JP2015511218A - 光反応性バインダー - Google Patents

光反応性バインダー Download PDF

Info

Publication number
JP2015511218A
JP2015511218A JP2014552548A JP2014552548A JP2015511218A JP 2015511218 A JP2015511218 A JP 2015511218A JP 2014552548 A JP2014552548 A JP 2014552548A JP 2014552548 A JP2014552548 A JP 2014552548A JP 2015511218 A JP2015511218 A JP 2015511218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
amine
compound
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014552548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6058027B2 (ja
Inventor
ゲファールト、パウル
カペル、シュテファン
デン ベルゲン、ユーグ ファン
デン ベルゲン、ユーグ ファン
ガプタ、ラム
Original Assignee
オルネクス ベルギウム ソシエテ アノニム
オルネクス ベルギウム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルネクス ベルギウム ソシエテ アノニム, オルネクス ベルギウム ソシエテ アノニム filed Critical オルネクス ベルギウム ソシエテ アノニム
Publication of JP2015511218A publication Critical patent/JP2015511218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058027B2 publication Critical patent/JP6058027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/38Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/16Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions not involving the amino or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/12Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of acyclic carbon skeletons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

一般式NHR6R7の1以上のアミンと以下の一般式(IX)のベンゾフェノン誘導体との反応により得られる化合物【化1】ここで、Mは、少なくとも同じ数z個のアクリレート(メタクリレート)基を含む基、Lはリンカー、Gは数p’個の未反応ヒドロキシル基を含むリンカー、及び、R、R’’及びR’’’は場合により置換基、及び、それらを含むインク、コーティング組成物及び接着剤。

Description

発明の技術分野
本発明は、食品産業に特に適したインク、コーティング及び接着剤の調製用の光反応性バインダーの分野に関する。
発明の背景
食品包装用途に使用されるUV硬化性インク(フレキソ、オフセット、スクリーン及びインクジェット)は、非常に低いマイグレイションレベルを満たさなければならない。一部のマイグレイションは、光開始剤及び光開裂の生成物が起源である。ベンゾフェノンは、紫外線(UV)硬化オーバープリントワニス用に最も広く使用される光開始剤である。なぜなら、それは、良好な表面硬化、低い黄変及び良好な溶解性を有し、及び安価で広く入手できるからである。しかし、ベンゾフェノンは、その比較的強いにおい及びマイグレートするその能力としても公知であり、及び、ボード及びプラスチックラッパーなどの包装を通してでさえ、印刷から食料品中に抽出される(参照:EP 1 438 282 B1)。これは、“ポリマー光開始剤”、すなわち高い分子量を有する光開始剤を用いて部分的に解決されてきた。ほとんどのポリマー光開始剤は、溶解性問題、悪い反応性を有し、及びインク流れへの大きい影響を有する。反応性の増加のためにより高い濃度で使用すると、それらは、硬化インクの機械的特性に有害な可塑剤の機能をしばしば果たす。
したがって、高濃度での使用でさえも、高いUV反応性及びインク流れに対する低い有害な効果及び硬化インクの機械的特性と共にマイグレイションがない又は低いマイグレイションレベルを持つ光反応性バインダーを開発する必要がある。
発明の概要
本発明の目的は、光反応性バインダーの提供であり、及びより具体的には、良好な表面及び深い硬化を示す一方で非常に低いマイグレイションレベルを同時に有する光反応性組成物の調製となるUV硬化性バインダーの提供である。この目的は、本発明の第一の及び第二の側面に従ったベンゾフェノン誘導体によって実現された。
本発明の第一の及び第二の側面では、ベンゾフェノン誘導体は1以上の以下の利点を示し得る:
・それらは良好な表面及び深い硬化となる、
・それらは低い黄変を有し得る、
・それらは他の成分のUV配合との良好な溶解性を有し得る(例えばアクリレートとの)、
・それらは可塑剤の機能を著しく果たさない、
・それらはハロゲンフリーであり得る。
本発明の更なる側面では、本発明のベンゾフェノン誘導体を含む組成物(例えばインク、コーティング組成物又は接着剤)は、1以上の以下の利点を示し得る:
・それらは、それらの非常に低いマイグレイション特性に起因して食品包装に使用できる、
・それらは、非常に良好な流動性を有し得る、
・それらは高いUV反応性を有する、
・それらは低い黄変を有し得る、
・それらはにおいがない又は弱いにおいを有し得る、
・それらは一旦硬化すると良好な機械的特性を有し得る(例えば良好な引っ掻き抵抗性)。
以下の用語が発明の理解を助けるためにのみ提供される:
ここで使用される時、特に明記しない限り、用語‘’C1−nアルキル’’は、例えば、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、1−メチルエチル(イソプロピル)、2−メチルプロピル(イソブチル)、1,1−ジメチルエチル(ter−ブチル)、2−メチルブチル、n−ペンチル、ジメチルプロピル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、n−ヘプチルなどの、1〜n個の炭素原子を有する直鎖、分枝又は環状(シクロアルキル)飽和炭化水素一価ラジカルを意味する。
ここで使用される時、特に明記しない限り、用語‘’C2−nアルケニル’’は、例えば、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル(アリル)、1−ブテニル、2−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−2−ブテニル、3−ヘキセニル、2−ヘキセニル、2−ヘプテニル、1,3−ブタジエニル、ペンタジエニル、ヘキサジエニル、ヘプタジエニル、ヘプタトリエニルなど、及びそれらのすべての可能な異性体を含むものなどの、1個以上のエチレン系不飽和を有し及び2〜n個の炭素原子を有する直鎖、分枝又は環状炭化水素一価ラジカルを表す。
ここで使用される時、特に明記しない限り、用語‘’C1−nアルキレン‘’は、上で定義したC1−nアルキルに対応する2価の炭化水素ラジカルを意味する。
置換ラジカルに関してここで使用される時、特に明記しない限り、用語‘’アリール‘’は、6〜30個の炭素原子を有するモノ−又は多環式芳香族一価炭化水素ラジカルを表し、例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントラシル、フルオルアンテニル、クリセニル、ピレニル、ビフェニリル、テルフェニル、ピセニル、インデニル、ビフェニル、インダセニル、ベンゾシクロブテニル、ベンゾシクロオクテニルなど、であり、縮合ベンゾ−C4−8シクロアルキルラジカル(後者は上で定義した通り)などを含み、例えば、インダニル、テトラヒドロナフチル、フルオレニルなどであるが、それらに限定されない。
ここで使用される時、特に明記しない限り、用語“C1−nアルコキシ”又は“C1−nアルキルオキシ”は、エーテル酸素からのその自由原子価結合を有するエーテル酸素を介して連結した線状又は分枝又は環状のいずれかの構成で指定の長さのそれらのC1−nアルキル基を含む意図である。線状アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ及びヘキソキシである。分枝アルコキシの例は、イソプロポキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、イソペントキシ及びイソヘキソキシである。環状アルコキシの例は、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ及びシクロヘキシルオキシである。
ここで使用される時、特に明記しない限り、用語“C1−nアルコキシC1−nアルキレン”は、ここで定義したC1−nアルコキシが付いたここで定義したC1−nアルキレンを言い、例えば特に、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチルである。
ここで使用される時、特に明記しない限り、用語“アクリル(メタクリル)”は、“メタクリル”及び“アクリル”の両方をカバーする。
ここで使用される時、化合物に関連している時の用語“残基”は、化合物の少なくともいくつかの反応性基が反応した後に残っている化学構造を言う。例えば、用語“ポリヒドロキシ化合物の残基”は、ポリヒドロキシ化合物の少なくともいくつかのヒドロキシル基が反応(して例えばエステル又はウレタンを形成)した後に残っている化学構造を言う。
第一の側面では、本発明は以下の化合物に関する、
一般式(I)を有する化合物:
ここで:
− Mは、少なくとも1と同じ数z個のアクリレート(メタクリレート)基を含む基であり、
− L及びQは、リンカーであり、
− Gは、0〜100の間を含む数p個の未反応ヒドロキシル基を含むリンカーであり、
− R及びRは、以下のどちらかであり:
●Nに一緒に付いて、場合によりフェニルと縮合する5−6員の飽和又は芳香族環を形成し、前記5−6員の環は、1個以上の炭素原子、1〜3個の窒素原子及び1個までの酸素原子を含有する、又は
●以下から成る群から独立して選択される:
■H、
■C1−30アルキル、
■C2−30アルケニル、及び
■1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環であって、前記環は、場合により、C1−30アルキルにより又はC1−30アルキルオキシにより又はヒドロキシルにより又はC1−6アルキル置換アシルオキシにより置換されており、又は、フェニルと縮合しており、
しかも、(5−6員の飽和又は芳香族環であるR又はR基上の置換基として又はR又はR基として)前記C1−30アルキル及びC2−30アルケニルの各々は、以下から独立して選択される1個以上の置換基で独立して場合により置換されており:
●1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環、
●ヒドロキシル基、
●C1−10アルコキシ基、及び
●R及びRが、H及びC1−8アルキルから成る群から独立して選択される、式−NRのアミン、及び
− nは1〜100、
− mは1〜100、
− xは0〜100、及び
− R、R’’及びR’’’は、H、C1−8アルキル、C1−10アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立して選択され、
ただし、もしもR(又はR)が水素原子ならば、そのときは、窒素に直接付くR(又はR)中の炭素原子は(すなわち窒素のアルファ位で)、少なくとも2個の炭素原子に付かなければならない。
この化合物は、アクリル(メタクリル)に基づくコーティング(例えばワニス)、インク、又は接着剤組成物中で有利に使用される。なぜなら、それはアクリル(メタクリル)組成物の非常に効果的な硬化を可能にする一方で、マイグレイションの傾向がある残基種がほとんど又は何も最終生成物中に残らないことを確実にするからである。タイプIIのベンゾフェノンタイプ光開始剤は、硬化でマイグレートし得る光開裂生成物に導かない。少なくとも1個のアクリル(メタクリル)重合可能な機能で機能化されている光開始剤は、硬化によってポリアクリレート(メタクリレート)ネットワーク中に組込まれ、それによってマイグレイションを効果的に低減又は妨げる。Xが0ではない形態では、当該化合物は、当該化合物に共有結合的にも結合したそれ自身の共開始剤(アミン相乗剤)を含む。これは、酸素の存在下でさえ非常に効果的な硬化となり、一方で、マイグレイションの傾向がある残基種がほとんど又は何も最終生成物中に残らないことを確実にする。マイグレイションを避けるこの能力は、食品包装上に塗布されるべきインク又はワニスに使用するための組成物中で特に有利である。理論に拘束されないが、ベンゾフェノン誘導体及びアミン相乗剤を一緒に結合した時、より速い分子内水素移動を得ることができると考えられる。
ある形態では、zは1〜8までの整数であることができる。一般的に言って、zは多くても3、しばしば多くても2である。特定の形態では、zは1である。
ある形態では、
n個のM基のそれぞれ1個が、


から成るリストから独立して選択され、
− Rは、少なくとも1つのアクリレート(メタクリレート)基と、イソシアネートと反応可能な反応性基の残基とを含む基であり、
− Rは、1〜20個の炭素原子を有する2価の炭化水素基であり(好ましい例は下)、そして、
− Aは、H又はCHのどちらかである。
”は、リンカーG上での酸素原子への基の付着ポイントを示す。
R、R’’及びR’’’がH、C1−8アルキル及びC1−10アルコキシから成る群から独立して選択可能な形態は、ハロゲンの不存在の理由で、有利である。これは、食品包装用途用に、より環境にやさしく好ましい。
発明の形態では、基−NRは、第一級アミン及び/又は第二級アミンが起源であることができる。このカテゴリーでの好ましいものは、1以上の第一級アミン及び1以上の第二級アミンの混合物も使用できるが、しばしば第二級アミンである。適切な第一級アミンを更に以下に示す(参照:第二の側面)。このカテゴリーでの好ましいものは、モノエタノールアミン(2−アミノエタノール)、2−エチルヘキシルアミン、オクチルアミン及び/又はシクロヘキシルアミンであり、特に好ましいのはオクチルアミンである。好ましい第二級アミンの例を以下に示す。このカテゴリーでの特に好ましいものはジ−ブチルアミンである。
本発明の形態では、基−NRの分子量は、好ましくは30g/mol以上、より好ましくは36g/mol以上、最も好ましくは44g/mol以上である。
本発明の形態では、基−NRの分子量は、好ましくは600g/mol以下、より好ましくは300g/mol以下、最も好ましくは250g/mol以下である。
形態では、R及び/又はRは、独立して1〜30個の炭素原子、好ましくは2〜18個の炭素原子を含み、1以上のヒドロキシル基で場合により置換されているアルキル及びアルケニル基から独立して選択され得る。
又はRが芳香族基である他の形態では、基−NRは、アニリン、N−アルキル置換アニリン、アミノフェノールの異性体、(メチルアミノ)フェノール、エチル−4−アミノベンゾエート及びメチル−4−(メチルアミノ)ベンゾエート、及びそれらの可能な混合物などの芳香族アミンが起源であることができる。
形態では、基−NRは、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、2−(メチルアミノ)エタノール、2−メトキシエチルアミン、ビス(2−ヒドロキシプロピル)アミン、ジイソプロピルアミン、ジペンチルアミン、ジヘキシルアミン、ビス(2−エチルヘキシル)アミン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、N−ベンジルメチルアミン、ジイソプロピルアミン、モルホリン、ピペリジン、ジオクチルアミン、及びジ−ココアミン、及びそれらの可能な混合物などの第二級アミンが起源であることができる。
好ましい第二級アミンは、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジエタノールアミン、ジオクチルアミン、ビス(2−エチルヘキシル)アミン、ピペリジン及びモルホリンである。最も好ましいものは、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジオクチルアミン及びモルホリン、及びそれらの可能な混合物である。
又はRが芳香族基である他の形態では、基−NRは、場合により置換されたアニリン、場合により置換されたN−アルキルアニリン、又は場合により置換されたベンゾカイン(エチル−4−アミノベンゾエート)などの芳香族アミンが好ましくは起源であることができる。
ある形態では、基−NRは、以下から成るリストから選択できる:
−N((CHCH−N((CHCH−N((CHCH


ここで、“”は、リンカーQへの−NRの付着ポイントを示す。
第一級及び第二級アミンは、アザ−マイケル付加を介してメタ(アクリル)反応性二重結合上に付加でき、発明の化合物中への上記アミン相乗剤の1つの容易な組込みとなる。“アミン相乗剤”は、本発明で例示されたもののようなタイプII光開始剤(ノリッシュタイプII光開始剤とも呼ばれる)と共に電子又は水素供与体として機能可能なアミンを表すことを意味する。タイプII光開始剤システムは、照射により励起状態を形成でき、その後、供与体分子(相乗剤)から原子又は電子を抽出できる。その後、供与体分子は、重合の開始種の機能を果たす。本発明では、アミン相乗剤は、“アミン共開始剤”ともしばしば言われる。
第三級アミンは、例えばエステル交換プロセスを介して発明の化合物中に組込まれることができる。適切な化合物の例は、ジアルキルアミノベンゾエートエステル、例えば4−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル及び/又は4−ジメチルアミノ安息香酸メチルエステルのようなものである。
ポリマー第三級アミンは、発明の化合物とブレンドもできる。この変化に従った目的で使用されるポリマー第三級アミンは、少なくとも1個の芳香族基をしばしば含む。“ポリマー”は、ポリマー第三級アミンの数平均分子量(Mn)が、好ましくは400g/mol以上、より好ましくは500g/mol以上及び最も好ましくは600g/mol以上を意味する。典型的にこれらの化合物の分子量は、多くても5.000g/mol、より好ましくは多くても3.000g/mol及び最も好ましくは多くても2.000g/molである。
このカテゴリーでの適切なポリマー第三級アミンの例:ジアルキルアミノベンゾエートエステル及びより具体的には例えばUS5905164に記載されたジメチルアミノベンゾエートエステル。モノアミン及びジアミンの両方が使用でき、両方の混合物が可能である。
このカテゴリーでの適切なジアミン化合物の例は、US5,905,164に開示されたポリエチレングリコールビス(p−ジメチルアミノベンゾエート)である。
これらの化合物は典型的に、範囲2〜110、より好ましくは4〜61、最も好ましくは7〜40のnを典型的に持つ、US5905164 p10に記載のように混合物中に存在する。
このカテゴリーでの適切なジアミン化合物の他の例は、範囲2〜65、より好ましくは3〜40、最も好ましくは4〜25のnを典型的に持つ、ポリテトラヒドロフランビス(p−ジメチルアミノベンゾエート)である。
このカテゴリーでの適切なモノアミン化合物の例は、範囲2〜110、より好ましくは4〜61、最も好ましくは7〜40のnを典型的に持つ、US5、905、164に開示された4−N,N’−ジメチルアミノベンゾイルポリエチレングリコールモノメチルエーテルである。

このカテゴリーでの特に好ましい化合物は、IGMからのOmnipol ASA(数平均分子量488−532g/molを持つポリ(エチレングリコール)ビス(p−ジメチルアミノベンゾエート))、LambsonからのLamberti & Speedcure 7040からのESACURETMA198(数平均分子量1060g/molを持つポリマー(混合物4+2)アミン)である。
第一の側面の形態では、xは0でもよい。この場合は、第一の側面に従った化合物は、例えばアミノアクリレート(メタクリレート)、より具体的にはアミノアクリレート、の形で別々に添加できるアミン−共開始剤との混合物として好ましくは一緒に使用される。1以上の上記記載のポリマー第三級アミンをその目的でも使用でき。1以上のアミノアクリレート(メタクリレート)及び1以上のこれらのポリマー第三級アミンの可能な混合物を使用している。上記の代わりに又はそれに加えて使用できる他のタイプの共開始剤は:脂肪族第三級アミン、芳香族アミン及び/又はチオールを含む。
xが0ではない形態で前記追加のアミン共開始剤も使用できることは言うまでもない。発明の前記変化では、アミン共開始剤は窒素含有量を増加させる。
ある形態では、Lは、単結合、一般式−O−Y−の基又は一般式−w−O(CO)−J−の基のどちらかであってもよい(ここで、Y及びJは、C1−3アルキレン及びC1−3アルコキシC1−3アルキレンから成る群から選択され、しかも、wはC1−3アルキレンから成る群から選択される)。そのようなリンカーは、容易に合成でき、プロセス及び硬化条件下で安定であるという利点を有する。
R’’’機能を有するフェニルは、そのカルボニル機能のオルト、メタ又はパラ位でベンゾフェノン部位に付いてもよい。
好ましくは、R’’’機能を有するフェニルは、そのカルボニル機能のパラ位でベンゾフェノン部位に付いてもよい。
異なる表現では、第一の側面の化合物は、一般式(II)を有し得る。


ベンゾフェノン上のカルボニルのパラ位にフェニルを有するR’’’は、空気下及び不活性雰囲気下の両方で非常に急速な硬化時間という利点を有する。
リンカーLは、R’’機能を有するフェニルのいかなる位置に付いてもよい。
好ましい形態では、Lは、単結合でもよい。Lが単結合の時、理論に拘束されないが、ベンゾフェノン部位と場合によるアミン相乗剤との間の距離は最小と考えられる、これは、効果的な水素移動を助ける。更に、リンカーLの不存在(すなわちそれは単結合)は、化合物の特性の希釈、その粘度の増加及び最終的な逆の可塑化効果を最小限に限定する。
この形態では、当該化合物は一般式(III)を有し得る。
好ましくは、リンカーLは単結合の時、ベンゾフェノン部位のカルボニルのオルト位に付いてもよい。例えば、Lが単結合の時、第一の側面の当該化合物は、一般式(IV)を有し得る。


Lが単結合であるこれらの形態は、カルボキシ置換ベンゾフェノン誘導体から容易に合成的に入手できるという利点を更に有する。
R、R’’及びR’’’はそれらのそれぞれのフェニル上のいかなる位置にあってもよい。しかし、R’’’は好ましくはベンゾフェノンへのその付着点のパラ位である。
更により好ましくは、化合物(V)のファミリーである。

更により好ましくは、一般式(VI)を有する化合物のファミリーである。

本発明の形態では、Gは、少なくとも2個のヒドロキシル基、好ましくは少なくとも3個のヒドロキシル基及び最も好ましくは少なくとも4個のヒドロキシル基を有するポリヒドロキシ化合物の残基でもよい。
少なくとも2個のヒドロキシル基は、一方ではベンゾフェノン誘導体への、他方ではM基(例えばアクリレート(メタクリレート))への、リンカーの付着となる。しかし、もしもxが0ではないならば、(ヒドロキシル基上の直接反応を介して又はアクリレート(メタクリレート)上の反応を介してのどちらかで)、アミン相乗剤の更なる付着となるために、ポリヒドロキシ化合物中に少なくとも3個のヒドロキシル基が必要とされる。もしもx=0ならば、少なくとも3個のヒドロキシル基は、リンカーへ少なくとも2個のM基が付くこととなる。これは、当該化合物を含む組成物の硬化後にポリアクリレート(メタクリレート)ネットワーク中の当該化合物の一体化の機会を順番に改善する。もしもx=iならば、少なくともi+3個のヒドロキシル基は、リンカーへ少なくとも2個のM基が付くこととなる。例えば、もしもx=1ならば、少なくとも4個のヒドロキシル基は、リンカーへ少なくとも2個のM基が付くこととなる。これは、当該化合物を含む組成物の硬化後にポリアクリレート(メタクリレート)ネットワーク中の当該化合物の一体化の機会を順番に改善する。
形態では、第一の側面に従った当該化合物を調製するのに使用するポリヒドロキシ化合物は、多くても200個のヒドロキシル基、好ましくは多くても150個のヒドロキシル基、より好ましくは多くても100個のヒドロキシル基、更により好ましくは多くても50個のヒドロキシル基、更により好ましくは多くても32個のヒドロキシル基、更により好ましくは多くても16個のヒドロキシル基、より更により好ましくは多くても12個のヒドロキシル基及び最も好ましくは多くても6個のヒドロキシル基を有し得る。少数のヒドロキシル基は、それを含む組成物の粘度への低い影響及び良好な溶解性を有するのに有利な比較的小さい分子量を有する化合物に導く。
形態では、第一の側面に従った当該化合物を調製するのに使用するポリヒドロキシ化合物は、脂肪族又は芳香族ポリエーテルのポリヒドロキシ誘導体、ポリエステルのポリヒドロキシ誘導体、ポリアミドのポリヒドロキシ誘導体、ポリイミドのポリヒドロキシ誘導体、ポリカーボネート、(SAA 100又はSAA 101のようにLyondellから市販の)スチレンアリルアルコールコポリマー、トリメチロールプロパン、ジ−トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、超分枝又は樹枝状ポリオール、のポリヒドロキシ誘導体、並びにそれらのC1−3アルコキシル化誘導体(例えば前記のいかなるもののオキシプロピル化及び/又はオキシエチル化誘導体)、及び/又はそれらの混合物から選択できる。
本発明の形態では、ポリヒドロキシ化合物は、カルボン酸又は活性化カルボン酸と反応して例えばエステルを形成可能な他の反応性基中に変性されたそのヒドロキシル基を有し得る。例えば、第一の側面に従った当該化合物を調製するのに使用するポリヒドロキシ化合物は、そのアルコキシル化ヒドロキシル基のいくつか又はすべてを有し得る。したがって、ポリヒドロキシ化合物は、アルコキシル化単位、より好ましくはエトキシル化及び/又はプロポキシル化単位を有し得る。
以下のアルコキシル化ポリヒドロキシ化合物は、特に適切なポリヒドロキシ化合物の例である:Boltorn(登録商標)H20;Boltorn(登録商標)H2004;Boltorn(登録商標)P1000;Boltorn(登録商標)P500;polyol 3165、Polyol 3380、Polyol 4290;Polyol 4360;Polyol 4525;Polyol 4640、Polyol R3215、Polyol R3430;6250 Polyol R4630;Polyol R4631; 及び 6430 Polyol R6405(Perstorpから)。
本発明の形態では、第一の側面に従った当該化合物を調製するのに使用するポリヒドロキシ化合物は、100〜1500mgKOH/g、より好ましくは200〜800mgKOH/g、更により好ましくは200〜600mgKOH/gのヒドロキシル数を有し得る。
本発明の形態では、第一の側面に従った当該化合物を調製するのに使用するポリヒドロキシ化合物は、100〜5000g/mol、より好ましくは300〜3500g/mol、更により好ましくは300〜1300g/molの数平均分子量(Mn)を有し得る。
化合物の数平均分子量は、組成物の最大のフラクションを示すターゲット分子に基づき計算されるか、又は、高分子量の分子の場合にはゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定されるか、のどちらかである。したがって、オリゴマーのほんの一部がテトラヒドロフラン(THF)中に溶解し、そして予備ろ過後に液体クロマトグラフィー中に注入される。試料の成分は、1ml/minの流速で移動相溶媒(THF)によって典型的に溶離され、そして、温度40℃でポリスチレン−ジビニルベンゼンカラムの組合せによって分離される。検量線を発生させるために、公知の分子量及び狭い多分散度を持つ標準ポリスチレンを使用する。
液体ポリヒドロキシ化合物が好ましい。なぜなら、それらは、(固体光反応性バインダーよりも相性が良く扱いが容易で及びより低い粘度を生じさせる)液体光反応性バインダーに導き得るからである。
以下の表は、本発明での使用に有用なポリヒドロキシ化合物の例をリストする:


超分枝ポリグリシドール(HYPERPOLYMERS GMBH,Freiburg,Germanyから市販)
もしもxが0でないならば、Qは、C1−8直鎖又は分枝アルキレノイル、C1−4直鎖又は分枝アルキルで場合により置換されたC4−10環状アルキレノイル、及び、C1−4直鎖又は分枝アルキルで場合により置換されたフェニレノイル基から成るリストから例えば選択でき、ここで、Qのカルボニルは、リンカーGのヒドロキシルとのエステルを形成する。好ましくは、Qは、(式VIIにおけるような)−C(O)(CHA−CH)−と同等である。最も好ましくは、AはH原子である。
ある形態では、当該化合物は一般式(VII)を有し得る。


好ましくはH原子であるAを有する−C(O)(CHA−CH)−と同等のQは有利である。なぜなら、それは、短いリンカーであり、したがって、それを含む組成物の及び当該化合物の性能への最小のマイナスの影響を有するからである。更に、それは、硬化及びプロセスの条件で安定なリンカーである。このリンカーの更なる利点は、それが、メタ(アクリル)反応性二重結合上への少なくとも1個の第一級アミン及び/又は少なくとも1個の第二級アミンのアザ−マイケル付加によるアミン相乗剤の容易な組込みとなることである。
本発明の形態では、Aは、好ましくは、メタクリレートと比較してアクリレートの高い反応性に起因してH原子である。
例として、当該化合物は以下の式(VIII)を有し得る。


ここで、Gは、上で定義したようなリンカーである。
Gがジ−トリメチロールプロパン残基でx=0である典型例を以下に記述する:


ある形態では、M基は、式−(CO)−NH−R−NH−(CO)−Rでもよい。
形態では、この式中の基−(CO)NH−R−NH(CO)−は、反応したジイソシアネートの残基でもよい。
形態では、Rは、以下から成るリストから選択される1〜20個の炭素原子を有する2価の炭化水素基でもよい:
− アルキレン(例えばヘキサメチレンジイソシアネートから入手可能なヘキサメチレン)、
− 1個以上のアルキル基で場合により置換されたシクロアルキレン(例えばシクロヘキシレンジイソシアネートから入手可能なシクロヘキシレン)、
− アリーレン(例えばトリレン、それらのそれぞれのジイソシアネート誘導体から各々入手可能な2価のトリジンラジカル又はナフチレン)、及び
− それらの組合せ(例えば、特に、アルキレンシクロアルキレン(例えばイソフォロンジイソシアネートの反応から入手可能な2価のイソフォロンラジカル)、アルキレンアリーレンアルキレン(例えば、キシリレンジイソシアネートから入手可能なキシリレン)、アルキレンシクロアルキレンアルキレン(例えば水素化キシリレンジイソシアネートから入手可能な水素化キシリレン)、シクロアルキレンアルキレンシクロアルキレン(例えばジシクロヘキシルメタンジイソシアネートから入手可能なシクロヘキシレンメチレンシクロヘキシレン)、アリーレンアルキレンアリーレン(例えばジフェニルメタンジイソシアネートの反応から入手可能なフェニレンメチレンフェニレン))。
ある形態では、−Rは、第一のタイプのメタ(アクリレーティング)化合物の残渣でもよい。
前記第一のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物は、イソシアネート基と反応可能な少なくとも1個の反応性基を含有し、及び、少なくとも1個のアクリロイル(メタクリロイル)基を含有する化合物である。典型的に前記第一のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物は、ヒドロキシル基などの、イソシアネート基と反応可能な1個の(又は本質的に1個の)求核機能及び少なくとも1個のアクリロイル及び/又はメタクリロイル基を含有する末端キャップ剤である。前記第一のタイプの有用なアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物は、約1の残留平均ヒドロキシル機能性を有するアクリル(メタクリル)酸との脂肪族及び/又は芳香族ポリオールのエステル化生成物を含む。3価−、4価−、5価−又は6価ポリオール又はそれらの混合物とのアクリル(メタクリル)酸の部分エステル化生成物が好ましい。これに関連して、そのようなポリオールとエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドとの反応生成物の使用も可能である。これらの変性又は未変性ポリオールは、所望の残留ヒドロキシル機能性に達するまで、アクリル酸、メタクリル酸又はそれらの混合物と部分的にエステル化される。少なくとも1個のアクリル(メタクリル)機能性と一緒にエポキシ機能性を有する脂肪族、脂環式又は芳香族化合物とのアクリル(メタクリル)酸の反応から得られる前記第一のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物が、同様に使用できる。前記第一のタイプの他の適切なアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物は、アルキル基中に1〜20個の炭素原子を有するヒドロキシアルキルアクリレート(メタクリレート)のように、少なくとも1個のヒドロキシ機能性がフリーで残る線状及び分枝ポリオールとのアクリル(メタクリル)エステルである。このカテゴリーでの好ましい分子は、ヒドロキシメチルアクリレート(メタクリレート)、ヒドロキシエチルアクリレート(メタクリレート)、ヒドロキシプロピルアクリレート(メタクリレート)及び/又はヒドロキシブチルアクリレート(メタクリレート)である。ポリアクリロイル(メタクリロイル)ヒドロキシル化化合物の好ましい例は、グリセロールジアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、グリセロールジアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ジトリメチロールプロパントリアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート及びそれらの(ポリ)エトキシル化及び/又は(ポリ)プロポキシル化同等物などの少なくとも2個の(メタ)アクリル機能を含む化合物である。
本発明の形態では、nは、アクリレート(メタクリレート)ネットワーク中に十分に高い一体化を提供するために、好ましくは1〜50、より好ましくは1〜31、更により好ましくは1〜10、より更により好ましくは2〜5、及び最も好ましくは3〜5であってもよい。
本発明の形態では、mは、好ましくは1〜50、より好ましくは1〜31、更により好ましくは1〜10、より更により好ましくは1〜5であってもよい。
本発明の形態では、xは、好ましくは0〜50、より好ましくは0〜31、更により好ましくは0〜10、より更により好ましくは0〜5であってもよい。
本発明の形態では、pは、好ましくは0〜30、より好ましくは0〜5であってもよく、更により好ましくはそれは0である。
例えば、n及びmは、独立して1〜31、好ましくは2〜5であってもよく、及びx及びpは、独立して0〜30、好ましくは0〜5であってもよい。
本発明の形態では、n+m+x+pは、3〜400、好ましくは3〜200、より好ましくは3〜100、更により好ましくは3〜50、更により好ましくは3〜32及び最も好ましくは3〜15であってもよい。
例えば、nは1〜31であってもよく、mは1〜31であってもよく、xは1〜30であってもよく、及びpは0〜30であってもよく、一方、n+m+x+pは3〜32であってもよい。この最後の形態は、粘度を比較的低く保つのに有利な比較的低い分子量を保つ。
本発明の形態では、当該化合物は、25℃及び1atmで液体でもよい。これは、有利である。なぜなら、それは、インク、コーティング又は接着剤組成物中でのより大きい溶解性となるからである。
第二の側面では、本発明は、以下の化合物に関する:
一般式NHRの1個以上のアミンと以下の一般式(IX)のベンゾフェノン誘導体との反応により得られる(又は入手可能な)化合物:


ここで、
− R及びRは、以下のどちらかであり:
●Nに一緒に付いて、場合によりフェニルと縮合する5−6員の飽和又は芳香族環を形成し、前記5−6員の環は、1個以上の炭素原子、1〜3個の窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する、又は
●以下から成る群から独立して選択される:
■H、
■C1−30アルキル、
■C2−30アルケニル、及び
■1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環であって、前記環は、場合により、C1−30アルキルにより又はC1−30アルキルオキシにより又はヒドロキシルにより又はC1−6アシルオキシにより置換されており、又は、フェニルと縮合しており、
しかも、(5−6員の飽和又は芳香族環であるR又はR基上の置換基として又はR又はR基として)前記C1−30アルキル及びC2−30アルケニルの各々は、以下から独立して選択される1個以上の置換基で独立して場合により置換されており:
●1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環、
●ヒドロキシル基、
●C1−10アルコキシ基、及び
●R及びRが、H及びC1−8アルキルから成る群から独立して選択される、式−NRのアミン、
− R、R’’、R’’’、L、Mは、それらの連結性と同様に、第一の側面のいかなる形態で定義した通りであり、
− m及びnは、第一の側面のいかなる形態で定義した通りであり、
− Gは、数p’個の未反応ヒドロキシル基を含むリンカーであり、
− p’は0〜200。
この他の側面のいくつかの当該化合物は、本発明の第一の側面によってすでにカバーされ、そして、Markush式(I)(NHRが第二級アミンでRもRも水素原子ではないケース)で記載されるけれども、NHRが第一級アミンでR又はRがバルキーなケース(例えば少なくとも2個の炭素原子に結合した窒素のアルファ位に炭素を有するもの)、一般式NHRの1以上のアミンと一般式(IX)のベンゾフェノン誘導体との反応によって入手可能な他の化合物は、一般Markush式では記載できない。これは、NHRが第一級アミン(上述のバルキーアミンを除く)でR又はRのどちらかが水素原子の時のケースである。この場合は、一般式(IX)のベンゾフェノン誘導体のアクリレート(メタクリレート)基上のNHRの付加により得られる生成物は、アミン上に残っている活性水素に起因して、(例えば一般式(IX)の第二のベンゾフェノン誘導体に属する)第二のアクリレート(メタクリレート)基と反応する傾向が依然としてある。これは、構造分布に及び錯体構造のオリゴマーの形成に導き得る連鎖反応を開始する。それにもかかわらず、得られる生成物は、光反応性バインダーとして有用であり、及び、本発明の第一の側面の当該化合物によって提供されるのと同じ利点を持つ。
有用な第二級アミンNHRの例は、本発明の第一の側面に記載したような式NHRのアミンであってもよい。R又はRのどちらかが水素原子である式NHRの有用な第一級アミンの例は:メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、Sec−ブチルアミン、ter−ブチルアミン、アミルアミン(ペンチルアミン)、ヘキシルアミン、2−エチルヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、オクチルアミン、ter−オクチルアミン、3−モルホリノプロピルアミン、ドデシルアミン、脂肪アミン(ココアミンなど)、エトキシル化脂肪アミン、モノエタノールアミン(2−アミノエタノール)、2−メトキシエチルアミン、2−ヒドロキシプロピルアミン、及びそれらの混合物である。
特に好ましい第一級アミンは、モノエタノールアミン(2−アミノエタノール)、2−エチルヘキシルアミン、オクチルアミン及びシクロヘキシルアミン、及びそれらの混合物である。
脂肪アミンの例は、オクチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、オレイルアミン、獣脂アミン、セチルアミン、N−テトラデシルアミン、ココアミン、ジ−ココアミン、水素化獣脂アミン、アルキル(C16及びC18−未飽和)アミン、アルキル(C14−18)アミン、アルキル(C16−22)アミン、アルキル(C8−18及びC18−未飽和)アミン、アルキル(C12−18)アミン、ジ(水素化獣脂)アミン、ジココアルキルアミン、ジアルキル(C14−18)アミン、ジアルキル(C12−18)アミン、ジアルキル(C16−−22)アミン、N−トリデシルトリデカンアミン、N−メチルステアリルアミン、ジステアリルアミン、ジアルキル(C8−20)アミン、N−オクタデシルベンジルアミン、N−イソプロピルオクタデシルアミン、及びN−ヘキサデシルオクタデシルアミン、及びそれらの混合物である。
好ましい脂肪アミンは、ココアミン、ジ−ココアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン及び2−エチルヘキシルアミン、及びそれらの混合物である。
Gは、本発明の第一の側面のいかなる形態で定義したようなポリヒドロキシ化合物の残基でもよい。
形態では、Gは、多くても200個のヒドロキシル基、好ましくは多くても150個のヒドロキシル基、より好ましくは多くても100個のヒドロキシル基、更により好ましくは多くても50個のヒドロキシル基、更により好ましくは多くても32個のヒドロキシル基、更により好ましくは多くても16個のヒドロキシル基、より更により好ましくは多くても12個のヒドロキシル基及び最も好ましくは多くても6個のヒドロキシル基を有し得る。
形態では、本発明の第一の側面に従った当該化合物のアクリル二重結合の等量は、1meq/g以上、好ましくは2meq/g以上、最も好ましくは3meq/g以上でもよい。
形態では、本発明の第一の側面に従った当該化合物のアクリル二重結合の等量は、11meq/g以下、好ましくは8meq/g以下、最も好ましくは5meq/g以下でもよい。
他の側面では、本発明は、本発明の第一の側面の又は第二の側面のいかなる形態に従った化合物、及び、典型的にアミノアクリレートであるアミノアクリレート(メタクリレート)などのアミン相乗剤を含むブレンドに関する。この側面では、xは好ましくは0である。なぜなら、アミン相乗剤はブレンド中にすでに提供されているからである。更に、窒素含有量を上げることを希望するなら、もちろんxは0とは異なることもできる。ブレンド中で使用するアミン相乗剤は、上記で記載の1以上のポリマー第三級アミンであることも可能である。可能なら、少なくとも1個のアミノアクリレート(メタクリレート)及びこれらのポリマー第三級アミンの少なくとも1個の混合物が使用されている。上記に加えて又はその代わりに使用できる他のタイプの共開始剤は:脂肪族第三級アミン、芳香族アミン及び/又はチオールを含む。
更なる側面では、本発明は、本発明のいかなる形態に従ったブレンド又は当該化合物を含む組成物に関する。当該組成物は、例えば、インク、コーティング組成物(例えばワニス)又は接着剤であることができる。本発明の第一の及び第二の側面の当該化合物は、食品包装印刷用のインクに又はコーティング食品包装用のワニスに特に有用である。硬化した時にアクリレート(メタクリレート)ネットワークを共有結合的に一体化する能力を有する本発明の当該化合物、前記化合物を含むアクリレート(メタクリレート)ベースの組成物は、マイグレイションを避けなければならない食品包装用への使用に特に安全である。
形態では、本発明の当該化合物は、組成物(例えばインク又はワニス)中で、0.1wt%以上、好ましくは5wt%以上、及び最も好ましくは10wt%以上の量で存在し得る。
形態では、本発明の当該化合物は、組成物(例えばインク又はワニス)中で、90wt%以下、好ましくは50wt%以下及び最も好ましくは35wt%以下の量で存在し得る。
別の更なる側面では、本発明は、上述のコーティングを印刷した又は被覆した基体に関する。当該コーティングは、硬化又は未硬化でもよいが、典型的には硬化されるであろう。そのような基体は、開始剤(及び、もしxが少なくとも1ならばアミン相乗剤)の浸出がない又は無視できる量という利点を有する。特に有利なものは、上述のワニスが被覆された又はインクが印刷された食品包装である。食品包装は、上述のようなインク/ワニスが合致するのに役立つ厳しい化学マイグレイション要求に合致しなければならない。更に、食品包装用インク/ワニスは、好ましくは、良好な流動性及び高いUV反応性を有する。上述のようなインク/ワニスが合致するのにも役立つ2個の特徴。これは、前記コーティング中に存在する第一の又は第二の側面の当該化合物が液体である時、特に本当である。
別の更なる側面では、本発明は、本発明の第一の又は第二の側面に従った化合物の合成方法に関する。
当該合成は、以下の反応により進み得る:1)ヒドロキシル基と反応して例えばエステルを形成可能な反応性基をそのベンゾフェノン部位上に有するフェニル置換ベンゾフェノン誘導体の、2)2〜400個のヒドロキシル基を含むリンカー、3)第二のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物、及び、場合により、4)一般式NHRの第一級又は第二級アミン又は第三級アミンQ’−NR、しかも、R、R、R及びRは、上記で定義したとおりであり、しかも、Q’は、ヒドロキシル基と反応して例えばエステルを形成可能な反応性基を含むもの、との反応。異なるアミン(例えばいくつかの式NHR及びいくつかの式Q’−NR)の組合せもまた使用できる。
第二のタイプの当該アクリレーティング(メタクリレーティング)化合物は、少なくとも1個のアクリレート(メタクリレート)基、及び、ヒドロキシル基と反応可能な少なくとも1個の反応性基、を含む化合物である。ヒドロキシル基と反応可能なそのような反応性基の例は、カルボン酸、活性化カルボン酸、カルボン酸エステル、又はイソシアネート基である。アクリレーティング(メタクリレーティング)化合物の例は、アクリル(メタクリル)酸それ自体である。
第二のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物は、第一のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物、及び、ヒドロキシルと反応可能な少なくとも2個の反応性基を含むリンカーの反応により得ることができる。例は、ポリイソシアネート及びポリカルボン酸である。適切なジイソシアネート及びトリイソシアネートの例は:


ここで、Rは、上述のとおりである。ポリカルボン酸の例は、HOOCRCOOH、それらの活性化バージョン又はそれらのエステル交換可能なエステルであり、ここで、Rは、上述のとおりである。
代替の形態では、当該合成は、以下の反応により進み得る:1)ヒドロキシル基と反応して例えばエステルを形成可能な反応性基をそのベンゾフェノン部位上に有するフェニル置換ベンゾフェノン誘導体の、2)2〜400個のヒドロキシル基を含むリンカー、3)ヒドロキシルと反応可能な少なくとも2個の反応性基を含むリンカー、4)第一のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物、及び、場合により、5)一般式NHRの第一級又は第二級アミン又は第三級アミンQ’−NR、との反応。異なるアミン(例えばいくつかの式NHR及びいくつかの式Q’−NR)の組合せもまた使用できる。
2〜400個のヒドロキシル基を含むリンカーは、本発明の第一の側面のいかなる形態で定義したようなポリヒドロキシ化合物でもよい。
Q’は、カルボン酸、活性化カルボン酸又はエステル交換可能なエステル基を例えば含んでもよい。
Q’は、以下の基から成るリストから例えば選択できる:C1−8直鎖又は分枝アルキル、C1−4直鎖又は分枝アルキルで場合により置換されたC4−10環状アルキル、及び、C1−4直鎖又は分枝アルキルで場合により置換されたフェニル基、しかも、前記基は、1個以上のカルボン酸、活性化カルボン酸又はエステル交換可能なカルボキシエステル基で置換されている。
これは、Q’のエステル基又はカルボン酸が、リンカーGのヒドロキシルとのエステルを形成することとなる。例えば、Q’は、HO−C(O)(CH−又はCH−O−C(O)−C−又はHO−C(O)C−でもよい。
当該フェニル置換ベンゾフェノン誘導体は、以下の一般式(X)を有し得る:


ここで、L、R、R’’及びR’’’は、それらの連結性と同様に、本発明の第一の側面の当該化合物で上記で定義したとおりであり、ここで、Rは、ヒドロキシル基と反応して例えばエステルを形成可能な反応性基である。この基は、例えば、ヒドロキシル基と反応して例えばエステルを形成可能なカルボン酸基又は変性カルボン酸基であることができる。変性カルボキシル基の例は、無水物基又はハロゲン化アシル基(例えば塩化アシル又は臭化アシル基)などの活性化カルボン酸基及びメチルカルボキシレートである。R’’’基を有するフェニルの連結性は、本発明の第一の側面の当該化合物で上記で定義したとおりでもよい。
フェニル−置換ベンゾフェノン誘導体は、例えば2−(4−フェニルベンゾイル)安息香酸でもよい。
2−(4−フェニルベンゾイル)安息香酸の調製は、例えば、無水フタル酸及びビフェニルから米国特許第1814145に記載される。
カルボン酸基と又は活性化カルボン酸基と反応してエステルを形成可能な反応性基を含むリンカーは、カルボン酸又は活性化カルボン酸と反応してエステル(上記でも定義したような)を形成可能な他の反応性基にヒドロキシル基が変性されたポリヒドロキシ化合物、又は、上で定義したようなポリヒドロキシ化合物、でもよい。
ある形態では、フェニル置換ベンゾフェノン誘導体は、最初に前記リンカーと反応し、第二の工程で第二のタイプの前記アクリレーティング(メタクリレーティング)化合物と反応してもよい。
代替として、フェニル置換ベンゾフェノン誘導体及び第二のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物は、リンカーと一緒に反応できる。
代替として、第二のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物は、最初に前記リンカーと反応してもよく、第二の工程で、最初の工程の反応生成物が上述のフェニル置換ベンゾフェノン誘導体とその後更に反応する。
形態では、フェニル−置換ベンゾフェノン誘導体は、0.05:1以上、好ましくは0.1:1以上及び最も好ましくは0.2:1以上の当量比でエステル化反応によりリンカー(例えばポリヒドロキシ化合物)の反応性基(例えばヒドロキシル基)と反応してもよい。
形態では、フェニル−置換ベンゾフェノン誘導体は、0.95:1以下、好ましくは0.75:1以下及び最も好ましくは0.5:1以下の当量比でエステル化反応によりリンカー(ポリヒドロキシ化合物)の反応性基(例えばヒドロキシル基)と反応してもよい。
フェニル−置換ベンゾフェノン誘導体とリンカーとの間の反応後に、リンカー上の残りの反応性基(例えばヒドロキシル基)は、第二のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物と部分的に又は完全に更に反応してもよい。
ある形態では、当該プロセスは、リンカーの反応生成物、フェニル−置換ベンゾフェノン誘導体及びアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物を一般式NHR又はQ’−NRの少なくとも1個のアミンと反応させて、それによってアミノ光反応性バインダーを得ることを更に含んでもよい。異なるアミン(例えばいくつかの式NHR及びいくつかの式Q’−NR)の組合せも使用できる。
少なくとも1個の第一級及び/又は少なくとも1個の第二級アミンが反応する時、フェニル−置換ベンゾフェノン、第二のタイプのアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物及びリンカーが一緒に反応した後に、好ましくは反応する。
本発明のある形態では、アミノ光反応性バインダーは、少なくとも1個の第一級及び/又は少なくとも1個の第二級アミンと、光反応性バインダーのアクリル(メタクリル)不飽和の一部との反応によって得ることができる。アクリレート(メタクリレート)ネットワーク中の将来の一体化のために、得られたアミノ光反応性バインダーが少なくとも1個のアクリル(メタクリル)不飽和を有することを保証するために、少なくとも1個の未反応アクリル(メタクリル)不飽和を保つのが有利である。
本発明のある形態では、アミノ光反応性バインダーは、光反応性バインダーのアクリレート(メタクリレート)機能上への少なくとも1個の第一級及び/又は少なくとも1個の第二級アミンのアザ−マイケル付加を実行することによって調製できる。アミノ光反応性バインダー調製の例を以下に示す:

本発明の“アミノ光反応性バインダー”の調製に使用するアミンは、本発明の第一の及び第二の側面で記載したような第一級アミン(R−NH)及び/又は第二級アミン(R−NH−R)から一般に選択される。
ある形態では、アミノ光反応性バインダーは、0.05:1以上、好ましくは0.1:1以上及び最も好ましくは0.2:1以上のアミン:アクリル(メタクリル)二重結合当量比で、少なくとも1個の第一級及び/又は少なくとも1個の第二級アミンのアクリル(メタクリル)二重結合への付加反応により調製できる。
ある形態では、アミノ光反応性バインダーは、0.95:1以下、好ましくは0.75:1以下及び最も好ましくは0.5:1以下のアミン:アクリル(メタクリル)二重結合当量比で、少なくとも1個の第一級及び/又は少なくとも1個の第二級アミンのアクリル(メタクリル)二重結合への付加反応により調製できる。
ある形態では、アミノ光反応性バインダーは、a)(例えばカルボン酸基又は対応するエステルなどの)ヒドロキシルと反応して例えばエステルを形成可能な反応性基を有する第三級アミンと、b)リンカーG上のヒドロキシル基と、の間のエステル化又はエステル交換反応によって調製できる。
使用できる第三級アミンの例は、ポリマー第三級アミンである。“ポリマー”は、ポリマー第三級アミンの数平均分子量(Mn)が、好ましくは400g/mol以上、より好ましくは500g/mol以上及び最も好ましくは600g/mol以上を意味する。典型的にこれらの化合物の分子量は、多くても5.000g/mol、より好ましくは多くても3.000g/mol及び最も好ましくは多くても2.000g/molである。
このカテゴリーでの適切なポリマー第三級アミンの例は:ジアルキルアミノベンゾエートエステル及びより具体的には例えばUS5905164に記載のジメチルアミノベンゾエートエステルである。モノアミン及びジアミンの両方を使用でき、両方の混合物も可能である。
このカテゴリーでの適切なジアミン化合物の例は、US5,905,164に開示のポリエチレングリコールビス(p−ジメチルアミノベンゾエート)である。


これらの化合物は、典型的に、US5905164 p10に記載されているように混合物中に存在し、nは典型的に2〜110、より好ましくは4〜61、最も好ましくは7〜40の範囲内にある。
このカテゴリーでの適切なジアミン化合物の他の例は、ポリテトラヒドロフランビス(p−ジメチルアミノベンゾエート)である。


ここで、nは典型的に2〜65、より好ましくは3〜40、最も好ましくは4〜25の範囲内にある。
このカテゴリーでの適切なモノアミン化合物の例は、US5,905,164に開示の4−N,N’−ジメチルアミノベンゾイルポリエチレングリコールモノメチルエーテルである。


ここで、nは典型的に2〜110、より好ましくは4〜61、最も好ましくは7〜40の範囲内にある。
このカテゴリーでの特に好ましい化合物は、IGMからのOmnipol ASA(数平均分子量488−532g/molを持つポリ(エチレングリコール)ビス(p−ジメチルアミノベンゾエート))、LambsonからのLamberti & Speedcure 7040からのESACURETMA198(数平均分子量1060g/molを持つポリマー(混合物4+2)アミン)である。
ある形態では、アミンは、反応生成物が0.1%wt以上、好ましくは0.2%wt以上及び最も好ましくは0.3%wt以上の窒素含有量を有するような量で、添加できる。
ある形態では、アミンは、反応生成物が10%wt以下、好ましくは5%wt以下及び最も好ましくは3%wt以下の窒素含有量を有するような量で、添加できる。
ある形態では、アミン光反応性バインダー中の残りのアクリル(メタクリル)含有量(例えば光反応性バインダーとのアミンの反応後)は、0.5meq/g以上、好ましくは1meq/g以上、最も好ましくは2meq/g以上である。
ある形態では、アミン光反応性バインダー中の残りのアクリル(メタクリル)含有量(例えば光反応性バインダーとのアミンの反応後)は、10meq/g以下、好ましくは8meq/g以下、最も好ましくは5meq/g以下である。
第一級又は第二級アミンが芳香族アミンである形態では、アザ−マイケル付加を促進するために適切な触媒を好ましくは使用する。例えば、触媒は、ブレンステッド又はルイス酸又は塩基、イットリウム三硝酸塩六水化物(Y(NO)3.6HO)、イオン性液体、クレー及びTetrahedron Letters 47(2006)7723−7726及びCatalysis Communications 9 (2008)1189−1195に記載の他の触媒又はWO2011/117591A2(Sun Chemical)に記載の氷酢酸から選択できる。これは有利である。なぜなら、それは、アルキル又はアルケニルアミンと比較して芳香族アミンのより低い求核性にもかかわらず良好な収率を得ることとなるからである。
発明の更に他の側面は発明に従ったプロセスによって入手可能な生成物に関する。
例示の形態の記述
本発明を、特定の形態に関して記載するが、発明はそれらに限定されない。
実施例1:(一般式XIIの)化合物PI 1の合成及び比較化合物PI 2及びPI 3の一般手順
スターラーを具備しオイルバスに接続した1リットルダブルジャケット反応器に、100gのポリヒドロキシ化合物4631(Perstorpから市販のポリヒドロキシ化合物);“a”gのアクリル酸;“b”gのパラトルエンスルホン酸;“c”gのカルボキシ置換ベンゾフェノン“d”;1000ppmの亜リン酸塩タイプ抑制剤;600ppmのヒドロキノンタイプ抑制剤;1250ppmのコッパータイプ抑制剤及び116gのトルエンを、添加した。反応混合物を撹拌し、そして、何の水も蒸留しなくなるまで還流させながら加熱した。反応混合物を60℃に冷却し、39gのトルエンで希釈した。反応混合物を硫酸ナトリウムの水溶液(15wt%)で3回洗浄した。その後、減圧下共沸蒸留によって水を除去した。一旦何の水も蒸留しなくなったら、有機混合物を50℃でろ過し、減圧下蒸留によってトルエンを除去した。
以下の表は、パラメーター“a”、“b”、“c”及び“d”の値を示す
前駆体:


2−(4−フェニルベンゾイル)安息香酸前駆体(実施例1.1):X=フェニル
2−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸前駆体(比較例1.2):X=フェノキシ
2−(4−クロロベンゾイル)安息香酸前駆体(比較例1.3):X=Cl
実施例2:オーバープリントワニス(OPV)の配合
光反応性バインダー(PI1/PI2/PI3)をモノマーEBECRYL LEOTM10501及びアミノ相乗剤Ebecryl LEOTM10552(Cytecから市販)と混合することにより、オーバープリントワニス配合を調製した。バーコーターを用いて硬化フィルム(4μm層)を調製し、UV(120W/cm)により硬化した。
実施例3:実施例2で調製したOPVの硬化性能の評価

“黒鉛試験”(高い数ほど、高い表面反応性)及びアセトンダブルラブ試験(高い数ほど、高い深い硬化反応性)によって、UV反応性を評価した。
黒鉛試験:この試験は、被覆表面上にいくらかの黒鉛を配置し、その後、1つの綿で前記表面をこすることによって実行する。表面上に何の黒色沈着物も残らないならば、表面は硬化したと考えられる。
“10m/min”は、黒鉛試験をパスするために10m/minでの硬化が必要だったことを意味する。
アセトンダブルラブ試験:アセトンで飽和した1つの綿ぼろで摩擦させた;1回のダブルラブは、被覆表面上での前方への及び後方へのストロークと同じである。報告数は、コーティングを突破するのに要求されるダブルラブの数である。“60”は、コーティングを突破するのに60ダブルラブが必要なことを意味する。
本発明の形態に従った2−(4−フェニルベンゾイル)安息香酸前駆体(PI 1)に基づく光反応性バインダーに基づく共重合可能な配合(OPV 1)は、2−(4−クロロベンゾイル)安息香酸前駆体(PI3)に基づく及び2−(4−フェノキシベンゾイル)安息香酸前駆体(PI2)に基づく配合OPV 3(比較)及びOPV 2(比較)よりも著しく良好な表面硬化(空気及び窒素雰囲気中)を示す。
アセトンダブルラブの数によって評価されたフル硬化反応性は、本発明のPI 1に従った光反応性バインダーに基づく共重合可能な配合(OPV 1)が配合OPV 3と同じオーダーで及びOPV 2よりも著しく高いフル硬化反応性を有することを、例証する(窒素及び空気雰囲気中)。
同じUV線量で、PI 2及びPI 3よりもPI 1のより高い光反応性は、OPV 3(比較)及びOPV 2(比較)に基づく硬化フィルムのものよりもOPV 1に基づく硬化フィルムの著しく低いマイグレイションレベルになることが、予期される。
これらの試験は、塩素又はフェノキシ基で置換されたものなどの他のベンゾフェノン誘導体と比較してフェニル基で置換されたベンゾフェノンの利点を例証する。
実施例4:本発明の形態に従ったフレキソインク(FI)の光反応性の評価
本発明のPI 1の形態に従った光反応性バインダーに基づく共重合可能な配合(FI 1)は、配合FI 2(比較)よりも空気及び窒素雰囲気中での著しく良好な硬化速度を、及び、FI 3(比較)と同様の硬化速度を示す。光反応性バインダーPI 1は、塩素を含有するPI 3に比べてハロゲンフリーである利点を有する。ハロゲンフリー配合は、食品包装用途にとって高度に好ましい
同じUV線量で、PI 2に比べてPI 1の著しく高い光反応性は、FI 2(比較)から製造されたものに比べてFI 1から製造された硬化フィルムでの著しく低いマイグレイションレベルになることが、予期される。
実施例5:本発明の形態に従った化合物PI 4の調製(x=1):第一級又は第二級アミンとアクリル化カルボキシ置換ベンゾフェノンポリヒドロキシ化合物との反応
1.65gのジエチルアミン(第二級アミン)を、20gのアクリル化カルボキシ置換ベンゾフェノンポリヒドロキシ化合物に添加し(参照:実施例1.1)、均質化して、40℃で24時間加熱した。
実施例6:化合物PI 4の光反応性の評価

ADR:アセトンダブルラブ
アミン相乗剤1(ジエチルアミン付加物)(PI 4)と反応した光反応性バインダーPI 1に基づく配合の光反応性は、アミン相乗剤(2−(4−フェニルベンゾイル)安息香酸前駆体PI 1)(OPV 5)を含まない光反応性バインダーに基づく配合の光反応性よりも著しく高い。
これは、アミン相乗剤が、PIに共有結合的に結合しているにもかかわらず、その共同の開始の役割を保つことを、示す。
実施例7:市販のポリマー光開始剤と比較した当該化合物PI 4の光反応性の評価
Omnipol BPは、低いマイグレイション及び低い揮発性を要求するインク及びコーティングで使用するのに具体的に設計された二機能性ベンゾフェノン光開始剤である。それは、ベンゾフェノンの代替として非顔料化コーティング中で、アミン相乗剤と組合せて使用するのに特に適する。その化学構造は、カルボキシメトキシ−ベンゾフェノン及びポリテトラメチレングリコール250のジエステル;分子量730;CAS 515136−48−8である。
Omnipol 910は、高い活性、良好な相溶性、低いにおい及びマイグレイションを持ち、しかも、硬化後に低いフラグメント放出を持つ光開始剤の一種である。それは、低いマイグレイション及び低い揮発分を要求するインク及びコーティングで使用するのに具体的に設計される。その化学構造は、ポリエチレングリコールジ(β−4[4−(2−ジメチルアミノ−2−ベンジル)ブタノイルフェニル]ピペラジン)プロピオネート、分子量1032;CAS 886463−10−1である。
以下の配合を調製し、そして、120W/cmのUVランプを用いて空気下1.5g/mでフィルムを硬化することによってそれらの硬化速度を評価した。黒鉛試験(m/min)は、汚れのない印刷が得られる速度を与え;高いほど反応性が良い。合計エネルギー線量(mJ/cm)は、汚れのない印刷を有するのに必要なエネルギーであり;低いほど反応性が良好である。


化合物PI 4の光反応性を、フレキソインク中で(4プロセス色)、2個のOmnipol BP及び910ポリマー光開始剤の混合物と比較した。全体としては、PI 4の化合物の30wt%の添加が、代わりに市販の光開始剤を用いる比較例よりも高い反応性に導く。
実施例8:本発明の形態に従った化合物PI 5の調製:第一級(オクチルアミン)及び第二級アミン(ジブチルアミン)とアクリル化カルボキシ置換ベンゾフェノンポリヒドロキシ化合物PI 1との反応
45.8gのジブチルアミン(第二級アミン)及び30.5gのオクチルアミン(第一級アミン)を、750gのアクリル化カルボキシ置換ベンゾフェノンポリヒドロキシ化合物に添加し(PI 1、実施例1.1を参照)、均質化し、そして、40℃で24時間加熱した。窒素含有量は1wt%である。
実施例9:平版インク用途に適する配合の実施例
以下の実施例FI 12−13−14は、ポリマーアミンとブレンドした光反応性バインダーPI1に基づく配合の例である。実施例FI 15は、光反応性バインダーPI 5に基づく配合の例(ジブチルアミン及びオクチルアミンと反応したPI1)である。これらの配合は、平版インク用途に適する(制限水揚げ及び良好なUV反応性)。


ハイドロスコープ(試験印刷)上での水揚げ試験:3個のローラーから成る装置:小さいラバーローラー−インクフィルムのタックを測定−及び2個のより大きな温度管理金属ローラー。当該2個の金属ローラー上に、10gのインクがさし込まれる空間(インクリザーバー)がある。すべてのインク及び水が中に囲まれるように、インク浴のサイドをシールする。噴水液を、正確なポンプシステムを用いて、速度1.3ml/minでインク中に滴下し、インク浴の上の2点に配置する。インク及び噴水液を、ローラーの間の開口に一緒に通し、それらは継目せん断応力を受ける。過剰の水がインク表面上に現れ始めた時に、インクを水で“飽和”し、これはエマルジョンポイント(%で表現)を示す。

Claims (17)

  1. 一般式(I)を有する化合物:

    ここで:
    − Mは、少なくとも1と同じ数z個のアクリレート(メタクリレート)基を含む基であり、
    − L及びQは、リンカーであり、
    − Gは、0〜100の間を含む数p個の未反応ヒドロキシル基を含むリンカーであり、
    − R及びRは、以下のどちらかであり:
    ●Nに一緒に付いて、場合によりフェニルと縮合する5−6員の飽和又は芳香族環を形成し、前記5−6員の環は、1個以上の炭素原子、1〜3個の窒素原子及び1個までの酸素原子を含有する、又は
    ●以下から成る群から独立して選択される:
    ■H、
    ■C1−30アルキル、
    ■C2−30アルケニル、及び
    ■1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環であって、前記環は、場合により、C1−30アルキルにより又はC1−30アルキルオキシにより又はヒドロキシルにより又はC1−6アルキル置換アシルオキシにより置換されており、又は、フェニルと縮合しており、
    しかも、前記C1−30アルキル及びC2−30アルケニルの各々は、以下から独立して選択される1個以上の置換基で独立して場合により置換されており:
    ●1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環、
    ●ヒドロキシル基、
    ●C1−10アルコキシ基、及び
    ●R及びRが、H及びC1−8アルキルから成る群から独立して選択される、式−NRのアミン、及び
    − nは1〜100、
    − mは1〜100、
    − xは0〜100、及び
    − R、R’’及びR’’’は、H、C1−8アルキル、C1−10アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立して選択され、
    ただし、もしもRが水素原子ならば、そのときは、窒素に直接付くR中の炭素原子は、少なくとも2個の炭素原子に付かなければならない。
  2. 一般式(II)を有する請求項1に記載の化合物。
  3. 一般式(IV)を有する前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  4. 一般式(VI)を有する前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  5. Qが−C(O)−(CH2)−である、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  6. ●n及びmが独立して1〜31、好ましくは1〜5、及び
    ●x及びpが独立して0〜30、好ましくは0〜4である、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 一般式NHRの1個以上のアミンと以下の一般式(IX)のベンゾフェノン誘導体との反応により得られる化合物:

    ここで:
    − R及びRは、以下のどちらかであり:
    ●Nに一緒に付いて、場合によりフェニルと縮合する5−6員の飽和又は芳香族環を形成し、前記5−6員の環は、1個以上の炭素原子、1〜3個の窒素原子及び1個までの酸素原子を含有する、又は
    ●以下から成る群から独立して選択される:
    ■H、
    ■C1−30アルキル、
    ■C2−30アルケニル、及び
    ■1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環であって、前記環は、場合により、C1−30アルキルにより又はC1−30アルキルオキシにより又はヒドロキシルにより又はC1−6アルキル置換アシルオキシにより置換されており、又は、フェニルと縮合しており、
    しかも、前記C1−30アルキル及びC2−30アルケニルの各々は、以下から独立して選択される1個以上の置換基で独立して場合により置換されており:
    ●1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環、
    ●ヒドロキシル基、
    ●C1−10アルコキシ基、及び
    ●R及びRが、H及びC1−8アルキルから成る群から独立して選択される、式−NRのアミン、
    − R、R’’及びR’’’は、H、C1−8アルキル、C1−10アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立して選択され、
    − Mは、少なくとも1と同じ数z個のアクリレート(メタクリレート)基を含む基であり、
    − Lは、リンカーであり。
    − Gは、数p’個の未反応ヒドロキシル基を含むリンカーであり、
    − nは1〜100、
    − mは1〜100、及び
    − p’は0〜200。
  8. アミンNHRが、以下から成るリストから選択される、請求項7に記載の化合物:メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、n−ブチルアミン、sec−ブチルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、2−エチルヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、オクチルアミン、tert−オクチルアミン、3−モルホリノプロピルアミン、ドデシルアミン、脂肪アミン、エトキシル化脂肪アミン、モノエタノールアミン、アニリン、N−アルキルアニリン、4−アミノフェノール、エチル−4−アミノベンゾエート、ジココアミン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、2−(メチルアミノ)エタノール、2−メトキシエチルアミン、ビス(2−ヒドロキシプロピルアミン)、ジヘキシルアミン、ジイソプロピルアミン、1−メチルピペラジン、4−メチルピペリジン、モルホリン、ピペリジン、ビス(2−エチルヘキシル)アミン、2−ヒドロキシプロピルアミン、N−ベンジルメチルアミン、ジペンチルアミン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、ジシクロヘキシルアミン及び/又はジオクチルアミン。
  9. Lが、単結合、一般式−O−Y−の基又は一般式−w−O(CO)−J−の基から成るリストから選択され、Y及びJが、C1−3アルキレン及びC1−3アルコキシC1−3アルキレンから成る群から選択され、wが、C1−3アルキレンからから成る群から選択される、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Mが、

    から成るリストから独立して選択され、
    − Rは、少なくとも1つのアクリレート(メタクリレート)基と、イソシアネートと反応可能な反応性基の残基とを含む基であり、
    − Rは、1〜20個の炭素原子を有する2価の炭化水素基であり、そして、
    − Aは、H又はCHのどちらかであり、
    しかも、“”は、リンカーG上での酸素原子への基の付着ポイントを示す、
    前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  11. Mが、アクリル(メタクリル)酸、好ましくはアクリル酸、の残基である、前記請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 前記請求項のいずれか1項に記載の化合物及びアミン相乗剤を含むブレンド。
  13. アミン相乗剤が、アミノアクリレート(メタクリレート)及び/又はジメチルアミノベンゾエートエステルから成る群から選択される、請求項12のブレンド。
  14. 前記請求項のいずれか1項に記載の化合物又はブレンドを含む、インク、コーティング組成物又は接着剤。
  15. 請求項14のインク、コーティング組成物又は接着剤が上に塗布された基体。
  16. 請求項14に記載のインク又はコーティング組成物で印刷された食品包装である、請求項15に記載の基体。
  17. 以下を反応させることを含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物の合成方法:
    a)以下の一般式のベンゾフェノン誘導体

    b)2〜400個のヒドロキシル基を含むリンカー、
    c1)少なくとも1個のアクリレート(メタクリレート)基と、ヒドロキシル基と反応可能な少なくとも1個の反応性基とを含むアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物、又は
    c2)ヒドロキシルと、その後、少なくとも1個のアクリレート(メタクリレート)基及び少なくとも1個のヒドロキシルを含むアクリレーティング(メタクリレーティング)化合物と反応可能な少なくとも2個の反応性基を含むリンカー、及び場合により、
    d)一般式NHR又はQ’−NRのアミンであって、しかも、Q’は、ヒドロキシル基と反応可能な反応性基又はそれらの組合せを含む:
    しかも:
    − Lはリンカー、
    − Rは、ヒドロキシル基と反応可能でエステルを形成する反応性基、
    − R、R’’及びR’’’は、H、C1−8アルキル、C1−10アルコキシ及びハロゲンから成る群から独立して選択され、
    − R、R、R及びRは、独立して以下のどちらかであり:
    ●Nに一緒に付いて、場合によりフェニルと縮合する5−6員の飽和又は芳香族環を形成し、前記5−6員の環は、1個以上の炭素原子、1〜3個の窒素原子及び1個までの酸素原子を含有する、又は
    ●以下から成る群から独立して選択される:
    ■H、
    ■C1−30アルキル、
    ■C2−30アルケニル、及び
    ■1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環であって、前記環は、場合により、C1−30アルキルにより又はC1−30アルキルオキシにより又はヒドロキシルにより又はC1−6アルキル置換アシルオキシにより置換されており、又は、フェニルと縮合しており、
    しかも、前記C1−30アルキル及びC2−30アルケニルの各々は、以下から独立して選択される1個以上の置換基で独立して場合により置換されており:
    ●1個以上の炭素原子、3個までの窒素原子及び2個までの酸素原子を含有する5−6員の飽和又は芳香族環、
    ●ヒドロキシル基、
    ●C1−10アルコキシ基、及び
    ●R及びRが、H及びC1−8アルキルから成る群から独立して選択される、式−NRのアミン、
    ただし、もしもRが水素原子ならば、そのときは、窒素に直接付くR中の炭素原子は、少なくとも2個の炭素原子に付かなければならない。
JP2014552548A 2012-01-20 2012-12-18 光反応性バインダー Active JP6058027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12151911.0A EP2617783A1 (en) 2012-01-20 2012-01-20 Photo-reactive Binder
EP12151911.0 2012-01-20
PCT/EP2012/076044 WO2013107588A1 (en) 2012-01-20 2012-12-18 Photo-reactive binder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511218A true JP2015511218A (ja) 2015-04-16
JP6058027B2 JP6058027B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=47435952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552548A Active JP6058027B2 (ja) 2012-01-20 2012-12-18 光反応性バインダー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10005717B2 (ja)
EP (2) EP2617783A1 (ja)
JP (1) JP6058027B2 (ja)
KR (1) KR101982902B1 (ja)
CN (1) CN104080865B (ja)
ES (1) ES2590468T3 (ja)
TW (1) TWI574939B (ja)
WO (1) WO2013107588A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509099A (ja) * 2012-01-20 2015-03-26 オルネクス ベルギウム ソシエテ アノニム アミノ光反応性バインダー
US10005717B2 (en) 2012-01-20 2018-06-26 Allnex Belgium S.A. Photo-reactive binder
US10189930B2 (en) 2013-07-23 2019-01-29 Allnex Belgium S.A. Polymeric photoinitiators
WO2021079610A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 国立大学法人九州大学 生体適合性接着剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9938231B2 (en) 2014-04-23 2018-04-10 Sun Chemical Corporation Liquid arylbenzoyl benzoic acid ester derivatives for energy curable compositions
CN105218372A (zh) * 2014-07-02 2016-01-06 北京英力科技发展有限公司 (4-苯基苯甲酰基)苯甲酸酯及其作为光引发剂的用途
WO2017007493A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymeric amine synergist
JP6590449B2 (ja) * 2015-11-03 2019-10-16 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 3dプリンティング用の生体適合インク
JP7066939B2 (ja) * 2016-12-09 2022-05-16 シクパ ホルディング ソシエテ アノニム 低エネルギー硬化性オフセット及び凸版印刷インク並びに印刷プロセス
CN110790871B (zh) * 2018-08-02 2020-10-23 江苏百赛飞生物科技有限公司 可光固化的亲水聚合物、基于其的涂料组合物及亲水润滑涂层和制品
EP3929219A1 (en) * 2020-06-23 2021-12-29 Hubergroup Deutschland GmbH Low-migration, low extractable polymeric photoinitiator for food packaging applications
BR112023000862A2 (pt) 2020-07-31 2023-02-07 Sun Chemical Corp Composições de tinta curáveis por energia autoiniciadas

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147057A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Agfa Graphics Nv Polymerizable type ii photoinitiators and curable compositions
WO2010029017A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Agfa Graphics Nv Polymerizable photoinitiators and radiation curable compositions
WO2010029016A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Agfa Graphics Nv Radiation curable compositions
WO2010069758A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Agfa Graphics Nv Polymerizable photoinitiators and radiation curable compositions
JP2015509099A (ja) * 2012-01-20 2015-03-26 オルネクス ベルギウム ソシエテ アノニム アミノ光反応性バインダー

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1814145A (en) 1929-08-08 1931-07-14 Philip H Groggins Process of preparing para-phenyl-ortho-benzoyl-benzoic acid
US3429852A (en) * 1967-03-30 1969-02-25 Nat Starch Chem Corp Ethylenically unsaturated derivatives of benzophenone and crosslinkable polymers thereof
US4022674A (en) 1973-10-11 1977-05-10 Sun Chemical Corporation Photopolymerizable compounds and compositions comprising the product of the reaction of a monomeric ester and a polycarboxy-substituted benzophenone
GB1538211A (en) 1975-05-12 1979-01-10 Ucb Sa Halogenated photopolymerisable adhesives
DE3269491D1 (en) 1981-11-30 1986-04-03 Ciba Geigy Ag Photosensitive polymers
DE3816304A1 (de) 1988-05-13 1989-11-23 Merck Patent Gmbh Fotoinitiator-copolymere
JPH06263812A (ja) 1993-03-12 1994-09-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 共重合性光開始剤組成物および光硬化性被覆組成物
GB9507808D0 (en) 1995-04-18 1995-05-31 Lambson Fine Chemicals Limited Novel amine compounds
EP0869977A1 (en) 1995-12-29 1998-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Use of pendant photoreactive moieties on polymer precursors to prepare hydrophilic pressure sensitive adhesives
JPH10153855A (ja) 1996-11-25 1998-06-09 Konica Corp 感光性転写材料及び製造方法
JPH10161394A (ja) 1996-11-26 1998-06-19 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像現像用帯電付与部材、静電潜像現像剤および画像形成方法
SE520406C2 (sv) 2000-09-13 2003-07-08 Perstorp Specialty Chem Ab Strålningshärdbar dendritisk oligomer eller polymer
GB0125099D0 (en) 2001-10-18 2001-12-12 Coates Brothers Plc Multi-functional photoinitiators
JP2004061584A (ja) 2002-07-25 2004-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法
US20060160915A1 (en) * 2003-02-20 2006-07-20 Andre Fuchs Photocurable compositions
CN1727320A (zh) 2005-02-03 2006-02-01 常州华钛化学有限公司 反应型二苯甲酮光引发剂及其制备方法
US7642035B2 (en) 2006-04-13 2010-01-05 Industrial Technology Research Institute Sensitized photochemical switching for cholesteric liquid crystal displays
JP2010209183A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Fujifilm Corp インク組成物及びインクジェット記録方法
CN102101896B (zh) * 2009-12-18 2013-03-27 北京英力科技发展有限公司 2-甲基-4'-苯基二苯甲酮作为光引发剂的应用
GB201005060D0 (en) 2010-03-25 2010-05-12 Davidson Robert S Synergists
TWI403501B (zh) 2010-05-13 2013-08-01 Double Bond Chemical Ind Co Ltd 光敏感劑
CN103443215B (zh) 2011-04-05 2016-08-24 湛新比利时股份有限公司 可辐射固化组合物
EP2508574A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Cytec Surface Specialties, S.A. Radiation curable compositions
EP2617783A1 (en) 2012-01-20 2013-07-24 Cytec Surface Specialties, S.A. Photo-reactive Binder
CN102766045B (zh) 2012-07-31 2014-03-05 惠州市华泓新材料有限公司 二苯甲酮衍生物与其作为光引发剂的应用
CN103059168B (zh) 2013-01-17 2014-09-17 长沙新宇高分子科技有限公司 一种二苯甲酮类光引发剂及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147057A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Agfa Graphics Nv Polymerizable type ii photoinitiators and curable compositions
WO2010029017A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Agfa Graphics Nv Polymerizable photoinitiators and radiation curable compositions
WO2010029016A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Agfa Graphics Nv Radiation curable compositions
WO2010069758A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Agfa Graphics Nv Polymerizable photoinitiators and radiation curable compositions
JP2015509099A (ja) * 2012-01-20 2015-03-26 オルネクス ベルギウム ソシエテ アノニム アミノ光反応性バインダー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509099A (ja) * 2012-01-20 2015-03-26 オルネクス ベルギウム ソシエテ アノニム アミノ光反応性バインダー
US10000446B2 (en) 2012-01-20 2018-06-19 Allnex Belgium S.A. Amino photo-reactive binder
US10005717B2 (en) 2012-01-20 2018-06-26 Allnex Belgium S.A. Photo-reactive binder
US10189930B2 (en) 2013-07-23 2019-01-29 Allnex Belgium S.A. Polymeric photoinitiators
WO2021079610A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 国立大学法人九州大学 生体適合性接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP6058027B2 (ja) 2017-01-11
EP2804914B1 (en) 2016-07-20
WO2013107588A1 (en) 2013-07-25
EP2804914A1 (en) 2014-11-26
ES2590468T3 (es) 2016-11-22
KR20140119743A (ko) 2014-10-10
TW201335118A (zh) 2013-09-01
US20140335326A1 (en) 2014-11-13
TWI574939B (zh) 2017-03-21
EP2617783A1 (en) 2013-07-24
CN104080865A (zh) 2014-10-01
US10005717B2 (en) 2018-06-26
CN104080865B (zh) 2016-06-08
KR101982902B1 (ko) 2019-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058027B2 (ja) 光反応性バインダー
JP6038954B2 (ja) アミノ光反応性バインダー
JP4943632B2 (ja) 多官能光開始剤
CN101193926B (zh) 含有氨基丙烯酸酯的低可提取的可辐射固化组合物
TW201504262A (zh) 聚合光起始劑
CN101541896B (zh) 可辐射固化组合物
US8334352B2 (en) Branched polyesteramine acrylate
WO2019101142A1 (zh) 二丁基芴基衍生物与其作为光引发剂的应用
EP2236541A1 (en) Polyesteramide macromolecule and composition comprising such a macromolecule.
JP6766067B2 (ja) 官能化された光開始剤
CN116438189A (zh) 酰基氧化膦光引发剂及其应用
JP2000073055A (ja) 反応性酸素阻害抑制剤およびその使用
JP4052904B2 (ja) (メタ)アクリレート化合物を含む水系組成物
JP2000109454A (ja) ビニル基含有多官能化合物、その製造方法および硬化性組成物
KR20220084329A (ko) 아민 공개시제 혼합물
JP2000109828A (ja) 反応性酸素阻害抑制剤、それを含む硬化性組成物、それを用いた硬化被膜の形成方法および硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250