JP2016001820A - 局側光終端装置及び加入者側光終端装置 - Google Patents

局側光終端装置及び加入者側光終端装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016001820A
JP2016001820A JP2014121319A JP2014121319A JP2016001820A JP 2016001820 A JP2016001820 A JP 2016001820A JP 2014121319 A JP2014121319 A JP 2014121319A JP 2014121319 A JP2014121319 A JP 2014121319A JP 2016001820 A JP2016001820 A JP 2016001820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side optical
termination device
subscriber
optical termination
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014121319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6852957B2 (ja
Inventor
将之 大石
Masayuki Oishi
将之 大石
啓仁 田中
Hirohito Tanaka
啓仁 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014121319A priority Critical patent/JP6852957B2/ja
Publication of JP2016001820A publication Critical patent/JP2016001820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852957B2 publication Critical patent/JP6852957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】伝送遅延を抑えることができる受動光アクセス網の局側光終端装置を提供する。【解決手段】上り方向と下り方向それぞれにおいて1つ以上の波長を使用する受動光アクセス網の局側光終端装置は、収容する加入者側光終端装置が第1加入者側光終端装置であるか否かの情報を保持する保持手段と、第1加入者側光終端装置には、第1加入者側光終端装置からリソースを要求する要求信号を受信することなくリソースの割り当てを行うリソース割り当て手段と、を備えている。【選択図】図2

Description

本開示は、受動光アクセス網(PON:Passive Optical Network)における帯域割り当て技術に関する。
加入者にネットワークへの高速アクセスを提供するため、受動光アクセス網(PON:Passive Optical Network)が利用されている。PONにおいては、1つの局側光終端装置(OLT:Optical Line Terminal)に、スプリッタ等を介して複数の加入者側光終端装置(ONU:Optical Network Unit)を収容する構成がとられる。そして、各ONUがOLTに送信する信号が衝突しない様に、OLTがONUに上り方向のリソース割り当てを行う。
従来、PONにおいては、時分割多重(TDM:Time Division Multiplexing)によりリソースの割り当てを行っていた。つまり、各ONUは上り方向において同じ波長を使用し、OLTは、各ONUに対して送信タイミング及び送信期間を指定することでリソース割り当てを行っていた。しかしながら、近年、PONの容量の拡大が求められており、非特許文献1は、PONに、TDM及び波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)を適用したTWDM(Time and Wavelength Division Multiplexing)−PONを開示している。TWDM−PONにおいては、OLTがONUに対して使用する波長、送信タイミング及び送信期間を指定することになる。
移動通信網が提供する無線アクセスネットワークの高速化に伴い、基地局がカバーする領域(セル)が狭くなり、よって、移動通信網に設置すべき基地局の数が増大している。このため、複数の基地局を収容するためのネットワークとして、PONの利用が検討されている。ここで、基地局を収容するためのバックホール部分の遅延要求は、PONが主に提供するインターネット・アクセスと比較して厳しく、基地局のバックホールとしてPONを使用するためには、PONにおける伝送遅延を抑えなければならない。
このため特許文献1は、ONUの過去のリソースの要求履歴に基づき、リソースを要求できるONUを制限し、これによりリソース割り当てのための制御信号の送受信で生じる伝送遅延を抑える構成を開示している。
特開2014−11660号公報
飯田大輔、桑野茂、可児淳一、寺田純、"動的TWDM−PON技術による無線アクセスネットワークの帯域利用効率向上"、2013年電子情報通信学会ソサイエティ大会、B−8−35、2013年9月
しかしながら、特許文献1に記載の構成では、総てのONUが同様の伝送帯域を要求する場合、伝送遅延を抑えることができない。
本発明は、伝送遅延を抑えることができる受動光アクセス網の局側光終端装置及び加入者側光終端装置を提供するものである。
本発明の一側面によると、上り方向と下り方向それぞれにおいて1つ以上の波長を使用する受動光アクセス網の局側光終端装置であって、収容する加入者側光終端装置が第1加入者側光終端装置であるか否かの情報を保持する保持手段と、前記第1加入者側光終端装置には、前記第1加入者側光終端装置からリソースを要求する要求信号を受信することなくリソースの割り当てを行うリソース割り当て手段と、を備えていることを特徴とする。
本発明の一側面によると、受動光アクセス網の加入者側光終端装置であって、第1加入者側光終端装置であるか否かの情報を保持する保持手段と、前記情報が前記第1加入者側光終端装置であることを示していると、リソースを要求するための要求信号を前記受動光アクセス網の局側光終端装置に送信しない様に制御する制御手段と、を備えていることを特徴とする。
受動光アクセス網の伝送遅延を抑えることができる。
一実施形態による受動光アクセス網の構成図。 一実施形態による局側光終端装置の構成図。 一実施形態による加入者側光終端装置の構成図。 一実施形態によるリソース割り当て信号を示す図。 一実施形態による通信シーケンス。
以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては実施形態の説明に必要ではない構成要素については図から省略する。また、以下の実施形態は例示であり本発明を実施形態の内容に限定するものではない。
図1は、PONの構成図である。1つの局側光終端装置(OLT)1は、スプリッタ3を介して、複数の加入者側光終端装置(ONU)2と通信する。なお、本実施形態のPONはTWDM−PONであり波長多重と時分割多重を併用する。つまり、本実施形態によるPONは、各方向それぞれにおいて複数の波長を使用する。したがって、OLT1は、上り方向、つまり、ONU2からOLT1方向のデータ伝送に使用するリソースを、波長と、送信期間を指定することで割り当てる。以下の説明において、OLT1がONU2にリソースを通知するための信号をリソース割り当て信号(図では、Grant)と呼ぶものとする。また、OLT1がONU2にリソース割り当てを行うに当たり、OLT1は、ONU2が上り方向に送信する必要があるデータ量についての情報を各ONU2から取得する。以下の説明において、ONU2が送信データ量をOLT1に通知するための信号をリソース要求信号(図ではReport)と呼ぶものとする。
図5(A)は、従来におけるTWDM−PONでの通信シーケンス図である。なお、図5(A)は、TWDM−PONで使用する複数の波長ペアの内の1つの波長ペアにおけるシーケンスを示しており、OLT1に収容されている複数のONU2の内のm台のONU2が、この波長ペアを送受信する様に構成されているものとする。なお、波長ペアとは、上り方向と下り方向の波長の対を意味している。OLT1は、所定のタイミングで各ONU2にリソース割り当て信号を送信し、各ONU2に使用すべきリソースを通知する。各ONU2は、リソース割り当て信号を受信すると、割り当てられたリソースを使用してデータと、リソース要求信号をOLT1に送信する。なお、本例において、リソース割り当て信号により、m台のONU2には同じ波長ペアが割り当てられたものとしている。OLT1は、リソース割り当て信号を送信後、各ONU2からデータ及びリソース要求信号を受信し、それらを総て受信した後、各ONU2からのリソース要求信号に基づきリソースの割り当てを行い、リソース割り当て信号を各ONU2に送信する。なお、OLT1において、リソース割り当て信号を送信した後、次のリソース割り当て信号を送信するまでの間は、下り方向、つまり、OLT1からONU2方向へのデータを送信している。
図5(B)は、本実施形態によるTWDM−PONでの通信シーケンス図である。なお、図5(B)は、TWDM−PONで使用する複数の波長ペアの内の1つの波長ペアに対するシーケンスを示し、OLT1に収容されている複数のONU2の内のm台のONU2が、この波長ペアを送受信する様に構成されているものとする。また、このm台のONU2は、いずれも低遅延が要求される通信装置に接続されているものとする。なお、以下の説明において、低遅延が要求される通信装置に接続されているONU2を低遅延ONU2と呼ぶものとする。本実施形態では、各低遅延ONU2には、1つのリソース割り当て信号をマルチキャスト配信することでリソースを通知する。図4は、本実施形態によるリソース割り当て信号を示している。また、低遅延ONU2は、リソース要求信号を送信せず、OLT1は、リソース要求信号によらず低遅延ONU2に所定の帯域を割り当てる。この所定の帯域は、例えば、固定値とすることができる。或いは、この所定の帯域は、1つの波長での利用可能な上り方向の総帯域を、当該波長を割り当てる低遅延ONU2に均等に配分した値とすることができる。なお、1つの波長での利用可能な上り方向の総帯域とは、当該波長での上り方向の全帯域や、全帯域より小さい所定の値とすることができる。なお、OLT1には、どのONU2が、低遅延ONU2であるかを特定する情報が設定されている。本実施形態では、各ONU2からのリソース要求信号を受信し、各ONU2が有する上り方向のデータ量を集計する必要がなく、かつ、1つのリソース割り当て信号でリソースの通知を行うため、リソース要求信号からリソース割り当て信号の送信までの時間を削減でき、よって、伝送遅延を削減することができる。
なお、ある波長に、低遅延ONU2と、それ以外のONU2を混在させることもできる。この場合、OLT1は、低遅延ONU2については、1つの波長での上り方向の全帯域の内の所定の帯域を、当該波長を割り当てる低遅延ONU2に均等に割り当て、残りの帯域をそれ以外のONU2のために確保する。この場合、それ以外のONU2には、従来通り、リソース要求信号に基づきリソースの割り当てを行う。また、例えば、低遅延ONU2と、それ以外のONU2を同じ波長に混在させない様に収容する構成であっても良い。この場合、OLT1は、低遅延ONU2のみが使用する波長の上り方向の全帯域を、当該波長を使用する低遅延ONU2に均等に割り当てることができる。
図2は、本実施形態によるOLT1の構成図である。なお、本実施形態において、TWDM−PONは、下り方向にはλ1−1〜λn−1のn個の波長を使用し、上り方向にはλ1−2〜λn−2のn個の波長を使用するものとする。なお、λk−1とλk−2(k=1〜nの整数)を下り方向と上り方向の波長ペアとする。本実施形態におけるOLT1は、n個の送受信部12−1〜12−nを備えている。なお、送受信部12−k(k=1〜nの整数)は、波長λk−1とλk−2の光信号の送信処理と受信処理を行う。選択部14は、制御部13の制御の下、下り方向においては、データの宛先となるONU2が使用している波長に対応する送受信部に、入力されたデータを出力する。また、選択部14は、上り方向においては、各送受信部から受信するデータを出力する。制御部13は、低遅延ONU2と、それ以外のONU2を特定する情報を保持しており、各ONU2に対するリソースの割り当てを実行する。なお、波長多重部11は、下り方向については、n個の送受信部から受信する波長λ1−1〜λn−1のn個の波長を波長多重して出力し、上り方向においては、受信する光信号に含まれる波長λ1−2〜λn−2の信号を分離して、対応する送受信部12に出力する。
図3は、本実施形態によるONU2の構成図である。波長多重部21は、下り方向の波長λ1−1〜λn−1と上り方向の波長λ1−2〜λn−2の分離を行う。波長可変送受信部24は、送信波長については、少なくともλ1−2〜λn−2で可変であり、受信波長については、少なくとも波長λ1−1〜λn−1で可変であり、使用する波長ペアについては、制御部25により制御される。波長可変フィルタ23は、波長λ1−1〜λn−1の内の1つの波長の光信号を波長可変送受信部24に出力する。なお、どの波長の光信号を出力するかについては制御部25が制御する。図3において、sは、1〜nの整数の内のいずれかの値である。制御部25は、受信する帯域割り当て信号に基づき使用すべき波長を波長可変送受信部24と波長可変フィルタ23に通知する。また、制御部25は、自装置が低遅延ONU2であるか否かを示す情報を保持しており、自装置が低遅延ONU2である場合にはリソース要求信号を送信しない様に制御する。一方、自装置が低遅延ONU2ではない場合にはリソース要求信号を送信してリソース割り当てを受ける。
なお、TWDM−PONを用いて本実施形態の説明を行ったが、本発明は、時分割多重のみを使用するTDM−PONに対しても適用できる。

Claims (7)

  1. 上り方向と下り方向それぞれにおいて1つ以上の波長を使用する受動光アクセス網の局側光終端装置であって、
    収容する加入者側光終端装置が第1加入者側光終端装置であるか否かの情報を保持する保持手段と、
    前記第1加入者側光終端装置には、前記第1加入者側光終端装置からリソースを要求する要求信号を受信することなくリソースの割り当てを行うリソース割り当て手段と、
    を備えていることを特徴とする局側光終端装置。
  2. 前記リソース割り当て手段は、同じ波長ペアを割り当てる前記第1加入者側光終端装置には、当該波長による所定帯域を均等に割り当てることを特徴とする請求項1に記載の局側光終端装置。
  3. 前記リソース割り当て手段は、同じ波長ペアを割り当てる前記第1加入者側光終端装置には、所定帯域を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の局側光終端装置。
  4. 前記リソース割り当て手段は、前記第1加入者側光終端装置にはリソースの割り当てを行うための割当信号をマルチキャスト配信することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に局側光終端装置。
  5. 上り方向と下り方向それぞれにおいて1つ以上の波長を使用する受動光アクセス網の局側光終端装置であって、
    上り方向と下り方向の波長ペアに対応し、対応する上り方向の波長の信号を受信し、対応する下り方向の波長の信号を送信する、1つ以上の送受信手段と、
    収容する加入者側光終端装置が第1加入者側光終端装置であるか否かの情報を保持する保持手段と、
    前記第1加入者側光終端装置にはリソースの割り当てを行うための割当信号をマルチキャスト配信するリソース割り当て手段と、
    を備えていることを特徴とする局側光終端装置。
  6. 受動光アクセス網の加入者側光終端装置であって、
    第1加入者側光終端装置であるか否かの情報を保持する保持手段と、
    前記情報が前記第1加入者側光終端装置であることを示していると、リソースを要求するための要求信号を前記受動光アクセス網の局側光終端装置に送信しない様に制御する制御手段と、
    を備えていることを特徴とする加入者側光終端装置。
  7. 前記情報が前記第1加入者側光終端装置であることを示していないと、前記制御手段は、送信データ量を含む要求信号を前記局側光終端装置に送信することを特徴とする請求項6に記載の加入者側光終端装置。
JP2014121319A 2014-06-12 2014-06-12 加入者側光終端装置 Active JP6852957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014121319A JP6852957B2 (ja) 2014-06-12 2014-06-12 加入者側光終端装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014121319A JP6852957B2 (ja) 2014-06-12 2014-06-12 加入者側光終端装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016001820A true JP2016001820A (ja) 2016-01-07
JP6852957B2 JP6852957B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=55077218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014121319A Active JP6852957B2 (ja) 2014-06-12 2014-06-12 加入者側光終端装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6852957B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017474A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 日本電信電話株式会社 端局装置及び帯域割当方法
JP2019050448A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 日本電信電話株式会社 端局装置及び通信方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244178A (ja) * 2002-01-17 2003-08-29 Samsung Electronics Co Ltd ギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網システムにおける動作具現方法及びそのイーサネット(登録商標)フレーム構造
JP2007282037A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Communication Technologies Ltd Ponシステム
JP2007281979A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Fujitsu Access Ltd Ponシステム
JP2008060926A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遅延時間生成方法および光回線終端装置
JP2009260668A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 局側装置
JP2010193056A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 二重化システム
WO2010116411A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 三菱電機株式会社 局側通信装置、光通信システムおよびリソース割り当て方法
WO2011077576A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 三菱電機株式会社 通信装置、加入者側通信装置、ポイントトゥマルチポイント通信システムおよび帯域制御方法
JP2011146780A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Of Networks:Kk 通信遅延の緩和方法
JP2013110771A (ja) * 2013-03-14 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp 子局装置、光通信システムの通信方法、光通信システムおよび制御装置
WO2014077168A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 日本電信電話株式会社 光加入者通信システム、光加入者通信方法、上位装置及び光加入者線終端装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244178A (ja) * 2002-01-17 2003-08-29 Samsung Electronics Co Ltd ギガビットイーサネット(登録商標)受動光加入者網システムにおける動作具現方法及びそのイーサネット(登録商標)フレーム構造
JP2007282037A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Hitachi Communication Technologies Ltd Ponシステム
JP2007281979A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Fujitsu Access Ltd Ponシステム
JP2008060926A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遅延時間生成方法および光回線終端装置
JP2009260668A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 局側装置
JP2010193056A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 二重化システム
WO2010116411A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 三菱電機株式会社 局側通信装置、光通信システムおよびリソース割り当て方法
WO2011077576A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 三菱電機株式会社 通信装置、加入者側通信装置、ポイントトゥマルチポイント通信システムおよび帯域制御方法
JP2011146780A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Of Networks:Kk 通信遅延の緩和方法
WO2014077168A1 (ja) * 2012-11-14 2014-05-22 日本電信電話株式会社 光加入者通信システム、光加入者通信方法、上位装置及び光加入者線終端装置
JP2013110771A (ja) * 2013-03-14 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp 子局装置、光通信システムの通信方法、光通信システムおよび制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
更科 昌弘、ほか: "「長距離 10G-EPON における動的帯域割当の検討」", 2010年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演論文集, JPN6019005787, 14 September 2010 (2010-09-14), pages 163, ISSN: 0003981681 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017474A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 日本電信電話株式会社 端局装置及び帯域割当方法
JP2019050448A (ja) * 2017-09-07 2019-03-28 日本電信電話株式会社 端局装置及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6852957B2 (ja) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9866347B2 (en) Band control system, band control apparatus and communication apparatus
US20140233954A1 (en) Link establishment method for multi-wavelength passive optical network system
JP2017046050A (ja) スリープ制御方法及び動的波長割当制御方法
JPWO2009066733A1 (ja) 通信装置および帯域割当方法
JP2014110574A (ja) 光無線アクセスシステム
WO2016204226A1 (ja) 伝送システム及び伝送方法
JP2020102664A (ja) 光無線通信システム、無線送受信装置及び光無線通信方法
CN108141403B (zh) 中继传输系统、中继传输方法以及中继传输装置
JP5725226B1 (ja) 動的波長割当制御方法及び局側装置
JP6852957B2 (ja) 加入者側光終端装置
JP6301168B2 (ja) 局側終端装置
US11424847B2 (en) Time and wavelength division multiplexing
JP2015076761A (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
JP6603184B2 (ja) 光通信システム、局側装置及び光通信方法
JP2017046327A (ja) 端局装置、帯域割当方法及びプログラム
JP2015231221A (ja) 局側光終端装置及び加入者側光終端装置
JP2020136986A (ja) 光通信システム、局側装置および加入者側装置、光通信システムの波長切替方法、ならびに、局側装置および加入者側装置の波長切替プログラム
JP6992596B2 (ja) 局側装置、加入者側装置、光アクセスネットワーク及び帯域割当方法
JP5290917B2 (ja) 光通信システム及び光通信方法
JP6339973B2 (ja) 端局装置及び帯域割当方法
JP2016010036A (ja) 局側光終端装置、光中継装置、プログラムおよび光通信方法
JP6676496B2 (ja) 光加入者線終端装置、光加入者線ネットワーク装置及びコンピュータプログラム
JP2017085356A (ja) 端局装置及び帯域割当方法
JP6457372B2 (ja) 伝送システム、伝送方法、伝送装置及び伝送プログラム
JP5466321B2 (ja) 光通信システム及び光通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20181212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181219

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20181225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190222

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190301

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191213

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200413

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201012

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201109

C28A Non-patent document cited

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210203

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210301

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150