftfahrzeugtürverschluß mit Drehfalle, Sperrklinke und Blockiervorrichtung
JP3744091B2 (ja) * 1996-12-12 2006-02-08 アイシン精機株式会社 車両用アウトサイドハンドル装置
US6042159A (en) * 1997-08-01 2000-03-28 Adac Plastics, Inc. Door handle assembly
US6099052A (en) * 1998-10-15 2000-08-08 Adac Plastics, Inc. Door handle assembly with inertial lock
DE19858416A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-21 Bayerische Motoren Werke Ag Crash-Sperre an einem Türschloß eines Kraftfahrzeugs
IT1309802B1 (it) * 1999-05-07 2002-01-30 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia per una porta di un veicolo
DE19929022C2 (de) * 1999-06-25 2001-06-07 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Türaußengriff, insbesondere für Fahrzeuge
US6241294B1 (en) * 1999-08-04 2001-06-05 Adac Plastics, Inc. Motor vehicle door handle assembly
US6565134B1 (en) * 2000-04-21 2003-05-20 Adac Plastics, Inc. Handle with side impact counterweight having installation position
US6554331B2 (en) * 2000-12-11 2003-04-29 Daimlerchrysler Corporation Outside door handle for a motor vehicle
DE10114583C1 (de) * 2001-03-24 2002-12-05 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Türaußengriff, insbesondere für Fahrzeuge
US6464270B1 (en) * 2001-05-23 2002-10-15 General Motors Corporation Exterior handle assembly for motor vehicle door
JP2003239599A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドアハンドル装置および車両用ドア開閉システム
CA2401397A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-26 Intier Automotive Closures Inc. Inertia catch for a vehicle latch
JP4316304B2 (ja) 2003-06-10 2009-08-19 三井金属鉱業株式会社 車両ドアハンドル装置
US6880870B2 (en) * 2003-08-20 2005-04-19 General Motors Corporation Outside vehicle door handle
DE10341402A1 (de) * 2003-09-05 2005-04-07 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Kraftfahrzeug-Türschließsystem und Türinnengriff
JP2005209281A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv データ記憶装置、記憶装置の制御方法及び磁気ディスク駆動装置
US7029042B2 (en) * 2004-01-22 2006-04-18 Illinois Tool Works Inc Automobile door handle
JP4536580B2 (ja) * 2004-05-13 2010-09-01 株式会社ニフコ 自動車のドアハンドル装置
US7210716B2 (en) * 2004-06-03 2007-05-01 Illinois Tool Works Inc. Movement prevention device
ITRM20040337A1 (it) * 2004-07-07 2004-10-07 Valeo Sicurezza Abitacolo Spa Maniglia di portiera, in particolare di autoveicolo, con sistema di sicurezza inerziale.
US7562916B2 (en) * 2004-08-04 2009-07-21 Adac Plastics, Inc. Vehicular door handle included secondary latch
US7070216B2 (en) * 2004-09-09 2006-07-04 Siegel-Robert, Inc. Vehicle door handle assembly
US7648192B2 (en) * 2005-08-02 2010-01-19 Ford Global Technologies, Llc Door latch system for automotive vehicle
KR100737001B1 (ko) * 2005-10-07 2007-07-09 현대자동차주식회사 차량 도어핸들어셈블리의 안전기구
US20070085349A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Ford Motor Company Inertia-actuated locking device
GB0603242D0 (en) * 2006-02-17 2006-03-29 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Latch assembly
US7635151B2 (en) * 2006-06-08 2009-12-22 Illinois Tool Works Inc. Release handle with integrated inertia locking mechanism
US7338357B2 (en) * 2006-07-12 2008-03-04 Cnh America Llc Filter purge control for HVAC fixed air circulation system
US7481468B2 (en) * 2006-10-25 2009-01-27 Ford Global Technologies, Llc Apparatus for blocking the movement of an inertially activated component
KR100792931B1 (ko) * 2006-12-12 2008-01-08 기아자동차주식회사 도어아웃사이드핸들의 측면충돌시 도어열림 방지장치
US8469411B2 (en) * 2008-09-24 2013-06-25 GM Global Technology Operations LLC Door handle and latch assembly
IT1392678B1 (it) * 2009-01-19 2012-03-16 Valeo Spa Dispositivo di sicurezza per maniglie di veicoli e maniglia di veicoli comprendente questo dispositivo di sicurezza

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1593802A1 (fr) * 2004-05-05 2005-11-09 Peugeot Citroen Automobiles S.A. Dispositif d'ouverture d'un ouvrant de véhicule automobile à sècuritè renforcée en cas de choc, et procédé de montage du dispositif sur l'ouvrant
FR2876135A1 (fr) * 2004-10-06 2006-04-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande du mecanisme d'ouverture d'un ouvrant de vehicule automobile, et procede de montage du dispositif
WO2008068261A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Valeo S.P.A. Vehicle handle with a security device
WO2008068259A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Valeo S.P.A. Vehicle handle with a security device
WO2008068262A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Valeo S.P.A. Vehicle handle with a security device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5827133B2 (ja) 2015-12-02
DE112009004584T5 (de) 2012-11-29
JP6072190B2 (ja) 2017-02-01
US20190211591A1 (en) 2019-07-11
JP2012518105A (ja) 2012-08-09
US11578511B2 (en) 2023-02-14
US8894108B2 (en) 2014-11-25
CN102317558A (zh) 2012-01-11
WO2010093381A1 (en) 2010-08-19
US20150035299A1 (en) 2015-02-05
US20100207404A1 (en) 2010-08-19
US10273727B2 (en) 2019-04-30
CN102317558B (zh) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072190B2 (ja) ブロック部材リテーナーを有する慣性ブロック部材を有する解除ハンドルアセンブリ
JP5039015B2 (ja) 車両のドアハンドル装置
US8833812B2 (en) Door lock release mechanism for automobile door
KR101993492B1 (ko) 차량 도어 핸들용 안전 장치
KR20160049686A (ko) 자동차용 도어 래치 어셈블리
JP2013527345A (ja) 車両の開閉式部分のための安全装置付きハンドル
CN106437355B (zh) 车辆用门把手装置
JP6585627B2 (ja) 車両錠作動システム、およびこの車両錠作動システムを備える自動車
US9708836B2 (en) Release handle assembly having inertial blocking member
KR20150122681A (ko) 자동차용 래치
KR20150093657A (ko) 관성 차단 부재를 갖는 해제 핸들 어셈블리
JP2009292266A (ja) 乗物用シート
KR101542689B1 (ko) 자동차용 후드 래치장치
KR20160041189A (ko) 이중 해제용 후드래치
KR20110019273A (ko) 자동차용 인사이드 핸들의 스냅백 방지 장치
US11306516B2 (en) Motor vehicle latch
CN111794614A (zh) 具有安全装置的手柄系统
KR101541251B1 (ko) 자동차용 후드래치
KR20160041465A (ko) 이중 해제용 후드래치
JPH11215632A (ja) 金 車
WO2001000954A1 (en) Motor vehicle latching assembly
JP4542952B2 (ja) 中間ロック機構を備えるスライドドア装置
JP2000264064A (ja) 自動車のサイドドア開放防止装置
JP2013076217A (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP2008248665A (ja) 車両における中間ストッパ機構

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees