JP2015534609A - アルコールの共酸化を伴うco2の化学電気的還元 - Google Patents

アルコールの共酸化を伴うco2の化学電気的還元 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534609A
JP2015534609A JP2015533063A JP2015533063A JP2015534609A JP 2015534609 A JP2015534609 A JP 2015534609A JP 2015533063 A JP2015533063 A JP 2015533063A JP 2015533063 A JP2015533063 A JP 2015533063A JP 2015534609 A JP2015534609 A JP 2015534609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
region
product
methanol
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015533063A
Other languages
English (en)
Inventor
ティーミー,カイル
カッキュール,ジェリー・ジェイ
コール,エミリー・バートン
マイストリク,ポール
シヴァサンカー,ナラヤナッパ
ボカースリー,アンドリュー・ビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Liquid Light Inc
Original Assignee
Liquid Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/724,231 external-priority patent/US8845875B2/en
Application filed by Liquid Light Inc filed Critical Liquid Light Inc
Publication of JP2015534609A publication Critical patent/JP2015534609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/057Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/075Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B13/00Diaphragms; Spacing elements
    • C25B13/02Diaphragms; Spacing elements characterised by shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/25Reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/097Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds comprising two or more noble metals or noble metal alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

本発明は、カソードを有する電気化学電池の第1の領域から第1の生成物を生成し、アノードを有する前記電気化学電池の第2の領域から第2の生成物を生成するシステム及び方法である。前記方法は、前記電気化学電池の前記第1の領域を、二酸化炭素とアルコールを含むカソード液と接触させる工程を含むことができる。前記方法の他の工程は、前記電気化学電池の前記第2の領域を、アルコールを含むアノード液と接触させることを含むことができる。さらに、前記方法は、前記アノードと前記カソードとの間に十分な電位を印加して、前記第1の領域から回収可能な第1の生成物と前記第2の領域から回収可能な第2の生成物を生成する工程を含むことができる。【選択図】図1A

Description

[0001]本発明は一般に、電気化学反応の分野に関し、より詳細にはアルコールの共酸化を伴う二酸化炭素を電気化学的に還元する方法及び/またはシステムに関する。
[0002]発電、輸送、製造などの活動で化石燃料を燃焼結すると、年間数十億トンもの二酸化炭素が生成される。1970年代からの研究によると、大気中の二酸化炭素濃度の増加が地球の気候変動、海のpHの変化、及びその他の潜在的に悪影響の原因であるかもしれないことが示されている。米国を含む世界中の国々が二酸化炭素の排出量を低減する方法を模索している。
[0003]二酸化炭素の排出量を低減する1つの反応機構は、二酸化炭素を燃料や工業的化学物質などの経済的価値のある材料に転換することである。再生可能資源からのエネルギーを用いて二酸化炭素を転換すれば、二酸化炭素排出量を低減し、再生可能エネルギーを後で使用ことができるように貯蔵可能な化学形態に変換することができる。
[0004]本発明は、カソードを有する電気化学電池の第1の領域から第1の生成物を生成し、アノードを有する前記電気化学電池の第2の領域から第2の生成物を生成することに関する。前記方法は、前記電気化学電池の前記第1の領域を、二酸化炭素と必要に応じてアルコールを含むカソード液と接触させる工程を含むことができる。前記方法の他の工程は、前記電気化学電池の前記第2の領域を、アルコールを含むアノード液と接触させることを含むことができる。さらに、前記方法は、前記アノードと前記カソードとの間に十分な電位を印加して、前記第1の領域から回収可能な第1の生成物と前記第2の領域から回収可能な第2の生成物を生成する工程を含むことができる。
[0005]自明ではあるが、上述の一般的な説明及び以下の詳細な説明は単に例示及び説明のためのものであり、必ずしも本発明を限定するものではない。添付の図面は、本明細書に組み込まれてその一部を構成するが、本発明の対象を図示するものである。これら説明と図面とを合わせて本発明の原理を説明する。
[0006]当業者は添付の図面を参照にすることで本発明の多くの利点について理解を深めることができる。
本発明の態様によるシステムのブロック図である。 本発明の態様によるシステムのブロック図である。 本発明の他の態様によるシステムのブロック図である。 本発明のさらなる態様によるシステムのブロック図である。 本発明のさらに別の態様によるシステムのブロック図である。 本発明の態様による生成物を電気化学的に共生成する方法の流れ図である。 本発明の他の態様による生成物を電気化学的に共生成する方法の流れ図である。
[0007]以下、添付の図面に示されている本発明の対象について詳細に説明する。
[0008]図1〜図6に、一般にアノードに供給されたアルコールなどの炭素系反応物により生成物を電気化学的に共生成するシステム及び方法が開示されている。この生成物の電気化学的共生成は、電気化学電池のカソード側で二酸化炭素の炭素数が1〜4の化学物質を含む炭素系生成物への還元など第1の生成物を生成し、アノード液がアルコールを含む上記電気化学電池のアノードで酸化炭素系生成物などの第2の生成物を共生成することを含むことができるように意図されている。
[0009]当然のことだが、本発明のいずれかの態様を詳細に説明する前に、これらの態様は以下の説明において記載された、あるいは図面に示された構造または機能の詳細について応用範囲を限定するものではない。異なる態様を様々な方法で実施または実行することができる。また、本明細書で用いる表現及び専門用語は説明のためであって、限定的に解釈されるべきではない。本明細書を通して「備える」、「含む」、「有する」及びこれらの変化形などの用語は、一般にその用語の後に挙げられた項目、その均等物、及び追加の項目を包含することを意味する。さらに、特に断りがない場合、技術用語は慣例的な用法に従って用いることができる。さらに、同じ参照符号は同じ構成要素及びその均等物を説明するものであることを意図している。
[0010]図1Aに、本発明の態様によるシステム100のブロック図を示す。システム(すなわち装置)100は一般に、電気化学電池(容器、電解槽、または電池ともいう)102、炭素系反応物104、二酸化炭素源106、第1の生成物抽出器110、第1の生成物113、第2の生成物抽出器112、第2の生成物115、及びエネルギー源114を備える。
[0011]電気化学電池102は分割電池として実施することができる。この分割電池は、分割電気化学電池及び/または分割光電気化学電池であってもよい。電気化学電池102は第1の領域116と第2の領域118と備えることができる。第1の領域116及び第2の領域118は、小室、区画、または一般に閉空間、及び本発明の範囲及び意図を逸脱しない範囲のその類似物を言うことがある。第1の領域116はカソード122を備えることができる。第2の領域118はアノード124を備えることができる。第1の領域116はカソード液を含むことができ、このカソード液に二酸化炭素が溶解している。ピリジン、イミダゾール、ルチジン、ビピリジンなどの複素環触媒もまたカソード液に含まれていてもよい。第2の領域118はアノード液を含むことができ、アノード液はアルコールを含むことができる。アノード液は、ハライドイオンを含まない場合がある。エネルギー源114は、アノード124とカソード122との間に電位を生成させることができる。この電位は直流電圧であってもよい。エネルギー源114は、可変電圧源または可変電流源を実施するように構成することができる。セパレータ120は、第1の領域116と第2の領域118との間のイオンの流れを選択的に制御することができる。セパレータ120はイオン伝導性膜または隔膜材料を含んでいてもよい。
[0012]電気化学電池102は一般に、第1の領域116において二酸化炭素を第1の領域116から回収可能な第1の生成物113に還元するとともに、第2の領域118から回収可能な第2の生成物115を生成するように動作可能である。カソード122は、二酸化炭素を、1種以上の化合物を含むことができる第1の生成物113に還元することができる。第1の生成物抽出器110により第1の領域116から回収可能な第1の生成物113としては、例えば一酸化炭素、ギ酸、ホルムアルデヒド、メタノール、シュウ酸塩、シュウ酸、グリオキシル酸、グリコール酸、グリオキサール、グリコールアルデヒド、エチレングリコール、酢酸、アセトアルデヒド、エタノール、エチレン、メタン、エタン、乳酸、プロピオン酸、アセトン、2−プロパノール、1−プロパノール、1,2−プロピレングリコール、プロパン、1−ブタノール、2−ブタノール等が挙げられる。
[0013]二酸化炭素源106は、電気化学電池102の第1の領域116に二酸化炭素を供給することができる。いくつかの態様では、この二酸化炭素は、カソード122を含む領域116に直接導入される。
[0014]第1の生成物抽出器110は有機生成物及び/または無機生成物抽出器として実施することができる。第1の生成物抽出器110は一般に、第1の領域116から第1の生成物113を抽出(分離)するように動作可能である。続く貯蔵及び/または他の装置及び/または過程による消費のために、抽出された第1の生成物113をシステム100の出口から供給することができる。
[0015]第2の生成物抽出器112は、第2の領域118から第2の生成物115を抽出することができる。続く貯蔵及び/または他の装置及び/または過程による消費のために、抽出された第2の生成物115をシステム100の出口から供給することができる。
[0016]第2の領域118で起こる反応のアノード側は、アルコールなどの炭素系反応物104を含むことができる。炭素系反応物104は、第2の領域118に供給された気相、液相、または混合溶液相反応物であってもよい。第2の領域118で起こる反応は、一級アルコールのアルデヒドへの酸化や二級アルコールのケトンへの酸化など、各種の酸化を含むことができる。第2の領域118から回収可能な第2の生成物はまた、カルボン酸、またはカルボン酸とアルデヒドの両方を含むことができる。カルボン酸は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、アクリル酸を含むことができる。第2の領域118から回収可能な第2の生成物115及び第2の領域118に供給される炭素系反応物の例を以下の表に示す。
[0017]
Figure 2015534609
[0018]図1Bに示す一態様では、第1の領域116で起こる反応のカソード側はまた、アルコールの供給を受けることを含むことができる。この態様では、二酸化炭素源106に加えてアルコールを第1の領域116に供給する。アルコールは、第1の領域116の二酸化炭素の溶媒として作用することができる。このアルコールと二酸化炭素源106を溶液に供給することができる。
[0019]グリコール、ジオール、またはポリオールもまた、電池での溶媒及び反応物となることができる。例えば、エチレングリコールまたはグリセリンは、電気化学電池の溶媒である場合、二酸化炭素または他の炭素系化合物の還元を含むカソード反応はエチレングリコールまたはグリセリン中で起こる。アノードでは、エチレングリコールが酸化されてグリオキサール、グリオキシル酸などの生成物(群)を生成する。また、グリセリンが酸化されてグリセルアルデヒド、グリセリン酸、グリコール酸、ジヒドロキシアセトン、2、3−ジヒドロキシプロピオン酸などの生成物(群)を生成する。その他のポリオールを用いて酸化させて、対応するポリオール−アルデヒド、ポリオール−ケトン、及びポリオール−カルボン酸を生成する。
[0020]第1の生成物113と第2の生成物115の共生成により、第1の生成物113と第2の生成物115をそれぞれ生成するための全体的なエネルギー要件を50%以上低減することができる。また、電気化学電池102は高い選択性により2つ以上の生成物を同時に生成することができる。
[0021]本発明の好ましい一態様は、アノード及びカソードへのメタノール供給を用いてカソードで酢酸などの有機化学物質を生成し、同時にアノードでホルムアルデヒドを生成する。図2に、酢酸210とホルムアルデヒド212を共生成するシステム200を示す。第2の領域118でメタノール220などアルコールを酸化すると、プロトンと電子を生成する。これらは第1の領域116で二酸化炭素の還元に用いられる。第2の領域118で酸化反応から得られた水素を、二酸化炭素と、アルコール源104によって第1の領域116に供給されたメタノールと反応させて、選択的に酢酸塩または酢酸210を生成することができる。
[0022]第2の領域118で、COとアルコール源104によって供給されたメタノールとからホルムアルデヒド212が生成される。よって、このアルコール源104は、第2の生成物(ホルムアルデヒド212)を酸化することと、CO還元のために炭素系反応物からの水素を第1の領域116に輸送することの両方に用いられる。このアルコールはCO還元のための一次水素源となることができる。第1の領域116と第2の領域118の両方で、カソード液またはアノード液の一部としてアルコール源104により供給されたメタノールを利用することができる。
[0023]本発明の一態様では、第1の生成物が酢酸210であり、第2の生成物がアルコール源104により供給されたメタノールからのホルムアルデヒド212である場合、生成物のモル比は1(酢酸):4(ホルムアルデヒド)であってもよい。というのは、COからの酢酸の生成は8個の電子が必要な過程であり、メタノールからのホルムアルデヒドの 生成は2個の電子が必要な過程であるからである。具体的には、アノード反応は以下の通りである。
4CHOH → 4CHO+8H+8e
[0024]アノード反応では、メタノールがアルコール源104によって供給される。このメタノールが酸化されてホルムアルデヒドになり、2個の水素イオンが形成される。水素イオンはセパレータすなわち第1の領域116と第2の領域118を仕切る膜を通過する。
[0025]カソード反応では、以下のように酢酸塩または酢酸が形成される。
2CO+8H+8e → CHCOO+H+2H
[0026]カソード反応では、第2の領域118からの水素イオンは膜を通って第1の領域116へ到達し、二酸化炭素と反応して酢酸または酢酸塩を形成する。
[0027]図2に示すシステムの態様による、メタノールと二酸化炭素との結合反応ではホルムアルデヒドと酢酸は以下のように形成される。
4CHOH+2CO → 4CHO+CHCOO+H+2H
[0028]メタノールの酸化からホルムアルデヒドを生成する結合反応は、アノード材料、アノード材料のモフォロジー、半電池電位、流速、メタノール供給中の水の濃度やその他の要因を選択することにより制御することができる。
[0029]第2の領域から出て行くホルムアルデヒド生成物の濃度は、一態様では1〜50重量%、より好ましくは10〜40重量%であってもよい。メタノールの濃度は、アノード液の導電性を決定することができる。したがって、第2の領域の電圧を低く保つには十分な濃度でなければならない。好ましくは、濃度は1〜100%、より好ましくは5〜90%の範囲である。
[0030]図2のシステム200では反応物がメタノールである場合が示されているが、その他のアルコール類をアルコール源104から供給して、所望のとおり、また表1に例示したような様々な生成物(第1の生成物及び第2の生成物)を生成することができることを意図している。さらに、本発明の範囲及び意図を逸脱することなく、電気化学電池のアノードとカソードによりその他の生成物を共生成することができることを意図している。
[0031]第1の領域116で起こる反応は、カソード液中で起こることができる。このカソード液としては、水、メタノール、エタノール、アセトニトリル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アセトン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエステル、ブチロニトリル、1,2−ジフルオロベンゼン、γ−ブチロラクトン、N−メチル−2−ピロリドン、スルホラン、1,4−ジオキサン、ニトロベンゼン、ニトロメタン、無水酢酸、イオン性液、COが溶解可能なその他のカソード液などが挙げられる。アルコール源104及び二酸化炭素源106は、炭素系反応物と二酸化炭素を個別に、あるいは一緒に供給するように構成することができる。アルコール源104及び二酸化炭素源106は、溶液を供給することができる。炭素系反応物104及び二酸化炭素源106はまた、カソード液とともにアルコールと二酸化炭素を溶液で供給するように構成することができる。
[0032]第2の領域118で起こる反応は、例えばメタンなど気相反応物の場合、気相中で起こることができる。第2の領域118での反応はまた液相でも起こることができる。
[0033]第2の領域118で触媒を用いて反応を促進させることができる。例えば、アノード124の電位を低下させるため、かつ/またはアノード124の電流密度を高めるため、また所望の生成物への酸化反応の選択性を向上させるため、金属または金属酸化物触媒をアノード124に組み込むことができる。触媒としては例えば、W、Mo、V、Fe、Ru、Ir、Au、Ptなどの遷移金属の金属及び金属酸化物、それらの合金や混合物が挙げられる。これらの触媒は、アノード構造の表面及び/または第2の領域に位置する個別の無機支持体または炭素系支持体に担持させることができる。また、この触媒は、導電性の金属または無機支持体に担持させたホウ素をドープしたダイアモンド膜など、アルコールの酸化に好適な他の形態や組成からなる場合がある。
[0034]図3及び図4に、本発明のさらなる態様によるシステム300及び400のブロック図を示す。システム300及び400は、図1A、図1B、及び図2のシステム100及び200のさらなる態様であり、第1の生成物と第2の生成物を共生成するものである。
[0035]具体的には、図3では、第1の領域116は第1の生成物であるH310を生成することができる。H310は、逆水性ガス転換反応を行うことができる反応器330で二酸化炭素332と結合する。反応器330によって行われるこの逆水性ガス転換反応は、水334と一酸化炭素336を生成することができる。一酸化炭素336とH310を反応器338で結合させることができる。反応器338は、フィッシャートロプシュ合成などの反応を行って一酸化炭素を生成物340に還元することができる。生成物340はメタン、メタノール、炭化水素、グリコールを含むことができる。反応器338はまた、より低い温度と圧力でCOと水素との反応を促進することができる、無機支持体構造に支持された触媒として鉄、コバルト、ルテニウムなどの遷移金属やその他の遷移金属酸化物を含むことができる。
[0036]第2の領域118は、反応物であるメタノール304からホルムアルデヒド312を共生成することができる。メタノール304は、本発明の範囲及び意図を逸脱することなく、メタノール、またはエタノール、2−プロパノール、フェノール、1−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソプロパノール、ベンジルアルコール、アリルアルコールなどの任意のその他のアルコールを含むことができることを意図する。ホルムアルデヒド312はまた、本発明の範囲及び意図を逸脱することなく、いずれの種類のアルデヒドまたはカルボン酸をも指すことができ、その例として、ギ酸、アセトアルデヒド、酢酸、2−プロパノン(アセトン)、ヒドロキノン、1−2ジヒドロベンゼン(カテコール)、2,5−シクロヘキサジエン−1−オン、ベンゾキノン、マレイン酸、シュウ酸、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、ブチルアルデヒド、ブタン酸、ブタノン、アセトン、ベンズアルデヒド、安息香酸、アクロレイン、アクリル酸などが挙げられる。
[0037]図4では、第1の領域116は、第1の生成物である一酸化炭素410を生成することができる。一酸化炭素410は、水性ガス転換反応を行うことができる反応器430で水432と結合する。反応器430により行われるこの水性ガス転換反応は、二酸化炭素434とH436を生成することができる。一酸化炭素410とH436は反応器438で結合することができる。反応器438は、H436を用いてフィッシャートロプシュ合成などの反応を行って、一酸化炭素をメタン、メタノール、炭化水素、グリコール、オレフィンに還元することができる。二酸化炭素434は、反応器430の水性ガス転換反応の副生物であってもよく、第1の領域116への入力供給物として再生利用することができる。反応器438はまた、より低い温度と圧力でCOと水素との反応を促進することができる、無機支持体構造に支持された触媒として、鉄、コバルト、ルテニウムなどの遷移金属やその他の遷移金属酸化物を含むことができる。
[0038]第2の領域118は、反応物であるメタノール404からホルムアルデヒド412を共生成することができる。メタノール404は、本発明の範囲及び意図を逸脱することなく、メタノール、またはエタノール、2−プロパノール、フェノール、1−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソプロパノール、ベンジルアルコール、アリルアルコールなどその他のアルコールを含むことができることを意図している。ホルムアルデヒド412はまた、本発明の範囲及び意図を逸脱することなく、いずれの種類のアルデヒドまたはカルボン酸をも指すことができ、その例としてはギ酸、アセトアルデヒド、酢酸、2−プロパノン(アセトン)、ヒドロキノン、1−2−ジヒドロベンゼン(カテコール)、2,5シクロヘキサジエン−1−オン、ベンゾキノン、マレイン酸、シュウ酸、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、ブチルアルデヒド、ブタン酸、ブタノン、アセトン、ベンズアルデヒド、安息香酸、アクロレイン、アクリル酸などが挙げられる。
[0039]図5に、本発明の態様による生成物を電気化学的に共生成する方法500の流れ図を示す。方法500は図1A、図1B、及び図2で示したシステム100及びシステム200により実行することができることを意図している。方法500は、カソードを有する電気化学電池の第1の領域から第1の生成物を生成し、アノードを有する前記電気化学電池の第2の領域から第2の生成物を生成することを含むことができる。
[0040]生成物を電気化学的に共生成する方法500は、第1の領域を、二酸化炭素とアルコールを含むカソード液と接触させる工程を含むことができる(510)。次いで、方法500は、第2の領域を、アルコールを含むアノード液と接触させる工程を含むことができる(520)。方法500はさらに、アノードとカソードとの間に十分な電位を印加して、第1の領域から回収可能な第1の生成物と第2の領域から回収可能な第2の生成物を生成する工程を含むことができる。第1の領域で生成された第1の生成物は第1の領域から回収可能なであり、第2の領域で生成された第2の生成物は第2の領域から回収可能なであるという利点がある。
[0041]図6に、本発明の態様による生成物を電気化学的に共生成する方法600の流れ図を示す。方法600は図1A、図1B、及び図2で示したシステム100及びシステム200により実行することができることを意図している。方法600は、カソードを有する電気化学電池の第1の領域から第1の生成物を生成し、アノードを有する前記電気化学電池の第2の領域から第2の生成物を生成することを含むことができる。
[0042]方法600は、電気化学電池の第1の領域で二酸化炭素とメタノールの供給を受ける工程を含むことができる(610)。方法600のさらなる工程は、第1の領域を、二酸化炭素とメタノールを含むカソード液と接触させることを含むことができる(620)。方法600はまた、電気化学電池の第2の領域でメタノール供給を受ける工程(630)と、第2の領域を、メタノールを含むアノード液と接触させる工程(610)を含む。この方法はまた、アノードとカソードとの間に十分な電位を印加して、第1の領域から回収可能な第1の生成物と第2の領域から回収可能な第2の生成物を生成する工程を含む(650)。
[0043]供給物の受け取りは連続部分、近連続部分、またはバッチ部分として生成物の供給を受けるための様々な反応機構を含むことができることが意図されている。同様に、反応物(アルコール、二酸化炭素など)は別の反応物、アノード液、またはカソード液と一緒に供給されてもよく、あるいは第1の領域または第2の領域に個別に供給されてもよい。
[0044]さらに、電気化学電池の構造及び動作は、所望の結果が得られるように調整することができるようになっている。例えば、電気化学電池をより高い圧力(大気圧より高い)で動作させると、電流効率も向上し、より高い電流密度で電池を動作させることができる。
[0045]第1の生成物及び第2の生成物を他の生成物と混合することができる。例えば、第2の生成物はメタノール/ホルムアルデヒド混合物やメタノール/カルボン酸混合物を含むことができる。これらの混合物を、蒸留、エステル化など従来の分離技術を用いて分離し、電気化学電池の外部の取り出すことができる。
[0046]一態様では、アノードのファラデー電流効率は、90〜100%の間であり、酢酸塩ファラデー電流効率は好ましくは25〜100%の間であってもよい。アノード液及びカソード液の流れは、反応に十分な流れが得られるように循環させる。流速を変化させて、メタノール酸化からのギ酸、CO、及びCOの代わりにホルムアルデヒドなど様々な生成物の生成に合わせて選択することができる。
[0047]また、カソードとアノードは、30%〜98%の範囲の空隙容量を有する大表面積を有することができる。この表面積は2cm/cmから500cm/cm以上であってもよい。表面積はまた、合計面積として定義することができることが意図されている。この表面積は電流分配/伝導裏板に対して好ましくは2倍から1000倍以上の範囲である。
[0048]上記アノードは、比表面積が50cm/cm以上である炭素フェルトを用いた重合体結合炭素電流分配アノードを含むことができる。この炭素フェルトは、カソード裏板と膜との間の間隔を埋めてゼロ間隔アノードを形成している。
[0049]上記カソードは、多種の大表面積材料を含むことができ、例えば銅、ステンレス鋼、炭素、ケイ素や、さらにこれら材料を導電性金属または半導体の層材料で被覆したものなどが挙げられる。非常に薄いプラスチック製スクリーンを膜のカソード側に一体化させて膜が大表面積カソード構造に直接触れるのを防止することができる。大表面積カソード構造は、大表面積カソードと同じ表面組成を有する材料から形成することができるカソード電流分配裏板に機械的に圧着することができる。電気化学的還元の場合、カソード電極は、Al、Au、Ag、Bi、C、Cd、Co、Cr、Cu、Cu合金(例えば、黄銅や青銅)、Ga、Hg、In、Mo、Nb、Ni、NiCo、Ni合金(例えば、Ni625、NiHX)、Ni−Fe合金、Pb、Pd合金(例えば、PdAg)、Pt、Pt合金(例えば、PtRh)、Rh、Sn、Sn合金(例えば、SnAg、SnPb、SnSb)、Ti、V、W、Zn、ステンレス鋼(SS)(例えば、SS2205、SS304、SS316、SS321)、オーステナイト鋼、フェライト鋼、二相鋼、マルテンサイト鋼、ニクロム(例えば、NiCr60:16(Feを含む))、エルジロイ(例えば、Co−Ni−Cr)、縮退ドープn−Si、縮退ドープn−Si:As、縮退ドープn−Si:B、縮退ドープn−Si、縮退ドープn−Si:As、縮退ドープn−Si:Bなどの好適な導電性の電極であってもよい。その他の導電性電極は、特定用途の基準を満たすように実施することができる。光電気化学的還元の場合、電極はp−GaAs、p−GaP、p−InN、p−InP、p−CdTe、p−GaInP、p−Siなどのp型半導体、またはn−GaAs、n−GaP、n−InN、n−InP、n−CdTe、n−GaInP、n−Siなどのn型半導体であってもよい。その他の半導体電極は、特定用途の基準を満たすように実施することができ、例えば、CoS、MoS、TiB、WS、SnS、AgS、CoP、FeP、Mn、MoP、NiSi、MoSi、WSi、CoSi、Ti、SnO、GaAs、GaSb、Ge、CdSeなどが挙げられるが、これらに限定されない。
[0050]カソード液のpHは1から12の範囲であり、より詳細にはpH4から10の範囲を含むことができる。pHは、所望の生成物と電気化学電池の動作になにか触媒を用いるかどうかの作用であってもよい。好ましくは、カソード液及び触媒は、電気化学電池の腐食を防止するように選択することができる。カソード液は、ピリジン、2−ピコリンなどの同質の触媒を含むことができる。カソード液電解質はアルカリ金属重炭酸塩、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、水酸化物などを含むことができる。炭酸プロピレン、メタンスルホン酸、メタノール、その他のイオン伝導性液などの非水性溶媒を水の代わりに用いることができる。この電解質は、NaSO、KCl、NaNO、NaCl、NaF、NaClO、KClO、KSiO、CaCl、グアニジン酸陽イオン、H陽イオン、アルカリ金属陽イオン、アンモニウム陽イオン、アルキルアンモニウム陽イオン、四アルキルアンモニウム陽イオン、ハライド陰イオン、アルキルアミン、ホウ酸塩、炭酸塩、グアニジン酸誘導体、亜硝酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ポリリン酸塩、過塩素酸塩、ケイ素酸塩、硫酸塩、及び水酸化物のうち1種以上を含むことができる。
[0051]カソード液は同質の触媒を含むことができる。芳香族複素環アミンを含む同質の触媒としては、無置換及び置換されたピリジン及びイミダゾールなどが挙げられるが、これらに限定されない。置換されたピリジン及びイミダゾールとしては、一置換及び二置換ピリジン及びイミダゾールが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、好適な触媒としては、2−メチルピリジン、4−tert−ブチルピリジン、2,6−ジメチルピリジン(2,6−ルチジン)などの直鎖状または分岐状低級アルキル(例えばC−C10)一置換及び二置換化合物、4,4’−ビピリジンなどのビピリジン、4−ジメチルアミノピリジンなどのアミノ置換ピリジン、4−ヒドロキシ−ピリジンなどのヒドロキシル置換ピリジン、置換または無置換のキノリンまたはイソキノリンなどが挙げられる。これら触媒はまた、ピラジン、ピリダジン、ピリミジンなどの置換または無置換の二窒素複素環アミンを好適に含むことができる。その他の触媒としては、一般に、アゾール、イミダゾール、インドール、オキサゾール、チアゾール、及びアデニン、プテリン、プテリジン、ベンゾイミダゾール、フェナントロリンなどの置換種及び錯体複素環アミンなどが挙げられる。
[0052]一態様では、カソード液/アノード液の流量は、カソード液/アノード液の断面の面積の流量で2gpm/ftから3,000gpm/ft以上(0.0076〜11.36m/m)の範囲を含むことができる。流速は0.002〜20ft/sec(0.0006〜6.1m/sec)の範囲であってもよい。より高い動作圧力で電気化学電池のカソード液を動作させると、より多くの二酸化炭素を水溶液中に溶解させることができる。典型的には、積層構造の電気化学電池で約20〜30psigまでの圧力で動作することができるが、変更すれば100psigまで動作することができる。この電気化学電池は、同じ圧力範囲でアノード液を動作させて、セパレータすなわちカソードとアノードを分けている膜にかかる圧力の差を最小にすることができる。液体CO及び超臨界CO動作範囲である、約60〜100気圧以上の高い動作圧力で電気化学装置を動作させるには特別な電気化学設計が必要な場合がある。
[0053]カソード液の温度は−10〜95℃、より好ましくは5〜60℃の範囲であってもよい。これより低い温度は、用いるカソード液及びその凝固点により限定される。一般に、温度が低いほど、カソード液の水溶液相へのCOの溶解度が高くなる。溶解度が高いと、より高い変換効率及び電流効率を得る助けとなる。しかしながら電気化学電池の動作電圧が高くなる場合があるという欠点がある。よって、最小の動作コストで化学物質を生成するように最適化を行う必要がある。また、カソード液は冷却が必要な場合がある。よって、外部熱交換器を用いて、カソード液の一部または全部を熱交換器に流し、冷却水を用いて熱を取り除き、カソード液温度を調整することができる。
[0054]アノード液の動作温度は、カソード液と同じ範囲であってもよく、0℃〜95℃の範囲であってもよい。また、アノード液は冷却が必要な場合がある。外部熱交換器を用いて、アノード液を熱交換器に流して、冷却水を用いて熱を取り除き、アノード液温度を調整することができる。
[0055]電気化学電池は、様々な設計のものを含むことができる。これらの設計は、電極と膜の間を有限またはゼロ間隔で仕切る無間隔設計や、様々な大表面積カソード材料を用いてカソード液電解質を再循環させる流水式設計を含むことができる。電気化学電池は、様々な大表面積カソード材料を有する、冠水型並流及びトリクルベッド設計を含むことができる。また、電気化学電池には双極型積層電池設計や高圧型電池設計も採用することができる。
[0056]アノードは、アノード基板構造の表面に塗布された電極触媒皮膜を含むことができる。例えば、酸アノード液、水を酸化して酸素を生成する場合、好ましい電極触媒皮膜は、チタン、タンタル、ジルコニウム、ニオブなどのバルブ金属基板に設けた金属及び酸化物として、ルテニウム酸化物やイリジウム酸化物などの貴金属酸化物や、白金及び金とそれらの組み合わせを含むことができる。臭素及びヨウ素アノード化学の場合、アノードとしては炭素と黒鉛が特に好適に用いられる。高分子結合炭素材料もまた用いることができる。アルカリ性電解質または水酸化物電解質を含むその他のアノード液の場合、アノードは炭素、酸化コバルト、ステンレス鋼、遷移金属、及びこれらの合金や組み合わせを含むことができる。用いることができる大表面積アノード構造は、アノード表面での反応の促進を支援する。大表面積アノード基板材料は、繊維、焼結粉末、焼結スクリーンなどからなる網状であってもよく、双極型電気化学電池組立体には一般に用いられる電流分配裏板に焼結、溶接、または機械的に接続することができる。また、大表面積網状アノード構造はまた、アノード表面構造の電極触媒活性表面やその近傍にさらに触媒を塗布した領域を含むことができ、これによって、臭素とアノード液に導入される炭素系反応物との反応など、アノード表面から離れたバルク溶液中で起こることができる反応を高め、促進する。アノード構造は勾配をつけてもよく、それによって密度を垂直方向または水平方向に変化させてアノード構造からガスを逃しやすくすることができる。この勾配は、炭素系反応物のバルク反応のために触媒を含むことができるアノード構造中で混合された材料の粒子の分布を有していてもよい。
[0057]カソードとアノードの間に設けられたセパレータは膜ともいい、陽イオン交換膜を含むことができる。陰イオンに対する高い排除効率を有する陽イオン交換膜が好ましい。そのような陽イオン交換膜としては、例えば、デュポン社製ナフィオン(登録商標)ブランドの非強化タイプN117及びN120シリーズ、より好ましくはPTFE繊維強化タイプN324及びN424、フレミオン(登録商標)など供給業者の商品名で日本の会社により製造された類似の関連膜などのペルフルオロ化スルホン酸イオン交換膜が挙げられる。塩素アルカリ工業で用いられる、その他の多層ペルフルオロ化イオン交換膜は、カルボン酸膜層に接着されたスルホン酸膜層という二層構造を有していてもよい。このような膜により、アノード液とカソード液のpHを約2以上で効率的に動作させることができる。これらの膜は、高い陰イオン排除効率を有することができる。これらは、デュポン社からN90209、N966、N982などのN900シリーズ、N2010、N2020、N2030などの2000シリーズ、及びこれらのタイプ及び下位タイプのすべてなど、ナフィオン(登録商標)として販売されている。陰イオンの排除がそれほど必要でなければ、市販されているもののうち、シブロン社によって販売されている商品名イオナック(登録商標)、旭硝子(株)から販売されている商品名セレミオン(登録商標)、徳山曹達(株)から販売されているものなど、様々な陽イオン交換材料から作製した炭化水素膜を用いることができる。セラミック膜もまた用いることができ、NASICON(Na Super Ionic CONductor、ナトリウム超イオン性導体)という一般名で呼ばれるものを含む。NASICONは様々な化学物質に対して広いpH範囲に渡って化学的に安定しており、選択的にナトリウムイオンを輸送する。その組成はNa1+xZrSi3−x12である。また、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、及びβ酸化アルミニウムを担持した他のセラミック導電性膜も含まれる。代替膜としては、ポリホスファゼン膜、スルホン酸化ポリホスファゼン膜など異なる構造の主鎖を有する膜や、クラウンエーテル膜を用いることができる。好ましくは、膜すなわちセパレータはアノード液及びカソード液に対して化学的に耐性がある。好ましくは、膜すなわちセパレータはアノード液及びカソード液に対して化学的に耐性があり、600℃未満、より好ましくは500℃未満の温度で動作させる。
[0058]カソード液またはアノード液は、水性溶媒、非水性溶媒、または水、プロトン性極性溶媒、非プロトン性極性溶媒のうち1種以上を含む溶媒の混合物を含むことができる。プロトン性極性溶媒、非プロトン性極性溶媒としてはメタノール、エタノール、アセトニトリル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アセトン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエステル、ブチロニトリル、1,2−ジフルオロベンゼン、γ−ブチロラクトン、N−メチル−2−ピロリドン、スルホラン、1,4−ジオキサン、ニトロベンゼン、ニトロメタン、無水酢酸、イオン性液などが挙げられる。水性溶媒は少なくとも5%の水を含む。非水性溶媒は5%未満の水を含む。
[0059]メタノールのホルムアルデヒドへの酸化など、アノード反応から第2の領域で形成された第2の生成物の生成率は、電気化学電池に印加するファラデー電流に比例するようになっている。よって、第2の領域への炭素系反応物の入力率すなわち供給率は、電気化学電池に印加するファラデー電流すなわち定格電流に比例することになる。アノード反応効率により、印加された電流で形成されるアルコール酸化生成物最大理論モル数が決定される。形成され得るアルコール酸化生成物の理論モル数に対するアルコール供給のモル比は、500:1〜2:1、好ましくは200:1〜10:1の範囲であることが意図されている。この範囲であれば、アルコールはアノード反応に必要な理論モルの過剰となる。このような動作モードであれば、動作中のアノード液中でアルコールが過剰となる。抽出器の動作及びその選択した分離方法(例えば留分蒸留)、実際に生成された生成物、及び所望の反応の選択性により、第2の領域に印加するファラデー電流率に対する炭素系反応物の最適モル比が決定される。未反応の成分はいずれも第2の領域に戻されて再生利用される。
[0060]同様に、COなど、第1の(カソード液)部で電気化学的に形成された二酸化炭素還元生成物の生成率は、電気化学電池に印加する電流に比例するようになっている。第1の部への二酸化炭素源の入力率すなわち供給率は、印加した電流に比例する。カソード反応効率により、印加された電流で形成された二酸化炭素還元生成物の最大理論モル数が決定される。印加された電流で形成され得る二酸化炭素還元生成物の理論モルに対する二酸化炭素供給の比は、100:1〜2:1、好ましくは50:1〜5:1の範囲であることが意図されている。この範囲であれば、二酸化炭素がカソード反応に必要な理論モルの過剰となる。よって、過剰な二酸化炭素を抽出器で分離して、第2の部へ戻して再生利用する。
[0061]本発明において開示された方法は、装置により読み取り可能な指示群またはソフトウェアとして実施することができる。さらに、自明ではあるが、開示された方法における工程の特定の順序または階層は手法を例示したものである。自明ではあるが、開示された対象から逸脱することなく、設計上の優先事項に基づいて方法における工程の特定の順序または階層を並べ替えることができる。添付の方法請求項は、例としての順序で様々な工程の要素を示しており、必ずしも示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
[0062]本開示及びこれに付随する多数の利点は上記の記述によって理解されると思われる。また、自明ではあるが、開示された対象から逸脱することなく、あるいはその実体の利点のすべてを犠牲にすることなく、構成要素の形態、構成、及び配置に対して様々な変更を加えることができる。上記の形態は、単に説明目的であり、以下の請求項はそのような変更を包含することを意図するものである。

Claims (30)

  1. カソードを有する電気化学電池の第1の領域から第1の生成物を生成し、アノードを有する前記電気化学電池の第2の領域から第2の生成物を生成する方法であって、
    前記第1の領域を、二酸化炭素を含むカソード液と接触させる工程と、
    前記第2の領域を、アルコールを含むアノード液と接触させる工程と、
    前記アノードと前記カソードとの間に十分な電位を印加して、前記第1の領域から回収可能な第1の生成物と前記第2の領域から回収可能な第2の生成物を生成する工程とを含む、方法。
  2. 前記アノード液はハライドイオンを含まない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アルコールは、メタノール、エタノール、エチレングリコール、グリセリン、1−プロパノール、2−プロパノール、フェノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソプロパノール、ベンジルアルコール、アリルアルコール、グリコール、及びポリオールのうち少なくとも1種を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の生成物はアルデヒドを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2の生成物はカルボン酸を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の生成物はカルボン酸とアルデヒドを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2の生成物はホルムアルデヒド、ギ酸、アセトアルデヒド、酢酸、グリコールアルデヒド、グリオキサール、グリコール酸、グリオキシル酸、シュウ酸、グリセルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン、2,3−ジヒドロキシプロピオン酸、ポリオール−アルデヒド、ポリオール−ケトン、ポリオール−カルボン酸、アセトン、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、ブチルアルデヒド、ブタン酸、ブタノン、ヒドロキノン、1,2−ジヒドロキシベンゼン、2,5−シクロヘキサジエン−1−オン、ベンゾキノン、マレイン酸、ベンズアルデヒド、安息香酸、アクロレイン、及びアクリル酸のうち少なくとも1種を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の生成物は、一酸化炭素、ギ酸、ホルムアルデヒド、メタノール、シュウ酸塩、シュウ酸、グリオキシル酸、グリコール酸、グリオキサール、グリコールアルデヒド、エチレングリコール、酢酸、アセトアルデヒド、エタノール、エチレン、メタン、エタン、乳酸、プロピオン酸、アセトン、2−プロパノール、1−プロパノール、1,2−プロピレングリコール、プロパン、1−ブタノール、及び2−ブタノールのうち少なくとも1種を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記カソードと前記アノードはイオン透過性障壁により仕切られている、請求項1に記載の方法。
  10. 前記イオン透過性障壁は、重合体イオン透過性障壁または無機セラミック製イオン透過性障壁のいずれか一方を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記イオン透過性障壁は、固体重合体伝導体電解質材料、ペルフルオロ化スルホン酸膜、ナトリウム超イオン性導体セラミックス、ジルコニウム−イットリア系セラミックス、及びβ−アルミナ系セラミックスのうち少なくとも1種を含む、請求項9に記載の方法。
  12. カソードを有する電気化学電池の第1の領域から第1の生成物を生成し、アノードを有する前記電気化学電池の第2の領域から第2の生成物を生成する方法であって、
    前記電気化学電池の前記第1の領域で二酸化炭素とメタノールの供給を受ける工程と、
    前記第1の領域を、二酸化炭素とメタノールを含むカソード液と接触させる工程と、
    前記電気化学電池の前記第2の領域でメタノールの供給を受ける工程と、
    前記第2の領域を、メタノールを含むアノード液と接触させる工程と、
    前記アノードと前記カソードとの間に十分な電位を印加して、前記第1の領域から回収可能な第1の生成物と前記第2の領域から回収可能な第2の生成物を生成する工程とを含む、方法。
  13. 前記アノード液はハライドイオンを含まない、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の生成物は、一酸化炭素、ギ酸、ホルムアルデヒド、メタノール、シュウ酸塩、シュウ酸、グリオキシル酸、グリコール酸、グリオキサール、グリコールアルデヒド、エチレングリコール、酢酸、アセトアルデヒド、エタノール、エチレン、メタン、エタン、乳酸、プロピオン酸、アセトン、2−プロパノール、1−プロパノール、1,2−プロピレングリコール、プロパン、1−ブタノール、及び2−ブタノールのうち少なくとも1種を含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記第2の生成物は、ホルムアルデヒド、ギ酸、アセトアルデヒド、酢酸、グリコールアルデヒド、グリオキサール、グリコール酸、グリオキシル酸、シュウ酸、グリセルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン、2,3−ジヒドロキシプロピオン酸、ポリオール−アルデヒド、ポリオール−ケトン、ポリオール−カルボン酸、アセトン、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、ブチルアルデヒド、ブタン酸、ブタノン、ヒドロキノン、1,2−ジヒドロキシベンゼン、2,5−シクロヘキサジエン−1−オン、ベンゾキノン、マレイン酸、ベンズアルデヒド、安息香酸、アクロレイン、及びアクリル酸のうち、少なくとも1種を含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記カソードと前記アノードはイオン透過性障壁により仕切られている、請求項12に記載の方法。
  17. 前記イオン透過性障壁は、重合体イオン透過性障壁または無機セラミック製イオン透過性障壁のいずれか一方を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記イオン透過性障壁は、固体重合体伝導体電解質材料、ペルフルオロ化スルホン酸膜、ナトリウム超イオン性導体セラミックス、ジルコニウム−イットリア系セラミックス、及びβ−アルミナ系セラミックスのうち少なくとも1種を含む、請求項16に記載の方法。
  19. 生成物を電気化学的に共生成するシステムであって、
    第1の領域と、前記第1の領域に関連づけられたカソードと、第2の領域と、前記第2の領域に関連づけられたアノードと、前記第1の領域と前記第2の領域の間のイオンの流れを選択的に制御するセパレータとを備える電気化学電池と、
    前記第1の領域と流れにより連通して二酸化炭素を前記第1の領域に供給する二酸化炭素源と、
    前記第2の領域と流れにより連通してアルコールを前記第2の領域に供給するアルコール源と、
    電流が印加されると第1の生成物第1の領域から回収可能であり、第2の生成物が第2の領域から回収可能であるように前記アノードと前記カソードとの間に電流を印加するエネルギー源とを備えるシステム。
  20. 前記第2の領域はハライドイオンを含まない、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記アルコールは、メタノール、エタノール、エチレングリコール、グリセリン、1−プロパノール、2−プロパノール、フェノール、1−ブタノール、2−ブタノール、イソプロパノール、ベンジルアルコール、アリルアルコール、グリコール、及びポリオールのうち少なくとも1種を含む、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記第2の領域から回収可能な第2の生成物はアルデヒドを含む、請求項19に記載のシステム。
  23. 前記第2の領域から回収可能な第2の生成物はカルボン酸を含む、請求項19に記載のシステム。
  24. 前記第2の領域から回収可能な第2の生成物はカルボン酸とアルデヒドを含む、請求項19に記載のシステム。
  25. 前記第2の領域から回収可能な第2の生成物は、ホルムアルデヒド、ギ酸、アセトアルデヒド、酢酸、グリコールアルデヒド、グリオキサール、グリコール酸、グリオキシル酸、シュウ酸、グリセルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン、2,3−ジヒドロキシプロピオン酸、ポリオール−アルデヒド、ポリオール−ケトン、ポリオール−カルボン酸、アセトン、プロピオンアルデヒド、プロピオン酸、ブチルアルデヒド、ブタン酸、ブタノン、ヒドロキノン、1,2−ジヒドロキシベンゼン、2,5−シクロヘキサジエン−1−オン、ベンゾキノン、マレイン酸、ベンズアルデヒド、安息香酸、アクロレイン、及びアクリル酸のうち、少なくとも1種を含む、請求項19に記載のシステム。
  26. 前記第1の領域から回収可能な第1の生成物は、一酸化炭素、ギ酸、ホルムアルデヒド、メタノール、シュウ酸塩、シュウ酸、グリオキシル酸、グリコール酸、グリオキサール、グリコールアルデヒド、エチレングリコール、酢酸、アセトアルデヒド、エタノール、エチレン、メタン、エタン、乳酸、プロピオン酸、アセトン、2−プロパノール、1−プロパノール、1,2−プロピレングリコール、プロパン、1−ブタノール、及び2−ブタノールのうち少なくとも1種を含む、請求項19に記載のシステム。
  27. 前記セパレータは、前記第1の領域と前記第2の領域との間のイオンの流れを選択的に制御する、請求項19に記載のシステム。
  28. 前記カソード液は、水、メタノール、エタノール、アセトニトリル、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、アセトン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメチルエステル、ブチロニトリル、1,2−ジフルオロベンゼン、γ−ブチロラクトン、N−メチル−2−ピロリドン、スルホラン、1,4−ジオキサン、ニトロベンゼン、ニトロメタン、無水酢酸、イオン性液のうち1種以上を含む、請求項19に記載のシステム。
  29. 前記イオン透過性障壁はイオン透過性障壁を含む、請求項27に記載のシステム。
  30. 前記イオン透過性障壁は固体重合体伝導体電解質材料、ペルフルオロ化スルホン酸膜、ナトリウム超イオン性導体セラミックスのうち少なくとも1種を含む、請求項27に記載のシステム。
JP2015533063A 2012-09-19 2013-08-05 アルコールの共酸化を伴うco2の化学電気的還元 Pending JP2015534609A (ja)

Applications Claiming Priority (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261703187P 2012-09-19 2012-09-19
US201261703231P 2012-09-19 2012-09-19
US201261703229P 2012-09-19 2012-09-19
US201261703234P 2012-09-19 2012-09-19
US201261703232P 2012-09-19 2012-09-19
US201261703238P 2012-09-19 2012-09-19
US201261703175P 2012-09-19 2012-09-19
US201261703158P 2012-09-19 2012-09-19
US61/703,232 2012-09-19
US61/703,187 2012-09-19
US61/703,158 2012-09-19
US61/703,234 2012-09-19
US61/703,231 2012-09-19
US61/703,229 2012-09-19
US61/703,238 2012-09-19
US61/703,175 2012-09-19
US201261720670P 2012-10-31 2012-10-31
US61/720,670 2012-10-31
US13/724,231 2012-12-21
US13/724,231 US8845875B2 (en) 2012-07-26 2012-12-21 Electrochemical reduction of CO2 with co-oxidation of an alcohol
PCT/US2013/053607 WO2014046798A2 (en) 2012-09-19 2013-08-05 Electrochemical reduction of co2 with co-oxidation of an alcohol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015534609A true JP2015534609A (ja) 2015-12-03

Family

ID=50341842

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533062A Pending JP2015535885A (ja) 2012-09-19 2013-08-05 ハロゲン化塩を用いた化学物質の電気化学的共生成
JP2015533060A Pending JP2015535884A (ja) 2012-09-19 2013-08-05 ハロゲン化水素の再生利用による化学物質の電気化学的共生成法
JP2015533061A Pending JP2015533947A (ja) 2012-09-19 2013-08-05 アノードへの炭素系反応物供給による生成物の電気化学的共生成
JP2015533063A Pending JP2015534609A (ja) 2012-09-19 2013-08-05 アルコールの共酸化を伴うco2の化学電気的還元

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533062A Pending JP2015535885A (ja) 2012-09-19 2013-08-05 ハロゲン化塩を用いた化学物質の電気化学的共生成
JP2015533060A Pending JP2015535884A (ja) 2012-09-19 2013-08-05 ハロゲン化水素の再生利用による化学物質の電気化学的共生成法
JP2015533061A Pending JP2015533947A (ja) 2012-09-19 2013-08-05 アノードへの炭素系反応物供給による生成物の電気化学的共生成

Country Status (10)

Country Link
EP (6) EP2900847B1 (ja)
JP (4) JP2015535885A (ja)
KR (4) KR20150056628A (ja)
CN (6) CN104640814A (ja)
AU (5) AU2013318501A1 (ja)
BR (5) BR112015006113A2 (ja)
CA (4) CA2883752C (ja)
ES (3) ES2718328T3 (ja)
SA (1) SA515360160B1 (ja)
WO (7) WO2014046798A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10465303B2 (en) 2015-09-15 2019-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Producing system of reduction product
JP2020500258A (ja) * 2016-08-29 2020-01-09 ダイオキサイド マテリアルズ,インコーポレイティド 再生可能燃料および化学品を製造するための装置および方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104562073B (zh) * 2015-01-15 2015-11-18 东北石油大学 一种高温电解co2/h2o制备烃系统及其应用
CN104562075B (zh) * 2015-01-15 2015-11-18 东北石油大学 一种太阳能驱动高温电解co2/h2o制烃系统及其应用
DE102016200858A1 (de) * 2016-01-21 2017-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Elektrolysesystem und Verfahren zur elektrochemischen Ethylenoxiderzeugung
CA3238869A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Twelve Benefit Corporation Reactor with advanced architecture for the electrochemical reaction of co2, co, and other chemical compounds
DE102016218235A1 (de) * 2016-09-22 2018-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Propanol, Propionaldehyd und/oder Propionsäure aus Kohlendioxid, Wasser und elektrischer Energie
JP6870956B2 (ja) * 2016-10-27 2021-05-12 株式会社東芝 電気化学反応装置
US10675681B2 (en) * 2017-02-02 2020-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Core shell
CN108793338A (zh) * 2017-04-26 2018-11-13 昆山纳诺新材料科技有限公司 纳米离子水及其制造方法
CN110809649A (zh) 2017-07-03 2020-02-18 科思创德国股份有限公司 用于制备碳酸二芳基酯的电化学方法
WO2019007828A1 (de) 2017-07-03 2019-01-10 Covestro Deutschland Ag Elektrochemisches verfahren zur herstellung von arylalkylcarbonaten oder diarylcarbonaten
JP2019035102A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 東京瓦斯株式会社 一酸化炭素製造システム
CN107779907A (zh) * 2017-10-10 2018-03-09 凯莱英医药集团(天津)股份有限公司 电化学合成羰基化合物的方法
DE102017219974A1 (de) * 2017-11-09 2019-05-09 Siemens Aktiengesellschaft Herstellung und Abtrennung von Phosgen durch kombinierte CO2 und Chlorid-Elektrolyse
CN107723734A (zh) * 2017-11-13 2018-02-23 山西洁泰达煤化工工程有限公司 一种利用电解法制备乙醇酸的方法
BR112020014938A2 (pt) 2018-01-22 2021-02-23 Opus-12 Incorporated sistema e método para o controle de reator de dióxido de carbono
DE102018202335A1 (de) 2018-02-15 2019-08-22 Linde Aktiengesellschaft Anlage zur elektrochemischen Herstellung eines CO-haltigen Gasprodukts
US11193212B2 (en) 2018-09-25 2021-12-07 Sekisui Chemical Co., Ltd. Synthetic method and synthetic system
CN109126858B (zh) * 2018-11-05 2021-03-26 湖南科技大学 一种同时产生二甘醇酸和氢气的双功能催化剂的制备方法及其产品和应用
CN111188053B (zh) * 2018-11-14 2021-05-14 万华化学集团股份有限公司 一种利用Kolbe反应副产物制备碳酸酯的方法
CN109179814B (zh) * 2018-11-26 2024-06-14 南京紫江工程科技有限公司 一种组合高级氧化处理污水的方法
CA3120748A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Opus 12 Incorporated Electrolyzer and method of use
CN109608329A (zh) * 2018-12-12 2019-04-12 浙江大学 一种低溴排放的对苯二甲酸生产方法
CN113597436A (zh) * 2019-03-08 2021-11-02 何慧煌 电化学生产聚合物
CN110052281B (zh) * 2019-03-10 2021-11-05 天津大学 一种氧空位富集氮掺杂氧化锡及其制备方法和应用
CN110117794B (zh) * 2019-05-21 2021-05-18 盐城工学院 一种电还原co2制甲酸盐的三室型电解池装置及其电解方法
JP7418733B2 (ja) * 2019-11-13 2024-01-22 清水建設株式会社 気体供給装置、電気化学反応装置および気体供給方法
CA3159447A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 Ziyang HOU Membrane electrode assembly for cox reduction
JP7390959B2 (ja) * 2020-03-31 2023-12-04 住友化学株式会社 グリコール酸塩およびグリコール酸の製造方法
CN111575732A (zh) * 2020-05-28 2020-08-25 昆明理工大学 一种光气合成原料的电化学制备方法
CN111850592B (zh) * 2020-07-03 2021-12-03 大连理工大学 一种联产丙酸并提高阴离子交换膜电解水性能的方法
CN112125775B (zh) * 2020-10-15 2023-03-24 江苏蓝色星球环保科技股份有限公司 一种生产1,1,1,2-四氟乙烷联产羟基乙酸的方法及装置
CN112062668B (zh) * 2020-10-15 2023-01-17 江苏蓝色星球环保科技股份有限公司 一种连续生产1,1,1,2-四氟乙烷联产2,2,2-三氟乙醇及羟基乙酸方法及装置
CA3196179A1 (en) 2020-10-20 2022-04-28 Lihui Wang Semi-interpenetrating and crosslinked polymers and membranes thereof
CN112481656B (zh) * 2020-11-30 2021-08-10 华南理工大学 高选择性电催化甘油氧化转化产甲酸和高效电解水产氢的双功能催化剂及其制备方法与应用
CN112725816B (zh) * 2020-12-25 2021-12-24 昆明理工大学 二氧化硫电催化还原协同膜分离制备硫化氢的方法及装置
CN113399766B (zh) * 2021-06-02 2022-06-14 贵州大学 一种高速钢轧辊材质电解磨削所用电解液的试验方法
CN113621995B (zh) * 2021-07-16 2023-12-26 武汉理工大学 一种基于电化学联合催化技术回收硫代硫酸盐浸出液中贵金属的方法
CN114588849A (zh) * 2022-02-22 2022-06-07 兰州城市学院 一种水热法制备3d纳米花复合材料的方法
US11939284B2 (en) 2022-08-12 2024-03-26 Twelve Benefit Corporation Acetic acid production
CN117604542A (zh) * 2023-09-11 2024-02-27 山东核电设备制造有限公司 电厂烟气处理耦联甲醇氧化制甲酸的电解系统和电解方法

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR853643A (fr) * 1938-05-04 1940-03-23 Ig Farbenindustrie Ag Procédé pour produire des hydrocarbures halogénés
US3236879A (en) * 1957-10-10 1966-02-22 Montedison Spa Preparation of alpha-beta, deltaepsilon unsaturated carboxylic acids and esters
US3479261A (en) * 1967-05-15 1969-11-18 North American Rockwell Electrochemical method for recovery of sulfur oxides
US3649482A (en) * 1968-11-04 1972-03-14 Continental Oil Co Cathodic process for the preparation of tetraalkyl lead compounds
GB1425022A (en) * 1972-05-03 1976-02-18 Petrocarbon Dev Lts Process for the oxidation of olefins
US3824163A (en) * 1972-07-19 1974-07-16 Electronic Associates Electrochemical sulfur dioxide abatement process
US4147599A (en) * 1977-07-19 1979-04-03 Diamond Shamrock Corporation Production of alkali metal carbonates in a cell having a carboxyl membrane
US4072583A (en) * 1976-10-07 1978-02-07 Monsanto Company Electrolytic carboxylation of carbon acids via electrogenerated bases
DE2953388C2 (de) * 1979-01-23 1986-07-24 Institut elektrochimii Akademii Nauk SSSR, Moskau/Moskva Verfahren zur Herstellung von 1,2-Dichloräthan
IT1122699B (it) * 1979-08-03 1986-04-23 Oronzio De Nora Impianti Collettore elettrico resiliente e cella elettrochimica ad elettrolita solido comprendente lo stesso
US4253921A (en) * 1980-03-10 1981-03-03 Battelle Development Corporation Electrochemical synthesis of butane-1,4-diol
US4560451A (en) * 1983-05-02 1985-12-24 Union Carbide Corporation Electrolytic process for the production of alkene oxides
US4661422A (en) * 1985-03-04 1987-04-28 Institute Of Gas Technology Electrochemical production of partially oxidized organic compounds
US4810596A (en) * 1985-10-18 1989-03-07 Hughes Aircraft Company Sulfuric acid thermoelectrochemical system and method
DE68903760T2 (de) * 1989-08-07 1993-04-08 Euratom Verfahren zum entfernen von stickstoffverbindungen aus fluessigkeiten.
US5246551A (en) * 1992-02-11 1993-09-21 Chemetics International Company Ltd. Electrochemical methods for production of alkali metal hydroxides without the co-production of chlorine
US5223102A (en) * 1992-03-03 1993-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the electrooxidation of methanol to formaldehyde and methylal
DE19543678A1 (de) * 1995-11-23 1997-05-28 Bayer Ag Verfahren zur direkten elektrochemischen Gasphasen-Phosgensynthese
IN190134B (ja) * 1995-12-28 2003-06-21 Du Pont
US20020122980A1 (en) * 1998-05-19 2002-09-05 Fleischer Niles A. Electrochemical cell with a non-liquid electrolyte
US6447943B1 (en) * 2000-01-18 2002-09-10 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Fuel cell with proton conducting membrane with a pore size less than 30 nm
AU2003214890A1 (en) * 2002-01-24 2003-09-09 The C And M Group, Llc Mediated electrochemical oxidation of halogenated hydrocarbon waste materials
US6949178B2 (en) * 2002-07-09 2005-09-27 Lynntech, Inc. Electrochemical method for preparing peroxy acids
DE10235476A1 (de) * 2002-08-02 2004-02-12 Basf Ag Integriertes Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten
AU2003303104A1 (en) * 2002-08-21 2004-10-18 Battelle Memorial Institute Photolytic oxygenator with carbon dioxide and/or hydrogen separation and fixation
US7531710B2 (en) * 2002-09-10 2009-05-12 Scimist, Inc. Mediated electrochemical oxidation of inorganic materials
US7767358B2 (en) * 2005-05-31 2010-08-03 Nextech Materials, Ltd. Supported ceramic membranes and electrochemical cells and cell stacks including the same
DE102005032663A1 (de) * 2005-07-13 2007-01-18 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten
US20100130768A1 (en) * 2005-10-05 2010-05-27 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for hydrodehalogenation of organic halogen compound
CN101657568B (zh) 2005-10-13 2013-05-08 曼得拉能源替代有限公司 二氧化碳的持续并流电化学还原
DE102006022447A1 (de) 2006-05-13 2007-11-15 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur gekoppelten Herstellung von Chlor und Isocyanaten
FI121271B (fi) * 2007-01-19 2010-09-15 Outotec Oyj Menetelmä vedyn ja rikkihapon valmistamiseksi
US8152988B2 (en) 2007-08-31 2012-04-10 Energy & Enviromental Research Center Foundation Electrochemical process for the preparation of nitrogen fertilizers
WO2009145624A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Inoviakem B.V. Use of activated carbon dioxide in the oxidation of compounds having a hydroxy group
US8282810B2 (en) 2008-06-13 2012-10-09 Marathon Gtf Technology, Ltd. Bromine-based method and system for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using electrolysis for bromine recovery
CA2747212A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 The University Of Queensland Process for the production of chemicals
US20100270167A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Mcfarland Eric Process for converting hydrocarbon feedstocks with electrolytic and photoelectrocatalytic recovery of halogens
US7993511B2 (en) * 2009-07-15 2011-08-09 Calera Corporation Electrochemical production of an alkaline solution using CO2
CN102239590A (zh) * 2009-07-15 2011-11-09 卡勒拉公司 使用co2电化学生产碱性溶液
US20110024288A1 (en) * 2009-07-23 2011-02-03 Sai Bhavaraju Decarboxylation cell for production of coupled radical products
US20110114502A1 (en) * 2009-12-21 2011-05-19 Emily Barton Cole Reducing carbon dioxide to products
US8703089B2 (en) * 2010-03-03 2014-04-22 Ino Therapeutics Llc Method and apparatus for the manufacture of high purity carbon monoxide
US8721866B2 (en) * 2010-03-19 2014-05-13 Liquid Light, Inc. Electrochemical production of synthesis gas from carbon dioxide
JP6021074B2 (ja) * 2011-02-28 2016-11-02 国立大学法人長岡技術科学大学 二酸化炭素の還元固定化システム、二酸化炭素の還元固定化方法、及び有用炭素資源の製造方法
US8562811B2 (en) * 2011-03-09 2013-10-22 Liquid Light, Inc. Process for making formic acid
BR112014000052A2 (pt) * 2011-07-06 2017-02-07 Liquid Light Inc redução de dióxido de carbono em ácidos carboxílicos, glicóis e carboxilatos
US8692019B2 (en) * 2012-07-26 2014-04-08 Liquid Light, Inc. Electrochemical co-production of chemicals utilizing a halide salt
BR112015005640A2 (pt) * 2012-09-14 2017-08-08 Liquid Light Inc processo e eletrodos de elevada área de superfície para redução eletroquímica de dióxido de carbono

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10465303B2 (en) 2015-09-15 2019-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Producing system of reduction product
JP2020500258A (ja) * 2016-08-29 2020-01-09 ダイオキサイド マテリアルズ,インコーポレイティド 再生可能燃料および化学品を製造するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150056629A (ko) 2015-05-26
BR112015006113A2 (pt) 2018-05-29
CN104640815A (zh) 2015-05-20
EP2897907B1 (en) 2018-10-03
WO2014046793A1 (en) 2014-03-27
CA2883752C (en) 2021-04-27
CA2883748A1 (en) 2014-03-27
ES2703123T3 (es) 2019-03-07
EP2897910B1 (en) 2019-01-02
CN104640814A (zh) 2015-05-20
WO2014046797A2 (en) 2014-03-27
CA2883752A1 (en) 2014-03-27
EP2900847B1 (en) 2021-03-24
KR20150056634A (ko) 2015-05-26
BR112015006196A2 (pt) 2017-07-04
JP2015535885A (ja) 2015-12-17
WO2014046790A1 (en) 2014-03-27
EP2898118A2 (en) 2015-07-29
WO2014046795A2 (en) 2014-03-27
CN104641019B (zh) 2017-12-05
ES2703098T3 (es) 2019-03-07
CN104640816A (zh) 2015-05-20
KR20150056635A (ko) 2015-05-26
AU2013318507A1 (en) 2015-03-26
WO2014046798A3 (en) 2014-06-26
CN104641021B (zh) 2019-02-12
CN104641021A (zh) 2015-05-20
JP2015535884A (ja) 2015-12-17
WO2014046795A3 (en) 2014-10-09
CA2883748C (en) 2021-08-10
AU2013318502A1 (en) 2015-03-26
EP2897899A4 (en) 2015-10-28
BR112015006212A2 (pt) 2017-07-04
EP2897899A2 (en) 2015-07-29
CA2883900C (en) 2020-10-27
EP2897907A4 (en) 2015-10-21
EP2897910A4 (en) 2015-10-21
WO2014046798A2 (en) 2014-03-27
EP2898118A4 (en) 2015-10-21
AU2018204558A1 (en) 2018-07-12
WO2014046796A2 (en) 2014-03-27
EP2900847A4 (en) 2015-10-21
ES2718328T3 (es) 2019-07-01
EP2898118B1 (en) 2018-10-03
CN104718156A (zh) 2015-06-17
EP2897910A2 (en) 2015-07-29
CA2883367A1 (en) 2014-03-27
EP2897908A1 (en) 2015-07-29
EP2900847A2 (en) 2015-08-05
WO2014046797A3 (en) 2014-05-22
CN104641019A (zh) 2015-05-20
JP2015533947A (ja) 2015-11-26
AU2018204558B2 (en) 2020-06-11
BR112015006139A2 (pt) 2017-08-22
KR20150056628A (ko) 2015-05-26
WO2014046796A3 (en) 2014-11-06
AU2013318506A1 (en) 2015-03-26
EP2897908A4 (en) 2016-05-18
EP2897907A1 (en) 2015-07-29
WO2014046792A1 (en) 2014-03-27
AU2013318501A1 (en) 2015-03-26
SA515360160B1 (ar) 2016-05-11
BR112015006214A2 (pt) 2017-07-04
CA2883900A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018204558B2 (en) Electrochemical reduction of co2 with co-oxidation of an alcohol
US8845875B2 (en) Electrochemical reduction of CO2 with co-oxidation of an alcohol
WO2014046794A2 (en) System and method for oxidizing organic compounds while reducing carbon dioxide
WO2017125610A1 (en) Process and system
HALIDE Teamey et al.