JP6356702B2 - 滴状凝縮のためのグラフトポリマー表面、ならびに関連使用および製造方法 - Google Patents

滴状凝縮のためのグラフトポリマー表面、ならびに関連使用および製造方法

Info

Publication number
JP6356702B2
JP6356702B2 JP2015558175A JP2015558175A JP6356702B2 JP 6356702 B2 JP6356702 B2 JP 6356702B2 JP 2015558175 A JP2015558175 A JP 2015558175A JP 2015558175 A JP2015558175 A JP 2015558175A JP 6356702 B2 JP6356702 B2 JP 6356702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
substrate
poly
acrylate
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015558175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516100A5 (ja
JP2016516100A (ja
Inventor
ティー パクソン,アダム
ティー パクソン,アダム
エル ヤグェ,ホセ
エル ヤグェ,ホセ
ケイ ヴァラナシ,クリパ
ケイ ヴァラナシ,クリパ
ケイ グリーソン,カレン
ケイ グリーソン,カレン
リウ,アンドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2016516100A publication Critical patent/JP2016516100A/ja
Publication of JP2016516100A5 publication Critical patent/JP2016516100A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6356702B2 publication Critical patent/JP6356702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • B05D5/083Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface involving the use of fluoropolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/04Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by preventing the formation of continuous films of condensate on heat-exchange surfaces, e.g. by promoting droplet formation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/18Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing
    • F28F13/182Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by applying coatings, e.g. radiation-absorbing, radiation-reflecting; by surface treatment, e.g. polishing especially adapted for evaporator or condenser surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/302Conductive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2245/00Coatings; Surface treatments
    • F28F2245/04Coatings; Surface treatments hydrophobic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、一般に、グラフトポリマー表面と、伝熱向上のための、滴状凝縮改善のための、ならびに/または液体および固体の表面への付着低減のための表面の使用とに関する。
(関連出願)
本出願は、2013年9月10日出願の米国仮特許出願第61/876,195号、2013年9月6日出願の米国仮特許出願第61/874,941号、および2013年2月15日出願の米国仮特許出願第61/765,679号の優先権を主張し、恩典を請求するものであり、これらの仮特許出願の内容は、それら全体が本明細書中での参照により本明細書に援用されている。
(政府支援)
本発明は、NSF GRFPからの政府資金援助およびNSFキャリアアワード番号ECS−0335765からの支援で行われた。本研究の一部は、契約W911NF−13−D−0001で米国陸軍研究局(U.S.Army Research Office)による支援を一部受けて兵士ナノテクノロジー研究所(Institute for Soldier Nanotechnologies:ISN)において行われた。米国政府は、本発明に関して一定の権利を有する。
蒸気は、表面が所与の圧力で飽和温度より下に冷却されるとその表面で凝縮する。凝縮された液相は、膜としておよび/または液体の小滴もしくは島としてその表面に蓄積し得る。凝縮は、多くの産業用途において重要であるが、ある一定の用途では、小滴を撥くことの促進および滴状凝縮の増進によって表面への凝縮液の膜状堆積を抑制または防止することが有用である。
水の凝縮は、発電および淡水化を含む、多くの産業において非常に重要なプロセスである。世界に設置されている発電プラントのおおよそ85%および世界中の淡水化プラントの50%は、水蒸気表面凝縮器、すなわち、冷却液を流す複数の管がそれらの外面で蒸気と接触するタイプの熱交換器に依存している。これらのプロセスの普及規模を考えると(Given the widespread scale if these processes)、サイクル効率のわずかな向上でさえ、世界のエネルギー消費に有意な影響を及ぼすことになる。
凝縮器の伝熱性能の1つの有用な尺度は熱伝達率であり、これは、kW/mKの単位で面積あたりの流束として定義される。滴状モードでの凝縮時に経験される熱伝達率は、膜状モードでのものより一桁大きい。膜状凝縮中の断熱性液膜の存在は、伝熱に対する有意な熱障壁となるが、滴状凝縮中の離散液滴の離脱は、凝縮面を蒸気に曝露する。滴状凝縮中に経験される、より高い熱伝達率は、大規模熱流体用途、例えば水蒸気発電プラントおよび淡水化プラントではもちろん、小規模高熱流束用途、例えば電子機器冷却でもその利用を魅力的なものにする。しかし、発電、淡水化および他の用途での液膜凝縮の実用的な実装は、材料が有意な課題となっており、数ある要因の中でも、金属伝熱面についての既存疎水性官能基化の耐久性による制約を受ける。金属は、伝熱を最大にするための高い熱伝導度と構造的支持体の必要を最小にする高い引張強度の両方を提供するが、金属は、概して水および殆どの他の熱流体により湿潤され、結果として膜様凝縮を呈示する。金属表面が所望の滴状凝縮を呈示するためには、伝熱に使用される表面を改質する必要がある。伝熱が起こる金属表面で滴状凝縮を実現するための1つの方法は、疎水性コーティングでの金属表面の改質である。
単分子層促進剤、例えばオレイン酸およびステアリン酸(特許文献1)、貴金属(特許文献2および特許文献3および特許文献4)、イオン注入金属(特許文献5)、ならびにスパッタリングまたはディップコーティングにより塗布されたポリマーの薄膜(特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9)の使用を含めて、多数の従来技術が表面での滴状凝縮を促進するために用いられてきた。しかし、従来の方法には低い耐久性および/または高いコストなどの問題がある。さらに、これらの疎水性改質剤の大部分、および特に、いくつかの従来の方法で使用されているシラン系改質剤は、工業的に関心の高い水蒸気環境で頑強でない(言い換えると、これらの改質剤は、それらが使用される環境に耐えることができない)。従来の方法はまた、接触角ヒステリシスを十分に減少させないので、迅速に小滴を撥くことを適切に促進しない。接触角が大きいが付着力も大きい表面を有する可能性があり、そのため、たとえ凝縮が滴状様式で開始しても液滴を容易に撥くことができないので最終的には膜状凝縮に進むことになる。
さらに、凝縮する液体が炭化水素または他の低表面張力液体である場合、膜状凝縮の問題は悪化される。水の滴状凝縮のために設計された現行の表面は、低表面張力炭化水素液、例えば、n−アルカン(例えば、オクタン、ヘキサン、ヘプタン、ペンタン、ブタン)および冷媒(例えば、フルオロカーボン、クロロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン)および極低温液体(例えば、LNG、O2、N2、CO2、メタン、プロパン)の滴状凝縮を促進しない。
いくつかの従来の方法は、凝縮伝熱を改善するためにナノテクスチャ加工された表面を使用しているが、これらの方法は、ナノテクスチャ加工された表面の湿潤性を超親水性から超疎水性に改質するためにシランまたはチオール改質剤にも依存し、したがってこれらのナノテクスチャ加工された表面は、上で論じたのと同じ頑強性の懸念をこうむる。加えて、高分子材料の熱伝導度は典型的な金属基板のものより概して数桁小さいので、ポリマー改質剤の厚さは極めて重要である。それ故、伝熱を向上させるために金属表面上に塗布してよい極薄い頑強な疎水性改質剤が、現在必要とされている。
米国特許第2,919,115号明細書 米国特許第3,289,753号明細書 米国特許第3,289,754号明細書 米国特許第3,305,007号明細書 米国特許第6,428,863号明細書 米国特許第2,923,640号明細書 米国特許第3,899,366号明細書 欧州特許出願公開第2143818号A1明細書 米国特許第3,466,189号明細書
炭化水素液をはじめとする低表面張力液体の伝熱および/または滴状凝縮を改善するための方法および物品/デバイスが必要とされている。
基板とその基板上にグラフトされた薄い、均一な高分子膜を特徴付ける物品および方法を本明細書において提供する。iCVDなどの技法は、金属基板上への正確に制御された極めて薄い高分子膜の堆積を可能にし、この場合、ポリマーは、基板に共有結合される。さらに、高分子膜をアニーリングによってその曝露面でもしくは付近でおよび/またはその膜の本体全体にわたって架橋してもよい。結果として生ずるコーティングは、既存のコーティングと比較して熱抵抗、撥く液滴のサイズ(drop shedding size)、および水蒸気の滴状凝縮中の劣化率の有意な低減を呈示する。
本明細書において提供する物品および方法は、生態系に優しいモノマー(例えば、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルアクリレート(C6))のiCVDへの使用に関係する。C6モノマーは、望ましくない表面基再編成を受ける。本明細書において提供する物品および方法は、架橋および/または傾斜構造により表面基編成を克服することに関係する。いくつかの実施形態では、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルアクリレートはもちろん、別の化学的性質を有するC6モノマーも、正確に制御された極めて薄い高分子膜として金属基板上にiCVDによって堆積され、その場合、ポリマーは、基板に共有結合されることになる。
いくつかの実施形態において、本発明は、基板とその基板上にグラフトされた(例えば、共有結合された)(例えば、薄い、均一な)高分子膜とを含む物品であって、伝熱向上のための、ならびに/または相転移および望ましくない材料の核形成を軽減す、ならびに/またはその物品上への液体および固体の付着を低減させる物品に関する。
いくつかの実施形態において、基板は、金属(例えば、鋼、ステンレス鋼、チタン、ニッケル、銅、アルミニウム、モリブデン、および/またはそれらの合金)を含む。いくつかの実施形態において、基板は、ポリマー(例えば、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリアクリロニトリル、ポリフェナジン、ポリイソプレン、合成ゴム、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンテレフタレート、アクリレートポリマー、塩素化ゴム、フルオロポリマー、ポリアミド樹脂、ビニル樹脂、発泡ポリテトラフルオロエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、および/またはポリプロピレン)を含む。いくつかの実施形態において、基板は、半導体および/またはセラミック(例えば、SiC、Si、AlN、GaAs、GaN、ZnO、Ge、SiGe、BN、BAs、AlGaAs、TiO、TiNなど)を含む。いくつかの実施形態において、基板は、希土類元素、または希土類元素を含む化合物(例えば、希土類酸化物、炭化物、窒化物、フッ化物またはホウ化物;例えば、酸化セリウムCeO)を含む。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、フルオロポリマーを含む。いくつかの実施形態において、高分子膜は、1つ以上のペンダント過フッ素化アルキル部分を含む少なくとも1つのモノマー種から形成される。いくつかの実施形態において、フルオロポリマーは、少なくとも1つのCF基を有する。いくつかの実施形態において、フルオロポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む。いくつかの実施形態において、フルオロポリマーは、[C1213(この式中のnは、ゼロより大きい整数である)を含む。
いくつかの実施形態において、フルオロポリマーは、ポリ(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチルメタクリレート)、ポリ(1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルアクリレート)、ポリ([N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチルアクリレート)、ポリ([N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチル(メタ)アクリレート)、ポリ(2−(ペルフルオロ−3−メチルブチル)エチルメタクリレート))、ポリ(2−[[[[2−(ペルフルオロヘキシル)エチル]スルホニル]メチル]−アミノ]エチル]アクリレート)、ポリ(2−[[[[2−(ペルフルオロヘプチル)エチル]スルホニル]メチル]−アミノ]エチル]アクリレート)、ポリ(2−[[[[2−(ペルフルオロオクチル)エチル]スルホニル]メチル]−アミノ]エチル]アクリレート)、およびそれらの任意のコポリマーから成る群より選択される構成員を含む。
いくつかの実施形態において、フルオロポリマーは、PFDAのC6類似体である。いくつかの実施形態において、フルオロポリマーは、ポリ(2−(ペルフルオロ−3−メチルブチル)エチルメタクリレート)、または2−(ペルフルオロ−3−メチルブチル)エチルメタクリレートを含む任意のコポリマーを含み、この場合、フルオロポリマーは架橋される。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリ(ペルフルオロデシルアクリレート)(PFDA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリグリシジルメタクリレート(PGMA)、ポリ−2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ポリ(ペルフルオロノニルアクリレート)、ポリ(ペルフルオロオクチルアクリレート)、およびそれらの任意のコポリマーから成る群より選択される少なくとも1つの構成員を含む。いくつかの実施形態において、高分子膜は、2つ以上のモノマー種のコポリマーを含む。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、架橋ポリマーおよび/または架橋コポリマーを含む。いくつかの実施形態において、高分子膜は、少なくとも2つのビニル部分を有する有機分子を含む架橋剤で架橋される。いくつかの実施形態において、高分子膜は、ジエチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、および/または1H,1H,6H,6H−ペルフルオロヘキシルジアクリレートから成る群より選択される少なくとも1つの構成員を含む架橋剤で架橋される。いくつかの実施形態において、高分子膜は、ジビニルベンゼン(DVB)で架橋される。いくつかの実施形態において、高分子膜は、エチレンジメチルアクリレート(EDMA)、ジ(エチレングリコール)ジ(メタクリレート)、ジ(エチレングリコール)ジ(アクリレート)、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、ジ(エチレングリコール)ジ(ビニルエーテル)(EDGDVE)、および1H,1H,6H,6H−ペルフルオロヘキシルジアクリレートから成る群より選択される構成員で架橋される。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、0重量%から99重量%(例えば、5重量%から90重量%;15重量%から85重量%;25重量%から75重量%;35重量%から65重量%;または45重量%から55重量%)架橋剤を含む。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、その膜の厚さに沿って不均一な架橋剤濃度を有する。いくつかの実施形態において、高分子膜は、基板に共有結合される。いくつかの実施形態において、高分子膜は、基板にビニル前駆体を付けることによって基板に共有結合され、その結果、複数のペンダントビニル部分を含む表面を形成する。いくつかの実施形態において、ビニル前駆体は、ビニル官能性シラン、ビニル官能性ホスホン酸、およびビニル官能性チオールから成る群より選択される構成員である。
いくつかの実施形態において、ビニル前駆体は、トリクロロビニルシラン、ビス(トリエトキシシリルエチル)ビニルメチル−シラン、ビス(トリエトキシシリル)エチレン、ビス(トリメトキシシリルメチル)エチレン、1,3−[ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリ−エチレンオキシ]−2−メチレンプロパン、ビス[(3−トリメトキシシリル)プロピル]−エチレンジアミン、ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−ジスルフィド、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、およびビニルホスホン酸から成る群より選択される少なくとも1つの構成員を含む。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、厚さ500nm以下(例えば、400nm以下、300nm以下、200nm以下、100nm以下、75nm以下、50nm以下、25nm以下、または15nm以下、例えば、10nmほどの薄さ)である。いくつかの実施形態において、高分子膜は、グラフト層(例えば、ここで高分子膜は基板に共有結合される)およびバルク膜層を含む(例えば、その場合、グラフト層は、約0.5nmから約5nm、または約1nmから約3nm、または約1nmから約2nmの厚さを有する)。いくつかの実施形態において、ポリマー膜は、約20%以下の厚さの変動を有する(例えば、約15%以下、約10%以下、または約5%以下−−例えば、ポリマー膜は均一である)。
いくつかの実施形態において、ポリマー膜は、マイクロおよび/またはナノスケールの特徴部(例えば、パターン化されたおよび/またはパターン化されていない、稜線、溝、細孔、柱、隆起および/または突起)を含むテクスチャを有する。いくつかの実施形態において、基板はテクスチャ加工され、高分子膜は、そのテクスチャ加工された基板表面に適合する。いくつかの実施形態において、基板は、マイクロおよび/またはナノスケール表面テクスチャ(例えば、柱、稜線、空洞、細孔、柱、突起など)をもつようにテクスチャ加工される。いくつかの実施形態において、高分子膜は、(例えば、必ずしもアニーリングによるとは限らないが、アニーリングによって形成された)結晶面または半結晶面を有する。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、小さい接触角ヒステリシス(例えば、水について50°以下、40°以下、30°以下、25°以下、20°以下、15°以下、または10°以下、または5°以下、または1°以下;ならびに炭化水素、冷媒、極低温液体および他の低表面張力液体について20°以下、15°以下、または10°以下、または5°以下、または1°以下、ここでの接触角ヒステリシスは前進接触角と後退接触角間の差である)を有する表面(例えば、曝露面)を有する。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、大きい前進接触角(例えば、水について70°以上、80°以上、90°以上、100°以上、120°以上、130°以上、140°以上;ならびに炭化水素、冷媒、極低温液体および他の低表面張力液体について30°以上、40°以上、50°以上、60°以上、70°以上、80°以上、90°以上、100°以上)および/または大きい後退接触角(例えば、水について60°以上、70°以上、80°以上、90°以上、100°以上、110°以上、または120°以上;ならびに炭化水素、冷媒、極低温液体および他の低表面張力液体について20°以上、30°以上、40°以上、50°以上、60°以上、70°以上、80°以上、90°以上)を有する表面(例えば、曝露面)を有する。
いくつかの実施形態において、物品は、凝縮器である(例えば、その場合、伝熱向上のために高分子膜表面で滴状凝縮が促進される)。いくつかの実施形態において、物品は、電子および/またはフォトニック部品用の冷却デバイスである(例えば、その場合、電子またはフォトニック部品から高分子膜の表面への伝熱が促進され、この場合、高分子膜は、部品と接触している、および/または高分子膜は、部品と接触している流体と接触している)。
いくつかの実施形態において、物品は、可撓性である。いくつかの実施形態において、基板およびその基板上にグラフトされた高分子膜は、可撓性である。いくつかの実施形態において、物品は、グラフト高分子膜を形成するように改造される。
もう1つの態様では、本発明は、上記実施形態のいずれかに記載の物品の使用方法に関し、この方法は、高分子膜の曝露面をサーマルインターフェースマテリアル(TIM)(例えば、伝熱効率を増加させるためにマイクロプロセッサーとヒートシンクの間に使用される熱伝導性材料)と接触させる工程を含む。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、ポリマーおよび/またはコポリマーを含み、ポリマーおよび/またはコポリマーは、少なくとも1つの過フッ素化ペンダント鎖(例えば、過フッ素化アクリレートおよび/または過フッ素化環状基、例えば、環内に4から6個の炭素を有するもの)、スペーサー基、およびビニル系主鎖基を含む。
いくつかの実施形態において、方法は、高分子膜の曝露面をサーマルインターフェースマテリアル(TIM)(例えば、伝熱効率を増加させるためにマイクロプロセッサーとヒートシンク間に使用される伝熱材料)と接触させる工程を含む。
いくつかの実施形態において、本発明は、物品(例えば、蒸気実施形態のいずれかに記載の物品)を調製する方法であって、基板上にグラフトされた高分子膜を生成するためにホットワイヤCVD(HWCVD)を実施する工程を含む方法に関する。いくつかの実施形態において、HWCVDを実施する工程は、基板上にグラフトされた高分子膜を生成するための開始剤支援化学蒸着(iCVD)の実施を含む。
いくつかの実施形態において、方法は、高分子膜を(例えば、高分子膜の架橋密度および/または結晶化度を増加させるために)熱への曝露によりアニールする工程をさらに含む。加えて、いくつかの実施形態において、アニーリングは、ヒステリシスを低減させることができ、界面における結晶性を増加させることでき、および曝露面における架橋を増加させることができる。
いくつかの実施形態において、HWCVD工程は、既存の物品(例えば、HVACデバイス、発電プラント、淡水化プラント、天然ガス液化船などにおける凝縮器、ボイラーまたは他の伝熱面)をその物品の表面に高分子膜をグラフトさせることによって改造するために実施される。
いくつかの実施形態において、物品は、サーマルインターフェースマテリアル(TIM)である。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、18mN/m以下の臨界表面エネルギーを有する曝露面を有する。いくつかの実施形態において、高分子膜は、6mN/m以下の臨界表面エネルギーを有する曝露面を有する。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、水、炭化水素、冷媒、極低温液体および他の伝熱流体について25°以下の接触角ヒステリシスを有する曝露面を有する。いくつかの実施形態において、曝露面は、水、炭化水素、冷媒、極低温液体および他の伝熱流体について1°以下または5°以下の接触角ヒステリシスを有する。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、100nm以下(例えば、100nm以下、75nm以下、50nm以下)のRMS粗さを有する。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、炭化水素、冷媒、極低温液体、水または他の低表面張力液体を滴状凝縮させ、撥く。いくつかの実施形態において、炭化水素液は、アルカン、アルケン、アルキンおよび燃料混合物(例えば、ガソリン、ケロセン、ディーゼル、燃料油)から成る群より選択される構成員であり;冷媒は、クロロフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボンおよびヒドロクロロフルオロカーボンから成る群より選択される構成員であり;ならびに極低温液体は、N2、O2、CO2、He、LNG、メタン、ブタン、プロパンおよびイソブテンから成る群より選択される。ある一定の実施形態において、炭化水素液は、ヘキサン、トルエン、色プロパノール、エタノール、オクタン、ペンタンおよびペルフルオロヘキサンから成る群より選択される構成員である。
いくつかの実施形態において、炭化水素液は、30mN/m以下(例えば、28mN/m以下、21mN/m以下、18mN/m以下、16mN/m以下、または12mN/m以下、または6mN/m以下)の表面張力を有する。
いくつかの実施形態において、物品は、凝縮液(例えば、作動流体)と接触する凝縮器の構成要素(例えば、容器、パイプ、フィンなど)である。いくつかの実施形態において、物品は、油および/またはガス処理装置(例えば、分留塔、液化デバイス)の構成要素である。いくつかの実施形態において、物品は、電力線、タービン、航空機、パイプライン、ボイラー、フロントガラス、ソーラーパネル、産業機械、調理器具、家電デバイス、プリント基板、電子部品または医療デバイスである(またはそれらの構成要素である)。
本明細書において論ずるもう1つの態様は、液体の滴状凝縮および/または撥液を促進するための表面を製造するための方法であって、基板を供給する工程;および高分子膜を基板上に開始剤支援化学蒸着(iCVD)によって制御可能に堆積させる工程を含む方法に関する。
いくつかの実施形態において、方法は、高分子膜の堆積前に、または堆積と同時に、基板上にビニル前駆体を堆積させる工程を含む。いくつかの実施形態において、方法は、堆積される層の平均粗さを(例えば、粗さが100nm以下、または75nm以下、または50nm以下になるように)調節する工程を含む。いくつかの実施形態において、調節する工程は、堆積された高分子膜の結晶化度をモニターする工程;架橋剤の割合を制御する工程;または堆積中の基板の温度を制御する工程;またはそれらの任意の組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、堆積される高分子膜は、1nmから1マイクロメートルの平均厚さを有する。いくつかの実施形態において、堆積される高分子膜は、約1nmから約100nmの平均厚さを有する。
いくつかの実施形態において、基板は、金属(例えば、銅、真ちゅう、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム青銅、ニッケル、鉄、ニッケル鉄アルミニウム青銅、チタン、スカンジウム、およびそれらの任意の合金)、ポリマー、ガラス、ゴム、シリコン、ポリカーボネート、PVC、セラミック、半導体、およびそれらの任意の組み合わせから成る群より選択される1つ以上の材料を含む。いくつかの実施形態において、基板は、プラスチック、シリコン、石英、織または不織布、紙、セラミック、ナイロン、カーボン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリアクリロニトリル、ポリフェナジン、ポリイソプレン、合成ゴム、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンテレフタレート、アクリレートポリマー、塩素化ゴム、フルオロポリマー、ポリアミド樹脂、ビニル樹脂、発泡ポリテトラフルオロエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、およびポリプロピレンから成る群より選択される1つ以上の材料を含む。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、18mN/m以下の臨界表面エネルギーを有する曝露面を有する。いくつかの実施形態において、高分子膜は、6mN/m以下の臨界表面エネルギーを有する曝露面を有する。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、25°以下の接触角ヒステリシスを有する曝露面を有する。いくつかの実施形態において、曝露面は、水、炭化水素、冷媒、極低温液体および他の伝熱流体、またはそれらの任意の組み合わせについて5°以下の接触角ヒステリシスを有する。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、100nm以下(例えば、100nm以下、75nm以下、50nm以下)の粗さを有する。
いくつかの実施形態において、高分子膜は、炭化水素、冷媒、極低温液体、水、他の低表面張力液体、またはそれらの任意の組み合わせを滴状凝縮させ、撥く。いくつかの実施形態において、炭化水素液は、アルカン、アルケン、アルキンおよび燃料混合物(例えば、ガソリン、ケロセン、ディーゼル、燃料油)から成る群より選択される構成員であり;冷媒は、クロロフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボンおよびヒドロクロロフルオロカーボンから成る群より選択される構成員であり;ならびに極低温液体は、N2、O2、CO2、LNG、メタン、プロパン、イソブテンおよびそれらの任意の組み合わせから成る群より選択される。いくつかの実施形態において、炭化水素液は、30mN/m以下(例えば、28mN/m以下、21mN/m以下、18mN/m以下、16mN/m以下、または12mN/m以下、または6mN/m以下)の表面張力を有する。
本明細書において論ずるもう1つの態様は、上で論じたいずれかの態様または実施形態の物品上に高分子膜を製造する方法に関する。
本発明の所与の態様に関して記載した実施形態の要素を、本発明の別の態様の様々な実施形態において使用してもよい。例えば、1つの独立請求項に従属する従属請求項の特徴を、他のいずれかの独立請求項の装置、物品、システムおよび/または方法において使用することができる。
本発明の上述のおよび他の目的、態様、特徴および利点は、添付の図面と併用して以下の説明を参照することによってより明らかになり、より良好に理解され得る。
図1a〜1cは、本発明のある一定の実施形態による、iCVD反応器配置および反応プロセスを示す図である。図1bは、実験室規模200mm径iCVD反応器システムの概略図を示す。ビニルホモ重合のために、一定流量のモノマーおよび開始剤が「パンケーキ」型真空反応チャンバーに計量供給される。基板の上方数センチメートル上に吊り下げられた、ずらりと並んだ抵抗加熱ワイヤが、蒸気を加熱する。レーザー干渉法(inteferometry)によってiCVDポリマー厚がリアルタイムでモニターされる。チャンバーの圧力は、スロットル弁によって制御される。未反応種および揮発性反応副生成物は、機械式ポンプに排出される。共重合については、追加のモノマー供給ラインをシステムに追加する必要があるだろう。図1cは、加熱されたフィラメントによる開始剤の分解を示す、iCVD反応器の概略断面図を示す。モノマーの重合による表面改質が、能動的に冷却された基板上で起こる。 図2a〜2eは、本発明のいくつかの実施形態による、シリコン基板上に堆積されたp(PFDA−co−DVB)コーティングおよびフルオロシランコーティング上での水凝縮の比較を示す図である。コポリマー上での合体前(pre−coalescence)挙動(図2a)を示す、およびフルオロシラン表面での凝縮挙動(図2b)と比較する、800Paおよび1.16±0.05の過飽和での純粋な飽和水蒸気の凝縮の環境制御型走査電子顕微鏡写真であって、コポリマー表面での方が高い核形成密度を示す顕微鏡写真。空気中、40%R.H.で、コポリマー表面(図2c)およびフルオロシラン表面(2d)での水蒸気の凝縮の、撥水事象の直前および直後(それぞれ、上部および中間の写真)ならびに撥水事象の15秒後(下部の写真)の写真であって、コポリマー表面での方が小さい離脱液滴直径を示す写真。図2(e)は、時間平均正規化小滴直径を示す。コポリマー表面での液滴サイズが小さいほど、良好な撥水挙動を示す。 図3a〜3eは、本発明のいくつかの実施形態による、アルミニウム基板上に堆積されたp(PFDA−co−DVB)コーティング上の表面トポロジーおよび水蒸気凝縮を示す図である。図3aは、表面トポロジーの50x50μm AFM高さスキャンを示す。破線の囲みは、図3bに示す画像(表面トポロジーの10x10μm AFM高さスキャン)の領域を示す。100℃および101kPaでの飽和水蒸気の凝縮中の写真であって、グラフトされたコーティング上での48時間にわたっての長期滴状凝縮(図3c)および30分間にわたってのフルオロシランコーティングの劣化(図3d)の写真。図3eは、時間に対してプロットした、コーティングのない、フルオロシランコーティングを有する、およびグラフトp(PFDA−co−DVB)コーティングを有するアルミニウム基板の熱伝達率を示す。 図4aは、p(PFDA−co−DVB)でコーティングされた銅管上での、6.9kPaでの飽和水蒸気の滴状凝縮を示す写真である。図4bは、小滴を撥く事象の直前および直後のスナップ写真(それぞれ、左および中央の写真)ならびに撥く事象の4時間後のスナップ写真(右の写真)である。 (左側)脱出角0°で撮った高分解能角度分解XPSスペクトルである。−CF−および−CF環境に対応するピークを強調する。(右側)球顆状テクスチャを示す表面トポロジーの10x10μm AFM高さスキャン画像である。破線の囲みは、(e)、単一粗さ特徴部の1x1μm AFM位相スキャン(下)および線の高さのスキャン(上)、の領域を示す。 滴状凝縮実験において使用した実験チャンバーを示す図である。 図6に示した実験構成のフローループを示す図である。 図8aは、飽和水蒸気中、90℃および70kPaで1時間の凝縮後のグラフトPFDA試料を示す写真である。図8bは、飽和水蒸気中、90℃および70kPaで1時間の凝縮後の非グラフトPFDA試料を示す写真である。10分の飽和水蒸気凝縮後のグラフトPFDA表面の凝縮液滴(図8c)および非グラフトPFDA表面の凝縮液滴(図8d)。非グラフト試料上の歪んだ液滴形状は、重度の接触線ピンニングを示す。グラフト表面についての2.3mmと比較して、非グラフト試料上の離脱液滴サイズは3.1mmであった。実験開始時には31±2kW/mK、および非グラフト表面の変質後には23±2kW/mKの熱伝達率が測定された。 アニーリング前および後のポリ(1H,1H,2H,2H−ペルフルオロデシルアクリレート)(pPFDA)ホモポリマーおよび異なるポリ(1H,1H,2H,2H−ペルフルオロデシルアクリレート−コポリマー−ジビニルベンゼン)(p(PFDA−co−DVB))コポリマーのAFM画像である。各モノマーの流量をカッコ内に提供する。 本明細書において提供するいくつかの実施形態によるpPFDAホモポリマー、pDVBホモポリマーおよびP(PFDA−co−DVB)コポリマーのFT−IRのグラフである。 アニールされていない試料(左側)およびアニールされた試料(右側)についての、pPFDAホモポリマー、pDVBホモポリマーおよび一連のp(PFDA−co−DVB)コポリマーの水および鉱油を使用する接触角測定値を示す図である。 本明細書において提供するいくつかの実施形態によるアニールされていない試料(黒塗り)およびアニールされた試料(白抜き)についての、pPFDAホモポリマーおよび一連のp(PFDA−co−DVB)コポリマーの水接触角グラフである。 本明細書において提供するいくつかの実施形態によるアニールされていない試料(黒塗り)およびアニールされた試料(白抜き)についての、pPFDAホモポリマーおよび一連のp(PFDA−co−DVB)コポリマーの鉱油接触角グラフである。 本明細書において提供するいくつかの実施形態による様々なp(PFDA−co−DVB)コポリマーのXPS分析を示す図である。 本明細書において提供するいくつかの実施形態によるpPFDAホモポリマー、pDVBホモポリマーおよび多様なP(PFDA−co−DVB)コポリマーのXRD分析を示す図である。 本明細書において提供するいくつかの実施形態によるアニールプロセス後のpPFDAホモポリマー、pDVBホモポリマーおよび多様なP(PFDA−co−DVB)コポリマーのXRD分析を示す図である。 本明細書において提供するいくつかの実施形態による熱アニーリング前および後のpPFDAホモポリマーおよび一連のp(PFDA−co−DVB)コポリマー膜のXRD比較を示す図である。 本明細書において提供するいくつかの実施形態による、高分子膜の厚さに沿った架橋剤の位置の関数として架橋度の変動および/または架橋剤濃度の変動を用いる実施形態を概略的に示す図である。 本明細書において提供するいくつかの実施形態による、h最大値がθ約90°(ヘキサン66.5/54.6°)にある、接触角θの熱伝達率hに対する影響を示すプロットである。 図20aおよび20bは、本明細書において提供するいくつかの実施形態による、シリコン基板上のPFDA−co−DVB上でのn−ヘキサンの滴状凝縮および撥き(この場合、P=15kPa、T=10±1℃、Tsat=18.3℃、およびΔT=8.3±1℃)を示すビデオからのスチール写真である。 生態系に優しいpC6PFAホモポリマー(a)、pDVBホモポリマー(b)、およびp(C6PFA−co−DVB)コポリマーのFT−IRスペクトルを示すプロットである。 PTFE、PVDF、およびpC6PFAホモポリマーからpDVBホモポリマーまでの多様な組成範囲を用いて水接触角を示すプロットである。 水に曝露したときのペンダント過フッ素化ペンダント基の再配向または再配向欠如を示す図である。図23aは、C6ポリマーの非晶質鎖がどのように本体中へ再配向し、大きいCAHに寄与するのかを明らかにする。図23bは、DVB架橋によってもたらされる立体障害が、その膜の本体中へのペンダント基の再配列をどのように制限して、CAHを減少させるのかを示す。 本明細書において提供するいくつかの実施形態による、生態系に優しい短鎖過フッ素化膜の、接触角ヒステリシスを伴う、前進および後退接触角のプロットである。 本開示の特徴および利点は、同じ参照符号が全体にわたって対応する要素を特定する図面と併用すると、下記の詳細な説明からより明らかになる。図面において、同じ参照番号は、一般に、同一の、機能的に類似した、および/または構造的に類似した要素を示す。
本請求項記載発明の組成物、混合物、システム、デバイス、方法およびプロセスは、本明細書に記載する実施形態からの情報を用いて開発される変形形態および調整形態を包含することが企図される。本明細書に記載する組成物、混合物、システム、デバイス、方法およびプロセスの調節および/または変更が関連技術分野の通常の当業者によって行われてもよい。
本明細書を通して、物品、デバイスおよびシステムが特定の構成要素を有する、含むもしく備えていると記載されている場合、またはプロセスおよび方法が、特定の工程を有する、含むもしくは備えていると記載されている場合、挙げられている構成要素から本質的に成るまたは挙げられている構成要素から成る本発明の物品、デバイスおよびシステムがさらにあること、および挙げられている加工工程から本質的に成るまたは挙げられている加工工程からから成る本発明によるプロセスおよび方法があることが企図される。
同様に、物品、デバイス、混合物および組成物が、特定の化合物および/または材料を有する、含むまたは備えていると記載されている場合、挙げられている化合物および/もしくは材料から本質的なるまたは挙げられている化合物および/もしくは材料から成る本発明の物品、デバイス、混合物および組成物がさらにあることが企図される。
工程の順序またはある一定の行為を行うための順序は、本発明が実施可能であり続ける限り重要でないことを理解されたい。さらに、2つ以上の工程または行為を同時に行ってもよい。
本明細書における、例えば背景技術の部における、いずれの出版物についての言及も、その出版物が、ここで提供する請求項のいずれかに関する先行技術として役立つことを認めるものではない。背景技術の部は、明確にする目的で提供するものであり、いずれかの請求項に関する先行技術の記載を意図したものではない。
基板とその基板上にグラフトされた薄い均一な高分子膜を特徴付ける物品および方法を本明細書において提供する。膜の曝露面は、液体、別の固体、蒸気、および/または蒸気と液体を併せたものとの接触用に構成される−すなわち、グラフト高分子膜の表面に固体−液体界面、固体−固体界面、固体−蒸気界面、または固体−蒸気/液体界面のいずれかがある。高分子膜を、正確な厚さおよび均一性を有するように調節してもよい。例えば、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約80nm未満、約50nm未満、約20nm未満、またはさらには約10nm未満の厚さ、およびその表面の膜厚の変動は、20%未満、15%未満、10%未満、または5%未満であり得る。
この均一な高分子膜を広範な基板材料上にグラフトするための方法を本明細書において提供する。例えば、旧来の工学材料、例えば、ステンレス鋼、チタン、ニッケル、銅、アルミニウム、マグネシウムおよび/もしくは酸化物ならびに/またはそれらの合金をポリマーの薄い共形膜によってコーティングして、確固たる滴状凝縮を示す表面を得てもよい。本発明のいくつかの実施形態によると、半導体、例えばSi、SiC、AlN、GaAs、セラミック、例えばTiN、TiC、Sic、SiN、TiO2、および希土類酸化物もコーティングすることができる。制御可能な厚さおよび形態を膜に与えるための方法も提供する。例えば、ある一定の実施形態において、膜は、テクスチャ加工された基板上の共形膜である。他の実施形態において、膜は、平滑面上の共形膜である。他の実施形態において、膜は、平滑面上のテクスチャ加工された膜である。
膜は、薄い疎水性ポリマー/コポリマー膜を含んでよく、または薄い疎水性ポリマー/コポリマー膜であってもよい。開始剤支援化学蒸着(本明細書では以降、「iCVD」)などの技法は、金属基板上への正確に制御された極めて薄い(例えば、10nmほどの薄さの)高分子膜の堆積を可能にし、その場合、そのポリマーは、その基材に共有結合される。さらに、高分子膜を、ガス流への架橋剤の導入によってその曝露面でもしくは付近でおよび/またはその膜の本体全体にわたって架橋してもよく、続いてその後にアニーリングを行ってもよい。結果として生ずる膜またはコーティングは、既存のコーティングと比較して熱抵抗、撥く液滴のサイズ、および/または水蒸気の滴状凝縮中の劣化率の有意な低減を示す。それらについて記載する組成物および方法のある一定の利点を以下のとおり詳述する。
膜および基板組成物の多様性
いくつかの実施形態において、本明細書に記載する組成物および方法には、膜および基板材料の大きな多様性がある。例示的膜材料としては、ポリ−テトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリ−ペルフルオロアクリレート、ポリ−ペルフルオロメタクリレートおよびこれらのコポリマーをはじめとする、フルオロポリマーが挙げられるが、それらに限定されない。他の例示的膜材料としては、ポリ−メチルメタクリレート(PMMA)、ポリ−グリシジルメタクリレート(PGMA)およびポリ−2−ヒドロキシエチルメタクリレートが挙げられるが、それらに限定されない。ある一定の実施形態において、高分子膜は、フルオロポリマー、例えばPFDA、を架橋剤種、例えばジビニルベンゼン(DVB)、とともに含む。本発明のいくつかの実施形態は、フッ素化ポリマー、例えば、PTFEもしくはPFDA、またはそれらの組み合わせを利用する。例えば、PTFEであるDuPontによるテフロン(登録商標)を使用してもよい。PTFEのいくつかの商品化された膜は、GVD(http://www.gvdcorp.com/)から入手可能である。そのような膜は、例えば、米国特許出願公開第2013/0280442号、同第2013/0171546号および同第2012/0003497号明細書に記載されているが、記載どおりのこれらの膜は、大きい接触角ヒステリシスのため、および架橋または他の立体障害誘導手段の欠如のため、滴状凝縮に適さないだろう。
ある一定の実施形態において、高分子膜は、例示的な生態系に優しいC6型フルオロポリマー材料を含み、それらとしては、3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチルメタクリレート、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルアクリレート、2−(ペルフルオロヘキシル)エチルメタクリレート、[N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチルアクリレート、[N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチル(メタ)アクリレート、2−(ペルフルオロ−3−メチルブチル)エチルメタクリレート、2−[[[[2−(ペルフルオロヘキシル)エチル]スルホニル]メチル]−アミノ]エチル]アクリレートおよびこれらのコポリマーが挙げられるが、それらに限定されない。
加えて、架橋戦略または傾斜構造戦略と併せて2−(ペルフルオロ−3−メチルブチル)エチルメタクリレート(C5PFMA)をiCVD重合により活用することができる。このモノマーは、富化されたCF末端基を含み、これにより表面エネルギーが低下され、疎水性が促進される。
ある一定の実施形態において、高分子膜は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリグリシジルメタクリレート(PGMA)、ポリ−2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ポリペルフルオロアクリレート(PFDA)およびそれらのコポリマーから成る群より選択される少なくとも1つの構成員を含む。ある一定の実施形態において、高分子膜は、フルオロポリマーを含む。ある一定の実施形態において、フルオロポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む。ある一定の実施形態において、フルオロポリマーは、[C1213(この式中のnは、ゼロより大きい整数である)(例えば、ポリ(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチルメタクリレート)、またはPFDAの「C6」類似体)を含む。ある一定の実施形態において、フルオロポリマーは、ジビニルベンゼン(DVB)とPFDAおよびPTFEの一方または両方とのコポリマーを含む。
1つの態様において、本発明は、伝熱向上のための物品であって、基板とその基板上にグラフトされた(例えば、共有結合された)(例えば、薄い、均一な)高分子膜とを含む物品に関する。ある一定の実施形態において、基板は、金属(例えば、鋼、ステンレス鋼、チタン、ニッケル、銅、および/またはそれらの合金)を含む。ある一定の実施形態において、基板は、半導体(例えば、SiC、Si、AlN、GaAs、GaN、ZnO、Ge、SiGe、BN、BAs、AlGaAs、TiO、TiNなど)を含む。ある一定の実施形態において、基板は、希土類元素、または希土類元素を含む化合物(例えば、希土類酸化物、炭化物、窒化物、フッ化物またはホウ化物;例えば、酸化セリウムCeO)を含む。
いくつかの実施形態では、この均一高分子膜を広範な基板材料上にグラフトさせるための方法を本明細書において提供する。ある一定の実施形態において、膜は、テクスチャ加工された基板上の共形膜である。例えば、いくつかの実施形態では、旧来の材料、例えばステンレス鋼、チタン、ニッケル、銅、アルミニウムおよび/またはそれらの合金を、ポリマーの薄い共形膜によってコーティングして、確固たる滴状凝縮を示す表面を得てもよい。本発明のいくつかの実施形態によると、SiC、AlN、GaAsなどの半導体もコーティングすることができる。
いくつかの実施形態では、膜が堆積される基板は、プラスチック、シリコン、石英、織もしくは不織布、紙、セラミック、ナイロン、カーボン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリアクリロニトリル、ポリフェナジン、ポリイソプレン、合成ゴム、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレンテレフタレート、アクリレートポリマー、塩素化ゴム、フルオロポリマー、ポリアミド樹脂、ビニル樹脂、発泡ポリテトラフルオロエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、またはポリプロピレンを含む。いくつかの実施形態において、基板は、均質である。いくつかの実施形態において、基板は、不均質である。いくつかの実施形態において、基板は、平面状である。いくつかの実施形態において、基板は、非平面状である。いくつかの実施形態において、基板は、凹形である。いくつかの実施形態において、基板は、凸形である。いくつかの実施形態において、基板は、マイクロ/ナノスケール階層テクスチャを有する。
共有結合性グラフト
いくつかの実施形態において、本明細書に記載する組成物および方法は、膜と基板の間に共有結合界面を有し得る。他の堆積法、例えば、スパッタリングまたはキャスティングによって得られる膜−基板界面は、基板と膜間の弱い結合という欠点をもつ。熱膨張率の大きな不一致(Δα 約1x10−4)、水蒸気の存在下での加水分解、または小滴合体中に遭遇するせん断応力によって応力が加えられると、これらの界面は層剥離を非常にこうむりやすくなることが証明されている。本明細書に記載するいくつかの実施形態に従って使用される共有結合界面は、長期間にわたって層剥離に耐えることが証明されるだろう。膜と基板間の共有結合は、熱界面抵抗を低下させることもでき、その結果、全熱伝達率を改善することができる。
基板、および特に金属基板にビニルまたは他の反応性基を共有結合で付けるための多くの異なる化学物質が存在する。シラン、チオール、カルボン酸およびホスホネート(またはホスホン酸)は、そのような周知化学物質の例である。pH>7を有するアルカリ条件などのいくつかの条件下では、ホスホネートの加水分解安定性がシランのものより高い。太陽光照射下などの他の条件下では、シランの方がホスホネートより安定している。ホスホネートとシランの両方が、1つ以上のビニル官能基を有することができる。二脚状シランと呼ばれる、1つより多くの固定点を有するシランは、より大きな安定性および基板付着力をもたらす。
調節可能な厚さおよび形態
滴状凝縮を例えば自己集合単分子層を用いて促進する以前の試みでは、結果的には、通常、膜が経時的に劣化している。単分子層は、劣化開始部位として作用することになる穴をその膜内に必然的に有することになる。例えば、シラン処理基板のシラン−金属結合は、水蒸気による加水分解を受けやすい。オレイン酸などの他の促進剤は、銅基板に対してしか機能しないことが証明されており、熱交換器において使用される工業的により適切な材料、例えば、ステンレス鋼およびチタン合金との相性が悪い。より厚い膜、例えば、単分子層より厚い膜は、曝露される基板の領域がないことを確実にする助けになる。
しかし、ポリマーの熱伝導度は、金属管よりはるかに低い(例えば、バルクPTFEの熱伝度は、ステンレス鋼についてのおおよそ20W/mKと比較して、おおよそ0.25W/mKである)ので、ポリマー膜によって滴状凝縮を達成する以前の試みは、何マイクロメートルもの厚さであった。そのような厚い膜によってもたらされるさらなる熱抵抗は、滴状凝縮中のより高い熱伝達率のあらゆる恩恵を相殺するのに十分なものであり、その結果、これらの膜が滴状凝縮の促進に役立たなくなった。
膜厚を最適化するために、およびポリマー膜の伝導抵抗が全抵抗の1%より大きく寄与しないことを確実なものにするために、厚さは、いくつかの実施形態では、1μm未満でなければならない。全熱抵抗は、次の抵抗を順次含む:凝縮する蒸気からの基板に対する抵抗、膜および基板を通る伝導抵抗、ならびに冷却液の対流抵抗:
=R+R+R+R=(1/h)+(1/k)+(1/k)+(1/h) (1)
(式中、下付き文字s、f、mおよびwは、水蒸気凝縮、膜伝導、金属伝導および水対流をそれぞれ表す)。これらの変数の典型的な桁は、次のとおりである:h≒10W・m−2・K−1、k≒10−1W・m−1・K−1、l≒10−3m、k≒10W・m−1−1、h≒10W・m−2・K−1。したがって、凝縮器の全抵抗は、約10−3K・m・W−1であり、これに対して膜に起因する伝導抵抗は、約10−8K・m・W−1である。本コーティングは非常に薄い(例えば、約10nm、20nm、30nm、40nm)ので、それは、伝導抵抗の約0.5%および全熱抵抗の約0.001%にしか相当しない。これは、典型的な何マイクロメートルもの厚さである従来のシステムにおけるポリマー膜とは対照的である。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載する膜は、完全被覆をもたらすほど十分に厚いが、加えられる一切の熱抵抗を最小にするほど薄いものであることができる。例えば膜の厚さをレーザー干渉法(または他の適する方法)によってリアルタイムで正確に制御して、10nmほどの薄さの膜を得てもよい。PTFEの10nm膜の熱抵抗は無視できる:4x10−8K/W(これは、25MW/mKの熱コンダクタンスに対応する)。
ある一定の実施形態において、堆積される高分子膜は、1nmから1マイクロメートルの平均厚さを有する。ある一定の実施形態において、堆積される高分子膜は、1nmから100nmの平均厚さを有する。
ある一定の実施形態において、高分子膜は、厚さ500nm以下(例えば、400nm以下、300nm以下、200nm以下、100nm以下、75nm以下、50nm以下、25nm以下、または15nm以下、例えば、10nmほどの薄さ)である。ある一定の実施形態において、高分子膜は、約20%以下の厚さの変動を有する(例えば、約15%以下、約10%以下、または約5%以下−−例えば、ポリマー膜は均一である)。いくつかの実施形態において、高分子膜の厚さは、約10nm、約20nm、約30nm、約40nm、約50nm、約60nm、約70nm、約80nm、約90nm、約100nm、約125nm、約150nm、約175nm、約200nm、約225nm、約250nm、約275nm、約300nm、約325nm、約350nm、約375nm、約400nm、約425nm、約450nm、約475nm、約500nm、約525nm、約550nm、約575nm、約600nm、約625nm、約650nm、約675nm、約700nm、約725nm、約750nm、約775nm、約800nm、約825nm、約850nm、約875nm、約900nm、約1000nm、約1100nm、約1200nm、約1300nm、約1400nm、または約1500nmである。
接触角ヒステリシスの最小化
ある一定の実施形態において、膜は、滴状凝縮を向上させるのに特に有用である。滴状熱伝達率(dropwise heat transfer coefficient)は、離脱する液滴のサイズによる影響を強く受ける。凝縮液滴は、形成するやいなや熱抵抗を呈示しはじめるので、できる限り速やかに凝縮液滴を撥くことが望ましいだろう。典型的な表面は、液滴が毛管の長さ(水についてはおおよそ2.7ミリメートルである)に成長するとその液滴を支持できるようになる。このサイズで、液滴は、有意な熱障壁となる。その代わり液滴をはるかに小さいサイズで撥くことができれば、全熱伝達率は有意に増加することになる。重力または蒸気せん断などの外力を利用して凝縮液小滴を除去してもよいが、それらの外力は、液滴の接触線を凝縮面にピンニングする表面張力に起因する力に打ち勝たなければなければならないことになる。表面のピンニング強度の有用な尺度は、接触角ヒステリシス(CAH)−前進接触角と後退接触角間の差−である。CAHが小さいほど、容易に凝縮液滴が撥かれることになる。平滑面については、表面に形態的および化学的不均質性がない場合、CAHは最小化される。したがって、平滑で化学的に均質な表面は、CAHの最小化および熱伝達率の最大化に望ましい。
加えて、例えば、A.Synytska,D.Appelhans,Z.G.Wang,F.Simon,F.Lehmann,M.Stamm,K.Grundke,Macromolecules 2007,40,1774において説明されているように、水などの湿潤流体への曝露によるペンダント部分の分子再配列はCAH増加を生じさせる。結晶化度および/または架橋度を調整することにより分子の硬さを増すことによってこの再配列を防止して、接触角ヒステリシスを最小化してもよい。いくつかの実施形態において、本明細書に記載する組成物および方法は、調節可能な分子の硬さを有し得る。堆積パラメータを変更することにより、膜−基板界面をはじめとする膜内の任意の位置で(例えば、任意の深さおよび場所で)および膜の本体全体にわたって分子の硬さを調整してもよい。液体に曝露される膜の自由面において硬い膜を得ることが特に望ましい。
いくつかの実施形態では、膜を堆積後に処理する(例えば、アニールする)。いずれの特定の理論にも拘束されないが、アニーリングは、例えば、J.L.Yague,K.K.Gleason,Macromolecules,2013,46,6548において説明されているように膜の結晶化度を増加させることおよび/または架橋度を増加させることによってヒステリシスを減少させることができる。
例えば、本明細書中で論ずるいくつかの実施形態に従って記載する膜を熱アニールして、耐久性と接触角ヒステリシス(CAH)の両方を改善してもよい。本明細書において下でより詳細に説明する実験では、ポリ−ペルフルオロデシルアクリレートとジビニルベンゼン(PFDA/DVB)のコポリマー膜を60℃でアニールして架橋を改善し、その結果、高温水蒸気の存在下でより小さいCAHおよび改善された耐久性を有する表面を得た。
生態系に優しい、短いC型過フッ素化鎖ほど、水との接触による再配向を抑制することが難しいが、(アクリレート主鎖とフッ素化官能基の間に位置する)適切なスペーサー基を注意深く選ぶことにより、この再配向は軽減され得る。例えば、エチル基のみから成るスペーサー、例えば(1H1H2H2HCn+22n+1)アクリレート、室温での結晶化はn≧8(例えば、n=8である(1H1H2H2Hペルフルオロデシル)アクリレート)についてのみ可能である。隣接モノマー間の相互作用がそれらの過フッ素化ペンダント基間でしか起こらないからである。しかし、一例としてエチルスペーサー基を[[スルホニル]メチル]−アミノ]スペーサーで置換することにより、隣接モノマーのスペーサー基間のさらなる双極子−双極子相互作用が、ペンダント基をさらに抑制でき、より小さい過フッ素化鎖の結晶化を促進できる。さて、図23を参照すると、[N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチル(メタ)アクリレート(C6PFSMA)の膜は、[N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチルアクリレート(C6PFSA)およびポリ(2−(ペルフルオロヘキシル)エチルメタクリレート)(pC6PFMA)の膜と比較して有意に小さい接触角ヒステリシスを示すことがわかる。
硬さを改善し、CAHを最小化するために高分子膜を架橋させてもよい。例示的架橋剤としては、ジビニルベンゼン(DVB)、エチレンジメチルアクリレート(EDMA)、ジ(エチレングリコール)ジ(メタクリレート)、ジ(エチレングリコール)ジ(アクリレート)、エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)およびジ(エチレングリコール)ジ(ビニルエーテル)(DEGDVE)、および/または1H,1H,6H,6H−ペルフルオロヘキシルジアクリレートが挙げられるが、それらに限定されない。
iCVD膜と様々な液体の接触角ヒステリシスを下の表1に与える。ゴニオメーターを用いて液体を液滴に注入して前進接触角を測定し、その液滴から液体を引き抜いて後退接触角を測定することにより、接触角ヒステリシスを測定してもよい。
ある一定の実施形態において、高分子膜は、小さい接触角ヒステリシス(例えば、水について50°以下、40°以下、30°以下、25°以下、20°以下、15°以下、または10°以下、ここでの接触角ヒステリシスは前進接触角と後退接触角間の差である)を有する表面(例えば、曝露面)を有する。ある一定の実施形態において、高分子膜は、大きい前進接触角(例えば、水について70°以上、80°以上、90°以上、100°以上、120°以上、130°以上)および/または大きい後退接触角(例えば、水について60°以上、70°以上、80°以上、90°以上、100°以上、110°以上、もしくは120°以上)を有する表面(例えば、曝露面)を有する。いくつかの実施形態において、前進水接触角は、約150°より大きい。いくつかの実施形態において、前進水接触角は、約150°、約155°、約160°、約165°、または約170°である。いくつかの実施形態において、後退水接触角は、約150°より大きい。いくつかの実施形態において、後退水接触角は、約150°、約155°、約160°、約165°、または約170°である。
好ましくは、接触角ヒステリシスは、<25°である。さらに好ましくは、接触角ヒステリシスは、<5°である。接触角ヒステリシスがより大きい場合、それは、より低い表面エネルギーによって補償され得、その結果、接触角がより大きくなり、および液滴を撥くように作用する接触線の長さあたりの重力体積力がより大きくなる。
いくつかの実施形態において、水接触角ヒステリシスは、約10°、約9°、約8°、約7°、約6°、約5°、約4°、または約3°である。いくつかの実施形態において、水接触角ヒステリシスは、約3°と約10°の間である。
いくつかの実施形態において、前進鉱油接触角は、約100°より大きい。いくつかの実施形態において、前進鉱油接触角は、約100°、約105°、約110°、約115°、約120°、約125°、または約130°である。いくつかの実施形態において、前進鉱油接触角は、約100°と約130°の間である。
いくつかの実施形態において、後退鉱油接触角は、約100°より大きい。いくつかの実施形態において、後退鉱油接触角は、約100°、約105°、約110°、約115°、約120°、約125°、または約130°である。いくつかの実施形態において、後退鉱油接触角は、約100°と約130°の間である。
いくつかの実施形態において、静的鉱油接触角は、約100°より大きい。いくつかの実施形態において、静的鉱油接触角は、約100°、約105°、約110°、または約115°である。いくつかの実施形態において、静的鉱油接触角は、約100°と約115°の間である。
iCVDコーティングプロセス
コーティングは、典型的に、基板の表面への膜または層の堆積を伴う。そのような膜または層の堆積を果たす1つの手法は、化学蒸着(CVD)による。CVDは、基板上に堆積させるべき成分を含有する気相化学物質または反応体の化学反応を伴う。反応体ガスを反応チャンバーまたは反応器に導入し、加熱された表面で分解および反応させて所望の膜または層を形成する。
いくつかの実施形態において、本発明に従って用いられるCVDは、開始剤支援CVD(iCVD)である。円筒型反応器での下記iCVD堆積実施例は、iCVDのための典型的な実験構成を論じるものである。iCVDプロセスでは、細いフィラメントワイヤを加熱し、かくしてエネルギーを供給して熱不安定性開始剤を断片化し、それによって中温でラジカルを形成する。開始剤の使用は、化学的性質の制御を可能にするばかりでなく、膜成長を加速し、分子量および速度の制御ももたらす。低いフィラメント温度のためエネルギー投入量は少ないが、高い成長速度が達成され得る。このプロセスは、基板の形状または組成とは無関係に進行し、容易に拡大縮小可能であり、他のプロセスと容易に統合される。
ある一定の実施形態において、iCVDは、反応器内で行われる。ある一定の実施形態では、様々なモノマー種を重合させ、iCVDによって堆積させてよい。ある一定の実施形態では、コーティングされる表面を反応器内のステージに載せ、気体前駆体分子をその反応器に供給する;ステージは、反応器の底部であってよく、別のエンティティでなくてよい。ある一定の実施形態では、様々なキャリアガスがiCVDにおいて有用である。
ある一定の実施形態において、iCVD反応器は、反応器圧力を制御するためにおよび反応体流量を制御するために自動電子機器を有する。ある一定の実施形態では、未反応蒸気をシステムから排出してよい。
iCVDプロセスは、例えば、M.E.Alf,A.Asatekin,M.C.Barr,S.H.Baxamusa,H.Chelawat,G.Ozaydin−Ince,C.D.Petruczok,R.Sreenivasan,W.E.Tenhaeff,N.J.Trujillo,S.Vaddiraju,J.Xu,K.K.Gleason,Adv.Mater.2010,22,1993に記載されているように、正確に制御可能な厚さを有する共形膜を堆積させるために用いられる、および基板へのグラフトが耐久性向上をもたらす、一工程、無溶媒、低エネルギーの気相法である。使用してもよい適切なモノマーの選択によって正確な設計および表面特性の調節が可能になる。
本明細書において提供するある一定の実施形態は、耐久性と小さい接触角ヒステリシスの組み合わせを呈示する膜に関する。架橋剤を用いる共重合は、接触角ヒステリシスのさらなる減少、ならびにまた膜を化学的および機械的劣化に対してより安定にすること−膜をより頑強にさせ、それらの膜の有用な寿命を延ばすこと−両方を助長する、さらなる方法である。
本明細書において提供するある一定の実施形態は、共重合のための蒸気合成の使用に関し、蒸気合成は、いくつかの実施形態では共重合される2つのモノマーが共通溶媒を有することを必要としない。この特性は、PFDAおよびDVBには共通溶媒が存在しないので、湿潤化学合成法を超える有意な利点として当業者に認識されるだろう。いくつかの実施形態では、iCVDにより、非フッ素化架橋剤、DVB、とフッ素化モノマー、PFDA、とをその全組成範囲にわたって容易に共重合することが可能になる。
共重合はまた、結晶化を乱す。微結晶は粗さの1つの源であるので、いくつかの実施形態ではコポリマー膜を結晶性iCVD p(PFDA)ホモポリマー層より平滑になるように作ることがある。そのような平滑面は、低表面張力流体、例えば炭化水素、冷媒および/または寒剤の接触角ヒステリシスを減少させるために所望されることがある。加えて、PFDAユニットの過フッ素化側鎖は、乾燥条件下では表面エネルギーを最小にするために界面に分離する。表面が湿潤してくると、ペルフルオロ鎖が界面から遠ざかる方向に配向する表面再構成が起こり得る。
ホモポリマーp(PFDA)およびp(DVB)のiCVDは、高共形薄膜をもたらし、超疎水性および超疎油性表面は、p(PFDA)のiCVD膜で立証されている。
本明細書に記載するある一定の実施形態は、架橋によるCF基の再配向を防止する。架橋剤の割合(例えば、特定の位置での濃度)を膜厚に沿って変動させることができるので、架橋剤は、立体障害の制御可能な手段となる。図18は、高分子膜の厚さに沿った架橋剤の位置の関数として架橋度の変動および/または架橋剤の濃度の変動を用いる実施形態を概略的に示す。高分子膜は、グラフト層(例えば、この場合のグラフト層は、約0.5nmから約5nm、または約1nmから約3nm、または約1nmから約2nmの厚さを有する)と、その高分子膜の大部分(例えば、50%より多く、55%より多く、60%より多く、70%より多く、80%より多く、90%より多く、95%より多く)を構成するバルク膜層とを含む。ある一定の実施形態において、高分子膜は、厚さの点では400nm以下、300nm以下、200nm以下、100nm以下、75nm以下、50nm以下、25nm以下または15nm以下の厚さを有する。いくつかの実施形態において、高分子膜は、10nmほどの薄さであってよく、または約10nmの厚さを有してよい。
炭化水素または他の低表面張力液体の滴状凝縮を呈示する表面を得る上での主な困難は、十分に低い臨界表面張力を有する表面を得ることであった。その表面の臨界表面張力が凝縮液のものより低くない限り、凝縮液は広がって膜を形成することになる。下の表2は、水および様々な他の液体(n−アルカン(オクタン、ヘキサン、ペンタン)、および典型的な冷媒に類似したフルオロカーボンを含む)についての表面張力値を収載するものである。表3は、冷媒、例えば、ヒドロフルオロカーボン、クロロフルオロカーボン、およびヒドロクロロフルオロカーボンを収載するものである。
n−アルカンは、水よりかなり低い表面張力、およびまた、臨界表面張力を表4に示す大部分の一般工業材料(ポリマーを含む)より低い表面張力を有する。例えば、「テフロン」は、主としてCF基から成るので19mN/mの表面エネルギーを有し、ヘキサンまたは低級アルカンを凝縮させるには十分ではない。トリクロロ(1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチル)シラン(低表面エネルギーフッ素化シラン表面改質剤、一般にフルオロシランと呼ばれる)でさえ、10mN/mの臨界表面エネルギーを有する。フルオロシランは、CF基を末端に有するが、架橋または他の立体障害の欠如がこれらのCF基を水または他の湿潤液の存在下で再配向させる。結果として、これらの液体の滴状凝縮を促進するのに十分な低さの臨界表面エネルギーを有する表面を得ることは困難である。
凝縮液の広がりを回避するのに十分低い表面エネルギーを有する表面を見つけることができたとしても、低表面張力液体の滴状凝縮を達成する上での第二の困難は、接触角ヒステリシス(およびしたがって着滴)を減少させることである。表面への凝縮液滴の付着力が高い場合には、液滴は表面から撥かれることができず、初期液滴凝縮は、個々の液滴が合流して連続膜を形成するまで続行することになる。これは、低表面張力流体の場合、特に難しい問題である。凝縮液滴の接触角は、必然的に小さくなるので(約10°から30°の範囲内)、液滴を撥くように作用する重力に起因する体積力の比は、表面に液滴をピンニングするように作用する力と比較して小さくなる。熱伝達率hに対する接触角θの影響を示すプロットを図19に示す。このプロットにおいて、h最大値は、θ約90°にあり、オクタンについては約50°にある。
液体炭化水素などの低表面張力凝縮液を液滴状に撥くことを促進する表面を、本明細書において提供する実験実施例で明らかにする。例えば、PFDA−co−DVBのiCVDコポリマーを含む表面でのヘキサンの滴状凝縮を本明細書において明らかにする。図22Aおよび22Bは、シリコン基板上のPFDA−co−DVB上でのn−ヘキサンの滴状凝縮および撥き(この場合、P=15kPa、T=10±1℃、Tsat=18.3℃、およびΔT=8.3±1℃)を示すビデオからのスチール写真である。
図20aおよび20bに示すものなどの表面は、広範な産業において、例えば、冷媒、一般に低表面張力フルオロカーボン流体、を凝縮させる冷蔵、除湿およびHVAC用途において価値のある応用例がある。そのような流体を液滴状に撥くことを促進する凝縮器は、より高い総合効率および/またはより小さいデバイス設置面積をもたらす。さらなる応用例としては、例えばイソブテン、ペンタンまたはプロパンを作動流体として用いる有機ランキンサイクルを利用する発電プラントが挙げられ、これは、より小さい凝縮器を使用することおよびそのような電力プラントのためのより低い資本経費を可能にし得る。他の応用例としては、炭水化物粗製流の成分構成要素への分留が挙げられ、これは、より少ない煙道を有するより小さい分留塔を可能にする。
(1)低い臨界表面エネルギーと(2)小さい接触角ヒステリシスの両方を有する表面が、液体炭化水素などの低表面張力凝縮液を液滴状に撥くことを促進するという発見も、本明細書において呈示する。さらに、基板への膜のグラフト(例えば、共有結合)のために、これらの表面は、高い頑強度を示す。それらは、顕著に劣化することなく100℃水蒸気中での長期凝縮に耐えるように見える。
例えば、iCVD−グラフトPFDAホモポリマーの臨界表面エネルギーは、非グラフトホモポリマーについての18.5mN/mと比較して、5.6mN/mであると測定された。臨界表面エネルギーは、1−cos(θ)(ここでのθは、均質な一連の液体、例えば、n−ヘプタン、n−オクタン、n−デカンなどの前進接触角のコサインである)をプロットし、x切片を見つけることによって決定してよい。ある一定の実施形態において、臨界表面エネルギーは、<18mN/mである。臨界表面エネルギーがより高い場合、表面は、低表面張力流体があふれた状態になり得る。いくつかの実施形態において、臨界表面エネルギーは、<6mN/mである。
低表面張力液体の滴状凝縮および撥液のためのiCVDコーティングには多彩な産業用途がある。産業用途での低表面張力液体の凝縮は、滴状凝縮および撥液を達成する上での上記困難のため膜状モードで行われてきた。結果として、低表面張力流体の熱伝導度(典型的には<0.2W/mK)は、水(0.6W/mK)と比べても悪いので、これらの凝縮器は、凝縮液膜の熱抵抗に起因して相当な熱効率の悪さをという欠点をもつ。例えば本明細書に記載のiCVDコーティングが施された、滴状凝縮器を実装することにより、熱伝達率[W/mK]は10倍増加することができる。したがって、ある一定の実施形態では、所与の冷却液温度について、10倍熱を伝達することができ、または同じ熱量を元のサイズより小さい熱交換器によってもしくは元の温度差より小さい温度差によって伝達することができる。
本明細書に記載するコーティング/表面は、油およびガス処理(例えば、LNG、プロパンなど);冷媒、除湿システム内の凝縮器コイル、商用/家庭用HVAC、消費者包装、医療デバイス、冷却塔からの水の回収、露/霧捕集、有機ランキンサイクル、水蒸気に基づく発電(例えば、太陽熱、地熱など)、液化(LNG、CO、N、液体酸素などを含む)、ならびに着氷、水和物およびスケール形成の軽減を必要とする相転移用途において、非常に多くの重要な使い道がある。
冷媒(典型的には低表面張力フルオロカーボン流体)を凝縮させる冷蔵、除湿およびHVAC用途において、滴状凝縮は、より高い総合効率およびより小さいデバイス設置面積をもたらす。例えばイソブテン、ペンテンまたはプロパンを作動流体として用いる有機ランキンサイクルを利用する電力用途では、凝縮器を使用して、タービンを通して作動流体を引っ張らなければならず、およびそのサイクルを通して汲み戻すために凝縮させて液体に戻さなければならない。滴状凝縮器の実装によってより小さい装置サイズが可能になり、これは、そのようなプラント資本経費を有意に削減させることになり、より良好な総合サイクル効率も可能にすることになる。成分構成要素、例えば、ケロセン、アルカン、燃料油ならびにディーゼルおよびより重い燃料への粗製流の分留では、滴状凝縮面によってより少ない煙道を有するより小さい分留塔が可能になる。天然ガス、酸素および窒素の液化などの用途では、保冷箱を使用してガス流を液体に凝縮する。保冷箱の冷却流束は液化産物の一部によって与えられ、そのため凝縮器の熱伝達率を増加させることによって、液化プラントは、価値の低い気体産物ではなく大量の価値のある液体産物を生産できることになる。さらに、船ベースの液化プラントの出現に伴い、電熱装置は、厳しい空間制約を受けることになる。滴状凝縮器は、現行の膜状凝縮器よりはるかに小さい設置面積で同じ熱流束を提供することになる。
本明細書に記載する表面の産業用途は、例えば、電力線、風力タービン、航空機および都市のパイプライン上で氷が形成される場合;油およびガス装置上で水和物が形成される場合(例えば、海底);ならびに発電プラントの装置およびボイラー上で、淡水化プラントおよび都市のパイプライン内でスケールが形成される場合、表面がその表面上で核形成および成長する固相の付着を最小にする相変化用途を含む。自動車フロントガラス、ソーラーパネルおよび産業機械からの水;家庭用調理器具、家庭用電化製品および産業機械からの油汚染物;ならびに医療デバイスからの血液および他の生体液におけるような、望ましくない液滴を撥く(例えば、液滴状に撥く)ために、本明細書に記載するコーティング/表面の低いヒステリシスを活用することができる。本明細書に記載するコーティング/表面の低い表面エネルギーを、それらの低い固体−固体摩擦特性のため、例えば、滑りリニア軸受、ブッシング、およびこびりつかない家庭用器具に活用することもできる。
ある一定の実施形態では、本明細書に記載する膜を発電プラント、淡水化用凝縮器、加湿−除湿システム、または暖房、換気および空調(HVAC)に使用する。ある一定の実施形態では、膜を、その共有結合および可撓性のため、サーマルインターフェースマテリアル(TIM)に使用する。ある一定の実施形態では、電子機器および光学通信機器の冷却のために使用する。
ある一定の実施形態において、薄膜(例えば、フッ素化ポリマーの膜)の表面エネルギーは、疎油性であるために十分な低さであり、これにより炭化水素の滴状凝縮にその薄膜を使用することが可能になる。
付属書類Aは、ポリ−(1H,1H,2H,2H−ペルフルオロデシルアクリレート)−co−ジビニルベンゼン(p(PFDA−co−DVB)の薄膜上での水蒸気の持続滴状凝縮を論じるものである。
粗さを正確に指定することができ、核形成密度を向上させるのに十分な高さだがヒステリシスに悪影響を及ぼさないような十分な低さであるように粗さを設計することができる。粗さは、例えば結晶化度、架橋度、架橋剤の組成、および堆積中の基板温度を含む、非常に多くの方法によって設計され得る。
表面エネルギー、粗さおよび基板結合をはじめとする、記載コーティング/表面の変数に関する発見も、本明細書に記載する。
表面エネルギーについて言えば、表面/コーティングの表面エネルギーは凝縮液より低くあるべきであることがわかっている。例えば、本明細書に記載するPFDA−co−DVBコポリマーについては、表面のCF基のCF基に対する比から表面エネルギーを決定してもよい(この場合、σCF3=6mN/mおよびσCF2=18mN/m)。非架橋表面(例えば、フルオロシラン)上のCF基は、水に曝露されると、その表面から遠ざかる方向に再配向することがわかっている。DVB架橋は、PFDAのCF基を硬くし、再配向を妨げることもわかっている。さらに、グラフトが表面の方へのCF基の配向を強いることがわかっている。
粗さについて言えば、粗さは接触角ヒステリシスを回避するのに十分な低さであるべきであることがわかっている。例えば、約100nmより小さい粗さ特徴は、「弱い」欠陥であり、ヒステリシスに寄与しない。多少少ない量の粗さが核形成部位をもたらすのに有益であることもわかっている。さらに、粗さを架橋によって制御することができる。例えば、(非架橋)PFDAホモポリマーは、結晶化して大きな半球状の集塊になる。架橋は、結晶化を防止し、粗さを低下させる。p(PFDA−co−DVB)のコポリマー膜は、PFDAホモポリマーよりはるかに小さい結晶化度を呈示するが、核形成密度を向上させる半結晶性の集塊をなお示す。
基板結合について言えば、本コーティング/表面の共有結合は典型的な「テフロン」コーティングのファンデルワールス結合より強いことがわかっている。さらに、PFDAのビニル基は、表面の開始ビニル基と共有結合することが判明している。
実験実施例
iCVD堆積実験A−p(PFDA−co−DVB)
この実施例では、注文設計の円筒型反応器(直径24.6cmおよび高さ3.8cm)で重合を行った。インサイチュー膜厚モニタリングのためのレーザー干渉法(633nm He−Ne レーザー,JDS Uniphase)を可能にする石英天板が反応器の頂部にあった。反応器内部で、14本の平行なクロム合金フィラメント(Goodfellow)を230℃でそれぞれ抵抗加熱し、再循環式冷却/加熱器(Neslab RTE−7)を使用して水によって30℃の一定温度でステージを背面冷却した。スロットル弁(MKS Instruments)を使用して反応器圧力を200mTorrで維持した。マスフローコントローラー(MKS Instruments)を通してラジカル開始剤、およびガスキャリアを反応器内部に吐出させた。フッ素化PFDAモノマーおよびDVB架橋剤をガラスジャーの中でそれぞれ80℃および60℃の温度に加熱し、それらの流れをニードル弁によって制御した。開始剤およびモノマーの流量を3.2および0.2sccmで一定に保持した。様々な実験のために、架橋剤の流量を0、0.2、0.6および1sccmに変動させ、ガスギャリアのパッチフローを導入して5sccmの全重量を保持した。試料の厚さ(Thickness samples)は10nmから3μmの範囲であった。図10は、コポリマー膜内へのDVBの組み込みを示す。
iCVD堆積実験B−グラフトp(PFDA−co−DVB)
グラフトiCVD重合前にシラン接着層を堆積させるために、基板を5分間のアセトン中での超音波処理、続いてDI水(18MΩ)中でのすすぎ、続いて5分間のイソプロパノール中での超音波処理、そして最後にDI水でのすすぎによって先ず清浄にした。さらなる清浄化のために、および表面ヒドロキシル基を生成するために、表面を酸素プラズマで10分間処理した。プラズマ処理後、ポリマー膜のためのグラフト前駆体として100μLのいずれかのトリクロロビニルシラン(97%、Sigma Aldrich)を含有する小型開口バイアルに沿って、それらの表面を直ちに真空デシケーターの中に入れた。そのチャンバーをポンプで200mTorrに引き、チャンバーを隔離してシランを気化させた。そのチャンバーをさらに二回パージし、その後、隔離した。シランを気化させ、2時間、基板と反応させた。堆積後、それらの表面をトルエン中で超音波処理して過剰な未反応シランを除去し、DI水ですすいだ。
ステージから2cm吊り下げられた、ずらりと並んだ14本の平行なクロム合金フィラメント(Goodfellow)を支持している、注文設計の円筒型反応器(直径24.6cmおよび高さ3.8cm)でiCVD重合を行った。tert−ブチルペルオキシド(TBPO)(98%、Aldrich)、PFDA(97%、Aldrich)およびDVB(80%、Aldrich)を受け取ったままの状態で使用した。過酸化物開始剤、TBPO、を3.2sccmの一定流量でマスフローコントローラー(MKS Instruments)を通して反応器に吐出させた。80℃および60℃にそれぞれ加熱したガラスジャーの中でPFDAおよびDVBをそれぞれ気化させた。ニードル弁を使用して流量を制御し、0.2および0.6sccmで一定に保持した。DC電源(Sorensen)を使用してフィラメントを230℃に抵抗加熱し、Kタイプ熱電対(Omega Engineering)によって温度を測定した。再循環式冷却/加熱器(Neslab RTE−7)を使用して30℃で試料ステージを背面冷却した。スロットル弁(MKS Instruments)を使用して作動圧力を200mTorrで維持した。633nm HeNeレーザー源(JDS Uniphase)での干渉法によるインサイチュー厚さモニタリングを可能にする石英天板(2.5cm)を反応器にかぶせた。金属基板上に堆積されたコポリマーの最終の厚さは、40nmに相当した。その後、その試料を80℃の炉(VWR)に30分間導入することによって熱アニーリングプロセスを行った。1eV電子ビームの広がりを考慮に入れるために半値全幅(FWHM)を2〜3eVに固定し、同時に2eVのFWHMを有するXPS Scienta Database F1sピークを使用した。
iCVD堆積実験C−アニーリング
この実施例は、シリコン基板上へのp(PFDA−co−DVB)のiCVD堆積により調製した試料をアニーリング前および後に特性づけするものである。iCVD膜は、iCVD堆積実施例−p(PFDA−co−DVB)に記載したのと同様に調製し、その後、AFMによってさらに特性づけした。iCVD堆積後、試料を80℃の炉内で30分間アニールし、再びAFMによって特性づけした。さて、図9を参照すると、アニーリング後に全表面の二次平均粗さが減少することが認められ、これは、PFDAホモポリマーの場合は結晶化度の増加およびDVB架橋コポリマーの場合は架橋度の増加を示す。次に、熱アニーリング前および後のPFDAホモポリマーおよびp(PFDA−co−DVB)膜のXRDスペクトルの比較を示す図17を参照すると、2θに対する強度に対応する曲線下面積増加によって証明されるようにPFDAホモポリマーの結晶化度の増加、および2θに対する強度に対応する曲線下面積の減少によって証明されるように架橋ポリマーの結晶化度の低下も認められる。
iCVD堆積実験D−生態系に優しいpC6PFA−co−DVB
この実施形態では、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルアクリレート)(pC6PFA;C6)およびジビニルベンゼン(DVB)の様々な組成範囲の膜をiCVDによってシリコンウェーハ基板上に堆積させた。モノマーおよび開始剤種ならびに窒素パッチフローの流量を下の表5に示す。
これらの膜のフーリエ変換赤外分光法(FT−IR)スペクトルを図21に示す。pC6PFAホモポリマーは、1743cm−1のカルボニル基に起因するシャープなバンドを与える。1237および1204cm−1の2つのバンドは、−CF−部分のそれぞれ非対称および対称ストレッチングに起因する。1146cm−1のシャープなバンドは、−CF−CF末端基に起因する。pDVBホモポリマーFT−IRスペクトルは、2871cm−1の−CH−ストレッチングバンドを示し、これによって主鎖の形成が確認される。芳香族−CH−は、3000cm−1と3100cm−1の間のバンドに寄与する。700cm−1と1000cm−1の間のバンドは、置換フェニル基に特有のものである。903cm−1のバンドは、未反応ビニル基に起因する。コポリマーは、その構成要素と関連づけられるすべての特性バンドを呈示する。FT−IR結果は、2つのモノマーのコポリマー膜への組み込み、および重合後の両方の反応体からの化学的官能性の保持を示す。
CAHに対するDVB架橋の影響をWCA測定によって研究した(図22)。pC6PFAホモポリマー膜は、大きい静的WCAおよび前進WCA、しかし小さい後退WCAを呈示する。pC6PFA表面のこの挙動は、十分に説明されている:その乾燥状態で、フルオロアルキル側鎖は、水素化された部分とフッ素化された部分の間の相間離隔に起因して最外表面層の方に配向する。表面再編成が水の存在下で発生して、親水性部分の表面曝露をもたらす。pC6PFAは結晶構造を形成できないので、この再構成は容易に起こる。対照的に、p(C6PFA−co−DVB)膜は、改善された動的撥水性を示す。すべてのコポリマー膜の後退WCAが有意に増される。水の前面の移動は、表面粗さ、不均質性、再配向および移動度による影響を受け得る。膜のAFM観察は、粗さの差がWCAヒステリシスに影響を及ぼすほど有意でないことを示している。したがって、これらの結果は、DVBユニットの架橋が表面フッ素基の再配向を妨げることを示唆している。ここで、DVBユニットには、それぞれ主鎖および側鎖それぞれに対する、2つの効果があり、それがフッ素基の拘束の一因となる(図X):第一に、硬い架橋剤は、主鎖の可撓性を低下させることができ、その結果、Tを低下させ;第二に、平面状架橋剤は、自由体積を低減させることによって側鎖再構成を立体的に軽減することができる、と仮定する。
膜堆積実験−スペーサー基の効果
硬さに対しておよびしたがって堆積される膜のCAHに対して影響を及ぼすスペーサー基の能力を明らかにし、1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルアクリレート(C6PFA)、ポリ(2−(ペルフルオロヘキシル)エチルメタクリレート)(pC6PFMA)、[N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチルアクリレート(C6PFSA)および[N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチル(メタ)アクリレート(C6PFSMA)の薄膜をシリコン基板上にスピンコートした。前進および後退接触角ならびにCAHを図24に示す。この図は、pC6PFSMAのスペーサー基によってもたらされるさらなる双極子−双極子相互作用が、図23に示すようなpC6PFAと比較してCAHを有意に減少させるように作用することを示す。
膜特性づけ実験A−XPSスペクトル
図5(左側)は、iCVD p(PFDA−co−DVB)コポリマー表面の高分解能C1s X線光電子スペクトル(XPS)を示す。PFDAからのペンダント基は、−CF−および−CF−から成り、これら2つの結合環境をそれぞれ290.8および293.1eVで容易に分解することができる。全体として、これらのフッ素化炭素基は、スペクトルの面積の61.8±0.4%を占める。より低い結合エネルギーの割り当ては、酸素、水素または他の炭素原子のみに直接結合している炭素アイテムを表す。しかし、より低い結合エネルギーのピークへの正確な割り当ては、PFDAの主アクリレート部分からおよびDVBから生ずる数多くの環境のため、曖昧である。
−CF−および−CF−結合環境は、iCVD PFDAホモポリマーのC1s XPSスペクトルで以前に観察されており、それらは、61.4±0.3%の複合領域を表し、61.5%の理論値を与えるPFDAの構造式と一致している。ホモポリマーの結果とのこの類似性は、XPSによって突き止められる表面付近の領域でのコポリマーへのDVB架橋剤の組み込み度が相当低いことを示唆している。したがって、乾燥状態のコポリマーの表面特性、例えば前進接触角は、PFDAユニットによって支配されることになる。全膜厚を透過するフーリエ変換赤外スペクトル(FTIR)によって調査したとき、2810cm−1と2890cm−1の間のspC−Hストレッチングモードを観察し、これにより膜の本体へのDVBの組み込みが確認された。下にあるこれらの架橋剤ユニットは、乾燥状態と湿潤状態の間で再構成する表面層の能力を低減させ、ことによると接触角ヒステリシスへのこの寄与を低減させると予想される。熱アニーリング工程でのPFDA:DVB 0.2:0.6sccmの堆積に従って、結果として得られる薄膜上での前進および後退水接触角は、それぞれ132°±1°および127°±1°であり、CAHは5°である。平均膜厚は、エリプソメトリー、AFM、および接触プロフィロメトリーにより41.5±2.4nmであると測定された。AFMスキャン(図1dおよび1e)は、結果として75nmのRMS粗さとなる、約100nmの高さおよび1.3±0.7μmの平均間隔を有する構造によって表面が覆われていることを示す。これらの粗い特徴部は、モノマーの縮合重合反応中に核形成部位で形成された半結晶性凝集体である。
先行文献は、n≧ である−(CFCF鎖が、回転対称繊維テクスチャに配列するスメクチックB構造の凝集体をもたらすことを示している。その一方で、2.5nmの厚さおよび1.5±0.3nmのRMS粗さを有する、より大きい、立体障害の少ない官能基から成るフルオロシラン表面は、25°±3°のCAHを呈示した。シラン処理表面の粗さはコポリマー表面のものより低いので、形態だけでコポリマー表面のより小さいヒステリシスを説明することはできない。その代わり、これは、−CF基がそれらの低エネルギー非湿潤状態から外れてシフトすることを防止する、架橋によって誘導された立体障害の結果であると言えるだろう。
膜特性づけ実験B−膜厚測定
可変角エリプソメトリー分光法(VASE、M−2000、J.A.Woollam)を用いて、ならびに原子間力顕微鏡法(AFM、MP3D−SA、Asylum)および接触プロフィロメトリー(モデル150、Dektak)でスクラッチステップ高さを測定することによって、膜厚を測定した。すべてのVASE厚さ測定は、315から718nmの190の異なる波長を使用して70°入射角で行った。非線形最小二乗最小化を用いて、乾燥膜のエリプソメトリーデータをコーシー(Cauchy)−アーバック(Urbach)モデルに当てはめた。厚さは、そのアルゴリズムの収束によって得た。FTIR測定は、MCT(水銀カドミウムテルル)検出器およびKBrビームスプリッタ―を装備したNicolet Nexus 870 ESP分光計を通常透過モードで用いて行った。400から4000cm−1の範囲にわたってスペクトルを256スキャン、4cm−1の分解能で獲得した。すべてのAFM厚さ測定は、9±2nmの先端半径を有するカンチレバー(AC200TS、Asylum)を使用して20μm×20μmの面積にわたってタッピングモードで行った。粗い膜表面の平均高さとスクラッチのトラフの平均高さの間の差として膜厚を計算した;スクラッチの粗い厚みのある端部は、分析から隠した。プロフィロメトリー測定は、12.5μmの半径を有するスタイラスを用いて行った。膜厚は、同様に、粗い膜および平滑なスクラッチトラフの平均高さの差として計算した。AFMおよびプロフィロメトリー測定を少なくとも4カ所で繰り返した。すべての測定値の平均および標準偏差として膜厚を報告する。
膜特性づけ実験C−表面粗さ測定
原子間力顕微鏡法(AFM、MP3D−SA、Asylum)をタッピングモードで用いて表面粗さを測定した。前進および後退接触角は、ゴニオメーター(モデル590 Advanced、rame−hart)を使用して測定した。グラフトポリマー試料上での凝縮中に、離脱直前の液滴の後退端と前進端間の差としてヒステリシスも測定した。シラン処理試料上での凝縮中の接触角は、その表面を覆っている膜のため測定できなかった。
滴状凝縮実験A−核形成および撥き比較
CAHに加えて、滴状凝縮伝熱は、核形成部位密度および母集団分布をはじめとする多数の複雑な因子に依存する。凝縮中のこれらの表面の挙動を調査するために、ペルチェデバイスで表面を1.16±0.05の過飽和まで冷却しながら、および環境制御型走査電子顕微鏡(ESEM)で撮像しながら、800Paでの飽和純水蒸気を凝縮した。2mm×2mm試料基板を両面カーボン接着テープでアルミニウムスタブに固定し、そのテープに埋め込まれたKタイプ熱電対を装着した。そのアルミニウムスタブをペルチェ冷却ステージ(Coolstage Mk2、Deben)にクランプし、そのステージを環境制御型走査電子顕微鏡(EVO 55、Zeiss)のステージに取り付けた。そのチャンバーを水蒸気で3回、3kPaに上げ、10Paに下げてパージして、非凝縮性ガスを除去した。パージした後、圧力を800Paで保持し、観察可能な水の小滴(直径>1μm)が形成されるまで0.5K・分−1の速度でゆっくりと温度を低下させた。加速電圧は20kVであり、ビーム電流は100nAであった。画像を約1Hzで記録し、ステージを異なる領域に移動させて核形成に対する影響の変化を回避した。各表面の少なくとも5カ所の異なる位置の平均および標準偏差として核形成密度を測定した。合体前の成長様式中、p(PFDA−co−DVB)表面での核形成密度(図2aに示すように、173±19mm−2)は、−少なくとも一部は、核形成部位として作用する多数の凹所をもたらす、より粗い表面のため−フルオロシラン表面でのもの(図2bに示すように、110±10mm−2)より有意に高いことが観察された。周囲条件(21℃、40%相対湿度)下、水蒸気で飽和された空気流の凝縮中、離脱直径は、(図2cに示すように)2.0±0.3mmであった。これは、他の一般的疎水性改質剤、例えば、金(3.3mm)およびオレイン酸(4.3mm)での離脱液滴サイズよりかなり小さい。(図2dに示すように)2.9±0.2mmの離脱直径を有するシラン処理シリコン表面と比較すると、(図2eに示すように)より小さいサイズへの小滴直径の分布のシフトも観察された。増加された核形成密度、より小さい離脱直径、および平滑シリコン基板上のコポリマー表面の小滴サイズ分布は、広く受け入れられているモデルによると、改善された凝縮熱伝達率を示す。
滴状凝縮実験B−アルミニウム基板実験
商用凝縮器は、概して、チタン、ステンレス鋼、銅およびアルミニウムなどの金属の合金を使用して造られる。工業用凝縮器に最も類似したプロトタイプを試験するために、p(PFDA−co−DVB)の40nm膜をiCVDによって50mm径アルミニウム基板にグラフトさせた。金属表面によって付与された追加の粗さ(RMS=118±33nm)が、(図3aおよび3bに示す)AFM高さスキャンではっきり見えた。ヴェンゼル(Wenzel)状態でのより粗い表面で予想されたとおり、6.9kPaでの凝縮中に測定されたCAHは、類似しており(37°±5°)、したがって、離脱液滴のサイズ(4.2±0.1mm)は、(図3cに示すように)シリコン基板上でのものより大きかった。
滴状凝縮実験C−グラフトの効果
この実施例では、コーティングした基板を、下で説明するおよび図6に示す装置で凝縮性能について試験した。試験装置のフローループを図7に示す。溶解酸素を1ppm未満に低下させるためにさらに膜式真空脱気装置に通される5MΩの固有抵抗を有する脱イオン化供給水を使用して、電気ボイラーにより飽和水蒸気を生成する。水蒸気は380kPaで生成され、圧力調整器および分離器を通って凝縮チャンバーに進む。その凝縮チャンバーを回転羽根式真空ポンプによって各試験前に排気する。4℃の1MΩ冷却脱イオン水を用いて60psigで動作する熱交換器によって試料を冷却する。
p(PFDA−co−DVB)でコーティングした凝縮試験片を図6におけるチャンバー内に固定し、コーティングした面を飽和し蒸気に曝露し、裏面を流水によって冷却した。最初にチャンバーを排気して非凝縮性蒸気を除去し、10kPaから100kPaの範囲の圧力を維持するように可変速度で水蒸気を導入した。溶解酸素を1ppm未満に低下させるために脱気装置を通して送った5MΩの固有抵抗を有する脱イオン化供給水を使用して、電気ボイラーによって飽和水蒸気を生成した。試料の裏側を4℃の強制冷水によって冷却した。試験片中の温度勾配を、その試験片中の正確な位置に埋め込んだサーミスターによって測定した。その温度勾配および表面温度から熱伝達率を決定した。数時間の操作後、コーティングされた試験片は、改善された熱伝達率を呈示した。
図8a〜8bは、飽和水蒸気中、90℃および70kPaで1時間の凝縮後の(a)グラフトPFDAおよび(b)非グラフトPFDA試料を示す。図8c〜8dもまた、飽和水蒸気の10分の凝縮後の(c)グラフトおよび(d)非グラフトPFDA表面上の凝縮液滴を示す。非グラフト試料上の歪んだ液滴形状は、ポリマー膜の層剥離後の重度の接触線ピンニングを示す。非グラフト試料上の離脱液滴サイズは、グラフト表面についての2.3mmと比較して、3.1mmであった。実験開始時には31±2kW/mK、および非グラフト表面の変質後には23±2kW/mKの熱伝達率が測定された。この実施例は、いかにして共有結合性グラフティングが金属基板上へのポリマー膜の付着を有意に改善でき、凝縮水蒸気の存在下でのそれらの耐久性を増加させることができるのかを例証する。
液滴凝縮実験D−膜厚および熱伝達率
さて、図1aを参照して、モノマーおよび開始剤種は、図1bに示すように、制御された速度で反応器に流され、そこでモノマーおよび開始剤種は、加熱されたフィラメントおよび冷却された基板に遭遇する。フィラメント周囲の局所加熱ゾーンが、開始剤種(tert−ブチルペルオキシド、TBPO)を熱により切断する。生成されたラジカル断片が、より低温で保持されている表面に吸着されたモノマーのビニル重合を開始させる。PFDAの過フッ素化側鎖などの官能基は、重合後、完全に保存されている。
膜厚を堆積中にインサイチューで測定するので、厚さが所望の値に達したらその操作を停止することができる。いくつかの実施形態において、iCVDコポリマー層は極薄く(約40nm)、これは、0.001%未満の全熱抵抗への推定寄与につながる。薄膜が凝縮熱伝達率に対して影響を及ぼさないことを検証するために、2つの異なる膜厚を測定した。その結果を下の表6に提供する。下の表6からわかるように、2つの膜厚の凝縮熱伝達率は、ほぼ同一である。
滴状凝縮実験E−長期曝露実験
100°で純粋な飽和水蒸気を凝縮することによって促進耐久性試験を行い、p(PFDA−co−DVB)のコーティングとフルオロシランコーティング(両方ともアルミニウム基板上のもの)を比較した(図3cおよび3dに示す)。図3eは、103.4kPaでの長期凝縮下でのこれら2つの表面の比較を、参照のために膜状凝縮に付した未コーティングのアルミニウム表面とともに示す。シラン処理表面は、より小さいヒステリシス(31°±3°)および離脱小滴サイズ(3.6±0.4mm)のため、61±2kWm−2−1のより大きい熱伝達率を初期に示したが、それはわずか数分で急速に低下し、4.6±0.4kWm−2−1の熱伝達率を伴う滴状凝縮を呈示した。グラフトポリマーコーティングは、4.2±0.1mmの離脱小滴サイズと、劣化したシラン処理表面の定常状態膜状熱伝達率に比べて7倍を超えて大きい、35kWm−2−1より大きい熱伝達率とを伴う滴状凝縮を呈示し、48時間の凝縮後に顕著な劣化がなかった。
iCVDによって堆積させたグラフトポリマーは、同一条件下で試験したフルオロシラン処理を有意にしのぐ、100℃の水蒸気への長期(例えば、>48時間)曝露に耐えることができる頑強な滴状凝縮表面をもたらした。熱伝達率の低下に当てはまるような単純一次指数関数により、フルオロシランおよびグラフトコポリマー表面それぞれについて約2分の減衰時間定数およびO≒10時間が得られる。iCVDプロセスを用いて堆積させた膜の熱劣化は、以前に試験されており、ロジスティックモデルによって説明されている。水蒸気環境下での劣化は完全に異なるプロセスであるので、そのロジスティックモデルへの当てはめには、50%に低下するために要する時間がわかっている必要があり、より長期間の耐久試験がさらに必要とされる。iCVDを達成できるコポリマーの固有の組成は、低い粗さと、湿潤状態と乾燥状態間の表面フッ素化基の限られた再配向との組み合わせをもたらす、小さい接触角ヒステリシスの達成に不可欠である。iCVD表面は、アルミニウムおよび銅などの応用工学伝熱基板上に堆積させたとき、膜状凝縮に比べて7倍を超えて大きい熱伝達率を呈示する。成功した工業用プロトタイプが実証され、試験に成功しており、これは、工業プロセスへの拡張性を示す。
滴状凝縮実験F−チューブコイル実験
熱交換器チューブなどの複雑な形をコーティングするためのiCVD堆積コポリマーの融通性のさらなる証明として、p(PFDA−co−DVB)の40nm薄膜(thing film)を銅チューブコイルの外面に共形的にグラフトした。そのような超薄い均一な層を、通常の表面改質法、例えば、コーティング、スピンキャスティングおよび/もしくはドクターブレード塗布によって、ならびに/または真空法、例えばスパッタリングおよび/もしくは蒸着を用いて達成することは、極めて困難であっただろう。図4に示すように、チューブコイルは、一工程堆積後に長期滴状凝縮を呈示した。
滴状凝縮実験G−炭化水素凝縮実験
低表面張力流体の滴状凝縮を促進するグラフトiCVD表面の能力を明らかにするために、p(PFDA−co−DVB)の薄膜でコーティングしたシリコン基板を、図6に示す特注真空チャンバー内に、表面が垂直に保持されるように固定した。30mLのペンタンまたはヘキサンいずれかを充填し、40℃に加熱した水浴(Julabo FP−25)に浸漬した容器によって、炭化水素蒸気を供給した。ペンタン蒸気を用いて下は0.1kPaおよび上は50kPaで3回、真空チャンバーをパージして、非凝縮性のものを除去した。パージした後、その表面の裏側を強制冷却水で約10°の温度に冷却した。ニードル弁を開けることにより、対応する飽和温度が10℃より高くなるまで、炭化水素蒸気圧を増加させ、かくして、冷却されたコポリマー表面上への炭化水素蒸気の凝縮を開始させた。図20aおよび20bは、コポリマー膜上でのヘキサンの滴状凝縮のスナップ写真を示す。ヘキサンCAHおよび離脱直径も図20bに示す。ペンタン蒸気の凝縮中の熱伝達率は、その表面の裏側に埋め込んだサーミスターによって測定した。ペンタンの凝縮熱伝達率は、22.5kW/mKであり、52.0kPaの圧力、飽和温度17.7℃、表面温度17.4℃および7.3kW/mの熱流束で凝縮した。
均等物
特定の好ましい実施形態を参照して本発明を詳細に示し、説明したが、添付の請求項によって定義されるとおりの本発明の精神および範囲から逸脱することなく、形態および詳細の様々な変更を本発明に加えてよいことは当業者には理解されるはずである。

Claims (26)

  1. 基板とその基板上にグラフトされた高分子膜とを含む、伝熱向上のため、相転移および望ましくない材料の核形成を軽減するため、またはその物品に対する液体および固体の付着を低減させるための物品であって、前記高分子膜が、架橋ポリマーおよび/または架橋コポリマーを含み、エチレンジメチルアクリレート(EDMA)、ジ(エチレングリコール)ジ(メタクリレート)、ジ(エチレングリコール)ジ(アクリレート)、エチレングリコールジメチルアクリレート(EGDMA)、ジ(エチレングリコール)ジ(ビニルエーテル)(EDGDVE)、1H,1H,6H,6H−ペルフルオロヘキシルジアクリレート、およびジビニルベンゼン(DVB)から成る群より選択されるもので架橋されている物品。
  2. 前記基板が、金属、ポリマー、半導体、セラミック、希土類元素、または希土類元素を含む化合物を含む、請求項1記載の物品。
  3. 前記高分子膜が、フルオロポリマーを含む、請求項1または2記載の物品。
  4. 前記フルオロポリマーが、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリ(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−トリデカフルオロオクチルメタクリレート)、ポリ(1H,1H,2H,2H−ペルフルオロオクチルアクリレート)、ポリ([N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチルアクリレート)、ポリ([N−メチル−ペルフルオロヘキサン−1−スルホンアミド]エチル(メタ)アクリレート)、ポリ(2−(ペルフルオロ−3−メチルブチル)エチルメタクリレート))、ポリ(2−[[[[2−(ペルフルオロヘキシル)エチル]スルホニル]メチル]−アミノ]エチル]アクリレート)、ポリ(2−[[[[2−(ペルフルオロヘプチル)エチル]スルホニル]メチル]−アミノ]エチル]アクリレート)、ポリ(2−[[[[2−(ペルフルオロオクチル)エチル]スルホニル]メチル]−アミノ]エチル]アクリレート)、およびそれらの任意のコポリマーから成る群より選択されるものを含む、請求項3記載の物品。
  5. 前記高分子膜が、ポリ(ペルフルオロデシルアクリレート)(PFDA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリグリシジルメタクリレート(PGMA)、ポリ−2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ポリ(ペルフルオロノニルアクリレート)、ポリ(ペルフルオロオクチルアクリレート)、およびそれらの任意のコポリマーから成る群より選択される少なくとも1つのものを含む、請求項1から4いずれか一項記載の物品。
  6. 前記高分子膜が、2つ以上のモノマー種のコポリマーを含む、請求項1から5いずれか一項記載の物品。
  7. 前記高分子膜が、前記膜の厚さに沿って不均一な架橋剤濃度を有する、請求項1からいずれか一項記載の物品。
  8. 前記高分子膜が、前記基板にビニル前駆体を付けることによって前記基板に共有結合され、それによって複数のペンダントビニル部分を含む表面を形成する、請求項1からいずれか一項記載の物品。
  9. 前記ビニル前駆体が、トリクロロビニルシラン、ビス(トリエトキシシリルエチル)ビニルメチル−シラン、ビス(トリエトキシシリル)エチレン、ビス(トリメトキシシリルメチル)エチレン、1,3−[ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリ−エチレンオキシ]−2−メチレンプロパン、ビス[(3−トリメトキシシリル)プロピル]−エチレンジアミン、ビス[3−(トリエトキシシリル)プロピル]−ジスルフィド、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、およびビニルホスホン酸から成る群より選択される少なくとも1つのものを含む、請求項記載の物品。
  10. 前記高分子膜が、厚さ1500nm以下である、請求項1からいずれか一項記載の物品。
  11. 前記高分子膜が、グラフト層およびバルク膜層を含む、請求項1記載の物品。
  12. 前記高分子膜が、水について50°以下でかつ炭化水素、冷媒、極低温液体および30mN/m以下の表面張力を有する他の低表面張力液体について20°以下の小さい接触角ヒステリシスを有する表面を有し、ここでの接触角ヒステリシスは前進接触角と後退接触角間の差であり、前記極低温液体がN 、O 、CO 、LNG、メタン、プロパン、イソブテンおよびそれらの任意の組み合わせである、請求項1から11いずれか一項記載の物品。
  13. 前記高分子膜が、水について70°以上でかつ炭化水素、冷媒、極低温液体および30mN/m以下の表面張力を有する他の低表面張力液体について30°以上の大きい前進接触角、および/または、水について60°以上でかつ炭化水素、冷媒、極低温液体および他の低表面張力液体について20°以上の大きい後退接触角を有する表面を有し、前記極低温液体がN 、O 、CO 、LNG、メタン、プロパン、イソブテンおよびそれらの任意の組み合わせである、請求項1から12いずれか一項記載の物品。
  14. 凝縮器、凝縮器の構成要素、電子またはフォトニック部品用の冷却デバイス、またはサーマルインターフェースマテリアル(TIM)である、請求項1から13いずれか一項記載の物品。
  15. 前記高分子膜が、18mN/m以下の臨界表面エネルギーを有する曝露面を有する、請求項1から14いずれか一項記載の物品。
  16. 前記高分子膜が、100nm以下のRMS粗さを有する、請求項1から15いずれか一項記載の物品。
  17. 油および/またはガス処理装置の構成要素である、請求項1から16いずれか一項記載の物品。
  18. 電力線、タービン、航空機、パイプライン、ボイラー、フロントガラス、ソーラーパネル、産業機械、調理器具、家電デバイス、プリント基板、電子部品または医療デバイス、あるいはそれらの構成要素である、請求項1から1いずれか一項記載の物品。
  19. 液体の滴状凝縮および/または撥液を促進するための請求項1〜18に記載の物品の表面を製造するための方法であって、
    基板を供給する工程;および
    高分子膜を前記基板上に開始剤支援化学蒸着(iCVD)によって制御可能に堆積させる工程
    を含む方法。
  20. 前記高分子膜の堆積前または堆積と同時に、前記基板上にビニル前駆体を堆積させる工程を含む、請求項19記載の方法。
  21. 前記堆積される高分子膜が、1nmから100nmの平均厚さを有する、請求項19記載の方法。
  22. 前記高分子膜が、18mN/m以下の臨界表面エネルギーを有する曝露面を有する、請求項19から21いずれか一項記載の方法。
  23. 前記高分子膜が、25°以下の接触角ヒステリシスを有する曝露面を有する、請求項19から22いずれか一項記載の方法。
  24. 前記曝露面が、水、炭化水素、冷媒および極低温液体、またはそれらの任意の組み合わせについて5°以下の接触角ヒステリシスを有し、前記極低温液体がN 、O 、CO 、LNG、メタン、プロパン、イソブテンおよびそれらの任意の組み合わせである、請求項23記載の方法。
  25. 前記高分子膜が、炭化水素、冷媒、極低温液体および水、またはそれらの任意の組合せを、滴状凝縮させおよび撥き、前記極低温液体がN 、O 、CO 、LNG、メタン、プロパン、イソブテンおよびそれらの任意の組み合わせである、請求項19から24いずれか一項記載の方法。
  26. 前記炭化水素が、アルカン、アルケン、アルキンおよび燃料混合物から成る群より選択されるものであり;前記冷媒が、クロロフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボンおよびヒドロクロロフルオロカーボンから成る群より選択されるものである、請求項25記載の方法。
JP2015558175A 2013-02-15 2014-02-14 滴状凝縮のためのグラフトポリマー表面、ならびに関連使用および製造方法 Expired - Fee Related JP6356702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361765679P 2013-02-15 2013-02-15
US61/765,679 2013-02-15
US201361874941P 2013-09-06 2013-09-06
US61/874,941 2013-09-06
US201361876195P 2013-09-10 2013-09-10
US61/876,195 2013-09-10
PCT/US2014/016621 WO2014127304A1 (en) 2013-02-15 2014-02-14 Grafted polymer surfaces for dropwise condensation, and associated methods of use and manufacture

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016516100A JP2016516100A (ja) 2016-06-02
JP2016516100A5 JP2016516100A5 (ja) 2017-03-23
JP6356702B2 true JP6356702B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=50478538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558175A Expired - Fee Related JP6356702B2 (ja) 2013-02-15 2014-02-14 滴状凝縮のためのグラフトポリマー表面、ならびに関連使用および製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20140314982A1 (ja)
EP (1) EP2956248A1 (ja)
JP (1) JP6356702B2 (ja)
KR (1) KR20150125666A (ja)
CN (1) CN105121036A (ja)
AU (1) AU2014216079A1 (ja)
BR (1) BR112015019528A8 (ja)
CA (1) CA2901023A1 (ja)
RU (1) RU2015139151A (ja)
SA (1) SA515360888B1 (ja)
WO (1) WO2014127304A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10041745B2 (en) 2010-05-04 2018-08-07 Fractal Heatsink Technologies LLC Fractal heat transfer device
WO2015074077A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Massachusetts Institute Of Technology Articles for manipulating impinging liquids and associated methods
WO2014081817A2 (en) * 2012-11-20 2014-05-30 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication and passivation of silicon surfaces
KR20150125666A (ko) 2013-02-15 2015-11-09 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 적상 응축을 위한 그래프팅된 중합체 표면, 및 연관된 용도 및 제조의 결합 방법
KR101809653B1 (ko) 2013-12-06 2017-12-15 주식회사 엘지화학 발수성 및 발유성을 갖는 고분자 박막 및 이의 제조 방법
JP6098503B2 (ja) * 2013-12-26 2017-03-22 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物
KR102321541B1 (ko) * 2014-01-16 2021-11-03 리서치 파운데이션 오브 더 시티 유니버시티 오브 뉴욕 초소수성 표면을 생성하는 중심-측면 방법
WO2017032823A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Use of a layer of a material as a thermal insulation barrier
CN105937024A (zh) * 2016-04-20 2016-09-14 叶羽敏 一种电子产品防护涂层的制备方法及应用
US10221272B2 (en) * 2016-06-03 2019-03-05 Drexel University Patterned polymers and directed polymer growth by intiated chemical vapor deposition
US10830545B2 (en) 2016-07-12 2020-11-10 Fractal Heatsink Technologies, LLC System and method for maintaining efficiency of a heat sink
PL3415852T3 (pl) * 2016-08-05 2024-03-18 Obshestvo S Ogranichennoi Otvetstvennost'u "Reinnolts Lab" Skraplacz płaszczowo-rurowy i rura wymiany ciepła skraplacza płaszczowo-rurowego (warianty)
US10794853B2 (en) * 2016-12-09 2020-10-06 Applied Materials, Inc. Methods for depositing polymer layer for sensor applications via hot wire chemical vapor deposition
KR101953966B1 (ko) 2017-03-15 2019-03-04 두산중공업 주식회사 초발수 표면이 구현된 전열관 및 이의 제조 방법
KR101927372B1 (ko) * 2017-04-19 2019-03-12 한국과학기술원 박막 트랜지스터용 고분자 절연막의 제조방법
US10510971B2 (en) * 2017-07-18 2019-12-17 Massachusetts Institute Of Technology Vapor-deposited nanoscale ionic liquid gels as gate insulators for low-voltage high-speed thin film transistors
WO2019028271A1 (en) * 2017-08-02 2019-02-07 Massachusetts Institute Of Technology SUSTAINABLE, WATER RESISTANT COATINGS
CN107312438B (zh) * 2017-08-22 2020-08-18 长春富维安道拓汽车饰件系统有限公司 一种改善pvc搪塑表皮低温爆破性能的涂层材料及喷涂方法
US11340024B2 (en) 2017-12-18 2022-05-24 University Of South Carolina Manufacturable metal-graphene interface for highly efficient and durable heat exchanger components
US11346619B2 (en) 2017-12-18 2022-05-31 University Of South Carolina Manufacturable metal-graphene interface for highly efficient and durable condensers
KR20210005072A (ko) * 2018-05-04 2021-01-13 지앙수 페이보레드 나노테크놀로지 컴퍼니., 리미티드 전기 디바이스에 대한 나노-코팅 보호 방법
EP3603577A1 (de) * 2018-07-30 2020-02-05 Technische Universität Berlin Inertisierung von materialoberflächen durch funktionalisierte perfluorierte moleküle
WO2020139953A1 (en) * 2018-12-26 2020-07-02 Rebound Technologies, Inc Solid production systems, devices, and methods utilizing oleophilic surfaces
US11738366B2 (en) 2019-01-25 2023-08-29 The Regents Of The University Of California Method of coating an object
CN113924346B (zh) * 2019-06-06 2022-12-27 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 润湿低表面能基材的方法以及用于该方法的系统
US12091313B2 (en) 2019-08-26 2024-09-17 The Research Foundation For The State University Of New York Electrodynamically levitated actuator
CN110684332B (zh) * 2019-10-24 2021-10-29 温岭市科珵机械股份有限公司 一种摩托车前大灯的灯罩及其制备方法
SE543848C2 (en) * 2019-12-10 2021-08-10 Nanosized Sweden Ab Membrane distiller and operation method therefore
CN111606299B (zh) * 2020-05-21 2021-01-26 深圳技术大学 一种用于控制液滴形状的薄膜及其制备方法与应用
RU2750831C1 (ru) * 2020-11-23 2021-07-05 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет "МЭИ" (ФГБОУ ВО "НИУ "МЭИ") Способ формирования гидрофобной текстуры на поверхности металла
US11871745B2 (en) 2021-03-08 2024-01-16 Ka Shui Plastic Technology Co. Ltd. Bacteria repellant polymer composites
US12054594B2 (en) 2021-03-08 2024-08-06 Ka Shui Plastic Technology Co. Ltd. Bacteria repellant polymer composites
WO2022236157A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-10 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Solid-infused surfaces, articles incorporating solid-infused surfaces, methods of making, and methods of use thereof
DE102022104688A1 (de) * 2022-02-28 2023-08-31 Eppendorf Se Laborverbrauchsartikel mit einer wasser- und/oder ölabweisenden Beschichtung und Verfahren zum Herstellen des Laborverbrauchsartikels
WO2024155532A1 (en) * 2023-01-17 2024-07-25 University Of Rochester Multilayer optical thin films with continuously varying refractive index

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2923640A (en) 1956-03-29 1960-02-02 Griscom Russell Co Method of applying a plastic coating
US2919115A (en) 1956-05-15 1959-12-29 Griscom Russell Co Impregnated porous condenser surfaces
US3167927A (en) 1961-06-23 1965-02-02 Carrier Corp Promotion of dropwise condensation
US3289753A (en) 1964-11-02 1966-12-06 Robert A Erb Use of gold surfaces to promote dropwise condensation
US3289754A (en) 1964-11-02 1966-12-06 Robert A Erb Use of silver surfaces to promote dropwise condensation
US3305007A (en) 1965-03-31 1967-02-21 Thelen Edmund Dropwise condensation
US3466189A (en) 1966-09-02 1969-09-09 Us Interior Method for improving heat transfer in condensers
FR2215990B1 (ja) 1973-02-02 1976-09-10 Commissariat Energie Atomique
US3899366A (en) 1973-10-31 1975-08-12 Allied Chem Treated substrate for the formation of drop-wise condensates and the process for preparing same
US4069933A (en) 1976-09-24 1978-01-24 Owens-Illinois, Inc. Polyethylene terephthalate bottle for carbonated beverages having reduced bubble nucleation
US4204021A (en) 1978-12-26 1980-05-20 Ferro Corporation Article of manufacture having composite layer affording abrasion resistant and release properties
US4316745A (en) 1980-07-18 1982-02-23 Blount David H Process for the production of cellulose-silicate products
US4968392A (en) 1987-04-28 1990-11-06 Bnf Metals Technology Centre Treatment of condenser tubes
JPH01170932A (ja) 1987-12-25 1989-07-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 低摩擦薄膜付き製品
CA2072384A1 (en) 1991-08-29 1993-03-01 Clifford L. Spiro Carbon fluoride compositions
WO1993017077A1 (en) 1992-02-21 1993-09-02 Dunton Ronald K Poly(fluorinated ethylene) coatings
JPH05240251A (ja) 1992-02-28 1993-09-17 Ntn Corp 焼結含油軸受
US5684068A (en) 1995-07-31 1997-11-04 International Cellulose Corp. Spray-on insulation
US5624713A (en) 1996-01-25 1997-04-29 Zardoz Llc Method of increasing lubricity of snow ski bases
US5888591A (en) 1996-05-06 1999-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Chemical vapor deposition of fluorocarbon polymer thin films
US20030134035A1 (en) 1997-03-20 2003-07-17 Unisearch Limited, A.C.N. 000 263 025 Hydrophobic films
DE19818956A1 (de) 1997-05-23 1998-11-26 Huels Chemische Werke Ag Materialien mit mikrorauhen, bakterienabweisenden Oberflächen
WO1999004911A1 (en) 1997-07-28 1999-02-04 Massachusetts Institute Of Technology Pyrolytic chemical vapor deposition of silicone films
DE19744080C2 (de) 1997-10-06 2000-09-14 Alfred Leipertz Verfahren zur gezielten Einstellung von Tropfenkondensation auf ionenimplantierten Metalloberflächen
US6127320A (en) 1998-01-19 2000-10-03 University Of Cincinnati Methods and compositions for increasing lubricity of rubber surfaces
PT1171529E (pt) 1999-03-25 2003-12-31 Wilhelm Barthlott Processo para a producao de superficies auto-limpantes separaveis
DE10001135A1 (de) 2000-01-13 2001-07-19 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikrostrukturierten Oberflächenreliefs durch Prägen thixotroper Schichten
AU5469701A (en) 2000-03-20 2001-10-03 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Surface, method for the production thereof and an object provided with said surface
US6531206B2 (en) 2001-02-07 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Microstructured surface film assembly for liquid acquisition and transport
DE10110589A1 (de) 2001-03-06 2002-09-12 Creavis Tech & Innovation Gmbh Geometrische Formgebung von Oberflächen mit Lotus-Effekt
DE10292713D2 (de) 2001-06-23 2004-08-05 Spaeth Bernd Körper mit verbesserten Oberflächen-Eigenschaften
WO2003038143A1 (en) 2001-10-30 2003-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Fluorocarbon-organosilicon copolymers and coatings prepared by hot-filament chemical vapor deposition
EP1478926A1 (de) 2002-02-22 2004-11-24 Sunyx Surface Nanotechnologies GmbH Ultraphobe oberfläche mit einer vielzahl reversibel erzeugbarer hydrophiler und/oder oleophiler bereiche
DE10210666A1 (de) 2002-03-12 2003-10-02 Creavis Tech & Innovation Gmbh Formgebungsverfahren zur Herstellung von Formkörpern mit zumindest einer Oberfläche, die selbstreinigende Eigenschaften aufweist sowie mit diesem Verfahren hergestellte Formkörper
DE10218871A1 (de) 2002-04-26 2003-11-13 Degussa Verfahren zur Imprägnierung von porösen mineralischen Substraten
EP1509635A4 (en) * 2002-05-09 2009-09-30 Massachusetts Inst Technology PREPARATION OF ASYMMETRIC MEMBRANES BY CHEMICAL VAPOR DEPOSITION WITH HOT FILAMENT
RU2304323C2 (ru) 2002-06-21 2007-08-10 Е.И.Дюпон Де Немур Энд Компани Способ получения фторполимерного слоя на тонкопленочном приборе
JP2004037764A (ja) 2002-07-02 2004-02-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像定着装置、およびそれを用いた電子写真装置
US20040219373A1 (en) 2003-02-19 2004-11-04 Rhodia Chimie Textile coating formulations comprising crosslinkable liquid silicones, metal alkoxides and functional coreactants
US7972616B2 (en) 2003-04-17 2011-07-05 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US20040215313A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Peiwen Cheng Stent with sandwich type coating
US7803574B2 (en) 2003-05-05 2010-09-28 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US20050016489A1 (en) 2003-07-23 2005-01-27 Endicott Mark Thomas Method of producing coated engine components
US20060007515A1 (en) 2003-11-13 2006-01-12 Dmitri Simonian Surface lubrication in microstructures
TWI233968B (en) 2004-02-09 2005-06-11 Newcera Technology Co Ltd Highly non-compact and lubricant-containing non-metallic bearing
US7488515B2 (en) 2004-03-19 2009-02-10 All-Clad Metalcrafters Llc Method of making non-stick cookware
US7771125B2 (en) 2004-06-07 2010-08-10 Ntn Corporation Retainer for rolling bearing, and rolling bearing
US7258731B2 (en) 2004-07-27 2007-08-21 Ut Battelle, Llc Composite, nanostructured, super-hydrophobic material
US8361553B2 (en) 2004-07-30 2013-01-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods and compositions for metal nanoparticle treated surfaces
CN1613920A (zh) 2004-09-10 2005-05-11 中国科学院长春应用化学研究所 一种热障涂层材料
US20060078724A1 (en) 2004-10-07 2006-04-13 Bharat Bhushan Hydrophobic surface with geometric roughness pattern
US7722951B2 (en) 2004-10-15 2010-05-25 Georgia Tech Research Corporation Insulator coating and method for forming same
DE102004062739A1 (de) 2004-12-27 2006-07-06 Degussa Ag Selbstreinigende Oberflächen mit durch hydrophobe Partikel gebildeten Erhebungen, mit verbesserter mechanischer Festigkeit
US7563734B2 (en) 2005-04-11 2009-07-21 Massachusetts Institute Of Technology Chemical vapor deposition of antimicrobial polymer coatings
CN100344341C (zh) 2005-06-09 2007-10-24 南京大学 一种超疏水/超亲油的油水分离网
US20070028588A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 General Electric Company Heat transfer apparatus and systems including the apparatus
US20070031639A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 General Electric Company Articles having low wettability and methods for making
US7431969B2 (en) * 2005-08-05 2008-10-07 Massachusetts Institute Of Technology Chemical vapor deposition of hydrogel films
WO2007025293A2 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Use of acid derivatives of fluoropolymers for fouling-resistant surfaces
US7651760B2 (en) * 2005-09-16 2010-01-26 Massachusetts Institute Of Technology Superhydrophobic fibers produced by electrospinning and chemical vapor deposition
US8084116B2 (en) 2005-09-30 2011-12-27 Alcatel Lucent Surfaces physically transformable by environmental changes
JP2007146009A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Fujifilm Corp 撥油及び撥水性材料及びその製造方法
US8916001B2 (en) 2006-04-05 2014-12-23 Gvd Corporation Coated molds and related methods and components
WO2007138504A2 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Koninklijke Philips Electronics N. V. Mirror feedback upon physical object selection
US8354160B2 (en) 2006-06-23 2013-01-15 3M Innovative Properties Company Articles having durable hydrophobic surfaces
DE102006038703B4 (de) 2006-08-18 2009-12-17 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von oxidischen Nanopartikeln aus einem Oxidpartikel bildenden Material
US7622197B2 (en) 2006-11-20 2009-11-24 Ferroxy-Aled, Llc Seasoned ferrous cookware
JP4218729B2 (ja) 2007-03-15 2009-02-04 東洋製罐株式会社 非油性内容物用ポリエチレン製容器
JP2008240910A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Ntn Corp 焼結含油軸受
KR20100014816A (ko) 2007-04-20 2010-02-11 아사히 가라스 가부시키가이샤 함불소 폴리머 박막과 그 제조 방법
EP2028432A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-25 Université de Mons-Hainaut Devices and method for enhanced heat transfer
US8227025B2 (en) 2007-11-02 2012-07-24 Gvd Corporation Conductive polymer coatings and methods of forming the same
WO2009070796A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 President And Fellows Of Harvard College Assembly and deposition of materials using a superhydrophobic surface structure
US7897271B2 (en) 2007-12-18 2011-03-01 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7901798B2 (en) 2007-12-18 2011-03-08 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7887934B2 (en) 2007-12-18 2011-02-15 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US7892660B2 (en) 2007-12-18 2011-02-22 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
CN100593557C (zh) * 2008-01-31 2010-03-10 中国科学院化学研究所 防冰霜涂料及其使用方法
CN101269960B (zh) 2008-04-30 2011-05-11 哈尔滨工业大学 一种复合稀土锆酸盐热障涂层陶瓷材料的制备方法
US20110033663A1 (en) * 2008-05-09 2011-02-10 The Regents Of The University Of California Superhydrophobic and superhydrophilic materials, surfaces and methods
EP2163295A1 (en) 2008-09-15 2010-03-17 Services Pétroliers Schlumberger A micro-structured surface having tailored wetting properties
US8062775B2 (en) 2008-12-16 2011-11-22 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
US20100159195A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Quincy Iii Roger B High repellency materials via nanotopography and post treatment
WO2010082710A1 (en) 2009-01-14 2010-07-22 University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University Method for preparing a highly durable reverse osmosis membrane
EP2427406A4 (en) 2009-05-08 2012-11-14 Univ California SUPER-HYDROPHILIC NANOSTRUCTURE
US8449993B2 (en) 2009-08-31 2013-05-28 General Electric Company Wetting resistant materials and articles made therewith
WO2011090717A1 (en) 2009-12-28 2011-07-28 Gvd Corporation Coating methods, systems, and related articles
CN102753643B (zh) 2010-01-14 2015-04-01 新加坡国立大学 超亲水和捕水表面
WO2011143371A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 The Regents Of The University Of California Oil-tolerant polymer membranes for oil-water separations
EP2579904A4 (en) * 2010-06-09 2015-12-02 Semprus Biosciences Corp NON-CROPPED ANTIMICROBIAL ANTITHROMBOGENIC GRAFT COMPOSITIONS
WO2012024099A1 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Board Of Trustees Of Michigan State University Water and oil separation system
EP2665783B1 (en) 2011-01-19 2024-06-19 President and Fellows of Harvard College Slippery liquid-infused porous surfaces and biological applications thereof
EP2665782B1 (en) 2011-01-19 2024-06-19 President and Fellows of Harvard College Slippery surfaces with high pressure stability, optical transparency, and self-healing characteristics
US8372928B2 (en) * 2011-05-20 2013-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Hard, impermeable, flexible and conformal organic coatings
BR112014002627A2 (pt) 2011-08-03 2017-03-01 Massachusetts Inst Technology artigos para manipulação de líquidos colididos e métodos de fabricação dos mesmos
NZ620507A (en) 2011-08-05 2015-10-30 Massachusetts Inst Technology Devices incorporating a liquid - impregnated surface
WO2013025480A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Massachusetts Institute Of Technology Methods of coating surfaces using initiated plasma-enhanced chemical vapor deposition
WO2013102011A2 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Gvd Corporation Coatings for electrowetting and electrofluidic devices
US9650518B2 (en) 2012-01-06 2017-05-16 Massachusetts Institute Of Technology Liquid repellent surfaces
IN2014DN08031A (ja) 2012-02-29 2015-05-01 Massachusetts Inst Technology
KR102240529B1 (ko) 2012-03-23 2021-04-16 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 식품 포장물 및 식품 가공 장치용 자체-윤활성 표면
WO2013141953A2 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Massachusetts Institute Of Technology Liquid-encapsulated rare-earth based ceramic surfaces
US20130251942A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Gisele Azimi Hydrophobic Materials Incorporating Rare Earth Elements and Methods of Manufacture
WO2013152068A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 Gvd Corporation Adhesion promotion of vapor deposited films
WO2013158224A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Massachusetts Institute Of Technology Superhydrophobic and oleophobic functional coatings comprised of grafted crystalline polymers comprising perfluoroalkyl moieties
US20130337027A1 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Medical Devices and Implements with Liquid-Impregnated Surfaces
US9625075B2 (en) 2012-05-24 2017-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus with a liquid-impregnated surface to facilitate material conveyance
US20130335697A1 (en) 2012-05-24 2013-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Contact lens with liquid-impregnated surface
WO2013184559A1 (en) 2012-06-03 2013-12-12 Massachusetts Institute Of Technology Superhydrophobic surfaces
US20140000857A1 (en) 2012-06-19 2014-01-02 William P. King Refrigerant repelling surfaces
KR20150125666A (ko) 2013-02-15 2015-11-09 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 적상 응축을 위한 그래프팅된 중합체 표면, 및 연관된 용도 및 제조의 결합 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014127304A1 (en) 2014-08-21
US20160159038A1 (en) 2016-06-09
EP2956248A1 (en) 2015-12-23
RU2015139151A (ru) 2017-03-21
SA515360888B1 (ar) 2017-05-23
BR112015019528A8 (pt) 2019-11-19
KR20150125666A (ko) 2015-11-09
AU2014216079A1 (en) 2015-09-24
US20140314982A1 (en) 2014-10-23
CN105121036A (zh) 2015-12-02
JP2016516100A (ja) 2016-06-02
US9498934B2 (en) 2016-11-22
US20170043373A1 (en) 2017-02-16
CA2901023A1 (en) 2014-08-21
BR112015019528A2 (pt) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356702B2 (ja) 滴状凝縮のためのグラフトポリマー表面、ならびに関連使用および製造方法
Paxson et al. Stable dropwise condensation for enhancing heat transfer via the initiated chemical vapor deposition (iCVD) of grafted polymer films
JP2016516100A5 (ja)
Vilaró et al. Superhydrophobic copper surfaces with anticorrosion properties fabricated by solventless CVD methods
Han et al. Moth-eye mimicking solid slippery glass surface with icephobicity, transparency, and self-healing
Parin et al. Nano-structured aluminum surfaces for dropwise condensation
US10543516B2 (en) Liquid-impregnated coatings and devices containing the same
Yoo et al. A stacked polymer film for robust superhydrophobic fabrics
Wang et al. Elucidating the mechanism of condensation-mediated degradation of organofunctional silane self-assembled monolayer coatings
Saraf et al. Comparison of three methods for generating superhydrophobic, superoleophobic nylon nonwoven surfaces
Fazle Rabbi et al. Polydimethylsiloxane‐silane synergy enables dropwise condensation of low surface tension liquids
Yagüe et al. Enhanced cross-linked density by annealing on fluorinated polymers synthesized via initiated chemical vapor deposition to prevent surface reconstruction
JP2011504207A (ja) 通気性膜および該膜を作製する方法
Çıtak et al. All‐Dry Hydrophobic Functionalization of Paper Surfaces for Efficient Transfer of CVD Graphene
Xu et al. Synergistic effect of micro–nano surface structure and surface grafting on the efficient fabrication of durable super-hydrophobic high-density polyethylene with self-cleaning and anti-icing properties
JP6407281B2 (ja) 撥水性および撥油性を有する高分子薄膜およびその製造方法
US10245625B2 (en) Carbon nanotube-based robust steamphobic surfaces
JP7095276B2 (ja) フッ素樹脂被覆体及びその製造方法
Chang et al. Controlling Superhydrophobicity on Complex Substrates Based on a Vapor-Phase Sublimation and Deposition Polymerization
Wang et al. Preparation of robust superhydrophobic surface on PET substrate using Box-Behnken design and facile sanding method with PTFE powder
Abidi et al. Super-hydrophobic cotton fabric prepared using nanoparticles and molecular vapor deposition methods
Boylan et al. Patterned Quasi‐Liquid Surfaces for Condensation of Low Surface Tension Fluids
CN113710779A (zh) 包含润滑剂浸渍的表面的传热和传质部件
White et al. Liquid-impregnated coatings and devices containing the same
Yagüe CVD Fluoropolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6356702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees