JPWO2019026218A1 - 可撓性容器入り乳化食品 - Google Patents

可撓性容器入り乳化食品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019026218A1
JPWO2019026218A1 JP2019533807A JP2019533807A JPWO2019026218A1 JP WO2019026218 A1 JPWO2019026218 A1 JP WO2019026218A1 JP 2019533807 A JP2019533807 A JP 2019533807A JP 2019533807 A JP2019533807 A JP 2019533807A JP WO2019026218 A1 JPWO2019026218 A1 JP WO2019026218A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsified food
flexible container
container
oil
emulsified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019533807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6957626B2 (ja
Inventor
翔太 川▲崎▼
翔太 川▲崎▼
崇 高山
崇 高山
洋介 阿久津
洋介 阿久津
小松 威久男
威久男 小松
啓佑 丹生
啓佑 丹生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Kewpie Corp
Original Assignee
QP Corp
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp, Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical QP Corp
Publication of JPWO2019026218A1 publication Critical patent/JPWO2019026218A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957626B2 publication Critical patent/JP6957626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/04Means for mixing or for promoting flow of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/42Applications of coated or impregnated materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

【課題】長期間の保存中に容器内で油分離を起こさずに、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性が維持された可撓性容器入り乳化食品の提供。【解決手段】本発明は、内壁に突起を備える可撓性容器に含有された、油脂、水、及び増粘剤を含む乳化食品であって、前記乳化食品は、25℃で測定した粘度が、50Pa・s以上500Pa・s以下であり、前記乳化食品が、連続相として水相を含み、前記乳化食品中の油脂の含有量が、3質量%以上60質量%以下であり、前記容器の内壁と前記乳化食品の間に液相が存在し、前記液相が、25℃で液状の油脂からなり、前記乳化食品が、動的粘弾性の測定試験1によって測定した見かけ上の複素弾性率G*について、条件A:0Pa<G0*−G1*<200Pa、および0.6≦G1*/G3*≦2.0を満たす、可撓性容器入り乳化食品である。このような可撓性容器入り乳化食品は、長期間の保存中に容器内で油分離を起こさずに、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性を維持することができる。

Description

本発明は、可撓性容器入り乳化食品に関し、より詳細には、内壁に突起を備える可撓性容器に含有された、油脂、水、及び増粘剤を含む乳化食品に関する。
従来、乳化食品は、可撓性容器に収容された状態で市販されている。これらの乳化食品の使用時には、可撓性容器の胴部を押して、必要な量の内容物を絞り出すことができる。特に、マヨネーズ等に代表される水中油型乳化食品は高粘度であり、使用時に可撓性容器から内容物が滑り出し難く、可撓性容器内に内容物が付着して残存するという課題があった。このような技術的課題に対して、容器内壁の凹凸の突起と内壁表面の液層とによって、内容物の滑り出し性を向上させることが提案されている(特許文献1および2参照)。
国際公開2015/012358号 特許第5971337号
しかしながら、特許文献1および2に開示の技術では、容器からの内容物の滑り出し性は改善するが、容器を繰り返し使用する際に内容物の乳化物が油分離したり、滑り出し性が低下したりする等の技術的課題があった。
さらに、本発明者らは、内容物が乳化物の場合には、乳化物には適度な滑り出し性が必要であるが、一方で滑り出し性が高すぎると容器内で乳化物が激しく移動し、移動の度に乳化物が壁に繰り返し強く衝突することになり、乳化破壊につながるという新たな技術的課題を知見した。
したがって、本発明の目的は、長期間の保存中に容器内で油分離を起こさずに、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性が維持された可撓性容器入り乳化食品を提供することである。
本発明者らは鋭意検討した結果、驚くべきことに、内壁に突起を備える可撓性容器に含有された乳化食品において、乳化食品について特定の測定試験によって測定した見かけ上の複素弾性率Gが特定の条件を満たすことで、上記の技術的課題を解決できることを知見し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の一態様によれば、
内壁に突起を備える可撓性容器に含有された、油脂、水、及び増粘剤を含む乳化食品であって、
前記乳化食品は、25℃で測定した粘度が、50Pa・s以上500Pa・s以下であり、
前記乳化食品が、連続相として水相を含み、
前記乳化食品中の油脂の含有量が、3質量%以上60質量%以下であり、
前記容器の内壁と前記乳化食品の間に液相が存在し、
前記液相が、25℃で液状の油脂からなり、
前記乳化食品が、動的粘弾性の測定試験1によって測定した見かけ上の複素弾性率Gについて、
条件A:
0Pa<G −G <200Pa、かつ
0.6≦G /G ≦2.0
を満たす、可撓性容器入り乳化食品が提供される。
本発明の態様においては、前記乳化食品は、動的粘弾性の測定試験2で測定した損失弾性率G’’の開始時点の値G’’および最大値G’’が、
条件B:
0Pa≦G’’−G’’≦20Pa
を満たすことが好ましい。
本発明の態様においては、前記乳化食品を構成する油脂が、食用油脂を含むことが好ましい。
本発明の態様においては、前記液相を構成する油脂が、食用植物油脂および/または中鎖脂肪酸トリグリセリドを含むことが好ましい。
本発明の態様においては、前記乳化食品の比重に対する前記容器の内壁上に存在する液相の比重の比が0.85以上0.95以下であることが好ましい。
本発明の態様においては、前記容器の内壁上に存在する液相と同一種の食用油脂を乳化食品の油相中に50%以上含むことが好ましい。
本発明の態様においては、前記容器の内壁上に存在する液相の量が、該容器の内表面積当たり、0.50mg/cm以上2.50mg/cm以下であることが好ましい。
本発明の可撓性容器入り乳化食品は、長期間の保存中に容器内で油分離を起こさずに、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性を維持することができる。
測定試験1およびそれに用いる粘弾性測定装置の模式図である。
<可撓性容器入り乳化食品>
本発明の可撓性容器入り乳化食品は、特定の物性の乳化食品を特定の可撓性容器に収納したものであり、さらに容器の内壁と乳化食品の間には液相が存在していることで、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性を向上させることができる。
<乳化食品>
乳化食品は、油脂、水、及び増粘剤を含むものであり、卵黄やその他の原料を配合してもよい。乳化食品は、連続相として水相を含むものであり、例えば、水中油型(O/W型)エマルションやW/O/W型複合エマルションの構成を取るものが挙げられる。このような乳化食品としては、例えば、マヨネーズ、ドレッシング等が挙げられる。通常、容器からの絞り出し易さの観点から、乳化食品中の水分含量は、15〜80%であることが好ましく、30〜70%であることがより好ましい。
乳化食品は、25℃で測定した粘度が、50Pa・s以上500Pa・s以下であり、好ましくは60Pa・s以上400Pa・s以下であり、より好ましくは70Pa・s以上250Pa・s以下である。乳化食品の粘度が上記数値範囲内であれば、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性を向上させることができる。乳化食品の粘度は、BH型粘度計(回転数:2rpm、ローター:No.6またはNo.5)を用いて測定することができる。
<油脂>
乳化食品に配合する油脂は、特に限定されず従来公知の油脂を用いることができ、食用油脂を用いることが好ましい。例えば、炭素数13以上の脂肪酸で主に構成される(例えば90%以上、好ましくは95%以上含む)食用植物油脂を用いることが好ましい。具体的には、例えば、菜種油、大豆油、コーン油、パーム油、綿実油、ひまわり油、サフラワー油、胡麻油、オリーブ油、亜麻仁油、米油、椿油、荏胡麻油、グレープシードオイル、ピーナッツオイル、アーモンドオイル、アボカドオイル等を用いることができる。また、例えば、魚油、牛脂、豚脂、鶏脂、又はMCT(中鎖脂肪酸トリグリセリド)、ジグリセリド、硬化油、エステル交換油等のような化学的あるいは酵素的処理等を施して得られる油脂等を用いることができる。好ましくは、油脂として菜種油、大豆油、コーン油、パーム油、またはこれらの混合油を50質量%以上含むことが好ましい。
乳化食品中の油脂の含有量は、3質量%以上60質量%以下であり、好ましくは5質量%以上50質量%以下であり、より好ましくは10質量%以上40質量%以下である。乳化食品中の油脂の含有量が上記数値範囲内であれば、乳化物の油分離が起き難く、長期間保存後であっても内容物の物性を維持することができる。
(増粘剤)
乳化食品に配合する増粘剤は、特に限定されず従来公知の食品用増粘剤を用いることができる。食品用増粘剤としては、キサンタンガム、グアーガム、タマリンドシードガム、ジェランガム澱粉等を挙げることができ、これらを1種で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
乳化食品中の増粘剤の含有量は、好ましくは0.01質量%以上10質量%以下であり、より好ましくは0.05質量%以上5質量%以下であり、さらに好ましくは0.1質量%以上3質量%以下である。乳化食品中の増粘剤の含有量が上記数値範囲内であれば、乳化物の油分離が起き難く、長期間保存後であっても内容物の物性を維持することができる。
(卵黄)
乳化食品に配合する卵黄は、乳化材として一般的に用いている卵黄であれば特に限定されるものではない。例えば、鶏卵を割卵し卵白と分離して得られた生卵黄や、当該生卵黄に殺菌処理、冷凍処理、スプレードライ又はフリーズドライ等の乾燥処理、ホスフォリパーゼA1、ホスフォリパーゼA2、ホスフォリパーゼC、ホスフォリパーゼD又はプロテアーゼ等による酵素処理、超臨界二酸化炭素処理等の脱コレステロール処理、食塩又は糖類等の混合処理等の1種又は2種以上の処理を施したもの等が挙げられ、特にホスフォリパーゼAを用いて酵素処理を施したホスフォリパーゼA処理卵黄を用いるのがよい。
乳化食品中の卵黄の含有量は、固形分換算で好ましくは0.5質量%以上10質量%以下であり、より好ましくは1質量%以上9質量%以下であり、さらに好ましくは1.5質量%以上8質量%以下である。乳化食品中の卵黄の含有量が上記範囲内であれば、余剰の卵黄による乳化物への液相(油)の取り込みが起こり難く、乳化物の滑り出し性を維持することができる。
(他の原料)
乳化食品には、食酢、酸剤、調味料、および香辛料等を加えてもよい。酸剤としては、例えば、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、ソルビン酸、安息香酸、アジピン酸、フマル酸、コハク酸等の有機酸及びそれらの塩、燐酸、塩酸等の無機酸及びそれらの塩、レモン果汁、リンゴ果汁、オレンジ果汁、乳酸発酵乳等を用いることができる。
(乳化食品の動的粘弾性)
乳化食品は、下記の動的粘弾性の測定試験1によって測定した見かけ上の複素弾性率Gについて、下記条件Aを満たすことが好ましい。下記条件Aは、容器と乳化食品を繰り返し衝突させた際の容器と乳化食品の滑り出しの持続性を擬似的に示すパラメータである。
条件A:
0Pa<G −G <200Pa、かつ
0.6≦G /G ≦2.0
条件Aは、下記の数値範囲の少なくとも一方を満たすことがより好ましい。
10Pa<G −G <150Pa、
0.8≦G /G ≦1.8
条件Aは、下記の数値範囲の少なくとも一方を満たすことがさらに好ましい。
15Pa<G −G <120Pa、
0.9≦G /G ≦1.5
上記条件Aを満たすことで、長期間にわたり容器と乳化食品を繰り返し衝突させた後においても乳化食品の物性が維持されることを示し、長期間の保存中に容器内で油分離を起こさずに、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性を維持することができる。
<測定試験1>
図1に測定試験1に用いる粘弾性測定装置を示して、測定試験1を説明する。粘弾性測定装置1の円形ステージ2に、本発明の容器の内壁である突起を備えるフィルム(直径4cm、主要成分:ポリエチレン)3を突起面が上向きの状態で固定し、滑り止めの紙やすり(#240)4を感知センサー5側に貼り付ける。該フィルム3上に、液相6として10μlの菜種油(約0.7mg/cmに相当)を静置し、その上から乳化食品7をクリアランス8が下記の条件となるように載せる。続いて、下記ステップ1〜3を連続して実施し、ステップ1とステップ3における見かけ上の複素剛性率G およびG を測定する。なお、突起を備えないフィルムを用い、かつ菜種油を載せない状態で測定したステップ1の値をG とする。なお、測定試験1は、ステップ1:製造直後の滑り出し性の確認、ステップ2:実際の使用状況の再現、ステップ3:長期間使用後の滑り出し性の確認、を擬似的に行うものである。
<試験条件>
・粘弾性測定装置(ARES−G2(ティ・エー・インスツルメント・ジャパン(株)製))
・温度:25℃(±2℃)
・クリアランス(紙やすりとフィルムの距離):1mm
・測定前の保持時間:120秒
ステップ1(G 測定条件)
歪み%:10%
角周波数:0.314rad/s
測定タイミング:120秒後
持続時間:120秒
ステップ2(G 測定条件)
歪み%:200%
角周波数:6.283rad/s
持続時間:120秒
ステップ3(G 測定条件)
歪み%:10%
角周波数:0.314rad/s
測定タイミング:40秒後
持続時間:120秒
乳化食品は、下記の動的粘弾性の測定試験2で測定した損失弾性率G’’の開始時点の値G’’および最大値G’’が、下記の条件Bを満たすことが好ましい。下記条件Bは、初期状態の乳化食品自体の乳化状態の安定性を擬似的に示すパラメータである。
条件B:
0Pa≦G’’−G’’≦20Pa
条件Bは、下記の数値範囲を満たすことがより好ましい。
0Pa≦G’’−G’’≦18Pa
条件Bは、下記の数値範囲を満たすことがさらに好ましい。
1Pa≦G’’−G’’≦17Pa
上記条件Bを満たすことで、長期間にわたって乳化食品の物性が維持されることを示し、長期間の保存中に容器内で油分離を起こさずに、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性を維持することができる。
<測定試験2>
測定装置:AR−G2(ティ・エー・インスツルメント・ジャパン(株))
ジオメトリー:パラレルプレート Φ40mm アルミニウム製
ギャップ:1400μm
測定モード:歪み分散測定(Strain sweep step)
測定温度:25℃±2℃
角周波数:6.283rad’s
動的歪み:0.1〜8000%
測定間隔:8ポイント/10倍の歪み間隔(log軸で等間隔に)
[可撓性容器]
乳化食品を収容する可撓性容器は、使用時には容器胴部を押して、必要な量の乳化食品を絞り出せる従来公知のブロー成形容器を用いることができる。本発明で用いる可撓性容器は、内壁に突起を備えるものであり、ポリエチレンを含む樹脂材料からなる樹脂層を備えることが好ましい。また、可撓性容器は、樹脂層が多層構成であってもよく、ポリエチレン以外の樹脂材料からなる樹脂層を備えていてもよい。
可撓性容器の内壁は、突起を備えることから凹凸状になっており、乳化食品との間に液相が存在し易い構成となっている。内壁の突起の形状は、2〜20μmの高さであることが好ましい。なお、可撓性容器の内壁は、シリカ粒子等の微粒子を練り混んだ樹脂組成物を用いてブロー成形により可撓性容器を製造することで、内壁に凹凸状の突起を形成することができる。
可撓性容器は、最大胴径が容器高さの1/2以下であるものが好ましい。乳化食品の絞り出し性が向上するだけでなく、保存中に乳化食品の移動速度に変化が生じ、油の拡散が促進されるためである。その結果、乳化食品の滑り出し性を維持することができる。
[液相]
容器の内壁と乳化食品の間に存在する液相としては、常温(25℃)で液状であって、従来公知の油脂を用いることができる。例えば、乳化食品に配合する食用油脂等の油脂と同様の油脂を用いることができる。特に、液相には、炭素数13以上の脂肪酸で主に構成される(例えば90%以上、好ましくは95%以上含む)食用植物油脂を用いることが好ましく、菜種油、大豆油、コーン油、パーム油、またはこれらの混合油を50%以上含むことが好ましい。また、液相には、MCT(中鎖脂肪酸トリグリセリド)を用いてもよい。さらに、油脂として菜種油、大豆油、コーン油、パーム油、MCT、またはこれらの混合油を50質量%以上含むことが好ましい。
乳化食品の比重に対する容器の内壁上に存在する液相の比重の比が0.85以上0.95以下であることが好ましく、0.90以上0.94以下であることがより好ましい。この比が上記数値範囲内であれば、容器の底や液表面に液相の局在化が起こり難く、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性をより向上させることができる。
容器の内壁上に存在する液相の比重は、0.90以上0.95以下であることが好ましく、0.91以上0.94以下であることがより好ましい。この比が上記数値範囲内であれば、容器の底や液表面に液相の局在化が起こり難く、使用時に容器からの乳化食品の滑り出し性をより向上させることができる。
容器の内壁上に存在する液相の量は、容器の内表面積当たり、0.50mg/cm以上2.50mg/cm以下であることが好ましく、0.55mg/cm以上2.00mg/cm以下であることがより好ましく、0.60mg/cm以上1.50mg/cm以下であることがさらに好ましく、0.65mg/cm以上1.0mg/cm以下であることがさらにより好ましい。液相の量が0.50mg/cm以上であれば、滑り出し性をより向上させることができる。また、液相の量が2.50mg/cm以下であれば、液相が多過ぎる場合に発生する乳化物の分離を防止することができる。
以下に、実施例と比較例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例の内容に限定して解釈されるものではない。
<乳化食品の製造>
生卵黄(固形分50%)、増粘剤(キサンタンガム)、調味料(アミノ酸、食塩、砂糖)、食酢、および清水をミキサーで均一に混合して水相原料混合液を調製した後、当該水相原料混合液を撹拌しながら、食用油脂(菜種油、大豆油)を徐々に注加することにより、乳化食品を製造した。各原料の配合量は、表1に示した。なお、清水の配合量の残部とは、乳化食品の全原料の合計配合量(100質量部)と、清水以外の原料の合計配合量との差である。なお、実施例4については乳化剤(ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル)を添加し、水相を内水相と外水相に分けW/O/W型乳化食品を作成した。
Figure 2019026218
<乳化食品の物性測定1>
上記で製造した乳化食品について、上記の動的粘弾性の測定試験1を行った。結果を表2に示した。「0Pa<G −G <200Pa」かつ「0.7≦G /G ≦2.0」であると、長期間の使用後であっても滑り出し性の維持効果が高いと言える。
Figure 2019026218
実施例1で製造した乳化食品を用いて、上記の動的粘弾性の測定試験1において、液相(菜種油)の量を2倍(約1.4mg/cmに相当)、3倍(約2.1mg/cmに相当)に変更して、試験を行った。
Figure 2019026218
<乳化食品の物性測定2>
上記で製造した乳化食品について、上記の動的粘弾性の測定試験2を行った。結果を表4に示した。「G’’−G’’」が20以下であると、長期間の使用後であっても滑り出し性の維持効果が高いと言える。
Figure 2019026218
<可撓性容器入り乳化食品の製造>
可撓性容器として、多層容器の内壁側にシリカ粒子を一定量練り込んだパリソンをブロー成形することで、内壁に凹凸を備えたブロー成形容器(容量220ml、200g)を得た。次に、成形した容器内壁に、液相として表5に示した塗布液を0.87mg/cmとなるように噴霧した。続いて、容器に乳化食品を15g充填した。
<可撓性容器入り乳化食品の測定>
上記で製造したブロー成形容器入り乳化食品について、ブロー成形容器を逆さにした状態で乳化食品が口部に流れるまでの時間(秒)を測定して、乳化食品の滑り出し性を評価した。結果を表5に示した。乳化食品が口部に流れるまでの時間(秒)までの時間が短い程、滑り出し性が良好であると言える。
Figure 2019026218
実施例1で製造した乳化食品を用いて、塗布液(菜種油)の量を2倍、3倍に変更した以外は同様にして、容器を逆さにした状態で口部に流れるまでの時間(秒)を測定した(実施例1−2、1−3)。その結果、実施例1−2(菜種油量2倍):6秒、実施例1−3(菜種油量3倍):1秒であった。但し、2ヵ月保存後の乳化状態は、実施例1、1−2、1−3の中で実施例1が最も安定していた。一方、2ヵ月保存後の乳化状態は、実施例1−3では見かけ上多少分離しているように見えた。
1 粘弾性測定装置
2 円形ステージ
3 フィルム
4 紙やすり
5 感知センサー
6 液相
7 乳化食品
8 クリアランス

Claims (7)

  1. 内壁に突起を備える可撓性容器に含有された、油脂、水、及び増粘剤を含む乳化食品であって、
    前記乳化食品は、25℃で測定した粘度が、50Pa・s以上500Pa・s以下であり、
    前記乳化食品が、連続相として水相を含み、
    前記乳化食品中の油脂の含有量が、3質量%以上60質量%以下であり、
    前記容器の内壁と前記乳化食品の間に液相が存在し、
    前記液相が、25℃で液状の油脂からなり、
    前記乳化食品が、動的粘弾性の測定試験1によって測定した見かけ上の複素弾性率Gについて、
    条件A:
    0Pa<G −G <200Pa、かつ
    0.6≦G /G ≦2.0
    を満たす、可撓性容器入り乳化食品。
  2. 請求項1に記載の可撓性容器入り乳化食品において、
    前記乳化食品は、動的粘弾性の測定試験2で測定した損失弾性率G’’の開始時点の値G’’および最大値G’’が、
    条件B:
    0Pa≦G’’−G’’≦20Pa
    を満たす、可撓性容器入り乳化食品。
  3. 請求項1または2に記載の可撓性容器入り乳化食品において、
    前記乳化食品を構成する油脂が、食用油脂を含む、可撓性容器入り乳化食品。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の可撓性容器入り乳化食品において、
    前記液相を構成する油脂が、食用植物油脂および/または中鎖脂肪酸トリグリセリドを含む、可撓性容器入り乳化食品。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の可撓性容器入り乳化食品において、
    前記乳化食品の比重に対する前記容器の内壁上に存在する液相の比重の比が0.85以上0.95以下である、可撓性容器入り乳化食品。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の可撓性容器入り乳化食品において、
    前記容器の内壁上に存在する液相と同一種の食用油脂を乳化食品の油相中に50%以上含む、可撓性容器入り乳化食品。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の可撓性容器入り乳化食品において、
    前記容器の内壁上に存在する液相の量が、該容器の内表面積当たり、0.50mg/cm以上2.50mg/cm以下である、可撓性容器入り乳化食品。
JP2019533807A 2017-08-02 2017-08-02 可撓性容器入り乳化食品 Active JP6957626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/028138 WO2019026218A1 (ja) 2017-08-02 2017-08-02 可撓性容器入り乳化食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019026218A1 true JPWO2019026218A1 (ja) 2020-07-16
JP6957626B2 JP6957626B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=65232470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533807A Active JP6957626B2 (ja) 2017-08-02 2017-08-02 可撓性容器入り乳化食品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6957626B2 (ja)
WO (1) WO2019026218A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759537A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd 耐熱耐冷凍性マヨネーズ風味ペースト状組成物
JP2003304829A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 House Foods Corp 絞り出し容器入りペースト状調味料
WO2011021536A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化状調味料
WO2013065185A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化食品
WO2014010534A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
WO2015012358A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 東洋製罐グループホールディングス株式会社 表面に液層を有する樹脂構造体
JP2015510857A (ja) * 2012-03-23 2015-04-13 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759537A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Nippon Oil & Fats Co Ltd 耐熱耐冷凍性マヨネーズ風味ペースト状組成物
JP2003304829A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 House Foods Corp 絞り出し容器入りペースト状調味料
WO2011021536A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化状調味料
WO2013065185A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 キユーピー株式会社 酸性水中油型乳化食品
JP2015510857A (ja) * 2012-03-23 2015-04-13 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 食品包装および食品加工装置のための自己潤滑性表面
WO2014010534A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
WO2015012358A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 東洋製罐グループホールディングス株式会社 表面に液層を有する樹脂構造体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
F. MANCINI ET AL.: "Influence of Alginate Concentration and Molecular Weight on Functional Properties of Mayonnaise", LEBENSM.-WISS. U.-TECHNOL., vol. 35, JPN6021013525, 2002, pages 517 - 525, ISSN: 0004590327 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019026218A1 (ja) 2019-02-07
JP6957626B2 (ja) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648770B1 (ja) W/o/w型乳化調味料
EP3237506B1 (en) Container for viscous liquids internally coated with oil with emulsifier
JP6545429B1 (ja) 水中油型乳化調味料
JP4861374B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP6137305B2 (ja) 複合乳化調味料
JPWO2013065184A1 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP5854994B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JPWO2019026218A1 (ja) 可撓性容器入り乳化食品
JP2011109973A (ja) 容器入り分離液状調味料
JP6571259B1 (ja) プラスチック容器入り乳化食品
JP6157051B2 (ja) 酸性水中油型乳化状調味料及びこれを用いたサラダ
JP4306502B2 (ja) 複合エマルション型酸性水中油型乳化食品
JP2010166862A (ja) 水中油型乳化物およびその製造方法ならびに水中油型気泡含有乳化物およびその製造方法
JPWO2013065185A1 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP2020058293A (ja) 酸性液状調味料
JP6585245B1 (ja) チーズ含有酸性乳化液状調味料
JP7349461B2 (ja) 容器詰め燻製風味酸性乳化液状調味料及びその製造方法並びに燻製香の保持方法
RU2771623C2 (ru) Эмульсионная приправа типа масло-в-воде
JP2015039351A (ja) 乳化状調味料
JP2009000075A (ja) ホイップクリーム加工食品
JP2022115862A (ja) 容器詰め燻製風味酸性乳化液状調味料及び燻製香の保持方法
Teodoro da Silva et al. Ultrasound as a Tool to Taylor Oleogelation and Oleogels Physical Properties
JP2015100335A (ja) 酸性水中油型乳化調味料
JP2021097636A (ja) 水中油型乳化物の凝固反応を利用した、新規デザートの製造法
JP2011177169A (ja) 粘度付与材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150