JP2015526431A - 新規アゾ化合物、これの利用及びこれの製造方法 - Google Patents

新規アゾ化合物、これの利用及びこれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015526431A
JP2015526431A JP2015525366A JP2015525366A JP2015526431A JP 2015526431 A JP2015526431 A JP 2015526431A JP 2015525366 A JP2015525366 A JP 2015525366A JP 2015525366 A JP2015525366 A JP 2015525366A JP 2015526431 A JP2015526431 A JP 2015526431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chemical formula
compound
alkyl group
quencher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015525366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6297035B2 (ja
JP2015526431A5 (ja
Inventor
スン ギ キム,
スン ギ キム,
テウ クォン,
テウ クォン,
ジョン ヨン チョイ,
ジョン ヨン チョイ,
Original Assignee
バイオニア コーポレイション
バイオニア コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオニア コーポレイション, バイオニア コーポレイション filed Critical バイオニア コーポレイション
Publication of JP2015526431A publication Critical patent/JP2015526431A/ja
Publication of JP2015526431A5 publication Critical patent/JP2015526431A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297035B2 publication Critical patent/JP6297035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/12Disazo dyes from other coupling components "C"
    • C09B31/14Heterocyclic components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B31/00Disazo and polyazo dyes of the type A->B->C, A->B->C->D, or the like, prepared by diazotising and coupling
    • C09B31/02Disazo dyes
    • C09B31/12Disazo dyes from other coupling components "C"
    • C09B31/14Heterocyclic components
    • C09B31/153Heterocyclic components containing a six-membered ring with one nitrogen atom as the only ring hetero-atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1022Heterocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は励起したエネルギー準位状態で発光現象を示す物質に対する消光能力を持つ新しいアゾ化合物、新規アゾ化合物を含むクエンチャー、このようなクエンチャーの利用、及びアゾ化合物の製造方法を提供する。本発明に係るクエンチャーは、波長の吸収領域で優秀な特性を示す。本発明の他の目的のために、本発明は、前記クエンチャーを含むオリゴヌクレオチドを提供する。それと共に、本発明のさらに他の目的のために、本発明は、新規アゾ化合物及びアニリンで1回目のアゾカップリング反応と2回目カップリング反応を順次行う工程を含む前記アゾ化合物の製造方法を提供する。

Description

本発明は、新しいアゾ化合物、前記アゾ化合物を含む新規クエンチャー、前記クエンチャーの利用及び前記アゾ化合物の製造方法に関する。
蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)に関する消光現象とは、光によって励起したエネルギー準位状態になったレポーターであるエネルギー供与体が近接した距離にあるクエンチャーであるエネルギー受け入れ体にエネルギーが転移する現象である(J.R.Lakowicz,Principles of fluorescence spectroscopy,1999、Kluwer Academic/Plenum Publishers,New York)。この時、エネルギー移転効率は、レポーターとクエンチャーとの間の距離と深い関連があって、移転効率は、レポーターとクエンチャーとの間の距離の6乗に反比例する。このため、この二つの間の距離が一定以上離れると、蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)消光現象は起きない。
蛍光共鳴エネルギー転移消光現象の一例として、タムラ(TAMRA)蛍光物質をエネルギー受け入れ体、即ち、クエンチャーとして用いるならば、エネルギー供与体での発光エネルギーはエネルギー受け入れ体の吸光領域内で吸収される。吸収されたエネルギーは、励起したエネルギー準位状態になって、エネルギー受け入れ体の発光領域内で発光する。
このような消光現象は、アゾ化合物からなるクエンチャーである場合でも、エネルギー移転過程は同じである。しかし、エネルギー受け入れ体であるクエンチャーでの発光現象は起きない。この移転過程でのアゾ化合物といったクエンチャーは、熱や他の作用で発光の代わりにエネルギーを放出するとの点が前記物質と異なる。このようなアゾ化合物のようなクエンチャーをダーククエンチャー(Dark quencher)と呼ぶ。ダーククエンチャーは、エネルギー移転時、光でない熱でエネルギーを放出するので、蛍光を持たない染料である。蛍光を出すクエンチャーは、分析時クエンチャーとレポーターの蛍光スペクトルが重なるため、背景ノイズを増加させることができる。しかし、ダーククエンチャーは、蛍光スペクトルがなくノイズがないので、このような短所に対する解決策を提供することができる。また、ダーククエンチャーは、2つ以上のレポーター−クエンチャーのプローブを共に使用できるメリットを提供する。
ダーククエンチャーの構造を持つ代表的な化合物として、BHQクエンチャー誘導体であるBHQ1、BHQ2及びBHQ3が代表的である(WO2001/086001A1)。これらのクエンチャーは、電子供与体であるジアルキるアニリンと電子受容体の性質を持っているアロマチック物質とのジアゾ結合からなり、略500〜700nmの波長領域で蛍光を吸収する。しかし塩の構造を持っているクエンチャーの場合、オリゴ合成と精製過程時不安定な様子を見せるが、BHQ3が一例である。
その他に、BBQクエンチャー(WO2006/084067A2)とキノン系のクエンチャーであるヨウ化ブラッククエンチャー(US7504495B2)が挙げられる。しかし、これらのクエンチャーは、前記BHQクエンチャーより波長吸収能力が落ちる。
一方、クエンチャーは、蛍光物質と連結して化学または生物学分野で主に用いられる。所望の分子、タンパク質、核酸を検出するために、それと相補的に結合できる分子とクエンチャー、そして蛍光物質を連結して蛍光の発光程度を測定して、目的とする物質が存在するかを判断することができる。これは、化学及び生物学領域に進歩的な発達に大きい役割をしている。生物学領域で蛍光共鳴エネルギー転移理論を最もよく応用した分野はリアルタイム重合酵素連鎖反応(Real Time Polymerase Chaine Raction、RT−PCR)でのプローブの使用で。プローブとは、塩基配列などの特定部位を検出するのに用いるものであり、最近ではリアルタイム重合酵素連鎖反応(RT−PCR)で多く用いられている。
プローブの種類は、タックマン(TaqMan)プローブとモレキュラービーコン(Molecular Beacon)プローブなどがある。タックマンプローブは、一方の端にはレポーター(エネルギー供与体)を付けて、反対側の端にはクエンチャーを付けたプローブである。重合酵素連鎖反応の進行時、レポーターがクエンチャーの影響から離れてレポーター固有の蛍光を出す。蛍光量は、重合酵素連鎖反応が進行されるほど比例的に増加する。この蛍光量を定量化して、間接的な測定手段として利用する。モレキュラービーコンプローブは、ヘアピン状で、ステムとループで構成されている。重合酵素連鎖反応進行により特定部位に分子ビーコンコンプが付くと、構造が解けると共にクエンチャーの影響圏から離れて蛍光を発散する。
クエンチャーは、蛍光共鳴エネルギー転移理論の消光現象に基づいて、プローブ中でレポーターとのエネルギー移転を説明することができる。従って、プローブでレポーターとクエンチャーとの関係は、プローブの性能に重要な役割を果たす。クエンチャーが、プローブに共に連結されたレポーターの様々な波長領域を吸収するならば、使用できる蛍光物質の限界がなくなって、より検針が容易でかつ、優れたプローブを製作することができる。即ち、クエンチャーが波長を吸収する範囲が広くなると、クエンチャーを様々な蛍光染料と連結してプローブを作ることができるようになる。
そこで、本発明者等は、より効率の良いクエンチャーを開発するために、鋭意努力した結果、新しいアゾ化合物を持つクエンチャーが、クエンチャーとして優秀な性質を持つことを確認して本発明を完成するようになった。
本発明の目的は、新しいアゾ化合物及び前記アゾ化合物を含む新規クエンチャーを提供することにある。
本発明の他の目的は、前記クエンチャーを含むオリゴヌクレオチドを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、新規アゾ化合物及び前記アゾ化合物の製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、下記化学式(1)で表される化合物を含むクエンチャーを提供する:
前記化学式(1)で、
は、下記化学式(2)または化学式(3)の構造を持って、
は、置換されたまたは非置換されたC6−C12のアリーレン基、または置換されたまたは非置換されたC4−C12のヘテロアリーレン基であり、
は、置換されたまたは非置換されたC6−C30のアリル基、または置換されたまたは非置換されたC3−C30のヘテロアリル基であり、
前記化学式(2)で、
乃至Zは、互いに独立してCRまたは窒素であり、
は、水素、ハロゲン、C1−C10のアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基またはスルホニル基であり、
は、CH、NH、硫黄または酸素であり、XはCHまたは窒素であり、
前記化学式(3)で、
乃至Zは、互いに独立してCRまたは窒素であり、
は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR10、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基またはハロゲンであり、
及びR10は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基である。
前記化学式(1)でAは、下記化学式(4)の構造を持つことが好ましい:
前記 化学式(4)で、
10乃至Z13は、互いに独立してCRまたは窒素であり、
は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR1112、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基、C6−C30のアリールオキシ基、またはハロゲンであり、
11及びR12は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基である。
また前記化学式(1)で、Aは、下記化学式(5)の構造を持つことが好ましい:
前記化学式(5)で、
14乃至Z17は、互いに独立してCRまたは窒素であり、
は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR1314、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基、またはハロゲンであり、
13及びR14は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基であり、
18は、CHまたは窒素であり、
及びLは、互いに独立して、水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールである。
本発明の他の目的のために、本発明は、前記クエンチャーを含むオリゴヌクレオチドを提供する。
それと共に、本発明のさらに他の目的のために、本発明は、新規アゾ化合物及びアニリンで1回目のアゾカップリング反応と2回目カップリング反応を順次行う工程を含む前記アゾ化合物の製造方法を提供する。
本発明の新しいアゾ化合物で構成されたクエンチャーは、強くて広い吸収領域を持っており、既存のクエンチャーに比べてより広い蛍光波長で消光作用をする。従って、本発明のクエンチャーは、エネルギー供与体としてより多様な蛍光染料(fluorophore)の使用を可能にする。また、本発明に係るクエンチャーは、オリゴマーと合成及び精製過程で安定性を持つ。生物学的、化学的分野で多様に活用されることができる。
また、本発明に係るアゾ化合物の製造方法は、従来複素環構造を三つ以上含むアゾ化合物は、合成し難い限界を乗り越えて、容易に合成できない複素環構造が三つ以上含まれるアゾ化合物を容易に合成することができるようにする。
各クエンチャーの蛍光発光量(emission intensity)を示すグラフである。 蛍光物質としてFAMを用いて、クエンチャーとしては本発明のクエンチャーであるクエンチャー570及びBHQ1で各々合成されたプローブがリアルタイム(real−time)−PCRで測定されるのを示すグラフである。グラフで、横軸はcycle、縦軸は蛍光強度(fluorescence intensity)を示す(これは、下記図3乃至図6でも同様である)。 蛍光物質としてTETを用いて、クエンチャーとしては本発明のクエンチャーであるクエンチャー570及びBHQ1で各々合成されたプローブがリアルタイム(real−time)−PCRで測定されるのを示すグラフである。 蛍光物質としてTAMRAを用いて、クエンチャーとしては本発明のクエンチャーであるクエンチャー570及びBHQ1で各々合成されたプローブがリアルタイム(real−time)−PCRで測定されるのを示すグラフである。 蛍光物質としてROXを用いて、クエンチャーとしては本発明のクエンチャーであるクエンチャー570及びBHQ2で各々合成されたプローブがリアルタイム(real−time)−PCRで測定されるのを示すグラフである。 蛍光物質としてTexas−Redを用いて、クエンチャーとしては本発明のクエンチャーであるクエンチャー570及びBHQ2で各々合成されたプローブがリアルタイム(real−time)−PCRで測定されるのを示すグラフである。
以下、本発明に対し詳細に説明する。
一観点で、本発明は、下記化学式(1)で表される化合物を含むクエンチャーに関する:
前記化学式(1)で、
は、下記化学式(2)または化学式(3)の構造を持って、
は、置換されたまたは非置換されたC6−C12のアリーレン基、または置換されたまたは非置換されたC4−C12のヘテロアリーレン基であり、
は、置換されたまたは非置換されたC6−C30のアリル基、または置換されたまたは非置換されたC3−C30のヘテロアリル基である。
前記「置換」とは、非置換された置換基にさらに置換される場合を意味して、その置換基は、重水素、ハロゲン、(C1−C30)アルキル、ハロゲンが置換された(C1−C30)アルキル、(C6−C30)アリール、(C3−C30)ヘテロアリール、(C6−C30)アリールが置換された(C5−C30)ヘテロアリール、(C3−C30)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、トリ(C1−C30)アルキルシリル、トリ(C6−C30)アリールシリル、ジ(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールシリル、(C1−C30)アルキルジ(C6−C30)アリールシリル、(C2−C30)アルケニル、(C2−C30)アルキニル、シアノ、カルバゾリル、ジ(C1−C30)アルキルアミノ、ジ(C6−C30)アリールアミノ、(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリールアミノ、ジ(C6−C30)アリールボロニル、ジ(C1−C30)アルキルボロニル、(C1C30)アルキル(C6−C30)アリールボロニル、(C6−C30)アル(C1−C30)アルキル、(C1−C30)アルキル(C6−C30)アリール、(C1〜C30)アルキルオキシ、(C6−C30)アリールオキシ、カルボキシル、ニトロ及びヒドロキシからなる群から選択される一つ以上であることを意味する。
前記化学式(2)で、
乃至Zは、互いに独立してCRまたは窒素であり、
は、水素、ハロゲン、C1−C10のアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基またはスルホニル基であり、
は、CH、NH、硫黄または酸素であり、XはCHまたは窒素である。
前記化学式(3)で、
乃至Zは、互いに独立してCRまたは窒素であり、
は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR10、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基またはハロゲンであり、
及びR10は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基である。
前記化学式(1)でAは、下記化学式(4)の構造を持つことが好ましい:
前記 化学式(4)で、
10乃至Z13は、互いに独立してCRまたは窒素であり、
は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR1112、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基、C6−C30のアリールオキシ基、またはハロゲンであり、
11及びR12は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基である。
前記化学式(1)で、Aは、下記化学式(5)の構造を持つことが好ましい:
前記化学式(5)で、
14乃至Z17は、互いに独立してCRまたは窒素であり、
は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR1314、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基、またはハロゲンであり、
13及びR14は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基であり、
18は、CHまたは窒素であり、
及びLは、互いに独立して、水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールである。
前記化学式(5)で表されるAを含むクエンチャーは、前記L1または、L2中選択されるいずれか一つとリンカー(linker)によって連結される支持体(cleavable support)を追加で含んでもよい。また、前記クエンチャーは、保護基として、DMT(4,4‘−dimethoxytrityl group)またはその類似体で保護されるヒドロキシ基をさらに含んでもよい。
前記支持体は、核酸またはポリペプチドなどがクエンチャーと連結されて合成されるのを助ける固体状物質を意味して、クエンチャーとオリゴマーとの結合で3‘側端を固定してオリゴ鎖の合成をより容易にする。前記支持体は、レジン、固体支持体、固体状などのような役割を果たすものを指し示すものを全部含む。前記支持体は、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフルオロエチレン、ポリエチレンオキシ、ポリアクリルアミド、またはこれらの共重合体(co−polymer)で構成されてもよく、ガラス、シリカ、CPG、reverse−phaseシリカで構成されてもよい。好ましくは、CPG(controlled pore glass)またはポリスチレンから選択される。
本発明のリンカーは、単にクエンチャーと他の物質を連結する役割が主な目的である、このような役割をすることは、いずれも本発明のリンカーになる。本発明のリンカーは、例えば、1乃至6個が連結されているエチレングリコールや炭素鎖が挙げられるが、これに限定されない。このようなリンカーは、反応の官能基や蛍光及び消光作用に及ぼす影響が殆どないか微小である。
また、前記クエンチャー内の反応性を持つ官能基は、DMT(dimethoxytrityl group)、MMT(Monomethoxytrityl group)、トリチル基(trityl)、置換されたトリチル基、pixyl group、及びトリアルキルシリル基で構成された群から選択された一つ以上の保護基によって保護されてもよい。この中DMTが好ましい。本発明のヒドロキシ基は、DMTによって結合してもよい。オリゴ合成時、DMTを除去した後所望のオリゴマーを合成することができる。
前記化学式(1)で表される化合物は、好ましくは下記化学式(6)または(7)で表される化合物であるが、これに限定されるのではない:
前記化学式で、
18は、CH、または窒素であり、
及びLは、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
15乃至R18は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
前記化学式(1)で表される化合物は、より好ましくは下記化学式(8)乃至(12)で表される化合物のうちいずれか一つであってもよいが、これに限定されるのではない:
前記化学式(8)乃至(12)で表される化合物のうちいずれか一つを含むクエンチャーは、オリゴマーとの合成のためにリンカー及び支持体と連結された構造を追加で含んでもよい。この時、リンカーは、カルボキシ基をアミン化させて連結することができる(製造例参照)。支持体は、CPG(controlled pore glass)またはポリスチレンが好ましく、より好ましくはCPGである。
また、前記クエンチャーは、官能基をさらに含んでも良く、このような官能基はレポーターとクエンチャーの役割に影響を与えないものが選択される。官能基は、オリゴマーとより効率的に連結できる役割を提供する。従って、前記クエンチャーは、このようなオリゴマー合成のためにオリゴマーと反応が可能な官能基をDMTまたはその誘導体によって保護させることができ、そして支持体と連結される中間体(intermediate)構造を含むことができるものである。
本発明に係る前記クエンチャーは、オリゴマー合成のために下記化学式(13)乃至(17)で表される化合物中から選択されるいずれか一つを含むことがさらに好ましい:
より好ましくは、
前記化学式(13)乃至(17)で、Yは支持体としてCPG(controlled pore glass)またはポリスチレン(polystyrene)から選択され、これらのうちCPGが好ましい。
化学式(13)乃至(17)の構造を含むクエンチャーは、化学式(8)乃至(12)に各々リンカーによって支持体が連結されており、ヒドロキシ基は、DMTで保護される。これは、オリゴマーとの連結のための前工程で、反応に特異的なオリゴマーを合成して前記クエンチャーと連結して多様な化学及び生物学の研究に応用することができる。
本発明では、化学式(13)の構造を含むクエンチャーをクエンチャー570、化学式(14)の構造を含むクエンチャーをクエンチャー545、化学式(15)の構造を含むクエンチャーをクエンチャー630、化学式(16)の構造を含むクエンチャーをクエンチャー640、化学式(17)の構造を含むクエンチャーをクエンチャー530と命名した。以下、下記実施例及び図面で用いられた「クエンチャー000」とは各々本発明のクエンチャーを示す。
本発明の一実施例で、クエンチャー570、クエンチャー630、及びクエンチャー640と、既存の公示されたクエンチャーであるBHQ1、及びBHQ2の蛍光発光量を測定した結果、本発明に係るクエンチャーは、公示されたクエンチャーBHQより広い波長範囲で蛍光を吸収できることを示す(図1参照)。特に、クエンチャー570は、既存の一つのクエンチャーの蛍光波長範囲に対する消光作用の範囲に比べて相対的により広い蛍光波長領域で消光作用をする消光能力を有しており、従来BHQ1及びBHQ2の消光範囲をクエンチャー570だけで消光が可能にする。これは、本発明に係るクエンチャーは蛍光物質のエネルギー受け入れ体であり、電子供与体と電子受容体に官能基の効率的な配置によって、強くて広い吸収領域が可能になって、クエンチャーの機能を効率的に行うことができることを示す。
他の観点において、本発明は、前記クエンチャーを含むオリゴヌクレオチドに関する 。本発明のクエンチャーは、オリゴヌクレオチドに結合して、生物学的分析、または化学的分析に用いることができる。このような分析の目的に応じて、前記オリゴヌクレオチドは適切に変形が可能である。
前記オリゴヌクレオチドは、1乃至数百個のヌクレオチドのポリマーを意味し、DNA、RNA、またはPNAを共に含む。また、これらの類似体、例えば前記ヌクレオチドに化学的変更が加えられたもの、または、糖が結合したものなど通常の技術者が容易に変形を加えることができるもの等を全部含み、一本鎖または二重鎖からなるものを全部含むものを意味する。
前記オリゴヌクレオチドは、プローブを含むことが好ましい。このようなプローブは、ターゲットになる核酸と相補的に結合できるプローブであることがさらに好ましいが、これに限定されない。
前記プローブは、核酸、ペプチド、糖類、オリゴヌクレオチド、タンパク質、抗体またはこれらの組み合わせから選択されてもよいが、これらに限定されない。
また、前記プローブは、蛍光物質を含むことが好ましい。含まれる蛍光物質は、クマリン(Coumarin)、フルオレセイン(Fluorescein)、ローダミン(Rhodamine)、BODIPY、シアニン(Cyanine)等で構成される蛍光物質系またはこれらの蛍光物質系の誘導体から選択される一つ以上を含んでもよい。また、本発明に係るクエンチャーは、波長の吸収範囲が広いため、レポーターとして種々の蛍光物質の使用を可能にして、前記蛍光物質に限定されない。
このようなオリゴヌクレオチドは、化学的、生物学的領域で多様に活用できる。特に、リアルタイム重合酵素連鎖反応またはマイクロアッセイ(microassay)等で有用に用いられるが、これらに限定されい。
そこで、本発明は、前記オリゴヌクレオチドを含む核酸検出用組成物に関する。前記組成物は、標的核酸に相補的に結合できるオリゴヌクレオチドを含み、標的核酸を特異的に検出することができる。また、前記組成物は通常の技術者が明らかに採択可能な検出用組成物に含まれてもよい組成をさらに含んでもよい。
また、本発明は、前記プローブを利用して目的する核酸やタンパク質を探針できる方法を提供することができる。このような方法は、本発明に係るプローブと目的する物質を有しているサンプルを接触する工程と、蛍光量を分析する工程と、を含む。
本発明は、下記化学式(6)または(7)で表される新規アゾ化合物に関する:
前記化学式で、
18は、CH、または窒素であり、
及びLは、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
15乃至R18は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
また、本発明は、三つ以上のヘテロ環を含むアゾ化合物の製造方法に関する。具体的に、本発明は下記化学式(6)と 化学式(7)で表されるアゾ化合物の製造方法を提供する。
本発明に係る下記化学式(6)で表されるアゾ化合物の製造方法は、
下記化学式(6a)のアニリンと下記化学式(6b)の化合物をアゾカップリング反応を行って化学式(6c)の化合物を得る工程と、
前記化学式(6c)の化合物を得る工程後に、下記化学式(6c)の化合物と下記化学式(6d)の化合物をアゾカップリング反応を行って下記化学式(6)の化合物を得る工程と、を含む:
前記化学式で、
18は、CH、または窒素であり、
及びLは、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
15乃至R18は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
また、本発明に係る下記化学式(7)で表されるアゾ化合物の製造方法は、
前記化学式(6c)の化合物を得る工程と、
化学式(6c)の化合物と下記化学式(7a)の化合物をアゾカップリング反応を行って化学式(7)の化合物を得る工程と、を含む:
前記化学式で、
18は、CH、または窒素であり、
及びLは、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
15乃至R18は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
従来、三つ以上のヘテロ環を含むアゾ化合物の合成は容易ではなく、これにより、三つ以上のヘテロ環を含むアゾ化合物が具体的に開示された例は殆どない。
本発明に係るアゾ化合物の製造方法は、三つ以上のヘテロ環を含むアゾ化合物に対する合成を特徴とし、本発明によると、開始化合物であるアニリンで1回目のアゾカップリング反応を進めた後、2回目のアゾカップリング反応を進める工程を持つことを特徴とする三つ以上のヘテロ環を含むアゾ化合物の製造方法を提供する。
既存の公示方法であるアニリンに連結された二つのヘテロ環化合物を先に連結して、連結された二つのヘテロ環化合物をアニリンにアゾカップリング反応によって連結する方法は、実際の合成に当たり容易ではない。
そこで、本発明は、三つ以上のヘテロ環を含むアゾ化合物を容易に合成できる方法を提供することができる。本発明に係るアゾ化合物の製造方法は、2回のカップリング反応を順次進めることを特徴とする。
従来には 電子求引性基(EWG、electron withdrawing group)を用いる合成法が公示されているが、強力な電子求引性基を導入すると、2次結合時反応性が顕著に落ちて、反応の進行が容易ではない限界点を持つ。従って、アゾ結合を介したクエンチャー化合物を合成時、1次アゾ結合を介して合成されたアゾ化合物が、強い電子求引性基を持っていれば、電子求引性基の強い電子求引作用により、1次アゾ化合物の塩基度が落ちる。このような理由から2次アゾ結合時、反応が進行し難くなる。それに対する解決策として本発明のアゾ化合物の製造方法は、1次アゾ結合で電子供与基を持っている化合物で反応を進行させる。アンモニウム塩とアゾニウム塩との競争反応で、アゾニウム塩の生成を優勢にするために、反応速度の調節と適切な溶媒の選択を考慮しなければならない。その後、強い電子求引性基を持っている化合物と2次アゾ結合を進める。1、2次アゾ結合の反応性を高めるために、温度、溶媒、pHなどといった反応条件を効率的に調節して反応性を最大化させる。このような限界を克服するために、電子供与基から合成を始めて、最終電子求引性基を2次アゾ結合を導入することで、強力な電子求引性基を導入したクエンチャーを最終合成することができた。
以下、本発明の理解を助けるために、好ましい製造例及び実施例を提示する。下記製造例及び実施例は、理解を助けるために本発明を例示するだけであって、本発明の内容が下記製造例及び実施例に限定されるのではない。また、本明細書で用いられる用語、技術などは、特に限定されない限り、本発明が属する技術分野で一般に用いられる意味として用いられる。
<製造例1>化学式(13)の化合物(クエンチャー570)の製造
1−1.1工程化合物の製造−アミン化(Amination)
エン−エチルアニリン30g(250mmol、1eq)、エチルアクリレート37.2g(370mmol、1.5eq)、セリウム(IV)硝酸アンモニウムト13.57g(25mmol、0.1eq)を投入した攪拌する。60℃に温度を上げて15時間攪拌する。常温に温度を下げて、メチレンクロライドで抽出する。抽出液は、硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮してコラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物47g(黄色の液体、85.8%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 7.27~7.20ppm (2H, t), 6.73~6.67ppm (3H, m),4.20~4.11ppm (2H, q), 3.67~3.61ppm (2H, t), 3.43~3.35ppm (2H, q), 2.63~2.57ppm (2H, t), 1.31~1.24ppm (3H, t), 1.19~1.14ppm (3H, t)
1−2.2工程化合物の製造−1回目のアゾカップリング(Azo Coupling)
ニトロシル硫酸10.37g(32.64mmol、1eq)、塩酸50ml、メタノール150mlを投入して攪拌する。−78℃に温度を下げて20分間攪拌する。2,5−メトキシアニリン5g(32.64mmol、1eq)をメタノール100mlに溶かして滴下した後、室温に上げて2時間攪拌する。
メタノールに溶かした1工程化合物7.95g(35.91mmol、1.1eq)を滴下した後、1時間攪拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH6〜8になるまで中和する。中和が完了して、15時間攪拌する。減圧濃縮してメタノールを除去する。メチレンクロライドで抽出する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物5.87g(橙色の液体、46.7%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 7.90~7.86ppm (2H, d), 7.27~7.25ppm (1H, s), 7.01~6.93ppm (2H, m), 6.75~6.72ppm (2H, d), 4.20~4.12ppm (2H, q), 3.99~3.97ppm (3H, s), 3.84~3.82ppm (3H, s), 3.75~3.69ppm (2H, t), 3.50~3.44ppm (2H, q), 2.67~2.61ppm (2H, t), 1.30~1.18ppm (6H, m)
1−3.3工程化合物の製造−2回目のアゾカップリング(Azo Coupling)
硝酸ナトリウム1.05g(15.23mmol、1eq)、リン酸150mlを投入して攪拌する。0℃に温度を下げて20分間攪拌する。4−アミノピリジン1.43g(15.23mmol、1eq)を投入する。室温で30分間攪拌する。2工程化合物5.87g(15.23mmol、1eq)を酢酸50mlに溶かす。滴下した後、1時間攪拌する。蒸溜水200mlを投入して、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH4〜8になるまで中和した後、15時間攪拌する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物1.6g(暗い紫色の固体、21.4%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.81~8.78ppm (2H, d), 7.96~7.92ppm (2H, d), 7.74~7.71ppm (2H, d), 7.50~7.48ppm (1H, s), 7.47~7.45ppm (1H, s), 6.77~6.74ppm (2H, d), 4.22~4.14ppm (2H, q), 4.10~4.08ppm (3H, s), 4.06~4.04ppm (3H, s), 3.79~3.73ppm (2H, t), 3.54~3.48ppm (2H, q), 2.70~2.64ppm (2H, t), 1.31~1.21ppm (6H, m)
1−4.4工程化合物の製造−加水分解(Hydrolysis)
3工程化合物1.49g(3.04mmol、1eq)、メタノール200ml、メチレンクロライド200mlを投入して攪拌する。1N水酸化ナトリウム9.11ml(9.11mmol、3eq)を投入して、3日間攪拌する。1N水酸化ナトリウム3.04ml(3.04mmol、1eq)を追加投入して、1日間攪拌した後、減圧濃縮する。蒸溜水400mlを投入して攪拌する。1N塩酸でpH6〜8になるまで中和する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物1.9g(暗い紫色の固体)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.77~8.74ppm (2H, d), 7.93~7.89ppm (2H, d), 7.76~7.73ppm (2H, d), 7.47~7.45ppm (1H, s), 7.45~7.43ppm (1H, s), 6.80~6.76ppm (2H, d), 4.09~4.07ppm (3H, s), 4.05~4.03ppm (3H, s), 3.83~3.77ppm (2H, t), 3.59~3.51ppm (2H, q), 2.76~2.70ppm (2H, t), 1.29~1.23ppm (3H, t)
1−5.5工程化合物の製造−アミン保護化(Amine Protection)
6−アミノカプリン酸10g(76.2mmol、1eq)、トリエチルアミン31.8ml(228.6mmol、3eq)、メタノール76mlを投入して攪拌する。エチルトリフルオロアセテート11.9g(83.76mmol、1.1eq)を投入して、15時間攪拌する。減圧濃縮する。エチルアセテートで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物16.9g(98.0%)を得る。
1H NMR (300MHz, DMSO−d6): 11.97~11.95ppm (1H, s), 9.38~9.36ppm (1H, s), 3.18~3.10ppm (2H, q), 2.21~2.14ppm (2H, t), 1.53~1.41ppm (4H, m), 1.29~1.18ppm (2H, m)
1−6.6工程化合物の製造−NHSエステル化(Esterification)
5工程化合物5.28g(23.24mmol、1eq)、メタノール120ml、ピリジン9.38ml(116.2mmol、5eq)を投入して攪拌する。エン−スクシンイミジルトリフルオロアセテート8.81g(41.83mmol、1.8eq)を投入して1日間攪拌する。減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮する。真空乾燥して所望の化合物7.08g (白色の固体、94.8%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 6.80~6.78ppm (1H, s), 3.40~3.32ppm (2H, q), 2.84~2.82ppm (4H, s), 2.64~2.58ppm (2H, t), 1.83~1.73ppm (2H, m), 1.67~1.57ppm (2H, m), 1.52~1.44ppm (2H, m)
1−7.7工程化合物の製造−アミド化(Amidation)(C6−Spacer)及び DMT添加
6工程化合物1g(3mmol、1.2eq)、ジメチルホルムアミド5ml、3−アミノ−1,2−プロパンジオール0.23g(2.57mmol、1eq)を投入して1時間攪拌する。メチレンクロライド50mlを投入して0℃に温度を下げる。ディエムティクロライド1.13g(3.33mmol、1.3eq)を投入して攪拌する。トリエチルアミン0.84ml(6.05mmol、2.4eq)をメチレンクロライド10mlに希釈して滴下する。室温で15時間攪拌する。減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸マグネシウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.98g(薄い黄色の固体、64.5%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 7.42~7.20ppm (9H, m), 6.84~6.80ppm (4H, d), 5.87~5.85ppm (1H, t), 3.94~3.82ppm (1H, m), 3.79~3.77ppm (6H, s), 3.59~3.47ppm (1H, m), 3.37~3.10ppm (5H, m), 2.12~2.07ppm (2H, t), 1.64~1.50ppm (4H, m), 1.35~1.26ppm (2H, m)
1−8.8工程化合物の製造−アミン脱保護化(Amine Deprotection)
7工程化合物0.98g(1.62mmol、1eq)、メタノール4mlを投入して攪拌する。アンモニア溶液(25%)30ml(213.98mmol、132eq)を滴下と、15時間攪拌する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.8g(薄い黄色の固体、97%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 7.42~7.14ppm (9H, m), 6.83~6.79ppm (4H, d), 6.04~6.02ppm (1H, t), 3.87~3.79ppm (1H, m), 3.78~3.76ppm (6H, s), 3.59~3.50ppm (1H, m), 3.22~3.07ppm (3H, m), 2.66~2.60ppm (2H, t), 2.12~2.06ppm (2H, t), 1.62~1.52ppm (2H, m), 1.43~1.35ppm (2H, m), 1.33~1.25ppm (2H, m)
1-9.9工程化合物の製造−アミド化(Amidation)( C −Spacer)
4工程化合物1.9g(4.11mmol、1eq)、ビス−2−オキソ−3−オキサゾリジニルホスホリッククロライド2g(4.52mmol、1.1eq)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.61g(4.52mmol、1.1eq)、8工程化合物2.29g(4.52mmol、1.1eq)、メチレンクロライド1Lを投入して攪拌する。トリエチルアミン2.85ml(20.54mmol、5eq)を投入して、15時間攪拌する。減圧濃縮する。エチルアセテートで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物2.1g(暗い紫色の固体、53、7%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.82~8.79ppm (2H, d), 7.93~7.90ppm (2H, d), 7.74~7.71ppm (2H, d), 7.49~7.47ppm (1H, s), 7.46~7.44ppm (1H, s), 7.44~7.17ppm (9H, m), 6.83~6.79ppm (4H, d), 6.76~6.72ppm (2H, d), 6.02~5.97ppm (1H, t), 5.90~5.85ppm (1H, t), 4.08~4.06ppm (3H, s), 4.04~4.02ppm (3H, s), 3.88~3.81ppm (1H, m), 3.81~3.75ppm (7H, m), 3.58~3.47ppm (5H, m), 3.28~3.08ppm (6H, m), 2.52~2.47ppm (2H, t), 2.11~2.05ppm (2H, t), 1.62~1.42ppm (4H, m), 1.34~1.18ppm (5H, m)
1−10.10工程化合物の製造−サクシニル化(Succinylation)
9工程化合物1.97g(2.07mmol、1eq)、無水コハク酸0.62g(6.22mmol、3eq)、エン−エン−ジメチルアミノピリジン25mg(0.21mmol、0.1eq)、ピリジン80mlを投入して攪拌する。60℃に温度を上げて15時間攪拌する。無水コハク酸0.62g(6.22mmol、3eq)を追加投入して、1日間攪拌する。エン−エン−ジメチルアミノピリジン25mg(0.21mmol、0.1eq)を追加投入して、1日間攪拌する。常温に温度を下げて、減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物1.76g(暗い紫色の固体、80.9%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.76~8.73ppm (2H, d), 7.92~7.88ppm (2H, d), 7.73~7.70ppm (2H, d), 7.48~7.46ppm (1H, s), 7.43~7.19ppm (10H, m), 6.83~6.80ppm (4H, d), 6.74~6.71ppm (2H, d), 6.50~6.46ppm (1H, m), 6.43~6.39ppm (1H, t), 5.24~5.20ppm (1H, m), 4.08~4.06ppm (3H, s), 4.04~4.02ppm (3H, s), 3.89~3.72ppm (9H, m), 3.57~3.45ppm (7H, m), 3.37~3.19ppm (6H, m), 2.58~2.50ppm (2H, t), 2.18~2.11ppm (2H, t), 1.69~1.40ppm (4H, m), 1.32~1.17ppm (5H, m)
1−11.11工程化合物の製造−LCAA−CPGカップリング化(Coupling)
エルシエイシピジ3g、10工程化合物0.44g(0.418mmol、3.5eq)、ビス−2−オキソ−3−オキサゾリジニルホスホリッククロライド0.18g(0.418mmol、3.5eq)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.06g(0.418mmol、3.5eq)、メチレンクロライド35ml、トリエチルアミン0.29ml(2.09mmol、17.5eq)を投入する。常温で1日間反応する。ろ過して、メタノールで洗浄する。ろ過物を真空乾燥して所望の化合物2.9g(紫色の固体)を得る。
1−12.12工程化合物の製造−キャッピング(Capping)
11工程化合物2.9g、ピリジン35ml、無水酢酸3.59ml(38mmol、91eq)、1−メチルイミダゾール3.03ml(38mmol、91eq)を投入した後、1日間反応する。ろ過して、メタノールで洗浄する。ろ過物を真空乾燥して所望の化合物2.8g(紫色の固体)を得る。
<製造例2>化学式(16)の化合物(クエンチャー640)合成
2−1.1工程化合物の製造−プロパンオール(Propanol)置換
エン−(2−アセトキシエチル)アニリン12.3g(68.63mmol、1eq)を入れて水40mlを入れた後、3−クロロ−1−プロパンオール19.86g(205.90mmol、3eq)と炭酸カルシウム6.87g(68.63mmol、1eq)を入れて100℃で19時間攪拌する。常温に温度を下げてエチルアセテートで抽出する。抽出液は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮してコラムで分離する。減圧濃縮して所望の化合物13.8g(黄色の液体、84%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 7.23~7.19ppm (2H, m), 6.79~6.75ppm (3H, m), 4.25~4.19ppm (2H, t), 3.71~3.66ppm (2H, t), 3.59~3.54ppm (2H, t), 3.48~3.43ppm (2H, t), 2.66~2.82ppm (1H, s, H−OH), 2.05~2.03ppm (3H, s, H−Ac), 1.90~1.76ppm (2H, m)
2−2.2工程化合物の製造−1回目のアゾカップリング(Azo Coupling)
ニトロシル硫酸8.4g(26.12mmol、1eq)、塩酸4.8ml (52.24mmol、2eq)、メタノール400mlを投入して攪拌する。−78℃に温度を下げて20分間攪拌する。2,5−メトキシアニリン4g(26.12mmol、1eq)をメタノール100mlに溶かして滴下した後、室温に上げて2時間攪拌する。メタノールに溶かした1工程化合物12.5g(52.24mmol、2eq)を滴下した後、1時間攪拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH6〜8になるまで中和する。中和が完了して、15時間攪拌する。減圧濃縮してメタノールを除去する。メチレンクロライドで抽出する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物5.6g(赤色液体、53%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 7.89~7.85ppm (2H, d), 7.27~7.25ppm (1H, d), 7.02~6.92ppm (2H, m), 6.82~6.78ppm (2H, d), 4.30~4.25ppm (2H, t), 3.98~3.97ppm (3H, s), 3.83~3.82ppm (3H, s), 3.76~3.66ppm (4H, m), 3.60~3.55ppm (2H, t), 2.03~2.02ppm (3H, s), 1.94~1.87ppm (2H, m), 1.65~1.64ppm (1H, s)
2−3.3工程化合物の製造−2回目のアゾカップリング(Azo Coupling)
2−アミノ−6−ニトロ−ベンゾチアゾール2.3g(12mmol、1eq)を入れて0℃に温度を下げた後、リン酸50mlを投入した後、硝酸ナトリウム0.83g(12mmol、1eq)を入れて1時間攪拌する。2工程化合物4.8g(12mmol、1eq)を酢酸30mlに溶かして滴下する。0℃に温度を下げた後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を入れてpH8〜9にした後、常温で15時間攪拌する。固体をろ過した後得た固体にメタノール600mlを入れて2時間沸かす。常温に温度を下げた後、沈殿物をろ過する。メタノールで洗浄した後、固体を真空乾燥して所望の化合物3.2g(赤褐色固体、44%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.81~8.80ppm (1H, s), 8.42~8.36ppm (1H, d), 8.25~8.21ppm (1H, d), 7.96~7.93ppm (2H, d), 7.68~7.67ppm (1H, s), 7.41~7.40ppm (1H, s), 6.87~6.83ppm (2H, d), 4.31~4.30ppm (2H, t), 4.13~4.12ppm (3H, s), 4.03~4.02ppm (3H, s), 3.77~3.75ppm (4H, m), 3.70~3.60ppm (2H, t), 2.05~2.06ppm (3H, s), 2.00~1.90ppm (2H, m)
2−4.4工程化合物の製造−DMT保護化(protection)
3工程化合物2.1g(3.46mmol、1eq)を入れて、メチレンクロライド100mlに溶かした後、トリエチルアミン1.16g(11.39mmol)を入れる。ディエムティクロライド1.64g(4.84m mol)を入れて常温で2時間攪拌する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。減圧濃縮してコラムで分離する。減圧濃縮して所望の化合物2g(赤褐色固体、63%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.76~8.74ppm (1H, d), 8.34~8.30ppm(1H, dd), 8.20~8.16ppm (1H, d), 7.90~7.86ppm (2H, d), 7.64~7.63ppm(1H, s), 7.48~7.44ppm (2H, d),7.38~7.20ppm (8H, m), 6.88~6.78ppm (6H, m), 4.28~4.23ppm (2H, t), 4.12~4.11ppm (3H, s), 4.03~4.02ppm (3H, s), 3.80~3.78ppm (6H, s), 3.64~3.59ppm (4H, t), 3.22~3.17ppm (2H, t), 2.05~2.04ppm (3H, s), 1.98~1.92ppm (2H, m)
2−5.5工程化合物の製造−加水分解(Hydrolysis)
4工程化合物2g(2.2mmol、1eq)、メタノール150ml、メチレンクロライド150mlを投入して攪拌する。1N水酸化ナトリウム100mlを投入して、3日間常温で攪拌する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物1.3g(赤褐色の固体、68%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.74~8.73ppm (1H, s), 8.33~8.30ppm (1H, d), 8.18~8.15ppm (1H, d), 7.87~7.83ppm (2H, d), 7.62~7.61ppm (1H, s), 7.43~6.80ppm (16H, m), 4.09~4.08ppm (3H, s), 4.00~3.99ppm (3H, s), 3.78~3.76ppm (8H, m), 3.61~3.60ppm (2H, t), 3.53~3.52ppm (2H, t), 3.17~3.16ppm (2H, t), 1.92~1.91ppm (2H, m)
2−6.6工程化合物の製造−サクシニル化(Succinylation)
5工程化合物1. 3g(1.50mmol、1eq)とピリジン100mlを入れて完全に溶かす。エン−エン−ジメチルアミノピリジン0.018g(0.15mmol、0.1eq)と無水コハク酸0.5g(4.50mmol、3eq)を入れて50℃で15時間攪拌する。真空ポンプを利用してピリジンを除去した後、メチレンクロライドで抽出する。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮してコラムで分離する。減圧濃縮して所望の化合物0.85g(赤褐色固体、57%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.75~8.74ppm (1H, s), 8.33~8.30ppm (1H, d), 8.20~8.16ppm (1H, d), 7.89~7.85ppm (2H, d), 7.63~7.60ppm (1H, s), 7.47~6.70ppm (16H, m), 4.35~4.27ppm (2H, t), 4.11~4.10ppm (3H, s), 4.02~4.01ppm (3H, s), 3.79~3.78ppm (6H, s), 3.62~3.61ppm (4H, m), 3.19~3.18ppm (2H, t), 2.66~2.60ppm (4H, m), 1.93~1.92ppm (2H, m)
2−7.7工程化合物の製造−LCAA−CPGカップリング(Coupling)
エルシエイシピジ1g、第6工程化合物0.08g(0.083mmol、2eq)、ビス−2−オキソ−3−オキサゾリジニルホスホリッククロライド0.03g(0.066mmol、1.6eq)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.01g(0.066mmol、1.6eq)、メチレンクロライド10ml、トリエチルアミン0.042ml(0.41mmol、10eq)を投入する。常温で15時間反応する。ろ過して、メタノールで洗浄する。ろ過物を真空乾燥して所望の化合物0.8g(青色固体)を得る。
2−8.8工程化合物の製造−キャッピング(Capping)
7工程化合物0.8g、ピリジン35ml、無水酢酸1.23ml、1−メチルイミダゾール0.8mlを投入した後、2時間反応する。ろ過して、メタノールで洗浄する。ろ過物を真空乾燥して所望の化合物0.69g(青色固体)を得る。
<製造例3>化学式(15)の化合物(クエンチャー630)の製造
3−1.1工程化合物の製造−アミン化(Amination)
エン−エチルアニリン30g(250mmol、1eq)、エチルアクリレート37.2g(370mmol、1.5eq)、セリウム(IV)アムモニウムナイトレート13.57g(25mmol、0.1eq)を投入して攪拌する。60℃に温度を上げて15時間攪拌する。常温に温度を下げて、メチレンクロライドで抽出する。抽出物は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。減圧濃縮してコラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物47g(黄色の液体、85.8%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 7.27~7.20ppm (2H, t), 6.73~6.67ppm (3H, m), 4.20~4.11ppm (2H, q), 3.67~3.61ppm (2H, t), 3.43~3.35ppm (2H, q), 2.63~2.57ppm (2H, t), 1.31~1.24ppm (3H, t), 1.19~1.14ppm (3H, t)
3−2.2工程化合物の製造−1回目のアゾカップリング(Azo Coupling)
ニトロシル硫酸17.37g(54.67mmol、1.5eq)、塩酸7.6g、メタノール400mlを投入して攪拌する。−78℃に温度を下げて10分間攪拌する。2−メトキシ−5−メチルアニリン5g(36.45mmol、1eq)をメタノール50mlに溶かして滴下する。室温で1時間攪拌する。1工程化合物8.87g(40.09mmol、1.1eq)をメタノールに溶かして滴下した後、2時間攪拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した後、15時間攪拌する。減圧濃縮してメタノールを除去する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は、硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物6.26g(橙色の液体、46.5%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 7.90~7.86ppm (2H, d), 7.27~7.25ppm (1H, s), 7.01~6.93ppm (2H, m), 6.75~6.72ppm (2H, d), 4.20~4.12ppm (2H, q), 3.99~3.97ppm (3H, s), 3.84~3.82ppm (3H, s), 3.75~3.69ppm (2H, t), 3.50~3.44ppm (2H, q), 2.67~2.61ppm (2H, t), 1.30~1.18ppm (6H, m)
3−3.3工程化合物の製造
2−アミノ−6−ニトロ−ベンゾチアゾール1.59g(8.12mmol、1eq)を入れて0℃に温度を下げた後、リン酸42mlを投入した後、硝酸ナトリウム0.56g(8.12mmol、1eq)を入れて1時間攪拌する。2工程化合物3g (8.12mmol、1eq)を酢酸15mlに溶かして滴下する。0℃に温度を下げた後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を入れて中和させた後、常温で15時間攪拌する。固体をろ過した後20mlメチレンクロライドに溶かしてエタノール500mlで沈殿させてろ過する。固体を真空乾燥して所望の化合物1.5g(暗い茶色の固体、32%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.82~8.81ppm (1H, d), 8.41~8.37ppm (1H, d), 8.28~8.24ppm (1H, d), 7.95~7.91ppm (2H, d), 7.66~7.60ppm (2H, d), 6.77~6.74ppm (2H, d), 4.22~4.14ppm (2H, q), 4.05~4.04ppm (3H, s), 3.79~3.73ppm (2H, t), 3.55~3.50ppm (2H, q), 2.78~2.77ppm (3H, s), 2.70~2.64ppm (2H, t), 1.31~1.21ppm (6H, m)
3−4.4工程化合物の製造−加水分解(Hydrolysis)
3工程化合物1.5g(2.61mmol、1eq)、メチレンクロライド50ml、エタノール50mlを投入して攪拌する。水酸化カリウム3.88g(69.15mmol、26.5eq)を水40mlに溶かして滴下した後、30℃で2日間攪拌する。減圧濃縮する。1N塩酸でpH4〜5になるまで中和する。固体をろ過して水とメタノールで洗浄する。固体を真空乾燥して所望の化合物0.9g(暗い茶色の固体、63%)を得る。
3−5.5工程化合物の製造−アミド化(Amidation)( C −Spacer)
4工程化合物0.9g(1.64mmol、1eq)、ビス−2−オキソ−3−オキサゾリジニルホスホリッククロライド0.73g(1.64mmol、1eq)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.22g(1.64mmol、1eq)、実施例1の8工程化合物0.83g(1.64mmol、1eq)、メチレンクロライド80mlを投入して攪拌する。トリエチルアミン0.83g(8.20mmol、5eq)を投入して、15時間攪拌する。メチレンクロライドで抽出する。抽出物は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物1.55g(暗い青色の固体、91%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.64~8.62ppm (1H, d), 8.26~8.22ppm (1H, m), 8.16~8.12ppm (1H, d), 7.76~7.72ppm (2H, d), 7.53~7.52ppm (1H, s), 7.46~7.45ppm (1H, s), 7.41~7.37ppm (2H, d), 7.30~7.16ppm (7H, m), 6.82~6.78ppm (4H, d), 6.68~6.63ppm (2H, d), 6.22~6.18ppm (1H, t), 5.90~5.85ppm (1H, t), 3.98~3.97ppm (3H, s), 3.87~3.86ppm (1H, s), 3.76~3.75ppm (6H, s), 3.57~3.48ppm (4H, m), 3.37~3.36ppm (1H, s), 3.28~3.07ppm (6H, m), 2.66~2.65ppm (3H, s), 2.64~2.60ppm (1H, d), 2.51~2.46ppm (2H, t), 2.11~2.05ppm (2H, t), 1.60~1.43ppm (4H, m), 1.34~1.16ppm (4H, m)
3−6.6工程化合物の製造−サクシニル化(Succinylation)
5工程化合物1.55g(1.50mmol、1eq)、無水コハク酸0.45g(4.49mmol、3eq)、エン−エン−ジメチルアミノピリジン0.02g(0.15mmol、0.1eq)、ピリジン30mlを投入して50℃で20時間攪拌する。常温に温度を下げて、減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。抽出物は、硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラム(メチレンクロライド:メタノール=20:1)で分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物1.38g(暗い紫色の固体、81%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 8.79~8.78ppm (1H, d), 8.40~8.35ppm (1H, dd), 8.27~8.23ppm (1H, d), 7.91~7.87ppm (2H, d), 7.65~7.57ppm (2H, m), 7.43~7.39ppm (2H, d), 7.31~7.19ppm (7H, m), 6.84~6.80ppm (4H, d), 6.75~6.71ppm (2H, d), 6.38~6.37ppm (1H, m), 6.01~6.00ppm (1H, t), 5.21~5.20ppm (1H, s), 4.04~4.03ppm (3H, s), 3.91~3.70ppm (8H, m), 3.50~3.18ppm (9H, m), 2.79~2.65ppm (8H, m), 2.54~2.51ppm (2H, t), 2.15~2.12ppm (2H, t), 1.66~1.49ppm (4, m), 1.35~1.19ppm (4H, m)
3−7.7工程化合物の製造−LCAA−CPGカップリング(Coupling)
エルシエイエイシピジ2g、第6工程化合物0.18g(0.16mmol、2eq)、ビス−2−オキソ−3−オキサゾリジニルホスホリッククロライド0.07g(0.16mmol、2eq)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.02g(0.16mmol、2eq)、メチレンクロライド30ml、トリエチルアミン0.09g(0.88mmol、11eq)を投入する。20時間反応する。反応終了後、反応額をろ過した後メタノールで洗浄した後、真空乾燥して所望の化合物2gを得る。
3−8.工程化合物の製造−キャッピング(Capping)
7工程化合物2.9g、ピリジン40ml、無水酢酸5ml、1−メチルイミダゾール3.2mlを投入した後、1時間反応する。ろ過して、メタノールで洗浄する。ろ過物を真空乾燥して所望の化合物23.5g(紫色の固体)を得る。
<製造例4>化学式(14)の化合物(クエンチャー545)の製造
4−1.1工程化合物の製造−アミン化(Amination)
エン−エチルアニリン10g(83mmol、1eq)、エチルアクリレート12.5g(120mmol、1.5eq)、セリウム硝酸アンモニウム4.5g(8.3mmol、0.1eq)を投入して攪拌する。60℃に温度を上げて1日間攪拌する。常温に温度を下げて、メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮してコラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物12.53g(68.2%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :7.25~7.17(2H, t), 6.71~6.64(3H, m), 4.18~4.09(2H, q), 3.65~3.58(2H, t), 3.41~3.32(2H, q), 2.61~2.54(2H, t), 1.28~1.21(3H, t), 1.17~1.08(3H, t)
4−2.2工程化合物の製造−1回目のアゾカップリング(Azo Coupling)
ニトロシル硫酸17.37g(54.67mmol、1.5eq)、塩酸20ml、メタノール20mlを投入して攪拌する。−78℃に温度を下げて20分間攪拌する。2,5−メトキシアニリン5g(36.45mmol、1eq)をメタノール120mlに溶かして滴下した後、室温に上げて1時間攪拌する。
メタノールに溶かした1工程化合物8.87g(40.09mmol、1.1eq)を滴下した後、1時間攪拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH6〜8になるまで中和する。中和が完了して、1日間攪拌する。減圧濃縮してメタノールを除去する。メチレンクロライドで抽出する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物6.26g(46.5%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :7.88~7.85 (2H, d), 7.44~7.42 (1H, s), 7.17~7.14 (1H, d), 6.96~6.93 (1H, d), 6.75~6.71 (2H, d), 4.20~4.08 (2H, m), 4.00~3.95 (3H, s), 3.74~3.69 (2H, m), 3.51~3.44 (2H, q), 2.67~2.62 (2H, t), 2.34~2.32 (3H, s), 1.32~1.19 (6H, m)
4−3.3工程化合物の製造−2回目のアゾカップリング(Azo Coupling)
硝酸ナトリウム0.79g(11.40mmol、1eq)、リン酸10mlを投入して攪拌する。0℃に温度を下げて20分間攪拌する。4−アミノピリジン1.07g(11.40mmol、1eq)を投入する。室温で30分間攪拌する。2工程化合物4.21g(11.40mmol、1eq)を酢酸60mlに溶かす。滴下した後、1時間攪拌する。蒸溜水100mlを投入して、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH4〜8になるまで中和した後、1日間攪拌する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.25g(4.6%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :8.82~8.80 (2H, d), 7.93~7.90 (2H, d), 7.74~7.72 (2H, d), 7.60~7.58 (1H, s), 7.45~7.43 (1H, s), 6.76~6.73 (2H, d), 4.20~4.13 (2H, q), 4.05~4.01 (3H, s), 3.77~3.72 (2H, t), 3.52~3.47 (2H, q), 2.75~2.73 (3H, s), 2.68~2.63 (2H, t), 1.30~1.21 (6H, m)
4−4.4工程化合物の製造−加水分解(Hydrolysis)
3工程化合物0.25g(0.53mmol、1eq)、メタノール20ml、メチレンクロライド20mlを投入して攪拌する。1N水酸化ナトリウム1.58ml(1.58mmol、3eq)を投入して、3日間攪拌する。1N水酸化ナトリウム1.58ml(1.58mmol、1eq)を追加投入して、1日間攪拌した後、減圧濃縮する。蒸溜水100mlを投入して攪拌する。1N塩酸でpH4〜7になるまで中和する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.24gを得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :8.79~8.77 (2H, d), 7.92~7.89 (2H, d), 7.74~7.71 (2H, d), 7.59~7.57 (1H, s), 7.43~7.41 (1H, s), 6.78~6.75 (2H, d), 4.05~4.03 (3H, s), 3.77~3.75 (2H, t), 3.54~3.51 (2H, q), 2.75~2.72 (5H, m), 1.27~1.22 (3H, t)
4−5.5工程化合物の製造−アミン保護化(Amine Protection)
6−アミノカプリン酸15g(114mmol、1eq)、トリエチルアミン48ml(342mmol、3eq)、メタノール230mlを投入して攪拌する。エチルトリフルオロアセテート15ml(125mmol、1.1eq)を投入して、1日間攪拌する。減圧濃縮する。エチルアセテートで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物16.67g(64%)を得る。
1H NMR (300MHz, DMSO−d6) :11.99~11.97 (1H, s), 9.39~9.37 (1H, s), 3.20~3.12 (2H, q), 2.22~2.16 (2H, t), 1.55~1.41 (4H, m), 1.31~1.19 (2H, m)
4−6.6工程化合物の製造−NHSエステル化(Esterification)
5工程化合物5.28g(23.24mmol、1eq)、メタノール120ml、ピリジン9.38ml(116.2mmol、5eq)を投入して攪拌する。エン−スクシンイミジルトリフルオロアセテート8.81g(41.83mmol、1.8eq)を投入して1日間攪拌する。減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮する。真空乾燥して所望の化合物7.08g(白色固体、94.8%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 6.80~6.78ppm (1H, s), 3.40~3.32ppm (2H, q), 2.84~2.82ppm (4H, s), 2.64~2.58ppm (2H, t), 1.83~1.73ppm (2H, m), 1.67~1.57ppm (2H, m), 1.52~1.44ppm (2H, m)
4−7.7工程化合物の製造−アミド化(Amidation)(C6−Spacer)及び DMT添加
6工程化合物1.17g(3.61mmol、1eq)、ジメチルホルムアミド6ml、3−アミノ−1,2−プロパンジオール0.49g(5.42mmol、1.5eq)を投入して1日間攪拌する。メチレンクロライド50mlを投入して0℃に温度を下げる。ディエムティクロライド1.83g(5.42mmol、1eq)を投入して攪拌する。トリエチルアミン3.03ml(21.68mmol、4eq)をメチレンクロライド10mlに希釈して滴下する。室温で4時間攪拌する。減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸マグネシウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.92g(41.9%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :7.55~7.53 (1H, s), 7.43~7.39 (2H, m), 7.32~7.15 (7H, m), 6.83~6.78 (4H, d), 6.17~6.15 (1H, s), 3.87~3.85 (1H, m), 3.75~3.73 (6H, s), 3.68~3.65 (1H, m), 3.53~3.46 (1H, m), 3.32~3.22 (2H, m), 3.20~3.09 (2H, m), 2.11~2.04 (2H, t), 1.61~1.46 (4H, m), 1.33~1.24 (2H, m)
4−8.8工程化合物の製造−アミン脱保護化(Amine Deprotection)
7工程化合物0.84g(1.39mmol、1eq)、メタノール5mlを投入して攪拌する。アンモニア溶液(25%)4.26ml(27.8mmol、20eq)を滴下して、1日間攪拌する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.78g(>100%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :7.42~7.38 (2H, m), 7.31~7.17 (7H, m), 6.83~6.78 (4H, d), 6.61~6.59 (1H, s), 3.91~3.89 (1H, m), 3.76~3.74 (6H, s), 3.54~3.48 (2H, m), 3.20~3.09 (2H, m), 2.93~2.89 (2H, m), 2.16~2.10 (2H, m), 1.70~1.56 (4H, m), 1.38~1.31 (2H, m)
4−9.9工程化合物の製造−アミド化(Amidation)( C −Spacer)
4工程化合物0.24g(0.54mmol、1eq)、ビス−2−オキソ−3−オキサゾリジニルホスホリッククロライド0.26g(0.59mmol、1.1eq)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.08g(0.59mmol、1.1eq)、8工程化合物0.3g(0.59mmol、1.1eq)、メチレンクロライド100mlを投入して攪拌する。トリエチルアミン0.37ml(2.69mmol、5eq)を投入して、15時間攪拌する。減圧濃縮する。エチルアセテートで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.46g(91.1%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :8.82~8.79 (2H, d), 7.91~7.88 (2H, d), 7.74~7.72 (2H, d), 7.59~7.57 (1H, s), 7.43~7.34 (3H, m), 7.30~7.18 (7H, m), 6.82~6.79 (4H, d), 6.75~6.72 (2H, d), 5.94~5.92 (1H, t), 5.83~5.82 (1H, t), 4.03~4.01 (3H, s), 3.86~3.80 (1H, m), 3.77~3.74 (6H, s), 3.57~3.44 (4H, m), 3.27~3.08 (6H, m), 2.76~2.74 (3H, s), 2.51~2.40 (2H, t), 2.10~2.05 (2H, t), 1.61~1.42 (4H, m), 1.31~1.17 (5H, m)
4−10.10工程化合物の製造−サクシニル化(Succinylation)
9工程化合物0.46g(0.49mmol、1eq)、無水コハク酸0.25g(2.46mmol、5eq)、エン−エン−ジメチルアミノピリジン0.03g(0.25mmol、0.5eq)、ピリジン35mlを投入して攪拌する。60℃に温度を上げて1日間攪拌する。常温に温度を下げて、減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は、硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.03g(5.9%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :8.83~8.81 (2H, d), 7.92~7.89 (2H, d), 7.74~7.73 (2H, d), 7.60~7.58 (1H, s), 7.43~7.33 (3H, m), 7.31~7.17 (7H, m), 6.83~6.80 (4H, d), 6.74~6.71 (2H, d), 6.45~6.35 (1H, s), 5.31~5.17 (1H, s), 4.05~4.03 (3H, s), 3.79~3.77 (1H, m), 3.76~3.74 (6H, s), 3.48~3.46 (4H, m), 3.26~3.18 (6H, m), 2.90~2.60 (7H, m), 2.64~2.62 (2H, m), 2.53~2.43 (2H, m), 1.60~1.28 (4H, m), 1.25~1.18 (5H, m)
4−11.11工程化合物の製造−LCAA−CPGカップリング化(Coupling)
エルシエイシピジ16.8g、10工程化合物1.14g(1.1mmol、1eq)、ビス−2−オキソ−3−オキサゾリジニルホスホリッククロライド0.5g(1.1mmol、1eq)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.15g(1.1mmol、1eq)、メチレンクロライド100ml、トリエチルアミン0.6ml(5.5mmol、5eq)を投入する。常温で1日間反応する。ろ過して、メタノールで洗浄する。ろ過物を真空乾燥して所望の化合物17.16g(紫色の固体)を得る。
4−12.12工程化合物の製造−キャッピング(Capping)
11工程化合物17.16g、ピリジン90ml、無水酢酸3.59ml (38mmol)、1−メチルイミダゾール18ml(225mmol)を投入した後、1.5時間反応する。ろ過して、メタノールで洗浄する。ろ過物を真空乾燥して所望の化合物16.7gを得る。
<製造例5>化学式(17)の化合物(クエンチャー530)の製造
5−1.1工程化合物の製造−アミン化(Amination)
エン−エチルアニリン10g(83mmol、1eq)、エチルアクリレート12.5g(120mmol、1.5eq)、セリウム( )硝酸アンモニウムト4.5g(8.3mmol、0.1eq)を投入して攪拌する。60℃に温度を上げて1日間攪拌する。常温に温度を下げて、メチレンクロライドで抽出する。抽出液は、硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮してコラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物12.53g(68.2%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :7.25~7.17(2H, t), 6.71~6.64(3H, m), 4.18~4.09(2H, q), 3.65~3.58(2H, t), 3.41~3.32(2H, q), 2.61~2.54(2H, t), 1.28~1.21(3H, t), 1.17~1.08(3H, t)
5−2.2工程化合物の製造−1回目のアゾカップリング(Azo Coupling)
ニトロシル硫酸3.67g(53.12mmol、1.5eq)を投入して0℃に温度を下げて5分間攪拌する。リン酸100mlを入れて20分間攪拌する。4−アミノピリジン5g(53、12mmol)を投入して、40分間攪拌する。中和させた後、室温で1日間攪拌する。
メチレンクロライドで抽出する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物2.07g(25.6%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :8.70~8.68 (2H, d), 7.76~7.73 (1H, d), 7.63~7.61 (2H, d), 6.29~6.26 (2H, m), 4.41~4.13 (2H, br), 3.97~3.95 (3H, s)
5−3.3工程化合物の製造−2回目のアゾカップリング(Azo Coupling)
硝酸ナトリウム0.63g(9.07mmol、1.5eq)、リン酸20mlを投入して攪拌する。0℃に温度を下げて20分間攪拌する。2工程化合物2.07g(9.07mmol、1.5eq)を酢酸30mlに溶かす。滴下した後、40分間攪拌する。1工程化合物1.34g(6.05mmol、1eq)をアセトン20mlに溶かして投入する。40分間攪拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した後、1日間攪拌する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は、硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.11g(3.9%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :8.80~8.78 (2H, d), 7.93~7.90 (2H, d), 7.86~7.83 (1H, d), 7.72~7.70 (2H, d), 7.60~7.58 (1H, s), 7.55~7.52 (1H, d), 6.78~6.75 (2H, d), 4.21~4.14 (5H, m), 3.78~3.73 (2H, t), 3.56~3.49 (2H, q), 2.69~2.65 (2H, t), 1.30~1.22 (6H, m)
5−4.4工程化合物の製造−加水分解(Hydrolysis)
3工程化合物0.07g(0.15mmol、1eq)、メタノール10ml、メチレンクロライド10mlを投入して攪拌する。1N水酸化ナトリウム0.46ml(0.46mmol、3eq)を投入して、1日間攪拌する。1N水酸化ナトリウム1.58ml(1.58mmol、1eq)を追加投入して、1日間攪拌した後、減圧濃縮する。蒸溜水50ml投入して攪拌する。1N塩酸でpH4になるまで中和する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.06g(92.8%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :8.77~8.75 (2H, d), 7.90~7.87 (2H, d), 7.83~7.80 (1H, d), 7.73~7.71 (2H, d), 7.59~7.57 (1H, s), 7.53~7.50 (1H, d), 6.80~6.77 (2H, d), 4.14~4.12 (3H, s), 3.79~3.77 (2H, t), 3.56~3.53 (2H, q), 2.75~2.71 (2H, t), 1.30~1.22 (3H, m)
5−5.5工程化合物の製造−アミン保護化(Amine Protection)
6−アミノカプリン酸15g(114mmol、1eq)、トリエチルアミン48ml(342mmol、3eq)、メタノール230mlを投入して攪拌する。エチルトリフルオロアセテート15ml(125mmol、1.1eq)を投入して、1日間攪拌する。減圧濃縮する。エチルアセテートで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物16.67g(64%)を得る。
1H NMR (300MHz, DMSO−d6) :11.99~11.97 (1H, s), 9.39~9.37 (1H, s), 3.20~3.12 (2H, q), 2.22~2.16 (2H, t), 1.55~1.41 (4H, m), 1.31~1.19 (2H, m)
5−6.6工程化合物の製造−NHSエステル化(Esterification)
5工程化合物5.28g(23.24mmol、1eq)、メタノール120ml、ピリジン9.38ml(116.2mmol、5eq)を投入して攪拌する。エン−スクシンイミジルトリフルオロアセテート8.81g(41.83mmol、1.8eq)を投入して1日間攪拌する。減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮する。真空乾燥して所望の化合物7.08g(白色の固体、94.8%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3): 6.80~6.78ppm (1H, s), 3.40~3.32ppm (2H, q), 2.84~2.82ppm (4H, s), 2.64~2.58ppm (2H, t), 1.83~1.73ppm (2H, m), 1.67~1.57ppm (2H, m), 1.52~1.44ppm (2H, m)
5−7.7工程化合物の製造−アミド化(Amidation)(C6−Spacer)及び DMT添加
6工程化合物1.17g(3.61mmol、1eq)、ジメチルホルムアミド6ml、3−アミノ−1,2−プロパンジオール0.49g(5.42mmol、1.5eq)を投入して1日間攪拌する。メチレンクロライド50mlを投入して0℃に温度を下げる。ディエムティクロライド1.83g(5.42mmol、1eq)を投入して攪拌する。トリエチルアミン3.03ml(21.68mmol、4eq)をメチレンクロライド10mlに希釈して滴下する。室温で4時間攪拌する。減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は、硫酸マグネシウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.92g(41.9%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :7.55~7.53 (1H, s), 7.43~7.39 (2H, m), 7.32~7.15 (7H, m), 6.83~6.78 (4H, d), 6.17~6.15 (1H, s), 3.87~3.85 (1H, m), 3.75~3.73 (6H, s), 3.68~3.65 (1H, m), 3.53~3.46 (1H, m), 3.32~3.22 (2H, m), 3.20~3.09 (2H, m), 2.11~2.04 (2H, t), 1.61~1.46 (4H, m), 1.33~1.24 (2H, m)
5−8.8工程化合物の製造−アミン脱保護化(Amine Deprotection)
7工程化合物0.84g(1.39mmol、1eq)、メタノール5mlを投入して攪拌する。アンモニア溶液(25%)4.26ml(27.8mmol、20eq)を滴下して、1日間攪拌する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は、硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.78g(>100%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :7.42~7.38 (2H, m), 7.31~7.17 (7H, m), 6.83~6.78 (4H, d), 6.61~6.59 (1H, s), 3.91~3.89 (1H, m), 3.76~3.74 (6H, s), 3.54~3.48 (2H, m), 3.20~3.09 (2H, m), 2.93~2.89 (2H, m), 2.16~2.10 (2H, m), 1.70~1.56 (4H, m), 1.38~1.31 (2H, m)
5−9.9工程化合物の製造−アミド化(Amidation)(C −Spacer)
4工程化合物0.23g(0.54mmol、1eq)、ビス−2−オキソ−3−オキサゾリジニルホスホリッククロライド0.26g(0.59mmol、1.1eq)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.08g(0.59mmol、1.1eq)、8工程化合物0.3g(0.59mmol、1.1eq)、メチレンクロライド100mlを投入して攪拌する。トリエチルアミン0.37ml(2.69mmol、5eq)を投入して、15時間攪拌する。減圧濃縮する。エチルアセテートで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.42g(84.2%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :8.80~8.78 (2H, d), 7.93~7.90 (2H, d), 7.86~7.83 (1H, d), 7.72~7.70 (2H, d), 7.60~7.58 (1H, s), 7.55~7.52 (1H, d), 7.46~7.38 (2H, m), 7.31~7.17 (7H, m), 6.82~6.78 (4H, d), 6.78~6.75 (2H, d), 6.50~6.44 (1H, t), 6.15~6.13 (1H, s), 4.04~4.02 (3H, s), 4.00~3.98 (3H, s), 3.88~3.86 (1H, m), 3.75~3.73 (8H, m), 3.55~3.21 (4H, m), 3.23~3.07 (4H, m), 2.48~2.46 (2H, t), 2.10~2.04 (2H, t), 1.58~1.42 (4H, m), 1.29~1.15 (5H, m)
5−10.10工程化合物の製造−サクシニル化(Succinylation)
9工程化合物0.46g(0.49mmol、1eq)、無水コハク酸0.25g(2.46mmol、5eq)、エン−エン−ジメチルアミノピリジン0.03g(0.25mmol、0.5eq)、ピリジン35mlを投入して攪拌する。60℃に温度を上げて1日間攪拌する。常温に温度を下げて、減圧濃縮する。メチレンクロライドで抽出する。抽出液は硫酸ナトリウムで乾燥してろ過する。ろ過液を減圧濃縮して、コラムで分離する。減圧濃縮して真空乾燥して所望の化合物0.03g(6.7%)を得る。
1H NMR (300MHz, CDCl3) :8.77~8.75 (2H, d), 7.90~7.87 (2H, d), 7.83~7.80 (1H, d), 7.73~7.71 (2H, d), 7.59~7.57 (1H, s), 7.53~7.50 (1H, d), 7.48~7.38 (2H, m), 7.32~7.18 (7H, m), 6.84~6.80(4H, d), 6.80~6.77 (2H, d), 6.40~6.38 (1H, t), 5.93~5.91 (1H, t), 5.24~5.22 (1H, m), 4.08~4.06 (3H, s), 4.04~4.02 (3H, s), 3.91~3.82 (2H, m), 3.79~3.77 (8H, m), 3.50~3.46 (2H, m), 3.29~3.17 (4H, m), 2.72~2.50 (6H, m), 2.05~1.96 (2H, t), 1.64~1.49 (4H, m), 1.36~1.18 (5H, m)
5−11.11工程化合物の製造−LCAA−CPGカップリング化(Coupling)
エルシエイシピジ16.8g、10工程化合物1.14g(1.1mmol、1eq)、ビス−2−オキソ−3−オキサゾリジニルホスホリッククロライド0.5g(1.1mmol、1eq)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール0.15g(1.1mmol、1eq)、メチレンクロライド100ml、トリエチルアミン0.6ml(5.5mmol、5eq)を投入する。常温で1日間反応する。ろ過して、メタノールで洗浄する。ろ過物を真空乾燥して所望の化合物18.03gを得る。
5−12.12工程化合物の製造−キャッピング(Capping)
11工程化合物18.03g、ピリジン90ml、無水酢酸3.59ml(38mmol)、1−メチルイミダゾール18ml(225mmol)を投入した後、1.5時間反応する。ろ過して、メタノールで洗浄する。ろ過物を真空乾燥して所望の化合物15.00gを得る。
前記製造例で製造された生成物のH NMR分析は割り当てられた構造と一致した。
<実施例1>オリゴヌクレオチドを利用した蛍光量測定
前記本発明に用いられたクエンチャーの蛍光発光量を確認するために、10merのオリゴヌクレオチド(表1)を鋳型鎖にして、3'末端にBHQ1、BHQ2、クエンチャー570、クエンチャー630、クエンチャー640を各々バインディングさせて合成したオリゴヌクレオチドを利用して蛍光発光性能を200nm〜1000nmまで確認した。
本発明の蛍光発光を確認するために、Optizen POP(分光光度計、Mecasys社)装備を利用して下記順序により反応した。
(1)各合成されたクエンチャーは、100pmole/ulに希釈して1nmoleを反応させる。
(2)表2のように最終体積100ulで分光光度計で200nm〜1000nmまで蛍光を測定する。
その結果、各クエンチャーの蛍光が発散されることを確認して、その結果は図1に示した。
<実施例2>クエンチャー570を利用したRT−PCR分析
クエンチャー570で合成されたプローブでRT−PCRでの性能を確認するために、λファージDNA(Lambda phage DNA、バイオニア)を鋳型鎖にしてRT−PCR用プライマーとプローブをデザインした(表3)。
前記本発明に用いられたプローブは、25merで5'末端に蛍光表紙ファム(FAM)、テト(TET)、タムラ(TAMRA)、ロックス(ROX)とテキサスレッド(Texas−Red)で標識し、3‘末端にはクエンチャー570で標識して、対照群として5’末端に蛍光表紙ファム(FAM)、テト(TET)、タムラ(TAMRA)、ロックス(ROX)とテキサスレッド(Texas−Red)で標識して、3'末端にBHQ1、BHQ2で標識したプローブを用いた。
本発明のリアルタイム定量核酸増幅反応のために、AccuPower DualStarTM RT−PCR PreMix(バイオニア社)を利用して、リアルタイム遺伝子増幅装置(Real−Time PCR machine)のエキシサイクラー(Exicycler、バイオニア社)装備を利用して下記順序に従って反応を進めた。
(1)Lambda DNA(10ng/ul〜10pg/ul)10−フォルド(fold)で準備する。
(2)表4のように試料を合計20ulずつ準備する。
(3)表5のような条件でRT−PCRを行う。
その結果、クエンチャー570の優秀な消光性能を確認することができた。
下記表6乃至表10は、前記RT−PCR実験(図2乃至図6)に対する各々のCt(cycle threshold)値を示す。
表6〜表10までのCtの値は、10−fold別DNA濃度に応じて測定されるサイクルを記録したもので、本発明に係るクエンチャーを用いる場合、DNA濃度に応じて約3.3Ctが差が生じるように測定されることから、これはReal Time PCRで安定的に増幅が良好できることを示す。従って、本発明のクエンチャーが既存のクエンチャーであるBHQに劣らない消光能力を持つことを確認することができた。
以上、本発明は、前記で記述された実施例によって限定されず、通常の技術者によって変形及び変更可能であり、その他種々の物学的、化学的分野で利用可能であり、これは添付された請求項で定義される本発明の趣旨と範囲に含まれる。
本発明の他の目的のために、本発明は、前記クエンチャーを含むオリゴヌクレオチドを提供する。
それと共に、本発明のさらに他の目的のために、本発明は、新規アゾ化合物及びアニリンで1回目のアゾカップリング反応と2回目カップリング反応を順次行う工程を含む前記アゾ化合物の製造方法を提供する。
本発明の好ましい実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
下記化学式(1)で表される化合物を含むクエンチャー:
前記化学式(1)で、
は、下記化学式(2)または化学式(3)の構造を持って、
は、置換されたまたは非置換されたC6−C12のアリーレン基、または置換されたまたは非置換されたC4−C12のヘテロアリーレン基であり、
は、置換されたまたは非置換されたC6−C30のアリル基、または置換されたまたは非置換されたC3−C30のヘテロアリル基であり、
前記化学式(2)で、
乃至Z は、互いに独立してCR または窒素であり、
は、水素、ハロゲン、C1−C10のアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基またはスルホニル基であり、
は、CH 、NH、硫黄または酸素であり、X はCHまたは窒素であり、
前記化学式(3)で、
乃至Z は、互いに独立してCR または窒素であり、
は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR 10 、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基またはハロゲンであり、
及びR 10 は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基である。
(項目2)
前記化学式(1)でA は、下記化学式(4)の構造を持つことを特徴とする項目1に記載の化合物を含むクエンチャー:
前記化学式(4)で、
10 乃至Z 13 は、互いに独立してCR または窒素であり、
は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR 11 12 、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基、C6−C30のアリールオキシ基、またはハロゲンであり、
11 及びR 12 は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基である。
(項目3)
前記A は、下記化学式(5)の構造を持つ化合物を含む項目1または項目2に記載のクエンチャー:
前記化学式(5)で、
14 乃至Z 17 は、互いに独立してCR または窒素であり、
は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR 13 14 、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基、またはハロゲンであり、
13 及びR 14 は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基であり、
18 は、CHまたは窒素であり、
及びL は、互いに独立して、水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールである。
(項目4)
前記クエンチャーは、下記化学式(6)または(7)から選択される化合物を含む項目3に記載のクエンチャー:
前記化学式で、
18 は、CH、または窒素であり、
及びL は、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
15 乃至R 18 は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
(項目5)
前記クエンチャーは、下記化学式(8)乃至(12)から選択される化合物を含む項目3に記載のクエンチャー:
(項目6)
前記L1またはL2とリンカー(linker)によって連結される支持体(cleavable support)を追加で含み、DMT(4,4‘−dimethoxytrityl group)またはその類似体で保護されるヒドロキシ基をさらに含むことを特徴とする項目3に記載のクエンチャー。
(項目7)
前記クエンチャーは、下記化学式(13)乃至(17)で表される化合物から選択されるいずれか一つを含むことを特徴とする項目6に記載のクエンチャー:
前記化学式(13)乃至(15)で、Yは支持体である。
(項目8)
項目1から7のいずれかにクエンチャーを含むオリゴヌクレオチド。
(項目9)
前記オリゴヌクレオチドは、プローブを含むことを特徴とする項目8に記載のオリゴヌクレオチド。
(項目10)
項目8に記載のオリゴヌクレオチドを含む核酸検出用組成物。
(項目11)
前記プローブは、レポーターとである蛍光物質を含むことを特徴とする項目9に記載のオリゴヌクレオチド。
(項目12)
前記蛍光物質は、クマリン(Coumarin)、フルオレセイン(Fluorescein)、ローダミン(Rhodamine)、BODIPY、シアニン(Cyanine)等の蛍光物質系または蛍光物質系の誘導体で構成される群から一つ以上選択されることを特徴とする項目11に記載のオリゴヌクレオチド。
(項目13)
下記化学式(6)または(7)で表される新規アゾ化合物:
前記化学式で、
18 は、CH、または窒素であり、
及びL は、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
15 乃至R 18 は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
(項目14)
下記化学式(6a)のアニリンと下記化学式(6b)の化合物をアゾカップリング反応を行って化学式(6c)の化合物を得る工程と、
前記化学式(6c)の化合物を得る工程後に、下記化学式(6c)の化合物と下記化学式(6d)の化合物をアゾカップリング反応を行って下記化学式(6)の化合物を得る工程と、を含む項目13に記載の化学式(6)で表されるアゾ化合物の製造方法:
前記化学式で、
18 は、CH、または窒素であり、
及びL は、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
15 乃至R 18 は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
(項目15)
前記化学式(6c)の化合物を得る工程と、
化学式(6c)の化合物と下記化学式(7a)の化合物をアゾカップリング反応を行って化学式(7)の化合物を得る工程と、含む項目11に記載の下記化学式(7)で表される項目12に記載のアゾ化合物の製造方法:
前記化学式で、
18 は、CH、または窒素であり、
及びL は、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
15 乃至R 18 は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。

Claims (15)

  1. 下記化学式(1)で表される化合物を含むクエンチャー:
    前記化学式(1)で、
    は、下記化学式(2)または化学式(3)の構造を持って、
    は、置換されたまたは非置換されたC6−C12のアリーレン基、または置換されたまたは非置換されたC4−C12のヘテロアリーレン基であり、
    は、置換されたまたは非置換されたC6−C30のアリル基、または置換されたまたは非置換されたC3−C30のヘテロアリル基であり、
    前記化学式(2)で、
    乃至Zは、互いに独立してCRまたは窒素であり、
    は、水素、ハロゲン、C1−C10のアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基またはスルホニル基であり、
    は、CH、NH、硫黄または酸素であり、XはCHまたは窒素であり、
    前記化学式(3)で、
    乃至Zは、互いに独立してCRまたは窒素であり、
    は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR10、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基またはハロゲンであり、
    及びR10は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基である。
  2. 前記化学式(1)でAは、下記化学式(4)の構造を持つことを特徴とする請求項1に記載の化合物を含むクエンチャー:
    前記化学式(4)で、
    10乃至Z13は、互いに独立してCRまたは窒素であり、
    は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR1112、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基、C6−C30のアリールオキシ基、またはハロゲンであり、
    11及びR12は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基である。
  3. 前記Aは、下記化学式(5)の構造を持つ化合物を含む請求項1または請求項2に記載のクエンチャー:
    前記化学式(5)で、
    14乃至Z17は、互いに独立してCRまたは窒素であり、
    は、水素、ヒドロキシ基、C1−C10のアルコキシ基、NR1314、C1−C10のアルキル基、C1−C10のカルボキシ基、またはハロゲンであり、
    13及びR14は、互いに独立して水素またはC1−C10のアルキル基であり、
    18は、CHまたは窒素であり、
    及びLは、互いに独立して、水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールである。
  4. 前記クエンチャーは、下記化学式(6)または(7)から選択される化合物を含む請求項3に記載のクエンチャー:
    前記化学式で、
    18は、CH、または窒素であり、
    及びLは、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
    15乃至R18は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
  5. 前記クエンチャーは、下記化学式(8)乃至(12)から選択される化合物を含む請求項3に記載のクエンチャー:
  6. 前記L1またはL2とリンカー(linker)によって連結される支持体(cleavable support)を追加で含み、DMT(4,4‘−dimethoxytrityl group)またはその類似体で保護されるヒドロキシ基をさらに含むことを特徴とする請求項3に記載のクエンチャー。
  7. 前記クエンチャーは、下記化学式(13)乃至(17)で表される化合物から選択されるいずれか一つを含むことを特徴とする請求項6に記載のクエンチャー:
    前記化学式(13)乃至(15)で、Yは支持体である。
  8. 請求項1から7のいずれかにクエンチャーを含むオリゴヌクレオチド。
  9. 前記オリゴヌクレオチドは、プローブを含むことを特徴とする請求項8に記載のオリゴヌクレオチド。
  10. 請求項8に記載のオリゴヌクレオチドを含む核酸検出用組成物。
  11. 前記プローブは、レポーターとである蛍光物質を含むことを特徴とする請求項9に記載のオリゴヌクレオチド。
  12. 前記蛍光物質は、クマリン(Coumarin)、フルオレセイン(Fluorescein)、ローダミン(Rhodamine)、BODIPY、シアニン(Cyanine)等の蛍光物質系または蛍光物質系の誘導体で構成される群から一つ以上選択されることを特徴とする請求項11に記載のオリゴヌクレオチド。
  13. 下記化学式(6)または(7)で表される新規アゾ化合物:
    前記化学式で、
    18は、CH、または窒素であり、
    及びLは、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
    15乃至R18は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
  14. 下記化学式(6a)のアニリンと下記化学式(6b)の化合物をアゾカップリング反応を行って化学式(6c)の化合物を得る工程と、
    前記化学式(6c)の化合物を得る工程後に、下記化学式(6c)の化合物と下記化学式(6d)の化合物をアゾカップリング反応を行って下記化学式(6)の化合物を得る工程と、を含む請求項11に記載の化学式(6)で表されるアゾ化合物の製造方法:
    前記化学式で、
    18は、CH、または窒素であり、
    及びLは、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
    15乃至R18は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。
  15. 前記化学式(6c)の化合物を得る工程と、
    化学式(6c)の化合物と下記化学式(7a)の化合物をアゾカップリング反応を行って化学式(7)の化合物を得る工程と、含む請求項11に記載の下記化学式(7)で表される請求項12に記載のアゾ化合物の製造方法:
    前記化学式で、
    18は、CH、または窒素であり、
    及びLは、互いに独立して水素、C1−C30のアルキル基、C6−C30のアリール基、ヒドロキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基、C6−C30のアリル基で置換されたC1−C30のアルキル基、C1−C30のカルボキシル基、C1−C30のカルボニルオキシ基で置換されたC1−C30のアルキル基またはC3−C30のヘテロアリールであり、
    15乃至R18は、互いに独立してH、C1−C10のアルコキシ基またはC1−C10のアルキル基である。


JP2015525366A 2012-08-02 2013-08-02 新規アゾ化合物、これの利用及びこれの製造方法 Active JP6297035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0084754 2012-08-02
KR20120084754 2012-08-02
PCT/KR2013/006998 WO2014021680A1 (ko) 2012-08-02 2013-08-02 신규 아조화합물, 이의 이용 및 이의제조방법
KR10-2013-0091821 2013-08-02
KR1020130091821A KR101717953B1 (ko) 2012-08-02 2013-08-02 신규 아조화합물, 이의 이용 및 이의 제조방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015526431A true JP2015526431A (ja) 2015-09-10
JP2015526431A5 JP2015526431A5 (ja) 2016-02-25
JP6297035B2 JP6297035B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=50266716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525366A Active JP6297035B2 (ja) 2012-08-02 2013-08-02 新規アゾ化合物、これの利用及びこれの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10167391B2 (ja)
EP (1) EP2881385A4 (ja)
JP (1) JP6297035B2 (ja)
KR (1) KR101717953B1 (ja)
CN (1) CN104703971B (ja)
WO (1) WO2014021680A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9957393B2 (en) 2015-03-30 2018-05-01 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quenchers
CN105949821B (zh) * 2016-06-15 2017-12-22 深圳市国华光电科技有限公司 一种染料组合物、油墨及包括该油墨的电润湿显示器
KR102237237B1 (ko) * 2017-11-28 2021-04-07 에스에프씨 주식회사 소광자 및 이의 용도
KR102262100B1 (ko) * 2018-12-04 2021-06-08 에스에프씨 주식회사 소광자 및 이의 용도
KR102246542B1 (ko) * 2018-12-04 2021-04-30 에스에프씨 주식회사 소광자 및 이의 용도
KR102356785B1 (ko) * 2019-01-11 2022-02-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치
CN112409292B (zh) * 2020-11-27 2022-05-17 太原理工大学 一种多功能荧光探针及制备方法和应用
WO2022191485A1 (ko) * 2021-03-10 2022-09-15 에스에프씨 주식회사 리포터 및 이의 용도

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4394070A (en) * 1980-07-16 1983-07-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Helichromic compounds and displays
JPH08108625A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 光記録媒体
WO2001086001A1 (en) * 2000-05-09 2001-11-15 Biosearch Technologies, Inc. Dark quenchers for donor-acceptor energy transfer
JP2004524032A (ja) * 2001-03-09 2004-08-12 ボストン プローブス,インコーポレイテッド 組み合わせオリゴマーならびにそれらの調製のためのライブラリーに適する、方法、キット、および組成物
WO2006049297A1 (ja) * 2004-11-08 2006-05-11 Riken 新規なヌクレオシド若しくはヌクレオチド誘導体及びその利用
JP2006517386A (ja) * 2002-09-08 2006-07-27 アプレラ コーポレイション Pnaダイマーおよびpnaオリゴマー合成に関する方法、組成物およびライブラリー
JP2010106242A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Fujifilm Corp 二色性色素組成物、これを用いた光吸収異方性膜、偏光素子及び液晶表示装置
JP2010535167A (ja) * 2007-08-03 2010-11-18 サノフィ−アベンティス カスパーゼイメージングプローブ
WO2011024890A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 富士フイルム株式会社 偏光子積層体、カラーフィルタ、及び表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU38511A1 (ja) * 1959-04-16
JPS5821451A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Casio Comput Co Ltd 液晶用二色性染料
JPS59226379A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 沖電気工業株式会社 平面型表示体
JPH0586006A (ja) * 1991-09-24 1993-04-06 Mita Ind Co Ltd アゾ系化合物およびジアゾニウム塩
US20040081959A9 (en) * 1999-12-08 2004-04-29 Epoch Biosciences, Inc. Fluorescent quenching detection reagents and methods
EP1229083B1 (en) 2001-01-31 2004-09-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. DIsazo compound, dye, ink and ink-jet recording method
JP2004001375A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Ricoh Co Ltd 追記型光記録媒体及び該光記録媒体用記録剤
WO2005049849A2 (en) * 2003-11-14 2005-06-02 Integrated Dna Technologies, Inc. Fluorescence quenching azo dyes, their methods of preparation and use
US7504495B2 (en) * 2003-11-20 2009-03-17 Exiqon A/S Quencher compositions comprising anthraquinone moieties
WO2006084067A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Berry & Associates, Inc. Dark quenchers, probes and other conjugates incorporating the same, their use
AU2006251637B2 (en) * 2005-05-20 2012-06-14 Integrated Dna Technologies, Inc. Compounds and methods for labeling oligonucleotides
WO2006132588A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Quiatech Ab Method for the purification of synthetic oligonucleotides containing one or several labels
US8927070B2 (en) 2008-09-30 2015-01-06 Fujifilm Corporation Dichroic dye composition, light absorption anisotropic film, and polarizing element
JP5336206B2 (ja) * 2009-01-16 2013-11-06 富士フイルム株式会社 液晶性組成物、これを用いた光吸収異方性膜、偏光素子及び液晶表示装置
JP2011048311A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Fujifilm Corp 二色性色素、光吸収異方性膜、偏光子及びその製造方法、並びに表示装置
JP2011150162A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Showa Kako Kk 偏光板およびその製法
JP2012057046A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Fujifilm Corp 液晶組成物、液晶素子および液晶表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4394070A (en) * 1980-07-16 1983-07-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Helichromic compounds and displays
JPH08108625A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 光記録媒体
WO2001086001A1 (en) * 2000-05-09 2001-11-15 Biosearch Technologies, Inc. Dark quenchers for donor-acceptor energy transfer
JP2004524032A (ja) * 2001-03-09 2004-08-12 ボストン プローブス,インコーポレイテッド 組み合わせオリゴマーならびにそれらの調製のためのライブラリーに適する、方法、キット、および組成物
JP2006517386A (ja) * 2002-09-08 2006-07-27 アプレラ コーポレイション Pnaダイマーおよびpnaオリゴマー合成に関する方法、組成物およびライブラリー
WO2006049297A1 (ja) * 2004-11-08 2006-05-11 Riken 新規なヌクレオシド若しくはヌクレオチド誘導体及びその利用
JP2010535167A (ja) * 2007-08-03 2010-11-18 サノフィ−アベンティス カスパーゼイメージングプローブ
JP2010106242A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Fujifilm Corp 二色性色素組成物、これを用いた光吸収異方性膜、偏光素子及び液晶表示装置
WO2011024890A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 富士フイルム株式会社 偏光子積層体、カラーフィルタ、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014021680A1 (ko) 2014-02-06
KR101717953B1 (ko) 2017-03-20
JP6297035B2 (ja) 2018-03-20
KR20140018811A (ko) 2014-02-13
EP2881385A4 (en) 2016-06-29
US10167391B2 (en) 2019-01-01
US20170016050A1 (en) 2017-01-19
EP2881385A1 (en) 2015-06-10
CN104703971A (zh) 2015-06-10
CN104703971B (zh) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297035B2 (ja) 新規アゾ化合物、これの利用及びこれの製造方法
CN111848526B (zh) 多取代1,4-二氢哒嗪和哒嗪类衍生物及其合成方法
CN108864058A (zh) 一类氧杂蒽酮类荧光染料及应用
US11584752B2 (en) Method for controlled release using mechanical force
CN111747921A (zh) 瑞香素衍生物制备方法及其医药用途
JP5709104B2 (ja) オリゴヌクレオチドプローブ及びその利用
CN114621248B (zh) 识别rna和具有光动力的荧光探针及其制备方法
JP2011135824A (ja) 標的核酸の検出方法
CA2718333C (en) Fluorescence quencher molecules as well as methods and uses involving the same
CN113416196B (zh) 一种苯并噻二唑-tb类化合物及其合成方法和应用
CN107207480B (zh) 香豆素基化合物及相关方法
CN103436620B (zh) 八元瓜环自组装型分子信标及其制备方法和应用
JP4929461B2 (ja) 高蛍光量子収率型疎水性蛍光プローブ、それを用いる生体高分子検出法ならびに生体高分子間相互作用検出法
CN112812088A (zh) 一种近红外发光的三苯胺衍生物荧光分子及其制备方法与应用
CN117069741B (zh) 一种多态发光型热激活延迟荧光分子及其制备方法和应用
WO2021254321A1 (zh) 一种具有大范围斯托克斯位移的新型荧光化合物
CN115260215B (zh) 螺环聚合物及其制备方法和应用
CN108530453A (zh) 一种2(3)-对甲硫基苯乙烯基苯并呋喃喹啉衍生物及其制备方法和应用
JP6175358B2 (ja) 重合性基を有するクマリン化合物
TWI773602B (zh) 三芳基噌啉鹽化合物及其製造方法
CN115028562B (zh) 一种多硫芳香化合物及其制备方法和应用
WO2023282236A1 (ja) 希土類錯体
JP2011135823A (ja) オリゴヌクレオチドプローブ及びその利用
CN114958025A (zh) 一种有机小分子荧光染料及其制备方法和用途
CN115232148A (zh) 一类基于喹喔啉的四环骨架光敏剂及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170405

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250