JP2015517454A - 二酸化炭素から化学的な化合物を製造する方法 - Google Patents

二酸化炭素から化学的な化合物を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517454A
JP2015517454A JP2015509356A JP2015509356A JP2015517454A JP 2015517454 A JP2015517454 A JP 2015517454A JP 2015509356 A JP2015509356 A JP 2015509356A JP 2015509356 A JP2015509356 A JP 2015509356A JP 2015517454 A JP2015517454 A JP 2015517454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
gas
oxygen
stream containing
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5841295B2 (ja
Inventor
シェット・ニールス・クリスチャン
ベギルド・ハンセン・ジョン
フリース・ペデルセン・クラウス
Original Assignee
ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット filed Critical ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2015517454A publication Critical patent/JP2015517454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841295B2 publication Critical patent/JP5841295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D305/10Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings having one or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D305/12Beta-lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/40Carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/02Preparation of esters of nitric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • C07C51/14Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide on a carbon-to-carbon unsaturated bond in organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/035Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with saturated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • C07C67/38Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates by addition to an unsaturated carbon-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/01Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from carbon monoxide and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/04Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from carbon dioxide or inorganic carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • C07D301/03Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds
    • C07D301/04Synthesis of the oxirane ring by oxidation of unsaturated compounds, or of mixtures of unsaturated and saturated compounds with air or molecular oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

二酸化炭素の出発材料から化学的な化合物を製造する方法であって、該方法は、a)二酸化炭素を含む供給物流を提供する工程;b)電解段階において、該供給物流中の該二酸化炭素の量の少なくとも一部を、一酸化炭素を含有する第一のガス流及び酸素を含有する第二のガス流に電気分解する工程であって、その際、一酸化炭素と酸素との間のモル比は約1:0.5である、該工程;c)該電解段階における二酸化炭素の転化率を100%未満に維持することによって、及び/又は、第一又は第二のいずれかのガス流又は両方のガス流を、二酸化炭素を含有するスイープガスでスイープすることによって、及び/又は、該電解段階及びその後の反応段階との間のある段階において、二酸化炭素を含有するガスを用いることによって、一酸化炭素を含有する第一のプロセス流及び酸素を含有する第二のプロセス流を得るかのいずれかによって、二酸化炭素を該第一及び/又は第二のガス流中に導入する工程であって、その際、該第一及び/又は第二のプロセス流は、二酸化炭素をさらに含有し、かつ、該第一のプロセス流中の一酸化炭素と、該第二のプロセス中の酸素とのモル比が約1:0.5である、該工程;及びd)該第一及び第二のプロセス流を、該反応段階中に導入し、そして、該プロセス供給物流中に含有される一酸化炭素及び酸素による酸化的カルボニル化反応によって、該組み合わされた第一及び第二のプロセス流を反応させるか、あるいは、それらのプロセス流を連続的に基質と反応させることによって化学的な化合物にする工程、を含む。

Description

本発明は、二酸化炭素(CO)から化学的な化合物、例えば、燃料、化学物質及びポリマーを製造する方法に関する。本発明は、2つの公知技術の組合せ、すなわち、二酸化炭素の電気分解及び酸化的カルボニル化反応を一つの統合されたプロセスに結びつける発明であって、その際、該2つの技術は互いに相乗作用を示す。本発明は、環境に配慮した方法であり、その結果、価値の高い需要の多い化学的な化合物が製造され、かつ、二酸化炭素の大きな消費をもたらす。
次の半セルの式により、高温の電解セルでは、電流の印加によって二酸化炭素が一酸化炭素(CO)及び酸素(O)に分離される。
1)CO(g)+2e=CO(g)+O (電解質)
2)O2−(電解質)=1/2O(g)+2e
反応全体では、
3)CO(g)=CO(g)+1/2O(g)
となる。
このようにして、2つの別々のガス流、すなわち、一酸化炭素及び酸素が2:1のモル比で生成される。
Sang−Eon Park and Jin S. Yoo Studies in Surface Science and Catalysis 153 (2004) 303−314
以下、簡略化のために、酸化的カルボニル化反応を酸化的カルボニル化と呼ぶ。酸化的カルボニル化は、−通常、触媒的な−カルボニル化と酸化とを組み合わせたプロセスである。通常、“酸化的カルボニル化”反応とは、一酸化炭素と酸素とが、少なくとも一種以上の基質と共に反応して反応生成物を生ずる反応と説明される語である。
“酸化的カルボニル化”という語は、本発明の明細書においてはより広い意味で理解すべきである。
すなわち、最初に、CO及びO以外の少なくとも一種の基質が酸素と反応し、そして、その中間生成物が続いて一酸化炭素と反応する二段階反応であるか、あるいはその逆を酸化的カルボニル化プロセスと見なして、このいずれも本発明の一部であると考慮される。酸化的カルボニル化反応が二つの連続する反応として起こす場合、個々の反応は、任意に、二つの異なる反応器中で、任意に、異なる触媒を用い、そして任意に、異なる反応条件で実施することができ、任意に、それらの二つの連続する反応は、一酸化炭素及び酸素を別々の場所から、同じ反応器中に導入することによって行うことができる。一酸化炭素と酸素とを、少なくとも一種以上の基質と一緒に、同時に反応させて反応生成物を生成させることは、以下において“組合せの酸化的カルボニル化”と呼ばれ、そして、上記の二段階プロセスは、“連続した酸化的カルボニル化”と呼ばれる。これらの反応はまた、全体的に、“酸化的カルボニル化”とも呼ぶことができ、本発明に包含される。
その最も広い実施形態において、本発明は、二酸化炭素を含む出発材料から化学的な化合物を製造するための方法に関し、該方法は、
a)二酸化炭素を含む供給物流を提供する工程;
b)電解段階において、該供給物流中の該二酸化炭素の量の少なくとも一部を、一酸化炭素を含有する第一のガス流及び酸素を含有する第二のガス流に電気分解する工程であって、その際、一酸化炭素と酸素との間のモル比が約1:0.5である、該工程;
c)該電解段階における二酸化炭素の転化率を100%未満に維持することによって、及び/又は、第一又は第二のいずれかのガス流又は両方のガス流を、二酸化炭素を含有するスイープガスでスイープすることによって、及び/又は、該電解段階及びその後の反応段階との間のある段階において、二酸化炭素を含有するガスを用いることによって、一酸化炭素を含有する第一のプロセス流及び酸素を含有する第二のプロセス流を得るいずれかによって、二酸化炭素を該第一及び/又は第二のガス流中に導入する工程であって、その際、該第一及び/又は第二のプロセス流は、二酸化炭素をさらに含有し、かつ、該第一のプロセス流中の一酸化炭素と、該第二のプロセス流中の酸素とのモル比が約1:0.5である、該工程;及び
d)該第一及び第二のプロセス流を、該反応段階中に導入し、そして、該プロセス供給物流中に含有される一酸化炭素及び酸素による酸化的カルボニル化反応によって、該組み合わされた第一及び第二のプロセス流を反応させるか、あるいは、それらのプロセス流を連続的に基質と反応させることによって化学的な化合物にする工程、
を含む。
電解セル中でのCOの転化率がいずれであっても、また、二つのガス流がどのように混合され及び/又は希釈されても、電解セルは、約1:0.5のモル比で一酸化炭素及び酸素を生成することに注目すべきである。
すでに前述したように、酸化的カルボニル化は連続して遂行することもできる。そのため、本発明のある実施形態においては、第二のプロセス流と反応させる前に、基質を第一のプロセス流と反応させる。
本発明のさらなる実施形態においては、第一のプロセス流と反応させる前に、基質を第二のプロセス流と反応させる。
プロセス中のあらゆる位置における全てのガス流が、所与のガス組成に関して、所与の温度及び圧力において爆発する状況から外れた組成を有するのが好ましい。これは、Oを含有するガス流を還元ガス流と混合する前に、一方又は両方の反応物流をCO−リッチガスで希釈することによって得られる。
本発明の別の実施形態においては、酸素を含有するガスを酸化的カルボニル化反応器の入口温度に冷却する前に、それを二酸化炭素に富んだガスで希釈する。
本発明のさらに別の実施形態においては、Oの体積による濃度が確実に20%未満、より好ましくは10%未満となるように、酸素を含有するガスを二酸化炭素に富んだガスで十分希釈する。
本発明の全ての実施形態において、二酸化炭素の電気分解は、固体酸化物形電解セルにおいて好ましく遂行される。
本発明の全ての実施形態において、二酸化炭素の電気分解は、0.1bar〜50barの圧力で好ましく行われる。
本発明の酸化的カルボニル化プロセスに有用な基質には、メタノール、エチレン及びプロペンが包含され、それらはそれぞれ、以下の例によってより詳細に説明するように、炭酸ジメチル、β−プロピオラクトン及びメタクリル酸に酸化的カルボニル化される。その他の基質も酸化的カルボニル化に使用することができ、上述の例は本発明を制限することを意図するものではなく、本発明がいかにして適用できるかを示す単なる例に過ぎない。
酸化的カルボニル化反応は触媒反応器中で行うことができ、その反応器中には酸素を含有するガス流と一酸化炭素を含有するガス流の両方が導入される。
あるいはまた、該反応は別々のステップで行うことができ、基質の存在下で酸素を含有するガス流を第一の反応器に導入し、そして該酸化反応を一つの組合せの反応条件で行うことによる、該反応器での酸化反応、及びその後の、同じ組合せ又は異なる組合せの反応条件で一酸化炭素を含有するガス流を第二の反応器に導入することによるカルボニル化反応であるか、あるいはまた、該反応は、一酸化炭素を含有するガス流を第一の反応器に導入し、そして該カルボニル化反応を一つの組合せの反応条件で該第一の反応器中で行い、その後、同じ組合せの反応条件か又は異なる組合せの反応条件で、酸素を含有するガス流を第二の反応器に導入することによって酸化反応を行うことによって遂行される。
反応器又は複数の反応器からの流出流中に含有される生成物は、未反応の基質から分離される。この分離プロセスは、例えば、蒸留であることができるが、有用なプロセスに十分良好な分離を提供する分離プロセスのいずれであってもよい。
好ましくは、未反応の基質は、酸化的カルボニル化反応へ再循環される。
酸化的カルボニル化反応は、断熱反応器又は冷却式反応器中の気相中、又は流動層反応器中で行うことができる。これらの反応は、トリクルベッド反応器中又はバッチ反応器中の液相中で行うこともできる。あるいは、該反応は、その特定の反応に有益であると証明できるその他の反応器中で行うことができる。
本発明の反応は、不均一系触媒か、均一系触媒か、又はそれらの組合せのいずれかによって触媒化することができる。反応を液相で行う場合、溶媒又は共溶媒を使用することができるか、又は液体が反応生成物のほとんどを含むことができる。本発明の反応は高められた圧力かつ高められた温度で遂行されるものと想定される。
その液相反応のための溶媒は、40重量%までのCOを含有するように、有利にはCOで膨張させる(expanded)ことができる。
酸化的カルボニル化反応のための溶媒として超臨界の二酸化炭素を使用することができる。
本発明の実施形態のいずれも、二酸化炭素からの化学生成物を分離し、そして単離した二酸化炭素を電解段階へ再循環させる更なる工程を含むことができる。
本発明の利点は次のとおりである:
a)別々のガスとしての高純度のCO並びにOの生成。
b)合成ガスの生成の省略、CO/Hの分離並びに空気の分離。
c)CO及びOの貯蔵、取扱い及び輸送に関連する危険の回避及び費用の削減。
d)COの消費による温室効果ガスの世界的規模の濃度を減少させる潜在的な可能性。
e)反応ガスを(プロセス中に予め存在する)COで希釈するという選択肢。これは、より良好な温度制御、高い選択率及び場合によってはより高い反応率をもたらし得ることから、非常に多くの場合、酸化反応において有利である。この主題は、例えば、[Sang−Eon Park and Jin S. Yoo Studies in Surface Science and Catalysis 153 (2004) 303−314](非特許文献1)中で取り扱われている。
f)COが必要時にはすでに手元あるため、超臨界のCOを、酸化的カルボニル化反応のための溶媒として使用するという選択肢。
g)反応又は、任意に、反応のいずれか一つのためのCO−膨張液溶媒を使用するという選択肢。CO−膨張液溶媒の使用は、その他のガス(例えば、CO及びO)の液体反応媒体中への溶解性を高めることが十分知られている。COは、予めプロセス中で利用可能である。
h)希釈物のCOの源由来のCOを捕捉するための溶媒として反応生成物を使用するという選択肢。DMC及び他方のジアルキルカーボネート並びに、例えば、1,3−プロパンジオールのいずれも同様に、COに対する良好な溶媒となる。本発明のこの実施形態は、さらなる統合段階を示す。
例1A:メタノールの炭酸ジメチル(DMC)への統合された酸化的カルボニル化
4)2CHOH+CO+1/2O=CHOCOOCH+H
この反応は、CuCl、あるいはCu(OCH)Clによって、Cu−ゼオライト Yによって、Pdベース又はCu−Pdベースの触媒によって、Auベースの触媒によって、及び他の可能な触媒によって触媒化することができる。塩素を含有する化合物は、腐食の問題を招いて生成物の望ましくない汚染を引き起こすおそれがあるため、活性化に(いずれの形態の)塩素を必要としない触媒を使用することが好ましい。基質としてメタノールを使用する代わりに、その他のアルコール、グリコール又はポリオールを使用することができる。つまり、エタノールを使用することによりジエチルカーボネートが生成され、エチレングリコールを使用することによりエチレンカーボネートが生成される等々である。同様に、基質としてアルコールに代えてエーテルを使用することができ、それにより、水が共生成することなく、炭酸エステルが生成される。
例1B:中間体として亜硝酸メチルを用いる、メタノールの炭酸ジメチルへの連続的な酸化的カルボニル化
5)2CHOH+2NO+1/2O=2CHONO+H
6)2CHONO+CO=CHOCOOCH+2NO
反応5)は、触媒化されていない気相反応として行うことができる。
反応6)は、例えば、アルミナ上に担持されたPdのようなPd−含有触媒で触媒化された気相中で実施することもできる。
本発明の一実施形態において、メタノールは、水性ガスシフト反応の適用により、COの一部をHに転化し、その後、例えば、Cu/Zn/Al触媒で触媒化された伝統的なメタノール合成を適用することにより、カソードで生成したCOから合成される。アノードで生成した過剰のOは、排気するか又はその他の目的に使用することができる。例1A又は例1B又はいずれかの酸化的カルボニル化のいずれかをDMC合成に使用することができる。本発明のこの特別な実施形態では、生成物のDMCは完全にCOから製造される。
本発明の他の実施形態において、COの電解に必要とされる電流は、全部又は一部が、光起電装置のような再生可能なエネルギーの形態で供給される。電流は、生産性を確保するためにも、任意に、適切なバッテリー装置に中間的に蓄電してもよい。
例2:エチレンの酸化エチレンへの酸化とその後のβ−プロピオラクトンへのカルボニル化(連続した酸化的カルボニル化):
Figure 2015517454
Figure 2015517454
エチレン以外のオレフィンを選択することは可能である。故に、反応7)ではプロピレンオキシドを生成するのに、そして、反応8)でメチル−プロピオラクトンを生成するのにプロピレンを使用することは、本発明の代替的な実施形態の一つである。使用できるその他のオレフィンは、1−ブテン、2−ブテン、スチレン、シクロペンテン、シクロヘキセン等である。
例3:イソ酪酸又はイソ酪酸のエステルをもたらすHO又はアルコール(ROH(ここで、RはH又はアルキル基であることができる))の存在下におけるプロペンのカルボニル化と、その後の、メタクリル酸又はメタクリル酸アルキルへの酸化(連続した酸化的カルボニル化):
Figure 2015517454
Figure 2015517454
反応9)は強酸で触媒化することができ、一方、反応10)は、例えば、Bi−Fe酸化物触媒で触媒化することができる。
上述の例1〜3は本発明の範囲を例示するが、本発明を制限することを意図するものではない。炭酸ジメチル(DMC)は、非常に多様な用途に使える化合物であると考えられている。該化合物は、メチル化反応における硫酸ジメチル及び(例えば、イソシアネートの製造のための)カルボニル化反応におけるホスゲンのような有害な化学物質を置き換えることができる。該化合物はさらに、多くの化学物質及びポリマーに対して優れた、そして環境に無害な溶媒であり、かつ、リチウムベースの電池のための電解質の形成における用途さえ見出されている。さらに、DMCは高いオクタン価を有するため、ガソリンとの配合物における液体燃料として、あるいは(可能性として)単独成分として使用することができる。それはディーゼル燃料として使用することもできるとも言われている。しかしながら、これまで、DMCの比較的高い製造費用によってその使用が制限されていた。β−プロピオラクトンは、広範囲の有用な化学物質を製造するのに使用できる。そのため、β−プロピオラクトンは、反応によりアクリル酸及びポリアクリレートにすることができ、また、例えば、Ni−、Cu−又はPd−ベースの触媒により水素化されて1,3−プロパンジオールを生成させることができ、また、3−ヒドロキシプロパン酸及びいくつかの成分に水素分解することができる。メタクリル酸及びメタクリル酸エステルは、ポリマーを製造するのに広く使用される。

Claims (18)

  1. 二酸化炭素を含む出発材料から化学的な化合物を製造する方法であって、該方法が、
    a)二酸化炭素を含む供給物流を提供する工程;
    b)電解段階において、該供給物流中の該二酸化炭素の量の少なくとも一部を、一酸化炭素を含有する第一のガス流及び酸素を含有する第二のガス流に電気分解する工程であって、その際、一酸化炭素と酸素との間のモル比が約1:0.5である、該工程;
    c)該電解段階における二酸化炭素の転化率を100%未満に維持することによって、及び/又は、第一又は第二のいずれかのガス流又は両方のガス流を、二酸化炭素を含有するスイープガスでスイープすることによって、及び/又は、該電解段階及びその後の反応段階との間のある段階において、二酸化炭素を含有するガスを用いることによって、一酸化炭素を含有する第一のプロセス流及び酸素を含有する第二のプロセス流を得るかのいずれかによって、二酸化炭素を該第一及び/又は第二のガス流中に導入する工程であって、その際、該第一及び/又は第二のプロセス流は、二酸化炭素をさらに含有し、かつ、該第一のプロセス流中の一酸化炭素と、該第二のプロセス中の酸素とのモル比が約1:0.5である、該工程;及び
    d)該第一及び第二のプロセス流を、該反応段階中に導入し、そして、該プロセス供給物流中に含有される一酸化炭素及び酸素による酸化的カルボニル化反応によって、該組み合わされた第一及び第二のプロセス流を反応させるか、あるいは、それらのプロセス流を連続的に基質と反応させることによって化学的な化合物にする工程、
    を含む、上記の方法。
  2. 前記基質を、前記酸素を含有する第二のプロセス流と反応させる前に、前記一酸化炭素を含有する第一のプロセス流と反応させる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基質を、前記一酸化炭素を含有する第一のプロセス流と反応させる前に、前記酸素を含有する第二のプロセス流と反応させる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記電解段階が固体酸化物型電解セルにおいて行われる、請求項1、2又は3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 前記基質がメタノールを含む、請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記基質がエチレンを含む、請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  7. 前記基質がプロペンを含む、請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  8. 前記化学的な化合物が、二酸化炭素を捕捉するための溶媒として使用される、請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 前記酸化的カルボニル化反応が、単一反応器中の気相で行われる、請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 前記酸化的カルボニル化反応が、単一の反応器中の液相で行われる、請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  11. 前記酸化的カルボニル化反応が、二つの連続した反応器中の気相又は液相で行われる、請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  12. 前記液相の反応のための溶媒が、40重量%までのCOを含有するようにCOで膨張される、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記酸化的カルボニル化反応のための溶媒として、超臨界の二酸化炭素が使用される、請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  14. 未反応の基質が、酸化的カルボニル化反応へ再循環される、請求項1〜9のいずれか一つに記載の方法。
  15. 二酸化炭素由来の化学生成物を分離し、そして分離された二酸化炭素を電解段階へ再循環させる工程を更に含む、請求項1〜10のいずれか一つに記載の方法。
  16. 前記工程b)で得られた一酸化炭素を含有するガス流及び酸素を含有するガス流が、工程d)に導入する前には合流されない、請求項1〜15のいずれか一つに記載の方法。
  17. 前記工程d)に導入される前に、前記工程b)からの一酸化炭素を含有するガス流が、前記工程b)からの酸素を含有するガス流と混合される、請求項1〜15のいずれか一つに記載の方法。
  18. 二酸化炭素の電解に必要な電流が、太陽エネルギー又は風力エネルギーの転換によって全部又は一部提供される、請求項1〜17のいずれか一つに記載の方法。
JP2015509356A 2012-05-02 2013-04-11 二酸化炭素から化学的な化合物を製造する方法 Active JP5841295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201270225 2012-05-02
DKPA201270225 2012-05-02
PCT/EP2013/057567 WO2013164172A1 (en) 2012-05-02 2013-04-11 Process for the production of chemical compounds from carbon dioxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517454A true JP2015517454A (ja) 2015-06-22
JP5841295B2 JP5841295B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=48143274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509356A Active JP5841295B2 (ja) 2012-05-02 2013-04-11 二酸化炭素から化学的な化合物を製造する方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9273020B2 (ja)
EP (1) EP2844614B1 (ja)
JP (1) JP5841295B2 (ja)
KR (1) KR101553579B1 (ja)
CN (1) CN104364194B (ja)
AR (1) AR092001A1 (ja)
AU (1) AU2013256880B2 (ja)
BR (1) BR112014027417A2 (ja)
CA (1) CA2872354C (ja)
CL (1) CL2014002928A1 (ja)
EA (1) EA026103B1 (ja)
ES (1) ES2555473T3 (ja)
TW (1) TWI570105B (ja)
WO (1) WO2013164172A1 (ja)
ZA (1) ZA201407627B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2955158T3 (da) * 2014-06-11 2020-08-31 Haldor Topsoe As Fremgangsmåde til fremstilling af phosgen
DE102016203947A1 (de) * 2016-03-10 2017-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur elektrochemischen Herstellung von Synthesegas
DE102016218235A1 (de) * 2016-09-22 2018-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Propanol, Propionaldehyd und/oder Propionsäure aus Kohlendioxid, Wasser und elektrischer Energie
WO2018107450A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Rhodia Operations Electrochemical process for producing a propiolactone compound
JP6744242B2 (ja) * 2017-03-10 2020-08-19 株式会社東芝 化学反応システム
US10374230B2 (en) 2017-03-31 2019-08-06 Arya Mangesh Bairat Method of providing electricity to a vehicle
BR112020014938A2 (pt) 2018-01-22 2021-02-23 Opus-12 Incorporated sistema e método para o controle de reator de dióxido de carbono
JP7374120B2 (ja) 2018-04-13 2023-11-06 トプソー・アクチエゼルスカベット 合成反応に使用するための一酸化炭素および二酸化炭素を含むガス混合物を生成するための方法
CN110563585B (zh) * 2019-10-11 2021-02-09 山东德普化工科技有限公司 碳酸二甲酯的制备方法
US11001549B1 (en) 2019-12-06 2021-05-11 Saudi Arabian Oil Company Electrochemical reduction of carbon dioxide to upgrade hydrocarbon feedstocks
US11591226B1 (en) 2020-08-25 2023-02-28 Advanced Energy Materials, Llc Plasma assisted distributed chemical production
CN114262906B (zh) * 2020-09-15 2023-11-21 武汉大学 捕集co2制备co的熔盐电解技术
US12018392B2 (en) 2022-01-03 2024-06-25 Saudi Arabian Oil Company Methods for producing syngas from H2S and CO2 in an electrochemical cell
US11939284B2 (en) 2022-08-12 2024-03-26 Twelve Benefit Corporation Acetic acid production
WO2024132838A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 Topsoe A/S Use of co2-rich flue gas as a sweeping gas in an electrolysis unit
WO2024132837A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 Topsoe A/S Use of co2-rich gas as a sweeping gas in a chemical plant

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415388A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Terumo Corp Electrode for reducing gaseous carbon dioxide
JPH0413883A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Masamichi Fujihira 二酸化炭素ガス還元用電極触媒
JPH07149691A (ja) * 1993-07-28 1995-06-13 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 酢酸アルキルエステルの製造方法
JPH0859542A (ja) * 1994-08-12 1996-03-05 Daicel Chem Ind Ltd 酢酸の精製方法
JPH10502650A (ja) * 1994-07-13 1998-03-10 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト オレフィンをカルボニル化する方法
JP2001233796A (ja) * 2000-02-28 2001-08-28 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 脂肪族含酸素化合物の製造方法
JP2001517218A (ja) * 1997-03-19 2001-10-02 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー エチレンをカルボニル化するための方法
JP2012025636A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Tokyo Institute Of Technology 二酸化炭素の吸着還元剤及び還元方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1226272C (zh) * 2003-06-03 2005-11-09 河北工业大学 一种碳酸二甲酯的制备方法
CN1775734A (zh) 2005-12-06 2006-05-24 河北工业大学 环境友好溶剂法苯酚氧化羰基化合成碳酸二苯酯的方法
US7951283B2 (en) 2006-07-31 2011-05-31 Battelle Energy Alliance, Llc High temperature electrolysis for syngas production
CN1962602B (zh) * 2006-11-22 2010-05-12 陕西师范大学 甲醇与一氧化碳、氧反应制取碳酸二甲酯的方法
CN101747234A (zh) 2008-12-08 2010-06-23 河南师范大学 一种合成苯氨基甲酸酯的方法
DE102010041033A1 (de) * 2010-09-20 2012-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Stoffverwertung mit elektropositivem Metall
CN102181876B (zh) * 2011-03-30 2012-12-19 昆明理工大学 一种电化学催化还原二氧化碳制备一氧化碳的方法与装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415388A (en) * 1987-07-07 1989-01-19 Terumo Corp Electrode for reducing gaseous carbon dioxide
JPH0413883A (ja) * 1990-05-02 1992-01-17 Masamichi Fujihira 二酸化炭素ガス還元用電極触媒
JPH07149691A (ja) * 1993-07-28 1995-06-13 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 酢酸アルキルエステルの製造方法
JPH10502650A (ja) * 1994-07-13 1998-03-10 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト オレフィンをカルボニル化する方法
JPH0859542A (ja) * 1994-08-12 1996-03-05 Daicel Chem Ind Ltd 酢酸の精製方法
JP2001517218A (ja) * 1997-03-19 2001-10-02 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー エチレンをカルボニル化するための方法
JP2001233796A (ja) * 2000-02-28 2001-08-28 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti 脂肪族含酸素化合物の製造方法
JP2012025636A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Tokyo Institute Of Technology 二酸化炭素の吸着還元剤及び還元方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AYERS,W.M. ET AL: ""An Overview of Electrochemical Carbon Dioxide Reduction"", SPECIAL PUBLICATION. ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY, JPN6015016642, 1994, pages 365 - 374, ISSN: 0003172568 *
CHEN,Z. ET AL: ""Splitting CO2 into CO and O2 by a single catalyst"", PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, vol. 109, no. 39, JPN6015016639, 25 September 2012 (2012-09-25), pages 15606 - 15611, XP055069755, ISSN: 0003172567, DOI: 10.1073/pnas.1203122109 *
SULLIVAN,B.P. ET AL: ""One- and two-electron pathways in the electrocatalytic reduction of CO2 by fac-Re(bpy)(CO)3Cl(bpy=2", JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY. CHEMICAL COMMUNICATIONS, JPN6015016645, 15 October 1985 (1985-10-15), pages 1414 - 1416, ISSN: 0003172569 *
伊藤直次: "「気相電解を利用した触媒膜反応」", 化学工学, vol. 第61巻, 第11号, JPN6015016637, 5 November 1997 (1997-11-05), pages 889 - 890, ISSN: 0003060620 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104364194B (zh) 2016-09-14
TWI570105B (zh) 2017-02-11
US20150057458A1 (en) 2015-02-26
TW201410648A (zh) 2014-03-16
US9273020B2 (en) 2016-03-01
AR092001A1 (es) 2015-03-18
ES2555473T3 (es) 2016-01-04
KR101553579B1 (ko) 2015-09-17
ZA201407627B (en) 2016-05-25
JP5841295B2 (ja) 2016-01-13
EP2844614A1 (en) 2015-03-11
EA201492001A1 (ru) 2015-04-30
CN104364194A (zh) 2015-02-18
CL2014002928A1 (es) 2015-02-20
BR112014027417A2 (pt) 2017-06-27
EA026103B1 (ru) 2017-03-31
CA2872354C (en) 2017-04-25
KR20140134724A (ko) 2014-11-24
EP2844614B1 (en) 2015-10-21
AU2013256880A1 (en) 2014-11-13
WO2013164172A1 (en) 2013-11-07
CA2872354A1 (en) 2013-11-07
AU2013256880B2 (en) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5841295B2 (ja) 二酸化炭素から化学的な化合物を製造する方法
TWI847973B (zh) 碳酸酯的製造方法
JP2012162523A (ja) 炭酸エステルの製造方法
CN101723834A (zh) 一种连续生产碳酸混合酯的方法
CN102212009B (zh) 尿素醇解法联产碳酸二甲酯和二甲醚的工艺
US20190023639A1 (en) Process for Producing Oxalic Acid
JP5252424B2 (ja) 炭酸エステルの製造方法
CN104016906B (zh) 一种Co(Ⅲ)催化剂及其制备方法与应用
TWI825236B (zh) 二烷基碳酸酯之製造方法
KR102391903B1 (ko) 메탄으로부터 메탄올 전구체, 메탄올 또는 메틸에스테르 제조방법
Ono et al. Advances in CO2 circulation hydrogen carriers and catalytic processes
TWI331145B (ja)
CN113563189A (zh) 一种一步法高效催化co2转化碳酸二甲酯催化剂的方法
CN103288645B (zh) 尿素醇解法联产碳酸二甲酯和二甲醚的工艺中分离二甲醚并回收氨的方法
KR101736963B1 (ko) 순차반응을 이용한 디메틸카보네이트 합성방법 및 디메틸카보네이트 합성장치
CN115279726B (zh) 生产碳酸二甲酯的方法
KR20240029904A (ko) 이산화탄소 직접 전환을 통한 디메틸카보네이트의 제조방법 및 그 촉매
KR101428304B1 (ko) 메틸카바메이트를 이용한 디메틸카보네이트 제조방법
CN109939687A (zh) 将碳氧化合物转化为甲醇的催化剂与制程
常陶 Direct Synthesis of Organic Carbonates from Carbon Dioxide and Alcohols over Cerium Oxide Catalyst Assisted by Zeolites and Ketals
CN105541629A (zh) 一种酯交换合成碳酸二甲酯的方法
KR20150123039A (ko) 벤조산의 제조 방법
KR20150123040A (ko) 벤조산의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250