JP2015535278A - ヒアルロニダーゼの安定化製剤およびこれを含む液状製剤 - Google Patents

ヒアルロニダーゼの安定化製剤およびこれを含む液状製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535278A
JP2015535278A JP2015540587A JP2015540587A JP2015535278A JP 2015535278 A JP2015535278 A JP 2015535278A JP 2015540587 A JP2015540587 A JP 2015540587A JP 2015540587 A JP2015540587 A JP 2015540587A JP 2015535278 A JP2015535278 A JP 2015535278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronidase
buffer
liquid preparation
affinity chromatography
purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015540587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6395716B2 (ja
Inventor
ウ,ク
キム,ハナ
ビク,ヨンジュン
リ,ソンヒ
Original Assignee
ビーエムアイ コリア カンパニー リミテッド
ビーエムアイ コリア カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエムアイ コリア カンパニー リミテッド, ビーエムアイ コリア カンパニー リミテッド filed Critical ビーエムアイ コリア カンパニー リミテッド
Publication of JP2015535278A publication Critical patent/JP2015535278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395716B2 publication Critical patent/JP6395716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2474Hyaluronoglucosaminidase (3.2.1.35), i.e. hyaluronidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01035Hyaluronoglucosaminidase (3.2.1.35), i.e. hyaluronidase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明はヒアルロニダーゼを含む安定な液状製剤およびヒアルロニダーゼの安定化剤に関するものであって、さらに具体的には前記ヒアルロニダーゼに安定化剤を添加して安定な液状製剤に関するものである。【選択図】 図8

Description

本発明はヒアルロニダーゼを含む安定な液状製剤およびヒアルロニダーゼの安定化剤に関するものであって、長時間液状で安定的に酵素活性を維持することができ、投与方法が簡単であるという長所があるので有用に使用することができる。
ヒアルロン酸を低分子化する酵素の総称であるヒアルロニダーゼは、デュランレノルズ(Duran−Reynals)によって、最初は拡散因子として知らされたが、その後、ヒアルロン酸(hyaluronic acid、HA)に強力な活性を示すことが観察され、ヒアルロニダーゼ(hyaluronidase、HAase)と呼ばれるようになった。この酵素は、その作用機序によって、睾丸、リソソームおよび蜂の毒に分布するヒアルロネート4−グリカノヒドロラーゼ(EC3.2.1.35)、ヒルに存在するヒアルロネート3−グリカノヒドロラーゼ(EC3.2.1.36)と細菌に存在するヒアルロネートリアーゼ(EC4.2.2.1)に分類される。
特に、睾丸でのヒアルロニダーゼ(PH−20)は精子の先体部分のグリコシルホスファチジルイノシトール固定部位(Glycosylphosphatidylinositol、GPI anchor)に付着されていて、卵子外部の厚い外壁層を分解して受精を起こす重要な酵素である。PH−20の作用でヒアルロン酸(Hyaluronic acid、HA)とコンドロイチン、コンドロイチンサルフェートに存在するD−グルクロン酸とN−アセチル−D−グルコサミンのβ(1−4)結合を加水分解すると知られている。これら酵素の一般的な分子式はC2455377561770421であり、分子量(Mol.mass)は53870.9g/molである。ヒトの場合、HYAL1、HYAL2、HYAL3、およびPH−20/SPAM1などを含む6個の遺伝子がこの酵素と関連している。
1950年代からヒアルロニダーゼの広範囲な使用に対して包括的に検討され、最初の使用は輸液剤の皮下注入であり、その他の整形外科、眼科、成形外科、歯科、口腔外科、婦人科および耳鼻咽喉科の手術で局所麻酔剤およびステロイドの拡散を増加させるために浸潤および遮断麻酔に使用、血腫のように体液が集まったものを分散、腹膜癒着の防止、結石生成防止および不妊の治療などに使用されている。
現在市販されているヒアルロニダーゼは、羊(ovine)の睾丸から抽出した後、凍結乾燥して原料として使用している。このような加工されていないヒアルロニダーゼを適正濃度で溶かしてバイアルに充填して凍結乾燥する方法で製品化している。製品化されたヒアルロニダーゼには異物タンパク質が過量含まれているのが実情である。したがって、従来の方法で得られたヒアルロニダーゼは、溶液にした場合の安定性にも問題があるだけでなく、時間による安定性の低下によって生理活性が減少し、これによってその利用には実用的な観点から見た時に多くの問題を残していた。
本発明者らは、溶液にした場合、安定性にも問題があるだけでなく、時間による安定性の低下によって生理活性が減少し、これによってその利用には実用的な観点から見た時に多くの問題点を有する従来のヒアルロニダーゼの凍結乾燥製剤の代わりをする液状製剤を提供しようと思って本発明を発明するようになった。
本発明は、従来の安定性および不純物などの理由で凍結乾燥製剤の問題点、および既存原料を液状に製造時、時間による安定性の低下によって生理活性が減少する問題点を解消するための、ヒアルロニダーゼを含有する液状製剤に関する。
本発明の他の目的は、安定性の改善されたヒアルロニダーゼを含有する液状製剤を製造する方法に関する。
本発明の他の目的は、ヒアルロニダーゼの純度および安定性を増加させる精製方法を提供しようとする。
本発明の他の目的は、ヒアルロニダーゼを含有する製剤の安定化剤に関する。
本発明は高純度ヒアルロニダーゼを含有する液状製剤に関するものであって、さらに好ましくは、純度95%以上であり、比活性度が70,000IU/mg以上であるヒアルロニダーゼ(hyaluronidase)を含む液状製剤である。
本発明の液状製剤は、(a)pH4.5乃至6.0を提供する約1乃至50mMの緩衝剤、(b)0.001乃至0.5%の非イオン性界面活性剤および(c)0.1乃至5mMキレート剤またはアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩化物を含む安定化剤を追加的に含むことができる。
また、本発明は、ヒアルロニダーゼ、好ましくは、高純度ヒアルロニダーゼを含有する製剤の安定性を向上させた安定化剤に関するものである。
前記ヒアルロニダーゼは、精製されていないヒアルロニダーゼ、または精製されたヒアルロニダーゼであり得る。本発明によるヒアルロニダーゼの安定化剤は、(a)pH4.0乃至6.0を提供する約1乃至50mMの緩衝剤、(b)0.001乃至0.5%の非イオン性界面活性剤、および(c)0.1乃至5mMのキレート剤またはアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩化物を含む。
また、本発明は、ヒアルロニダーゼを含有する原料をアフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過法からなる群より選択された1種以上の方法で精製し純度および安定性が向上したヒアルロニダーゼを得た方法に関するものである。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明は、純度95%以上であり、比活性度が70,000IU/mg以上であるヒアルロニダーゼ(hyaluronidase)を含む液状製剤に関するものである。
本発明によるヒアルロニダーゼは、通常、哺乳類動物由来、例えば、ヒト、牛、羊、豚などの睾丸に由来した酵素であり得る。通常市販されるヒアルロニダーゼは、哺乳類の睾丸を塩析処理を行って凍結乾燥するか、塩析処理後に発熱物質を除去し凍結乾燥した形態である。例えば、哺乳類睾丸で1回塩析処理後に凍結乾燥した原料、睾丸で2回塩析処理後に凍結乾燥した原料、睾丸で2回塩析処理し発熱物質を除去した後に凍結乾燥した原料などを精製工程に原料として使用することができる。従来のヒアルロニダーゼは、羊(ovine)の睾丸で二回の塩析処理(salting out)を行った後、凍結乾燥(lyophilization)、透析(dialysis)、発熱物質除去(depyrogenation)および凍結乾燥の過程を経て抽出され、抽出されたものにはヒアルロニダーゼ以外に多量のタンパクが混合されている。
市販される凍結乾燥された粗原料(crude)状態のヒアルロニダーゼは、不純物を多量含んで純度が低く、液状製剤への製造時に安定性が低く、凍結乾燥製剤は使用時に液状に製造しなければならない面倒さがあるので、ヒアルロニダーゼの液状製剤、好ましくは高純度のヒアルロニダーゼを含む安定性に優れた液状製剤が切実に必要であるのが実情である。
本発明による液状製剤に含まれているヒアルロニダーゼは、酵素の粗原料をアフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過法からなる群より選択された1種または2種以上の組み合わせられた方法で精製され、純度95%以上であり比活性度が70,000IU/mg以上であるヒアルロニダーゼを含む。
本発明によって精製されたヒアルロニダーゼの活性測定は、British Pharmacopoeia Monograph “Hyaluronidase for injection”のAssayによって試験する。本明細書でヒアルロニダーゼの安定性は、前記British Pharmacopoeia Monograph “Hyaluronidase for injection”のAssayによって測定されたヒアルロニダーゼの活性(含量または比活性度)が貯蔵前初期状態の活性基準(=100%)に少なくとも90%以上、例えば、90%乃至115%である時に安定であるのを維持することを意味する。前記安定性を評価するための基準としてヒアルロニダーゼの活性測定条件は、British Pharmacopoeia Monograph “Hyaluronidase for injection”のAssay測定基準に、温度37℃、pH6.4および時間20分であるが、本明細書では温度36.5℃乃至37.5℃の範囲、pH6.39乃至6.41の範囲および貯蔵時間20分内外で測定することができる。
本発明による精製工程を行って得られたヒアルロニダーゼは、高い生物学的酵素活性を有するタンパク質が収得されるように保障する。したがって、本発明は、ヒアルロニダーゼの生物学的活性が70,000IU/mg以上、好ましくは90,000IU/mg以上に示される比活性を有する高純度の酵素を提供する。
本発明によるヒアルロニダーゼを含む液状製剤は、前記Assay測定基準により安定性を確保するだけでなく、2乃至8℃の温度条件で0乃至29週保管時にヒアルロニダーゼの含量が90%以上維持して、長期間安定的に維持される。
また、本発明の高度に精製されたヒアルロニダーゼは、ラットを用いた抗原性試験としてアナフィラキシーショック反応試験および受動皮膚アナフィラキシー反応試験を行って安全性(safety)が確認されたものである。
本発明による精製方法に使用される原料は、哺乳類の睾丸から分離された原料自体、前記原料を塩析処理して得られた産物、前記原料を塩析処理し発熱物質を除去した後に得られた産物であり得、また前記原料または産物の凍結建造物であり得る。例えば、哺乳類の睾丸で1回塩析処理後に凍結乾燥した原料、睾丸で2回塩析処理後に凍結乾燥した原料、睾丸で2回塩析処理し発熱物質を除去した後に凍結乾燥した原料などを精製工程に原料として使用することができる。
本発明による精製法の一例で、前記ヒアルロニダーゼは、順次に原料をブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィーおよびヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーで精製されたものであり得る。好ましくは、前記原料をブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィー、ヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーおよびゲルろ過法を行って精製されたものであり得る。
前記陽イオン交換クロマトグラフィーは、好ましく、Mono SまたはSPセファロースおよびCMセファロースを用いた陽イオン交換クロマトグラフィーであり得、前記陰イオン交換クロマトグラフィーはDEAEセファロースまたはQセファロースを用いた陰イオン交換クロマトグラフィーであり得る。
前記アフィニティークロマトグラフィーおよびイオン交換クロマトグラフィーは通常の方法で行うことができ、例えば、試料搭載(loading)、平衡化(Equilibration)、洗浄、溶出および再生過程を含む。前記クロマトグラフィー法の各工程に使用可能な溶液としては平衡化溶液(基本溶液)と洗浄、溶出および再生溶液は前記平衡化溶液に成分を追加して製造して使用する。各工程に使用可能な平衡化溶液、洗浄、溶出および再生溶液の好ましい例を次の表に示す。
本発明による精製方法は、好ましくは、クロマトグラフィーを行った後にゲルろ過法を行うことができ、ゲルろ過法の例としてはセファクリル樹脂、スーパーデックスおよびスーパーロースを用いたゲルろ過法であり得る。本発明の一例で、ゲルろ過法は通常の方法で行うことができ、例えば、酢酸ナトリウム1乃至50mM、アルカリ金属およびアルカリ土類金属0.1乃至5mM、非イオン性界面活性剤0.001〜0.5%およびpH4.5〜5.5の平衡化溶液で行うことができる。
本発明の一例により、前記ブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーは緩衝液として平衡化、洗浄、溶出、再生緩衝液を用いることができる。平衡化緩衝液としてグリシン(Glycine)を用いることができ、好ましくは、1乃至50mMのグリシンを平衡化緩衝液として用いることができ、好ましいpHは8.0乃至11.0である。洗浄緩衝液としてはイオン性界面活性剤(Ionic detergent)を用いることができ、好ましくは、0.1乃至0.5%の界面活性剤を用いることができ、最も好ましくは0.3%の界面活性剤を用いることができる。溶出緩衝液としては塩化ナトリウムを用いることができ、好ましくは35乃至200mMの塩化ナトリウムを用いることができる。
本発明の一例により、前記陽イオン交換クロマトグラフィーでは緩衝液を用いることができ、緩衝液として平衡化、溶出、再生緩衝液を用いることができる。平衡化緩衝液としてリン酸ナトリウム、キレート剤および非イオン性界面活性剤を含む平衡化緩衝液を用いることができ、好ましくは、1乃至50mMのリン酸ナトリウム、0.1乃至5mMのキレート剤、0.001乃至0.5%の非イオン性界面活性剤を含むことができ、好ましいpHは5.5乃至6.5である。溶出緩衝液としては塩化ナトリウムを用いることができ、最も好ましくは35乃至200mMの塩化ナトリウムを用いることができる。
本発明の一例により、前記陰イオン交換クロマトグラフィーで、緩衝液として平衡化、搭載後平衡化、再生緩衝液を用いることができる。平衡化緩衝液としてリン酸カリウムを用いることができ、好ましくは1乃至50mMのリン酸カリウムを用いることができ、好ましいpHは6.5乃至7.5である。搭載後平衡化緩衝液として塩化ナトリウムを用いることができ、好ましくは50乃至100mMの塩化ナトリウムを用いることができる。
本発明の一例により、前記ヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーで、緩衝液として平衡化、洗浄、溶出、再生緩衝液を用いることができる。平衡化緩衝液として酢酸ナトリウム、キレート剤および非イオン性界面活性剤を含む平衡化緩衝液を用いることができ、好ましくは1乃至50mM酢酸ナトリウム、0.1乃至5mMキレート剤、0.001乃至0.5%非イオン性界面活性剤を用いることができ、好ましいpHは4.0乃至5.5である。溶出緩衝液としては塩化ナトリウムを用いることができ、好ましくは200乃至700mM塩化ナトリウムを用いることができる。
それぞれの精製後に得られた原液の酵素の比活性度の範囲は次の表2に示す。
本発明による液状製剤は非経口投与経路で投与することができ、例えば、注射剤として非経口で投与することができる。
前記液状製剤にはヒアルロニダーゼ以外に賦形剤として塩化ナトリウムおよび乳糖などを追加的に含むことができ、これに限定されず、薬学的に許容される賦形剤、希釈剤などを含むことができる。
また、本発明の他の実施形態はヒアルロニダーゼの安定化剤に関するものであって、さらに詳しくはpH4.5乃至6.0を提供する約1乃至50mMの緩衝剤、0.001乃至0.5%の非イオン性界面活性剤および0.1乃至5mMキレート剤またはアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩化物を含む安定化剤である。
前記安定化剤が適用可能なヒアルロニダーゼは、精製されていないヒアルロニダーゼ、または精製されたヒアルロニダーゼであり得、好ましくは精製されたヒアルロニダーゼイである。
前記ヒアルロニダーゼは、通常哺乳類動物由来、例えば、ヒト、牛、羊、豚などの睾丸に由来した酵素であるか、哺乳類由来ヒアルロニダーゼを微生物または動物細胞または植物細胞に導入して発現された組み換えヒアルロニダーゼであり得る。組み換えヒアルロニダーゼの生産方法は、通常の哺乳類遺伝子の組み換え方法によって微生物または動物細胞または植物細胞で生産する方法と同一であり、例示的な方法はFrost et al., 1997, BBRC, 236, 10−15;Lin et al., 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90, 10071−10075;Reitinger et al., 2008, Protein Expression and Purification, 57, 226−233;Kordowicz et al., European patent, WO2000/077221などに記述されている。
前記ヒアルロニダーゼは、哺乳類の睾丸を1回塩析処理後に凍結乾燥した酵素、睾丸で2回塩析処理後に凍結乾燥した酵素、睾丸で2回塩析処理し発熱物質を除去した後に凍結乾燥した酵素などを含む。前記ヒアルロニダーゼを追加的にアフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過法からなる群より選択された1種または2種以上の組み合わせられた方法で精製された酵素であり得、好ましくは前記精製方法で精製されて純度95%以上であり比活性度が70,000IU/mg以上であるヒアルロニダーゼであり得る。精製方法については前述の通りである。
本発明による液状製剤の安定化は、pH条件が主要な因子の一つであり、これは使用される緩衝剤に関係なく、pHは約4.0乃至約7、0、好ましくは約4.5乃至約6.0を含む値、例えば、4.5、4.7、5.0、5.5、5.7、および6.0からなる群より選択された値に調節される。前記pHは、当該分野に公知された酸または塩基を用いた調整によって、または緩衝剤成分の適切な混合物使用によって、または二つともによって収得することができる。
本発明による適した薬学的に許容される緩衝液は、サクシネート緩衝液、アセテート緩衝液、ホスフェート緩衝液、シトレート緩衝液、マロン酸塩緩衝液、MES(2−(N−Morpholino)ethanesulphonic acid)緩衝液、トリス緩衝液およびグリシン緩衝液からなる群より選択された1種以上を組み合わせた緩衝剤を含むが、これに限定されない。緩衝剤の好ましい濃度は使用対象溶液の目的するpH条件と使用する緩衝剤の種類を考慮して適切に設定することができ、例えば、1乃至50mM、好ましくは10乃至30mMである。
前記安定化剤の非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ツイーン、Tween)であり得る。例えば、ポリソルベート20(ツイーン20)、ポリソルベート80(ツイーン80)およびトリトン(Triton)X−100などからなる群より選択されたものであり得る。
前記キレート剤は、単一金属イオンに対して配位結合を形成することができる2つ以上の電子供与原子を含む分子を意味するものであって、好ましくはエチレンジアミン四酢酸(EDTA)であり得る。前記キレート剤の濃度は0.1mM乃至5mM濃度、好ましくは0.5mM乃至1mMであり得る。
前記アルカリ金属およびアルカリ土類金属塩化物は、MgClであり得る。前記MgClは0.1mM乃至5mM濃度、好ましくは0.5mM乃至5mMであり得る。
前記安定化剤の実施形態としては、MgCl、非イオン性界面活性剤、pH4.0乃至6.0を提供する緩衝剤を含むか、EDTA、非イオン性界面活性剤、pH4.0乃至6.0を提供する緩衝剤を含むことができる。
前記1次精製のアフィニティークロマトグラフィーでは緩衝液(buffer)を使用することができ、緩衝液として平衡化、洗浄、溶出、再生緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液としてグリシン(Glycine)を使用することができ、好ましくは1乃至50mMのグリシンを平衡化緩衝液として使用することができ、好ましいpHは8.0乃至11.0である。洗浄緩衝液としてはイオン性界面活性剤を使用することができ、好ましくは0.1乃至0.5%の界面活性剤を使用することができ、最も好ましくは0.3%の界面活性剤を使用することができる。溶出緩衝液としては塩化ナトリウムを使用することができ、好ましくは35乃至200mMの塩化ナトリウムを使用することができる。
前記2次精製の陽イオン交換クロマトグラフィーでは緩衝液を使用することができ、緩衝液として平衡化、溶出、再生緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液としてリン酸ナトリウム、EDTAおよびツイーン80を含む平衡化緩衝液を使用することができ、好ましくは1乃至50mMのリン酸ナトリウム、0.1乃至5mMのEDTA、0.001乃至0.5%のツイーン80を含むことができ、好ましいpHは5.5乃至6.5である。溶出緩衝液としては塩化ナトリウムを使用することができ、最も好ましくは35乃至200mMの塩化ナトリウムを使用することができる。
前記3次精製の陰イオン交換クロマトグラフィーでは緩衝液を使用することができ、緩衝液として平衡化、搭載後平衡化、再生緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液としてリン酸カリウムを使用することができ、好ましくは1乃至50mMのリン酸カリウムを使用することができ、好ましいpHは6.5乃至7.5である。搭載後平衡化緩衝液として塩化ナトリウムを使用することができ、好ましくは50乃至100mMの塩化ナトリウムを使用することができる。
前記4次精製のアフィニティークロマトグラフィーでは緩衝液を使用することができ、緩衝液として平衡化、洗浄、溶出、再生緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液として酢酸ナトリウム、EDTAおよびツイーン80を含む平衡化緩衝液を使用することができ、好ましくは1乃至50mMの酢酸ナトリウム、0.1乃至5mMのEDTA、0.001乃至0.5%のツイーン80を使用することができ、好ましいpHは4.0乃至5.5である。溶出緩衝液としては塩化ナトリウムを使用することができ、好ましくは200乃至700mMの塩化ナトリウムを使用することができる。
前記5次精製のゲルろ過法では緩衝液を使用することができ、緩衝液としては平衡化緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液として酢酸ナトリウム、MgClおよびツイーン80を含む平衡化緩衝液を使用することができ、好ましくは1乃至50mMの酢酸ナトリウム、0.1乃至5mMのMgCl、0.001乃至0.5%のツイーン80を使用することができ、好ましいpHは4.5乃至5.5である。前記液状製剤は任意の形態の水溶液および任意の種類の懸濁液を意味し、皮下投与経路で投与されることを特徴とする。
本発明の一実施形態による液状製剤は、2乃至8℃温度条件で29週まで保管してもヒアルロニダーゼの含量が90%以上維持し、長時間安定的に活性を維持することができる長所があるため、時間による安定性の低下によって生理活性が減少する従来の問題点を解決することができる。
本発明の一実施形態で、ヒアルロニダーゼの精製方法は、羊(ovine)の睾丸から抽出した後に凍結乾燥されたヒアルロニダーゼ原料を用意する段階;前記原料をブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーを用いて1次精製する段階;前記1次精製後に陽イオン交換クロマトグラフィーを用いて2次精製する段階;前記2次精製後に陰イオン交換クロマトグラフィーを用いて3次精製する段階;前記3次精製後にアフィニティークロマトグラフィーを用いて4次精製する段階;および前記4次精製後にゲルろ過法で5次精製する段階を含むヒアルロニダーゼの精製方法に関するものであって、各段階の具体的な緩衝液の種類および好ましい範囲については前記液状製剤で説明した通りである。
本発明による液状製剤は非経口投与経路で投与でき、例えば、注射剤として非経口で投与することができる。
前記液状製剤にはヒアルロニダーゼ以外に賦形剤として塩化ナトリウムおよび乳糖などを追加的に含むことができ、これに限定されず、薬学的に許容される賦形剤、希釈剤などを含むことができる。
また、本発明の他の実施形態はヒアルロニダーゼの安定化剤に関するものであって、さらに詳しくは、pH4.5乃至6.0を提供する約1乃至50mMの緩衝剤、0.001乃至0.5%の非イオン性界面活性剤、および0.1乃至5mMのキレート剤またはアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩化物を含む安定化剤である。
前記安定化剤が適用可能なヒアルロニダーゼは、精製されていないヒアルロニダーゼ、または精製されたヒアルロニダーゼであり得、好ましくは精製されたヒアルロニダーゼイである。
前記ヒアルロニダーゼは、通常哺乳類動物由来、例えば、ヒト、牛、羊、豚などの睾丸に由来した酵素であるか、哺乳類由来ヒアルロニダーゼを微生物または動物細胞または植物細胞に導入して発現された組み換えヒアルロニダーゼであり得る。組み換えヒアルロニダーゼの生産方法は、通常の哺乳類遺伝子の組み換え方法により微生物または動物細胞または植物細胞で生産する方法と同一であり、例示的な方法は、Frost et al., 1997, BBRC, 236, 10−15;Lin et al., 1993, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90, 10071−10075;Reitinger et al., 2008, Protein Expression and Purification, 57, 226−233;Kordowicz et al., European patent, WO2000/077221などに記述されている。
前記ヒアルロニダーゼは、哺乳類の睾丸を1回塩析処理後に凍結乾燥した酵素、睾丸で2回塩析処理後に凍結乾燥した酵素、睾丸で2回塩析処理し発熱物質を除去した後に凍結乾燥した酵素などを含む。前記ヒアルロニダーゼを追加的にアフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過法からなる群より選択された1種または2種以上の組み合わせられた方法で精製された酵素であり得、好ましくは前記精製方法で精製されて純度95%以上であり、比活性度が70,000IU/mg以上であるヒアルロニダーゼであり得る。精製方法については前述の通りである。
本発明による液状製剤の安定化は、pH条件が主要な因子の一つであり、これは使用される緩衝剤に関係なく、pHは約4.0乃至約7.0、好ましくは約4.5乃至約6.0を含む値、例えば、4.5、4.7、5.0、5.5、5.7、および6.0からなる群より選択された値に調節される。前記pHは当該分野に公知された酸または塩基を用いた調整によって、または緩衝剤成分の適切な混合物使用によって、または二つともによって収得することができる。
本発明による適した薬学的に許容される緩衝液は、サクシネート緩衝液、アセテート緩衝液、ホスフェート緩衝液、シトレート緩衝液、マロン酸塩緩衝液、MES(2−(N−Morpholino)ethanesulphonic acid)緩衝液、トリス緩衝液およびグリシン緩衝液からなる群より選択された1種以上を組み合わせた緩衝剤を含むが、これに限定されない。緩衝剤の好ましい濃度は、使用対象溶液の目的するpH条件と使用する緩衝剤の種類を考慮して適切に設定することができ、例えば、1乃至50mM、好ましくは10乃至30mMである。
前記安定化剤の非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(ツイーン、Tween)であり得る。例えば、ポリソルベート20(ツイーン20)、ポリソルベート80(ツイーン80)、およびトリトン(Triton)X−100などからなる群より選択されたものであり得る。
前記キレート剤は、単一金属イオンに対して配位結合を形成することができる2つ以上の電子供与原子を含む分子を意味するものであって、好ましくは、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)であり得る。前記キレート剤の濃度は0.1mM乃至5mM濃度、好ましくは0.5mM乃至1mMであり得る。
前記アルカリ金属およびアルカリ土類金属塩化物はMgClであり得る。前記MgClは0.1mM乃至5mM濃度、好ましくは0.5mM乃至5mMであり得る。
前記安定化剤の実施形態は、MgCl、非イオン性界面活性剤、pH4.0乃至6.0を提供する緩衝剤を含むか、EDTA、非イオン性界面活性剤、pH4.0乃至6.0を提供する緩衝剤を含むことができる。
前記1次精製のアフィニティークロマトグラフィーでは緩衝液(buffer)を使用することができ、緩衝液として平衡化、洗浄、溶出、再生緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液としてグリシン(Glycine)を使用することができ、好ましくは1乃至50mMのグリシンを平衡化緩衝液として使用することができ、好ましいpHは8.0乃至11.0である。洗浄緩衝液としてはイオン性界面活性剤を使用することができ、好ましくは0.1乃至0.5%の界面活性剤を使用することができ、最も好ましくは0.3%の界面活性剤を使用することができる。溶出緩衝液としては塩化ナトリウムを使用することができ、好ましくは35乃至200mMの塩化ナトリウムを使用することができる。
前記2次精製の陽イオン交換クロマトグラフィーでは緩衝液を使用することができ、緩衝液として平衡化、溶出、再生緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液としてリン酸ナトリウム、EDTAおよびツイーン80を含む平衡化緩衝液を使用することができ、好ましくは1乃至50mMのリン酸ナトリウム、0.1乃至5mMのEDTA、0.001乃至0.5%のツイーン80を含むことができ、好ましいpHは5.5乃至6.5である。溶出緩衝液としては塩化ナトリウムを使用することができ、最も好ましくは35乃至200mMの塩化ナトリウムを使用することができる。
前記3次精製の陰イオン交換クロマトグラフィーでは緩衝液を使用することができ、緩衝液として平衡化、搭載後平衡化、再生緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液としてリン酸カリウムを使用することができ、好ましくは1乃至50mMのリン酸カリウムを使用することができ、好ましいpHは6.5乃至7.5である。搭載後平衡化緩衝液として塩化ナトリウムを使用することができ、好ましくは50乃至100mMの塩化ナトリウムを使用することができる。
前記4次精製のアフィニティークロマトグラフィーでは緩衝液を使用することができ、緩衝液として平衡化、洗浄、溶出、再生緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液として酢酸ナトリウム、EDTAおよびツイーン80を含む平衡化緩衝液を使用することができ、好ましくは1乃至50mMの酢酸ナトリウム、0.1乃至5mMのEDTA、0.001乃至0.5%のツイーン80を使用することができ、好ましいpHは4.0乃至5.5である。溶出緩衝液としては塩化ナトリウムを使用することができ、好ましくは200乃至700mMの塩化ナトリウムを使用することができる。
前記5次精製のゲルろ過法では緩衝液を使用することができ、緩衝液としては平衡化緩衝液を使用することができる。平衡化緩衝液として酢酸ナトリウム、MgClおよびツイーン80を含む平衡化緩衝液を使用することができ、好ましくは1乃至50mMの酢酸ナトリウム、0.1乃至5mMのMgCl、0.001乃至0.5%のツイーン80を使用することができ、好ましいpHは4.5乃至5.5である。前記液状製剤は任意の形態の水溶液および任意の種類の懸濁液を意味し、皮下投与経路で投与されることを特徴とする。
本発明の一実施形態による液状製剤は、2乃至8℃温度条件で29週まで保管してもヒアルロニダーゼの含量を90%以上維持して、長時間安定的に活性を維持することができる長所があるため、時間による安定性の低下によって生理活性が減少する従来の問題点を解決することができる。
本発明の一実施形態で、ヒアルロニダーゼの精製方法は、羊(ovine)の睾丸から抽出した後に凍結乾燥されたヒアルロニダーゼ原料を用意する段階;前記原料をブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーを用いて1次精製する段階;前記1次精製後に陽イオン交換クロマトグラフィーを用いて2次精製する段階;前記2次精製後に陰イオン交換クロマトグラフィーを用いて3次精製する段階;前記3次精製後にアフィニティークロマトグラフィーを用いて4次精製する段階;および前記4次精製後にゲルろ過法で5次精製する段階を含むヒアルロニダーゼの精製方法に関するものであって、各段階の具体的な緩衝液の種類および好ましい範囲については前記液状製剤で説明した通りである。
本発明による高度精製ヒアルロニダーゼの高度精製方法によれば、既存の製品化されたヒアルロニダーゼの純度を高めることができるという効果が得られる。
また、本発明による高度精製ヒアルロニダーゼ注射剤によれば、既存の製品化されたヒアルロニダーゼが持っていた問題点である異物タンパク質を除去することによって安全性を確保することができるという効果も得られる。
また、前記精製されたヒアルロニダーゼに安定化剤を追加的に含む液状製剤は、長時間間安定的に活性を維持することができ、投与方法が簡単であるという長所がある。
本発明の実施例1によってブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーの精製チャートを示す図である。 本発明の実施例2によってモノSを用いた陽イオン交換クロマトグラフィーの精製チャートを示す図である。 本発明の実施例3によってDEAEセファロースを用いた陰イオン交換クロマトグラフィーの精製チャートを示す図である。 本発明の実施例4によってヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーの精製チャートを示す図である。 本発明の実施例5によって1次塩析処理原料の5次精製後のGPC(gel permeation chromatography)分析を示したものである。 本発明の実施例5によって2次塩析処理原料の5次精製後のGPC(gel permeation chromatography)分析を示したものである。 本発明の実施例5によってHdase原料の5次精製後のGPC(gel permeation chromatography)分析を示したものである。 本発明によるヒアルロニダーゼ精製方法および未精製または精製されたヒアルロニダーゼを用いた液状製剤の製造工程図を示したものである。
以下、本発明を次の実施例によってより具体的に説明する。しかし、これらは本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明の範囲がこれら実施例によって制限されるわけではない。
<実施例1>ブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィー(1次精製法)
本実験でヒアルロニダーゼ精製に用いた原料は下記表3に示されているように、1)前記従来の過程中、睾丸で1次塩析処理後に凍結乾燥した原料(1次塩析処理原料)、2)2次塩析処理後に凍結乾燥した原料(2次塩析処理原料)、3)発熱物質を除去した後に凍結乾燥した原料(原料名:Hyaluronidase(以下、Hdase)、Shanghai Liamim社)であり、以後5段階の精製過程に投入した。
クロマトグラフィー工程は、試料搭載(loading)、平衡化(Equilibration)、洗浄、溶出および再生過程からなる。1次精製はアフィニティークロマトグラフィー(affinity chromatography)を用いており、用いた緩衝液は下記表4の通りである。
ヒアルロニダーゼを1次精製するために、レジン(resin)としてブルーセファロース6ファストフロー(Blue sepharose 6 Fast Flow)を使用し、カラムとして内径1.6cmにレジンを高さ10cmになるように充填して使用した。ヒアルロニダーゼ原料1gを平衡化緩衝液500mL(10mMのグリシン、pH10.0)に溶解(2mg/mL)しろ過した後のフィルター濾液を分析試料として使用した。
前記ヒアルロニダーゼ試料をカラムに搭載し、この時、搭載流速は2.0mL/minで適用した。その後に、平衡化緩衝液で前記カラムを平衡化させ、洗浄緩衝液(0.3% Sodium caprylate in base buffer)で洗浄した。平衡化以後の段階は3.0mL/minの流速で分析した。前記洗浄後に、平衡化緩衝液でレジンを再び平衡化させ、溶出緩衝液(135mM salt in base buffer)で溶出して流れ出る溶液を収集した。塩基性条件でヒアルロニダーゼの活性を失いやすいので、収集した溶液にpH調節剤を添加してpH6.0乃至7.0に調節し、溶出が完了すると、再生緩衝液(1M salt in base buffer)でカラムを再生させた。分析結果は図1に示された通りである。精製後に得られる収率および比活性度は下記表8に示した。
<実施例2>モノSを用いた陽イオン交換クロマトグラフィー(2次精製法)
2次精製としては陽イオン交換クロマトグラフィーを用いており、下記表5の緩衝液を使用して試料搭載、平衡化、洗浄、溶出および再生過程を行った。
ヒアルロニダーゼを2次精製するために、レジン(resin)としてモノS(Mono S)を使用しており、カラムとして内径1.6cmにレジンを高さ10cmになるように充填して使用した。実施例1で1次精製した試料を平衡化緩衝液(10mMの第二リン酸ナトリウム(Sodium phosphate dibasic)、1mMのEDTA、0.1%のTween80、pH6.0)で3倍希釈して分析試料として使用した。
前記ヒアルロニダーゼ試料をカラムに搭載し、この時、ローディング流速は2.0mL/minで適用した。その後に、平衡化緩衝液で前記カラムを平衡化させ、平衡化以後段階は3.0mL/minの流速で分析した。前記平衡化後に、洗浄緩衝液(80mM salt in base buffer)で洗浄した。レジンを洗浄した後に溶出緩衝液(125mM salt in base buffer)で溶出して流れ出る溶液を収集した。溶出が完了すると、再生緩衝液(1M salt in base buffer)でカラムを再生させた。分析結果は図2に示された通りである。精製後に得られる収率および比活性度は下記表8に示した。
<実施例3>DEAEセファロースを用いた陰イオン交換クロマトグラフィー(3次精製法)
3次精製としては陰イオン交換クロマトグラフィーを用いており、下記表6の緩衝液を使用して試料搭載、平衡化および再生過程を行った。
ヒアルロニダーゼを3次精製するために、レジン(resin)としてDEAEセファロース(DEA Esepharose)を使用しており、カラムとして内径1.6cmにレジンを高さ5cmになるように充填して使用した。実施例2で2次精製した試料を平衡化緩衝液(5mMの第二リン酸カリウム(Potassium phosphate dibasic)、pH7.1)で1.67倍希釈して分析試料として使用した。
前記ヒアルロニダーゼ試料をカラムに搭載し、この時、ローディング流速は2.0mL/minで適用した。その後に、搭載後平衡化緩衝液(75mM salt in base buffer)で前記カラムを平衡化させ、平衡化以後段階は3.0mL/minの流速で分析した。前記平衡化後に別途の溶出段階なく再生緩衝液(1M salt in base buffer)で再生した。3次精製では別途の溶出段階なく搭載中に樹脂に結合されず流れ出る溶液(flow through(F/T)溶液)を精製されたヒアルロニダーゼ溶出液と見なした。分析結果は図3に示された通りである。精製後に得られる収率および比活性度は下記表8に示した。
<実施例4>ヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィー(4次精製法)
4次精製としてはアフィニティークロマトグラフィーを用いており、下記表7の緩衝液を使用して試料搭載、平衡化、洗浄、溶出および再生過程を行った。
前記3次陰イオン交換クロマトグラフィーで精製されたヒアルロニダーゼを4次精製するために、レジン(resin)としてヘパリンセファロース6ファストフロー(Heparin sepharose 6 fast flow)を使用しており、カラムとして内径1.0cmにレジンを高さ10cmになるように充填して使用した。実施例3で3次精製した試料に10x conc.平衡化緩衝液(200mMの酢酸ナトリウム(Sodium acetate)、10mMのEDTA、1.0%のTween80、pH4.5)を3次精製した試料体積の1/9だけ添加して分析試料として使用した。
前記ヒアルロニダーゼ試料をカラムに搭載し、この時、ローディング流速は0.5mL/minで適用した。その後に、平衡化緩衝液(20mMの酢酸ナトリウム(Sodium acetate)、1mMのEDTA、0.1%のTween80、pH4.5)で前記カラムを平衡化させ、洗浄緩衝液(200mM salt in base buffer)で洗浄した。平衡化以後段階は1.0mL/minの流速で分析した。前記洗浄後に溶出緩衝液(500mM salt in base buffer)で溶出して流れ出る溶液を収集した。溶出が完了すると、再生緩衝液(1M salt in base buffer)でカラムを再生させた。本実験による精製チャートを図4に示した。
精製後に得られる収率および比活性度は下記表8に示した。
<実施例5>セファクリル樹脂を用いたゲルろ過法(5次精製法)
5次精製としてはゲルろ過法を用いており、使用した平衡化溶液は10mMの酢酸ナトリウム(Sodium acetate)、1mMのMgCl、0.01%のTween80、pH5.0を含む溶液である。
前記4次精製されたヒアルロニダーゼをゲルろ過法で5次精製するために、レジンとしてセファクリルS−200(Sephacryl S−200)を使用し、カラムとして内径1.6cmにレジンを高さ90cmになるように充填して使用した。実施例4で4次精製した試料溶液を樹脂体積の1%程度に濃縮して分析試料として使用した。
前記ヒアルロニダーゼ試料をカラムに搭載し、この時、ローディング流速は0.1mL/minで適用した。その後に、平衡化緩衝液(10mMの酢酸ナトリウム(Sodium acetate)、1mMのMgCl、0.01%のTween80、pH5.0)を流しながら分級処理を行った。0.1mL/minの流速で分析し、溶出して流れ出る溶液を収集した。精製後に得られる収率および比活性度は下記表8に示した。
前記三つの異なるヒアルロニダーゼ試料に対する5次精製後の純度試験結果を図5乃至7および表8に示した。下記表8において、タンパク収率はヒアルロニダーゼを含む全てのタンパク質の精製収率である。図5乃至7に示したように、5次精製後、GPC資料によればヒアルロニダーゼ以外に他の二量体または重合体はクロマトグラムに示されなく、比活性度(specific activity、IU/mg of protein)は90,000IU/mg of protein以上であり、純度(GPC)は95%以上であった。
図5乃至7および表8に示されているように、出発物質が互いに異なる原料(1次塩析処理原料、2次塩析処理原料、Hdase)を前記5段階の精製方法で行っても5次精製完了後に得られた最終原液の比活性度は90,000IU/mg of protein以上であり、純度は95%以上の結果を得ることができるのを確認した。これはいかなる段階のヒアルロニダーゼ原料を使用しても前記5段階の精製方法で前記結果を得ることができるのを意味し、最終原液にはヒアルロニダーゼ以外に二量体または多量体が殆どないのを意味する。
<実施例6>安定性試験(安定化剤未添加)
6−1:1次精製後溶出原液の安定性試験
前記実施例1により、1次塩析処理原料、2次塩析処理原料、およびHdaseに対するアフィニティークロマトグラフィーで1次精製した後に得られたそれぞれの溶出原液をpH6.0乃至7.0に調整した後、一定量に分注して4℃で保管し各時点でヒアルロニダーゼの含量を確認してその結果を下記表9に示した。
各時点でヒアルロニダーゼの酵素活性(または含量)は、British Pharmacopoeia Monograph “Hyaluronidase for injection”のAssayにより試験する。本明細書でヒアルロニダーゼの安定性は前記British Pharmacopoeia Monograph “Hyaluronidase for injection”のAssayにより測定されたヒアルロニダーゼの活性(含量または比活性度)である。
各試験条件で酵素活性(または含量)は表8に記載された0週目の比活性度または活性度を100で基準にして、各時点で測定された比活性度または活性度を対比して示したパーセント数値であり、これを下記表9に示した。
上記表9に示したように、比活性度が異なる3つの原料を1次精製した後に得られた溶出原液に対して4℃での含量安定性を確認した結果、三つの原料とも29週まで含量の減少が殆どないのを確認した。1次精製後に得られた溶出液には他の安定化剤なくpHのみ6.0乃至7.0に下げた状態である。また、前記表9で、含量が100%を超す数値は標準品と比較する酵素活性測定方法のような生理活性測定方法は生物学的製剤(ワクチン(vaccine)、組み換えタンパク(recombinant protein)(サイトカイン(cytokine)、モノクローナル抗体(monoclonal antibody)など)、トキソイド(toxoid)、など)の力価試験のように試験結果の変化幅が大きくて発生する測定上誤差と思われる。
6−2:1次精製後溶出原液を希釈して得られた低濃度溶液の安定性試験
Hdase原料を実施例1により1次精製後に得られた溶出原液を約1,500IU/mL(=100%)になるように希釈して分注し、4℃で保管して下記表10のように各時点で含量を確認した。1,500IU/mLの濃度はヒアルロニダーゼを原料にした製品の濃度と同一である。
各試験の含量は0週目のため酵素活性を100%にしその基準に対比して示した各保管時間の特定時点の酵素活性をパーセントで示して下記表10に示した。酵素比活性度は下記数式によって計算された。
上記表10に示したように、1次精製後に得られた溶出原液に対して1,500IU/mLの濃度でも29週間含量の減少がないのを確認した。
したがって、原料の含量に関係なく三つの原料の1次精製後原液は4℃で29週間安定しているのを確認し、低濃度(1500IU/mL)でも4℃で29週間安定しているのを確認した。
6−3:2次精製法および4次精製法で一段階精製後に得られた溶出原液の安定性試験
Hdase原料でのそれぞれ2次精製法および4次精製法の一段階精製法のみ行った後に各原液に対する安定性を試験した。2次精製法および4次精製法はそれぞれ実質的に実施例2および実施例4により遂行し、Hdaseは実施例1で記載した1次精製前の試料である。得られた溶出原液の保管温度をそれぞれ4℃、25℃、37℃と設定し、各時点でヒアルロニダーゼの含量を測定して下記表11のように各時点で酵素含量(酵素活性比)を確認した。
また、長期間保管した場合のヒアルロニダーゼの含量変化を追加的に試験するために、前記2次精製法を遂行して得られた原液を4℃で29週間保管し、各時点でヒアルロニダーゼの含量を確認し、その結果を下記表12に示した。
上記表11および表12に示されているように、1次精製した後の原液以外にも2次精製法で一段階精製した原液でも4℃で29週間安定しているのを確認した。
<実施例7>安定化剤条件実験
安定化剤条件試験に使用した原液はHdase原料に対して実施例5の5次精製後の産物である95%以上の純度を有するヒアルロニダーゼを1,500IU/mL(=100%)の濃度に合わせてそれぞれの表に記載された条件によって溶液を製造した。
7−1:安定化成分確認
95%以上の純度を有するヒアルロニダーゼを1,500IU/mL(=100%)の濃度に合わせて下記表13に記載された条件によって溶液を製造し、これを4℃で保管して各時点のヒアルロニダーゼ含量を確認し、下記表13のように含量減少を示した。
同一なヒアルロニダーゼを1,500IU/mL(=100%)に合わせて下記表14の条件により溶液を調製し、これを4℃に保管して各時点でヒアルロニダーゼ含量を確認し、表15の結果を得た。
上記結果から、ヒアルロニダーゼの安定化成分としてはEDTAまたはMgCl+Tween80+pH4.5乃至6.0の組み合わせられた条件であるのを確認した。
7−2:安定化剤濃度条件試験
安定性試験に使用されたヒアルロニダーゼは95%以上精製されたものであり、実験濃度は1,500IU/mL(=100%)になるようにし、下記表16条件で調製して安定性試験を行った。EDTA、MgCl、Tween80の濃度を2倍および10倍希釈して4℃、25℃の保管条件で安定性試験を行った。
実験結果を下記表17に示した。
上記表で示したように、条件1および条件3で約26週間ヒアルロニダーゼの安定性を確認し、その他の条件では減少する傾向を示した。
<実施例8>
8−1:安定化剤のHdase試料に対する試験
実施例1に記載された、1次精製も行われていない未精製Hdase試料に対して、EDTAまたはMgCl+Tween80+pH5.0に対する安定性を実験した。既存のヒアルロニダーゼ製品に使用される原料(ヒアルロニダーゼ、含量約800〜1100IU/mg)を下記表18のそれぞれの緩衝液または注射用水(Water For Injection、WFI)に1,500IU/mL(=100%)になるように溶かした後、4℃、25℃、37℃の保管条件で安定性試験を行った。
実験結果は下記の表19に示した。
上記表19に示されているように、WFIに溶解された原料が他の緩衝液(EDTAまたはMgCl+Tween80+pH5.0)に溶解された原料より含量が急激に減少することを確認し、これはEDTAまたはMgCl+Tween80+pH5.0の組成がヒアルロニダーゼ安定性に寄与するのを確認することができた(4℃)。
8−2:安定化剤の実施例2乃至5による精製原液に対する試験
実施例2乃至5により順次に行った各段階で得られた各原液をそれぞれの精製段階の平衡化緩衝液を用いて1,500IU/mL(=100%)に希釈して4℃、37℃の保管条件で安定性試験を行い、その結果を下記表20に示した。
表20に示されているように、観察期間の間にヒアルロニダーゼの含量は減少しなかった。
8−3:実施例2乃至5により精製後に得られた原液を透析してEDTA/MgCl を除去した後に得られた試料に対する安定化試験
精製段階でEDTAまたはMgClが使用された場合、これを再び除去した後に、前記成分の安定化効果有無を確認するために、実施例2乃至5により精製後にそれぞれ得られた原液を1,500IU/mL(=100%)に希釈し、下記表21のEDTA/MgClが除去されたバッファーを用いて透析後、4℃、37℃の保管条件で安定性試験を行い、その結果を下記表22に示し、4℃および37℃で全て含量が減少することを確認した。
高度精製ヒアルロニダーゼに対してラットに対するアナフィラキシーショック反応および受動皮膚アナフィラキシー反応試験で問題点が発生しないので、安定性が確保された。したがって、高度精製ヒアルロニダーゼは現在市販されている注射剤より純度が高く安全性に優れている注射剤として価値がある。

Claims (25)

  1. 純度95%以上であり、比活性度が70,000IU/mg以上であるヒアルロニダーゼ(hyaluronidase)を含む、液状製剤。
  2. 前記液状製剤は、注射剤である請求項1に記載の液状製剤。
  3. 前記液状製剤は、2乃至8℃温度条件でヒアルロニダーゼの活性が最初酵素活性100基準対比90%以上維持する安定性を有する請求項1に記載の液状製剤。
  4. 前記液状製剤は、pH4.0乃至6.0を提供する緩衝剤;0.001乃至0.5v/v%の非イオン性界面活性剤;および0.1乃至5mMのキレート剤またはMgClを含有する安定化剤を追加的に含む請求項1に記載の液状製剤。
  5. 前記キレート剤は、EDTAである請求項4に記載の液状製剤。
  6. 前記非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン−ソルビタン脂肪酸エステルである請求項4に記載の液状製剤。
  7. 前記非イオン性界面活性剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート80およびトリトン(Triton)X−100などからなる群より選択されたものである請求項6に記載の液状製剤。
  8. 前記緩衝剤は、サクシネート緩衝液、アセテート緩衝液、ホスフェート緩衝液、シトレート緩衝液、マロン酸塩緩衝液、MES(2−(N−Morpholino)ethanesulphonic acid)緩衝液、トリス緩衝液およびグリシン緩衝液である請求項4に記載の液状製剤。
  9. 前記ヒアルロニダーゼは、羊、牛、豚またはヒト由来である請求項1に記載の液状製剤。
  10. 前記ヒアルロニダーゼは、哺乳類ヒアルロニダーゼ遺伝子を微生物または動物細胞または植物細胞に導入して生産される組み換えヒアルロニダーゼである請求項1に記載の液状製剤。
  11. 前記ヒアルロニダーゼは、ヒアルロニダーゼ−含有原料を、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過法からなる群より選択された1種以上の方法で精製されたものである請求項1に記載の液状製剤。
  12. 前記アフィニティークロマトグラフィーは、ブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィー、またはヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーである請求項11に記載の液状製剤。
  13. 前記ヒアルロニダーゼは、順次にブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィーおよびヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーで精製されたものである請求項12に記載の液状製剤。
  14. 前記ヒアルロニダーゼは、順次にブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィー、ヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーおよびゲルろ過法で精製されたものである請求項13に記載の液状製剤。
  15. pH4.0乃至6.0を提供する緩衝剤;0.001乃至0.5v/v%の非イオン性界面活性剤;および0.1乃至5mMのキレート剤またはMgClを含む、ヒアルロニダーゼの安定化剤。
  16. 前記キレート剤はEDTAである請求項15に記載の安定化剤。
  17. 前記非イオン性界面活性剤は、ポリオキシエチレン−ソルビタン脂肪酸エステルである請求項15に記載の安定化剤。
  18. 前記非イオン性界面活性剤は、ポリソルベート20、ポリソルベート80およびトリトン(Triton)X−100などからなる群より選択されたものである、請求項17に記載の安定化剤。
  19. 前記緩衝剤は、サクシネート緩衝液、アセテート緩衝液、ホスフェート緩衝液、シトレート緩衝液、マロン酸塩緩衝液、MES(2−(N−Morpholino)ethanesulphonic acid)緩衝液、トリス緩衝液およびグリシン緩衝液である請求項15に記載の安定化剤。
  20. 前記ヒアルロニダーゼは、未精製酵素または精製された酵素である請求項15に記載の安定化剤。
  21. 前記精製された酵素は、ヒアルロニダーゼ−含有原料を、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーおよびゲルろ過法からなる群より選択された1種以上の方法で精製されたものである請求項20に記載の安定化剤。
  22. 前記アフィニティークロマトグラフィーは、ブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィー、またはヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーである請求項21に記載の安定化剤。
  23. 前記ヒアルロニダーゼは、順次にブルーセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィー、陽イオン交換クロマトグラフィー、陰イオン交換クロマトグラフィー、ヘパリンセファロースを用いたアフィニティークロマトグラフィーおよびゲルろ過法で精製されたものである請求項22に記載の安定化剤。
  24. 前記ヒアルロニダーゼは、羊、牛、豚またはヒト由来のものである請求項15に記載の安定化剤。
  25. 前記ヒアルロニダーゼは、哺乳類ヒアルロニダーゼ遺伝子を微生物または動物細胞または植物細胞に導入して生産される組み換えヒアルロニダーゼである請求項15に記載の安定化剤。
JP2015540587A 2012-11-05 2013-08-05 ヒアルロニダーゼの安定化製剤およびこれを含む液状製剤 Active JP6395716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0124064 2012-11-05
KR1020120124064A KR101454646B1 (ko) 2012-11-05 2012-11-05 히알루로니다아제의 안정화 제제 및 이를 포함하는 액상제제
PCT/KR2013/007048 WO2014069757A1 (en) 2012-11-05 2013-08-05 Stabilizer for hyaluronidase and liquid formulation comprising hyaluronidase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535278A true JP2015535278A (ja) 2015-12-10
JP6395716B2 JP6395716B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=50627625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540587A Active JP6395716B2 (ja) 2012-11-05 2013-08-05 ヒアルロニダーゼの安定化製剤およびこれを含む液状製剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9682149B2 (ja)
EP (1) EP2914246B1 (ja)
JP (1) JP6395716B2 (ja)
KR (1) KR101454646B1 (ja)
CN (1) CN104768535B (ja)
BR (1) BR112015009989B1 (ja)
RU (1) RU2647835C2 (ja)
WO (1) WO2014069757A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2958145C (en) 2014-07-16 2023-09-26 New York University Use of hyaluronidase for treatment of muscle stiffness
CN104988129A (zh) * 2015-08-07 2015-10-21 齐鲁工业大学 一种无花果乳汁高效活性酶提取方法
CN105727267B (zh) * 2016-02-05 2020-05-26 苏州康聚生物科技有限公司 一种重组人透明质酸酶冻干制剂及其制备方法和应用
US20180078621A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-22 Kyoung Lack Lee Composition for hypotonic lipolysis and manufacturing method thereof
CN106967700A (zh) * 2017-05-24 2017-07-21 南宁学院 一种从牛脾脏中提取透明质酸酶的方法
CN111778202B (zh) * 2020-07-10 2022-10-28 深圳韦拓生物科技有限公司 一种颗粒细胞去除液及其制备方法
KR20230129462A (ko) * 2020-12-30 2023-09-08 상하이 바오 파마슈티컬스 컴퍼니 리미티드 재조합 인간 히알루로니다제 제제 및 이의 응용
KR102350592B1 (ko) * 2021-09-01 2022-01-14 주식회사 파마리서치바이오 히알루로니다제의 정제방법
CN114250212A (zh) * 2021-12-14 2022-03-29 华熙生物科技股份有限公司 一种透明质酸酶冻干制剂及其制备方法
CN114317496A (zh) * 2021-12-14 2022-04-12 华熙生物科技股份有限公司 一种透明质酸酶液体制剂及其应用
CN115957332B (zh) * 2022-11-01 2023-10-10 北京华睿鼎信科技有限公司 透明质酸酶稳定的布瑞诺龙纳米晶及其制备方法与应用
KR102554775B1 (ko) 2023-02-07 2023-07-12 한국코러스 주식회사 히알루로니다제의 안정화제 및 이를 포함하는 히알루로니다제 제형

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1189579A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Mitsubishi Chemical Corp 高等動物テロメラーゼ蛋白質及びそれをコードする遺伝子
JP2003511022A (ja) * 1999-10-06 2003-03-25 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティー・オブ・カリフォルニア 単離されたディシュベルド(Dishevelled)関連キナーゼ、該キナーゼをコードするポリヌクレオチド、およびそれらの用途
JP2004500079A (ja) * 2000-01-25 2004-01-08 シドニー キンメル キャンサー センター 骨髄性コロニー刺激因子およびその用途
JP2007514760A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 オシオ コーポレイション 眼科的状態の処置
JP2007526227A (ja) * 2003-06-20 2007-09-13 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド 脳および他の組織への治療化合物の送達
JP2011512844A (ja) * 2008-03-06 2011-04-28 ハロザイム インコーポレイテッド 可溶性ヒアルロニダーゼの大規模生産
JP2011519361A (ja) * 2008-04-14 2011-07-07 ハロザイム インコーポレイテッド 修飾されたヒアルロニダーゼおよびヒアルロナン関連疾患および状態の治療における使用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2795529A (en) * 1954-06-17 1957-06-11 American Home Prod Stabilized hyaluronidase solution containing calcium chloride
US5866120A (en) 1995-11-22 1999-02-02 Advanced Corneal Systems, Inc. Method for accelerating clearance of hemorrhagic blood from the vitreous humor with hyaluronidase
CA2376467A1 (en) 1999-06-12 2000-12-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Hyaluronidase from the hirudinaria manillensis, isolation, purification and recombinant method of production
WO2004078140A2 (en) * 2003-03-05 2004-09-16 Halozyme, Inc. SOLUBLE HYALURONIDASE GLYCOPROTEIN (sHASEGP), PROCESS FOR PREPARING THE SAME, USES AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING THEREOF
WO2004092361A1 (en) 2003-04-15 2004-10-28 Ista Pharmaceuticals, Inc. Process for isolating and purifing ovine hyaluronidase
TWI532498B (zh) * 2008-03-17 2016-05-11 巴克斯特保健公司 供免疫球蛋白及玻尿酸酶之皮下投藥之用的組合及方法
KR101037985B1 (ko) 2008-07-31 2011-05-30 김희진 카테터
US20120219554A2 (en) * 2009-05-14 2012-08-30 Fidia Farmaceutici S.P.A. Extracellular yaluronidase from streptomyces koganeiensis
US9345661B2 (en) * 2009-07-31 2016-05-24 Genentech, Inc. Subcutaneous anti-HER2 antibody formulations and uses thereof
AU2010296017C1 (en) 2009-09-17 2013-09-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Stable co-formulation of hyaluronidase and immunoglobulin, and methods of use thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1189579A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Mitsubishi Chemical Corp 高等動物テロメラーゼ蛋白質及びそれをコードする遺伝子
JP2003511022A (ja) * 1999-10-06 2003-03-25 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティー・オブ・カリフォルニア 単離されたディシュベルド(Dishevelled)関連キナーゼ、該キナーゼをコードするポリヌクレオチド、およびそれらの用途
JP2004500079A (ja) * 2000-01-25 2004-01-08 シドニー キンメル キャンサー センター 骨髄性コロニー刺激因子およびその用途
JP2007526227A (ja) * 2003-06-20 2007-09-13 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド 脳および他の組織への治療化合物の送達
JP2007514760A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 オシオ コーポレイション 眼科的状態の処置
JP2011512844A (ja) * 2008-03-06 2011-04-28 ハロザイム インコーポレイテッド 可溶性ヒアルロニダーゼの大規模生産
JP2011519361A (ja) * 2008-04-14 2011-07-07 ハロザイム インコーポレイテッド 修飾されたヒアルロニダーゼおよびヒアルロナン関連疾患および状態の治療における使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
月刊薬事, vol. 19, no. 3, JPN6017015307, 1977, pages 163 - 523, ISSN: 0003824774 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015009989A2 (pt) 2017-07-11
US20170258920A1 (en) 2017-09-14
KR20140057824A (ko) 2014-05-14
KR101454646B1 (ko) 2014-10-27
EP2914246A1 (en) 2015-09-09
RU2647835C2 (ru) 2018-03-19
RU2015114784A (ru) 2016-12-27
CN104768535A (zh) 2015-07-08
CN104768535B (zh) 2018-06-26
EP2914246A4 (en) 2016-07-06
EP2914246B1 (en) 2019-03-06
WO2014069757A1 (en) 2014-05-08
US9682149B2 (en) 2017-06-20
JP6395716B2 (ja) 2018-09-26
BR112015009989B1 (pt) 2022-10-25
US20150283245A1 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395716B2 (ja) ヒアルロニダーゼの安定化製剤およびこれを含む液状製剤
EA026410B1 (ru) Композиции этанерцепта, стабилизированные комбинациями сахаров и полиолов
FI89723B (fi) Foerfarande foer framstaellning av vaevnadsplasminogenaktivator, kodande rekombinant-dna daerav och en transformanscell
JP2003535574A (ja) 可逆的に不活性な酸性化プラスミン組成物の調製法
JP2010529997A5 (ja)
WO2015100768A1 (zh) 聚乙二醇化的组织激肽释放酶及其制备方法和应用
CN110167575B (zh) 因子xa衍生物的制备
JPS63192724A (ja) r−グロブリンの液状製剤
WO2012117091A1 (en) Coagulation factor-targeting to tlt-1 on activated platelets
KR20140058721A (ko) 고순도 히알루로니다아제의 정제방법
AT409334B (de) Pharmazeutisches präparat enthaltend vitamin k-abhängige einzelfaktoren
US6063909A (en) Preparation of factor IX
CN103945862A (zh) 使蛋白质稳定的制剂
JPH1059866A (ja) 血液凝固第vii因子及び/もしくは活性化血液凝固第vii因子の製造方法
CN105412942B (zh) 聚乙二醇化的重组产朊假丝酵母尿酸氧化酶冻干注射剂
DE3486023T2 (de) Verfahren zur herstellung von urokinase zymogen.
JP2002533473A (ja) 微生物起源のヒアルロン酸分解酵素を含有する薬学的配合物
TWI752912B (zh) 那他珠單抗的穩定水性調配物
CN112512561A (zh) 稳定的融合蛋白制剂
JP4046377B2 (ja) 血液凝固第vii因子の活性化方法及び該方法に基づく活性化血液凝固第vii因子の製造方法
WO1994022471A1 (en) Liquid antithrombin iii preparation and method of stabilizing the same
JP2861655B2 (ja) ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法
WO2023067008A1 (en) A production of a purified modified bacterial hyaluronidase polypeptide, pharmaceutical compositions and their uses
JPH10182482A (ja) ヒト尿性トリプシンインヒビター含有液状製剤及びその製造方法
JPH03130231A (ja) 医薬製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250