JP2015510857A - 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面 - Google Patents

食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510857A
JP2015510857A JP2015501655A JP2015501655A JP2015510857A JP 2015510857 A JP2015510857 A JP 2015510857A JP 2015501655 A JP2015501655 A JP 2015501655A JP 2015501655 A JP2015501655 A JP 2015501655A JP 2015510857 A JP2015510857 A JP 2015510857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
oil
article
particles
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015501655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015510857A5 (ja
Inventor
ジョナサン デイビッド スミス,
ジョナサン デイビッド スミス,
ラジーブ ディーマン,
ラジーブ ディーマン,
アダム ティー. パクソン,
アダム ティー. パクソン,
クリストファー ジェイ. ラブ,
クリストファー ジェイ. ラブ,
ブライアン アール. ソロモン,
ブライアン アール. ソロモン,
クリパ ケイ. バラナシ,
クリパ ケイ. バラナシ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2015510857A publication Critical patent/JP2015510857A/ja
Publication of JP2015510857A5 publication Critical patent/JP2015510857A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/02Linings or internal coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/14Linings or internal coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/72Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for for edible or potable liquids, semiliquids, or plastic or pasty materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24397Carbohydrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24405Polymer or resin [e.g., natural or synthetic rubber, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24421Silicon containing
    • Y10T428/2443Sand, clay, or crushed rock or slate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

液体含浸表面を有する物品。この表面は、固体フィーチャー(124)(例えば、無毒性および/または食用フィーチャー)のマトリックスを含み、固体フィーチャーのマトリックスは、その間および/またはその範囲内に液体(126)を安定的に含有するのに十分に接近して間隔をあけられており、この液体が無毒性であり、かつ/または食用であるマトリックスを含む。この物品には、例えば、ケチャップ、マスタードまたはマヨネーズなどの食品または他の消費者製品を入れることができる。

Description

関連出願への相互参照
本願は、2012年3月23日に出願された米国仮特許出願第61/614,941号、および2012年5月24日に出願された米国仮特許出願第61/651,545号の優先権およびその利益を主張し、これらの出願は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
技術分野
本発明は、一般に、食品および他の消費者製品の包装および加工装置向けの非浸潤性(non−wetting)および自己潤滑性表面に関する。
背景
最近10年におけるミクロ/ナノ加工(micro/nano−engineered)表面の出現は、熱流体科学において広く様々な物理現象を強調する新たな技術を開いている。例えば、ミクロ/ナノ表面テクスチャ(texture)の使用により、より小さい粘性抵抗、氷および他の材料への減少した接着性、自己清浄性、ならびに撥水性を達成することが可能な非浸潤性表面がもたらされている。これらの改良は、一般に、固体表面および隣接する液体の間の接触の減少(すなわちより少ない浸潤)の結果として生じる。
改良された非浸潤性および自己潤滑性表面に対する必要性が存在する。とりわけ食品包装および食品加工設備向けの改良された非浸潤性および自己潤滑性表面への必要性が存在する。
発明の要旨
一般に、本発明は、食品包装および食品加工装置において使用するための液体含浸表面に関する。いくつかの実施形態において、それらの表面は、ケチャップ、マスタード、マヨネーズおよび他の製品などの食品製品用の容器または瓶において使用され、食品製品が、それらの容器または瓶から注ぎ出され、絞り出されまたはさもなければ引き出される。これらの表面は、食品製品を容器または瓶から流出し易くする。本明細書において記述される表面は、食品容器または食品加工装置の壁から化学物質が食品中に浸出するのを防止し、それにより消費者の健康および安全性を増進させることもできる。一実施形態において、それらの表面は、水もしくは酸素の拡散に対する障壁を提供し、かつ/または収容した材料(例えば、食品製品)を紫外線から保護する。これらの表面を作り出す費用効果的方法が、本明細書において記述される。
本明細書において記述される液体被包コーティングを有する容器は、驚くほど有効に食品を空にする(food−emptying)特性を示す。本明細書において記述される実施形態は、容器または加工装置にくっつくことで有名な食品または他の消費者製品のための容器または加工装置(例えば、このような消費者製品と接触する容器および装置)に使用するのに特に有用である。例えば、本明細書において記述される実施形態は、非ニュートン流体、特にビンガム塑性体およびチクソトロピー流体である消費者製品に使用するのに有用であることが見出されている。本明細書において記述される実施形態が十分役立つ他の流体には、高粘度流体、高ゼロせん断速度粘性流体(high zero shear rate viscosity fluids)(せん断減粘性(shear−thinning)流体)、せん断増粘性流体、および高表面張力を有する流体が含まれる。ここで、流体は、固体または液体(流動する物質)を意味することができる。
ビンガム塑性体(例えば、降伏応力流体)は、流動し始める前に有限降伏応力を要する流体である。これらの流体は、瓶または他の容器から絞り出しまたは注ぎ出すのがより困難である。ビンガム塑性体の例には、マヨネーズ、マスタード、チョコレート、トマトペーストおよび練り歯磨きが含まれる。典型的には、ビンガム塑性体は、さかさまに保持されても、容器から流れ出さないであろう(例えば、練り歯磨きは、さかさまに保持しても、チューブから流れ出さないであろう。)。本明細書において記述される実施形態は、ビンガム塑性体に使用するのに十分役立つことが見出されている。
チクソトロピー流体は、せん断の時間履歴に依存する粘度を有する(そして、せん断力が連続的に加えられるとその粘度が低下する)流体である。言い換えると、チクソトロピー流体を薄め始めるには、時間を掛けてかきまぜなければならない。ケチャップは、ヨーグルトがそうであるように、チクソトロピー流体の一例である。本明細書において記述される実施形態は、チクソトロピー流体について十分役立つことが見出されている。
本明細書において記述される実施形態は、高粘度流体(例えば、100cPを超える、500cPを超える、1000cPを超える、3000cPを超える、または5000cPを超える流体)についても十分役立つ。実施形態は、100cPを超える高ゼロせん断速度粘性材料(例えば、せん断減粘性流体)についても十分役立つ。実施形態は、高表面張力物質についても十分役立ち、このことは物質が非常に小さい瓶またはチューブ内に入っている場合に適切である。
一態様において、本発明は、液体含浸表面を含む物品であって、前記表面が、固体フィーチャー(feature)のマトリックスを含み、この固体フィーチャーのマトリックスは、その間および/またはその範囲内に安定的に液体を含有するように十分に接近して間隔をあけられており、それらのフィーチャーおよび液体が無毒性でありかつ/または食用である、物品を対象とする。ある実施形態において、物品の配向に、かつ/または通常の輸送および/もしくは取扱い条件下に関わりなく、液体はマトリックス内に安定的に含有される。ある実施形態において、物品は消費者製品の容器である。ある実施形態において、固体フィーチャーは、粒子を含む。ある実施形態において、粒子は、例えば、約5ミクロン〜約500ミクロン、または約5ミクロン〜約200ミクロン、または約10ミクロン〜約50ミクロンの範囲にある平均特性寸法を有する。ある実施形態において、特性寸法は、直径(例えば、ほぼ球状粒子について)、長さ(例えば、ほぼ棒の形状の粒子について)、厚さ、深さ、または高さである。ある実施形態において、粒子は、不溶性繊維、精製木材セルロース、微結晶質セルロース、オートブラン繊維、カオリナイト(粘土鉱物)、木蝋(Japan wax)(ベリーから得られる)、パルプ(植物の茎のスポンジ状部分)、酸化第二鉄、酸化鉄、ギ酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ワックス、カルナウバワックス、みつ蝋、カンデリラワックス、ゼイン(トウモロコシ由来)、デキストリン、セルロースエーテル、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)および/またはエチルヒドロキシエチルセルロースを含む。ある実施形態において、粒子は、ワックスを含む。ある実施形態において、粒子は、無作為に間隔をあけられている。ある実施形態において、粒子は、隣接する粒子または粒子クラスター間に約1ミクロン〜約500ミクロン、または約5ミクロン〜約200ミクロン、または約10ミクロン〜約30ミクロンの平均間隔で配置される。ある実施形態において、粒子は噴霧堆積される(例えば、エアロゾルまたは他の噴霧機構によって堆積される)。ある実施形態において、消費者製品は、ケチャップ(ketchup)、ケチャップ(catsup)、マスタード、マヨネーズ、シロップ、ハチミツ、ゼリー、ピーナツバター、バター、チョコレートシロップ、ショートニング、バター、マーガリン、オレオ 、グリース(grease)、ディップ 、ヨーグルト、サワークリーム、化粧品、シャンプー、ローション、毛髪ゲル(hair gel)および練り歯磨きからなる群から選択される少なくとも1種のメンバーを含む。ある実施形態において、食品製品は、粘着性食品(例えば、キャンディー、チョコレートシロップ、マッシュ、イーストマッシュ、ビールマッシュ、タフィー)、食用油、魚油、マシュマロ、ドウ、バッター、ベークトグッズ(baked goods)、チューインガム、風船ガム、バター、チーズ、クリーム、クリームチーズ、マスタード、ヨーグルト、サワークリーム、カレー、ソース、アイバル(ajvar)、カリーブルストソース(currywurst sauce)、サルサリサーノ(salsa lizano)、チャツネ、ペブレ(pebre)、フィッシュソース、ザジキ、シラチャーソース、ベジマイト、チミチュリ、HPソース/ブラウンソース、ハリッサ、コチュジャン、海鮮醤(hoisan sauce)、キムチ、チョルラーホットソース、タルタルソース、タヒニ、フムス、七味唐辛子(shichimi)、ケチャップ、パスタソース、アルフレッドソース(Alfredo sauce)、スパゲッティソース、アイシング(icing)、デザートトッピングまたはホイップクリームである。ある実施形態において、消費者製品の容器は、消費者製品を詰めた場合、貯蔵安定性がある。ある実施形態において、消費者製品は、室温で少なくとも約100cPの粘度を有する。ある実施形態において、消費者製品は、室温で少なくとも約1000cPの粘度を有する。ある実施形態において、消費者製品は、非ニュートン材料である。ある実施形態において、消費者製品は、ビンガム塑性体、チクソトロピー流体、および/またはせん断増粘性物質を含む。ある実施形態において、液体は、食品添加物(例えばオレイン酸エチル)、脂肪酸、タンパク質および/または植物油(例えば、オリーブオイル、ライトオリーブオイル、トウモロコシ油、ダイズ油、ナタネ油、アマニ油(linseed oil)、グレープシード油、アマニ油(flaxseed oil)、カノーラ油、ラッカセイ油、ベニバナ油、ヒマワリ油)を含む。ある実施形態において、この物品は、消費者製品加工装置の構成部分である。ある実施形態において、この物品は、食品と接触する食品加工装置の構成部分である。ある実施形態において、液体含浸表面は、約50パーセント未満、または約25パーセント未満または約15パーセント未満の固体対液体の割合を有する。
別の態様において、本発明は、消費者製品の容器の製造方法であって、基材を準備するステップと;基材にテクスチャを施すステップであって、このテクスチャが固体フィーチャーのマトリックスを含み、この固体フィーチャーのマトリックスが、その間および/またはその範囲内に安定的に液体を含有するのに十分に接近して間隔をあけられたものである(例えば、容器の有用な使用寿命にわたって、容器がなんらかの配向状態にある場合、または通常の輸送および/もしくは取扱い条件に曝される場合、安定的に含有される)、ステップと;固体フィーチャーのマトリックスに液体を含浸させるステップであって、この固体フィーチャーおよび液体が無毒性でありかつ/または食用であるステップとを含む方法を対象とする。ある実施形態において、固体フィーチャーは粒子である。ある実施形態において、施すステップは、固体および溶媒の混合物を、テクスチャのある基材上に噴霧するステップを含む。ある実施形態において、固体は、不溶性繊維、精製木材セルロース、微結晶質セルロース、オートブラン繊維、カオリナイト(粘土鉱物)、木蝋(ベリーから得られる)、パルプ(植物の茎のスポンジ状部分)、酸化第二鉄、酸化鉄、ギ酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ワックス、カルナウバワックス、みつ蝋、カンデリラワックス、ゼイン(トウモロコシ由来)、デキストリン、セルロースエーテル、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)および/またはエチルヒドロキシエチルセルロースである。ある実施形態において、この方法は、混合物をテクスチャのある基材上に噴霧するステップに続いて、かつ含浸させるステップの前に、溶媒を蒸発させるステップを含む。ある実施形態において、この方法は、含浸させたフィーチャーのマトリックスを消費者製品と接触させるステップを含む。ある実施形態において、消費者製品は、ケチャップ(ketchup)、ケチャップ(catsup)、マスタード、マヨネーズ、シロップ、ハチミツ、ゼリー、ピーナツバター、バター、チョコレートシロップ、ショートニング、バター、マーガリン、オレオ、グリース、ディップ、ヨーグルト、サワークリーム、化粧品、シャンプー、ローション、毛髪ゲルまたは練り歯磨きである。ある実施形態において、消費者製品は、粘着性食品(例えば、キャンディー、チョコレートシロップ、マッシュ、イーストマッシュ、ビールマッシュ、タフィー)、食用油、魚油、マシュマロ、ドウ、バッター、ベークドグッズ、チューインガム、風船ガム、バター、チーズ、クリーム、クリームチーズ、マスタード、ヨーグルト、サワークリーム、カレー、ソース、アイバル、カリーブルストソース、サルサリサーノ、チャツネ、ペブレ、フィッシュソース、ザジキ、シラチャーソース、ベジマイト、チミチュリ、HPソース/ブラウンソース、ハリッサ、コチュジャン、海鮮醤、キムチ、チョルラーホットソース、タルタルソース、タヒニ、フムス、七味唐辛子、ケチャップ、パスタソース、アルフレッドソース、スパゲッティソース、アイシング、デザートトッピングまたはホイップクリームである。ある実施形態において、液体は、食品添加物(例えばオレイン酸エチル)、脂肪酸、タンパク質および/または植物油(例えば、オリーブオイル、ライトオリーブオイル、トウモロコシ油、ダイズ油、ナタネ油、アマニ油(linseed oil)、グレープシード油、アマニ油(flaxseed oil)、カノーラ油、ラッカセイ油、ベニバナ油および/またはヒマワリ油)を含む。ある実施形態において、基材にテクスチャを施すステップは:基材を溶媒に曝露する(例えば、溶媒誘起結晶化)ステップ;材料の混合物を押出成形もしくはブロー成形するステップ;機械的作用により基材を粗面化する(例えば、研磨剤によるタンブリング)ステップ;噴霧コーティングステップ;ポリマースピン塗り(polymer spinning)ステップ;溶液から粒子を析出させる(例えば、1層ずつ析出させる、かつ/または液体および粒子懸濁物から液体を蒸発除去する)ステップ;フォームもしくはフォーム形成材料(例えばポリウレタンフォーム)を押出成形もしくはブロー成形するステップ;溶液からポリマーを析出させるステップ;冷却すると膨張して、しわもしくはテクスチャのある表面を残す材料を押出成形もしくはブロー成形するステップ;引張りもしくは圧縮下にある表面上に材料の層を施すステップ;ポリマーの非溶媒誘起相分離を行って、多孔質構造を得るステップ;微小接触プリンティングを行うステップ;レーザーラスタリング(laser rastering)を行うステップ;蒸気から固体テクスチャの核生成を行う(例えば、凝結(desublimation))ステップ;陽極酸化を行うステップ;フライス加工(milling)ステップ;機械加工ステップ;きざみ付け(knurling)ステップ;電子ビーム加工(e−beam milling)ステップ;熱もしくは化学酸化を行うステップ;および/または化学蒸着を行うステップを含む。ある実施形態において、基材にテクスチャを施すステップは、基材上に食用粒子の混合物を噴霧するステップを含む。ある実施形態において、フィーチャーのマトリックスに液体を含浸させるステップは:フィーチャーのマトリックス上に被包用液体を噴霧するステップ;フィーチャーのマトリックス上に液体をはけ塗りするステップ;液体内にフィーチャーのマトリックスを沈めるステップ;フィーチャーのマトリックスにスピン塗りするステップ;フィーチャーのマトリックス上に液体を凝縮させるステップ;液体と1種もしくは複数の揮発性液体とを含む溶液を付着させるステップ;および/または第2の不混和性液体とともに、表面上に液体を広げるステップを含む。ある実施形態において、液体は、溶媒と混合され、次いで噴霧される。それは、溶媒が液体の粘度を低下させ、液体をより容易にかつより均一に噴霧させるからである。次いで、溶媒がコーティングから乾燥されるであろう。ある実施形態において、本方法は、基材にテクスチャを施す前に、基材を化学修飾するステップ、および/またはテクスチャの固体フィーチャーを化学修飾するステップをさらに含む。例えば、本方法は、70度を超える水との接触角を有する材料(例えば、疎水性材料)で化学修飾するステップを含むことができる。この修飾は、例えば、テクスチャを施した後、行うことができ、または、基材に粒子が施される前に、粒子に施すことができる。ある実施形態において、フィーチャーのマトリックスに含浸させるステップは、フィーチャーのマトリックスから、過剰の液体を除去するステップを含む。ある実施形態において、過剰の液体を除去するステップは:第2の不混和性液体を使用して、過剰の液体を運び去るステップ;機械的作用を用いて、過剰の液体を除去するステップ;多孔性材料を使用して過剰の液体を吸収するステップ、および/または重力もしくは遠心力を使用して、フィーチャーのマトリックスの過剰の液体を排出するステップを含む。
本発明の所与の態様に関して記述された実施形態の要素を、本発明の別の態様の種々の実施形態において、使用することができる。例えば、1つの独立クレームに従属している従属クレームの特徴が、他の独立クレームのいずれかの装置および/または方法で使用され得ることを企図している。
本発明の目的および特徴は、以下に記述される図面、および特許請求の範囲を参照してよりよく理解され得るものである。
図1aは、本発明のある実施形態に従って、非浸潤性表面に接触する液体の概略横断面図である。
図1bは、本発明のある実施形態に従って、非浸潤性表面に突き刺さってた(impale)液体の概略横断面図である。
図1cは、本発明のある実施形態に従って、液体含浸表面に接触する液体の概略横断面図である。
図2は、アルミニウム基材上へのエタノールおよびカルナウバワックスのエマルションの噴霧によって得られた典型的な粗表面のSEM(走査電子顕微鏡)像である。乾燥後、粒子は、特性的サイズ10μm〜50μmを示し、また隣接粒子間で特性的間隙20μm〜50μmを有する散在クラスターとして配置される。これらの粒子は、第1の長さスケールの階層的テクスチャを構成する。
図3は、沸騰エタノール−ワックスエマルションから得られ、アルミニウム基材上に噴霧されたカルナウバワックスの粒子の例示的な細部のSEM(走査電子顕微鏡)像である。乾燥後、ワックス粒子は、特性的気孔幅100nm〜1μmおよび気孔長さ200nm〜2μmを有する多孔質サブミクロン粗面フィーチャーを示している。これらの多孔質粗面フィーチャーは、第2の長さスケールの階層的テクスチャを構成する。
図4は、アルミニウム基材上へのエタノールおよびカルナウバワックスの粒子の混合物の噴霧によって得られた典型的な粗表面のSEM(走査電子顕微鏡)像である。乾燥後、粒子は、特性的サイズ10μm〜50μmを示し、また隣接粒子間で特性的間隙10μm〜30μmを有する緻密なクラスターとして配置される。これらの粒子は、第1の長さスケールの階層的テクスチャを構成する。
図5は、アルミニウム基材上に噴霧された、ワックス粒子−エタノール混合物から得られたカルナウバワックスの粒子の例示的な細部のSEM(走査電子顕微鏡)像である。乾燥後、ワックス粒子は、高さ100nmを有する低アスペクト比のサブミクロン粗面フィーチャーを示している。これらの多孔質粗面フィーチャーは、第2の長さスケールの階層的テクスチャを構成する。
図6は、アルミニウム基材上への溶媒溶液およびカルナウバワックスのエマルションの噴霧によって得られた典型的な粗表面のSEM(走査電子顕微鏡)像である。乾燥後、粒子は、平均特性的サイズ30μmと共に特性的サイズ10μm〜10μmを示す。それらの粒子は、隣接粒子間で特性的間隔50μm〜100μmを有し散在的に間隔をとっている。これらの粒子は、第1の長さスケールの階層テクスチャを構成する。
図7は、溶媒−ワックスエマルションから得られ、アルミニウム基材上に噴霧されたカルナウバワックスの粒子の例示的な細部のSEM(走査電子顕微鏡)像である。乾燥後、ワックス粒子は、特性的気孔幅200nmおよび気孔長さ200nm〜2μmを有するサブミクロン粗面フィーチャーを示している。これらの多孔質粗面フィーチャーは、第2の長さスケールの階層的テクスチャを構成する。
図8〜図13は、本発明の例示的実施形態に従った液体含浸表面上における、ケチャップのしみの一連の映像を含む写真である。 図8〜図13は、本発明の例示的実施形態に従った液体含浸表面上における、ケチャップのしみの一連の映像を含む写真である。 図8〜図13は、本発明の例示的実施形態に従った液体含浸表面上における、ケチャップのしみの一連の映像を含む写真である。 図8〜図13は、本発明の例示的実施形態に従った液体含浸表面上における、ケチャップのしみの一連の映像を含む写真である。 図8〜図13は、本発明の例示的実施形態に従った液体含浸表面上における、ケチャップのしみの一連の映像を含む写真である。 図8〜図13は、本発明の例示的実施形態に従った液体含浸表面上における、ケチャップのしみの一連の映像を含む写真である。
図14は、本発明の例示的実施形態に従ったプラスチック瓶から流出するケチャップの一連の映像を含む写真である。
図15は、本発明の例示的実施形態に従ったガラス瓶から流出するケチャップの一連の映像を含む写真である。
図16は、本発明の例示的実施形態に従った瓶から流出するマスタードの一連の映像を含む写真である。
図17は、本発明の例示的実施形態に従った瓶から流出するマヨネーズの一連の映像を含む写真である。
図18は、本発明の例示的実施形態に従った瓶から流出するゼリーの一連の映像を含む写真である。
図19は、本発明の例示的実施形態に従った瓶から流出するサワークリームオニオンディップ(sour cream and onion dip)の一連の映像を含む写真である。
図20は、本発明の例示的実施形態に従った瓶から流出するヨーグルトの一連の映像を含む写真である。
図21は、本発明の例示的実施形態に従った瓶から流出する練り歯磨きの一連の映像を含む写真である。
図22は、本発明の例示的実施形態に従った瓶から流出する毛髪ゲルの一連の映像を含む写真である。
説明
特許請求される本発明の物品、装置、方法および工程が、本明細書において記述される実施形態からの情報を使用して開発される変形形態および適応形態を包含することを企図している。本明細書において記述される物品、装置、方法および工程の適応形態および変更形態は、関連技術分野における当業者によって実施できる。
本説明の全体にわたって、物品および装置が、特定の構成部分を有する(having)、含む(including)、もしくは含む(comprising)ものとして記述される場合、または、工程および方法が、特定のステップを有する(having)、含む(including)、もしくは含む(comprising)ものとして記述される場合、さらに、本質的に列挙した構成部分からなる、または、列挙した構成部分からなる本発明の物品および装置が存在すること、また、本質的に列挙した処理ステップからなる、または、列挙した構成部分からなる本発明の工程および方法が存在することを企図している。
本発明が実施可能なままである限り、ステップの順序、または、ある動作を行う順序は重要ではないことを理解されたい。さらに、2つ以上のステップまたは動作は、同時に実施できる。
例えば、背景技術の節における、本明細書における出版物についての言及は、その出版物が、本明細書において提示される特許請求の範囲のいずれかに関する従来技術として役立つことを容認するものではない。背景技術の節は、分かり易くする目的で提示され、いずれかのクレームに関する従来技術の説明を意図するものではない。
液体含浸表面は、2011年11月22日出願の「Liquid−Impregnated Surfaces, Methods of Making, and Devices Incorporating the Same」と題する米国特許出願第13/302,356号において記述され、その開示は、本明細書においてその全体が本明細書中に参照により組み込まれている。
図1aは、本発明のいくつかの実施形態に従う、従来のまたは先行する非浸潤性表面104(すなわち気体含浸表面)と接触する液体102の概略横断面図である。表面104は、フィーチャー108によって画定される表面テクスチャを有する固体106を含む。いくつかの実施形態において、固体106は、フィーチャー108によって画定される。フィーチャー108間の領域は、空気などの気体110によって占められる。図示したように、液体102はフィーチャー108の頂部に接触することができる一方、気−液界面112は、液体102が表面104全体を浸潤させることを妨げている。
図1bを参照すると、ある例において、液体102は、含浸気体を置き換え、固体106のフィーチャー108の範囲内に突き刺さる。例えば、液滴が高速で表面104に衝突する場合、突き刺さりが起る。突き刺さりが起ると、フィーチャー108間の領域を占める気体は、一部または全部のいずれかが液体102で置き換えられ、表面104は、その浸潤されない能力を失い得る。
図1cを参照すると、ある実施形態において、気体よりもむしろ含浸液126を含浸したテクスチャ(例えば、フィーチャー124)を有する固体122を含む非浸潤性の液体含浸表面120が提供される。種々の実施形態において、表面104上のコーティングは、固体106および含浸液126を含む。
図示した実施形態において、表面と接触する接触液体128は、表面120のフィーチャー124(または他のテクスチャ)の上に載っている。フィーチャー124間の領域において、接触液体128は、含浸液126によって支えられている。ある実施形態において、接触液体128は、含浸液126と混和できない。例えば、接触液体128は水であてもよく、含浸液126は油であってもよい。
いくつかの実施形態において、ミクロスケールのフィーチャーが使用される。いくつかの実施形態において、ミクロスケールフィーチャーは粒子である。粒子は無作為にまたは均一に表面上に分散させることができる。粒子間の特性的間隔は、約200μm、約100μm、約90μm、約80μm、約70μm、約60μm、約50μm、約40μm、約30μm、約20μm、約10μm、約5μmまたは1μmとすることができる。いくつかの実施形態において、粒子間の特性的間隔は、100μm〜1μm、50μm〜20μmまたは40μm〜30μmの範囲にある。いくつかの実施形態において、粒子間の特性的間隔は、100μm〜80μm、80μm〜50μm、50μm〜30μmまたは30μm〜10μmの範囲にある。いくつかの実施形態において、粒子間の特性的間隔は、上記の任意の2つの値の範囲にある。
粒子は、約200μm、約100μm、約90μm、約80μm、約70μm、約60μm、約50μm、約40μm、約30μm、約20μm、約10μm、約5μmまたは1μmの平均寸法を有することができる。いくつかの実施形態において、粒子の平均寸法は、100μm〜1μm、50μm〜10μmまたは30μm〜20μmの範囲にある。いくつかの実施形態において、粒子の平均寸法は、100μm〜80μm、80μm〜50μm、50μm〜30μmまたは30μm〜10μmの範囲にある。いくつかの実施形態において、粒子の平均寸法は、上記の任意の2つの値の範囲にある。
いくつかの実施形態において、粒子は多孔質である。粒子の特性的細孔径(例えば、孔幅または孔長)は、約5000nm、約3000nm、約2000nm、約1000nm、約500nm、約400nm、約300nm、約200nm、約100nm、約80nm、約50、約10nmとすることができる。いくつかの実施形態において、特性的細孔径は、200nm〜2μmまたは100nm〜1μmの範囲にある。いくつかの実施形態において、特性的細孔径は、上記の任意の2つの値の範囲にある。
本明細書において記述される物品および方法は、瓶内部コーティングとして特に価値のあり、そして食品加工装置について価値のある液体含浸表面に関する。これらの物品および方法は、広い範囲の食品包装および加工装置にわたる用途を有する。例えば、物品は、瓶コーティングとして使用されて、瓶からの材料の流れ、または食品加工装置にわたる、もしくは、それを通る流れを改良する。ある実施形態において、本明細書において記述される表面またはコーティングは、瓶または食品加工装置の壁から化学物質が食物中に浸出するのを防止し、それにより消費者の健康および安全性を増進させる。これらの表面およびコーティングは、水もしくは酸素の拡散に対する障壁を提供し、かつ/または収容した材料(例えば、食品製品)を紫外線から保護することもできる。ある実施形態において、本明細書において記述される表面またはコーティングは、食品ビン/トート/袋および/または工業的輸送セッティングにおける管路/流路、ならびに他の食品加工装置とともに使用することができる。
ある実施形態において、ここに記述される物品は、消費者製品を入れるのに使用される。例えば、コーティングした容器におけるチョコレートシロップなどの粘着性食品の取扱いでは、容器壁にくっついて残った著しい量の食品が残る。液体で被包されたテクスチャによる容器壁のコーティングは、食品廃棄物を減少させるだけでなく、取扱い易さをもたらすこともできる。
ある実施形態において、ここに記述される物品は、食品製品を入れるのに使用される。食品製品は、例えば、ケチャップ、マスタード、マヨネーズ、バター、ピーナツバター、ゼリー、ジャム、アイスクリーム、ドウ、ガム、チョコレートシロップ、ヨーグルト、チーズ、サワークリーム、ソース、アイシング、カレー、食用油または、容器で提供されるもしくは貯蔵される任意の他の食品製品としてよい。食品製品はドッグフードまたはキャットフードとすることもできる。物品は、家庭用製品およびヘルスケア製品、例えば化粧品、ローション、練り歯磨き、シャンプー、毛髪ゲル、医用流体(例えば、抗菌軟膏またはクリーム)など、ならびに他の関連製品または薬品を入れるのに使用することもできる。
いくつかの実施形態において、物品と接触する消費者製品は、少なくとも100cPの粘度(例えば室温で)を有する。いくつかの実施形態において、消費者製品は、少なくとも500cP、1000cP、2000cP、3000cPまたは5000cPの粘度を有する。いくつかの実施形態において、消費者製品は、100〜500cP、500〜1000cPまたは1000〜2000cPの範囲にある粘度を有する。いくつかの実施形態において、消費者製品は、上記の任意の2つの値の範囲にある粘度を有する。
種々の実施形態において、液体含浸表面は、テクスチャのある、多孔質または粗面化基材を含み、この基材は無毒性かつ/または食用液体によって被包もしくは含浸されている。食用液体は、例えば、食品添加物(例えばオレイン酸エチル)、脂肪酸、タンパク質および/または植物油(例えば、オリーブオイル、ライトオリーブオイル、トウモロコシ油、ダイズ油、ナタネ油、アマニ油(linseed oil)、グレープシード油、アマニ油(flaxseed oil)、カノーラ油、ラッカセイ油、ベニバナ油、ヒマワリ油)とすることができる。一実施形態において、食用液体は、米国食品薬品局(FDA)によって摂取について認可された任意の液体である。基材は、www.accessdata.fda.govにおいて入手可能なFDAの認可食品接触物質リストに載せられていることが好ましい。
ある実施形態において、物品(例えば、瓶または他の食品容器)の内側上のテクスチャのある材料は、瓶それ自体と一体化している。例えば、ポリカーボネート瓶のテクスチャは、ポリカーボネート製とすることができる。
種々の実施形態において、固体122は、固体フィーチャーのマトリックスを含む。固体122または固体フィーチャーのマトリックスは、無毒性および/または食用材料を含むことができる。いくつかの実施形態において、液体で被包された表面テクスチャは、固体食用材料を含む。例えば、表面テクスチャは、食用固体粒子の集合またはコーティングから形成することができる。固体の無毒性および/または食用材料の例は、不溶性繊維(例えば、精製木材セルロース、微結晶質セルロースおよび/またはオートブラン繊維)、ワックス(例えば、カルナウバワックス)およびセルロースエーテル(例えば、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)および/またはエチルヒドロキシエチルセルロース)を含む。
種々の実施形態において、固体基材に表面テクスチャ(例えば、粗面および/または多孔性)を付与する方法が提供される。一実施形態において、テクスチャは、基材(例えば、ポリカーボネート)を溶媒(例えば、アセトン)に曝露するステップによって付与される。例えば、溶媒は、結晶化を誘起するステップによってテクスチャを付与できる(例えば、ポリカーボネートは、アセトンに曝露されると再結晶することができる。)。
種々の実施形態において、テクスチャは、材料の混合物(例えば、連続的ポリマーブレンド、またはポリマーおよび粒子の混合物)の押出成形またはブロー成形により付与される。材料の一部を、その後溶解、エッチング、溶融または蒸発除去することができ、後にテクスチャのある、多孔質および/または粗表面を残す。一実施形態において、材料の一部は、コーティングの平均厚さよりも大きい粒子の形態にある。食品製品の包装(例えばケチャップ瓶)は、現在押出成形またはブロー成形を使用して行われるのが有利である。したがって、本明細書において記述される方法は、ほとんど費用を付加せずに既存の設備を使用して行うことができる。
ある実施形態において、テクスチャは、機械的粗面化(例えば、研磨剤によるタンブリング)、噴霧コーティングもしくはポリマースピン塗り、溶液からの粒子の析出(例えば、1層ずつ析出させる、液体+粒子懸濁液から液体を蒸発除去する)、および/またはフォームもしくはフォーム形成材料(例えばポリウレタンフォーム)の押出成形もしくはブロー成形のステップによって付与される。テクスチャを付与する他の可能な方法は:溶液からのポリマーの析出(例えば、ポリマーは、粗面、多孔質またはテクスチャのある表面を後に形成する)ステップ;冷却すると膨張して、しわのある表面を残す材料の押出成形またはブロー成形ステップ;および、引張りまたは圧縮下にある表面上に材料層を施し、その後下側表面の引張りまたは圧縮を解放し、テクスチャのある表面をもたらすステップを含む。
一実施形態において、テクスチャは、ポリマーの非溶媒誘起による相分離によって付与され、スポンジ様多孔質構造をもたらす。例えば、ポリスルホン、ポリ(ビニルピロリドン)およびDMAcの溶液を基材上に注型し、次いで水浴中に浸漬する。水に浸漬すると、溶媒および非溶媒が入れ換わり、ポリスルホンが沈殿し、硬化する。
いくつかの実施形態において、液体含浸表面は、含浸液と、含浸液を抜けて伸びるまたは突き出る(例えば、隣接空気相に接触する)固体材料部分とを含む。最適な非浸潤性および自己潤滑性能を達成するためには、一般に、含浸液を抜けて伸びる(すなわち含浸液によって被覆されない)固体材料の量を最小にすることが望ましい。例えば、表面での、含浸液に対する固体材料の割合は、好ましくは約15パーセント未満、より好ましくは約5パーセント未満である。いくつかの実施形態において、含浸液に対する固体材料の割合は、50パーセント、45パーセント、40パーセント、35パーセント、30パーセント、25パーセント、20パーセント、15パーセント、10パーセント、5パーセントまたは2パーセント未満である。いくつかの実施形態において、含浸液に対する固体材料の割合は、50〜5パーセント、30〜10パーセント、20〜15パーセント、または上記の任意の2つの値の範囲にある。ある実施形態において、あちこち尖った所がある(pointy)または丸みのある(round)表面テクスチャを使用して低い割合が達成される。これに反して、平坦な表面テクスチャは、表面に露出される固体材料が多過ぎて、より高い割合をもたらす恐れがある。
種々の実施形態において、表面テクスチャに含浸液を含浸させる方法が提供される。例えば、含浸液はテクスチャ(例えば、瓶の内表面上のテクスチャ)上に噴霧または、はけ塗りすることができる。一実施形態において、含浸液は、テクスチャ表面を含む容器に充填するかまたは一部充填するステップによって、テクスチャ表面に施される。過剰の含浸液は、次いで容器から除去される。種々の実施形態において、容器に洗浄液(例えば、水)を添加して、過剰の液体を容器から集めるかまたは抽出するステップによって、過剰の含浸液が除去される。含浸液を添加するさらなる方法は、液体と接触する容器または表面にスピン塗りするステップ(例えば、スピンコーティング工程)、および容器または表面上に含浸液を凝縮させるステップを含む。種々の実施形態において、含浸液および1種または複数の揮発性液体を有する溶液を付着させる(例えば、任意の前述の方法により)ステップと、1種または複数の揮発性液体を蒸発除去するステップとによって、含浸液が施される。
ある実施形態において、含浸液を表面に沿って広げまたは押し進める展開液(spreading liquid)を使用して含浸液が施される。例えば、含浸液(例えば、オレイン酸エチル)および展開液(例えば、水)を容器内で合わせて、かきまぜまたは撹拌することができる。容器内を流れる流体が、表面テクスチャに含浸するにつれて、容器周囲に含浸液を分布させることができる。
これらの方法のどれについても、過剰の含浸液は、機械的に除去する(例えば、固体の物体または流体により表面から押し出す)、別の多孔質材料を使用して、表面から吸収除去する、または重力もしくは遠心力により除去することができる。処理材料は、少量の摂取についてFDA認可されているものが好ましい。
実験的実施例
瓶内部表面上に固体フィーチャーのマトリックスを作り出す:
これらの実験において、標準強度200純エタノール(KOPTEC)、粉末カルナウバワックス(McMaster−Carr)ならびに、トリクロロエチレン、プロパンおよびカルナウバワックスを含有するエアロゾルカルナウバワックススプレー(PPE、#CW−165)を使用した。超音波処理器は、BransonからのModel 2510であった。最新のホットプレート攪拌機は、VWRからのModel 97042−642であった。エアブラシは、Badger Air−Brush Co.からのModel Badger 150であった。
固体フィーチャーのマトリックスを有する第1の表面は、ここに記述される手順1によって調製した。エタノール40mlを85℃に加熱し、カルナウバワックス粉末0.4gをゆっくり添加し、エタノールおよびワックスの混合物を5分間沸騰させ、続いて混合物を冷却させ、その間5分間超音波処理することによって、混合物を作製した。得られた混合物を、エアブラシにより50psiで基材上に噴霧し、次いで基材を周囲温度および湿度で1分間乾燥させた。SEM像は、図2および3において示される。
第2の表面は、ここに記述される手順2によって調製した。エタノール40mlに、粉末カルナウバワックス4gを添加し、激しく撹拌することによって、混合物を作製した。得られた混合物を、表面から4インチの距離においてエアブラシにより50psiで2秒間基材上に噴霧し、次いで基材を周囲温度および湿度で1分間乾燥させた。SEM像は、図4および5において示される。
第3の表面は、ここに記述される手順3によって調製した。エアロゾルワックスを、10インチの距離において3秒間基材上に噴霧した。本発明者らは、噴霧滞留時間が0.5秒/単位面積を超えないような形で噴霧ノズルを動かし、次いで基材を周囲温度および湿度で1分間乾燥させた。SEM像は、図6および7において示される。
ワックスコーティングを含浸させる:
5〜10mLの量のオレイン酸エチル(sigma Aldrich)または植物油を、上述の手順3によって調製した全ワックス被覆面が透明になるまで、瓶内で渦巻き状に旋回させた。このようなコーティング時間は、表面全体にわたって、曇った(しかしつぎはぎ状ではない)コーティングが形成されるように選択される。いくつかの実施形態において、形成したコーティングは、10〜50ミクロンの範囲にある厚さを有する。
過剰の油は、本実験において2つの異なった方法によって除去した。それらの油は、それらを約5分間さかさまに置くことによって、または、約50mLの水を瓶に添加し、瓶を5〜10秒間振盪させて大部分の過剰の油を水中に混入することによって、そのいずれかで排出された。次いで、水/油エマルションを一度に捨てた。一般に、排出後、コーティングは透き通って見える。排出し過ぎると、コーティングは通常曇って見える。
図8〜図13は、本発明の例示的実施形態に従った液体含浸表面上における、ケチャップのしみの一連の映像を含む。図示されるように、ケチャップのしみは、表面のわずかな傾斜(例えば、5〜10度)のため、液体含浸表面に沿って滑ることができた。ケチャップは、実質的に剛体として表面に沿って移動し、その経路に沿ってケチャップ残渣を残すことはなかった。図8から図13までの経過時間は、約1秒であった。
瓶を空にする実験:
特に指定されない限り、瓶を空にする実験は、過剰の油を排出した後約30分以内に行われた。等しい量の同一の香辛料型と同型のコーティングした瓶およびコーティングしない瓶であった。次いで、それらの瓶をひっくり返しさかさまにした。プラスチック/ガラス瓶は、次いで、90%を超える材料が取り出されるまで繰り返し、絞り出し/送液し、次いで、コーティングしない瓶から材料の小滴だけが出て来るまで、振盪した。コーティングした瓶およびコーティングしない瓶は、次いで重量をはかり、次いですすぎ、次いで再び重量をはかって、実験後瓶内に残った食品の量を測定した。
ケチャップ
図14および15において示されるこれらの映像向けに、液体含浸表面を調製するため、プラスチック(ポリエチレンテレフタレート(PETE)で作製したプラスチックHeinz瓶)またはガラス容器の内表面に、カルナウバワックスの粒子および溶媒を含有する混合物を数秒間、噴霧した。溶媒を蒸発させた後、表面上に残留したカルナウバワックスが、表面テクスチャまたは粗面をもたらした。次いで、表面テクスチャに、オレイン酸エチルを塗布し、過剰のオレイン酸エチルを除去することによってオレイン酸エチルを含浸させた。
図14および15は、2つの、本発明の例示的実施形態に従った、瓶から流出するケチャップの一連の映像を含む。それぞれの映像の左側の瓶は、標準的ケチャップ瓶である。右側の瓶は、液体含浸瓶である。具体的には、右側の瓶の内表面は、瓶にケチャップを充填する前に、液体含浸された。異なる内表面を除いて、2つの瓶は全く同じであった。一連の映像は、重力によって2つの瓶からケチャップが流れるのを示している。ゼロに等しい時点で、最初充満の瓶をひっくり返して、ケチャップを瓶から注ぎ出しまたは滴下させた。図示したように、ケチャップはかなりより速やかに、液体含浸表面を有する瓶から排出された。200秒後、標準瓶中に残留するケチャップの量は、85.9グラムであった。比較により、この時点で液体含浸瓶中に残留するケチャップの量は、4.2グラムであった。
瓶の表面上のカルナウバワックスの量は、約9.9×10−5g/cm2であった。液体含浸表面におけるオレイン酸エチルの量は、約6.9×10−4g/cm2であった。推定コーティング厚さは、約10〜約30マイクロメートルであった。
マスタード
図16において示されるこれらの映像向けに、液体含浸表面を調製するため、容器の内表面に、カルナウバワックスの粒子および溶媒を含有する混合物を数秒間、噴霧した。溶媒を蒸発させた後、表面上に残留したカルナウバワックスが、表面テクスチャまたは粗面をもたらした。次いで、表面テクスチャに、オレイン酸エチルを塗布し、過剰のオレイン酸エチルを除去することによって、オレイン酸エチルを含浸させた。
図16は、本発明の例示的実施形態に従った、瓶から流出するマスタードの一連の映像を含む。それぞれの映像の左側の瓶は、標準的マスタード瓶(Grey Pouponマスタード瓶)である。右側の瓶は、液体含浸瓶である。具体的には、右側の瓶の内表面は、瓶にマスタードを充填する前に、液体含浸された。異なる内表面を除いて、2つの瓶は全く同じであった。一連の映像は、重力によって2つの瓶からマスタードが流れるのを示している。ゼロに等しい時点で、最初充満の瓶をひっくり返して、マスタードを瓶から注ぎ出しまたは滴下させた。図示したように、マスタードはかなりより速やかに、液体含浸表面を有する瓶から排出された。
マヨネーズ
図17において示されるこれらの映像向けに、液体含浸表面を調製するため、容器の内表面に、カルナウバワックスの粒子および溶媒を含有する混合物を数秒間、噴霧した。溶媒を蒸発させた後、表面上に残留したカルナウバワックスが、表面テクスチャまたは粗面をもたらした。次いで、表面テクスチャに、オレイン酸エチルを塗布し、過剰のオレイン酸エチルを除去することによって、オレイン酸エチルを含浸させた。
図17は、本発明の例示的実施形態に従った、瓶から流出するマヨネーズの一連の映像を含む。それぞれの映像の左側の瓶は、標準的マヨネーズ瓶(Hellmanのマヨネーズ瓶)である。右側の瓶は、液体含浸瓶である。具体的には、右側の瓶の内表面は、瓶にマヨネーズを充填する前に、液体含浸された。異なる内表面を除いて、2つの瓶は全く同じであった。一連の映像は、重力によって2つの瓶からマスタードが流れるのを示している。ゼロに等しい時点で、最初充満の瓶をひっくり返して、マヨネーズを瓶から注ぎ出しまたは滴下させた。図示したように、マヨネーズはかなりより速やかに、液体含浸表面を有する瓶から排出された。
2日後、実験を繰り返し、コーティングしたマヨネーズの瓶は、依然として実質的に完全に空になった。
ゼリー
図18において示されるこれらの映像向けに、液体含浸表面を調製するため、容器の内表面に、カルナウバワックスの粒子および溶媒を含有する混合物を数秒間、噴霧した。溶媒を蒸発させた後、表面上に残留したカルナウバワックスが、表面テクスチャまたは粗面をもたらした。次いで、表面テクスチャに、オレイン酸エチルを塗布し、過剰のオレイン酸エチルを除去することによって、オレイン酸エチルを含浸させた。
図18は、本発明の例示的実施形態に従った、瓶から流出するゼリーの一連の映像を含む。それぞれの映像の左側の瓶は、標準的ゼリー瓶である。右側の瓶は、液体含浸瓶である。具体的には、右側の瓶の内表面は、瓶にゼリーを充填する前に、液体含浸された。異なる内表面を除いて、2つの瓶は全く同じであった。一連の映像は、重力によって2つの瓶からゼリーが流れるのを示している。ゼロに等しい時点で、最初充満の瓶をひっくり返して、ゼリーを瓶から注ぎ出しまたは滴下させた。図示したように、ゼリーはかなりより速やかに、液体含浸表面を有する瓶から排出された。
さらに、実験は、55℃でゼリーを用いて液体含浸瓶において試験された。液体含浸表面は安定であり、同様な運搬効果を示した。
サワークリームオニオンディップ
図19において示されるこれらの映像向けに、液体含浸表面を調製するため、容器の内表面に、カルナウバワックスの粒子および溶媒を含有する混合物を数秒間、噴霧した。溶媒を蒸発させた後、表面上に残留したカルナウバワックスが、表面テクスチャまたは粗面をもたらした。次いで、表面テクスチャに、カノーラ油を塗布し、過剰のカノーラ油を除去することによって、カノーラ油を含浸させた。
図19は、本発明の例示的実施形態に従った、瓶から流出するクリームの一連の映像を含む。それぞれの映像の左側の瓶は、標準瓶である。右側の瓶は、液体含浸瓶である。具体的には、右側の瓶の内表面は、瓶にクリームを充填する前に、液体含浸された。異なる内表面を除いて、2つの瓶は全く同じであった。一連の映像は、重力によって2つの瓶からクリームが流れるのを示している。ゼロに等しい時点で、最初充満の瓶をひっくり返して、クリームを瓶から注ぎ出しまたは滴下させた。図示したように、クリームはかなりより速やかに、液体含浸表面を有する瓶から排出された。
ヨーグルト
図20において示されるこれらの映像向けに、液体含浸表面を調製するため、容器の内表面に、カルナウバワックスの粒子および溶媒を含有する混合物を数秒間、噴霧した。溶媒を蒸発させた後、表面上に残留したカルナウバワックスが、表面テクスチャまたは粗面をもたらした。次いで、表面テクスチャに、オレイン酸エチルを塗布し、過剰のオレイン酸エチルを除去することによって、オレイン酸エチルを含浸させた。
図20は、本発明の例示的実施形態に従った、瓶から流出するヨーグルトの一連の映像を含む。それぞれの映像の左側の瓶は、標準瓶である。右側の瓶は、液体含浸瓶である。具体的には、右側の瓶の内表面は、瓶にヨーグルトを充填する前に、液体含浸された。異なる内表面を除いて、2つの瓶は全く同じであった。一連の映像は、重力によって2つの瓶からヨーグルトが流れるのを示している。ゼロに等しい時点で、最初充満の瓶をひっくり返して、ヨーグルトを瓶から注ぎ出しまたは滴下させた。図示したように、ヨーグルトはかなりより速やかに、液体含浸表面を有する瓶から排出された。
練り歯磨き
図21において示されるこれらの映像向けに、液体含浸表面を調製するため、容器の内表面に、カルナウバワックスの粒子および溶媒を含有する混合物を数秒間、噴霧した。溶媒を蒸発させた後、表面上に残留したカルナウバワックスが、表面テクスチャまたは粗面をもたらした。次いで、表面テクスチャに、オレイン酸エチルを塗布し、過剰のオレイン酸エチルを除去することによって、オレイン酸エチルを含浸させた。
図21は、本発明の例示的実施形態に従った、瓶から流出する練り歯磨きの一連の映像を含む。それぞれの映像の左側の瓶は、標準瓶である。右側の瓶は、液体含浸瓶である。具体的には、右側の瓶の内表面は、瓶に練り歯磨きを充填する前に、液体含浸された。異なる内表面を除いて、2つの瓶は全く同じであった。一連の映像は、重力によって2つの瓶から練り歯磨きが流れるのを示している。ゼロに等しい時点で、最初充満の瓶をひっくり返して、練り歯磨きを瓶から注ぎ出しまたは滴下させた。図示したように、練り歯磨きはかなりより速やかに、液体含浸表面を有する瓶から排出された。
毛髪ゲル
図22において示されるこれらの映像向けに、液体含浸表面を調製するため、容器の内表面に、カルナウバワックスの粒子および溶媒を含有する混合物を数秒間、噴霧した。溶媒を蒸発させた後、表面上に残留したカルナウバワックスが、表面テクスチャまたは粗面をもたらした。次いで、表面テクスチャに、オレイン酸エチルを塗布し、過剰のオレイン酸エチルを除去することによって、オレイン酸エチルを含浸させた。
図22は、本発明の例示的実施形態に従った、瓶から流出する毛髪ゲルの一連の映像を含む。それぞれの映像の左側の瓶は、標準瓶である。右側の瓶は、液体含浸瓶である。具体的には、右側の瓶の内表面は、瓶に毛髪ゲルを充填する前に、液体含浸された。異なる内表面を除いて、2つの瓶は全く同じであった。一連の映像は、重力によって2つの瓶から毛髪ゲルが流れるのを示している。ゼロに等しい時点で、最初充満の瓶をひっくり返して、毛髪ゲルを瓶から注ぎ出しまたは滴下させた。図示したように、毛髪ゲルはかなりより速やかに、液体含浸表面を有する瓶から排出された。
瓶を空にする実験からのデータ
上述の実験において使用したコーティングした瓶およびコーティングしない瓶両方内に残留する食品の重量を記録した。以下の表1においてこれらを提示している。明らかであるように、空にした後、液体被包内部表面を有する瓶(「コーティングした瓶」)内に残留する製品の量は、液体被包表面を有しない瓶内に残留する製品の量よりも著しく少ない。
表1 コーティングしたおよびコーティングしてない瓶について残留する食品の重量
均等物
本発明は、特定の好ましい実施形態を参照して特に示されまた記述されているが、それらの中で、添付される特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲から逸脱せずに、形態および細部における種々の変更を行うことができることを当業者は理解されたい。

Claims (30)

  1. 液体含浸表面を含む物品であって、前記表面が、固体フィーチャーのマトリックスを含み、前記固体フィーチャーのマトリックスが、その間および/またはその範囲内に液体を安定的に含有するのに十分に接近して間隔をあけられており、前記フィーチャーおよび液体が無毒性であり、かつ/または食用である、物品。
  2. 消費者製品の容器である、請求項1に記載の物品。
  3. 前記固体フィーチャーが、粒子を含む、請求項1に記載の物品。
  4. 前記粒子が、5ミクロン〜50ミクロンの範囲にある平均寸法を有する、請求項3に記載の物品。
  5. 前記粒子が、不溶性繊維、精製木材セルロース、微結晶質セルロース、オートブラン繊維、カオリナイト(粘土鉱物)、木蝋(ベリーから得られる)、パルプ(植物の茎のスポンジ状部分)、酸化第二鉄、酸化鉄、ギ酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ワックス、カルナウバワックス、みつ蝋、カンデリラワックス、ゼイン(トウモロコシ由来)、デキストリン、セルロースエーテル、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)およびエチルヒドロキシエチルセルロースからなる群から選択される1種または複数のメンバーを含む、請求項3に記載の物品。
  6. 前記粒子が、ワックスを含む、請求項5に記載の物品。
  7. 前記粒子が、無作為に間隔をあけられている、請求項3に記載の物品。
  8. 前記粒子が、隣接する粒子または粒子のクラスター間に約10ミクロン〜約30ミクロンの平均間隔で配置される、請求項7に記載の物品。
  9. 前記粒子が、噴霧堆積される、請求項3に記載の物品。
  10. 前記消費者製品が、ケチャップ(ketchup)、ケチャップ(catsup)、マスタード、マヨネーズ、シロップ、ハチミツ、ゼリー、ピーナツバター、バター、チョコレートシロップ、ショートニング、バター、マーガリン、オレオ、グリース、ディップ、ヨーグルト、サワークリーム、化粧品、シャンプー、ローション、毛髪ゲルおよび練り歯磨きからなる群から選択される少なくとも1種のメンバーを含む、請求項2に記載の物品。
  11. 前記消費者製品の前記容器が、前記消費者製品を充填した場合、貯蔵安定性がある、請求項2に記載の物品。
  12. 前記消費者製品が、室温で少なくとも100cPの粘度を有する、請求項2に記載の物品。
  13. 前記消費者製品が、非ニュートン材料である、請求項2に記載の物品。
  14. 前記液体が、食品添加物(例えばオレイン酸エチル)、脂肪酸、タンパク質および植物油(例えば、オリーブオイル、ライトオリーブオイル、トウモロコシ油、ダイズ油、ナタネ油、アマニ油(linseed oil)、グレープシード油、アマニ油(flaxseed oil)、カノーラ油、ラッカセイ油、ベニバナ油、ヒマワリ油)からなる群から選択される少なくとも1種のメンバーを含む、請求項1に記載の物品。
  15. 消費者製品処理装置の構成部分である、請求項1に記載の物品。
  16. 食品と接触する食品加工装置の構成部分である、請求項1に記載の物品。
  17. 前記液体含浸表面が、約50パーセント未満の固体対液体の割合を有する、請求項1に記載の物品。
  18. 消費者製品の容器の製造方法であって、
    基材を準備するステップと;
    前記基材にテクスチャを施すステップであって、前記テクスチャが、固体フィーチャーのマトリックスを含み、前記固体フィーチャーのマトリックスが、その間および/またはその範囲内に液体を安定的に含有するのに十分に接近して間隔をあけられている、ステップと;
    前記固体フィーチャーのマトリックスに前記液体を含浸させるステップであって、前記固体フィーチャーおよび前記液体が無毒性であり、かつ/または食用である、ステップと
    を含む方法。
  19. 前記固体フィーチャーが、粒子である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記施すステップが、固体および溶媒の混合物を前記テクスチャのある基材上に噴霧するステップを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記固体が、不溶性繊維、精製木材セルロース、微結晶質セルロース、オートブラン繊維、カオリナイト(粘土鉱物)、木蝋(ベリーから得られる)、パルプ(植物の茎のスポンジ状部分)、酸化第二鉄、酸化鉄、ギ酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ワックス、カルナウバワックス、みつ蝋、カンデリラワックス、ゼイン(トウモロコシ由来)、デキストリン、セルロースエーテル、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)およびエチルヒドロキシエチルセルロースからなる群から選択される1種または複数のメンバーを含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記混合物を、前記テクスチャのある基材上に噴霧するステップに続いて、かつ前記含浸させるステップの前に、前記溶媒を蒸発させるステップを含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記含浸したフィーチャーのマトリックスを、消費者製品と接触させるステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  24. 前記消費者製品が、ケチャップ(ketchup)、ケチャップ(catsup)、マスタード、マヨネーズ、シロップ、ハチミツ、ゼリー、ピーナツバター、バター、チョコレートシロップ、ショートニング、バター、マーガリン、オレオ、グリース、ディップ、ヨーグルト、サワークリーム、化粧品、シャンプー、ローション、毛髪ゲルおよび練り歯磨きからなる群から選択される少なくとも1種のメンバーである、請求項23に記載の方法。
  25. 前記液体が、食品添加物(例えばオレイン酸エチル)、脂肪酸、タンパク質および植物油(例えば、オリーブオイル、ライトオリーブオイル、トウモロコシ油、ダイズ油、ナタネ油、アマニ油(linseed oil)、グレープシード油、アマニ油(flaxseed oil)、カノーラ油、ラッカセイ油、ベニバナ油、ヒマワリ油)からなる群から選択される少なくとも1種のメンバーを含む、請求項18に記載の方法。
  26. 前記基材に前記テクスチャを施すステップが:前記基材を溶媒に曝露する(例えば、溶媒誘起結晶化)ステップ;材料の混合物を押出成形またはブロー成形するステップ;機械的作用により前記基材を粗面化する(例えば、研磨剤によるタンブリング)ステップ;噴霧コーティングステップ;ポリマースピン塗りステップ;溶液から粒子を析出させる(例えば、1層ずつ析出させる、かつ/または液体および粒子懸濁物から液体を蒸発除去する)ステップ;フォームまたはフォーム形成材料(例えばポリウレタンフォーム)を押出成形またはブロー成形するステップ;溶液からポリマーを析出させるステップ;冷却すると膨張して、しわまたはテクスチャのある表面を残す材料を押出成形またはブロー成形するステップ;引張りまたは圧縮下にある表面上に材料の層を施すステップ;ポリマーの非溶媒誘起相分離を行って、多孔質構造を得るステップ;微小接触プリンティングを行うステップ;レーザーラスタリングを行うステップ;蒸気から固体テクスチャの核生成を行う(例えば、凝結)ステップ;陽極酸化を行うステップ;フライス加工ステップ;機械加工ステップ;きざみ付けステップ;電子ビーム加工ステップ;熱または化学酸化を行うステップ;および化学蒸着を行うステップからなる群から選択される手順を含む、請求項18に記載の方法。
  27. 前記基材に前記テクスチャを施すステップが、前記基材上に食用粒子の混合物を噴霧するステップを含む、請求項18に記載の方法。
  28. 前記基材に前記テクスチャを施す前に、前記基材を化学修飾するステップ、および/または前記テクスチャの前記固体フィーチャーを化学修飾するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  29. 前記フィーチャーのマトリックスを含浸させるステップが、前記フィーチャーのマトリックスから、過剰の液体を除去するステップを含む、請求項18に記載の方法。
  30. 前記過剰の液体を除去するステップが:第2の不混和性液体を使用して、前記過剰の液体を運び去るステップ;機械的作用を用いて、前記過剰の液体を除去するステップ;多孔質材料を使用して前記過剰の液体を吸収するステップ;および重力または遠心力を使用して、前記フィーチャーのマトリックスの前記過剰の液体を排出するステップからなる群から選択される手順を含む、請求項29に記載の方法。
JP2015501655A 2012-03-23 2012-06-13 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面 Pending JP2015510857A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261614941P 2012-03-23 2012-03-23
US61/614,941 2012-03-23
US201261651545P 2012-05-24 2012-05-24
US61/651,545 2012-05-24
PCT/US2012/042326 WO2013141888A1 (en) 2012-03-23 2012-06-13 Self-lubricating surfaces for food packaging and food processing equipment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005096A Division JP2017065808A (ja) 2012-03-23 2017-01-16 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510857A true JP2015510857A (ja) 2015-04-13
JP2015510857A5 JP2015510857A5 (ja) 2015-08-06

Family

ID=46583002

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501655A Pending JP2015510857A (ja) 2012-03-23 2012-06-13 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP2017005096A Withdrawn JP2017065808A (ja) 2012-03-23 2017-01-16 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP2018230738A Withdrawn JP2019038618A (ja) 2012-03-23 2018-12-10 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP2018230737A Pending JP2019038617A (ja) 2012-03-23 2018-12-10 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP2020216913A Pending JP2021059391A (ja) 2012-03-23 2020-12-25 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP2023078785A Pending JP2023090994A (ja) 2012-03-23 2023-05-11 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005096A Withdrawn JP2017065808A (ja) 2012-03-23 2017-01-16 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP2018230738A Withdrawn JP2019038618A (ja) 2012-03-23 2018-12-10 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP2018230737A Pending JP2019038617A (ja) 2012-03-23 2018-12-10 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP2020216913A Pending JP2021059391A (ja) 2012-03-23 2020-12-25 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP2023078785A Pending JP2023090994A (ja) 2012-03-23 2023-05-11 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面

Country Status (13)

Country Link
US (5) US8940361B2 (ja)
EP (1) EP2828174A1 (ja)
JP (6) JP2015510857A (ja)
KR (4) KR102240529B1 (ja)
CN (1) CN104349984A (ja)
AU (3) AU2012374024A1 (ja)
BR (1) BR112014023436B1 (ja)
CA (1) CA2866829C (ja)
EA (1) EA201491577A1 (ja)
IN (1) IN2014DN08699A (ja)
MX (1) MX2014011187A (ja)
WO (1) WO2013141888A1 (ja)
ZA (1) ZA201406793B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016222348A (ja) * 2012-07-13 2016-12-28 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
JP2017065725A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東洋製罐グループホールディングス株式会社 包装容器
JP2017515653A (ja) * 2014-03-25 2017-06-15 リキグライド,インコーポレイテッド 液体含浸表面形成のためのスプレープロセスおよび方法
WO2018105390A1 (ja) 2016-12-07 2018-06-14 東洋製罐グループホールディングス株式会社 流動物が収容されているパッケージ
WO2018194150A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 東洋製罐グループホールディングス株式会社 2層構造の潤滑膜を有する構造体
WO2019026218A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 キユーピー株式会社 可撓性容器入り乳化食品
JP2019171663A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東洋製罐グループホールディングス株式会社 潤滑層形成能を有する表面を備えたフィルム
JP2020514126A (ja) * 2017-03-02 2020-05-21 リキグライド,インコーポレイテッド 界面修飾を用いて耐久性潤滑性表面を作り出すためのシステム及び方法

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9228785B2 (en) 2010-05-04 2016-01-05 Alexander Poltorak Fractal heat transfer device
EP2739564A1 (en) 2011-08-03 2014-06-11 Massachusetts Institute Of Technology Articles for manipulating impinging liquids and methods of manufacturing same
KR20190104235A (ko) 2011-08-05 2019-09-06 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 액체 함침 표면, 이의 제조 방법 및 이것이 일체화된 장치
US9309162B2 (en) 2012-03-23 2016-04-12 Massachusetts Institute Of Technology Liquid-encapsulated rare-earth based ceramic surfaces
KR102240529B1 (ko) 2012-03-23 2021-04-16 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 식품 포장물 및 식품 가공 장치용 자체-윤활성 표면
US9625075B2 (en) 2012-05-24 2017-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus with a liquid-impregnated surface to facilitate material conveyance
US20130337027A1 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Medical Devices and Implements with Liquid-Impregnated Surfaces
WO2013177579A2 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus with a liquid-impregnated surface
US20130340840A1 (en) 2012-06-13 2013-12-26 Massachusetts Institute Of Technology Articles and methods for levitating liquids on surfaces, and devices incorporating the same
US20140178611A1 (en) 2012-11-19 2014-06-26 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods employing liquid-impregnated surfaces
CA2892073C (en) 2012-11-19 2022-05-03 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods employing liquid-impregnated surfaces
WO2014123217A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 東洋製罐株式会社 流動性内容物に対する滑り性に優れた容器
JP6356702B2 (ja) 2013-02-15 2018-07-11 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 滴状凝縮のためのグラフトポリマー表面、ならびに関連使用および製造方法
EP3406353B1 (en) 2013-03-15 2021-02-24 Liquiglide Inc. Methods for liquid-impregnated surfaces with enhanced durability
CN110038726A (zh) 2013-04-16 2019-07-23 麻省理工学院 用于乳化剂及其它混合物的单极分离的系统及方法
KR101821322B1 (ko) * 2013-05-23 2018-01-23 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 액층을 표면에 갖는 다층구조체
JP5673870B1 (ja) * 2013-07-26 2015-02-18 東洋製罐グループホールディングス株式会社 表面に液層を有する樹脂構造体
US9585757B2 (en) 2013-09-03 2017-03-07 Massachusetts Institute Of Technology Orthopaedic joints providing enhanced lubricity
EP3046763A4 (en) 2013-09-17 2017-07-26 Liquiglide Inc. Articles and methods for forming liquid films on surfaces of articles
WO2015077765A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Hibben Charles W Destabilization of liquids on liquid impregnated surfaces
US20150179321A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Massachusetts Institute Of Technology Controlled liquid/solid mobility using external fields on lubricant-impregnated surfaces
JP6375632B2 (ja) * 2014-02-10 2018-08-22 東洋製罐グループホールディングス株式会社 水中油型乳化物を内容物とする包装容器
JP5807692B2 (ja) * 2014-02-27 2015-11-10 東洋製罐株式会社 液注出用プラスチック成形体
US10392138B2 (en) * 2014-04-18 2019-08-27 Toyo Seikan Co., Ltd. Method of filling viscous content
KR101980825B1 (ko) * 2014-04-25 2019-05-21 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 표면에 액막을 갖는 구조체
AU2015265030B2 (en) * 2014-05-30 2018-07-19 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Structural Body Having Liquid Layer on the Surface Thereof
WO2015196052A1 (en) 2014-06-19 2015-12-23 Massachusetts Institute Of Technology Lubricant-impregnated surfaces for electrochemical applications, and devices and systems using same
US20170321071A1 (en) * 2014-06-20 2017-11-09 Toyo Seikan Co., Ltd. Structure forming a liquid film on the surface thereof and coating solution for forming the liquid film
CN104117773B (zh) * 2014-07-17 2016-01-20 西安交通大学 一种基于激光织构的自润滑减磨复合结构表面制备方法
WO2017074817A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 3M Innovative Properties Company Spray application system components comprising a repellent surface & methods
AU2015339342B2 (en) 2014-10-28 2018-11-15 3M Innovative Properties Company Spray application system components comprising a repellent surface and methods
AU2015347655B2 (en) * 2014-11-13 2018-06-21 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Hollow molded article having excellent aqueous liquid slipperiness
WO2016138261A1 (en) * 2015-02-25 2016-09-01 LiquiGlide Inc. Methods of preparing solid particle solutions for forming textured surfaces
WO2016149097A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Carbon3D, Inc. Three-dimensional printing with reduced pressure build plate unit
US10792856B2 (en) 2015-03-13 2020-10-06 Carbon, Inc. Three-dimensional printing with flexible build plates
JP5968491B1 (ja) 2015-04-20 2016-08-10 東洋製罐株式会社 液膜を有する構造体及びその製造方法
WO2016183574A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 Uwe Bauer Systems and methods for controlling the degradation of degradable materials
JP6051278B1 (ja) * 2015-08-21 2016-12-27 東洋製罐株式会社 液膜を有する構造体及びその製造方法
US10221321B2 (en) 2015-08-28 2019-03-05 Battelle Memorial Institute Paintable hydrophobic and lubricant-infused surface coatings and processes for making and using same
US11168276B2 (en) 2015-08-28 2021-11-09 Battelle Memorial Institute Reinforced composites with repellent and slippery properties
WO2017074708A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 3M Innovative Properties Company Articles subject to ice formation comprising a repellent surface
US10519854B2 (en) 2015-11-20 2019-12-31 Tenneco Inc. Thermally insulated engine components and method of making using a ceramic coating
US10578050B2 (en) 2015-11-20 2020-03-03 Tenneco Inc. Thermally insulated steel piston crown and method of making using a ceramic coating
US10577511B2 (en) 2016-01-20 2020-03-03 Battelle Memorial Institute Stretchable hydrophobic materials and methods for making the same
WO2017173110A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Coty Inc. Cosmetic applicator
EP3448944A4 (en) 2016-04-26 2019-11-13 3M Innovative Properties Company ARTISTS SUBJECT TO ICE FORMATION WITH A REPELLENT SURFACE COMPRISING SILOXONE MATERIAL
EP3249004A1 (en) 2016-05-24 2017-11-29 Clariant International Ltd Release components to increase anti-adhesion properties of thermoplastic packaging material
WO2018006018A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Carbon, Inc. Three-dimensional printing method and apparatus for reducing bubbles by de-gassing through build plate
EP3485215B1 (en) 2016-07-12 2023-06-07 Alexander Poltorak System and method for maintaining efficiency of a heat sink
WO2018015099A1 (en) 2016-07-18 2018-01-25 Unilever N.V. A method of modifying the dispensing properties of a container
US11248129B2 (en) 2016-10-28 2022-02-15 Ohio State Innovation Foundation Liquid impregnated surfaces for liquid repellancy
US20180132673A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-17 Colgate-Palmolive Company Dispenser
US10159385B2 (en) 2016-11-15 2018-12-25 Colgate-Palmolive Company Dispenser
US10172499B2 (en) * 2016-11-15 2019-01-08 Colgate-Palmolive Company Dispenser
ES2674265B1 (es) * 2016-12-21 2019-04-12 Consejo Superior Investigacion Recubrimiento antiadherente
WO2018138116A1 (en) * 2017-01-24 2018-08-02 Sabic Global Technologies B.V. Textured polymer compositions
CN110214159A (zh) * 2017-01-24 2019-09-06 Sabic环球技术有限责任公司 具有纹理的聚合物组合物
US11400644B2 (en) 2017-10-27 2022-08-02 Carbon, Inc. Reduction of polymerization inhibitor irregularity on additive manufacturing windows
WO2019126438A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Massachusetts Institute Of Technology Foam reduction and/or prevention methods and associated systems and articles
US11850536B2 (en) 2017-12-20 2023-12-26 Massachusetts Institute Of Technology Bubble gas harvesting and/or transport methods and associated systems and articles
WO2019152712A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-08 Adaptive Surface Technologies, Inc. Waterborne compositions for forming uniformly-textured surfaces, and applications thereof
KR102075906B1 (ko) 2018-03-29 2020-02-12 한국생산기술연구원 키틴과 윤활제의 화학반응을 이용한 초발수 및 슬리퍼리 표면 형성기술
WO2019203894A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Massachusetts Institute Of Technology Photothermal trap
US11192305B2 (en) 2018-08-24 2021-12-07 Carbon, Inc. Window cassettes for reduced polymerization inhibitor irregularity during additive manufacturing
US11407183B2 (en) 2018-08-31 2022-08-09 Carbon, Inc. Additively manufactured objects with pre-formed bonding features and methods of making the same
CN109482958A (zh) * 2018-10-22 2019-03-19 广东工业大学 一种镶嵌固体润滑剂的微织构表面涂层自润滑横剪刀
KR20210091743A (ko) 2018-11-08 2021-07-22 엑손모빌 리서치 앤드 엔지니어링 컴퍼니 고 표면적 고체, 및 액체-기반 추출 또는 효소 반응을 가능하게 하는 방법에의 상기 고체의 적용
EP3956079A1 (en) 2019-04-16 2022-02-23 Liquiglide Inc. Lubricious surfaces, systems and methods for making the same
ES2970335T3 (es) 2019-08-30 2024-05-28 Carbon Inc Casetes de resina divididos para mejorar el flujo de trabajo en la fabricación aditiva de productos dentales y similares
US11840023B2 (en) 2019-08-30 2023-12-12 Carbon, Inc. Mutliphysics model for inverse warping of data file in preparation for additive manufacturing
JP7325909B2 (ja) * 2019-09-27 2023-08-15 株式会社吉野工業所 撥液構造及び容器
KR102154464B1 (ko) * 2020-01-31 2020-09-10 동원시스템즈 주식회사 식품 용기용 리드 포장재
US20240042441A1 (en) * 2020-12-08 2024-02-08 Hp Health Solutions Inc. Sample preparation cartridge module
US11731810B2 (en) 2021-03-08 2023-08-22 Colgate-Palmolive Company Inverted dispensing container
JP2024518347A (ja) 2021-04-28 2024-05-01 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 低摩擦isbmボトル
WO2023014634A1 (en) 2021-08-01 2023-02-09 Comestaag Llc Treatments, methods, and kits to protect agricultural products from wildfire smoke

Family Cites Families (176)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069933A (en) * 1976-09-24 1978-01-24 Owens-Illinois, Inc. Polyethylene terephthalate bottle for carbonated beverages having reduced bubble nucleation
US4125152A (en) 1977-09-19 1978-11-14 Borg-Warner Corporation Scale resistant heat transfer surfaces and a method for their preparation
US4204021A (en) * 1978-12-26 1980-05-20 Ferro Corporation Article of manufacture having composite layer affording abrasion resistant and release properties
US4316745A (en) * 1980-07-18 1982-02-23 Blount David H Process for the production of cellulose-silicate products
US4503099A (en) 1983-06-15 1985-03-05 Borg-Warner Corporation Heat transfer surfaces having scale resistant polymer coatings thereon
JPS6075236A (ja) 1983-09-30 1985-04-27 Morinaga & Co Ltd ゼリ−を載置したチヨコレ−ト菓子の製造法
US5133516A (en) 1985-05-31 1992-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Drag reduction article
NZ218436A (en) 1985-12-23 1989-05-29 Standard Oil Co Ohio Fluorinated epoxy fluorocarbon coating composition
US4780211A (en) 1986-11-07 1988-10-25 Desalination Systems, Inc. Method of dewatering using PTFE membrane
JPH01170932A (ja) 1987-12-25 1989-07-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低摩擦薄膜付き製品
BR9003370A (pt) 1990-07-13 1992-01-21 Petroleo Brasileiro Sa Sistema de producao de oleo e gas em aguas profundas
US5083606A (en) 1990-08-09 1992-01-28 Texas Utilities Electric Company Structure and method for on-line inspection of condenser tubes
WO1993017077A1 (en) 1992-02-21 1993-09-02 Dunton Ronald K Poly(fluorinated ethylene) coatings
JPH05240251A (ja) 1992-02-28 1993-09-17 Ntn Corp 焼結含油軸受
FR2733512B1 (fr) 1995-04-26 1997-07-04 Inst Francais Du Petrole Procede pour inhiber ou retarder la formation, la croissance et/ou l'agglomeration des hydrates dans les effluents de production
FR2735211B1 (fr) 1995-06-06 1997-07-18 Inst Francais Du Petrole Procede de transport d'un fluide tel un gaz sec, susceptible de former des hydrates
US5936040A (en) 1995-06-08 1999-08-10 Exxon Production Research Company Method for inhibiting hydrate formation using maleimide copolymers
US5684068A (en) * 1995-07-31 1997-11-04 International Cellulose Corp. Spray-on insulation
WO1997007320A1 (en) 1995-08-16 1997-02-27 Exxon Production Research Company A method for predetermining a polymer for inhibiting hydrate formation
US5624713A (en) 1996-01-25 1997-04-29 Zardoz Llc Method of increasing lubricity of snow ski bases
US6028234A (en) 1996-12-17 2000-02-22 Mobil Oil Corporation Process for making gas hydrates
US20030134035A1 (en) 1997-03-20 2003-07-17 Unisearch Limited, A.C.N. 000 263 025 Hydrophobic films
US5955165A (en) 1997-04-22 1999-09-21 The Proctor & Gamble Company Apparatus for handling viscous materials, composition for making such apparatus, method of making such apparatus
DE19818956A1 (de) 1997-05-23 1998-11-26 Huels Chemische Werke Ag Materialien mit mikrorauhen, bakterienabweisenden Oberflächen
EP0896123B1 (fr) 1997-08-05 2005-07-27 Institut Français du Pétrole Procédé pour ralentir la croissance et/ou l'agglomération et éventuellement retarder la formation d'hydrates dans un effluent de production
US6127320A (en) 1998-01-19 2000-10-03 University Of Cincinnati Methods and compositions for increasing lubricity of rubber surfaces
IL129538A (en) 1998-05-13 2002-02-10 Nestle Sa Method and apparatus for the moulding of iced confectionary articles
CA2280299A1 (en) 1998-08-14 2000-02-14 Newell Operating Company Method and apparatus for forming a decorative pattern in a liquid coating applicator
US6389820B1 (en) 1999-02-12 2002-05-21 Mississippi State University Surfactant process for promoting gas hydrate formation and application of the same
HUP0200452A2 (en) 1999-03-25 2002-11-28 Barthlott Wilhelm Dr Method of producing self-cleaning detachable surfaces
KR100722731B1 (ko) 1999-03-31 2007-05-29 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 다면체 유기규소 화합물 및 그의 제조방법
US7299080B2 (en) * 1999-10-08 2007-11-20 Sensys Medical, Inc. Compact apparatus for noninvasive measurement of glucose through near-infrared spectroscopy
DE19917366A1 (de) 1999-04-16 2000-10-19 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Mit einer mikrostrukturierten Oberfläche versehene Substrate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6247603B1 (en) * 1999-08-20 2001-06-19 Continental Plastic Containers, Inc. Container coating for increasing product outage
GB9927629D0 (en) 1999-11-24 2000-01-19 Croda Int Plc Compounds
DE10001135A1 (de) 2000-01-13 2001-07-19 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Oberflächenreliefs durch Prägen thixotroper Schichten
WO2001070416A2 (de) * 2000-03-20 2001-09-27 Induflex Sondermaschinenbau Oberfläche, verfahren zu ihrer herstellung sowie gegenstand mit der oberfläche
JP2002120861A (ja) 2000-10-18 2002-04-23 Hiromichi Inagaki 水膜介在剥離性粘性物の包装材料、包装袋、及び包装容器
US6531206B2 (en) 2001-02-07 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Microstructured surface film assembly for liquid acquisition and transport
DE10110589A1 (de) * 2001-03-06 2002-09-12 Creavis Tech & Innovation Gmbh Geometrische Formgebung von Oberflächen mit Lotus-Effekt
US6659171B2 (en) 2001-03-27 2003-12-09 Nippon Paint Co., Ltd. Hydrophilic modification method and heat exchanger treated thereby
EP1404508A1 (de) 2001-06-21 2004-04-07 Bernd Späth Körper mit verbesserten oberflächen-eigenschaften
EP1275624B1 (en) 2001-06-29 2007-08-15 Crystal Systems Inc. Antifogging product, inorganic hydrophilic hard layer forming material and process for producing antifogging lens
DE10138036A1 (de) 2001-08-03 2003-02-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Strukturierte Oberflächen mit Lotus-Effekt
PL204021B1 (pl) 2001-11-02 2009-12-31 Cnt Spo & Lstrok Ka Z Ogranicz Powłoka superhydrofobowa
DE10163864A1 (de) 2001-12-22 2003-07-10 Leybold Vakuum Gmbh Beschichtung von Gegenständen
CN100566762C (zh) 2002-02-19 2009-12-09 株式会社神户制钢所 高分子材料制人工关节部件
US20060013735A1 (en) 2002-02-22 2006-01-19 Joachim Engelking Ultraphobic surface having a multitude of reversibly producible hydrophilic and/or oleophilic areas
DE10210666A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-02 Creavis Tech & Innovation Gmbh Formgebungsverfahren zur Herstellung von Formkörpern mit zumindest einer Oberfläche, die selbstreinigende Eigenschaften aufweist sowie mit diesem Verfahren hergestellte Formkörper
DE10217111A1 (de) 2002-04-17 2003-11-06 Roehm Gmbh Festkörper mit mikrostrukturierter Oberfläche
DE10218871A1 (de) 2002-04-26 2003-11-13 Degussa Verfahren zur Imprägnierung von porösen mineralischen Substraten
WO2003103836A1 (en) 2002-06-11 2003-12-18 Kionix, Inc. Methods and devices for microfluidic extraction
JP2004037764A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像定着装置、およびそれを用いた電子写真装置
KR100624877B1 (ko) 2002-07-08 2006-09-18 한국과학기술연구원 젖음성 향상을 위한 습표면 열교환기의 표면처리방법
DE10239071A1 (de) * 2002-08-26 2004-03-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Oberflächen, auf denen Flüssigkeiten nicht haften
US20040219373A1 (en) 2003-02-19 2004-11-04 Rhodia Chimie Textile coating formulations comprising crosslinkable liquid silicones, metal alkoxides and functional coreactants
US7972616B2 (en) 2003-04-17 2011-07-05 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US7803574B2 (en) 2003-05-05 2010-09-28 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US7344783B2 (en) 2003-07-09 2008-03-18 Shell Oil Company Durable hydrophobic surface coatings using silicone resins
US20050016489A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 Endicott Mark Thomas Method of producing coated engine components
US20060007515A1 (en) 2003-11-13 2006-01-12 Dmitri Simonian Surface lubrication in microstructures
TWI233968B (en) 2004-02-09 2005-06-11 Newcera Technology Co Ltd Highly non-compact and lubricant-containing non-metallic bearing
US7488515B2 (en) * 2004-03-19 2009-02-10 All-Clad Metalcrafters Llc Method of making non-stick cookware
WO2005121578A1 (ja) 2004-06-07 2005-12-22 Ntn Corporation 転がり軸受用保持器および転がり軸受
US7458384B1 (en) 2004-07-15 2008-12-02 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Surfactant incorporated nanostructure for pressure drop reduction in oil and gas lines
US7258731B2 (en) 2004-07-27 2007-08-21 Ut Battelle, Llc Composite, nanostructured, super-hydrophobic material
US8361553B2 (en) 2004-07-30 2013-01-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods and compositions for metal nanoparticle treated surfaces
CN1613920A (zh) 2004-09-10 2005-05-11 中国科学院长春应用化学研究所 一种热障涂层材料
US20060078724A1 (en) 2004-10-07 2006-04-13 Bharat Bhushan Hydrophobic surface with geometric roughness pattern
US7722951B2 (en) 2004-10-15 2010-05-25 Georgia Tech Research Corporation Insulator coating and method for forming same
JP2006143988A (ja) 2004-10-20 2006-06-08 Yushiro Chem Ind Co Ltd 塑性加工用潤滑被膜、塑性加工用潤滑被膜形成用組成物、塑性加工用素材、塑性加工品の製造方法並びに金属管、金属線又は金属棒の製造方法
GB0424387D0 (en) 2004-11-04 2004-12-08 Univ Heriot Watt Novel hydrate based systems
DE102004062739A1 (de) 2004-12-27 2006-07-06 Degussa Ag Selbstreinigende Oberflächen mit durch hydrophobe Partikel gebildeten Erhebungen, mit verbesserter mechanischer Festigkeit
US20060153745A1 (en) 2005-01-11 2006-07-13 Applera Corporation Fluid processing device for oligonucleotide synthesis and analysis
US7985451B2 (en) 2005-04-01 2011-07-26 Clemson University Method of manufacturing ultrahydrophobic substrates
US20060240218A1 (en) 2005-04-26 2006-10-26 Nanosys, Inc. Paintable nonofiber coatings
US7597148B2 (en) 2005-05-13 2009-10-06 Baker Hughes Incorporated Formation and control of gas hydrates
US8322430B2 (en) 2005-06-03 2012-12-04 Shell Oil Company Pipes, systems, and methods for transporting fluids
CN100344341C (zh) 2005-06-09 2007-10-24 南京大学 一种超疏水/超亲油的油水分离网
EP1893130A4 (en) 2005-06-17 2015-08-26 Georgia Tech Res Inst COATED MICROSTRUCTURES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US20070031639A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 General Electric Company Articles having low wettability and methods for making
US20070028588A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 General Electric Company Heat transfer apparatus and systems including the apparatus
US7540475B2 (en) 2005-09-16 2009-06-02 Battelle Memorial Institute Mixing in wicking structures and the use of enhanced mixing within wicks in microchannel devices
JP5050473B2 (ja) 2005-09-28 2012-10-17 Jnc株式会社 フッ素系重合体および樹脂組成物
KR100873765B1 (ko) 2005-09-29 2008-12-15 파나소닉 주식회사 전자 회로 구성 부재의 마운트 방법 및 마운트 장치
US8084116B2 (en) 2005-09-30 2011-12-27 Alcatel Lucent Surfaces physically transformable by environmental changes
BRPI0621413A2 (pt) 2006-02-13 2011-12-06 Agency Science Tech & Res método de processamento de uma amostra biológica e/ou quìmica
JP4297221B2 (ja) 2006-02-15 2009-07-15 株式会社ホソカワ粉体技術研究所 薬剤溶出型ステントの製造方法
JP4788443B2 (ja) 2006-04-03 2011-10-05 マツダ株式会社 摺動部材
US20070231542A1 (en) 2006-04-03 2007-10-04 General Electric Company Articles having low wettability and high light transmission
WO2007138504A2 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Koninklijke Philips Electronics N. V. Mirror feedback upon physical object selection
US8417486B2 (en) 2009-10-30 2013-04-09 Saudi Arabian Oil Company System, method, and program product for synthesizing heat exchanger networks and identifying optimal topology for future retrofit
US8354160B2 (en) 2006-06-23 2013-01-15 3M Innovative Properties Company Articles having durable hydrophobic surfaces
KR100889619B1 (ko) 2006-07-05 2009-03-20 포항공과대학교 산학협력단 극소수성 표면 가공방법 및 이 방법으로 제조된 극소수성표면 구조물을 갖는 고체 기재
US20080026505A1 (en) 2006-07-28 2008-01-31 Nirupama Chakrapani Electronic packages with roughened wetting and non-wetting zones
DE102006038703B4 (de) 2006-08-18 2009-12-17 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von oxidischen Nanopartikeln aus einem Oxidpartikel bildenden Material
EP1892458A1 (en) 2006-08-22 2008-02-27 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Controlled formation of hydrates
US7622197B2 (en) 2006-11-20 2009-11-24 Ferroxy-Aled, Llc Seasoned ferrous cookware
US8047235B2 (en) 2006-11-30 2011-11-01 Alcatel Lucent Fluid-permeable body having a superhydrophobic surface
US20080145631A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 General Electric Company Articles having antifouling surfaces and methods for making
JP2008223003A (ja) 2006-12-28 2008-09-25 Toto Ltd 自己浄化性部材およびコーティング組成物
FR2913231B1 (fr) 2007-03-02 2009-07-10 Essilor Int Article ayant une surface nanotexturee a proprietes superhydrophobes.
US7791815B2 (en) 2007-03-13 2010-09-07 Varioptic S.A. Dielectric coatings for electrowetting applications
JP4218729B2 (ja) 2007-03-15 2009-02-04 東洋製罐株式会社 非油性内容物用ポリエチレン製容器
JP2008240910A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Ntn Corp 焼結含油軸受
WO2009009185A2 (en) 2007-05-09 2009-01-15 Massachusetts Institute Of Technology Tunable surfaces
US8003178B2 (en) 2007-05-15 2011-08-23 Kraft Foods Global Brands Llc Container with improved release properties
KR101471054B1 (ko) 2007-05-24 2014-12-09 디지털 바이오시스템즈 전기습윤 기반의 디지털 미세유동
KR20090020008A (ko) 2007-08-22 2009-02-26 부산대학교 산학협력단 초소수성 기판
JP2011500150A (ja) 2007-10-10 2011-01-06 エムアイヴィ テラピューティクス, インコーポレイテッド インプラント用医療デバイスのための脂質コーティング
US8927464B2 (en) 2007-11-29 2015-01-06 President And Fellows Of Harvard College Assembly and deposition of materials using a superhydrophobic surface structure
US8308940B2 (en) 2007-12-06 2012-11-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Chromatography devices and methods
US7892660B2 (en) 2007-12-18 2011-02-22 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7897271B2 (en) 2007-12-18 2011-03-01 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7887934B2 (en) 2007-12-18 2011-02-15 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7901798B2 (en) 2007-12-18 2011-03-08 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7934888B2 (en) 2008-01-18 2011-05-03 Viv Suppression, Inc. Marine anti-foulant system and methods for using same
WO2009094466A2 (en) 2008-01-22 2009-07-30 University Of Florida Research Foundation, Inc. Contact lenses for extended release of bioactive agents containing diffusion attenuators
WO2009107665A1 (ja) 2008-02-25 2009-09-03 セントラル硝子株式会社 水酸化フッ化マグネシウム含有オルガノゾルおよびその製造方法
JP2009241943A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Snt Co コート剤及びその乾燥塗膜を表面に有する包装材料
CN101269960B (zh) 2008-04-30 2011-05-11 哈尔滨工业大学 一种复合稀土锆酸盐热障涂层陶瓷材料的制备方法
US8377390B1 (en) 2008-05-29 2013-02-19 Stc.Unm Anisotropic wetting behavior on one-dimensional patterned surfaces for applications to microfluidic devices
US20100004373A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Jingxu Zhu Compositions and processes for producing durable hydrophobic and/or olephobic surfaces
US20100028604A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 The Ohio State University Hierarchical structures for superhydrophobic surfaces and methods of making
EP2163295A1 (en) 2008-09-15 2010-03-17 Services Pétroliers Schlumberger A micro-structured surface having tailored wetting properties
GB0817175D0 (en) 2008-09-19 2008-10-29 Liquavista Bv Improvements in relation to electrowetting elements
US20100112286A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Bahadur Vaibhav A Superhydrophobic surfaces
US20100135949A1 (en) 2008-12-01 2010-06-03 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial compositions
US8334031B2 (en) 2008-12-08 2012-12-18 General Electric Company Wetting resistant material and articles made therewith
US7977267B2 (en) 2008-12-16 2011-07-12 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
WO2010070461A1 (en) 2008-12-16 2010-06-24 Koninklijke Philips Electronics N. V. Hydrophobic valve
WO2010082710A1 (en) 2009-01-14 2010-07-22 University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University Method for preparing a highly durable reverse osmosis membrane
JP5258595B2 (ja) 2009-01-23 2013-08-07 株式会社豊田中央研究所 流動抵抗低減構造
WO2010096073A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible microstructured superhydrophobic materials
US20100218517A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Stephen John Luther Cascading ice luge, apparatus, and methods therefore
US8235096B1 (en) 2009-04-07 2012-08-07 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Hydrophilic particle enhanced phase change-based heat exchange
US20100285272A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Shari Elizabeth Koval Multi-length scale textured glass substrates for anti-fingerprinting
US9028958B2 (en) 2009-05-08 2015-05-12 The Regents Of The University Of California Superhydrophilic nanostructure
US20100330340A1 (en) 2009-05-12 2010-12-30 University Of Massachusetts Superhydrophobic surfaces for drag reduction
TWI386297B (zh) 2009-08-20 2013-02-21 Nat Univ Tsing Hua 製造具有超斥水性及高透光性之塑膠表面的方法
JP5287807B2 (ja) 2009-10-28 2013-09-11 株式会社デンソー ガスセンサ素子
JP2011126080A (ja) 2009-12-16 2011-06-30 Canon Inc 記録媒体
SG10201500041XA (en) 2010-01-14 2015-03-30 Univ Singapore Superhydrophilic and water-capturing surfaces
US20130227972A1 (en) 2010-01-28 2013-09-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Patterned superhydrophobic surfaces to reduce ice formation, adhesion, and accretion
US20130062285A1 (en) 2010-05-11 2013-03-14 The Regents Of The University Of California Oil-Tolerant Polymer Membranes for Oil-Water Separations
US20110287217A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Prantik Mazumder Superoleophobic substrates and methods of forming same
US9186631B2 (en) 2010-06-14 2015-11-17 The Regents Of The University Of Michigan Superhydrophilic and oleophobic porous materials and methods for making and using the same
WO2012024099A1 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Board Of Trustees Of Michigan State University Water and oil separation system
EP2636748A4 (en) 2010-11-05 2014-04-02 Ezaki Glico Co SUGAR-CONTAINING AMINOGLUCAN, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND USE THEREOF
CN102002298A (zh) 2010-12-16 2011-04-06 广东嘉宝莉化工集团有限公司 一种水性抗污防粘贴涂料及其生产方法
AU2012207205C1 (en) * 2011-01-19 2016-09-08 President And Fellows Of Harvard College Slippery surfaces with high pressure stability, optical transparency, and self-healing characteristics
US9932484B2 (en) 2011-01-19 2018-04-03 President And Fellows Of Harvard College Slippery liquid-infused porous surfaces and biological applications thereof
CN102790021B (zh) 2011-05-20 2015-06-17 奇鋐科技股份有限公司 散热单元及其制造方法以及散热模组
AU2012271948B2 (en) 2011-06-21 2015-10-15 Akzo Nobel Coatings International B.V. Biocidal foul release coating systems
EP2739564A1 (en) 2011-08-03 2014-06-11 Massachusetts Institute Of Technology Articles for manipulating impinging liquids and methods of manufacturing same
WO2015074077A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Massachusetts Institute Of Technology Articles for manipulating impinging liquids and associated methods
KR20190104235A (ko) 2011-08-05 2019-09-06 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 액체 함침 표면, 이의 제조 방법 및 이것이 일체화된 장치
US20130122225A1 (en) 2011-11-16 2013-05-16 Massachusetts Institute Of Technology Articles and methods providing scale-phobic surfaces
JP5899995B2 (ja) 2012-02-14 2016-04-06 セイコーエプソン株式会社 インクセット、半導体実装基板および電子機器
JP2013168399A (ja) 2012-02-14 2013-08-29 Seiko Epson Corp 電磁波シールド膜形成用組成物、電磁波シールド膜、電磁波シールド膜の製造方法および電子機器
WO2013130118A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 Massachusetts Institute Of Technology Articles and methods for modifying condensation on surfaces
US9309162B2 (en) 2012-03-23 2016-04-12 Massachusetts Institute Of Technology Liquid-encapsulated rare-earth based ceramic surfaces
KR102240529B1 (ko) 2012-03-23 2021-04-16 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 식품 포장물 및 식품 가공 장치용 자체-윤활성 표면
US20130251942A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Gisele Azimi Hydrophobic Materials Incorporating Rare Earth Elements and Methods of Manufacture
US20150111063A1 (en) 2012-03-23 2015-04-23 Massachusetts Institute Of Technology Hydrophobic materials incorporating rare earth elements and methods of manufacture
WO2013177579A2 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus with a liquid-impregnated surface
US9625075B2 (en) 2012-05-24 2017-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus with a liquid-impregnated surface to facilitate material conveyance
US20130337027A1 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Medical Devices and Implements with Liquid-Impregnated Surfaces
US20130335697A1 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Contact lens with liquid-impregnated surface
US20130340840A1 (en) 2012-06-13 2013-12-26 Massachusetts Institute Of Technology Articles and methods for levitating liquids on surfaces, and devices incorporating the same
US20140178611A1 (en) 2012-11-19 2014-06-26 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods employing liquid-impregnated surfaces
CA2892073C (en) 2012-11-19 2022-05-03 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods employing liquid-impregnated surfaces
WO2014123217A1 (ja) 2013-02-08 2014-08-14 東洋製罐株式会社 流動性内容物に対する滑り性に優れた容器
US20140290699A1 (en) 2013-03-01 2014-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Articles and methods providing liquid-impregnated scale-phobic surfaces
CL2013002101A1 (es) 2013-07-23 2014-08-29 Univ Chile Aditivo que confiere propiedades biocidas a distintos materiales que comprende un material de soporte o portador modificado con un agente bacteriano que forma estructuras nanometricas sobre la superficie externa de dicho material de soporte; y metodo para preparacion de dicho aditivo.
US20150179321A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Massachusetts Institute Of Technology Controlled liquid/solid mobility using external fields on lubricant-impregnated surfaces

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016222348A (ja) * 2012-07-13 2016-12-28 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
JP2017515653A (ja) * 2014-03-25 2017-06-15 リキグライド,インコーポレイテッド 液体含浸表面形成のためのスプレープロセスおよび方法
RU2705988C1 (ru) * 2015-09-30 2019-11-13 Тойо Сейкан Груп Холдингз, Лтд. Упаковка, содержащая текучее содержимое
WO2017056820A1 (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東洋製罐グループホールディングス株式会社 流動性内容物が収容されているパッケージ
KR20180051578A (ko) 2015-09-30 2018-05-16 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 유동성 내용물이 수용되어 있는 패키지
CN108137218A (zh) * 2015-09-30 2018-06-08 东洋制罐集团控股株式会社 容纳流动性内容物的包装体
US10889409B2 (en) 2015-09-30 2021-01-12 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Package containing fluid content
JP2017065725A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 東洋製罐グループホールディングス株式会社 包装容器
KR102081302B1 (ko) 2015-09-30 2020-02-25 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 유동성 내용물이 수용되어 있는 패키지
WO2018105390A1 (ja) 2016-12-07 2018-06-14 東洋製罐グループホールディングス株式会社 流動物が収容されているパッケージ
KR20190086744A (ko) 2016-12-07 2019-07-23 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 유동물이 수용되어 있는 패키지
US11820914B2 (en) 2017-03-02 2023-11-21 LiquiGlide Inc. Systems and methods for creating durable lubricious surfaces via interfacial modification
JP2020514126A (ja) * 2017-03-02 2020-05-21 リキグライド,インコーポレイテッド 界面修飾を用いて耐久性潤滑性表面を作り出すためのシステム及び方法
WO2018194150A1 (ja) * 2017-04-20 2018-10-25 東洋製罐グループホールディングス株式会社 2層構造の潤滑膜を有する構造体
JP2018176660A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 東洋製罐グループホールディングス株式会社 2層構造の潤滑膜を有する構造体
JPWO2019026218A1 (ja) * 2017-08-02 2020-07-16 キユーピー株式会社 可撓性容器入り乳化食品
WO2019026218A1 (ja) * 2017-08-02 2019-02-07 キユーピー株式会社 可撓性容器入り乳化食品
JP2019171663A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東洋製罐グループホールディングス株式会社 潤滑層形成能を有する表面を備えたフィルム
JP7102853B2 (ja) 2018-03-28 2022-07-20 東洋製罐グループホールディングス株式会社 潤滑層形成能を有する表面を備えたフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150125575A1 (en) 2015-05-07
JP2023090994A (ja) 2023-06-29
JP2017065808A (ja) 2017-04-06
NZ631355A (en) 2016-11-25
JP2019038618A (ja) 2019-03-14
CN104349984A (zh) 2015-02-11
US20170144828A1 (en) 2017-05-25
ZA201406793B (en) 2015-12-23
CA2866829A1 (en) 2013-09-26
US8940361B2 (en) 2015-01-27
KR20180134423A (ko) 2018-12-18
KR20210042419A (ko) 2021-04-19
KR102070556B1 (ko) 2020-01-29
KR20140148435A (ko) 2014-12-31
MX2014011187A (es) 2014-11-13
JP2021059391A (ja) 2021-04-15
AU2012374024A1 (en) 2014-10-02
WO2013141888A1 (en) 2013-09-26
AU2019226271B2 (en) 2021-10-07
EP2828174A1 (en) 2015-01-28
US20220024682A1 (en) 2022-01-27
IN2014DN08699A (ja) 2015-05-22
AU2017204093A1 (en) 2017-07-06
KR20200010596A (ko) 2020-01-30
CA2866829C (en) 2022-03-15
JP2019038617A (ja) 2019-03-14
US8535779B1 (en) 2013-09-17
US20130251769A1 (en) 2013-09-26
US9371173B2 (en) 2016-06-21
US20130251952A1 (en) 2013-09-26
US10968035B2 (en) 2021-04-06
BR112014023436B1 (pt) 2021-05-04
AU2019226271A1 (en) 2019-09-26
EA201491577A1 (ru) 2015-05-29
KR102240529B1 (ko) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019038617A (ja) 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
JP7019293B2 (ja) 耐久性を向上させた液体含浸表面
US11046853B2 (en) Systems and methods for creating durable lubricious surfaces via interfacial modification
EP3046755A1 (en) Non-toxic liquid-impregnated surfaces
JP2015510857A5 (ja)
US20140314991A1 (en) Methods and articles for liquid-impregnated surfaces for the inhibition of vapor or gas nucleation
NZ631355B2 (en) Self-lubricating surfaces for food packaging and food processing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170508