JP2015502399A - ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用 - Google Patents

ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502399A
JP2015502399A JP2014548313A JP2014548313A JP2015502399A JP 2015502399 A JP2015502399 A JP 2015502399A JP 2014548313 A JP2014548313 A JP 2014548313A JP 2014548313 A JP2014548313 A JP 2014548313A JP 2015502399 A JP2015502399 A JP 2015502399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
fluoro
tetrahydro
isoquinolin
acetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6097765B2 (ja
Inventor
アイサオウイ ハメッド
アイサオウイ ハメッド
クリストフ ボス
ボス クリストフ
リチャード−ビルドシュタイン シルビア
リチャード−ビルドシュタイン シルビア
シーグリスト ロメイン
シーグリスト ロメイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Actelion Pharmaceuticals Ltd filed Critical Actelion Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2015502399A publication Critical patent/JP2015502399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097765B2 publication Critical patent/JP6097765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/06Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with the ring nitrogen atom acylated by carboxylic or carbonic acids, or with sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)のフェニル−置換ヘテロシクリル誘導体
【化1】
Figure 2015502399

(式中、Z、n、m、R、R、R、R、R、R、R及びRは明細書中に記載した通りである。)、様々なプロスタグランジン介在疾患及び障害の治療におけるプロスタグランジン受容体調節因子、特にプロスタグランジンD受容体調節因子としてのそれらの使用、これらの化合物を含有する医薬組成物、並びにそれらの製造方法に関する。

Description

発明の分野
本発明は、式(I)のヘテロシクリル誘導体、及び様々なプロスタグランジン介在疾患及び障害の治療におけるプロスタグランジン受容体調節剤、特にプロスタグランジンD受容体(「DP受容体」)調節剤としてのそれらの使用、これらの化合物を含有する医薬組成物、並びにそれらの製造方法に関する。特に、そのような誘導体は、喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹、湿疹、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患及び関節リウマチ等の慢性及び急性両方のアレルギー性/免疫性疾患/障害;チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患;並びに好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患の治療のために、単独で又は医薬組成物中で使用してもよい。
発明の背景
アレルギー状態において、アレルゲン暴露に対する応答として肥満細胞が活性化され、該細胞はヒスタミン、トロンボキサンA2(TxA2)、システイニルロイコトリエン(CysLTs)及びプロスタグランジンD(PGD)のようなメディエータを放出する。これらのメディエータは、それらの対応する受容体と相互作用して、血管透過性の増大、浮腫、掻痒、鼻閉及び肺うっ血、気管支収縮、並びに粘液分泌等の生理的作用を引き起こす。増大した血管透過性により、例えば好酸性及び好塩基性白血球が組織内に過剰に浸潤し、アレルギー応答が増幅される。
現在のアレルギー性疾患の治療には、そのような相互作用を遮断し、又はさもなければ妨害する薬剤、例えば抗ヒスタミン剤(ヒスタミンH1受容体拮抗薬)、ロイコトリエン受容体拮抗薬、ベータ−アドレナリン受容体作動薬及びコルチコステロイドが含まれる。一般に、抗ヒスタミン剤及びロイコトリエン拮抗薬を用いた治療は、効果が限られ、またコルチコステロイドの長期間の使用には、しばしば望ましくない副作用が伴う。
PGDは、二種のGタンパク質共役受容体、PGD受容体DP1及び最近同定されたCRTH2(Th2細胞上に発現する化学誘引物質受容体−類似分子)受容体(「DP2受容体」とも称される。)に作用することが知られている作動薬である。
上昇したPGDレベルは、例えばアレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎等のアレルギー性疾患に認められるような炎症作用を引き起こすと考えられる。従って、PGDのその受容体との相互作用を遮断することは、そのような疾患を治療するための有用な治療的方策であると考えられる。
GB2388540には、喘息、アレルギー性鼻炎又はアレルギー性結膜炎等のアレル
ギー性疾患の予防及び治療のためのラマトロバン((3R)−3−(4−フルオロベンゼン−スルホンアミド)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−9−プロピオン酸)、すなわち、CRTH2に対する追加の拮抗活性を伴うTxA2受容体(「TP受容体」とも称される。)拮抗薬の使用が開示されている。T.Ishizukaら、CardiovascularDrug Rev.2004、22(2)、71−90には、ラマトロバンの遅延相の炎症に対する効果が記載されている。さらに、ラマトロバンの経口バイオアベイラビリティ、及びそのインビトロでのプロスタグランジンD誘導好酸球遊走を阻害する作用が報告されている(Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics、305(1)、p.347−352(2003))。近年、別種のCRTH2受容体拮抗薬が、アレルギー性鼻結膜炎(F.Horakら、Allergy、2012、67(12)、1572−9)及び喘息(N.Barnesら、Clin.Exp.Allergy、2012、42(1)、38−48)の治療に臨床効果を持つことが記述されている。
ビフェニル−酢酸部分を含むCRTH2受容体拮抗薬が、例えば、WO2009/099901、WO2009/099902、WO2009/108720、WO2010/042652及びWO2011/017201に記載されている。CRTH2受容体拮抗薬としてのビフェニルオキシ−酢酸誘導体が、WO2009/089192に開示されている。フェニル−置換ヘテロシクリル誘導体が、WO2012/004722に記載されている。
本発明の記述
1) 本発明は、式(I)のフェニル−置換ヘテロシクリル誘導体及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
Figure 2015502399
式中、
は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)フルオロアルキル、(C−C)アルキルスルフォニル、ハロゲン又はシアノを表し;
は、水素又はハロゲンを表し;
、R及びRの1つは、カルボキシ−(C−C)アルキル、カルボキシ−シクロプロピル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシを表し、他の2つは、互いに独立に、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表し;
は、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表し;
は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル−メトキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ、メトキシ−エトキシ、
ジ−[(C−C)アルキル]−アミノ、(C−C)フルオロアルキル、(C−C)フルオロアルコキシ、ハロゲン又は(C−C)アルキルスルフォニルを表すか;
又はR及びRは一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシを表し;
は、
− (C−C)アルキル;
− (C−C)アルキルであって、1又は2個の置換基により置換され、当該置換基が、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、オキソ、−NR10、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ、任意に置換されたヘテロアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシからなる群より独立に選択される、上記(C−C)アルキル;
− (C−C)アルケニル;
− (C−C)アルケニルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルケニル;
− (C−C)アルキニル;
− (C−C)シクロアルキルであって、未置換であるか、1,2,3又は4個のメチルにより置換され;1個のオキソにより置換され;1個の任意に置換されたアリールにより置換され;又は1個の任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)シクロアルキル;又は
− 1個のオキソにより任意に置換されたヘテロシクリル;
を表し;
は、(C−C)アルキルを表し;
10は、任意に置換されたジフェニルメチルを表し;
nは、1又は2を表し;
mは、1又は2を表し;そして
Zは、−NH−、−O−又は結合を表す。
態様1)に従う式(I)の化合物は、1又は2以上の不斉炭素原子などの、1又は2以上のキラル又は不斉中心を含んでいてもよい。二重結合の置換基は、特に明記しない限り、(Z)−又は(E)−配置で存在してもよい。従って、式(I)の化合物は、立体異性体の混合物として、又は好ましくは純粋な立体異性体として存在してもよい。立体異性体の混合物は当業者に知られた方法で分離してもよい。
特に、式(I)の化合物はアトロプ異性体として存在してもよく、すなわち、それらは、式(ISt1)において表され、又は式(ISt2)において表されるようなコンフォメーションを有してもよい。アトロプ異性体は、十分に高い回転障壁を有するため、rt付近の温度において、コンフォメーション的に安定である。そのような場合、アトロプ異性体の混合物は、単独の異性体に分離してもよい。式(I)は、アトロプ異性体の混合物(特にラセミ体)並びに分離された式(ISt1)及び式(ISt2)のアトロプ異性体を包含するものと解される。態様の1つにおいて、式(I)の化合物は、アキラルであるか又はアトロプ異性体の混合物として存在する。別の態様において、式(I)の化合物は、アキラルであるか又は式(ISt1)のアトロプ異性体である。なお別の態様において、式(I)の化合物は、アキラルであるか又は式(ISt2)のアトロプ異性体である。
Figure 2015502399
本特許出願においては、可変的に結合した結合(bonds)が、置換基又は基に対して用いられるかもしれない。そのような場合は、可変的に結合した結合として描かれる結合によってつながれる原子のいずれかに置換基又は基が結合することを意味する。例えば、式(I)は、下記の2つの式を包含する:
Figure 2015502399
以下の段落では、本発明の化合物(独自の定義を持つ式Iの化合物を除く)の種々の化学的部分の定義をしており、特段の定義によってより広い又はより狭い定義を与えられない限り、当該定義は、本明細書及び請求項を通じて、一律に適用されることを意図している。当然ながら、ある用語の定義又は好ましい定義が、ここに定義されるいずれか又は他のすべての用語のいずれか又は好ましい定義におけるそれぞれの用語を、独立して(及びそれらと共に)定義し置き換えるものであってよい。
「アルキル」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、1〜5個の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖アルキル基を意味する。「(Cx−y)アルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義したアルキル基を意味する。例えば、(C1−5)アルキル基は、1〜5個の炭素原子を含む。(C1−5)アルキル基の代表的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、ペンタ−1−イル、ペンタ−2−イル、ペンタ−3−イル、2−メチル−ブタ−1−イル、3−メチル−ブタ−1−イル、2−メチル−ブタ−2−イル、3−メチル−ブタ−2−イル及び2,2−ジメチル−プロパ−1−イルが挙げられる。アルキル基は、未置換であっても又は明示的に定義するように置換されていてもよい。
「R」が「(C−C)アルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義
した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。好ましくは、メチルである。
「R」が「(C−C)アルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。好ましくは、メチル、n−プロピル及びイソプロピルである。
「R」が「(C−C)アルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンタ−1−イル、ペンタ−2−イル、ペンタ−3−イル、2−メチル−ブタ−1−イル、3−メチル−ブタ−1−イル、2−メチル−ブタ−2−イル、3−メチル−ブタ−2−イル及び2,2−ジメチル−プロパ−1−イルである。好ましくは、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、2−メチル−ブタ−1−イル、3−メチル−ブタ−1−イル及び2,2−ジメチル−プロパ−1−イルである。
「R」が、1又は2個の置換基により置換された(C−C)アルキルを表す場合には、「(C−C)アルキル」という用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンタ−1−イル、ペンタ−2−イル、ペンタ−3−イル、2−メチル−ブタ−1−イル、3−メチル−ブタ−1−イル、2−メチル−ブタ−2−イル、3−メチル−ブタ−2−イル及び2,2−ジメチル−プロパ−1−イルである。好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル及びイソブチルである。
「R」が「(C−C)アルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。好ましくは、メチルである。
「(C−C)アルキル」が、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、「(C−C)アルキル」という用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。好ましくは、メチルである。
「カルボキシ−(C−C)アルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、1個の水素原子が−COOHで置き換えられた、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルキル基を意味する。例えば、カルボキシ−(C−C)アルキル基は、アルキル基に1から3個の炭素原子を含み、1個の水素原子が−COOHで置換されている。カルボキシ−(C−C)アルキル基の代表的な例は、カルボキシ−メチル、1−カルボキシ−エチル、2−カルボキシ−エチル、1−カルボキシ−プロピル、2−カルボキシ−プロピル及び3−カルボキシ−プロピルを含む。好ましくは、カルボキシ−メチル及び1−カルボキシ−エチルである。
「(C−C)フルオロアルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、1又は2以上の(場合によってはすべての)水素原子がフッ素で置き換えられた、
x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルキル基を意味する。例えば、(C−C)フルオロアルキル基は、1から4個の炭素原子を含み、1から9個の水素原子がフッ素で置換されている。
「R」が「(C−C)フルオロアルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)フルオロアルキル基を意味する。当該基の代表的な例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2−ジフルオロエチル及び2,2,2−トリフルオロエチルである。好ましくは、トリフルオロメチルである。
「R」が「(C−C)フルオロアルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)フルオロアルキル基を意味する。当該基の代表的な例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2−ジフルオロエチル及び2,2,2−トリフルオロエチルである。好ましくは、トリフルオロメチルである。
「(C−C)フルオロアルキル」が、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、「(C−C)フルオロアルキル」という用語は、前記部分で定義した(C−C)フルオロアルキル基を意味する。当該基の例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2−ジフルオロエチル及び2,2,2−トリフルオロエチルである。好ましくは、トリフルオロメチルである。
「(C−C)アルケニル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖アルケニル基を意味する。例えば、(C−C)アルケニル基は、2〜3個の炭素原子を含む。(C−C)アルケニル基の例は、エテニル及びプロペニルを含む。好ましくは、エテニルである。(C−C)アルケニル基は、明示的に定義するように置換される。(C−C)アルケニル基は、3〜5個の炭素原子を含む。(C−C)アルケニル基の代表的な例は、プロペニル、ブテニル及びペンテニルを含む。好ましくは、3−メチル−2−ブテニル及び3−メチル−3−ブテニルである。
「(C−C)アルキニル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した直鎖又は分枝鎖アルキニル基を意味する。例えば、(C−C)アルキニル基は、3〜5個の炭素原子を含む。(C−C)アルキニル基の代表的な例は、プロピニル、ブチニル及びペンチニルを含む。好ましくは、3−ブチニルである。
「アルコキシ」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、アルキル基が前記部分で定義した通りのアルキル−O−基を意味する。「(C−C)アルコキシ」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルコキシ基を意味する。例えば、(C−C)アルコキシ基は、1〜4個の炭素原子を含む。アルコキシ基の代表的な例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシを含む。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ及びtert−ブトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「(C−C)アルコキシ」という用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「(C−C)アルコキシ」が、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、「(C−C)アルコキシ」という用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「アリール−(C−C)アルコキシ」という用語は、1個の水素原子が、下記に定義するアリール基で置き換えられた、前記部分で定義した通りの(C−C)アルコキシ基を意味する。アリール−(C−C)アルコキシ基の例は、アリール−メトキシ、1−アリール−エトキシ及び2−アリール−エトキシである。好ましくは、アリール−メトキシである。
「カルボキシ−(C−C)アルコキシ」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、1個の水素原子が−COOHで置き換えられた、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルコキシ基を意味する。例えば、カルボキシ−(C−C)アルコキシ基は、アルコキシ基に1から3個の炭素原子を含み、1個の水素原子が−COOHで置換されている。カルボキシ−(C−C)アルコキシ基の代表的な例は、
カルボキシ−メトキシ、1−カルボキシ−エトキシ、2−カルボキシ−エトキシ、1−カルボキシ−プロポキシ、2−カルボキシ−プロポキシ及び3−カルボキシ−プロポキシを含む。好ましくは、カルボキシ−メトキシである。
「(C−C)フルオロアルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、1又は2以上の(場合によってはすべての)水素原子がフッ素で置き換えられた、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルキル基を意味する。例えば、(C−C)フルオロアルキル基は、1から4個の炭素原子を含み、1から9個の水素原子がフッ素で置換されている。
「R」が「(C−C)フルオロアルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)フルオロアルコキシ基を意味する。当該基の代表的な例は、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ及び2,2,2−トリフルオロエトキシである。好ましくは、トリフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ及び2,2,2−トリフルオロエトキシである。
「(C−C)フルオロアルコキシ」が、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、「(C−C)フルオロアルコキシ」という用語は、前記部分で定義した(C−C)フルオロアルコキシ基を意味する。当該基の代表的な例は、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ及び2,2,2−トリフルオロエトキシである。好ましくは、トリフルオロメトキシである。
「アルキルスルフォニル」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、分子の残りの部分に硫黄原子を介して結合し、アルキル基が前記部分で定義した通りのアルキル−S(O)−基を意味する。「(C−C)アルキルスルフォニル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルキルスルフォニル基を意味する。例えば、(C−C)アルキルスルフォニル基は、1〜4個の炭素原子を含む。アルキルスルフォニル基の代表的な例は、メチルスルフォニル、エチルスルフォニル、n−プロピルスルフォニル、イソプロピルスルフォニル、n−ブチルスルフォニル、イソブチルスルフォニル、sec−ブチルスルフォニル及びtert−ブチルスルフォニルを含む。
「R」が「(C−C)アルキルスルフォニル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキルスルフォニル基を意味する。当該基の例は、メチルスルフォニル、エチルスルフォニル、n−プロピルスルフォニル、イソプロピルスルフォニル、n−ブチルスルフォニル、イソブチルスルフォニル、sec−ブチルスルフォニル及びtert−ブチルスルフォニルである。好ましくは、メチルスルフォニルである。
「R」が「(C−C)アルキルスルフォニル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキルスルフォニル基を意味する。当該基の例は、メチルスルフォニル、エチルスルフォニル、n−プロピルスルフォニル、イソプロピルスルフォニル、n−ブチルスルフォニル、イソブチルスルフォニル、sec−ブチルスルフォニル及びtert−ブチルスルフォニルである。好ましくは、メチルスルフォニルである。
「ジ−[(C−C)アルキル]−アミノ」という用語は、前記部分で定義した2個の(C−C)アルキル基により置換されたアミノ基を表し、当該2個の(C−C
)アルキル基は同一であっても異なっていてもよい。ジ−[(C−C)アルキル]−アミノ基の例は、ジメチルアミノ、メチル−エチル−アミノ及びジエチルアミノを含む。好ましくは、ジメチルアミノである。
「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、フルオロ、クロロ又はブロモ;そして好ましくはフルオロ又はクロロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、フルオロ又はクロロ;そして好ましくはフルオロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、フルオロ又はクロロ;そして好ましくはフルオロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、フルオロ又はクロロ;そして好ましくはクロロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、フルオロ又はクロロ;そして好ましくはフルオロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、フルオロ、クロロ又はブロモ;そして好ましくはフルオロ又はクロロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、フルオロ、クロロ又はブロモ;そして好ましくはフルオロ又はクロロを意味する。
「ハロゲン」が、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、この用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨード;好ましくはフルオロ又はクロロを意味する。
「オキソ」という用語は、二重結合を介して炭素原子に結合した酸素原子を意味する。
「シクロアルキル」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基を意味する。「(C−C)シクロアルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義したシクロアルキル基を意味する。例えば、(C−C)シクロアルキル基は、3〜6個の炭素原子を含む。4、5又は6個の炭素原子を含むシクロアルキル基は、任意に、ベンゼン環又はピリジン環に環付加(annelated)していてもよく、当該ベンゼン環は、1個のメトキシにより任意に置換される。(C−C)シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエニル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル及び5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニルである。シクロアルキル基は、未置換であっても又は明示的に定義するように置換されていてもよい。
「R」が「任意に置換された(C−C)シクロアルキルにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「(C−C)シクロアルキル」という用語は、前記部分で定義した(C−C)シクロアルキル基を意味する。当該基の代表的な例は
、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル及び5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニルである。好ましくは、シクロプロピル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル及び5,6,7,8−テトラヒドロキノリニルである。(C−C)シクロアルキル基は、未置換であるか又は1個の、(C−C)アルキル;(C−C)アルコキシ;ヒドロキシ;又は未置換であるか若しくは1個のハロゲン(特にフルオロ)により置換されたフェニル、により置換される。任意に置換された(C−C)シクロアルキル基の好ましい例は、シクロプロピル、1−フェニル−シクロプロピル、1−(2−フルオロ−フェニル)−シクロプロピル、1−(3−フルオロ−フェニル)−シクロプロピル、1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロピル、シクロペンチル、インダン−1−イル、インダン−2−イル、シクロヘキシル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタ−1−イル、1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ−1−イル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタ−2−イル及び5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−8−イルである。
「R」が「(C−C)シクロアルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)シクロアルキル基を意味する。当該基の代表的な例は、シクロプロピル、シクロブチル、ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエニル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル及び芳香族部分において未置換であるか又は1個のメトキシにより置換された、1,2,3,4−テトラヒドロナフチルである。好ましくは、シクロプロピルである。(C−C)シクロアルキル基は、未置換であっても又は明示的に定義するように置換されていてもよい。
「カルボキシ−シクロプロピル」という用語は、1個の水素原子が−COOHで置き換えられた、シクロプロピル基を意味する。カルボキシ−シクロプロピル基の例としては、1−カルボキシ−シクロプロピル及び2−カルボキシ−シクロプロピルが挙げられる。好ましくは、1−カルボキシ−シクロプロピルである。
「(C−C)シクロアルキル−メトキシ」という用語は、1個の水素原子が、前記部分で定義した通りの(C−C)シクロアルキル基で置き換えられた、メトキシ基を意味する。(C−C)シクロアルキル−メトキシ基の代表的な例は、シクロプロピル−メトキシ、シクロブチル−メトキシ、シクロペンチル−メトキシ及びシクロヘキシル−メトキシである。好ましくは、シクロプロピル−メトキシである。
「(C−C)シクロアルキルオキシ」という用語は、(C−C)シクロアルキル基が前記部分で定義した通りの(C−C)シクロアルキル−O−基を意味する。(C−C)シクロアルキルオキシ基の例は、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ及びシクロヘキシルオキシである。好ましくは、シクロプロピルオキシである。
「アリール」という用語は、単独で使用される場合も、又はいかなる組み合わせで使用される場合も、フェニル又はナフチル基を意味する。好ましくは、フェニル基である。「任意に置換されたアリール」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのアリール基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたアリールにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、上記の基であって、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)フルオロアルキル及び(C−C)フルオロ−アルコキシからなる群より独立に選択される、上記の基
を意味する。好ましくは、独立に、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシからなる群より独立に選択されるフェニル基である。
そのような任意に置換されたアリール基の例は、フェニル、2−フルオロ−フェニル、3−フルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、2,3−ジフルオロ−フェニル、2,4−ジフルオロ−フェニル、2,5−ジフルオロ−フェニル、2−クロロ−フェニル、4−クロロ−フェニル、2−フルオロ−5−クロロ−フェニル、2−メチル−フェニル及び2−メトキシ−フェニルである。好ましい態様において、Zが−NH−を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、好ましくは、未置換であるか又は1個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン又は(C−C)アルコキシから選択されるフェニル基を意味する。別の好ましい態様において、Zが−O−を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、好ましくは、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択されるフェニル基(好ましくは、未置換であるか又は1若しくは2個のハロゲンにより置換されたフェニル基)を意味する。なお別の好ましい態様において、Zが結合を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、独立に、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択されるフェニル基(好ましくは、未置換であるか又は1個の、ハロゲン、(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシにより置換されたフェニル基)を意味する。
「R」が、「1個の任意に置換されたアリールにより置換された(C−C)アルケニル」を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、上記の基であって、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルから成る群より独立に選択される、上記の基を意味する。そのような任意に置換されたアリール基の例は、フェニルである。
「R」が、「1個の任意に置換されたアリールにより置換された(C−C)シクロアルキル」を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、上記の基であって、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルから成る群より独立に選択される、上記の基を意味する。好ましくは、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される、フェニル基である。そのような任意に置換されたアリール基の例は、フェニル、2−フルオロ−フェニル、3−フルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、4−クロロ−フェニル、2,4−ジクロロ−フェニル、2−メチル−フェニル、4−メトキシ−フェニル及び2−トリフルオロメチル−フェニルである。
「任意に置換されたジフェニルメチル」という用語は、2個のフェニル基により置換されたメチル基を意味し、当該フェニル基は、独立に、未置換であるか又は1個のハロゲンにより置換される。例は、1−(4−クロロ−フェニル)−1−フェニル−メチルである。
「アリールオキシ」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、アリール基が前記部分で定義した通りのアリール−O−基を意味する。「任
意に置換されたアリールオキシ」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのアリールオキシ基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたアリールオキシにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「任意に置換されたアリールオキシ」という用語は、フェニルオキシ又はナフチルオキシ基であって、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される、上記のフェニルオキシ又はナフチルオキシ基を意味する。好ましくは、未置換であるか、又は1個のハロゲンにより置換されたフェニルオキシ基である。そのような任意に置換されたアリールオキシ基の例は、フェノキシ及び4−フルオロ−フェノキシである。
「任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシ」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、当該アリール基が、未置換であるか、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義したアリール−(C−C)アルコキシ基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシ」という用語は、上記の基であって、「アリール」という用語がフェニル又はナフチル基を意味する上記の基を意味する。アリール基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。好ましいアリール基は、未置換の、又は1個のハロゲンにより置換されたフェニル基である。そのようなアリール基の例は、2−クロロ−フェニルである。
「ヘテロアリール」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、酸素、窒素及び硫黄から独立に選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含む、5−〜10−員の、単環式又は二環式芳香環を意味する。好ましくは、1個の窒素原子及び酸素、窒素及び硫黄から選択されるさらに1個の任意のヘテロ原子を含む5−〜10−員の単環式又は二環式芳香環である。そのようなヘテロアリール基の例は、フラニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾリル、ベンゾ[2,1,3]チアジアゾリル、ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、シノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル及びフタラジニルである。「任意に置換されたヘテロアリール」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのヘテロアリール基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたヘテロアリールにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「ヘテロアリール」という用語は、上記の基を意味する。そのようなヘテロアリール基の好ましい例は、チアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル、インダゾリル及びベンズイソキサゾリルである。好ましい例は、Zが−N−を表す場合には、ピリジル(特にピリジン−2−イル)である。Zが−O−を表す場合には、好ましい例は、チアゾリル(特にチアゾール−4−イル及びチアゾール−5−イル)、ピラゾリル(特にピラゾール−5−イル)、ピリジル(特にピリジン−2−イル)、ピリミジル(特にピリミジン−5−イル)及びピラジニル(特にピラジン−
2−イル)である。Zが結合を表す場合には、好ましい例は、チアゾリル(特にチアゾール−2−イル)、ピリジル(特にピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル及びピリジン−4−イル)、ピリミジル(特にピリミジン−2−イル)、ピラジニル(特にピラジン−2−イル)、インドリル(特にインドール−1−イル及びインドール−3−イル)、インダゾリル(特にインダゾール−1−イル及びインダゾール−3−イル)及びベンズイソキサゾリル(特にベンズイソキサゾール−3−イル)である。ヘテロアリール基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。好ましくは、ヘテロアリール基は、独立に、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたヘテロアリール基の例は、チアゾール−2−イル、2−メチル−チアゾール−4−イル、2−メチル−チアゾール−5−イル、4−メチル−チアゾール−5−イル、1−メチル−ピラゾール−5−イル、1,3−ジメチル−ピラゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、6−メチル−ピリジン−2−イル、3−メトキシ−ピリジン−2−イル、6−メトキシ−ピリジン−2−イル、3−フルオロ−5−メチル−ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−5−イル、ピラジン−2−イル、3−メチル−インドール−1−イル、1−メチル−インドール−3−イル、2−メチル−インドール−3−イル、5−メトキシ−インドール−3−イル、インダゾール−1−イル、3−メチル−インダゾール−1−イル、5−フルオロ−インダゾール−1−イル、インダゾール−3−イル、ベンズイソキサゾール−3−イル及び5−メトキシ−ベンズイソキサゾール−3−イルである。
「R」が、「1個の任意に置換されたヘテロアリールにより置換された(C−C)アルケニル」を表す場合には、「ヘテロアリール」という用語は、上記の基を意味する。そのようなヘテロアリール基の好ましい例は、チアゾリル(特にチアゾール−5−イル)、ピラゾリル(特にピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル及びピラゾール−5−イル)、ピリジル(特にピリジン−2−イル及びピリジン−3−イル)及びベンゾチアゾリル(特にベンゾチアゾール−2−イル)である。ヘテロアリール基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。好ましいヘテロアリール基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基は、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたヘテロアリール基の例は、2,4−ジメチル−チアゾール−5−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピラゾール−4−イル、1,3−ジメチル−ピラゾール−5−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−3−イル及びベンゾチアゾール−2−イルである。
「R」が、「1個の任意に置換されたヘテロアリールにより置換された(C−C)シクロアルキル」を表す場合には、「ヘテロアリール」という用語は、上記の基を意味する。そのようなヘテロアリール基の好ましい例は、ピリジル(特にピリジン−2−イル)である。ヘテロアリール基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。好ましいヘテロアリール基は、未置換である。そのような任意に置換されたヘテロアリール基の例は、ピリジン−2−イルである。
「ヘテロアリールオキシ」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、ヘテロアリール基が前記部分で定義した通りのヘテロアリール−O−
基を意味する。「任意に置換されたヘテロアリールオキシ」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのヘテロアリールオキシ基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたヘテロアリールオキシにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「任意に置換されたヘテロアリールオキシ」という用語は、上記の基を意味する。好ましくは、酸素、窒素及び硫黄から成る群より独立に選択される1、2又は3個のヘテロ原子をヘテロアリール部分に含む、5−又は6−員の単環式ヘテロアリールオキシ基である。そのようなヘテロアリールオキシ基の例は、フラニルオキシ、オキサゾリルオキシ、イソキサゾリルオキシ、オキサジアゾリルオキシ、チエニルオキシ、チアゾリルオキシ、イソチアゾリルオキシ、チアジアゾリルオキシ、ピロリルオキシ、イミダゾリルオキシ、ピラゾリルオキシ、トリアゾリルオキシ、ピリジルオキシ、ピリミジルオキシ、ピリダジニルオキシ及びピラジニルオキシである。そのようなヘテロアリールオキシ基の好ましい例は、ピリジルオキシ(特にピリジン−3−イルオキシ)である。ヘテロアリールオキシ基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。好ましいヘテロアリール基は、未置換である。そのような任意に置換されたヘテロアリールオキシ基の例は、ピリジン−3−イルオキシである。
「ヘテロシクリル」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、窒素、酸素及び硫黄から選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5〜7員環の飽和単環基を意味し、ヘテロシクリル基は、2個の硫黄原子を含まないものとする。ヘテロシクリル基の硫黄原子は、スルフォキシド又はスルフォニル等の酸化形態であってもよい。ヘテロシクリル基は、任意に、ベンゼン環又はピリジン環に環付加(annelated)していてもよく、当該ベンゼン環は、1個のフルオロにより任意に置換される。「任意に置換されたヘテロシクリル」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのヘテロシクリル基を意味する。
「R」が、「ヘテロシクリル」を表す場合には、この用語は、上記の基を意味する。好ましくは、ベンゼン環に環付加(annelated)した、窒素及び酸素(好ましい)から選択される1個のヘテロ原子を含む5又は6員環のヘテロシクリル基である。そのようなヘテロシクリル基の例は、ピロリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロ−イソベンゾフラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノキサリニル、クロマニル、イソクロマニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾチアジニル、ジヒドロベンゾジオキシニル及び3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジニルである。好ましい例は、クロマニル(特にクロマン−2−イル、クロマン−3−イル及びクロマン−4−イル)及びイソクロマニル(特にイソクロマン−1−イル及びイソクロマン−3−イル)である。ヘテロシクリル基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基は、ハロゲン、オキソ及び(C−C)アルキルからなる群より独立に選択される。好ましいヘテロシクリル基は、未置換である。そのような任意に置換されたヘテロシクリル基の例は、クロマン−2−イル、クロマン−3−イル、クロマン−4−イル、イソクロマン−1−イル及びイソクロマン−3−イルである。
「R」が、「任意に置換されたヘテロシクリルにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「ヘテロシクリル」という用語は、上記の基を意味する。好ましくは、ベンゼン環又はピリジン環に環付加(annelated)した、窒素及び酸素か
ら選択される1個のヘテロ原子を含む5又は6員環のヘテロシクリル基であり、当該ベンゼン環は、1個のフルオロにより任意に置換される。そのようなヘテロシクリル基の例は、ピロリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロイソベンゾフラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノキサリニル、クロマニル、イソクロマニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾチアジニル、ジヒドロベンゾジオキシニル及び3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジニルである。好ましい例は、テトラヒドロフラニル(テトラヒドロフラン−2−イル)、インドリニル(特にインドリン−1−イル)、ジヒドロベンゾフラニル(特にジヒドロベンゾフラン−3−イル)、ジヒドロイソベンゾフラニル(特にジヒドロイソベンゾフラン−1−イル)、クロマニル(特にクロマン−3−イル及びクロマン−4−イル)、イソクロマニル(特にイソクロマン−1−イル及びイソクロマン−4−イル)、テトラヒドロキノリニル(特に1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)、テトラヒドロイソキノリニル(特に1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル)及び3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジニル(特に3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)である。ヘテロシクリル基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され、当該置換基は、ハロゲン、オキソ及び(C−C)アルキルからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたヘテロシクリル基の例は、テトラヒドロフラン−2−イル、インドリン−1−イル、ジヒドロベンゾフラン−3−イル、ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル、クロマン−3−イル、クロマン−4−イル、6−フルオロ−クロマン−4−イル、7−フルオロ−クロマン−4−イル、8−フルオロ−クロマン−4−イル、2,2−ジメチル−クロマン−4−イル、イソクロマン−1−イル、イソクロマン−4−イル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル、2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−イル及び2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルである。
以下の段落では、式Iの化合物の種々の化学的部分の定義をしており、特段の定義によってより広い又はより狭い定義が与えられない限り、当該定義は、これらの化合物に適用されることを意図している。
「アルキル」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、1から5個の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖アルキル基を意味する。「(C−C)アルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義したアルキル基を意味する。例えば、(C−C)アルキル基は、1〜4個の炭素原子を含む。(C−C)アルキル基の代表的な例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルを含む。(C−C)アルキル基の代表的な例は、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンタ−1−イル、ペンタ−2−イル、ペンタ−3−イル、2−メチル−ブタ−1−イル、3−メチル−ブタ−1−イル、2−メチル−ブタ−2−イル、3−メチル−ブタ−2−イル及び2,2−ジメチル−プロパ−1−イルが挙げられる。アルキル基は、未置換であっても又は明示的に定義するように置換されていてもよい。
「R」が「(C−C)アルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。好ましくは、メチル及びエチルであり、最も好ましくは、メチルである。
「R」が「(C−C)アルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。好ましくは、メチル及びエチルであり、最も好ましくは、メチルである。
「R」が「(C−C)アルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンタ−1−イル、ペンタ−2−イル、ペンタ−3−イル、2−メチル−ブタ−1−イル、3−メチル−ブタ−1−イル、2−メチル−ブタ−2−イル、3−メチル−ブタ−2−イル及び2,2−ジメチル−プロパ−1−イルである。好ましくは、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、tert−ブチル及び2,2−ジメチル−プロパ−1−イルである。
「R」が、1又は2個の置換基により置換された(C−C)アルキルを表す場合には、「(C−C)アルキル」という用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル及びsec−ブチルであり;最も好ましくは、メチル及びエチルである。(C−C)アルキル基は、明示的に定義するように置換される。
「(C−C)アルキル」が、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、「(C−C)アルキル」という用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキル基を意味する。当該基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルである。好ましくは、メチル及びエチルであり;最も好ましくは、メチルである。
「カルボキシ−(C−C)アルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、1個の水素原子が−COOHで置き換えられた、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルキル基を意味する。例えば、カルボキシ−(C−C)アルキル基は、1から3個の炭素原子を含み、1個の水素原子が−COOHで置換されている。カルボキシ−(C−C)アルキル基の代表的な例は、カルボキシ−メチル、1−カルボキシ−エチル、2−カルボキシ−エチル、1−カルボキシ−プロピル、2−カルボキシ−プロピル及び3−カルボキシ−プロピルを含む。好ましくは、カルボキシ−メチル及び1−カルボキシ−エチルであり、最も好ましくは、カルボキシ−メチルである。
「(C−C)フルオロアルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、1又は2以上の(場合によってはすべての)水素原子がフッ素で置き換えられた、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルキル基を意味する。例えば、(C−C)フルオロアルキル基は、1から4個の炭素原子を含み、1から9個の水素原子がフッ素で置換されている。
「R」が「(C−C)フルオロアルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)フルオロアルキル基を意味する。当該基の例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2−ジフルオロエチル及び2,2,2−トリフルオロエチルである。好ましくは、トリフルオロメチルである。
「R」が「(C−C)フルオロアルキル」を表す場合には、この用語は、前記部
分で定義した(C−C)フルオロアルキル基を意味する。当該基の例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2−ジフルオロエチル及び2,2,2−トリフルオロエチルである。好ましくは、トリフルオロメチルである。
「(C−C)フルオロアルキル」が、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、「(C−C)フルオロアルキル」という用語は、前記部分で定義した(C−C)フルオロアルキル基を意味する。当該基の例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2−ジフルオロエチル及び2,2,2−トリフルオロエチルである。好ましくは、トリフルオロメチルである。
「アルケニル」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、2から3個の炭素原子を含む、直鎖又は分枝鎖アルケニル基を意味する。「(C−C)アルケニル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義したアルケニル基を意味する。例えば、(C−C)アルケニル基は、2〜3個の炭素原子を含む。(C−C)アルケニル基の代表的な例としては、エテニル及びプロペニルが挙げられる。好ましくは、エテニルである。(C−C)アルケニル基は、明示的に定義するように置換される。
「アルコキシ」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、アルキル基が前記部分で定義した通りのアルキル−O−基を意味する。「(C−C)アルコキシ」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルコキシ基を意味する。例えば、(C−C)アルコキシ基は、1〜4個の炭素原子を含む。アルコキシ基の代表的な例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシを含む。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n
−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ及びイソブトキシである。より好ましくは、メトキシ、エトキシ及びn−プロポキシであり、最も好ましくはメトキシである。
「R」が「(C−C)アルコキシで置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「(C−C)アルコキシ」という用語は、前記部分で定義した通りの(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシ及びエトキシである。最も好ましくは、エトキシである。
「(C−C)アルコキシ」が、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、「(C−C)アルコキシ」という用語は、前記部分で定義した(C−C)アルコキシ基を意味する。当該基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。好ましくは、メトキシである。
「アリール−(C−C)アルコキシ」という用語は、1個の水素原子が、下記に定義するアリール基で置き換えられた、前記部分で定義した通りの(C−C)アルコキシ基を意味する。アリール−(C−C)アルコキシ基の例は、アリール−メトキシ、1−アリール−エトキシ及び2−アリール−エトキシである。好ましくは、アリール−メトキシである。
「カルボキシ−(C−C)アルコキシ」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、1個の水素原子が−COOHで置き換えられた、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルコキシ基を意味する。例えば、カルボキシ−(C−C)アルコキシ基は、1から3個の炭素原子を含み、1個の水素原子が−COOHで置換されている。カルボキシ−(C−C)アルコキシ基の代表的な例としては、カルボキシ−メトキシ、1−カルボキシ−エトキシ、2−カルボキシ−エトキシ、1−カルボキシ−プロポキシ、2−カルボキシ−プロポキシ及び3−カルボキシ−プロポキシが挙げられる。好ましくは、カルボキシ−メトキシ及び3−カルボキシ−プロポキシであり、そして最も好ましくはカルボキシ−メトキシである。
「(C−C)フルオロアルコキシ」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、1又は2以上の(場合によってはすべての)水素原子がフッ素で置き換えられた、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルコキシ基を意味する。例えば、(C−C)フルオロアルコキシ基は、1から4個の炭素原子を含み、1から9個の水素原子がフッ素で置換されている。
「R」が「(C−C)フルオロアルコキシ」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)フルオロアルキル基を意味する。当該基の例は、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ及び2,2,2−トリフルオロエトキシである。好ましくは、トリフルオロメトキシである。
「(C−C)フルオロアルコキシ」が、(C−C)シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、「(C−C)フルオロアルコキシ」という用語は、前記部分で定義した(C−C)フルオロアルコキシ基を意味する。当該基の例は、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ及び2,2,2−トリフルオロエトキシである。好ましくは、トリフルオロメトキシである。
「(C−C)アルキルスルフォニル」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、分子の残りの部分に硫黄原子を介して結合し、アルキル基が前記部分で定義した通りのアルキル−S(O)−基を意味する。「(C−C)アルキルスルフォニル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルキルスルフォニル基を意味する。例えば、(C−C)アルキルスルフォニル基は、1〜4個の炭素原子を含む。アルキルスルフォニル基の代表的な例としては、メチルスルフォニル、エチルスルフォニル、n−プロピルスルフォニル、イソプロピルスルフォニル、n−ブチルスルフォニル、イソブチルスルフォニル、sec−ブチルスルフォニル及びtert−ブチルスルフォニルが挙げられる。
「R」が「(C−C)アルキルスルフォニル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキルスルフォニル基を意味する。当該基の例は、メチルスルフォニル、エチルスルフォニル、n−プロピルスルフォニル、イソプロピルスルフォニル、n−ブチルスルフォニル、イソブチルスルフォニル、sec−ブチルスルフォニル及びtert−ブチルスルフォニルである。好ましくはメチルスルフォニルである。
「R」が「(C−C)アルキルスルフォニル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)アルキルスルフォニル基を意味する。当該基の例は、メチルスルフォニル、エチルスルフォニル、n−プロピルスルフォニル、イソプロピルスルフォニル、n−ブチルスルフォニル、イソブチルスルフォニル、sec−ブチルスルフォニル及びtert−ブチルスルフォニルである。好ましくは、メチルスルフォニル及びエチルスルフォニルであり;最も好ましくはメチルスルフォニルである。
「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、好ましくはフルオロ、クロロ又はブロモ;より好ましくはフルオロ又はクロロ;そして最も好ましくはフルオロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、好ましくはフルオロ又はクロロ、そして最も好ましくはフルオロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、好ましくはフルオロ又はクロロ、そして最も好ましくはフルオロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、好ましくはフルオロ又はクロロ、そして最も好ましくはクロロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、好ましくはフルオロ又はクロロ、そして最も好ましくはフルオロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、好ましくはフルオロ、クロロ又はブロモ;より好ましくはフルオロ又はクロロ;そして最も好ましくはフルオロを意味する。
「R」が「ハロゲン」を表す場合には、この用語は、好ましくはフルオロ、クロロ又はブロモ;より好ましくはフルオロ又はクロロ;そして最も好ましくはクロロを意味する。
「ハロゲン」が、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ又はアリール−(C−C)アルコキシ基に対する置換基である場合には、この用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨード;好ましくは、フルオロ及びクロロ;そして最も好ましくはフルオロを意味する。
「オキソ」という用語は、二重結合を介して炭素原子に結合した酸素原子を意味する。
「シクロアルキル」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキル基を意味する。「(C−C)シクロアルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義したシクロアルキル基を意味する。例えば、(C−C)シクロアルキル基は、3〜6個の炭素原子を含む。4、5又は6個の炭素原子を含むシクロアルキル基は、任意に、ベンゼン環に環付加(annelated)していてもよい。(C−C)シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエニル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル及び1,2,3,4−テトラヒドロナフチルである。好ましくは、シクロプロピル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル及び1,2,3,4−テトラヒドロナフチルである。シクロアルキル基は、未置換であっても又は明示的に定義するように置換されていてもよい。
「R」が「任意に置換された(C−C)シクロアルキルにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「(C−C)シクロアルキル」という用語は、前記部分で定義した(C−C)シクロアルキル基を意味する。当該基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル及び1,2,3,4−テトラヒドロナフチルである。好ましくは、インダニル、シクロヘキシル及び1,2,3,4−テトラヒドロナフチルであり;より好ましくは、インダニル及びシクロヘキシルであり;そして最も好ましくはインダニル(特にインダン−2−イル)である。(C−C)シクロアルキル基は、未置換であるか又は1個の、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ又はヒドロキシ(好ましくはヒドロキシ)で置換される。
「R」が「(C−C)シクロアルキル」を表す場合には、この用語は、前記部分で定義した(C−C)シクロアルキル基を意味する。当該基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエニル、シクロペンチル、インダニル、シクロヘキシル及び1,2,3,4−テトラヒドロナフチルである。好ましくは、シクロプロピル、ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエニル、インダニル及び1,2,3,4−テトラヒドロナフチルであり;より好ましくは、シクロプロピル、インダニル及び1,2,3,4−テトラヒドロナフチルであり;そして最も好ましくはシクロプロピルである。(C−C)シクロアルキル基は、未置換であっても又は明示的に定義するように置換されていてもよい。
「アリール」という用語は、単独で使用される場合も、又はいかなる組み合わせで使用
される場合も、フェニル又はナフチル基を意味する。好ましくは、フェニル基である。「任意に置換されたアリール」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのアリール基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたアリールにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、上記の基(好ましくは、フェニル)であって、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、そして最も好ましくは、未置換であるか又は1個の置換基により置換され)、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)フルオロアルキル、(C−C)フルオロアルコキシから成る群より独立に選択される、上記の基を意味する。好ましくは、置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。より好ましくは、置換基は、ハロゲン及び(C−C)アルコキシからなる群より、そして最も好ましくは、ハロゲンより独立に選択される。そのような任意に置換されたアリール基の例は、フェニル、2−フルオロ−フェニル、3−フルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、2,3−ジフルオロ−フェニル、2−クロロ−フェニル、4−クロロ−フェニル、2−メチル−フェニル及び2−メトキシ−フェニルである。好ましい態様において、Zが−NH−を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、好ましくは、フェニル基であって、未置換であるか又は1個の置換基により置換され、当該置換基が、ハロゲン又は(C−C)アルコキシ(特に、フルオロ、クロロ又はメトキシ)から選択される、上記のフェニル基を意味する。別の好ましい態様において、Zが−O−を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、好ましくは、フェニル基であって、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、)、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より、そして好ましくはハロゲン(特にフルオロ)より独立に選択される、上記のフェニル基を意味する。なお別の好ましい態様において、Zが結合を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、フェニル基であって、独立に、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか、1個の置換基により置換され)、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より、そして好ましくはハロゲン及び(C−C)アルキルから(特にフルオロ、クロロ及びメチルから)独立に選択される、上記フェニル基を意味する。
「R」が、「1個の任意に置換されたアリールにより置換された(C−C)アルケニル」を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、上記の基(好ましくは、フェニル)であって、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか又は1個の置換基により置換され、そして最も好ましくは未置換であり)、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルから成る群より独立に選択される、上記の基を意味する。好ましくは、置換基は、ハロゲン及び(C−C)アルキルからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたアリール基の例は、フェニルである。
「R」が、「1個の任意に置換されたアリールにより置換された(C−C)シクロアルキル」を表す場合には、「任意に置換されたアリール」という用語は、上記の基(好ましくは、フェニル)であって、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、そして最も好ましくは、未置換であるか又は1個の置換基により置換され)、当該置換基が、
ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルから成る群より独立に選択される、上記の基を意味する。好ましくは、置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたアリール基の例は、フェニル、2−フルオロ−フェニル、3−フルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、4−クロロ−フェニル、2,4−ジクロロ−フェニル、2−メチル−フェニル、4−メトキシ−フェニル及び2−トリフルオロメチル−フェニル(そして特にフェニル、2−フルオロ−フェニル、3−フルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、4−クロロ−フェニル、2−メチル−フェニル及び2−トリフルオロメチル−フェニル)である。
「アリールオキシ」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、アリール基が前記部分で定義した通りのアリール−O−基を意味する。「任意に置換されたアリールオキシ」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのアリールオキシ基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたアリールオキシにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「任意に置換されたアリールオキシ」という用語は、上記の基(好ましくは、フェノキシ)であって、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか又は1個の置換基により置換され、そして最も好ましくは、1個の置換基により置換され)、当該置換基が、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルから成る群より独立に選択される、上記の基を意味する。好ましくは、置換基はハロゲン(特にフルオロ)から独立に選択される。そのような任意に置換されたアリールオキシ基の例は、フェノキシ及び4−フルオロ−フェノキシである。
「任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシ」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、アリール基が、未置換であるか又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義したアリール−(C−C)アルコキシ基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシ」という用語は、「アリール」という用語がフェニル又はナフチル基(好ましくはフェニル基)を意味する、上記の基を意味する。アリール基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは未置換であるか、又は1個の置換基により置換され、最も好ましくは1個の置換基により置換され)、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。好ましくは、置換基はハロゲン(特にクロロ)から独立に選択される。そのようなアリール基の例は、2−クロロ−フェニルである。
「ヘテロアリール」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、酸素、窒素及び硫黄から独立に選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子(好ましくは、1、2又は3個のヘテロ原子、より好ましくは、1又は2個のヘテロ原子)を含む、5−〜10−員の、単環式又は二環式芳香環を意味する。そのようなヘテロアリール基の例は、フラニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インダゾリ
ル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[2,1,3]オキサジアゾリル、ベンゾ[2,1,3]チアジアゾリル、ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、シノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル及びフタラジニルである。そのようなヘテロアリール基の好ましい例は、チアゾリル(特にチアゾール−4−イル及びチアゾール−5−イル)、ピラゾリル(特にピラゾール−5−イル)、ピリジル(特にピリジン−2−イル及びピリジン−3−イル)、ピリミジル(特にピリミジン−2−イル及びピリミジン−5−イル)、インドリル(特にインドール−1−イル及びインドール−3−イル)、インダゾリル(特にインダゾール−1−イル及びインダゾール−3−イル)、ベンズイソキサゾリル(特にベンズイソキサゾール−3−イル)及びベンゾチアゾリル(特にベンゾチアゾール−2−イル)である。「任意に置換されたヘテロアリール」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのヘテロアリール基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたヘテロアリールにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「ヘテロアリール」という用語は、上記の基を意味する。そのようなヘテロアリール基の好ましい例は、チアゾリル(特にチアゾール−4−イル及びチアゾール−5−イル)、ピラゾリル(特にピラゾール−5−イル)、ピリジル(特にピリジン−2−イル及びピリジン−3−イル)、ピリミジル(特にピリミジン−2−イル及びピリミジン−5−イル)、インドリル(特にインドール−1−イル及びインドール−3−イル)、インダゾリル(特にインダゾール−1−イル及びインダゾール−3−イル)及びベンズイソキサゾリル(特にベンズイソキサゾール−3−イル)である。最も好ましい例は、チアゾリル(特にチアゾール−4−イル及びチアゾール−5−イル)、ピラゾリル(特にピラゾール−5−イル)、インドリル(特にインドール−1−イル及びインドール−3−イル)及びインダゾリル(特にインダゾール−1−イル及びインダゾール−3−イル)である。Xが−O−を表す場合には、好ましい例は、チアゾリル(特にチアゾール−4−イル及びチアゾール−5−イル)、ピラゾリル(特にピラゾール−5−イル)及びピリミジル(特にピリミジン−5−イル)である。Xが結合を表す場合には、好ましい例は、ピリジル(特にピリジン−2−イル及びピリジン−3−イル)、ピリミジル(特にピリミジン−2−イル)、インドリル(特にインドール−1−イル及びインドール−3−イル)、インダゾリル(特にインダゾール−1−イル及びインダゾール−3−イル)及びベンズイソキサゾリル(特にベンズイソキサゾール−3−イル)であり;Xが結合を表す場合には、最も好ましくは、インドリル(特にインドール−1−イル及びインドール−3−イル)及びインダゾリル(特にインダゾール−1−イル及びインダゾール−3−イル)である。ヘテロアリール基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、最も好ましくは、未置換であるか又は1個の置換基により置換され)、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。好ましくは、置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシからなる群より独立に選択される。最も好ましくは、置換基は、ハロゲン及び(C−C)アルキルからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたヘテロアリール基の例は、2−メチル−チアゾール−4−イル(好ましい)、2−メチル−チアゾール−5−イル(好ましい)、4−メチル−チアゾール−5−イル、1−メチル−ピラゾール−5−イル、1,3−ジメチル−ピラゾール−5−イル(好ましい)、ピリジン−2−イル、6−メチル−ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−5−イル、3−メチル−インドール−1−イル、1−メチル−インドール−3−イル(好ましい)、2−メチル−インドール−3−イル(好ましい)、5−メトキシ−インドール−3−イル、インダゾール−1−イル、3−メチル−インダゾール−1−イル、5−フルオロ−インダゾール−1−イル(好ましい)、インダゾール−3−イル、ベンズイソキサゾール−3−イル及び5−メトキシ−ベンズ
イソキサゾール−3−イルである。
「R」が、「1個の任意に置換されたヘテロアリールにより置換された(C−C)アルケニル」を表す場合には、「ヘテロアリール」という用語は、上記の基を意味する。そのようなヘテロアリール基の好ましい例は、チアゾリル(特にチアゾール−5−イル)、ピラゾリル(特にピラゾール−5−イル)、ピリジル(特にピリジン−3−イル)及びベンゾチアゾリル(特にベンゾチアゾール−2−イル)である。最も好ましい例は、ベンゾチアゾリル(特にベンゾチアゾール−2−イル)である。ヘテロアリール基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、最も好ましくは、未置換であり)、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。好ましくは、置換基は、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたヘテロアリール基の例は、2,4−ジメチル−チアゾール−5−イル、1,3−ジメチル−ピラゾール−5−イル、ピリジン−3−イル、6−メトキシ−ピリジン−3−イル及びベンゾチアゾール−2−イル(好ましい)である。
「ヘテロアリールオキシ」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、ヘテロアリール基が前記部分で定義した通りのヘテロアリール−O−基を意味する。「任意に置換されたヘテロアリールオキシ」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのヘテロアリールオキシ基を意味する。
「R」が、「任意に置換されたヘテロアリールオキシにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「任意に置換されたヘテロアリールオキシ」という用語は、上記の基を意味する。好ましくは、酸素、窒素及び硫黄から成る群より独立に選択される1、2又は3個のヘテロ原子(好ましくは、1又は2個のヘテロ原子)をヘテロアリール部分に含む、5−又は6−員の単環式ヘテロアリールオキシ基である。そのような5−又は6−員の単環式ヘテロアリールオキシ基の例は、フラニルオキシ、オキサゾリルオキシ、イソキサゾリルオキシ、オキサジアゾリルオキシ、チエニルオキシ、チアゾリルオキシ、イソチアゾリルオキシ、チアジアゾリルオキシ、ピロリルオキシ、イミダゾリルオキシ、ピラゾリルオキシ、トリアゾリルオキシ、ピリジルオキシ、ピリミジルオキシ、ピリダジニルオキシ及びピラジニルオキシである。そのようなヘテロアリールオキシ基の好ましい例は、ピリジルオキシ(特にピリジン−3−イルオキシ)である。ヘテロアリールオキシ基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、最も好ましくは、未置換であり)、当該置換基は、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ及び(C−C)フルオロアルキルからなる群より独立に選択される。好ましくは、置換基は、(C−C)アルキル及び(C−C)アルコキシからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたヘテロアリールオキシ基の例は、ピリジン−3−イルオキシである。
「ヘテロシクリル」という用語は、単独で使用される場合も、又は組み合わせて使用される場合も、窒素、酸素及び硫黄から選択される1又は2個のヘテロ原子を含む5〜7員環の飽和単環基を意味し、ヘテロシクリル基は、2個の硫黄原子を含まないものとする。ヘテロシクリル基の硫黄原子は、スルフォキシド又はスルフォニル等の酸化形態であってもよい。ヘテロシクリル基は、任意に、ベンゼン環に環付加(annelated)していてもよい。「任意に置換されたヘテロシクリル」基は、未置換の、又は明示的に定義する通りに置換された、前記部分で定義した通りのヘテロシクリル基を意味する。
「R」が、「ヘテロシクリル」を表す場合には、この用語は、上記の基を意味する。好ましくは、ベンゼン環に環付加(annelated)した、窒素及び酸素(好ましい)から選択される1個のヘテロ原子を含む5又は6員環のヘテロシクリル基である。そのようなヘテロシクリル基の例は、ピロリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノキサリニル、クロマニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾチアジニル及びジヒドロベンゾジオキシニルである。好ましい例は、クロマニル(特にクロマン−2−イル及びクロマン−3−イル)である。ヘテロシクリル基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、最も好ましくは、未置換であり)、当該置換基は、ハロゲン、オキソ及び(C−C)アルキルからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたヘテロシクリル基の例は、クロマン−2−イル及びクロマン−3−イルである。
「R」が、「任意に置換されたヘテロシクリルにより置換された(C−C)アルキル」を表す場合には、「ヘテロシクリル」という用語は、上記の基を意味する。好ましくは、ベンゼン環に環付加(annelated)した、窒素(好ましい)及び酸素から選択される1個のヘテロ原子を含む5又は6員環のヘテロシクリル基である。そのようなヘテロシクリル基の例は、ピロリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルフォリニル、チオモルフォリニル、ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノキサリニル、クロマニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾチアジニル及びジヒドロベンゾジオキシニルである。好ましい例は、インドリニル(特にインドリン−1−イル)及びテトラヒドロキノリニル(特に1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イル)である。ヘテロシクリル基は、独立に、未置換であるか、1、2又は3個の置換基により置換され(好ましくは、未置換であるか、1又は2個の置換基により置換され、最も好ましくは、未置換であり)、当該置換基は、ハロゲン、オキソ及び(C−C)アルキルからなる群より独立に選択される。そのような任意に置換されたヘテロシクリル基の例は、インドリン−1−イル及び1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−1−イルである。
2) 本発明のさらなる態様は、式(I)の化合物でもある、態様1)に従う式(I)の化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する:
Figure 2015502399
式中、
は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)フ
ルオロアルキル、(C−C)アルキルスルフォニル、ハロゲン又はシアノを表し;
は、水素又はハロゲンを表し;
、R及びRの1つは、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシを表し、他の2つは、互いに独立に、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表し;
は、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表し;
は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、シクロプロピルメトキシ、メトキシ−エトキシ、(C−C)フルオロアルキル、(C−C)フルオロアルコキシ、ハロゲン又は(C−C)アルキルスルフォニルを表すか;
又はR及びRは一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシを表し;
は、
− (C−C)アルキル;
− (C−C)アルキルであって、1又は2個の置換基により置換され、当該置換基が、(C−C)アルコキシ、オキソ、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ、任意に置換されたヘテロアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシからなる群より独立に選択される、上記(C−C)アルキル;
− (C−C)アルケニルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルケニル;
− (C−C)シクロアルキルであって、未置換であるか、1、2、3又は4個のメチルにより置換され;1個のオキソにより置換され;又は1個の任意に置換されたアリールにより置換された、上記(C−C)シクロアルキル;又は
− 1個のオキソにより任意に置換されたヘテロシクリル;
を表し;
nは、1又は2を表し;
mは、1又は2を表し;そして
Zは、−NH−、−O−又は結合を表す。
3) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、メチル、トリフルオロメチル、ハロゲン又はシアノを表し;
が、水素又はハロゲンを表し;
、R及びRの1つが、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシを表し、R、R及びRの別の1つが、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表し、R、R及びRの3つ目が、水素を表し;
が、水素、メトキシ又はハロゲンを表し;
が、水素、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン又はメチルスルフォニルを表すか;
又はR及びRが一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシを表し;
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;
− (C−C)アルケニルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルケニル;又は
− 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
を表し;
nが、1又は2を表し;
mが、1又は2を表し;そして
Zが、−NH−、−O−又は結合を表す;
態様1)又は2)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
4) 本発明のさらなる態様は、
が、水素又はハロゲンを表し;
が、水素又はハロゲン(好ましくは水素又はフルオロ)を表し;
、R及びRの1つが、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシ(好ましくはカルボキシ−メチル、1−カルボキシ−エチル又はカルボキシ−メトキシ)を表し、他の2つが、水素を表し;
が、水素、メトキシ又はハロゲン(好ましくは水素、フルオロ又はクロロ)を表し;Rが、水素、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン又はメチルスルフォニル(好ましくは水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲン)を表し;
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;又は
− 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
を表し;
nが、1又は2を表し;
mが、1又は2を表し;そして
Zが、−NH−、−O−又は結合を表す;
態様1)又は2)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
5) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、フルオロ、クロロ又はシアノを表し;
が、水素又はフルオロを表し;
、R及びRの1つが、カルボキシ−メチル、1−カルボキシ−エチル又はカルボキシ−メトキシを表し、他の2つが、水素を表し;
が水素を表し;
が、(C−C)アルコキシ、シクロプロピル−メトキシ、シクロプロピルオキシ、メトキシ−エトキシ又は(C−C)フルオロアルコキシを表し;
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;又は
− シクロプロピルであって、1個の任意に置換されたアリールにより置換され;又は1個の任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記シクロプロピル;
を表し;
nが1を表し;
mが、1又は2を表し;そして
Zが、−NH−、−O−又は結合を表す;
態様1)に従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
6) 本発明のさらなる態様は、
がフルオロを表し;
、R及びRが、水素を表し;
及びRの一方が、カルボキシ−メチルを表し、他方が水素を表し;
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、シクロプロピル−メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は2,2,2−トリフルオロエトキシを表し;
が、メチル、エチル又はn−プロピル基を表し、これらの基は、独立に、1個の
− フェニルであって、未置換であるか、又は1個のフルオロ、クロロ若しくはメトキシにより置換された、上記フェニル;又は
− ピリジン−2−イルであって、未置換であるか、又は1個のメチルにより置換され、又はメチル及びフルオロの2個により置換された、上記ピリジン−2−イル;
により置換され;
nが1を表し;
mが2を表し;そして
Zが、−O−又は結合を表す;
態様1)に従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
7) 本発明のさらなる態様は、
が、水素又はハロゲン(好ましくは水素又はフルオロ)を表し;
が水素を表し;
が、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシ(好ましくはカルボキシ−メチル、カルボキシ−メトキシ又はカルボキシ−プロポキシ)を表し;
が水素を表し;
が水素を表し;
が、水素又はハロゲン(好ましくはフルオロ又はクロロ)を表し;
が、水素又はメトキシ(特に水素)を表し;
が、1個の任意に置換されたアリールにより置換された(C−C)アルキル(好ましくはメチル)を表し;
nが1を表し;
mが2を表し;そして
Zが、−NH−、−O−又は結合(好ましくは−O−)を表す;
態様1)又は2)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
8) 本発明のさらなる態様は、
がフルオロを表し;
、R及びRが、水素を表し;
が、水素又は(C−C)アルコキシを表し;
が、カルボキシ−メチル又は1−カルボキシ−エチルを表し;
が、(C−C)アルコキシ又は(C−C)フルオロアルコキシを表し;
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;又は
− シクロプロピルであって、1個のフェニル又はピリジルにより置換された、上記シクロプロピル;
を表し;
nが1を表し;
mが2を表し;そして
Zが、−NH−、−O−又は結合を表す;
態様1)に従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
9) 本発明のさらなる態様は、
が、水素又はハロゲンを表し;
が、水素又はフルオロ(好ましくは水素)を表し;
が水素を表し;
が水素を表し;
が、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシ(好ましくはカルボキシ−メチル又はカルボキシ−メトキシ)を表し;
が、水素又はハロゲンを表し;
が、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲン(好ましくは水素、メトキシ又はハロゲン)を表し;
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;又は
− 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
を表し;
nが、1又は2(好ましくは1)を表し;
mが、1又は2(好ましくは2)を表し;そして
Zが、−NH−、−O−又は結合を表す;
態様1)又は2)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
10) 本発明のさらなる態様は、
が、水素又はハロゲン(好ましくはフルオロ)を表し;
が水素を表し;
が水素を表し;
が水素を表し;
が、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシ(好ましくはカルボキシ−メチル又はカルボキシ−メトキシ)を表し;
が、水素、フルオロ又はクロロ(好ましくは水素又はクロロ)を表し;
が、水素、メトキシ又はハロゲン(好ましくは水素、メトキシ、フルオロ又はクロロ)を表し;
が、1個の任意に置換されたアリールにより置換された(C−C)アルキル(好ましくはメチル)を表し;
nが1を表し;
mが2を表し;そして
Zが、−O−又は結合(好ましくは−O−)を表す;
態様1)又は2)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
11) 本発明のさらなる態様は、
がフルオロを表し;
、R、R及びRが、水素を表し;
が、カルボキシ−メチル又は1−カルボキシ−エチルを表し;
が、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ又は2,2,2−トリフルオロエトキシを表し;
が、メチル、エチル又はn−プロピル基を表し、これらの基が、独立に、1個の
− フェニルであって、未置換であるか、1個のフルオロ、クロロ、メチル若しくはメトキシにより置換され、2個のフルオロにより置換され、又はフルオロ及びクロロの2個により置換された、上記フェニル;又は
− ピリジン−2−イルであって、未置換であるか、1個のメチルにより置換され、又は、メチル及びフルオロの2個により置換された、上記ピリジン−2−イル;
により置換され;
nが1を表し;
mが2を表し;そして
Zが、−O−又は結合を表す;
態様1)又は2)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
12) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、フルオロ、クロロ又はシアノを表し;
が、水素又はフルオロを表し;
が、水素又はフルオロを表し;
が、カルボキシ−メチル、1−カルボキシ−エチル、カルボキシ−シクロプロピル又はカルボキシ−メトキシを表し;
が、水素、メトキシ、フルオロ又はクロロを表し;
が、水素、メトキシ、フルオロ又はクロロを表し;
が、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、シクロプロピル−メトキシ、シクロプロピルオキシ、メトキシ−エトキシ、ジメチルアミノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、フルオロ、クロロ又はメチル−スルフォニルを表すか;
又はR及びRが一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシを表し;
が、
− n−ブチル、イソブチル、2−メチル−ブタ−1−イル及び3−メチル−ブタ−1−イル;
− (C−C)アルキルであって、1個の、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシ、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ、任意に置換されたヘテロアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;
− 3−メチル−2−ブテニル及び3−メチル−3−ブテニル;
− エテニルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記エテニル;
− 3−ブチニル;又は
− シクロプロピルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換されたシクロプロピル;
を表し;
nが、1又は2を表し;
mが、1又は2を表し;そして
Zが、−NH−、−O−又は結合を表す;
態様1)に従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
13) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)フルオロアルキル、(C−C)アルキルスルフォニル、ハロゲン又はシアノを表し;
が、水素又はハロゲンを表し;
が、水素又はハロゲンを表し;
が、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシを表し;
が、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表し;
が、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表し;
が、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、シクロプロピルメトキシ、メトキシ−エトキシ、(C−C)フルオロアルキル、(C−C)フルオロアルコキシ、ハロゲン又は(C−C)アルキルスルフォニルを表すか;
又はR及びRが一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシを表し;
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ、任意に置換されたヘテロアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;
− (C−C)アルケニルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルケニル;
− (C−C)シクロアルキルであって、未置換であるか、1、2、3又は4個のメチルにより置換され;1個のオキソにより置換され;又は1個の任意に置換されたアリールにより置換された、上記(C−C)シクロアルキル;又は
− ヘテロシクリル;
を表し;
nが、1又は2を表し;
mが、1又は2を表し;そして
Zが、−NH−、−O−又は結合を表す;
態様1)又は2)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
14) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、ハロゲン又はシアノ(好ましくは水素、フルオロ又はクロロ)を表し;
が、水素又はフルオロを表し;
が、水素又はフルオロを表し;
が、カルボキシ−メチル、1−カルボキシ−エチル又はカルボキシ−メトキシを表し;
が、水素、メトキシ、フルオロ又はクロロを表し;
が、水素、メトキシ、フルオロ又はクロロを表し;
が、水素、メチル、(C−C)アルコキシ、シクロプロピルメトキシ、メトキシ−エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フルオロ、クロロ又はメチルスルフォニルを表すか;
又はR及びRが一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシを表し;
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;
− (C−C)アルケニルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルケニル;又は
− 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
を表し;
nが、1又は2を表し;
mが、1又は2を表し;そして
Zが、−NH−、−O−又は結合を表す;
態様1)又は2)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
15) 本発明のさらなる態様は、
が、フルオロ、クロロ又はシアノを表し;
、R、R及びRが、水素を表し;
が、カルボキシ−メチル又は1−カルボキシ−エチルを表し;
が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、シクロプロピル−メトキシ、メトキシ−エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は2,2,2−トリフルオロエトキシを表し;
が、メチル、エチル又はn−プロピル基を表し、これらの基が、独立に、1個の
− フェニルであって、未置換であるか、1個のフルオロ、クロロ若しくはメトキシにより置換され、2個のフルオロにより置換され、又はフルオロ及びクロロの2個により置換された、上記フェニル;又は
− ピリジン−2−イルであって、未置換であるか、1個のメチルにより置換され、又はメチル及びフルオロの2個により置換された、上記ピリジン−2−イル;
により置換され;
nが1を表し;
mが2を表し;そして
Zが、−O−又は結合を表す;
態様1)又は2)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
16) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、メチル、トリフルオロメチル、ハロゲン又はシアノを表す;
態様1)、2)、13又は14)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
17) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、フルオロ又はクロロを表す;
態様1)〜5)、7)、9)、10)又は12)〜14)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
18) 本発明のさらなる態様は、
がフルオロを表す;
態様1)〜15)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
19) 本発明のさらなる態様は、
が、水素又はフルオロを表す;
態様1)〜5)、13)又は16)〜18)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
20) 本発明のさらなる態様は、
が水素を表す;
態様1)〜18)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
21) 本発明のさらなる態様は、
、R及びRの1つが、カルボキシ−(C−C)アルキル(好ましくはカルボキシ−メチル又は1−カルボキシ−エチル、そして最も好ましくはカルボキシ−メチル)を表す;
態様1)〜20)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
22) 本発明のさらなる態様は、
がカルボキシ−メチルを表す;
態様1)〜20)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
23) 本発明のさらなる態様は、
がカルボキシ−メチルを表す;
態様1)〜20)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
24) 本発明のさらなる態様は、
、R及びRの1つが、カルボキシ−(C−C)アルコキシ(好ましくはカルボキシ−メトキシ又は3−カルボキシ−プロポキシ、そして最も好ましくはカルボキシ−メトキシ)を表す;
態様1)〜20)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
25) 本発明のさらなる態様は、
がカルボキシ−メトキシを表す;
態様1)〜20)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
26) 本発明のさらなる態様は、
、R及びRの1つが、カルボキシ−メチル、1−カルボキシ−エチル又はカルボキシ−メトキシを表す;
態様1)〜5)、7)、9)、10)、12)〜14)又は16)〜20)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
27) 本発明のさらなる態様は、
が、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシ(好ましくはカルボキシ−メチル、カルボキシ−メトキシ又は3−カルボキシ−プロポキシ)を表す;
態様1)〜5)又は16)〜20)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
28) 本発明のさらなる態様は、
が、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキ
シ(好ましくはカルボキシ−メチル、1−カルボキシ−エチル又はカルボキシ−メトキシ)を表す;
態様1)〜5)又は16)〜20)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
29) 本発明のさらなる態様は、
が、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシ(好ましくはカルボキシ−メチル又はカルボキシ−メトキシ、そして最も好ましくはカルボキシ−メチル)を表す;
態様1)〜5)又は16〜20)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
30) 本発明のさらなる態様は、
、R及びRの1つ又は2つが、水素を表す;
態様1)〜29)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
31) 本発明のさらなる態様は、
、R及びRの1つが、(C−C)アルコキシ又はハロゲン(好ましくはメトキシ、フルオロ又はクロロ)を表す;
態様1)〜3)、13)又は16)〜30)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
32) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、メトキシ、フルオロ又はクロロ(そして好ましくはメトキシ)を表す;
態様1)〜4)、13)又は16)〜31)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
33) 本発明のさらなる態様は、
が水素を表す;
態様1)〜31)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
34) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン又はメチルスルフォニルを表す;
態様1)〜4)、13)又は16)〜33)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
35) 本発明のさらなる態様は、
が、(C−C)アルコキシ又はトリフルオロメトキシ(好ましくはメトキシ、イソプロポキシ又はトリフルオロメトキシ)を表す;
態様1)〜5)、8)、12)〜14)又は16)〜33)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
36) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲン(好ましくは水素、メトキシ、フルオロ又はクロロ)を表す;
態様1)〜4)、9)、12)〜14)又は16)〜33)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
37) 本発明のさらなる態様は、
が水素を表す;
態様1)〜4)、7)、9)、10)、12)〜14)又は16)〜22)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
38) 本発明のさらなる態様は、
Zが−NH−を表し、かつRが、1個の任意に置換されたアリールにより置換された(C−C)アルキル(好ましくは(C−C)アルキル)を表すか;又は
Zが−O−を表し、かつRが、(C−C)アルキル(好ましくはメチル)であって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルキル(好ましくはメチル)を表すか;又は
Zが結合を表し、かつRが、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;
− (C−C)アルケニルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルケニル;又は
− (C−C)シクロアルキルであって、未置換であるか、又は1個の任意に置換されたアリールにより置換された、上記(C−C)シクロアルキル;
を表す;
態様1)、2)、13)又は16)〜37)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
39) 本発明のさらなる態様は、
Zが−O−を表し、かつRが、(C−C)アルキル(好ましくはメチル)であって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルキル(好ましくはメチル)を表すか;又は
Zが結合を表し、かつRが、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−メトキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;又は
− 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
を表す;
態様1)〜3)、5)、9)、12)〜14)又は16)〜37)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
40) 本発明のさらなる態様は、
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;
− (C−C)アルケニルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルケニル;又は
− 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
を表す;
態様1)〜3)、13)、14)又は16)〜37)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
41) 本発明のさらなる態様は、
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;又は
− 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
を表す;
態様1)〜5)、9)、12)〜14)又は16)〜37)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
42) 本発明のさらなる態様は、
が、
− (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルキル;又は
− 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
を表す;
態様1)〜5)、9)、12)〜14)又は16)〜37)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
43) 本発明のさらなる態様は、
が、(C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された(好ましくは、1個の任意に置換されたアリールにより置換された)上記(C−C)アルキル;
を表す;
態様1)〜5)、8)、9)、12)〜14)又は16)〜39)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
44) 本発明のさらなる態様は、
が、1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピルを表す;
態様1)〜5)、9)、12)〜14)又は16)〜37)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
45) 本発明のさらなる態様は、
が、1個の2,3−ジヒドロベンゾフラニル、クロマニル又はイソクロマニル基により置換されたメチルを表し、これらの置換基が、芳香族部分において、1個のフッ素により任意に置換され、かつ、非芳香族部分において、2個のメチルにより任意に置換された;
態様1)〜3)、5)、8)、12)〜14)又は16)〜37)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
46) 本発明のさらなる態様は、
nが1を表す;
態様1)〜45)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
47) 本発明のさらなる態様は、
nが2を表す;
態様1)〜4)、9)、12)〜14)又は16)〜45)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
48) 本発明のさらなる態様は、
mが1を表す;
態様1)〜5)、9)、12)〜14)又は16)〜47)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
49) 本発明のさらなる態様は、
mが2を表す;
態様1)〜47)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
50) 本発明のさらなる態様は、
Zが、−NH−又は−O−を表す;
態様1)〜5)、7)〜9)、12)〜14)、16)〜38)又は40)〜49)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
51) 本発明のさらなる態様は、
Zが、−O−又は結合を表す;
態様1)〜49)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
52) 本発明のさらなる態様は、
Zが−NH−を表す;
態様1)〜5)、7)〜9)、12)〜14)、16)〜38)又は40)〜49)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
53) 本発明のさらなる態様は、
Zが−O−を表す;
態様1)〜49)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
54) 本発明のさらなる態様は、
Zが結合を表す;
態様1)〜49)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
55) 態様1)に定義する式(I)の好ましい化合物は、下記の化合物から成る群より選択される:
(3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{2−[トランス−2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{2−[トランス−2−(2−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{2−[トランス−2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]
−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(2−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(トランス−2−o−トリル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
8−(5−カルボキシメチル−2−メチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメチル−4−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメチル−4−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメチル−4−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメチル−5−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメチル−5−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
6−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−9−フルオロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸 ベンジルエステル;
4−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−7−フルオロ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメチル−5−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メタンスルフォニル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−メタンスルフォニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−トリフルオロメトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニ
ル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
{4−クロロ−3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メタンスルフォニル−フェニル}−酢酸;
8−(2−カルボキシメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5,6−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
{3−[6−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[7−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[9−フルオロ−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−6−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[7−フルオロ−2−(トランス−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5,7−ジフルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−3−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェノキシ)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−フェノキシ−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;{3−[2−(2−エトキシ−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−tert−ブトキシ−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−
テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(3−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(5−メトキシ−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2,2,3,3−テトラメチル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−3−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
[3−(2−シクロプロパンカルボニル−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
{3−[2−(3−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2,2−ジメチル−シクロプロパンカルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−o−トリル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(3−メチル−インドール−1−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{2−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[2−(3−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(トランス−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{2−[(1R,2R)−2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[(1R,2R)−2−(3−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−
4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[(1R,2R)−2−(2−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−インダゾール−1−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;(3−{5−クロロ−2−[(1R,2R)−2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−クロロ−2−[(1R,2R)−2−(3−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−クロロ−2−[(1R,2R)−2−(2−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−クロロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−クロロ−2−(3−インダゾール−1−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−クロロ−2−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−クロロ−2−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−クロロ−2−[3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−クロロ−2−(3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−クロロ−2−(3−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−クロロ−2−(3−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−クロロ−2−[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((1S,2S)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
[3−(2−シクロプロパンカルボニル−5−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
{4−メトキシ−3−[2−(トランス−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−5−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−[5,6−ジフルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[(E)−(3−フェニル−アクリロイル)]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[(E)−3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−アクリロイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{2−[(E)−3−(2,4−ジメチル−チアゾール−5−イル)−アクリロイル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[2−((E)−3−ベンゾチアゾール−2−イル−アクリロイル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((E)−3−ピリジン−3−イル−アクリロイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{2−[(E)−3−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アクリロイル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−ピリミジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−3−フェニル−プロピオニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{2−[トランス−2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[8−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[8−フルオロ−2−(4−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[8−フルオロ−2−(3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[8−フルオロ−2−(3−フェノキシ−プロピオニル)−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{2−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−アセチル]−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[2−(3−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル−プロピオニル)−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{8−フルオロ−2−[3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((S)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−メチル−3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(インダン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−インダン−2−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(インダン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(クロマン−3−カルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(クロマン−2−カルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(ビシクロ[4.2.0]オクタ−1(6),2,4−トリエン−7−カルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(4−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(4−オキソ−4−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
2−{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−プロピオン酸;
{3−[2−(2−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−オキソ−インダン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボ
ニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−1H−インダゾール−3−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(3−メチル−インダゾール−1−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(5−フルオロ−インダゾール−1−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[2−(2−シクロヘキシル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[2−(3,3−ジメチル−ブチリル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
[3−(5−フルオロ−2−フェネチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
{3−[2−(2−クロロ−ベンジルカルバモイル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
[3−(2−ベンジルカルバモイル−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
[3−(5−フルオロ−2−プロピルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 4−フルオロ−ベンジルエステル;
8−[5−(1−カルボキシ−エチル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 エチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 イソブチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 イソプロピルエステル;
8−(3−カルボキシメトキシ−5−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(2−カルボキシメトキシ−5−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒ
ドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,3−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−チアゾール−4−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−チアゾール−5−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピリミジン−5−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−(4−メチル−チアゾール−5−イル)−エチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
5−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェノキシ}−酢酸;
8−(5−カルボキシメトキシ−2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメトキシ−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(6−カルボキシメチル−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(7−カルボキシメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−シアノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−[5−(1−カルボキシ−エチル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(2−カルボキシメトキシ−5−フルオロ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−[2−(3−カルボキシ−プロポキシ)−5−フルオロ−フェニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメトキシ−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェノキシ}−酢酸;
(4−{5−フルオロ−2−[3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(4−{5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;(4−{5−フルオロ−2−[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−(4−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テ
トラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(4−{5−フルオロ−2−[3−(5−フルオロ−インダゾール−1−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{4−[2−(3−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(4−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェノキシ)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(4−{2−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−(3−o−トリル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−シクロプロピルメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−プロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−イソブトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;及び
8−[5−カルボキシメチル−2−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
又はそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)。
上記のいずれの化合物についても、具体的に帰属されていない立体中心は、絶対(R)−配置にあっても、又は絶対(S)−配置にあってもよく、そして具体的に帰属されていない二重結合は、(E)−配置にあっても、又は(Z)−配置にあってもよいと解され;特に、アトロプ異性体に分離することができる上記のいずれの化合物についても、化合物は、式(ISt1)の各アトロプ異性体、式(ISt2)の各アトロプ異性体又はそれらのいかなる混合物であってもよいと解される。
56) 態様1)に定義する式(I)のさらなる好ましい化合物は、下記の化合物から成る群より選択される:
{4−[2−((S)−2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;{4−[2−((R)−2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;8−[4−(1−カルボキシ−エトキシ)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((S)−3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((R)−3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((S)−2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((R)−2−イソクロマン−1−イル−ア
セチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−[(S)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル]−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−[(R)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル]−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((S)−2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((R)−2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(S)−3−(4−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(R)−3−(4−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((S)−2−メチル−3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((R)−2−メチル−3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
8−(5−カルボキシメチル−2−プロピル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−イソプロピル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2,6−ジメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−インダン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[2−(1−フェニル−シクロプロピル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−
1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[2−(1−フェニル−シクロプロピル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−インダン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{4−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{2−[2−(2,2−ジメチル−クロマン−4−イル)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−クロマン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[2−(3−シクロプロピル−ブチリル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(8−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−5,6,7,8−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(1−フェニル−シクロブチル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
[3−(5−フルオロ−2−{2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロブチル]−アセチル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(3−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[2−(2−{[(4−クロロ−フェニル)−フェニル−メチル]−メチル−アミノ}−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−シクロプロピル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((R)−2−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−ヒドロキシ−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(1−フェニル−シクロプロピル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[2−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−1−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−インダン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(4−メチル−3−フェニル−ペンタノイル)−1,2,3
,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−3−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−4−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−フェニル−ペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−((R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(クロマン−4−カルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(イソクロマン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(イソクロマン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
[4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−{2−[1−(3−フルオロ−フェニル)−シクロプロピル]−アセチル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
[4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−{2−[1−(2−フルオロ−フェニル)−シクロプロピル]−アセチル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
[4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−{2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロピル]−アセチル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(3−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(2−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−ピラジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(2−メトキシ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−チアゾール−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(3−{2−[2−(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−エトキシ−フェニル)−酢酸;
[4−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[4−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[4−[5−フルオロ−2−((S)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[4−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
{3−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;{3−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−イソプロポキシ−フェニル)−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−イソプロポキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
[3−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[3−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[3−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
[3−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(2−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(2−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{3−[2−(3−シクロプロピル−3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{4−[2−(3−シクロプロピル−3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)
−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(トランス−2−ピリジン−2−イル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(4−{2−[2−(2,2−ジメチル−クロマン−4−イル)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−エトキシ−フェニル)−酢酸;
{4−[2−(2−クロマン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[2−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(トランス−2−ピリジン−2−イル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(3−{2−[2−(2,2−ジメチル−クロマン−4−イル)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−エトキシ−フェニル)−酢酸;
{3−[2−(2−クロマン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[2−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((E)−3−ピリジン−2−イル−アクリロイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(E)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アクリロイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((E)−3−ピリジン−2−イル−アクリロイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢
酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[(E)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−アクリロイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−ピリジン−2−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(E)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−アクリロイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−ピリジン−2−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(2−メチル−3−ピリジン−3−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
[4−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−8−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;{4−[5−フルオロ−2−((S)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
(4−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
{4−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{4−[5−フルオロ−2−(2−インダン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[5−フルオロ−2−(トランス−2−ピリジン−2−イル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−[2−(2−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
(3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (R)−1−フェニル−エチルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピラジン−2−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−5−メチル−ピリジン−2−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (S)−1−フェニル−エチルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロペンチルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メチル−ブチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 6−メチル−ピリジン−2−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロプロピルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 フェネチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (R)−2−フェニル−プロピルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メチル−ブタ−2−エニルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ブチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 イソブチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メトキシ−エチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メチル−ブタ−3−エニルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒ
ドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−ブチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ブタ−3−イニルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メトキシ−3−メチル−ブチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 テトラヒドロ−フラン−2−イルメチルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (R)−1−フェニル−エチルエステル;8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピラジン−2−イルメチルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−5−メチル−ピリジン−2−イルメチルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルメチルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (S)−1−フェニル−エチルエステル;8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 6−メチル−ピリジン−2−イルメチルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロプロピルメチルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロペンチルメチルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メチル−ブチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピリジン−2−イルメチルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピリジン−2−イルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロヘキシルメチルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロヘキシルメチルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 4−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,5−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒ
ドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 5−クロロ−2−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,4−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 4−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,5−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 5−クロロ−2−フルオロ−ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,4−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−[4−カルボキシメチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−ジフルオロメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−[5−カルボキシメチル−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−[5−(1−カルボキシ−エトキシ)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−[5−(1−カルボキシ−プロポキシ)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(2−カルボキシメチル−5−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(2−カルボキシメトキシ−6−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(2−カルボキシメチル−6−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(2−tert−ブトキシ−5−カルボキシメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−ジメチルアミノ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−[5−カルボキシメチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−[5−カルボキシメチル−2−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(3−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(4−カルボキシメトキシ−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−[4−(1−カルボキシ−エチル)−2−エトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
[3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
{4−(2−フルオロ−エトキシ)−3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−tert−ブトキシ−3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
1−{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸;
8−(5−カルボキシメチル−2−シクロプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
8−(5−カルボキシメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−シアノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
[4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−フェネチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
{3−[2−(2−クロロ−ベンジルカルバモイル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
[3−(2−ベンジルカルバモイル−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−エトキシ−フェニル]−酢酸;
[4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−プロピルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
[3−エトキシ−4−(5−フルオロ−2−フェネチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
{4−[2−(2−クロロ−ベンジルカルバモイル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
[4−(2−ベンジルカルバモイル−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−3−エトキシ−フェニル]−酢酸;
[3−エトキシ−4−(5−フルオロ−2−プロピルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
(3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;及び
(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
又はそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)。
上記のいずれの化合物についても、具体的に帰属されていない立体中心は、絶対(R)−配置にあっても、又は絶対(S)−配置にあってもよく、そして具体的に帰属されていない二重結合は、(E)−配置にあっても、又は(Z)−配置にあってもよいと解され;特に、アトロプ異性体に分離することができる上記のいずれの化合物についても、化合物は、式(ISt1)の各アトロプ異性体、式(ISt2)の各アトロプ異性体又はそれらのいかなる混合物であってもよいと解される。
当然ながら、本発明は、態様1)に係る;又は態様1)に従属する態様の特徴により限定された態様1)に係る;又は一連の従属態様の特徴により限定された態様1)(例えば、「態様1)に従属する態様2)に従属する態様9)」の形式)に係る化合物に関する。ある態様が1つを超える他の態様に従属している場合は、それぞれの組み合わせが具体的に開示されているものと解される。また、ある態様が1つを超える他の態様に従属し、当該他の態様自身の1つ又はそれ以上が、1つ又はそれ以上のさらなる他の態様に従属している場合は、当該所与の従属関係及び多項従属関係において可能とされるものであれば、それぞれの組み合わせが具体的に開示されているものと解される。特に、互いに従属する3つを超える態様の連なりから得られる態様は、所与の従属関係及び多項従属関係に基づいて解釈されてよく、従って具体的に開示されるものであることが意図されている。以上に開示した態様1)から56)の従属関係に基づき可能とされる態様の代表例、つまり意図されており、そして個々の形態としてここに具体的に開示される態様の代表例は:
1、2+1、3+1、3+2+1、4+1、4+2+1、5+1、6+1、7+1、7+2+1、8+1、9+1、9+2+1、10+1、10+2+1、11+1、11+2+1、12+1、13+1、13+2+1、14+1、14+2+1、15+1、15+2+1、16+1、16+2+1、17+1、17+2+1、17+14+1、17+14+2+1、18+1、18+2+1、18+3+1、18+3+2+1、18+4+1、18+4+2+1、18+5+1、18+9+1、18+9+2+1、18+10+1、18+10+2+1、18+12+1、18+13+1、18+13+2+1、18+14+1、18+14+2+1、18+15+1、18+15+2+1、19+1、
20+1、20+2+1、20+14+1、20+14+2+1、20+18+1、20+18+2+1、20+18+3+1、20+18+3+2+1、20+18+4+1、20+18+4+2+1、20+18+5+1、20+18+9+1、20+18+9+2+1、20+18+10+1、20+18+10+2+1、20+18+12+1、20+18+13+1、20+18+13+2+1、20+18+14+1、20+18+14+2+1、20+18+15+1、20+18+15+2+1、21+1、21+2+1、21+3+1、21+3+2+1、21+4+1、21+4+2+1、21+5+1、22+1、22+2+1、22+3+1、22+3+2+1、22+4+1、22+4+2+1、22+5+1、22+6+1、22+12+1、22+13+1、22+13+2+1、22+14+1、22+14+2+1、22+15+1、22+15+2+1、22+18+1、22+18+2+1、22+18+3+1、22+18+3+2+1、22+18+4+1、22+18+4+2+1、22+18+5+1、22+18+9+1、22+18+9+2+1、22+18+10+1、22+18+10+2+1、22+18+12+1、22+18+13+1、22+18+13+2+1、22+18+14+1、22+18+14+2+1、22+18+15+1、22+18+15+2
+1、22+20+1、22+20+2+1、22+20+14+1、22+20+14+2+1、22+20+18+1、22+20+18+2+1、22+20+18+3+1、22+20+18+3+2+1、22+20+18+4+1、22+20+18+4+2+1、22+20+18+5+1、22+20+18+9+1、22+20+18+9+2+1、22+20+18+10+1、22+20+18+10+2+1、22+20+18+12+1、22+20+18+13+1、22+20+18+13+2+1、22+20+18+14+1、22+20+18+14+2+1、22+20+18+15+1、22+20+18+15+2+1、
23+1、23+2+1、23+3+1、23+3+2+1、23+4+1、23+4+2+1、23+5+1、23+6+1、23+8+1、23+9+1、23+9+2+1、23+10+1、23+10+2+1、23+11+1、23+11+2+1、23+18+1、23+18+2+1、23+18+3+1、23+18+3+2+1、23+18+4+1、23+18+4+2+1、23+18+5+1、23+18+9+1、23+18+9+2+1、23+18+10+1、23+18+10+2+1、23+18+12+1、23+18+13+1、23+18+13+2+1、23+18+14+1、23+18+14+2+1、23+18+15+1、23+18+15+2+1、23+20+1、23+20+2+1、23+20+14+1、23+20+14+2+1、23+20+18+1、23+20+18+2+1、23+20+18+3+1、23+20+18+3+2+1、23+20+18+4+1、23+20+18+4+2+1、23+20+18+5+1、23+20+18+9+1、23+20+18+9+2+1、23+20+18+10+1、23+20+18+10+2+1、23+20+18+12+1、23+20+18+13+1、23+20+18+13+2+1、23+20+18+14+1、23+20+18+14+2+1、23+20+18+15+1、23+20+18+15+2+1、24+1、24+2+1、24+3+1、24+3+2+1、24+4+1、24+4+2+1、24+5+1、
25+1、25+2+1、25+3+1、25+3+2+1、25+4+1、25+4+2+1、25+5+1、25+12+1、25+13+1、25+13+2+1、25+14+1、25+14+2+1、26+1、27+1、28+1、28+2+1、28+3+1、28+3+2+1、28+4+1、28+4+2+1、28+5+1、29+1、29+2+1、29+3+1、29+3+2+1、29+4+1、29+4+2+1、29+5+1、30+1、31+1、32+1、33+1、33+2+1、33+3+1、33+3+2+1、33+4+1、33+4+2+1、33+9+1、33+9+2+1、33+10+1、33+10+2+1、33+11+1、33+11+2+1、33+12+1、33+13+1、33+13+2+1、33+14+1、33+14+2+1、33+20+1、33+20+2+1、33+20+14+1、33+20+14+2+1、33+20+18+1、33+20+18+2+1、33+20+18+3+1、33+20+18+3+2+1、33+20+18+4+1、33+20+18+4+2+1、33+20+18+5+1、33+20+18+9+1、33+20+18+9+2+1、33+20+18+10+1、33+20+18+10+2+1、33+20+18+12+1、33+20+18+13+1、33+20+18+13+2+1、33+20+18+14+1、33+20+18+14+2+1、33+20+18+15+1、33+20+18+15+2+1、
34+1、35+33+1、35+33+2+1、35+33+3+1、35+33+3+2+1、35+33+4+1、35+33+4+2+1、35+33+9+1、35+33+9+2+1、35+33+10+1、35+33+10+2+1、35+33+11+1、35+33+11+2+1、35+33+12+1、35+33+13+1、35+33+13+2+1、35+33+14+1、35+33+14+2+1、35+33+20+1、35+33+20+2+1、35+33+20+14+1、35+33+20+14+2+1、35+33+20+18+1、35+33+20+18+2+1、35+33+20+18+3+1、35+33+20+18+3+2+1、35+33+
20+18+4+1、35+33+20+18+4+2+1、35+33+20+18+5+1、35+33+20+18+9+1、35+33+20+18+9+2+1、35+33+20+18+10+1、35+33+20+18+10+2+1、35+33+20+18+12+1、35+33+20+18+13+1、35+33+20+18+13+2+1、35+33+20+18+14+1、35+33+20+18+14+2+1、35+33+20+18+15+1、35+33+20+18+15+2+1、
36+1、37+1、38+1、39+1、39+2+1、39+3+1、39+3+2+1、39+5+1、39+9+1、39+9+2+1、39+12+1、39+13+1、39+13+2+1、39+14+1、39+14+2+1、39+35+33+1、39+35+33+2+1、39+35+33+3+1、39+35+33+3+2+1、39+35+33+4+1、39+35+33+4+2+1、39+35+33+9+1、39+35+33+9+2+1、39+35+33+10+1、39+35+33+10+2+1、39+35+33+11+1、39+35+33+11+2+1、39+35+33+12+1、39+35+33+13+1、39+35+33+13+2+1、39+35+33+14+1、39+35+33+14+2+1、39+35+33+20+1、39+35+33+20+2+1、39+35+33+20+14+1、39+35+33+20+14+2+1、39+35+33+20+18+1、39+35+33+20+18+2+1、39+35+33+20+18+3+1、39+35+33+20+18+3+2+1、39+35+33+20+18+4+1、39+35+33+20+18+4+2+1、39+35+33+20+18+5+1、39+35+33+20+18+9+1、39+35+33+20+18+9+2+1、39+35+33+20+18+10+1、39+35+33+20+18+10+2+1、39+35+33+20+18+12+1、39+35+33+20+18+13+1、39+35+33+20+18+13+2+1、39+35+33+20+18+14+1、39+35+33+20+18+14+2+1、39+35+33+20+18+15+1、39+35+33+20+18+15+2+1、
40+1、41+1、42+1、43+1、43+2+1、43+3+1、43+3+2+1、43+4+1、43+4+2+1、43+5+1、43+8+1、43+9+1、43+9+2+1、43+12+1、43+13+1、43+13+2+1、43+14+1、43+14+2+1、43+35+33+1、43+35+33+2+1、43+35+33+3+1、43+35+33+3+2+1、43+35+33+4+1、43+35+33+4+2+1、43+35+33+9+1、43+35+33+9+2+1、43+35+33+10+1、43+35+33+10+2+1、43+35+33+11+1、43+35+33+11+2+1、43+35+33+12+1、43+35+33+13+1、43+35+33+13+2+1、43+35+33+14+1、43+35+33+14+2+1、43+35+33+20+1、43+35+33+20+2+1、43+35+33+20+14+1、43+35+33+20+14+2+1、43+35+33+20+18+1、43+35+33+20+18+2+1、43+35+33+20+18+3+1、43+35+33+20+18+3+2+1、43+35+33+20+18+4+1、43+35+33+20+18+4+2+1、43+35+33+20+18+5+1、43+35+33+20+18+9+1、43+35+33+20+18+9+2+1、43+35+33+20+18+10+1、43+35+33+20+18+10+2+1、43+35+33+20+18+12+1、43+35+33+20+18+13+1、43+35+33+20+18+13+2+1、43+35+33+20+18+14+1、43+35+33+20+18+14+2+1、43+35+33+20+18+15+1、43+35+33+20+18+15+2+1、
44+1、44+2+1、44+3+1、44+3+2+1、44+4+1、44+4+2+1、44+5+1、44+9+1、44+9+2+1、44+12+1、44+13+1、44+13+2+1、44+14+1、44+14+2+1、45+1、45+2
+1、45+3+1、45+3+2+1、45+5+1、45+8+1、45+12+1、45+13+1、45+13+2+1、45+14+1、45+14+2+1、45+35+33+1、45+35+33+2+1、45+35+33+3+1、45+35+33+3+2+1、45+35+33+4+1、45+35+33+4+2+1、45+35+33+9+1、45+35+33+9+2+1、45+35+33+10+1、45+35+33+10+2+1、45+35+33+11+1、45+35+33+11+2+1、45+35+33+12+1、45+35+33+13+1、45+35+33+13+2+1、45+35+33+14+1、45+35+33+14+2+1、45+35+33+20+1、45+35+33+20+2+1、45+35+33+20+14+1、45+35+33+20+14+2+1、45+35+33+20+18+1、45+35+33+20+18+2+1、45+35+33+20+18+3+1、45+35+33+20+18+3+2+1、45+35+33+20+18+4+1、45+35+33+20+18+4+2+1、45+35+33+20+18+5+1、45+35+33+20+18+9+1、45+35+33+20+18+9+2+1、45+35+33+20+18+10+1、45+35+33+20+18+10+2+1、45+35+33+20+18+12+1、45+35+33+20+18+13+1、45+35+33+20+18+13+2+1、45+35+33+20+18+14+1、45+35+33+20+18+14+2+1、45+35+33+20+18+15+1、45+35+33+20+18+15+2+1、
46+1、47+1、48+1、49+1、50+1、51+1、51+2+1、51+3+1、51+3+2+1、51+4+1、51+4+2+1、51+5+1、51+7+1、51+7+2+1、51+8+1、51+9+1、51+9+2+1、51+12+1、51+13+1、51+13+2+1、51+14+1、51+14+2+1、52+1、53+1、53+2+1、53+3+1、53+3+2+1、53+4+1、53+4+2+1、53+5+1、53+6+1、53+7+1、53+7+2+1、53+8+1、53+9+1、53+9+2+1、53+10+1、53+10+2+1、53+11+1、53+11+2+1、53+12+1、53+13+1、53+13+2+1、53+14+1、53+14+2+1、
53+15+1、53+15+2+1、53+22+1、53+22+2+1、53+22+3+1、53+22+3+2+1、53+22+4+1、53+22+4+2+1、53+22+5+1、53+22+6+1、53+22+12+1、53+22+13+1、53+22+13+2+1、53+22+14+1、53+22+14+2+1、53+22+15+1、53+22+15+2+1、53+22+18+1、53+22+18+2+1、53+22+18+3+1、53+22+18+3+2+1、53+22+18+4+1、53+22+18+4+2+1、53+22+18+5+1、53+22+18+9+1、53+22+18+9+2+1、53+22+18+10+1、53+22+18+10+2+1、53+22+18+12+1、53+22+18+13+1、53+22+18+13+2+1、53+22+18+14+1、53+22+18+14+2+1、53+22+18+15+1、53+22+18+15+2+1、
53+22+20+1、53+22+20+2+1、53+22+20+14+1、53+22+20+14+2+1、53+22+20+18+1、53+22+20+18+2+1、53+22+20+18+3+1、53+22+20+18+3+2+1、53+22+20+18+4+1、53+22+20+18+4+2+1、53+22+20+18+5+1、53+22+20+18+9+1、53+22+20+18+9+2+1、53+22+20+18+10+1、53+22+20+18+10+2+1、53+22+20+18+12+1、53+22+20+18+13+1、53+22+20+18+13+2+1、53+22+20+18+14+1、53+22+20+18+14+2+1、53+22+20+18+15+1、53+22+20+18+15+2+1、53+23+1、53+23+2+1、53+23+3+1、53+23+3+2+1、53+23+4+1、53+23+4+2+1、53+23+5+1、53+23
+6+1、53+23+8+1、53+23+9+1、53+23+9+2+1、53+23+10+1、53+23+10+2+1、53+23+11+1、53+23+11+2+1、53+23+18+1、53+23+18+2+1、53+23+18+3+1、53+23+18+3+2+1、53+23+18+4+1、53+23+18+4+2+1、53+23+18+5+1、53+23+18+9+1、53+23+18+9+2+1、53+23+18+10+1、53+23+18+10+2+1、53+23+18+12+1、53+23+18+13+1、53+23+18+13+2+1、53+23+18+14+1、53+23+18+14+2+1、53+23+18+15+1、53+23+18+15+2+1、
53+23+20+1、53+23+20+2+1、53+23+20+14+1、53+23+20+14+2+1、53+23+20+18+1、53+23+20+18+2+1、53+23+20+18+3+1、53+23+20+18+3+2+1、53+23+20+18+4+1、53+23+20+18+4+2+1、53+23+20+18+5+1、53+23+20+18+9+1、53+23+20+18+9+2+1、53+23+20+18+10+1、53+23+20+18+10+2+1、53+23+20+18+12+1、53+23+20+18+13+1、53+23+20+18+13+2+1、53+23+20+18+14+1、53+23+20+18+14+2+1、53+23+20+18+15+1、53+23+20+18+15+2+1、
53+43+1、53+43+2+1、53+43+3+1、53+43+3+2+1、53+43+4+1、53+43+4+2+1、53+43+5+1、53+43+8+1、53+43+9+1、53+43+9+2+1、53+43+12+1、53+43+13+1、53+43+13+2+1、53+43+14+1、53+43+14+2+1、53+43+35+33+1、53+43+35+33+2+1、53+43+35+33+3+1、53+43+35+33+3+2+1、53+43+35+33+4+1、53+43+35+33+4+2+1、53+43+35+33+9+1、53+43+35+33+9+2+1、53+43+35+33+10+1、53+43+35+33+10+2+1、53+43+35+33+11+1、53+43+35+33+11+2+1、53+43+35+33+12+1、53+43+35+33+13+1、53+43+35+33+13+2+1、53+43+35+33+14+1、53+43+35+33+14+2+1、
53+43+35+33+20+1、53+43+35+33+20+2+1、53+43+35+33+20+14+1、53+43+35+33+20+14+2+1、53+43+35+33+20+18+1、53+43+35+33+20+18+2+1、53+43+35+33+20+18+3+1、53+43+35+33+20+18+3+2+1、53+43+35+33+20+18+4+1、53+43+35+33+20+18+4+2+1、53+43+35+33+20+18+5+1、53+43+35+33+20+18+9+1、53+43+35+33+20+18+9+2+1、53+43+35+33+20+18+10+1、53+43+35+33+20+18+10+2+1、53+43+35+33+20+18+12+1、53+43+35+33+20+18+13+1、53+43+35+33+20+18+13+2+1、53+43+35+33+20+18+14+1、53+43+35+33+20+18+14+2+1、53+43+35+33+20+18+15+1、53+43+35+33+20+18+15+2+1、
54+1、54+2+1、54+3+1、54+3+2+1、54+4+1、54+4+2+1、54+5+1、54+6+1、54+7+1、54+7+2+1、54+8+1、54+9+1、54+9+2+1、54+10+1、54+10+2+1、54+11+1、54+11+2+1、54+12+1、54+13+1、54+13+2+1、54+14+1、54+14+2+1、54+15+1、54+15+2+1、54+22+1、54+22+2+1、54+22+3+1、54+22+3+2+1、54+22
+4+1、54+22+4+2+1、54+22+5+1、54+22+6+1、54+22+12+1、54+22+13+1、54+22+13+2+1、54+22+14+1、54+22+14+2+1、54+22+15+1、54+22+15+2+1、54+22+18+1、54+22+18+2+1、54+22+18+3+1、54+22+18+3+2+1、54+22+18+4+1、54+22+18+4+2+1、54+22+18+5+1、54+22+18+9+1、54+22+18+9+2+1、54+22+18+10+1、54+22+18+10+2+1、54+22+18+12+1、54+22+18+13+1、54+22+18+13+2+1、
54+22+18+14+1、54+22+18+14+2+1、54+22+18+15+1、54+22+18+15+2+1、54+22+20+1、54+22+20+2+1、54+22+20+14+1、54+22+20+14+2+1、54+22+20+18+1、54+22+20+18+2+1、54+22+20+18+3+1、54+22+20+18+3+2+1、54+22+20+18+4+1、54+22+20+18+4+2+1、54+22+20+18+5+1、54+22+20+18+9+1、54+22+20+18+9+2+1、54+22+20+18+10+1、54+22+20+18+10+2+1、54+22+20+18+12+1、54+22+20+18+13+1、54+22+20+18+13+2+1、54+22+20+18+14+1、54+22+20+18+14+2+1、54+22+20+18+15+1、54+22+20+18+15+2+1、
54+23+1、54+23+2+1、54+23+3+1、54+23+3+2+1、54+23+4+1、54+23+4+2+1、54+23+5+1、54+23+6+1、54+23+8+1、54+23+9+1、54+23+9+2+1、54+23+10+1、54+23+10+2+1、54+23+11+1、54+23+11+2+1、54+23+18+1、54+23+18+2+1、54+23+18+3+1、54+23+18+3+2+1、54+23+18+4+1、54+23+18+4+2+1、54+23+18+5+1、54+23+18+9+1、54+23+18+9+2+1、54+23+18+10+1、54+23+18+10+2+1、54+23+18+12+1、54+23+18+13+1、54+23+18+13+2+1、54+23+18+14+1、54+23+18+14+2+1、54+23+18+15+1、54+23+18+15+2+1、
54+23+20+1、54+23+20+2+1、54+23+20+14+1、54+23+20+14+2+1、54+23+20+18+1、54+23+20+18+2+1、54+23+20+18+3+1、54+23+20+18+3+2+1、54+23+20+18+4+1、54+23+20+18+4+2+1、54+23+20+18+5+1、54+23+20+18+9+1、54+23+20+18+9+2+1、54+23+20+18+10+1、54+23+20+18+10+2+1、54+23+20+18+12+1、54+23+20+18+13+1、54+23+20+18+13+2+1、54+23+20+18+14+1、54+23+20+18+14+2+1、54+23+20+18+15+1、54+23+20+18+15+2+1、
54+43+1、54+43+2+1、54+43+3+1、54+43+3+2+1、54+43+4+1、54+43+4+2+1、54+43+5+1、54+43+8+1、54+43+9+1、54+43+9+2+1、54+43+12+1、54+43+13+1、54+43+13+2+1、54+43+14+1、54+43+14+2+1、54+43+35+33+1、54+43+35+33+2+1、54+43+35+33+3+1、54+43+35+33+3+2+1、54+43+35+33+4+1、54+43+35+33+4+2+1、54+43+35+33+9+1、54+43+35+33+9+2+1、54+43+35+33+10+1、54+43+35+33+10+2+1、54+43+35+33+11+1、54+43+35+33+11+2+1、54+43+35+33+12+1、54+43+35+33+13+1
、54+43+35+33+13+2+1、54+43+35+33+14+1、54+43+35+33+14+2+1、
54+43+35+33+20+1、54+43+35+33+20+2+1、54+43+35+33+20+14+1、54+43+35+33+20+14+2+1、54+43+35+33+20+18+1、54+43+35+33+20+18+2+1、54+43+35+33+20+18+3+1、54+43+35+33+20+18+3+2+1、54+43+35+33+20+18+4+1、54+43+35+33+20+18+4+2+1、54+43+35+33+20+18+5+1、54+43+35+33+20+18+9+1、54+43+35+33+20+18+9+2+1、54+43+35+33+20+18+10+1、54+43+35+33+20+18+10+2+1、54+43+35+33+20+18+12+1、54+43+35+33+20+18+13+1、54+43+35+33+20+18+13+2+1、54+43+35+33+20+18+14+1、54+43+35+33+20+18+14+2+1、54+43+35+33+20+18+15+1、54+43+35+33+20+18+15+2+1、
54+44+1、54+44+2+1、54+44+3+1、54+44+3+2+1、54+44+4+1、54+44+4+2+1、54+44+5+1、54+44+9+1、54+44+9+2+1、54+44+12+1、54+44+13+1、54+44+13+2+1、54+44+14+1、54+44+14+2+1、54+45+1、54+45+2+1、54+45+3+1、54+45+3+2+1、54+45+5+1、54+45+8+1、54+45+12+1、54+45+13+1、54+45+13+2+1、54+45+14+1、54+45+14+2+1、54+45+35+33+1、54+45+35+33+2+1、54+45+35+33+3+1、54+45+35+33+3+2+1、54+45+35+33+4+1、54+45+35+33+4+2+1、54+45+35+33+9+1、54+45+35+33+9+2+1、54+45+35+33+10+1、54+45+35+33+10+2+1、54+45+35+33+11+1、54+45+35+33+11+2+1、54+45+35+33+12+1、54+45+35+33+13+1、54+45+35+33+13+2+1、
54+45+35+33+14+1、54+45+35+33+14+2+1、54+45+35+33+20+1、54+45+35+33+20+2+1、54+45+35+33+20+14+1、54+45+35+33+20+14+2+1、54+45+35+33+20+18+1、54+45+35+33+20+18+2+1、54+45+35+33+20+18+3+1、54+45+35+33+20+18+3+2+1、54+45+35+33+20+18+4+1、54+45+35+33+20+18+4+2+1、54+45+35+33+20+18+5+1、
54+45+35+33+20+18+9+1、54+45+35+33+20+18+9+2+1、54+45+35+33+20+18+10+1、54+45+35+33+20+18+10+2+1、54+45+35+33+20+18+12+1、54+45+35+33+20+18+13+1、54+45+35+33+20+18+13+2+1、54+45+35+33+20+18+14+1、54+45+35+33+20+18+14+2+1、54+45+35+33+20+18+15+1、54+45+35+33+20+18+15+2+1、55+1、56+1である;
ここで上記のリストは、以上に開示する態様1)から56)の従属関係に基づき可能とされ、また意図されているさらなる態様についての限定とは解釈されない。上記の表中、数字は上記の番号に応じた態様を意味し、「+」は他の態様への従属関係を表す。種々の態様は読点により個々に分けられている。換言すると、例えば「9+2+1」は、態様9)であって、態様2)に従属し、態様1)に従属することを意味し、すなわち、態様「9+2+1」は、態様2)及び9)の特徴によりさらに限定された態様1)の化合物に相当する。
特に明示しない限り、前記及び下記部分で使用する一般的な用語及び名称は、本開示の文脈内において、好ましくは以下の意味を有する:
化合物、塩、医薬組成物、疾病等について複数形が使用される場合は、単数の化合物、塩、医薬組成物、疾病等をも意味することが意図されている。
「薬学的に許容される塩」という用語は、無毒性の無機若しくは有機酸及び/又は塩基付加塩を意味する。「Salt selection for basic drugs」、Int.J.Pharm.(1986)、33、201−217」を参照してもよい。
態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:
喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹、湿疹、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患及び関節リウマチを含む慢性及び急性両方のアレルギー性/免疫性疾患/障害;チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患;並びに好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患。
好ましい態様において、態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹及び湿疹。
別の好ましい態様において、態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患。
なお別の好ましい態様において、態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患。
より好ましい態様において、態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物
又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、アレルギー性鼻炎。
別のより好ましい態様において、態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして好酸球性食道炎の予防及び/又は治療に適している。
なお別のより好ましい態様において、態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そしてアトピー性皮膚炎の予防及び/又は治療に適している。
本発明はまた、上記の疾患の治療及び/又は予防のための医薬組成物の製造のための態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はまた、態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物の薬学的に許容される塩並びに医薬組成物及び製剤に関する。
本発明に従う医薬組成物は、活性成分としての態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物の少なくとも1つ(又は、その薬学的に許容される塩)と、そして任意に、担体及び/又は希釈剤及び/又はアジュバントを含む。
態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物及びそれらの薬学的に許容される塩は、医薬として、たとえば(特に経口等の)経腸又は(局所的適用又は吸入を含む)非経口投与のための医薬組成物の形態で使用することができる。
医薬組成物の製造は、いずれの当業者にもよく知られた方法により(例えば、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、21st Edition(2005)、Part 5、「Pharmaceutical Manufacturing」[Lippincott Williams&Wilkinsより出版]参照。)、上記の式(I)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩を、任意にその他の治療的に有益な物質と組み合わせて、適切な無毒の不活性な治療上許容される固体又は液体の担体材料及び必要に応じて、通常の薬学的アジュバントと共に、製剤投与形態とすることにより遂行することができる。
本発明はまた、態様1)〜56)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容される塩の薬学的に活性な量を患者に投与することを含む、本明細書において言及した疾患又は障害の予防又は治療のための方法にも関する。
本発明はまた、同位体標識された、特にH(デューテリウム)標識された式(I)の化合物をも含み、当該同位体標識された化合物は、1又は2以上の原子が、同じ原子番号を有するが、自然において通常見出される原子量と異なる原子量を有する原子によってそれぞれ置き換えられていることを除いては、式(I)の化合物と同一である。同位体標識された、特にH(デューテリウム)標識された式(I)の化合物、及びその塩は、本発明の範囲に含まれる。水素をより重い同位体H(デューテリウム)に置換することにより代謝安定性が増大するため、例えば、in−vivoでの半減期が長くなり、あるいは、必要用量を減らすことができ、又は、チトクロームP450酵素の阻害が軽減され得るため、例えば、安全性プロファイルが改善される。本発明の1つの態様においては、式(I)の化合物は同位体標識されていないか、又は、それらは1若しくは2以上のデューテリウム原子によってのみ標識されている。副態様においては、式Iの化合物は全く同位体
標識されていない。同位体標識された式Iの化合物は、適切な試薬又は出発物質の適宜な同位体種を用いることを除いては、下記の方法と同様に製造してもよい。
式(I)、(I)、(ISt1)、(ISt2)、(I−1)又は(I−2)の化合物に対する本明細書におけるいかなる言及も、適宜かつ好都合に、そのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)をも指すものと解される。式(I)の化合物について示した好適性は、当然のことながら、式(I)の化合物、式(IST1)の化合物、式(IST2)の化合物、式(I−1)の化合物及び式(I−2)の化合物、並びに式(I)の、式(I)の、式(IST1)の、式(IST2)の、式(I−1)の及び式(I−2)の化合物の塩及び薬学的に許容される塩に準用される。本発明に従う、医薬としてのこれらの化合物、これらの化合物を有効成分として含む医薬組成物又は疾患の治療のための医薬の製造のためのこれらの化合物の使用においても同様に扱われる。
温度に関して使用されていない場合には、数値「X」の前に置かれる「約」(あるいは「付近」)という用語は、本出願において、X−10%XからX+10%Xの間、好ましくはX−5%XからX+5%Xの間を表す。温度の特定の場合には、温度「Y」の前に置かれる「約」(あるいは「付近」)という用語は、この出願において、Y−10℃からY+10℃の間、好ましくはY−5℃からY+5℃の間を表す。さらに、本明細書で使用される「室温」(r.t.)という用語は、約25℃の温度を表す。
数値の範囲を記述するために「間」という単語が使用される場合は常に、示された範囲の末端の点は明示的にその範囲に含まれることが理解されるべきである。これは、例えば、温度範囲が40℃から80℃の間であると記述される場合、末端の点である40℃と80℃はその範囲に含まれることを意味し、あるいは、可変数が1から4の間の整数であると定義される場合、可変数は整数の1、2、3又は4であることを意味する。
前述したように、式Iの化合物は、CRTH2受容体のPGD活性化を調節する。そのような化合物の生物学的作用は、様々なインビトロ、エクスビボ及びインビボでのアッセイにて試験してもよい。式Iの化合物のCRTH2受容体に結合する能力は、文献(各々、Arimura A.ら、J.Pharmacol.Exp.Ther.2001、298(2)、411−419;及びSawyer N.ら、Br.J.Pharmacol、2002、137、1163−1172)に記載されているものと同様の方法、及び以下の実験部分に記載されているアッセイにより測定してもよい。
本発明のさらなる側面は、式(I)の化合物の製造方法である。本発明の式(I)に従う化合物は、下記のスキーム中に概略した反応シークェンスに従って製造することができ、ここでZ、n、m、R、R、R、R、R、R、R及びRは、式(I)に対して定義した通りである。使用される他の略語は、実験の部において定義する。場合によっては、包括的な基Z、n、m、R、R、R、R、R、R、R及びRは、下記のスキームに図示した構成と適合しないかもしれず、そのため、保護基(PG)の使用が必要となる。例えば、ヒドロキシ、アミノ、イミノ、チオ又はカルボキシ基等の反応性官能基は、最終生成物中に所望される場合、これらを保護して望ましくない反応への関与を回避する必要があるかもしれない。保護基の使用は、当該技術分野において周知である(例えば、「Protective Groups in Organic Synthesis」、T.W.Greene、P.G.M.Wuts、Wiley−Interscience、1999参照。)。それらの保護基は、必要に応じて、定位置に存在すると想定される。以下の記載において、例えば、アミノ保護基として使用される場合、「PG」は好ましくはtert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル又はベンジル、最も好ましくはベンジルオキシカルボニルのような基を指す。さらに、「L」は、(例えば、メシレート、トシレート、活性化エステル等
の)活性化ヒドロキシ基、(例えば、Mitsunobu反応において使用されるような)in−situ活性化ヒドロキシ基又はハロゲン、特にクロロ若しくはブロモのような脱離基を意味する。さらに、「R」は(C−C)アルキル基、好ましくはメチル、エチル又はtert−ブチルを意味する。
概して、すべての化学的変換は、文献に記載され、又は下記の手順に記載したような、よく知られた標準的方法論に従って行うことができる。得られた化合物は、それ自体知られた方法により、その薬学的に許容される塩に変換してもよい。
一般的に、式(I)の化合物(又は、式(I)の化合物)は、構造1のエステル(式中、R、R及びRの1つは、(C−C)アルコキシ−カルボニル−シクロプロピル、(C−C)アルコキシ−カルボニル−(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシ−カルボニル−(C−C)アルコキシを表し、他の2つは、互いに独立に、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表す。)から、通常の手順を用いて、エステル基の加水分解により得られる。例えば、構造1のメチル−又はエチル−エステル誘導体は、(MeOH又はEtOH等の)アルコール、THF、アセトン、MeCN又はDMF等の有機共溶剤中の、LiOH、NaOH又はKOH水溶液を用いてけん化することができる;あるいは、構造1のt.−ブチル−エステル誘導体は、TFA等の酸を用いて開裂することができる。
Figure 2015502399
構造1の中間体は、例えば、構造2の中間体又は塩酸塩等のその塩を、NEt、DIPEA、N−エチル−モルフォリン、N−メチルピペリジン又はピリジン等の塩基の存在下、THF又はDCM等の適宜な溶媒中で、式L−C(O)Z−Rの試薬(式中、Z及びRは式(I)(又は式(I))に対して定義した通りであり、Lはハロゲン(特に、クロロ)等の脱離基を表す。)と反応させることにより得られる。出発物質、L−C(O)Z−Rは、クロロギ酸エステル;アシル無水物;又は酸塩化物若しくは酸ブロミド等のハロゲン化アシルであってもよい。ハロゲン化アシルは、市販されているか、当該技術分野において周知であるか、又は対応する市販の又は周知のカルボン酸から、当業者に既知の条件下における塩化オキサリル又はオキシ塩化リン等のハロゲン化試薬との反応において、in situで得ることができる。
Figure 2015502399
別の側面において、構造2の中間体は、NEt又はDIPEA等の塩基の存在下で、市販の又は周知のイソシアネートと反応し、構造1の中間体を生成する。
さらなる側面において、構造2の中間体は、EDC、TBTU、ジイソプロピルカルボジイミド、HATU、DCC、Ghosez試薬等のカップリング試薬の存在下、NEt、DIPEA又はピリジン等の塩基の存在下で、市販の又は周知のカルボン酸と縮合し、構造1の中間体を生成する。
別の側面において、構造2の中間体は、NEt又はDIPEA等の塩基の存在下、炭酸エステル3(式中、Rは、任意に置換されたアリールを表す。)と反応し、構造1−Aの中間体を与える(スキーム1)。DMAP等の塩基の存在下、ベンジルアルコール4の炭酸N,N’−ジスクシンイミジルとの反応により、炭酸エステル3が製造される。
Figure 2015502399
あるいは、構造2の中間体は、NEt又はDIPEA等の塩基の存在下、4−ニトロフェニルクロロギ酸エステルと縮合し、カーバメート5を与える(スキーム2)。次いで、カーバメート5を、カリウムtert−ブトキシドの存在下、アルコール、ROH(式中、Rは、(C−C)アルキル;(C−C)アルキルであって、1個の、(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールで置換された、上記の(C−C)アルキル;(C−C)アルケニル;又は(C−C)アルキニルを表す。)で処理することにより、式(I−A)の化合物を与える。これら特定の条件下においては、同じ反応の間に、R、R又はRのエステル基のけん化及び置換が起こる。
Figure 2015502399
構造2の中間体は、当業者に既知の反応条件を適用した、構造6の中間体からの保護基(PG)の除去の後に得られる。好ましくは、PGは、tert−ブトキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニル等の基である。ベンジルオキシカルボニル保護基は水素化分解又は酸処理により除去される;tert−ブトキシカルボニル基は、酸性条件下で開裂する。PGは、ベンジル保護基であってもよく、これは水素化分解により開裂する。
Figure 2015502399
構造6の中間体は、下記の合成経路の1つにより得られる。例えば、構造6の中間体は、NaCO又はKPO等の塩基及びPd(PPh又はPd(OAc)
のパラジウム触媒及び(S)−Phosの存在下、構造7の化合物(式中、Rは、ブロモ、クロロ又はトリフレートを表す。)とボロン酸又はボロン酸エステル誘導体8(式中、Rは、ヒドロキシ又はピナコールを表す。)の間のSuzukiクロスカップリング反応を介して得られる(スキーム3)。市販されていない場合には、ボロン酸エステル誘導体8は、酢酸カリウム等の塩基及びPd(PPh又はPd(dppf)Cl等のパラジウム触媒の存在下、ビス(ピナコラート)ジボロン10で処理することにより、対応する化合物9(式中、Rは、クロロ、ブロモ又はトリフレート(好ましくはブロモ)を表す。)から得ることができる。あるいは、構造7の化合物は、酢酸カリウム等の塩基及びPd(PPh又はPd(dppf)Cl等のパラジウム触媒の存在下、ビス(ピナコラート)ジボロン10で処理することにより、ボロン酸エステル誘導体11に変換することができる。得られたボロン酸エステル11は、NaCO又はKPO等の塩基及びPd(PPh又はPd(OAc)等のパラジウム触媒及び(S)−Phosの存在下、化合物9(式中、Rは、クロロ、ブロモ又はトリフレート(好ましくはブロモ)を表す。)とのSuzukiクロスカップリング反応を行うことができ、構造6の化合物を与える。
Figure 2015502399
あるいは、構造7の化合物は、NaCO又はKPO等の塩基及びPd(PPh又はPd(OAc)等のパラジウム触媒及び(S)−Phosの存在下、ボロン酸12(式中、R、R及びRの1つは、ヒドロキシを表し、他の2つは、互いに独立に、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表す。)と、Suzukiクロスカップリング反応により反応することができる。次いで、得られたフェノール13は、CsCO又はKCO等の塩基の存在下、求電子試薬L−(C−C)アルキル−COR(式中、Rは、(C−C)アルキルを表し、Lは、(C−C)アルキル基の炭素原子に結合した、ブロミド又はトシルなどの脱離基である。)を用いてアルキル
化することができ、構造6−Aの中間体を与える(スキーム4)。
Figure 2015502399
別の側面において、構造2−Aの化合物(式中、nは1を表し、mは2を表す。)(テトラヒドロイソキノリン)は、白金触媒の存在下、水素雰囲気下にて、イソキノリン14の触媒的水素化により得ることができる(スキーム5)。イソキノリン14は、NaCO又はKPO等の塩基及びPd(PPh又はPd(OAc)等のパラジウム触媒及び(S)−Phosの存在下、イソキノリン15とボロン酸又はボロン酸エステル誘導体8の間のSuzukiクロスカップリング反応により得られる。
Figure 2015502399
構造7の中間体(式中、nは1を表し、かつmは2を表すか、又はnは2を表し、かつmは1を表す。)(テトラヒドロイソキノリン)は、下記の合成経路の1つにより得られる(スキーム6〜9)。例えば、3,4−ジヒドロイソキノリン16(式中、Rは、クロロ又はブロモを表す。)は、例えばNaBHを用いて還元することができ、テトラヒドロイソキノリン17を与え、この化合物は、NEt又はDIPEAの存在下、二炭酸ジ−tert−ブチル又は(クロロギ酸ベンジル等の)クロロギ酸エステル等の保護基前駆体PGLで処理することができ、構造7−Aの化合物を与える。必要な3,4−ジヒドロイソキノリン16は、Bischler−Napieralski反応の変法を用いて、対応するフェネチルアミン18(又は、対応する塩酸塩)から製造される。従って、フェネチルアミン18のギ酸エチルとの反応は、対応するホルムアミドを与え、この化合物は、塩化オキサリル及び塩化鉄(III)による処理により、オキサゾロ中間体に変換される。硫酸等の酸の存在下にて、オキサゾロ誘導体をメタノールで処理することにより、所望の3,4−ジヒドロイソキノリン16が生成する。市販されていない場合には、フェネチルアミン18は、対応するα,β−不飽和ニトロ誘導体19の還元により合成してもよく、この化合物は、アルデヒド20から、Henry反応を介して製造される(スキーム6)。
Figure 2015502399
あるいは、対応するアルデヒド22から、スキーム6に表すシークエンスに従って得られるフェネチルアミン21は、ホルムアミドに変換され、次いで、この化合物は、PPA等の強酸中で加熱することにより、3,4−ジヒドロイソキノリン23を与える(スキーム7)。次いで、化合物23は、塩化アルミニウムの存在下、脱メチル化することができ、次いで、NaBHで還元し、NEt又はDIPEA等の塩基の存在下、二炭酸ジ−tert−ブチル又は(クロロギ酸ベンジル等の)クロロギ酸エステル等の保護基前駆体PGLで処理することにより、テトラヒドロイソキノリン24を与える。パラジウム触媒及びポリ(メチルヒドロシロキサン)の存在下、シアン化亜鉛による処理により、ブロミド24をニトリルに変換することができ、次いで、この化合物は、NEt等の塩基の存在下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物による処理により、構造7−Bのトリフレートに変換することができる。
Figure 2015502399
別の側面において、スキーム6に表す合成シークエンスに従って得られるブロミド25は、CuI等の銅触媒及びプロリナート(prolinate)等のリガンドの存在下、スルフィナート誘導体MeS(O)ONaを用いて、対応する構造7−Cのスルホンに変換することができる(スキーム8)。
Figure 2015502399
対応するアルデヒド26を出発物質とした以外は、スキーム6に表す合成経路に従って、構造7−Dの中間体(式中、nは2を表し、mは1を表す。)(テトラヒドロイソキノリン)を製造することができる(スキーム9)。
Figure 2015502399
構造7−Eの中間体(式中、nは1を表し、mは1を表す。)(イソインドリン)は、スキーム10に表す合成経路により得ることができる。従って、ジメチルベンゼン誘導体27(式中、Rは、ブロモ又はクロロを表す。)は、過酸化ベンゾイル等のラジカル開始剤の存在下、例えば、NBSを用いて臭素化され、ジブロミド28を与える。次いで、ジブロミド28は、炭酸カリウム等の塩基の存在下、ベンジルアミン等の保護された第1級アミンと反応することができ、構造7−Eのイソインドリン(式中、PGはベンジルを表す。)を与える。
Figure 2015502399
構造7−Fの中間体(式中、nは2を表し、mは2を表す。)(ベンズアゼピン)は、下記の合成経路(スキーム11)により得ることができる。従って、スキーム6に表すシークエンスに従って得られるフェネチルアミン29は、MeOH等の溶媒中、グリオキサールジメチルアセタールと縮合する。次いで、得られたイミンは、NaBHの存在下、還元され、アミン30を与える。無水トリフルオロ酢酸を用いたアミン30の保護、TFA介在環化及び続く触媒的水素化により、ベンズアゼピン31が得られる。BBrを用いた脱メチル化、次いで、NaOH等の塩基を用いたトリフルオロアセタミド部分の開裂は、ベンズアゼピン32を与え、この化合物は、NEt又はDIPEA等の塩基の存在下、二炭酸ジ−tert−ブチル又はクロロギ酸ベンジル等のクロロギ酸エステル等の保護基前駆体PGLで処理することができ、ベンズアゼピン33を与える。得られたフェノール33は、NEt等の塩基の存在下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物による処理により、構造7−Fのトリフレートに変換することができる。
Figure 2015502399
イソキノリン15は、スキーム12に記載の通りに製造される。Rがブロモ、クロロ又はメトキシを表すアルデヒド34は、アミン35により還元的アミノ化されて、第2級アミン36を与え、この化合物は、NEt等の塩基の存在下、塩化トシルを用いて、スルホンアミド37に変換することができる。Rがブロモ又はクロロを表す場合には、スルホンアミド37は、塩化アルミニウムによる処理により、イソキノリン15−Aに変換される。Rがメトキシを表す場合には、イソキノリン38は、37の塩化アルミニウムによる処理により得られる。次いで、イソキノリン38は、NEt等の塩基の存在下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物による処理により、トリフレート15−Bに変換される。
Figure 2015502399
市販されていない場合には、Rがクロロ又はブロモを表すハロゲン化誘導体9−Aは、Arndt−Eistert同族体化により、R、R及びRの1つが、カルボキシを表し、他の2つが、互いに独立に、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表す、対応する安息香酸39から製造される。安息香酸誘導体39は、触媒量のDMFの存在下、例えば、塩化オキサリルによる処理により、まず、塩化アシルに変換される(スキーム13)。次いで、得られた塩化アシルは、トリメチルシリルジアゾメタンによる処理により、ジアゾエタノン誘導体に変換される。次いで、ジアゾエタノン誘導体は、EtOH等のアルコール、NEt等の塩基及び安息香酸銀等の銀塩の存在下、Wolff転移することができ、R、R又はRが、各アルコキシ−カルボニル−メチル部分を表すハロゲン化化合物9−Aを与える。
Figure 2015502399
あるいは、ハロゲン化誘導体9−Bは、CsCO又はKCO等の塩基の存在下、Rが(C−C)アルキルを表し、Lが、(C−C)アルキル基のいずれかの炭素原子に結合したブロミド又はトシル等の脱離基である、求電子試薬L−(C−C)アルキル−CORを用いて、R、R及びRの1つがヒドロキシを表し、他の2つが、互いに独立に、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表す、フェノール40のアルキル化により製造することができる(スキーム14)。
Figure 2015502399
別の側面において、化合物9−Cは、炭酸カリウム等の塩基の存在下、Lが、ヨージド、ブロミド、クロリド又はトリフレート等の脱離基を表し、Rが、(C−C)アルキル、(C−C)フルオロアルキル又はメトキシ−エチルを表す、L−Rを用いて、フェノール41のアルキル化により製造することができる(スキーム15)。同様に、フェノール42は、炭酸カリウム等の塩基の存在下、L−Rを用いて、そのヒドロキシ基及びカルボキシ基の両方をアルキル化し、続けて、THF又はEtOH等の共溶剤の存在下、NaOH、KOH又はLiOHの水溶液を用いて、得られたエステルをけん化することにより、安息香酸39−Aを与える。あるいは、酸42を、例えばEtOH等の溶媒中、HClによる処理により、選択的にエステル化してもよい。次いで、得られたフェノールは、炭酸カリウム等の塩基の存在下、L−Rを用いて、アルキル化することができる。最後に、THF又はEtOH等の共溶剤の存在下、NaOH、KOH又はLiOHの水溶液を用いてけん化するにより、安息香酸39−Aが生成される。
Figure 2015502399
構造2の化合物とのアミドカップリングに用いられる酸誘導体は、市販されているか、当該技術分野において周知であるか、又はスキーム16、17、18又は19に従って得ることができる。R及びRが、独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)フルオロアルキル又はハロゲンを表す、桂皮酸43は、DMAP等の塩基の存在下、DMF等の溶媒中、EDC等の標準的なアミドカップリング条件を用いて、ワインレブアミド(Weinrebアミド)44に変換される。Corey−Chaykovskyシクロプロパン化によりシクロプロパン(±)−45が得られ、これを、カリウムtert−ブトキシド等の塩基を用いて、対応するカルボン酸(±)−46に加水分解する(スキーム16)。
Figure 2015502399
光学的に純粋なフェニルシクロプロピルカルボン酸(R,R)−47は、スキーム17
に表す合成シークエンスに従って製造することができる。R及びRが、独立に、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)フルオロアルキル又はハロゲンを表す、スチレン誘導体48は、AD−mix−αを用いたSharpless−ジヒドロキシル化(J.Org.Chem.1992、57、2768−2771)により、エポキシド(S)−49に変換され、次いで、得られたジオールを、Sharplessら(Tetrahedron 1992、48、10515−10530)により開発されたプロトコルを用いて、各エポキシドに変換する。エポキシド(S)−49は、ホスホノ酢酸トリエチル及びnBuLi等の塩基の存在下、Horner−Emmonsシクロプロパン化によりエステル(R,R)−50を与え、この化合物は、対応するフェニルシクロプロピルカルボン酸(R,R)−47に加水分解される(スキーム17)。
Figure 2015502399
ピリジンカルボン酸(±)−52は、合成スキーム18に従って製造することができる。ピリジン誘導体53(式中、Rは、水素、(C−C)アルキル又は(C−C)シクロアルキルを表し、R及びRAAは、独立に、水素、ハロゲン、(C−C)アルキル又は(C−C)アルコキシを表す。)と(ベンジルオキシカルボニル)メチルホスホン酸ジメチルの間のHorner−Emmonsオレフィン化は、NaH等の塩基の存在下、α,β−不飽和エステル54を与える。シス−及びトランス−異性体は、カラムクロマトグラフィーにより分離してもよく、又は、次の触媒的水素化において混合物として使用してもよい。従って、H−雰囲気下、THF等の溶媒中、Pd/Cによる処理により、α、β−不飽和エステル54は、ラセミ体カルボン酸(±)−52に変換される(スキーム18)。同様に、例えば、6,7−ジヒドロ−5H−キノリン−8−オン等の、シクロヘキサノンに環付加(anneleted)した置換ピリジンを出発物質として、例えば、(±)−2−(5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−8−イル)酢酸等の対応するカルボン酸誘導体を得てもよい。
Figure 2015502399
カルボン酸誘導体(±)−55の合成を、スキーム19に示す。ケトン56(式中、RAB及びRACは、独立に、水素又はハロゲンを表し、Q及びTの1つは、−O−又は−CH−を表し、他の1つは、存在しないか、又は−CH−又は−C(Me)−を表す。)とホスホノ酢酸トリエチル等のホスホノ酢酸エステルの間のHorner−Emmonsオレフィン化は、NaH等の塩基の存在下、α、β−不飽和エステル57を与える。シス−及びトランス−異性体は、カラムクロマトグラフィーにより分離してもよく、又は、次の触媒的水素化において混合物として使用してもよい。ラセミ体酸(±)−55は、α、β−不飽和エステル57を、Pd/Cの存在下、H−雰囲気下、EtOH等の溶媒中で触媒的水素化し、続いて、THF又はEtOH等の共溶剤中、NaOHの水溶液を用いて、エステル加水分解することにより得られる(スキーム19)。
Figure 2015502399
式(I)の化合物がエナンチオマー又はジアステレオマーの混合物の形態で得られる場合には常に、エナンチオマー又はジアステレオマーは、当業者に知られた方法、例えばジアステレオマー塩の形成及び分離、又はChiralPak AD−H(5μm)カラム、ChiralPak AY−H(5μm)カラム、ChiralPak IA(5μm)カラム、ChiralPak IB(5μm)カラム若しくはRegis(R,R)−Whelk−01(5μm)等のキラル固定相上のHPLC、を用いて分離することができる。キラルHPLCの典型的な条件は、溶出液A(EtOH又はDCM。NEt及び/又はジエチルアミン等の塩基の、又はTFA等の酸の存在下又は非存在下で)及び溶出液B(ヘキサン)の無勾配混合物である。
実験の部
(本明細書で使用する)略語
AcOEt 酢酸エチル
AcOH 酢酸
aq. 水溶液
Bdg 結合
BSA ウシ血清アルブミン
Bu n−ブチル
ca. circa(ラテン語)−約
Cbz ベンジルオキシカルボニル
CC シリカゲルカラムクロマトグラフィー
CDI カルボニルジイミダゾール
comb. 合わせた
conc. 濃縮した
dba ジベンジリデンアセトン
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCC 1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM ジクロロメタン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAC ジメチルアセタミド
DMAP N,N−ジメチル−4−アミノピリジン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
dpm 分当たりの壊変数
DPPF 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDTA エチレンジアミン四酢酸
EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドee 鏡像体過剰率
eq. 当量
EtOH エタノール
ESI−MS 電子スプレーイオン化質量分析
Ghosez試薬 1−クロロ−N,N,2−トリメチル−1−プロペニルアミン
h 時間
HATU O−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート
Hept ヘプタン
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HSA ヒト血清アルブミン
hv 高真空
iPr イソプロピル
L リットル
LAH 水素化リチウムアルミニウム
LC−MS 液体クロマトグラフィー−質量分析
M モル濃度[mol L−1
Me メチル
MeCN アセトニトリル
Mel ヨウ化メチル
MeOH メタノール
メシル メタンスルフォニル
Meth. 方法
min 分
MS 質量分析又はモレキュラー・シーヴ
MW 分子量
N 溶液の規定度
NBS N−ブロモ−スクシンイミド
NEt トリエチルアミン
NMR 核磁気共鳴
org. 有機性
PBS リン酸緩衝生理食塩水
PG 保護基
Ph フェニル
PGD プロスタグランジンD
(S)−Phos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ
ビフェニル
PMSF フッ化フェニルメチルスルフォニル
PPA ポリリン酸
prep. 分取用
r.t. 室温
s 秒
sat. 飽和
Si−炭酸塩 ポリマー支持炭酸塩
Si−DEA ポリマー支持ジエチルアミン
soln. 溶液
subst. 置換された
TBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,
N’−テトラメチルウロニウム
tBu tert−ブチル
tert. 第三
Tf トリフレート
TFA トリフルオロ酢酸
TFAA 無水トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMS トリメチルシリル
トシル トルエンスルフォニル
保持時間
トリス トリス−(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝液
Ts トシル
化学
一般的事項
全ての溶媒及び試薬は、特に断らない限り、商業的供給元から得られたままで使用される。
温度は、摂氏温度(℃)で示す。特に断らない限り、反応は、室温(rt)で行われる。
混合物において、溶媒若しくは溶出液又は液体形態の試薬混合物の割合の関係は、特に断らない限り、体積関係で提供される(v/v)。
以下の実施例で使用される分析HPLC条件:
LC−MS1
LC−MS−条件:分析。ポンプ:Waters Acquity Binary Solvent Manager、MS:Waters SQ Detector、DAD:Acquity UPLC PDA Detector、ELSD:Acquity UPLC ELSD。カラム:Acquity UPLC カラム Manager内で60℃にて温度制御されたWaters製Acquity UPLC BEH C18 1.7mm 2.1×50mm ID。溶出液:A:HO+0.05%ギ酸又はTFA;B:MeCN+0.05%ギ酸又はTFA。方法:勾配:2.00minに渡って2%B
から98%Bへ。流速:1.2mL/min。検出:UV/Vis及び/又はELSD並びにMS、tはminで示す。
LC−MS1FA:溶出液:A:HO+0.05%ギ酸;B:MeCN+0.045%ギ酸
LC−MS1TFA:溶出液:A:HO+0.05%TFA;B:MeCN+0.045%TFA
LC−MS2〜LC−MS4
HPLC/MS分析は、Dionex Ultimate 3000 RS Photodiode Array Detector、Dionex Ultimate 3000RS ポンプ及びDionex MSQ質量分析計を備えたUltimate 3000RS Dionex HPLC装置上で行う。
LC保持時間は、下記の溶出条件を用いて得られる:
−LC−MS2:Waters X−Bridge C18カラム(4.6×30mm、2.5μm、Waters)上の分析HPLC;水/0.04%TFA(A)及びMeCN(B)の5%から95%Bの1.5minに渡る直線勾配;流速4.5mL/min、215nmで検出。
−LC−MS3:Zorbax(登録商標) SB−AQカラム(4.6×50mm、3.5μm、Agilent)上の分析HPLC;水/0.04%TFA(A)及びMeCN(B)の5%から95%Bの1.5minに渡る直線勾配;流速4.5mL/min、215nmで検出。
−LC−MS4:Waters Atlantis T3カラム(4.6×30mm、5μm、Waters)上の分析HPLC;水/0.04%TFA(A)及びMeCN(B)の5%から95%Bの1.5minに渡る直線勾配;流速4.5mL/min、215nmで検出。
LC−MS5〜LC−MS12(キラル分析)
−LC−MS5:分析HPLC、カラム、ChiralPak AD−H(4.6x250mm、5μm)、溶出液A、80%ヘプタン及び溶出液B、20%EtOH+0.1%TFA、流速0.8mL/min。210nmで検出。
−LC−MS6:分析HPLC、カラム、ChiralPak AD−H(4.6x250mm、5μm)、溶出液A、50%ヘプタン及び溶出液B、50%EtOH+0.1%TFA、流速0.8mL/min。210nmで検出。
−LC−MS7:分析HPLC、カラム、(R,R)Whelk−O1(4.6x250mm、5μm)、溶出液A、70%ヘプタン及び溶出液B、30%EtOH+0.1%TFA、流速1.6mL/min。210nmで検出。
−LC−MS8:分析HPLC、カラム、(R,R)Whelk−O1(4.6x250mm、5μm)、溶出液A、50%ヘプタン及び溶出液B、50%EtOH+0.1%TFA、流速0.8mL/min。210nmで検出。
−LC−MS9:分析HPLC、カラム、ChiralPak AS−H(4.6x250mm、5μm)、溶出液A、80%ヘプタン及び溶出液B、20%EtOH+0.1%TFA、流速1.0mL/min。210nmで検出。
−LC−MS10:分析HPLC、カラム、ChiralPak AY−H(4.6x250mm、5μm)、溶出液A、80%ヘプタン及び溶出液B、20%EtOH+0.1%TFA、流速1.0mL/min。210nmで検出。
−LC−MS11:分析HPLC、カラム、(R,R)Whelk−O1(4.6x250mm、5μm)、溶出液A、80%ヘプタン及び溶出液B、20%EtOH+0.1%TFA、流速0.8mL/min。210nmで検出。
−LC−MS12:分析HPLC、カラム、ChiralPak IC(4.6x250mm、5μm)、溶出液A、95%ヘプタン及び溶出液B、5%EtOH+0.1%TFA、流速1.0mL/min。210nmで検出。
LC−MS13
Supelco Ascentis Express C18カラム(5×2.1mm、2.7μm、Supelco)上の分析HPLC;水/0.05%ギ酸(A)及びMeCN(B)の5%から95%Bの2.5minに渡る直線勾配;流速1.8mL/min、214及び254nmで検出。
分取用HPLC/MS精製は、Gilson215オートサンプラー、Gilson 333/334ポンプ、Finnigan AQA MS検出器システム及びDionex UV検出器を備えたGilson HPLCシステム上で、Waters Xbridge C18又はWaters Atlantis T3カラムを用いて、水/ギ酸0.02%(A)及びMeCN(B)(酸性条件)又は水/アンモニア0.02%(A)及びMeCN(B)(塩基性条件)の直線勾配で行う。
式(I)の化合物の合成:
以下の実施例は、本発明の化合物の製造を説明するが、その範囲を限定するものではまったくない。包括的な構造1、2、3等が実験の部において使用される場合は、先述の式(I)の化合物の製造の一般的記載におけるそれぞれの構造を意味する。
式(I)の化合物の製造のための一般的方法:
けん化
(±)−(3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステルをDMF(1mL)中に溶解したものに、2M aq.NaOH(1mL)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。溶液をギ酸(ca.1mL)で中和し、prep.HPLC(カラム:Atlantis、18x50mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色の固体として得た。
対応する構造1の化合物を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表1に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
アミドカップリング及びその後のけん化
方法A:3−(4−フルオロフェノキシ)プロピオン酸(22mg、0.12mmol、1.2eq.)をDCM/DMF、1:1(1.00mL)中に溶解したものに、TBTU(39mg、0.12mmol、1.2eq.)及びSi−DEA(238mg、0.30mmol、3.0eq.)を順番に添加した。混合物をr.t.にて30min撹拌した。[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル塩酸塩(38mg、0.10mmol、1.0eq.)をDMF(0.25mL)中に溶解したものを添加し、得られた混合物をr.t.にて1時間撹拌した。混合物をろ過し、固形物をDCM(3mL)でリンスし、ろ液を真空濃縮した。残渣をTHF(1.0mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH(1.0mL)を添加した。混合物をr.t.にて1時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をprep.HPLC(カラム:Waters X−Bridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の酸を白色の固体として得た。
対応する構造2の化合物及び対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表2に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
方法B:(1R,2R)−2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(20mg、0.10mmol、1.0eq.)と[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル塩酸塩(38mg、0.10mmol、1.0eq.)をDMF(1.2mL)中に溶解したものを、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(37mg、0.30mmol、3.0eq)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(29mg、0.15mmol、1.5eq)で処理し、得られた溶液をr.t.にて18時間撹拌した。1M aq.NaOH soln.(0.6mL)を添加した。溶液をr.t.にて1時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。粗製混合物をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応する構造2の化合物及び対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表3に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
方法C:(R)−3−フェニル酪酸(19mg、0.12mmol、1eq.)をDCM(2mL)中に溶解したものに、DIPEA(0.1mL、0.58mmol、5eq.)とTBTU(37mg、0.12mmol、1eq.)を順番に添加した。得られた溶液をr.t.にて30分間撹拌した。次いで、[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(40mg、0.12mmol、1eq.)を添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣をDMF(0.8mL)中に溶解した。1M aq.NaOH(1mL)を添加した。混合物をr.t.にて3時間撹拌した。溶液を注意深くギ酸(0.5mL)で中和し、prep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を得た。
対応する構造2の化合物と対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表4に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
方法D:2−(1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)酢酸(24mg、0.13mmol、1eq.)をDCM(1mL)中に溶解したものに、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(18mg、0.13mmol、1eq.)とN−(3−ジメチルアミノプロピル−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(26mg、0.13mmol、1eq.)を順番に添加した。得られた溶液をr.t.にて2min撹拌した。次いで、[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(46mg、0.13mmol、1eq.)とNEt(37μL、0.27mmol、2eq.)をDCM(1mL)中に溶解したものを添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣をDMF(0.8mL)中に溶解した。1M aq.NaOH(1mL)を添加した。混合物をr.t.にて3時間撹拌した。溶液を注意深くギ酸(0.5mL)で中和し、prep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を得た。
対応する構造2の化合物と対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表5に記載する。
Figure 2015502399
尿素の形成及びその後のけん化
[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル塩酸塩(57mg、0.15mmol、1.00eq)とトリエチルアミン(63μl、0.45mmol、3.00eq)をMeCN(1.0mL)中に溶解したものに、2−フルオロベンジルイソシアネート(25mg、0.16mmol、1.05eq.)をMeCN(1.0mL)中に溶解したものを添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。1M aq.NaOH(0.8mL)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。次いで、混合物をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を
白色のフォームとして得た。
対応する構造2の化合物と対応するイソシアネートを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表6に記載する。
Figure 2015502399
カーバメートの形成及びその後のけん化
方法A:[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル塩酸塩(38mg、0.10mmol、1.0eq.)とDIPEA(42μL、0.25mmol、2.5eq.)をDCM(1.5mL)中に溶解したものに、炭酸2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル 3−フルオロ−ベンジルエステル(32mg、0.12mmol、1.2eq.)を添加した。混合物をr.t.にて1時間撹拌した。反応を1M aq.クエン酸soln.(1.5mL)でクェンチした。層分離器により層を分離した。水相をDCM
(3x)で抽出した。有機相を合わせたものを真空濃縮した。残渣をDMF(0.4mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH(0.5mL)を添加した。溶液をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。得られた溶液をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応する構造2の化合物と対応する炭酸エステルを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表7に記載する。
Figure 2015502399
方法B:[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル塩酸塩(38mg、0.10mmol、1.0eq)とDIPEA(42μL、0.25mmol、2.5eq)をDCM(1.5mL)中に溶解したものに、クロロギ酸エチル(12μL、0.12mmol、1.2eq.)を添加した。混合物をr.t.にて1時間撹拌した。反応を1M aq.クエン酸soln.(1.5mL)でクェンチした。層分離器により層を分離した。水相をDCM(3x)で抽出した。有機相を合わせたものを真空濃縮した。残渣をDMF(0.4mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH(0.5mL)を添加した。溶液をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。得られた溶液をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応する構造2のアミンと対応するクロロギ酸エステルを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表8に記載する。
Figure 2015502399
カーバメートの形成及びそれに伴うけん化
8−(5−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 4−ニトロ−フェニルエステル(56mg、0.1mmol、1eq.)と2−フルオロベンジルアルコール(38mg、0.3mmol、3eq.)をTHF(1.7mL)中に溶解したものに、カリウムtert−ブトキシド(33.7mg、0.3mmol、3eq.)を添加した。混合物をr.t.にて2時間撹拌した。溶媒を真空除去した。残渣をMeCN/HO、1:1(1.0mL)中に溶解し、ギ酸(0.2mL)、次いでDMF(0.5mL)を添加した。得られた溶液をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を薄黄色のフォームとして得た。
対応するニトロフェニルカーバメート5と対応するアルコールを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表9に記載する。
Figure 2015502399
Suzukiクロス−カップリング及びその後のけん化
方法A:8−ブロモ−5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(214mg、0.50mmol、1.00eq.)、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(203mg、0.50mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(212mg、2.00mmol、4.00eq.)を、トルエン/MeOH/水、20:4:1(10.0mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(29mg、0.03mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(20mL)と水(20mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をDMF(2.2m
L)中に溶解したものに、1M aq.NaOH soln.(0.6mL)を添加した。溶液をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸を添加した(0.2mL)。得られた溶液をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応する構造7の化合物を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表10に記載する。
Figure 2015502399
方法B:[5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロピル)−メタノン(53mg、0.125mmol、1.00eq.)、(3−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−酢酸 エチルエステル(43mg、0.125mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(66mg、0.63mmol、5.00eq.)を、トルエン/EtOH/水、20:4:1(1.9mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7.2mg、0.006mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライトを通してろ過し、真空濃縮した。残渣をDMF(0.6mL)中に再溶解し、1M aq.NaOH(0.25mL)を添加した。得られた混合物をr.t.にて30min撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。粗製混合物をprep.HPLC(カラム:Wate
rs Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を得た。
対応するハロゲン化化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表11に記載する。
Figure 2015502399
方法C:5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(52mg、0.125mmol、1.00eq.)、(3−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ)−酢酸 エチルエステル(43mg、0.125mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(66mg、0.63mmol、5.00eq.)を、トルエン/EtOH/水、20:4:1(1.9mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7.2mg、0.006mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライト上でろ過し、真空濃縮した。残渣をDMF(0.6mL)中に再溶解し、1M aq.NaOH(0.25mL)を添加した。得られた混合物をr.t.にて30min撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。粗製混合物をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を得た。
対応するハロゲン化化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表12に記載する。
Figure 2015502399
方法D:酢酸パラジウム(II)(0.2mg、0.001mmol、0.01eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(0.8mg、0.002mmol、0.02eq.)、5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(86.4mg、0.150mmol、1.50eq.)及びリン酸カリウム(42.5mg、0.200mmol、2.00eq.)を、トルエン(0.3mL)と水(20μL)中に混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。(7−クロロ−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−酢酸 エチルエステル(24.3mg、0.100mmol、1.00eq.)をトルエン(0.3mL)中に溶解したものを添加し、混合物を100℃にて66時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライトを通してろ過し、真空濃縮した。残渣をDMF(0.5mL)中に溶解し、2M aq.NaOH(0.2mL)を添加した。得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。粗製混合物ををprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮した。
対応するハロゲン化化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表13に記載する。
Figure 2015502399
実施例169:8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−シアノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C27H24N2O5、MW=456.17)
5−シアノ−8−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸
ベンジルエステル(73mg、0.24mmol、1.0eq.)をDCM(4.4mL)中に懸濁した氷冷懸濁液に、トリエチルアミン(99μL、0.71mmol、3.0eq.)とトリフルオロメタンスルホン酸無水物(61μL、0.355mmol、1.5eq.)を順番に添加した。反応混合物を0℃にて30min、そしてさらにr.t.にて45min撹拌した。混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2x)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。トリフレート、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(97mg、0.24mmol、1.0eq.)及び炭酸ナトリウム(100mg、0.95mmol、4.0eq.)をトルエン/EtOH/水、20:4:1(4.8mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(14mg、12μmol、0.05eq.)を添加した。混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(10mL)と水(10mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:25g、流速:30mL/min、30mLの画分を27個、ヘプタン+10%AcOEtからヘプタン+40%AcOEtへ)で精製した。残渣をDMF(1mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH soln.(0.5mL)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸を添加した(0.2mL)。混合物をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、表題化合物を白色のフォームとして得た。LC−MS 1FA:t=1.00min;[M+H]=457.3。
実施例170:8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C26H25NO5、MW=431.17)
8−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(113mg、0.40mmol、1.00eq.)をDCM(1mL)中に溶解した氷冷溶液に、NEt(0.17mL、1.20mmol、3.00eq.)とトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.10mL、0.60mmol、1.50eq.)を順番に添加した。反応混合物を0℃にて30min、そしてさらにr.t.にて45m
in撹拌した。混合物をDCM(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2x25mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。トリフレート、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(128mg、0.40mmol、1.00eq.)と炭酸ナトリウム(170mg、1.60mmol、4.00eq.)をトルエン/EtOH/水、20:4:1(2.5mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23mg、0.02mmol、0.05eq.)を添加した。混合物を100℃にて17時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(20mL)と水(10mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をCC(SiO、Hept/AcOEt、8:2から7:3へ)で部分精製して、黄色のオイルを得た。残渣をTHF(3mL)中に溶解し、1M aq.NaOH(0.6mL)を添加した。得られた溶液をr.t.にて68時間撹拌した。有機溶媒を真空除去した。残渣を水(10mL)で希釈し、1M aq.HClで酸性化した。混合物をDCM/THF、3:1(3x5mL)で抽出した。有機相を合わせたものを真空濃縮した。粗生成物をprep.HPLC(カラム:Waters
X−Bridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色の固体として得た。LC−MS1FA:t=1.03min;[M+H]=432.3。
実施例171:(±)−8−[5−(1−カルボキシ−エチル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C27H26NO5F、MW=463.18)
5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(82mg、0.20mmol、1.00eq.)、(±)−2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸 エチルエステル(63mg、0.20mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(85mg、0.80mmol、4.00eq.)を、トルエン/MeOH/水、20:4:1(4mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(10mL)と水(10mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。先の残渣をDMF(0.9mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH soln.(1.3mL)を添加した。混合物を50℃にて18時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣をTHF(2mL)と水(2mL)中に再溶解した。水酸化リチウム一水和物(23mg、0.54mmol、2.71eq.)を添加し、混合物を50℃にて18時間撹拌した。ギ酸を添加した(0.2mL)。溶液をDCMで希釈した。層を分離し、水相をDCM(2x)で抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、19x30mm、5μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、酸を薄黄色の固体として得た。LC−MS1FA:t=1.11min;[M+H]=464.3。
実施例172:8−(4−カルボキシメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C25H22NO5F、MW=435.15)
8−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(72.8mg、0.2mmol、1.0eq.)、4−ヒドロキシベンゼンボロン酸(41.4mg、0.3mmol、1.5eq.)及び炭酸ナトリウム(
127.2mg、1.2mmol、6.0eq.)をトルエン/MeOH/水、20:4:1(4mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(17.4mg、0.015mmol、0.08eq)を添加し、混合物を、還流下、100℃にて72時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(10mL)と水(10mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:25g、流速:30mL/min、30mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+40%AcOEtへ)で精製して、無色のオイルを得た。無色のオイルとKCO(82.9mg、0.6mmol、3.0eq.)をDMF(0.7mL)中に溶解したものに、ブロモ酢酸エチル(66μL、0.6mmol、3.0eq.)を添加した。混合物をr.t.にて2時間撹拌した。1M aq.NaOH soln.(0.54mL)を添加し、混合物をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸を添加した(0.2mL)。得られた酸性の混合物をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、表題化合物を黄色のオイルとして得た。LC−MS1FA:t=1.10min;[M+H]=436.2。
アルキル化及びその後のけん化
方法A:8−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(50mg、0.13mmol、1.0eq.)と無水炭酸カリウム(55mg、0.40mmol、3.0eq.)をDMF(1.5mL)中に溶解したものに、ブロモ酢酸エチル(22μL、0.20mmol、1.5eq.)を添加した。反応混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)とAcOEt(20mL)で希釈した。層を分離した。水相をAcOEt(2x10mL)で抽出した。有機相を合わせたものを水(1x10mL)、飽和NaCl水溶液(1x10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をTHF(1mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH(0.2mL)を添加した。得られた溶液をr.t.にて4時間撹拌した。有機溶媒を真空除去した。残渣を水(2mL)で希釈し、1M aq.HClで酸性化した。混合物をDCM/THF、2:1(3x6mL)で抽出した。有機相を合わせたものを真空濃縮した。粗生成物をprep.HPLC(カラム:Waters X−Bridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応するフェノール13を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表14に記載する。
Figure 2015502399
方法B:5−フルオロ−8−(3−ヒドロキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(84mg、0.22mmol、1.0eq.)と炭酸カリウム(91mg、0.66mmol、3.0eq.)をDMF(0.7mL)中に溶解したものに、ブロモ酢酸エチル(36μL、0.33mmol、3.0eq.)を添加した。混合物をr.t.にて2時間撹拌した。反応混合物をAcOEtと水で希釈した。層を分離し、水相をAcOEt(2x)で抽出した。有機相を合わせたものを水、飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をDMF(1.0mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH soln.(0.3mL)を添加した。溶液をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸を添加した(0.2mL)。得られた溶液をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、19x30mm、5μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応するフェノール13を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表15に記載する。
Figure 2015502399
アミドカップリング及びその後のけん化
3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸(26mg、0.13mmol、1.1eq.)をDCM(2mL)中に溶解したものに、DIPEA(80μL、0.47mmol、4.0eq.)とTBTU(41mg、0.13mmol、1.1eq.)を順番に添加した。得られた溶液をr.t.にて30min撹拌した。次いで、エチル 2−(4−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)−3−メトキシフェニル)アセテート(40mg、0.12mmol、1.0eq.)を添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣をDMF(0.8mL)中に溶解した。1M aq.NaOH(1mL)を添加した。混合物をr.t.にて3時間撹拌した。溶液を注意深くギ酸(0.5mL)で中和し、prep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を得た。
対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の
実施例を下記の表16に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Suzukiクロスカップリング及びその後のけん化
5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(97mg、0.20mmol、1.00eq.)、(3−ブロモ−4−エトキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(57mg、0.20mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(106mg、1.00mmol、5.00eq.)をトルエン/EtOH/水、20:4:1(3mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(11.6mg、0.01mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライト上でろ過し、真空濃縮した。MeCN/HO、1:1(2mL)とギ酸(0.2mL)中に再溶解した残渣をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮した。残渣をDMF(1mL)中に再溶解し、2M aq.NaOH(0.4mL)を添加した。得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。粗製混合物をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を得た。
対応する化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表17に記載する。
Figure 2015502399
けん化
方法A:{4−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸 エチルエステル(エナンチオマー1)(73mg、0.14mmol、1eq.)をDMF(0.5mL)中に溶解したものに、2M aq.NaOH soln.(0.5mL)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。溶液をギ酸(0.3mL)で中和し、次いで、prep.HPLC(カラム:Atlantis、18x50mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色の固体として得た。
対応する構造1の化合物を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表18に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
方法B:TFA(0.49mL)を、8−(5−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−プロピル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸ベンジルエステル(110mg、0.21mmol、1eq.)をDCM(0.55mL)中に溶解した氷冷溶液に、ゆっくりと添加した。反応混合物をr.t.にて30min撹拌した。混合物を加熱せずに真空濃縮し、残渣をMeCN(0.8mL)中に再溶解した。粗製混合物をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の酸を薄黄色のオイルとして得た。
対応する構造1の化合物を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表19に記載する。
Figure 2015502399
実施例218:8−(4−カルボキシメチル−2,6−ジメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C27H26NO6F、MW=479.17)
8−(4−エトキシカルボニルメチル−2,6−ジメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(9.5mg、0.02mmol、1eq.)をDMF(0.1mL)中に溶解したものに、2M
aq.NaOH soln.(68μL)を添加した。溶液をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸を添加した(0.1mL)。得られた酸性の溶液をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、19x30mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の酸を白色の固体として得た。LC−MS1TFA:t=1.13min;[M+H]=480.3。
アミドカップリング及びその後のけん化
方法A:(±)−インダン−1−イル−酢酸(22mg、0.12mmol、1.2eq.)をDCM/DMF、1:1(1.00mL)中に溶解したものに、TBTU(39mg、0.12mmol、1.2eq.)とSi−DEA(238mg、0.30mmol、3.0eq.)を順番に添加した。混合物をr.t.にて1時間撹拌した。[4−エトキシ−3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(36mg、0.10mmol、1.0eq.)をDMF(0.25mL)中に溶解したものを添加し、得られた混合物をr.t.にて1時間撹拌した。混合物をろ過し、固形物をDCM(3mL)でリンスし、ろ液を真空濃縮した。残渣をTHF(0.5mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH(1.0mL)を添加した。混合物をr.t.にて4時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、残渣をprep.HPLC(カラム:Waters X−Bridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の酸を白色の固体として得た。
対応する構造2の化合物及び対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って
製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表20に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
方法B:(±)−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−酢酸(22mg、0.12mmol、1.2eq.)と[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(34mg、0.10mmol、1.0eq.)をDMF(1.2mL)中に溶解したものを、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(37mg、0.30mmol、3.0eq)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(29mg、0.15mmol、1.5eq)で処理し、得られた溶液をr.t.にて18時間撹拌した。1M aq.NaOH soln.(1.0mL)を添加した。溶液をr.t.にて2時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。粗製混合物をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応する構造2の化合物及び対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表21に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
方法C:(±)−クロマン−4−イル−酢酸(7.5mg、39μmol、1.0eq.)と[4−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−3−イソプロポキシ−フェニル]−酢酸 tert−ブチルエステル(16mg、39μmol、1.0eq.)をMeCN(0.5mL)中に溶解したものを、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(7.2mg、59μmol、1.5eq.)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(11.3mg、59μmol、1.5eq.)で処理し、得られた溶液をr.t.にて18時間撹拌した。粗製混合物を真空濃縮した。残渣をDCM(0.1mL)中に溶解した氷冷溶液に、TFA(0.13mL)をゆっくりと添加した。混合物をr.t.にて2時間撹拌した。混合物を加熱せずに真空濃縮した。残渣をMeCN(1mL)中に再溶解し、prep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応する構造2の化合物及び対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表22に記載する。
Figure 2015502399
方法D:3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−酪酸(22mg、0.11mmol、1.1eq.)をDCM(2mL)中に溶解したものに、DIPEA(70μL、0.41mmol、4eq.)とTBTU(36mg、0.11mmol、1.1eq.)を順番に添加した。得られた溶液を室温にて30分間撹拌した。次いで、[4−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−3−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(35mg、0.10mmol、1.0eq.)を添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣をDMF(0.8mL)中に溶解した。1M aq.NaOH(1mL)を添加した。混合物をr.t.にて3時間撹拌した。溶液を注意深くギ酸(0.5mL)で中和し、prep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色の固体として得た。
対応する構造2の化合物及び対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表23に記載する。
Figure 2015502399
実施例363:(3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸(C29H29NO4F2、MW=493.21)
3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−酪酸(20mg、0.1mmol、1.0eq.)をDCM(1mL)中に溶解したものに、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)(14mg、0.1mmol、1.0eq.)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(19mg、0.1mmol、1.0eq.)を順番に添加した。得られた溶液をr.t.にて2分間撹拌した。次いで、[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(34mg、0.1mmol、1.0eq.)とトリエチルアミン(42μL、0.3mmol、3.0eq.)をDCM(1mL)中に溶解したものを添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣をDMF(0.8mL)中に溶解した。1M aq.NaOH(1mL)を添加した。混合物をr.t.にて3時間撹拌した。溶液を注意深くギ酸(0.5mL)で中和し、prep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た。LC−MS3:t=0.92min;[M+H]=494.3。
カーバメートの形成及びそれに伴うけん化
8−(2−エトキシ−5−エトキシカルボニルメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 4−ニトロ−フェニルエステル(40mg、0.08mmol、1eq.)と(R)−(+)−sec−フェネチルアルコール(28mg、0.23mmol、3eq.)をTHF(2mL)中に溶解したものに
、カリウムtert−ブトキシド(27mg、0.23mmol、3eq.)を添加した。混合物をr.t.にて3時間撹拌した。反応混合物をギ酸(6eq.)でクェンチし、フラスコを開放状態にし、r.t.にて放置して溶媒を蒸発させた(2日間)。残渣をMeCN/HO、1:1(1mL)とDMF(0.2mL)中に溶解した。得られた溶液をprep.HPLC(カラム:Atlantis、18x50mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色の固体として得た。
対応するニトロフェニルカーバメート5及び対応するアルコールを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表24に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
カーバメートの形成及びその後のけん化
方法A:[4−エトキシ−3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(72mg、0.20mmol、1.0eq.)とDIPEA(46μL、0.50mmol、2.5eq.)をDCM(3mL)中に溶解したものに、炭酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル 4−フルオロ−ベンジルエステル(65mg、0.24mmol、1.2eq.)を添加した。混合物をr.t.にて1時間撹拌した。反応を1M aq.クエン酸soln.(3mL)でクェンチした。層分離器で層を分離した。水相をDCM(3x)で抽出した。有機相を合わせたものを真空濃縮した。残渣をDMF(0.9mL)中に溶解したものに、2M aq.NaOH(0.5mL)を添加した。溶液をr.t.にて2時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。得られた溶液をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応する構造2の化合物及び対応する炭酸エステル3を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表25に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
方法B:[3−エトキシ−4−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(112mg、0.3mmol、1.0eq.)とDIPEA(0.15mL、0.9mmol、3.0eq.)をDMF(3.6mL)中に溶解した氷冷溶液に、クロロギ酸ベンジル(50μL、0.33mmol、1.1eq.)を滴下した。添加完了後すぐに冷却浴を除き、懸濁液をr.t.にて48時間撹拌した。ギ酸を添加した(0.2mL)。得られた酸性の溶液をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させた。先のエステルをDMF(3.6mL)中に溶解したものに、2M aq.NaOH soln.(1.8mL)を添加した。溶液をr.t.にて1時間撹拌した。ギ酸を添加した(0.2mL)。得られた酸性の溶液をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて(genevac)、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応する構造2の化合物を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表26に記載する。
Figure 2015502399
Suzukiクロスカップリング及びその後のけん化
方法A:(3−ブロモ−4−ジフルオロメトキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(32mg、0.10mmol、1.00eq.)、5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(49mg、0.10mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(42mg、0.40mmol、4.00eq)をトルエン/MeOH/水、20:4:1(2.0mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5.8mg、5μmol、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライト上でろ過し、真空濃縮した。DMF(1mL)とギ酸(0.2mL)中に再溶解した残渣を、prep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させた。得られたエステルをDMF(0.5mL)中に再溶解し、2M aq.NaOH soln.(0.2mL)を添加した。混合物をr.t.にて1時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加し、得られた酸性の溶液をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応するハロゲン化化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表27に記載する。
Figure 2015502399
方法B:酢酸パラジウム(II)(0.4mg、2μmol、0.01eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(1.7mg、4μmol、0.02eq.)、5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(82.3mg、0.2mmol、1.00eq.)及びリン酸カリウム(84.9mg、0.4mmol、2.00eq.)をトルエン(0.6mL)と水(35μL)中に混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。(2−ブロモ−3−メトキシ−フェノキシ)−酢酸 エチルエステル(64mg、0.2mmol、1.00eq.)をトルエン(0.6mL)中に溶解したものを添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライトを通してろ過し、真空濃縮した。MeCN/HO(1.8mL)とギ酸(0.2mL)中に再溶解した残渣をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させた。残渣をDMF(1.0mL)中に再溶解し、2M aq.NaOH soln.(0.4mL)を添加した。得られた混合物をr.t.にて60時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。粗製混合物をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の酸を白色のフォームとして得た。
対応するハロゲン化化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表28に記載する。
Figure 2015502399
方法C:酢酸パラジウム(II)(0.44mg、2μmol、0.01eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(1.64mg、4μmol、0.02eq.)、[5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロピル)−メタノン(95.4mg、0.2mmol、1.00eq.)及びリン酸カリウム(85mg、0.4mmol、2.00eq.)を、トルエン(0.6mL)と水中にて混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。[3−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エ
トキシ)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(68.2mg、0.2mmol、1.00eq.)をトルエン(0.6mL)中に溶解したものを添加し、混合物を100℃にて48時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライトを通してろ過し、真空濃縮した。MeCN(1.3mL)とギ酸(0.2mL)中に再溶解した粗製残渣を、prep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させた。先のエステルをDMF(1mL)中に溶解したものに、2M aq.NaOH soln.(0.4mL)を添加した。得られた溶液をr.t.にて18時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。混合物をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、19x30mm、5μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の酸を無色のオイルとして得た。
対応するハロゲン化化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表29に記載する。
Figure 2015502399
実施例430:8−(5−カルボキシメチル−2−シクロプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C28H26NO5F、MW=475.18)
酢酸パラジウム(II)(0.4mg、2μmol、0.01eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(1.7mg、4μmol、0.02eq.)、5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸
ベンジルエステル(82.3mg、0.2mmol、1.00eq.)及びリン酸カリウム(84.9mg、0.4mmol、2.00eq.)を、トルエン(0.6mL)と水(35μL)中に混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。(3−クロロ−4−シクロプロポキシ−フェニル)−酢酸 tert−ブチルエステル(57mg
、0.2mmol、1.00eq.)をトルエン(0.6mL)中に溶解したものを添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライトを通してろ過し、真空濃縮した。MeCN(1.8mL)とギ酸(0.2mL)中に再溶解した残渣をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させた。トリフルオロ酢酸(0.23mL)を、先のtert−ブチルエステルをDCM(0.23mL)中に溶解した氷冷溶液にゆっくりと添加した。反応混合物をr.t.にて1.5時間撹拌した。混合物を加熱せずに真空濃縮し、残渣をDMF(1.3mL)中に再溶解した。ギ酸(0.2mL)を添加した。粗製混合物をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、表題化合物を白色のフォームとして得た。LC−MS 1FA:t=1.20min;[M+H]=476.4。
実施例431:8−(5−カルボキシメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−シアノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C29H28N2O5、MW=484.20)
酢酸パラジウム(II)(0.21mg、0.9μmol、0.01eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(0.78mg、1.9mmol、0.02eq.)、[4−イソプロポキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(34mg、94.3μmol、1.00eq.)及びリン酸カリウム(40mg、0.19mmol、2.00eq.)を、トルエン(0.3mL)と水(0.04mL)中に混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。8−クロロ−5−シアノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(32.1mg、94.3μmol、1.00eq.)をトルエン(0.3mL)中に溶解したものを添加し、混合物を100℃にて48時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライトを通してろ過し、真空濃縮した。MeCN/HO(1.6mL)とギ酸(0.2mL)中に再溶解した残渣を、prep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させた。残渣をDMF(0.45mL)中に再溶解し、2M aq.NaOH soln.(0.2mL)を添加した。得られた混合物をr.t.にて1時間撹拌した。ギ酸(0.2mL)を添加した。粗製混合物をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、表題化合物を白濁したオイルとして得た。LC−MS1FA:t=1.17min;[M+H]=485.4。
尿素の形成及びその後のけん化
方法A:[4−エトキシ−3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(40mg、0.11mmol、1.00eq.)とNEt(47μL、0.34mmol、3.00eq.)をMeCN(1mL)中に溶解したものに、MeCN(1mL)中の2−フルオロベンジルイソシアネート(18mg、0.12mmol、1.05eq.)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。2M aq.NaOH soln.(0.50mL)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。溶液をギ酸(1mL)で中和し、次いで、prep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色の固体として得た。
対応する構造2の化合物及び対応するイソシアネートを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表30に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
方法B:2−(アミノメチル)ピリジン(15μL、0.14mmol、1.00eq.)をMeCN(1mL)中に溶解した。N−エチルジイソプロピルアミン(72μL、0.42mmol、3.00eq.)、次いで1,1’−カルボニルジイミダゾール(24mg、0.15mmol、1.05eq.)を添加した。得られた混合物を45℃にて3時間撹拌した。[3−エトキシ−4−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(50mg、0.14mmol、1.00eq.)を添加し、混合物を70℃にて18時間加熱した。反応混合物をprep.HPLC(カラム:Water X−Bridge、30x75mm、10μm、UV/MS、塩基性条件)で部分精製し、真空濃縮した。残渣をDMF(0.50mL)中に溶解したものに、2M aq.NaOH soln.(0.50mL)を添加した。得られた溶液をr.t.にて18時間撹拌した。溶液をギ酸(1.00mL)で中和し、ろ過し、次いでprep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色の固体として得た。
対応する構造2の化合物を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した式(I)の化合物の実施例を下記の表31に記載する。
Figure 2015502399
前駆体と中間体の合成
ニトロスチレン19の合成の一般的方法
5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(10.75g、50.0mmol、1.00eq.)をニトロメタン(30mL)中に溶解した。モレキュラー・シーヴ(4A 961mg)、ブチルアミン(0.59mL、5.9mmol、0.12eq.)及び酢酸(0.58mL、10.2mmol、0.20eq.)を添加し、混合物を95℃にて1時間撹拌した。混合物を新しいフラスコに移し、モレキュラー・シーヴを除いた。溶媒を真空除去した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:40mL/min、40mLの画分を30個、ヘプタンからヘプタン+12%AcOEtへ)で精製して、所望のニトロスチレンを茶色のオイルとして得た。
対応するベンズアルデヒド20、22又は26を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したニトロスチレン19を下記の表32に記載する。
Figure 2015502399
フェネチルアミン(又は対応する塩酸塩)18の製造の一般的方法
硫酸(1.78mL)を、LiAlH(2.66g、66.55mmol、4.46eq.)をTHF(100mL)中に懸濁した懸濁液に、撹拌しながら氷冷下で滴下した。20min攪拌した後、4−クロロ−2−((E)−2−ニトロ−ビニル)−1−トリフルオロメチル−ベンゼン(4.02g、14.91mmol、1.00eq.)をTHF(10.5mL)中に溶解したものを、氷冷下、20min以内に滴下した。10min後、冷却浴を除き、そしてヒートガンを用いて、混合物が穏やかに沸騰するまで、混合物を穏やかに温めた。5min後、混合物を0℃に再び冷却し、iPrOH(11mL)、次いで2M aq.NaOH soln.(8.2mL)の滴下により、注意深く加水分解した。得られた懸濁液をろ過し、フィルターケークをTHFでリンスした。ろ液を真空濃縮して、所望のフェネチルアミンを得た。
遊離のアミンを、EtO(54mL)及びiPrOH(2.1mL)中に溶解し、EtO soln.中の2M HCl(29mL)で酸性化した。懸濁液をろ過し、フィルターケークをEtOでリンスした。得られた白色の固形物をh.v.下で乾燥した。HCl塩をさらに精製することなく使用した。
対応するニトロスチレン19を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したフェネチルアミン18又はフェネチルアミン塩酸塩18を下記の表33に記載する。
Figure 2015502399
3,4−ジヒドロイソキノリン16の合成の一般的方法
2−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−エチルアミン塩酸塩(7.65g、27.2mmol、1.0eq.)とギ酸エチル(2.91mL、36.2mmol、1.1eq.)の混合物を70℃にて6時間撹拌した。反応混合物をr.t.に冷却し、AcOEt(150mL)と水(150mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を水(1x150mL)、飽和NaCl水溶液(1x150mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、対応するホルムアミドを得た。
ホルムアミドをDCM(272mL)中に溶解した。塩化オキサリル(2.59mL、30.0mmol、1.1eq.)を添加した。混合物をr.t.にて30min撹拌し、次いで−10℃に冷却した。塩化鉄(III)無水物(5.3g、32.7mmol、1.2eq.)を、冷混合物に添加した。得られた混合物をゆっくりとr.t.に温め、r.t.にて4時間攪拌した。反応を2M aq.HCl soln.(272mL)でクェンチし、二相系をr.t.にて1時間撹拌した。層を分離した。水相をDCM(1x150mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaCl水溶液(1x150mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、オキサゾロ中間体を得た。
オキサゾロ中間体を、MeOH(310mL)とconc.HSO(16.4mL)中に溶解した。得られた混合物を18時間還流した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣を水(150mL)とAcOEt(150mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を2M aq.HCl soln.(2x70mL)で抽出した。3つの酸性水相を合わせたものを25% NHで塩基性化し、DCM(3x150mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaCl水溶液(1x150mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン+5%AcOEtからヘプタン+30%AcOEtへ)で精製して、所望の3,4−ジヒドロイソキノリンを黄色のオイルとして得た。
対応するフェネチルアミン18又はフェネチルアミン塩酸塩18を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した3,4−ジヒドロイソキノリン16を下記の表34に記載する。
Figure 2015502399
5−ブロモ−8−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン(C10H10NOBr、MW=239.00)の合成
2−(2−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)−エチルアミン塩酸塩(1.50g、4.07mmol、1.00eq.)とトリエチルアミン(1.14mL、8.16mmol、2.01eq.)をギ酸エチル(28mL)中に混合したものを、2時間還流した。溶媒を真空除去し、残渣をAcOEt(20mL)と水(20mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を水(1x20mL)、飽和NaCl水溶液(1x20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、所望のホルムアミドを得た。残渣をポリリン酸(22g)中で、140℃にて3時間撹拌した。r.t.に冷却した後、混合物を2M aq.NaOH soln.で塩基性化し、DCMで抽出した。次いで、有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を23個、ヘプタン+50%AcOEtからヘプタン+70%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を、自然に固化するオレンジ色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.50min;[M+H]=240.2。
テトラヒドロイソキノリン(又は対応する塩酸塩)17の合成の一般的方法
8−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン(3.56g、15.5mmol、1eq.)をMeOH(156mL)中に溶解した氷冷溶液に、NaBH(1.22g、31.0mmol、2eq.)を添加した。混合物を0℃にて20min撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣を水とAcOEtの間で分画した。層を分離し、水相をAcOEt(2x)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、所望のテトラヒドロイソキノリンを得た。
遊離のアミンを、ジオキサン(60mL)中4M HClに溶解した。得られた固体沈殿物をろ過し、EtOで洗浄し、h.v下で乾燥して、テトラヒドロイソキノリン塩を白色の固体として得た。
対応する3,4−ジヒドロイソキノリン16を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したテトラヒドロイソキノリン17及びテトラヒドロイソキノリン塩酸塩17を下記の表35に記載する。
Figure 2015502399
Boc保護テトラヒドロイソキノリン7−Aの合成の一般的方法
8−クロロ−5−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(908mg、3.69mmol、1.00eq.)とトリエチルアミン(0.51mL、3.69mmol、1.00eq.)をDCM(11.5mL)中に溶解したものに、二炭酸−ジ−tert−ブチル(821mg、3.76mmol、1.02eq.)をDCM(11.5mL)中に溶解したものを、N下、添加した。得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣をAcOEtと水の間で分画した。有機層を水で1回洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、Boc保護テトラヒドロイソキノリンを、自然に固化する黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
対応するテトラヒドロイソキノリン17(又は対応する塩酸塩)を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したBoc保護テトラヒドロイソキノリン7−Aを下記の表36に記載する。
Figure 2015502399
Cbz保護テトラヒドロイソキノリン7−Aの合成の一般的方法
8−ブロモ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(2.53g、10.6mmol、1.0eq.)とトリエチルアミン(4.43mL、31.8mmol、3.0eq.)をDCM(284mL)中に溶解した氷冷溶液に、クロロギ酸ベンジル(1.75mL、11.7mmol、1.1eq.)を滴下した。添加完了後すぐに冷却浴を除き、懸濁液をr.t.にて2時間撹拌した。反応を1M aq.クエン酸 soln.(265mL)でクェンチした。層を分離した。水相をDCM(3x)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を25個、ヘプタン100%からヘプタン+15%AcOEtへ)で精製して、Cbz保護テトラヒドロイソキノリンを薄黄色のオイルとして得た。
対応するテトラヒドロイソキノリン(又は対応する塩酸塩)17を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したCbz保護テトラヒドロイソキノリン7−Aを下記の表37に記載する。
Figure 2015502399
8−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C17H17NO3、MW=283.1)の合成
8−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩(746mg、5.0mmol、1.0eq.)とトリエチルアミン(2.13mL、15.0mmol、3.0eq.)をDCM(25mL)中に懸濁した氷冷懸濁液に、クロロギ酸ベンジル(0.83mL、5.5mmol、1.1eq.)を滴下した。溶液を、0℃にて1時間、さらにr.t.にて4時間撹拌した。反応を1M aq.クエン酸 soln.(50mL)でクェンチした。層を分離した。水相をDCM(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものをNaSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をTHF(20mL)中に溶解し、1M aq.NaOH soln.(6mL)を添加した。混合物をr.t.にて68時間撹拌した。有機溶媒を真空除去した。得られた水層を2N aq.HCl soln.で酸性化し、DCM(3x25mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をCC(SiO、Hept/AcOEt、8:2から7:3へ)で精製し、表題化合物を白色の固体として得た。LC−MS2:t=0.78min;[M+H]=284.1。
5−ブロモ−8−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C17H16NO3Br、MW=361.03)の合成
5−ブロモ−8−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン(312mg、1.3mmol、1.0eq.)をクロロベンゼン(18.4mL)中に溶解したものを、塩化アルミニウム(520mg、3.9mmol、3.0eq.)で処理し、130℃にて1時間撹拌した。r.t.に冷却した後、飽和NaHCO水溶液を添加し、混合物をAcOE
t(2x)で抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:25g、流速:30mL/min、30mLの画分を25個、AcOEt+10%MeOH)で部分精製して、黄色のオイルを得た。残渣をMeOH(13.1mL)中に溶解した氷冷溶液に、NaBH(98mg、2.6mmol、2.0eq.)を添加した。混合物を0℃にて30min撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣を水とAcOEtの間で分画した。層を分離し、水相をAcOEt(2x)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣とトリエチルアミン(0.54mL、3.9mmol、3.0eq.)をDCM(36mL)中に溶解した氷冷溶液に、クロロギ酸ベンジル(0.21mL、1.43mmol、1.1eq.)を滴下した。添加完了後すぐに冷却浴を除き、懸濁液をr.t.にて4時間撹拌した。反応を1M aq.クエン酸 soln.(36mL)でクェンチした。層を分離した。水相をDCM(3x)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:25g、流速:30mL/min、30mLの画分を27個、ヘプタン100%からヘプタン+20%AcOEtへ)で精製した。残渣をTHF(5mL)中に溶解し、1M aq.NaOH soln.(5mL)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。有機溶媒を真空除去した。得られた水層を2N aq.HCl soln.で酸性化し、DCM(3x10mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮して、表題化合物をベージュ色の固体として得た。LC−MS3:t=0.90min;[M+H]=362.2。
5−シアノ−8−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C18H16N2O3、MW=308.12)の合成
5−ブロモ−8−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸
ベンジルエステル(123mg、0.31mmol、1.0eq.)をDMAC(0.62mL)中に溶解したものに、シアン化亜鉛(18mg、0.16mmol、0.5eq.)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6.2mg、7μmol、0.02eq.)、1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン(4.7mg、8μmol、0.03eq.)及びポリ(メチルヒドロシロキサン)(6μL)を添加した。得られた混合物を、マイクロ波照射下、150℃にて30min撹拌した。反応混合物をAcOEtで希釈し、水を添加した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥し、セライト上でろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:10g、流速:15mL/min、15mLの画分を25個、ヘプタン+5%AcOEtからヘプタン+40%AcOEtへ)で精製して、表題化合物をベージュ色の固体として得た。LC−MS3:t=0.84min;[M+H]=309.1。
8−クロロ−5−シアノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C18H15N2O2Cl、MW=326.08)の合成
5−ブロモ−8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(381mg、1.00mmol、1.00eq.)をDMAC(2mL)中に溶解したものに、シアン化亜鉛(59mg、0.50mmol、0.50eq.)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(O)(20mg、0.02mmol、0.02eq.)、1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン(15mg、0.03mmol、0.03eq.)及びポリ(メチルヒドロシロキサン)(20μL)を添加した。得られた混合物を、マイクロ波照射下、150℃にて30min撹拌した。混合物をr.t.に冷却した。先の混合物に、シアン化亜鉛(59mg、0.50mmol、0.50eq.)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(O)(20mg、0.02mmol、0.02eq.)、1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン(15mg、0.03mmol、0.03eq.)及びポリ(メチルヒドロシロキサン)(20μL)を添加した。得られた混合物を、マイクロ波照射下、15
0℃にて30min撹拌した。反応混合物をAcOEtで希釈し、水を添加した。層を分離し、有機層をMgSO上で乾燥し、セライト上でろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:25g、流速:30mL/min、30mLの画分を40個、ヘプタン+5%AcOEtからヘプタン+30%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.95min;[M+H]=327.0。
8−クロロ−5−メタンスルフォニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C18H18NO4ClS、MW=379.07)の合成
5−ブロモ−8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(190mg、0.5mmol、1.0eq.)、メタンスルフィン酸ナトリウム(72mg、0.6mmol、1.2eq.)、L−プロリン(12mg、0.1mmol、0.2eq.)、1M aq.NaOH soln.(0.1mL、0.1mmol、0.2eq.)及びヨウ化銅(I)(10mg、0.05mmol、0.1eq.)をDMSO(5mL)中に混合したものを、N下、マイクロ波照射下、150℃にて1時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、AcOEt(125mL)とHO(125mL)の間で分画した。層を分離し、水相をAcOEt(2x125mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.89min;[M+H]=380.1。
(8−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロピル)−メタノン(C19H17NOBrF、MW=373.05)の合成
(1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸(389mg、2.4mmol、1.2eq.)をDCM(10mL)中に溶解したものに、DIPEA(1.37mL、8mmol、4.0eq.)とTBTU(771mg、2.4mmol、1.2eq.)を順番に添加した。得られた溶液をr.t.にて30分間撹拌した。次いで、8−ブロモ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン塩酸塩(533mg、2.0mmol、1.0eq.)を添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)中に注いだ。混合物をDCM(2x30mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタンからヘプタン+50%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.96min;[M+H]=374.0。
スルホンアミド37の合成の一般的方法
工程1:2−クロロ−4−フルオロベンズアルデヒド(3.17g、20mmol、1.0eq.)とアミノアセトアルデヒドジメチルアセタール(2.18mL、20mmol、1.0eq.)をトルエン(50mL)中に混合したものを、130℃にて2.5時間撹拌しつつ、HOを除去した(Dean−Stark)。混合物を真空濃縮し、h.v下で乾燥した。残渣をEtOH(100mL)中に溶解した。溶液を0℃に冷却し、NaBH(1.14g、30mmol、1.5eq.)を少しずつ添加した。冷却浴を除き、溶液をr.t.にて18時間撹拌した。得られた反応混合物を飽和NaHCO水溶液(150mL)でクェンチした。混合物をDCM(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮して、(2−クロロ−4−フルオロ−ベンジル)−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミンを黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。L
C−MS3:t=0.52min;[M+H]=248.2。
工程2:(2−クロロ−4−フルオロ−ベンジル)−(2,2−ジメトキシ−エチル)−アミン(4.90g、19.8mmol、1.0eq.)とNEt(8.3mL、59.3mmol、3.0eq.)をDCM(100mL)中に懸濁したものに、塩化p−トルエンスルフォニル(4.15g、21.8mmol、1.1eq)をDCM(25mL)中に溶解したものを滴下した。溶液をr.t.にて18時間撹拌した。反応を飽和NaHCO水溶液(150mL)でクェンチした。層を分離した。水相をDCM(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものをNaSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を40個、ヘプタンからヘプタン+45%AcOEtへ)で精製して、所望のスルホンアミドを無色のオイルとして得た。
対応するアルデヒド34を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したスルホンアミド37を下記の表38に記載する。
Figure 2015502399
イソキノリン15−Aの合成の一般的方法
塩化アルミニウム(3.32g、24.9mmol、5eq.)をDCM(40mL)中に懸濁したものに、N−(2−クロロ−4−フルオロ−ベンジル)−N−(2,2−ジメトキシ−エチル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(2.00g、4.98mmol、1eq.)をDCM(15mL)中に溶解したものを、r.t.にて滴下した。反応混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物をアイス(300g)上に注いだ。混合物をDCM(3x200mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaHCO水溶液(150mL)と飽和NaCl水溶液(1x100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:50g、流速:40mL/min、40mLの画分を30個、ヘプタンからヘプタン+50%AcOEtへ)で精製して、所望のイソキノリンを茶色の固体として得た。
対応するスルホンアミド37を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したイソキノリン15−Aを下記の表39に記載する。
Figure 2015502399
5,7−ジフルオロ−イソキノリン−8−オール(C9H5NOF2、MW=181.03)の合成
塩化アルミニウム(3.85g、28.9mmol、5eq.)をDCM(40mL)中に懸濁したものに、DCM(15mL)中のN−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシ−ベンジル)−N−(2,2−ジメトキシ−エチル)−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(2.40g、5.78mmol、1eq.)を、r.t.にて滴下した。反応混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物をアイス(300g)上に注いだ。混合物をDCM(3x200mL)で抽出した。有機相を合わせたものを、飽和NaHCO水溶液(150mL)と飽和NaCl水溶液(1x100mL)で洗浄した。得られた懸濁液をろ過し、固形物をDCM(20mL)でリンスした。固形物をh.vにて乾燥した。表題化合物を黄色の固体として得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.42min;[M+H]=182.2。
8−ブロモ−7−フルオロ−イソキノリン(C9H5NBrF、MW=224.96)の合成
2−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒド(4.06g、20mmol、1eq.)とアミノアセトアルデヒドジメチルアセタール(2.18mL、20mmol、1eq.)をトルエン(50mL)中に混合したものを、130℃にて1時間撹拌しつつ、HOを除去した(Dean−Stark)。混合物を真空濃縮し、h.v下で乾燥した。得られたイミンを、20minに渡って、熱HSO(20mL)に、140℃にて滴下した。添加完了後すぐに、混合物を130℃にてさらに30min撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、アイス(1kg)上に注いだ。セライトによるろ過により、多少の黒色のタールを除去した。ろ液を、32% aq.NaOH soln.の添加により塩基性化した。混合物をAcOEt(3x200mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Water X−Bridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、表題化合物を得た。LC−MS3:t=0.58min;[M+H]=226.1。
3−ブロモ−4−イソプロポキシ−安息香酸(C10H11O3Br、MW=257.99)の合成
工程1:3−ブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸(4.00g、18.1mmol、1.0eq.)と無水炭酸カリウム(5.49g、39.7mmol、2.2eq.)をDMF(50mL)中に混合したものに、2−ヨードプロパン(4.05mL、39.7mmol、2.2eq.)を添加した。混合物を80℃にて18時間加熱した。反応混合物を水(150mL)中に注いだ。混合物をAcOEt(2x200mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮して、3−ブロモ−4−イソプロポキシ−安息香酸 イソプロピルエステルを得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
工程2:3−ブロモ−4−イソプロポキシ−安息香酸 イソプロピルエステル(5.32g、17.7mmol、1eq.)をEtOH(100mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH soln.(80mL)を添加した。得られた溶液を80℃にて18時間加熱し、次いで真空濃縮した。得られた水層を2N aq.HCl solnで注意深く酸性化した。混合物をDCM(3x100mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮して、3−ブロモ−4−イソプロポキシ−安息香酸を得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.80min;[M+H]=259.3。
3−ブロモ−4−トリフルオロメチル−安息香酸(C8H4O2BrF3、MW=267.94)の合成
3−アミノ−4−(トリフルオロメチル)安息香酸(1.70g、8.29mmol、1.0eq.)を、臭化銅(II)(2.78g、12.43mmol、1.5eq.)と亜硝酸tert−ブチル(1.48mL、12.43mmol、1.5eq.)をMeCN(100mL)中に混合したものに、N下、r.tにて、少しずつ添加した。ゆっくりとしたガスの発生が始まった。反応混合物をr.t.にて1時間撹拌した。反応混合物を1M aq.NaOH soln(150mL)でクェンチし、反応混合物をr.t.にて10min撹拌した。青色の懸濁液をセライトを通してろ過し、セライトを水でリンスした。ろ液を2M aq.HCl soln.(150mL)で酸性化し、DCM(3x100mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空濃縮して、表題化合物を得た。残渣をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.80min;非イオン化。
3−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−安息香酸(C8H4O3BrF3、MW=283.93)の合成
3−ブロモ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(3.00g、11.2mmol、1eq.)をMeOH(14mL)中に溶解した氷冷溶液に、過酸化水素(30%wt水溶液、14mL、11.2mmol、1eq.)を15% aq.NaOH soln.(14mL)中に溶解したものを滴下した。反応混合物を、0℃にて1時間、さらにr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物をconc.HClの添加により酸性化した。懸濁液をろ過し、フィルターケークをHOでリンスした。得られた白色の固形物h.v.下で乾燥した。表題化合物を得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.82min;非イオン化。
酸39のArndt−Eistert同族体化の一般的方法
工程1:3−ブロモ−4−クロロ安息香酸(1.51g、6.4mmol、1.00eq.)を−5℃に冷却したDCM(25mL)中に混合したものに、塩化オキサリル(0.8mL、9.6mmol、1.50eq.)と4滴のDMF添加した。反応混合物を、20時間に渡って、r.t.にゆっくりと温めた。混合物を真空濃縮した。得られたオイルをTHF(50mL)中に溶解し、−5℃に冷却した。(トリメチルシリル)ジアゾメタン溶液(ヘキサン中2.0M、7.2mL、14.4mmol、2.25eq.)を添加し、混合物を、18時間に渡って、r.t.に温めた。混合物を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を60個、ヘプタンからヘプタン+20%AcOEtへ)で精製して、1−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−2−ジアゾ−エタノンを黄色の固体として得た。
工程2:1−(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−2−ジアゾ−エタノン(877mg、3.38mmol、1.0eq.)をMeOH(30mL)中に溶解したものに、安息香酸銀(464mg、2.03mmol、0.6eq.)をトリエチルアミン(7.
0mL)中に溶解したものを滴下した。得られた黒色の溶液をr.t.にて19時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣をAcOEt(100mL)中に溶解し、飽和NHCl水溶液(3x50mL)、飽和NaCl水溶液(2x50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮した。生成物をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を60個、ヘプタンからヘプタン+20%AcOEtへ)で精製して、(3−ブロモ−4−クロロ−フェニル)−酢酸 メチルエステルを黄色の固体として得た。
対応する酸39及び対応するアルコール(工程2)を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したフェニル酢酸エステル9−Aを下記の表40に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
酸のエステル化の一般的方法
(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−酢酸(2.5g、10mmol、1eq)を、エタノール中の1.25M HCl(13mL)に溶解したものを、r.t.にて18時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣をDCM(25mL)と1M aq.NaOH(25mL)の間で分画した。層を分離した。水相をDCM(2x25mL)で抽出した。有機相を合わせたものを水(1x25mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮して、所望のエステルを薄黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
対応する酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したフェニル酢酸エステル9を下記の表41に記載する。
Figure 2015502399
エステルのトランスエステル化の一般的方法
(5−ブロモ−2−クロロ−フェニル)−酢酸 メチルエステル(1.04g、3.93mmol、1eq.)を、エタノール中の1.25M HCl(30mL)中に溶解したものをr.t.にて18時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。生成物をさらに精製する
ことなく使用した。
対応するエステルを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したフェニル酢酸エステル9を下記の表42に記載する。
Figure 2015502399
1−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸 エチルエステル(C13H15O3Cl、MW=254.07)の合成
工程1:カリウムtert−ブトキシド(2.36g、20mmol、4eq.)をTHF(15mL)中に懸濁したものに、トシルメチルイソシアニド(1.95g、10mmol、2eq.)をTHF(5mL)中に溶解したものを、−78℃にて添加した。混合物を−78℃にて15min撹拌した。3−クロロ−4−メトキシベンズアルデヒド(879mg、5mmol、1eq.)をTHF(5mL)中に溶解したものを滴下した。得られた混合物を−78℃にて1.5時間撹拌した。冷却した反応混合物に、メタノール(5mL)を添加した。次いで、混合物を、還流下、30min加熱した。溶媒を真空除去した。残渣を水(20mL)とAcOEt(10mL)の間で分画した。水相をAcOEt(2x10mL)で抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を50個、ヘプタンからヘプタン+25%AcOEtへ)で精製して、(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトニトリルを、自然に固化する薄黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.78min;[M+H]=非イオン化。
工程2:(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトニトリル(320mg、1.76mmol、1.00eq.)、1−ブロモ−2−クロロエタン(0.51mL、6.05mmol、3.40eq.)及びベンジルトリエチル塩化アンモニウム(10mg、0.04mmol、0.02eq.)の混合物を、70℃にて加熱した。50% aq.NaOH soln(1.5mL)をゆっくりと添加し、反応混合物を70℃にて18時間撹拌した。1−ブロモ−2−クロロエタン(0.26mL、3.03mmol、1.72eq.)とスパチュラの先ほどのベンジルトリエチル塩化アンモニウムを再び添加し、混合物を70℃にて3時間撹拌した。50% aq.NaOH soln.(1.5mL)と水(5mL)を添加し、次いで混合物を130℃まで加熱し、この温度にて18時間攪拌した。反応混合物をr.t.に冷却し、水(20mL)で希釈し、AcOEt(20mL)で1回、そしてDCM(20mL)で1回抽出した。塩基性の水層をconc.HCl(pH<1)で酸性化した。得られた沈殿物をろ過し、1M aq.HCl solnで洗浄した。次いで、フィルターケークをDCM(20mL)中に再溶解し、1M HCl soln(2x20mL)と飽和NaCl水溶液(1x20mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、1−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸を黄色の固体として得た。生成物をさらに精
製することなく使用した。LC−MS3:t=0.75min;[M+H]=非イオン化。
工程3:1−(3−クロロ−4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸(250mg、0.96mmol、1eq.)を、EtOH中の1.25M HCl(2.4mL)中に溶解したものを、r.t.にて2時間、さらに50℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:25g、流速:30mL/min、30mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+20%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.91min;[M+H]=255.2。
(±)−2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸 エチルエステル(C12H15O3Br、MW=286.02)の合成
(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(1.45g、5.12mmol、1.00eq.)をTHF(18mL)中に溶解した氷冷溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、225mg、5.63mmol、1.10eq.)を添加した。反応混合物をr.t.にて30min撹拌した。ヨードメタン(0.34mL、5.38mmol、1.05eq.)を添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。水を注意深く添加した。THFを真空除去した。残渣をAcOEt(2x)で抽出した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:50g、流速:40mL/min、40mLの画分を25個、ヘプタン100%からヘプタン+15%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.90min;[M+H]=287.2。
(8−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロピル)−メタノン(C19H17NOBrF、MW=373.05)の合成
8−ブロモ−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン塩酸塩(200mg、0.75mmol、1.0eq.)と酸(1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸(122mg、0.75mmol、1.0eq.)をDMF(9mL)中に溶解したものを、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(367mg、3.00mmol、4.0eq.)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(216mg、1.13mmol、1.5eq.)で処理し、得られた溶液をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物をAcOEt(70mL)で希釈した。希釈した溶液を1N aq.HCl(3x30mL)、飽和NaCl水溶液(1x30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、所望の化合物を薄黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.97min;[M+H]=374.0。
3−ブロモ−4−イソプロポキシ−フェノール(C9H11O2Br、MW=229.99)の合成
工程1:ヒドロキノン(3.37g、30.0mmol、1.00eq.)と2−ヨードプロパン(2mL、19.8mmol、0.66eq.)をEtOH(12mL)中に溶解したものに、KOH(1.68g、30.0mmol、1.00eq.)を水(6mL)中に溶解したものを添加した。暗茶色の溶液を18時間還流した。溶媒を真空除去し、残った水相を2M aq.HCl soln.で酸性化し、AcOEt(3x15mL)で抽出した。有機層を合わせたものを飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:340g、流速:90mL/min、45mLの画分を100個、ヘプタンからヘプタン+35%AcOEtへ)で精製して、4−イソプロポキシ−フェノールをオレンジ色のオイルとして得た。
LC−MS3:t=0.67min;[M+H]=非イオン化。
工程2:4−イソプロポキシ−フェノール(800mg、5.26mmol、1.0eq.)とトリエチルアミン(1.47mL、10.5mmol、2.0eq.)をDCM(22mL)中に溶解したものに、塩化アセチル(0.45mL、6.36mmol、1.2eq.)を滴下した。反応混合物をr.t.にて4日間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を添加し、層を分離した。有機相をMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、酢酸 4−イソプロポキシ−フェニルエステルを黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.83min;[M+H]=非イオン化。
工程3:酢酸 4−イソプロポキシ−フェニルエステル(1.04g、5.35mmol、1eq.)をMeCN(22mL)中に溶解したものに、N−ブロモスクシンイミド(953mg、5.35mmol、1eq.)を添加した。得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。溶媒を真空除去した。残渣を水とEtOの間で分画した。有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、酢酸 3−ブロモ−4−イソプロポキシ−フェニルエステルをオレンジ色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.90min;[M+H]=非イオン化。
工程4:酢酸 3−ブロモ−4−イソプロポキシ−フェニルエステル(1.44g、4.98mmol、1.00eq.)をMeOH(20mL)中に溶解したものに、KOH(303mg、5.39mmol、1.08eq.)をHO(3mL)中に溶解したものを添加した。得られた混合物をr.t.にて45min撹拌した。水(5mL)を添加し、混合物を2N aq.HCl soln.で酸性化し、次いでDCM(3x)で抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、表題化合物を茶色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.79min;[M+H]=230.1。
フェノール40のアルキル化の一般的方法
3−ブロモ−4−イソプロポキシ−フェノール(1.22g、4.86mmol、1.0eq.)とKCO(2.01g、14.6mmol、3.0eq.)をDMF(17.5mL)中に混合したものに、ブロモ酢酸エチル(0.81mL、7.29mmol、1.5eq.)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物をAcOEtと水の間で分画した。層を分離し、水相をAcOEt(2x)で抽出した。有機抽出物を合わせたものを水とsat.aq.NaClで洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+20%AcOEtへ)で精製し、所望の生成物を無色のオイルとして得た。
対応するフェノール40及び対応するブロミドを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したフェノキシ酢酸エステル9−Bを下記の表43に記載する。
Figure 2015502399
(3−ブロモ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(C10H11O3Br、MW=257.90)の合成
3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル酢酸(1.19g、5mmol、1eq.)をEtOH(15mL)中に溶解したものに、塩化チオニル(0.73mL、10mmol、2eq.)を添加した。反応混合物をr.t.にて1h30撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣をDCM(50mL)と飽和NaHCO水溶液(50mL)の間で分画した。層を分離し、水相をDCM(2x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、表題化合物を薄黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.76min;[M+H]=259.3。
フェノールのアルキル化の一般的方法
方法A:(3−ブロモ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(135mg、0.5mmol、1.0eq.)とKCO(207mg、1.5mmol、3.0eq.)をDMF(1.8mL)中に溶解したものに、ヨードエタン(61μL、0.8mmol、1.5eq.)を添加した。混合物を60℃にて18時間撹拌した。反応混合物をDCMと水の間で分画した。層を分離し、水相をDCM(2x)で抽出した。有機抽出物を合わせたものを真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮した。
対応するハロゲンを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した化合物9−Cを下記の表44に記載する。
Figure 2015502399
方法B:[3−ブロモ−4−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(C12H13O3BrF2、MW=322.00)の合成:水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(80mg、2.0mmol、1.0eq.)を、(3−ブロモ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(564mg、2.0mmol、1.0eq.)をTHF(9.4mL)中に溶解した氷冷溶液に少しずつ添加した。氷浴を除き、混合物をr.t.に温め、30min撹拌した。2,2−ジフルオロエチル
トリフルオロメタンスルホネート(961mg、4.4mmol、2.2eq.)をTHF(1mL)中に溶解したものを添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣をDCM中に取り、水を添加した。層を分離し、水相をDCM(3x)で抽出した。有機層を合わせたものを飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、表題化合物を黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.90min;[M+H]=非イオン化。
方法C:[3−ブロモ−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(C12H12O3BrF3、MW=339.99)の合成:1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタン(0.15mL、1.5mmol、1eq.)を、(3−ブロモ−4−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(456mg、1.5mmol、1eq.)と炭酸カリウム(622mg、4.5mmol、3eq.)をDMF(1.5mL)中に溶解したものに添加した。得られた混合物を、マイクロ波照射下、150℃にて30min撹拌した。反応混合物をDCMと水で希釈した。層を分離し、水相をDCM(2x)で抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:50g、流速:30mL/min、30mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+AcOEt 20%へ)で精製して、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.94min;[M+H]=非イオン化。
(±)−2−(4−ブロモ−3−メトキシ−フェノキシ)−プロピオン酸 メチルエス
テル(C11H13O4Br、MW=288.00)の合成
4−ブロモ−3−メトキシフェノール(209mg、1mmol、1eq.)をMeCN(4mL)中に溶解した。(±)−2−(トルエン−4−スルフォニルオキシ)−プロピオン酸 メチルエステル(258mg、1mmol、1eq.)とKCO(276mg、2mmol、2eq.)を添加し、混合物を、65℃にて6時間、さらにr.t.にて4日間撹拌した。混合物を水とEtOの間で分画した。層を分離し、水相をEtO(2x)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。粗生成物をflashmaster(カラム:25g、流速:30mL/min、30mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+20%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.87min;[M+H]=289.0。
(4−クロロ−3−イソプロポキシ−フェニル)−酢酸 tert−ブチルエステル(C15H21O3Cl、MW=284.12)の合成
工程1:5−ブロモ−2−クロロフェノール(2.08g、10mmol、1.0eq.)と炭酸カリウム(4.15g、30mmol、3.0eq.)をMeCN(19mL)中に溶解したものに、2−ヨードプロパン(1.53mL、15mmol、1.5eq.)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を50℃まで加熱し、この温度にて2.5時間攪拌した。反応混合物をAcOEtと水の間で分画した。層を分離し、水相をAcOEt(2x)で抽出した。有機抽出物を合わせたものを水と飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、4−ブロモ−1−クロロ−2−イソプロポキシ−ベンゼンを黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.98min;[M+H]=非イオン化。
工程2:4−ブロモ−1−クロロ−2−イソプロポキシ−ベンゼン(2.48g、9.8mmol、1.0eq.)とビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(501mg、0.98mmol、0.1eq.)をジオキサン(84mL)中に溶解したものに、2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル塩化亜鉛をEtO(35.3mL、17.6mmol、1.8eq.)中に溶解した0.5M溶液を添加した。得られた混合物をr.t.にて2日間撹拌した。混合物をセライト上でろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+8%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.01min;[M+H]=非イオン化。
(3−クロロ−4−シクロプロポキシ−フェニル)−酢酸 tert−ブチルエステル(C15H19O3Cl、MW=282.10)の合成
工程1:炭酸カリウム(8.29g、60mmol、3.0eq.)とp−トルエンスルホン酸2−クロロエチル(5.16g、22mmol、1.1eq.)を、4−ブロモ−2−クロロフェノール(4.19g、20mmol、1.0eq.)をDMF(25mL)中に溶解したものに、順番に添加した。得られた混合物を60℃まで加熱し、この温度にて4時間攪拌した。混合物をr.t.に冷却し、AcOEt(290mL)と水(120mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を水(4x120mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、4−ブロモ−2−クロロ−1−(2−クロロ−エトキシ)−ベンゼンを、自然に固化する無色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.93min;[M+H]=非イオン化。
工程2:4−ブロモ−2−クロロ−1−(2−クロロ−エトキシ)−ベンゼン(5.8
4g、17.4mmol、1eq.)をDMF(22mL)中に溶解したものに、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(1.40g、34.9mmol、2eq.)をr.t.にて少しずつ添加した。得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を水(70mL)とAcOEt(250mL)の間で分画した。層を分離し、有機層を水(4x100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をDMF(22mL)中に溶解したものに、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(1.40g、34.9mmol、2eq.)をr.t.にて少しずつ添加した。得られた混合物をr.t.にて48時間撹拌した。混合物を水(70mL)とAcOEt(250mL)の間で分画した。層を分離し、有機層を水(4x100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+5%AcOEtへ)で精製し、4−ブロモ−2−クロロ−1−ビニルオキシ−ベンゼンを無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.93min;[M+H]=非イオン化。
工程3:ジエチル亜鉛溶液(ヘキサン中1.0M)(8.25mL、8.25mmol、2.75eq.)をDCM(15mL)中に溶解した氷冷溶液に、トリフルオロ酢酸(0.6mL、7.80mmol、2.60eq.)をゆっくりと添加した(ガスの発生)。添加完了後すぐに、混合物を0℃にて10min撹拌した。ヨウ化メチレン(0.7mL、8.70mmol、2.90eq.)を滴下し、混合物を0℃にて10min撹拌した。4−ブロモ−2−クロロ−1−ビニルオキシ−ベンゼン(700mg、3.00mmol、1.00eq.)をDCM(5mL)中に溶解したものを滴下した。反応混合物を0℃にて30min、さらにr.t.にて1時間撹拌し、次いで、2N aq.HCl soln.(15mL)と水(5mL)でクェンチした。層を分離した。水層をDCM(1x25mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタンからヘプタン+5%AcOEtへ)で精製して、4−ブロモ−2−クロロ−1−シクロプロポキシ−ベンゼンを無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.95min;[M+H]=非イオン化。
工程4:4−ブロモ−2−クロロ−1−シクロプロポキシ−ベンゼン(610mg、2.46mmol、1.00eq.)をジオキサン(20mL)中に溶解したものに、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(193mg、0.37mmol、0.15eq.)と2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル塩化亜鉛(ジエチルエーテル中0.5M)(8.9mL、4.44mmol、1.80eq.)を順番に添加した。得られた混合物を、r.t.にて18時間、さらに60℃にて4時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を40個、ヘプタンからヘプタン+5%AcOEtへ)で精製して、表題の化合物を白色の固体として得た。LC−MS3:t=0.98min;[M+H]=非イオン化。
(3−ブロモ−4−ジメチルアミノ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(C12H16NO2Br、MW=285.04)の合成
工程1:エチル 4−アミノフェニルアセテート(1.79g、10mmol、1eq.)をMeCN(50mL)中に溶解したものに、N−ブロモスクシンイミド(1.78g、10mmol、1eq.)をゆっくりと添加した。混合物をr.t.にて72時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣を水(50mL)とEtO(50mL)の間で分画した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮して、(4−アミノ−3−ブロモ−フェニル)−酢酸 エチルエステルをオレンジ色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.77min;[M+H]=257.9。
工程2:(4−アミノ−3−ブロモ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(2.56g、9.9mmol、1.0eq.)をギ酸(1.89mL、49.6mmol、5.0eq.)中に溶解したものに、37%wt ホルムアルデヒド水溶液(1.7mL、21.8mmol、2.2eq.)を添加した。混合物を90℃にて4時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、飽和NaHCO水溶液(75mL)とDCM(75mL)の間で分画した。層を分離した。水相をDCM(2x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を40個、Hept/AcOEt−NEt(10%NEt)、95:5からHept/AcOEt−NEt(10%NEt)、8:2へ)で精製して、表題化合物を黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.68min;[M+H]=286.1。
(3−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−酢酸 メチルエステル(C10H11O3Br、MW=257.99)の合成
工程1:tert−ブチルアミン(1.74mL、16.4mmol、1.50eq.)をトルエン(54mL)中に溶解したものに、臭素(0.47mL、9.2mmol、0.84eq.)を−30℃にて滴下した。混合物を−30℃にて1時間撹拌し、次いで−78℃に冷却し、メチル 2−(2−ヒドロキシフェニル)アセテート(1.82g、11.0mmol、1.00eq.)をDCM(10mL)中に溶解したものをゆっくりと添加した。得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。水を添加し、層を分離した。水相をDCM(2x)で抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、(3−ブロモ−2−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸 メチルエステルを、自然に固化する薄黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.74min;[M+H]=非イオン化。
工程2:(3−ブロモ−2−ヒドロキシ−フェニル)−酢酸 メチルエステル(866mg、3.5mmol、1eq.)と炭酸カリウム(2.44g、17.7mmol、5eq.)をMeCN(9mL)中に溶解したものに、ヨードメタン(0.67mL、10.6mmol、3eq.)を添加した。得られた混合物を50℃にて2時間撹拌した。反応混合物をAcOEtと水で希釈した。層を分離し、水相をAcOEt(2x)で抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、表題化合物をオレンジ色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.83min;[M+H]=259.1。
(2−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(C11H13O3Cl、MW=228.06)の合成
工程1:2−クロロ−3−メトキシベンズアルデヒド(1.74g、10.0mmol、1.0eq.)とメチル(メチルスルフィニル)メチルスルフィド(1.72mL、16.1mmol、1.6eq.)をTHF(9mL)中に溶解したものに、ベンジルトリメチル水酸化アンモニウムのメタノール溶液(2.3mL、10.0mmol、1.0eq.)を添加した。得られた溶液を18時間還流した。溶媒を真空除去した。残渣をAcOEt中に取り、1M aq.HCl soln.、水及び飽和NaCl水溶液で洗浄し、有機層をMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン+20%AcOEtからヘプタン+65%AcOEtへ)で精製して、2−クロロ−1−((E)−2−メタンスルフィニル−2−メチルスルファニル−ビニル)−3−メトキシ−ベンゼンを薄オレンジ色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.79min;[M
+H]=277.1。
工程2:2−クロロ−1−((E)−2−メタンスルフィニル−2−メチルスルファニル−ビニル)−3−メトキシ−ベンゼン(400mg、1.26mmol、1eq.)をEtOH(2mL)中に溶解したものに、エタノール中の1.25M塩化水素(2mL)を添加し、得られた溶液を2時間還流した。溶媒を真空除去した。残渣をflashmaster(カラム:50g、流速:40mL/min、40mLの画分を35個、ヘプタン100%からHept.+20%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.84min;[M+H]=非イオン化。
(3−ヒドロキシ−4−プロピル−フェニル)−酢酸 tert−ブチルエステル(C15H22O3、MW=250.16)の合成
工程1:エチルトリフェニルホスホニウムブロミド(8.44g、22mmol、2.2eq.)をトルエン(60mL)中に懸濁したものに、カリウムtert−ブトキシド(2.60g、22mmol、2.2eq.)をTHF(15mL)中に溶解したものを滴下した。得られた赤色の混合物をr.t.にて4時間撹拌した。次いで、混合物を−78℃に冷却し、4−ブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(2.12mg、10mmol、1.0eq.)をトルエン(10mL)中に溶解したものを滴下した。得られた溶液をゆっくりとr.t.に温め、r.t.にて20時間さらに撹拌した。反応を飽和NHCl水溶液(30mL)でクェンチした。混合物を水(30mL)で希釈した。層を分離し、水相をEtO(3x30mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を40個、ヘプタンからヘプタン/AcOEt、8:2へ)で精製して、5−ブロモ−2−(プロペニル)−フェノールを、E−及びZ−異性体の分離不可能な混合物(ca.85:15)として、黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.85min;[M+H]=非イオン化。
工程2:5−ブロモ−2−(プロペニル)−フェノール(E−及びZ−異性体の混合物、ca.85:15)(1.10g、4.99mmol、1.0eq.)をDMF(15mL)中に溶解したものを、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(261mg、6.52mmol、1.3eq.)に、0℃にて、N下、ゆっくりと添加した。添加完了後すぐに、混合物をr.tに温めた。ベンジルブロミド(0.61mL、4.99mmol、1.0eq.)を添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。AcOEtを添加し、反応液をr.t.にて30min撹拌した。水を混合物に添加した。層を分離し、有機相を水と飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+10%AcOEtへ)で精製して、2−ベンジルオキシ−4−ブロモ−1−(プロペニル)−ベンゼンを、E−及びZ異性体の分離不可能な混合物(ca.9/1)として、薄黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.05min;[M+H]=非イオン化。
工程3:2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル塩化亜鉛(12.2mL、6.13mmol、1.8eq.)の溶液を、2−ベンジルオキシ−4−ブロモ−1−(プロペニル)−ベンゼン(E−及びZ−異性体の混合物、ca.9:1)(1.17g、3.40mmol、1.00eq.)とビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(266mg、0.51mmol、0.15eq.)をジオキサン(27mL)中に溶解したものに添加した。得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物をセライトを通してろ過し、フィルターケークをジオキサンでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+12%AcOEtへ)で精製し
て、[3−ベンジルオキシ−4−(プロペニル)−フェニル]−酢酸 tert−ブチルエステルを薄黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.07min;[M+H]=339.1。
工程4:[3−ベンジルオキシ−4−(プロペニル)−フェニル]−酢酸 tert−ブチルエステル(1.21g、3.21mmol、1eq.)をTHF(39mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10%wt.、121mg)を添加した。フラスコを注意深く脱気し、H(3×)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて18時間攪拌した。黒色の懸濁液をセライトを通してろ過し、フィルターケークをTHFでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を50個、ヘプタン100%からヘプタン+20%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.93min;[M+H]=非イオン化。
(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−フェニル)−酢酸 tert−ブチルエステル(C15H22O3、MW=250.16)の合成
工程1:2−イソプロピルフェノール(1.39mL、10mmol、1eq.)をDCM(8mL)中に溶解したものに、臭素(0.52mL、10mmol、1eq.)を、r.t.にて、10minに渡って添加した。反応混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を、飽和NaHCO水溶液(25mL)とアイスの混合物中に注いだ。得られた混合物をAcOEt(2x25mL)で抽出した。有機層を合わせたものを、水(25mL)と飽和NaCl水溶液(25mL)で連続的に洗浄し、次いで、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+10%AcOEtへ)で精製して、4−ブロモ−2−イソプロピル−フェノールを薄黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.87min;[M+H]=非イオン化。
工程2:4−ブロモ−2−イソプロピル−フェノール(1.98g、9.1mmol、1.0eq.)をDMF(27mL)中に溶解したものを、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(476mg、11.9mmol、1.3eq.)に、0℃にて、N下、ゆっくりと添加した。添加完了後すぐに、混合物をr.tに温めた。ベンジルブロミド(1.1mL、9.1mmol、1.0eq.)を添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。AcOEtを添加し、反応液を30min撹拌した。水を混合物に添加した。層を分離し、有機相を水と飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をジオキサン(75mL)中に溶解したものに、2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル塩化亜鉛(33.9mL、17mmol、1.8eq.)とビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(739mg、1.42mmol、0.15eq)の溶液を添加した。得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物をセライトを通してろ過し、フィルターケークをジオキサンでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+12%AcOEtへ)で精製して、(4−ベンジルオキシ−3−イソプロピル−フェニル)−酢酸 tert−ブチルエステルを無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.08min;[M+H]=非イオン化。
工程3:(4−ベンジルオキシ−3−イソプロピル−フェニル)−酢酸 tert−ブチルエステル(3.04g、8.16mmol、1eq)をTHF(99mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.% 304mg)を添加した。フラスコを注意深く脱気し、H(3×)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて2日間攪拌した。黒色の懸濁液をセライトを通してろ過し、フィルター
ケークをTHFでリンスした。ろ液を真空濃縮し、表題化合物を無色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.91min;[M+H]=非イオン化。
ピナコールボロン酸エステル8又は11の合成の一般的方法
(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(10.90g、39.9mmol、1.00eq.)をDMSO(100mL)中に溶解したものに、N下、ビス(ピナコラート)ジボロン(12.41g、47.9mmol、1.20eq.)、酢酸カリウム(11.87g、120.0mmol、3.00eq.)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.31g、2.0mmol、0.05eq.)を順番に添加した。反応混合物を95℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、DCM(200mL)と水(100mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(2x50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライト上でろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:340g、流速:90mL/min、45mLの画分を90個、ヘプタンからヘプタン+40%AcOEtへ)で精製して、所望のピナコールボロン酸エステルを黄色のオイルとして得た。
対応するブロミド9又は構造7を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したピナコールボロン酸エステル8又は11を下記の表45に記載する。
Figure 2015502399
構造6のエステルの合成の一般的方法
5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン
−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(206mg、0.5mmol、1.00eq.)、(3−ブロモ−4−イソプロポキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(151mg、0.5mmol、1.00eq.)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(29mg、0.025mmol、0.05eq.)及び炭酸ナトリウム(212mg、2.0mmol、4.00eq.)をトルエン/EtOH/水、20:4:1(5mL)中に混合したものを、N下、100℃にて48時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(50mL)と水(50mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を50個、ヘプタンからヘプタン+30%AcOEtへ)で精製して、所望の化合物を無色のオイルとして得た。
対応するハロゲン化化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造6のエステルを下記の表46に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
構造1のエステルの合成の一般的方法
[5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロピル)−メタノン(41mg、0.1mmol、1.00eq.)と炭酸ナトリウム(41mg、0.4mmol、4.00eq.)をトルエン/EtOH/水、20:4:1(3mL)中に混合したものに、N下、(3−ブロモ−4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(35mg、0.11mmol、1.10eq.)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5.6mg、5μmol、0.05eq)を順番に添加した。混合物を18時間還流した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をDMF中に取り、ろ過し、prep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条
件)で精製し、真空濃縮して、所望のエステルを得た。
対応するハロゲン化化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造1のエステルを下記の表47に記載する。
Figure 2015502399
トリフレートの形成及びその後のSuzukiクロスカップリングの一般的方法
方法A:8−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(142mg、0.50mmol、1.00eq.)をDCM(1mL)中に溶解した氷冷溶液に、NEt(0.21mL、1.50mmol、3.00eq.)とトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.13mL、0.75mmol、1.50eq.)を順番に添加した。反応混合物を0℃にて30min、そしてさらにr.t.にて45min撹拌した。混合物をDCM(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2x25mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。得られたトリフレート、2−ベンジルオキシ−5−フルオロベンゼンボロン酸(123mg、0.50mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(212mg、2.00mmol、4.00eq.)を、トルエン/EtOH/水、20:4:1(2.5mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(29mg、0.03mmol、0.05eq.)を添加した。混合物を100℃にて14時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(20mL)と水(10mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をCC(SiO、Hept/AcOEt、8:2)で精製し、生成物を黄色のオイルとして得た。
対応するフェノール及びボロン酸又はボロン酸エステルを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した中間体を下記の表48に記載する。
Figure 2015502399
方法B:(3−ヒドロキシ−4−プロピル−フェニル)−酢酸 tert−ブチルエステル(66mg、0.26mmol、1.30eq.)とトリエチルアミン(0.11mL、0.78mmol、3.90eq.)をDCM(1mL)中に溶解した氷冷溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(68μL、0.39mmol、1.90eq.)を滴下した。得られた溶液をr.t.にて1時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(91mg、0.20mmol、1.0eq.)、先のトリフレート及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol、0.05eq.)の混合物を、N下、DME/EtOH/トルエン(9:1:1、0.7mL)中に溶解した。2M aq.NaCO soln.(0.2mL)を添加し、混合物を90℃にて3時間撹拌した。混合物をセライト上でろ過し、フィルターケークをEtOHでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の生成物を茶色のオイルとして得た。
対応するフェノール及びボロン酸又はボロン酸エステルを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した中間体を下記の表49に記載する。
Figure 2015502399
構造6のエステルの合成の一般的方法
酢酸パラジウム(II)(2.1mg、9.4μmol、0.01eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(7.9mg、0.02mmol、0.02eq.)、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(525mg、1.44mmol、1.50eq.)及びリン酸カリウム(408mg、1.92mmol、2.00eq.)を、トルエン(1.9mL)と水(0.2mL)中に混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。8−クロロ−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(355mg、0.96mmol、1.00eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、EtO(10mL)で希釈し、セライトを通してろ過し、EtOで洗浄し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:50g、流速:40mL/min、40mLの画分を30個、ヘプタン+5%AcOEtからヘプタン+30%AcOEtへ)で精製して、所望の生成物を薄黄色のオイルとして得た。
対応する構造7の化合物を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造6の化合物を下記の表50に記載する。
Figure 2015502399
構造6のエステルの合成の一般的方法
[3−ブロモ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(159mg、0.50mmol、1.00eq.)、5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(243mg、0.50mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(212mg、2.00mmol、4.00eq.)を、トルエン/MeOH/水、20:4:1(10mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(29mg、0.03mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて48時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライト上でろ過し、真空濃縮した。DMF(3mL)とギ酸(0.2mL)中に再溶解した残渣を、prep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の生成物をオレンジ色のオイルとして得た。
対応する化合物9を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造6のエステルを下記の表51に記載する。
Figure 2015502399
8−(4−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C32H36NO5F、MW=533.26)の合成
(4−クロロ−3−イソプロポキシ−フェニル)−酢酸 tert−ブチルエステル(142mg、0.50mmol、1.00eq.)、5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(232mg、0.50mmol、1.00eq.)、ビス(ジ−tert−ブチル(4−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)(18mg、0.03mmol、0.05eq.)及び炭酸カリウム(138mg、1.00mmol、2.00eq.)を、トルエン(2.5mL)と水(0.25mL)中に混合したものを、N下、110℃にて、2日間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライトを通してろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:25g、流速:30mL/min、30mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+20%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を薄黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.12min;[M+H]=534.2。
8−(3−エトキシカルボニルメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C27H26NO4F、MW=447.19)の合成
8−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(73mg、0.20mmol、1.00eq.)、(3−エトキシカルボニルメチル)フェニルボロン酸 ピナコールエステル(58mg、0.20mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(85mg、0.80mmol、4.00eq.)を、トルエン/MeOH/水、20:4:1(4mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg、0.01mmol
、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(10mL)と水(10mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x5mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をCC(SiO、溶出液:Hept./AcOEt、8:2)で精製し、所望の生成物を黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.05min;[M+H]=448.1。
5−(5−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−フェニル)−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C28H28NO5F、MW=477.20)の合成
5−ブロモ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(529mg、1.45mmol、1.00eq.)、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(659mg、1.45mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(616mg、5.81mmol、4.00eq.)を、トルエン/MeOH/水、20:4:1(29mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(84mg、0.07mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(60mL)と水(60mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x60mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:50g、流速:40mL/min、40mLの画分を40個、ヘプタン100%からヘプタン+30%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.03min;[M+H]=478.2。
8−(5−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 tert−ブチルエステル(C25H30NO5F、MW=443.21)の合成
8−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.24g、3.75mmol、1.00eq.)、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(1.69g、3.75mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(1.59g、15.00mmol、4.00eq.)を、トルエン/MeOH/水、20:4:1(75mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(217mg、0.19mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を、還流下、100℃にて70時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(150mL)と水(150mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x75mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、40mLの画分を30個、ヘプタン+10%AcOEtからヘプタン+25%AcOEtへ)で精製して、所望のエステルを薄黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.02min;[M+H]=444.1。
[3−(5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(C20H22NO3Cl、MW=359.13)の合成
8−ブロモ−5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン塩酸塩(566mg、2.00mmol、1eq.)、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエス
テル(901mg、2.0mmol、1.00eq)及び炭酸ナトリウム(1.06g、10.0mmol、5.00eq.)を、トルエン/MeOH/水、20:4:1(40mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(116mg、0.1mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を、還流下、18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(75mL)と水(75mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を40個、AcOEt+MeOH10%)で精製して、表題の生成物をオレンジ色のオイルとして得た。LC−MS2:t=0.69min;[M+H]=360.1。
(±)−8−[5−(1−エトキシカルボニル−エチル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C29H30NO5F、MW=491.21)の合成
酢酸パラジウム(II)(1.2mg、5μmol、0.02eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(4.2mg、0.01mmol、0.04eq.)、(±)−2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸 エチルエステル(80mg、0.26mmol、1eq.)及びリン酸カリウム(109mg、0.51mmol、2eq.)を、トルエン(1.9mL)と水(0.2mL)中に混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(147mg、0.26mmol、1eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、EtO(10mL)で希釈し、セライトを通してろ過し、EtOで洗浄し、ろ液を真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.04min;[M+H]=492.2。
8−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C23H20NO3F、MW=377.14)の合成
8−(2−ベンジルオキシ−5−フルオロ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(208mg、0.45mmol、1.0eq.)をEtOH(10mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、21mg)を添加した。フラスコを脱気し、Hで再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて6時間攪拌した。黒色の懸濁液をセライトを通してろ過し、ろ液を真空濃縮し、ベージュ色のフォームを得た。残渣とトリエチルアミン(93μL、0.67mmol、1.5eq.)をDCM(10mL)に溶解した氷冷溶液に、クロロギ酸ベンジル(67μL、0.45mmol、1.0eq.)を滴下した。添加完了後すぐに、混合物を、0℃にて1時間、さらにr.t.にて4時間撹拌した。反応を1M aq.クエン酸soln.(10mL)でクェンチした。層を分離した。水相をDCM(3x10mL)で抽出した。有機相を合わせたものをNaSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をTHF(10mL)中に溶解し、1M aq.NaOH(2mL)を添加した。混合物をr.t.にて64時間撹拌した。有機溶媒を真空除去し、水層を2N aq.HClで酸性化した。水層をDCM(3x10mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をCC(SiO、Hept/AcOEt、7:3)で精製し、表題化合物を白色のフォームとして得た。LC−MS2:t=0.90min;[M+H]=378.1。
(±)−5−フルオロ−8−[2−メトキシ−4−(1−メトキシカルボニル−エトキシ)−フェニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(C28H28NO6F、MW=493.19)の合成
酢酸パラジウム(II)(0.4mg、2μmol、0.01eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(1.7mg、4μmol、0.02eq.)、5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸
ベンジルエステル(95mg、0.20mmol、1.00eq.)及びリン酸カリウム(85mg、0.40mmol、2.00eq.)を、トルエン(0.6mL)と水(0.035mL)中に混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。(±)−2−(4−ブロモ−3−メトキシ−フェノキシ)−プロピオン酸 メチルエステル(58mg、0.2mmol、1.00eq.)をトルエン(0.6mL)中に溶解したものを添加し、混合物を100℃にて2日間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、セライトを通してろ過し、真空濃縮した。MeCN(1.5mL)とギ酸(0.2mL)中に再溶解した粗製残渣をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.03min;[M+H]=494.3。
フェノール13の合成の一般的方法
8−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(146mg、0.40mmol、1.00eq.)、5−ヒドロキシ−2−メトキシフェニルボロン酸(69mg、0.40mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(170mg、1.60mmol、4.00eq.)を、トルエン/MeOH/水、20:4:1(8mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23mg、0.02mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を、還流下、100℃にて48時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(20mL)と水(20mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:10g、流速:15mL/min、15mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+32%AcOEtへ)で精製して、所望のフェノールを薄黄色のフォームとして得た。
対応する構造7の化合物及び対応するボロン酸誘導体を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したフェノール13を下記の表52に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
[5−フルオロ−8−(5−ヒドロキシ−2−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロピル)−メタノン(C26H24NO3F、MW=417.17)の合成
(8−ブロモ−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロピル)−メタノン(289mg、0.76mmol、1.00eq.)、5−ヒドロキシ−2−メトキシフェニルボロン酸(131mg、0.76mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(324mg、3.05mmol、4.00eq.)を、トルエン/MeOH/水、20:4:1(15mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(44mg、0.04mmol、0.05eq.)を添加し、混合物を100℃にて62時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をAcOEt(30mL)と水(30mL)の間で分画した。層を分離した。有機相を飽和NaCl水溶液(1x15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、セライトを通してろ過した。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:50g、流速:40mL/min、40mLの画分を28個、ヘプタン+10%AcOEtからヘプタン+50%AcOEtへ)で精製して、表題の生成物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.91min;[M+H]=417.9。
フェノール13のアルキル化の一般的方法
ブロモ酢酸エチル(54μL、0.49mmol、1.5eq.)を、8−(3−クロロ−5−ヒドロキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 tert−ブチルエステル(124mg、0.33mmol、1.0eq.)とKCO(136mg、0.99mmol、3.0eq.)をDMF(1mL)中に溶解したものに添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物をAcOEtと水の間で分画した。層を分離し、水相をAcOEt(2x)で抽出した。有機抽出物を合わせたものを水と飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、所望のエステルを黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
対応するフェノール13を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造6−Aのエステルを下記の表53に記載する。
Figure 2015502399
構造2の中間体の製造の一般的方法
8−(3−クロロ−5−エトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 tert−ブチルエステル(173mg、0.32mmol、1eq.)をDCM(0.6mL)中に溶解した氷冷溶液に、ジオキサン中の4M HCl(1.4mL)を添加した。得られた溶液をr.t.にて2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣をEtOH(3x)で濃縮(coevaporate)し、所望の塩を薄黄色の固体として得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
対応する構造6のBoc保護エステルを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造2の化合物を下記の表54に記載する。
Figure 2015502399
構造2の中間体の製造の一般的方法
方法A:8−(4−tert−ブトキシカルボニルメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸ベンジルエステル(109mg、0.20mmol、1eq.)をTHF(4mL、0.05M)中に溶解したものを、H−Cube(設定:カートリッジ Pd(OH)/C、流速=1mL/min、モード フルH、r.t.)を通して水素化した。溶液を、閉路(closed circuit)で18時間処理した。溶媒を真空除去し、構造2の中間体を薄オレンジ色のオイルとして得た。残渣をさらに精製することなく使用した。
対応する構造6のCbz保護エステルを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造2の化合物を下記の表55に記載する。
Figure 2015502399
方法B:8−(4−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(770mg、1.61mmol、1eq.)をAcOEt(60mL)中に溶解したものに、N下、Pd−活性炭素(10wt.%、80mg)を添加した。フラスコを脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて18時間攪拌した。懸濁液をセライトを通してろ過し、セライトをAcOEtでリンスした。ろ液を真空濃縮し、所望の構造2の化合物を得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
対応する構造6のCbz保護エステルを出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造2の化合物を下記の表56に記載する。
Figure 2015502399
[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−イソプロポキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(C22H26NO3F、MW=371.19)の合成
8−(5−エトキシカルボニルメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(1.65g、3.17mmol、1eq.)をEtOH(15.5mL)中に溶解したものに、
下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、165mg)を添加した。フラスコを注意深く脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて24時間、さらに50℃にて18時間攪拌した。黒色の懸濁液をセライトを通してろ過した。セライトをEtOHでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、AcOEtから(AcOEt+10%NEtへ)で精製して、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.74min;[M+H]=372.1。
[3−(8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル塩酸塩(C20H22NO3F、MW=343.16)の合成
5−(5−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−フェニル)−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(760mg、1.39mmol、1eq)をEtOH(7mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、76mg)を添加した。フラスコを脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて72時間、さらに40℃にて3時間攪拌した。黒色の懸濁液をセライトを通してろ過した。セライトをEtOHでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:50g、流速:40mL/min、45mLの画分を50個、AcOEtからAcOEt+12%MeOHへ)で精製した。所望の生成物をジオキサン中の4M HCl(10mL)中に溶解した。得られた溶液をr.t.にて30min撹拌し、次いで真空濃縮した。塩をEtOH中に溶解し、真空濃縮して(3回)、表題の塩を黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.67min;[M+H]=344.1。
[4−メトキシ−3−(5−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル塩酸塩(C21H22NO3F3、MW=393.16)の合成
8−(5−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(426mg、0.79mmol、1eq)をEtOH(4mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、43mg)を添加した。フラスコを注意深く脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて3時間攪拌した。黒色の懸濁液をセライトを通してろ過した。セライトをEtOHでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣を、ジオキサン中の4M HCl(5mL)中に溶解した。得られた溶液をr.t.にて18時間撹拌し、次いで、真空濃縮した。残渣をEtOH中に溶解し、真空濃縮して(3回)、表題の塩を薄黄色の固体として得た。LC−MS3:t=0.74min;[M+H]=394.3。
(±)−エチル 2−(3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)−4−メトキシフェニル)プロパノエート(C21H24NO3F、MW=357.17)の合成
(±)−8−[5−(1−エトキシカルボニル−エチル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(57mg、0.12mmol、1eq.)をEtOH(40mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、3.2mg)を添加した。フラスコを脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、50℃にて18時間攪拌した。懸濁液をセライトを通してろ過し、セライトをEtOHでリンスした。ろ液を真空濃縮し、表題の生成物を黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.72min;[M+H]=358.1。
エチル 2−(4−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)−3−メトキシフェニル)アセテート(C20H22NO3F、MW=343.16)の合成
工程1:酢酸パラジウム(II)(13mg、0.06mmol、0.02eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(48mg、0.12mmol、0.04eq.)、5−フルオロ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(1.20g、2.92mmol、1.00eq.)及びリン酸カリウム(1.24g、5.84mmol、2.00eq.)を、トルエン(8mL)と水(0.8mL)中に混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。(4−ブロモ−3−メトキシ−フェニル)−酢酸 エチルエステル(797mg、2.92mmol、1.00eq)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、EtO(10mL)で希釈し、セライトを通してろ過し、EtOで洗浄し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタンからヘプタン+50%AcOEtへ)で精製して、8−(4−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステルを無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.03min;[M+H]=478.3。
工程2:8−(4−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル(770mg、1.61mmol、1eq.)をAcOEt(60mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、80mg)を添加した。フラスコを脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて18時間攪拌した。懸濁液をセライトを通してろ過し、セライトをAcOEtでリンスした。ろ液を真空濃縮し、エチル 2−(4−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)−3−メトキシフェニル)アセテートを黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.68min;[M+H]=344.1。
イソキノリン14の合成の一般的方法
酢酸パラジウム(II)(11mg、51μmol、0.01eq.)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル(43mg、0.10mmol、0.02eq.)、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(3.29g、7.78mmol、1.50eq.)及びリン酸カリウム(2.20g、10.4mmol、2.00eq.)を、トルエン(10mL)と水(1mL)中に混合したものを、N下、r.t.にて2min撹拌した。8−クロロ−5,6−ジフルオロ−イソキノリン(1.11g、5.19mmol、1.00eq.)を添加し、混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.tに冷却し、EtO(55mL)で希釈し、セライトを通してろ過し、EtOで洗浄し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン+5%AcOEtからヘプタン+45%AcOEtへ)で精製して、所望のイソキノリンを黄色のオイルとして得た。
対応するイソキノリン15を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したイソキノリン14を下記の表57に記載する。
Figure 2015502399
[3−(5,7−ジフルオロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(C20H17NO3F2、MW=357.12)の合成
5,7−ジフルオロ−イソキノリン−8−オール(200mg、1.10mmol、1.00eq.)をDCM(10mL)中に懸濁した氷冷懸濁液に、NEt(0.46mL、3.31mmol、3.00eq.)とトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.29mL、1.66mmol、1.50eq.)を順番に添加した。反応混合物を0℃にて30min、そしてさらにr.t.にて45min撹拌した。混合物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2x10mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。得られたトリフレート、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸
エチルエステル(354mg、1.10mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(468mg、4.42mmol、4.00eq.)を、トルエン/EtOH/水、20:4:1(10mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(64mg、0.06mmol、0.05eq.)を添加した。混合物を100℃にて18時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をDMF中に取り、ろ過し、prep.HPLC(カラム Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、表題化合物を茶色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.83min;[M+H]=358.0。
イソキノリン14の触媒的水素化の一般的方法
[3−(7−フルオロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(75mg、0.221mmol、1eq)をAcOEt(20mL)中に溶解したものに、N下、酸化白金(IV)水和物(80−82%Pt)(43mg)を添加した。フラスコを脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて18時間攪拌した。懸濁液をセライトを通してろ過し、セライトをAcOEtでリンスした。ろ液を真空濃縮し、所望のテトラヒドロイソキノリンを黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
対応するイソキノリン14を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したテトラヒドロイソキノリン2−Aを下記の表58に記載する。
Figure 2015502399
ニトロフェノールカーバメート5の合成の一般的方法
[3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル塩酸塩(368mg、0.96mmol、1.0eq.)をDCM(10mL)とN−エチルジイソプロピルアミン(0.41mL、2.40mmol、2.5eq)中に溶解したものに、クロロギ酸4−ニトロフェニル(232mg、1.15mmol、1.2eq.)を添加した。混合物をr.t.にて1時間撹拌した。反応を1M aq.クエン酸soln.(10mL)でクェンチした。層を分離した。水相をDCM(3x10mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、表題化合物を黄色のフォームとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
対応する構造2の化合物(又は対応する塩)を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したニトロフェノールカーバメート5の例を下記の表59に記載する。
Figure 2015502399
1−ブロモ−2,3−ビス−ブロモメチル−4−フルオロ−ベンゼン(C8H6Br3F、MW=357.80)の合成
6−ブロモ−3−フルオロ−o−キシレン(2.03g、10.00mmol、1.00eq.)をトリフルオロメチルベンゼン(40mL)中に溶解したものに、N−ブロモスクシンイミド(3.56g、20.00mmol、2.00eq.)と過酸化ベンゾイル(49mg、0.15mmol、0.015eq.)を順番に添加した。反応混合物を85℃にて18時間加熱した。混合物をr.t.に冷却し、ろ過し、固形物をヘプタンでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタンからヘプタン+10%AcOEtへ)で精製して、所望の化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.94min;[M+H]=非イオン化。
[3−(2−ベンジル−7−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(C26H26NO3F、MW=419.19)の合成
1−ブロモ−2,3−ビス−ブロモメチル−4−フルオロ−ベンゼン(3.06g、8.48mmol、1.0eq.)とKCO(2.58g、18.70mmol、2.2eq.)をトルエン(350mL)中に混合したものに、ベンジルアミン(0.94mL、8.48mmol、1.0eq.)を添加した。混合物を18時間還流した。反応混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣を水(150mL)中に注いだ。混合物をDCM(2x100mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタンからヘプタン+10%AcOEtへ)で部分精製した。
残渣(306mg、1.00mmol、1.00eq.)と炭酸ナトリウム(424mg、4.00mmol、4.00eq.)をトルエン/EtOH/水、20:4:1(10mL)中に溶解したものに、N下、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(320mg、1.00mmol、1.00eq.)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg、0.05mmol、0.05eq.)を順番に添加した。混合物を18時間還流した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をDMF中に取り、ろ過し、次いでprep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、表題化合物を得た。LC−MS3:t=0.79min;[M+H]=420.3。
[3−(7−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(C19H20NO3F、MW=329.14)の合成
[3−(2−ベンジル−7−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(246mg、0.59mmol、1eq.)をエタノール(40mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(20mg)を添加した。フラスコを脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて18時間攪拌した。懸濁液をセライトを通してろ過し、セライトをEtOHでリンスした。ろ液を真空濃縮し、所望の生成物を得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS2:t=0.59min;[M+H]=330.3。
2,2,2−トリフルオロ−1−(6−フルオロ−9−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−イル)−エタノン(C13H13NO2F4、
MW=291.09)の合成
工程1:2−(2−フルオロ−5−メトキシ−フェニル)−エチルアミン(4.30g、25.4mmol、1.0eq.)をMeOH(100mL)中に溶解したものに、グリオキサールジメチルアセタール(60%水溶液、5.73g、33.0mmol、1.3eq.)を添加した。得られた黄色の溶液をr.t.にて18時間撹拌した。黄色の溶液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(1.44g、38.1mmol、1.5eq.)を少しずつ添加した。冷却浴を除き、黄色の溶液をr.t.にて2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣を水(50mL)とDCM(100mL)で希釈した。層を分離した。水相をDCM(2x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものを水(1x150mL)、飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮して、N−(2−フルオロ−5−メトキシフェネチル)−2,2−ジメトキシエタンアミンを得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.54min;[M+H]=258.1。
工程2:N−(2−フルオロ−5−メトキシフェネチル)−2,2−ジメトキシエタンアミン(3.0g、11.7mmol、1.0eq.)を、トリフルオロ酢酸無水物(5.2mL、37.3mmol、3.2eq.)に、−15℃にて、滴下した。反応混合物をr.t.に温め、25min撹拌した。次いで、トリフルオロ酢酸(9.2mL、120.0mmol、10.3eq.)を添加し、得られた溶液を40℃にて18時間加熱した。反応混合物を冷水(100mL)中に注いだ。混合物をDCM(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をAcOEt/EtOH、1:1(60mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、400mg)を添加した。フラスコを脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて18時間攪拌した。懸濁液をセライトを通してろ過し、セライトをEtOHでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタンからヘプタン+50%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を白色の固体として得た。LC−MS3:t=0.90min;[M+H]=292.2。
9−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−6−オール(C10H12NOF、MW=181.09)の合成
2,2,2−トリフルオロ−1−(6−フルオロ−9−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−イル)−エタノン(1.22g、4.19mmol、1eq.)をDCM(50mL)中に溶解したものに、三臭化ホウ素の1Mジクロロメタン溶液(8.38mL)を添加した。混合物をr.t.にて2時間撹拌した。反応を、2N aq.NaOH soln.(50mL)で注意深くクェンチし、r.t.にて30min撹拌した。反応混合物をDCM(2x50mL)で洗浄した。水層を真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Water X−Bridge、30x75mm、10μm、UV/MS、塩基性条件)で精製し、真空濃縮して、所望の生成物を得た。LC−MS3:t=0.41min;[M+H]=182.4。
6−フルオロ−9−ヒドロキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸 ベンジルエステル(C18H18NO3F、MW=315.13)の合成
9−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−6−オール(550mg、3.04mmol、1.0eq.)とDIPEA(1.56mL、9.11mmol、3.0eq.)を、DMF/DCM、1:2混合物(30mL)中に溶解した氷冷溶液に、クロロギ酸ベンジル(0.50mL、3.34mmol、1.1eq.)を滴下した。添加完了後すぐに冷却浴を除き、溶液をr.t.にて3時間撹拌した。次いで、1M aq.NaOH soln.(10mL)を添加し、反応混合物をr.t.
にて1時間撹拌した。混合物をDCM(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、表題化合物を茶色の固体として得た。LC−MS3:t=0.86min;[M+H]=316.3。
6−(5−エトキシカルボニルメチル−2−メトキシ−フェニル)−9−フルオロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸 ベンジルエステル(C29H30NO5F、MW=491.21)の合成
6−フルオロ−9−ヒドロキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸 ベンジルエステル(170mg、0.54mmol、1.00eq)をDCM(10mL)中に懸濁した氷冷懸濁液に、NEt(0.23mL、1.62mmol、3.00eq)とトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.14mL、0.81mmol、1.50eq.)を順番に添加した。反応混合物を0℃にて30min、そしてさらにr.t.にて45min撹拌した。混合物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(2x10mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、真空濃縮した。得られたトリフレート、[4−メトキシ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(173mg、0.54mmol、1.00eq.)及び炭酸ナトリウム(229mg、2.16mmol、4.00eq.)を、トルエン/EtOH/水、20:4:1(10mL)中に混合したものに、N下、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(31mg、0.03mmol、0.05eq.)を添加した。混合物を100℃にて17時間撹拌した。混合物をr.t.に冷却し、真空濃縮した。残渣をDMF中に取り、ろ過し、prep.HPLC(カラム Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、表題化合物を茶色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.04min;[M+H]=492.4。
[3−(9−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−6−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル塩酸塩(C21H24NO3F、MW=357.17)の合成
6−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−9−フルオロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸 ベンジルエステル(80mg、0.17mmol、1eq.)を、エタノール中の1.25M塩化水素(15mL)中に溶解したものに、N下、Pd−活性炭素(10mg)を添加した。フラスコを脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、r.t.にて18時間攪拌した。懸濁液をセライトを通してろ過し、セライトをEtOHでリンスした。ろ液を真空濃縮し、所望の塩を無色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.70min;[M+H]=358.3。
シクロプロパンカルボン酸誘導体(±)−46の合成の一般的方法
工程1:2−クロロ桂皮酸(1.84g、10.0mmol、1.0eq.)とN,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩(995mg、10.0mmol、1.0eq.)をDMF(60mL)中に溶解したものを、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(4.89g、40.0mmol、4.0eq.)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.88g、15.0mmol、1.5eq.)で処理し、得られた溶液をr.t.にて62時間撹拌した。反応混合物をAcOEt(1L)で希釈した。希釈した溶液を1N aq.HCl soln.(3x400mL)、飽和NaHCO水溶液(3x400mL)、飽和NaCl水溶液(1x400mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮して、所望のアミドを薄黄色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.80min;[M+H]
=226.2。
工程2:水浴によりr.t.に保たれた、トリメチルスルホキソニウム(2.20g、10.0mmol、2.0eq.)をDMSO(10mL)中に溶解した溶液に、N下、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、400mg、10.0mmol、2.0eq.)を、10minに渡って少しずつ添加した。得られた混合物をr.t.にて1時間撹拌した。(E)−3−(2−クロロ−フェニル)−N−メトキシ−N−メチル−アクリルアミド(1.14gg、5.0mmol、1.0eq.)をDMSO(5mL)中に溶解したものを添加し、反応混合物をr.t.にて19時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)中に注ぎ、DCM(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をCC(SiO、Hept/AcOEt)で精製し、所望のシクロプロピルを無色のオイルとして得た。LC−MS2:t=0.75min;[M+H]=240.2。
工程3:(±)−(トランス)−2−(2−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸 メトキシ−メチル−アミド(1.00g、4.20mmol、1.0eq.)をEtO(30mL)中に溶解したものに、tert−ブトキシド(2.54g、22.66mmol、5.4eq.)とHO(0.15mL)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣をHO中に溶解し、溶液をconc.HClで注意深く酸性化した。混合物をDCM(3x20mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、所望の酸を、自然に固化する無色のオイルとして得た。残渣をさらに精製することなく使用した。
対応するα,β−不飽和酸43を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したシクロプロピル酸(±)−46を下記の表60に記載する。
Figure 2015502399
(±)−(トランス)−2−ピリジン−2−イル−シクロプロパンカルボン酸(C9H9NO2、MW=163.06)の合成
工程1:(E)−3−(ピリジン−2−イル)アクリル酸(1.49g、10mmol、1eq.)とN,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩(975mg、10mmol、1eq.)をDMF(20mL)中に懸濁したものに、4−ジメチルアミノピリジン(4.89mg、40mmol、4eq.)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(2.30g、12mmol、1.2eq.)を添加した。得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物をAcOEt(300mL)で希釈した。希釈した溶液を飽和NaHCO水溶液(2x150mL)、飽和NaCl水溶液(1x150mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮した。得られた生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.45min;193.4。
工程2:水浴によりr.t.に冷却された、トリメチルスルホキソニウムヨージド(3.89g、17.7mmol、2eq.)をDMSO(10mL)に溶解した溶液に、N下、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(707mg、17.7mmol、2eq.)を、10minに渡って少しずつ添加した。得られた混合物をr.t.にて1時間撹拌した。(E)−N−メトキシ−N−メチル−3−(ピリジン−2−イル)アクリルアミド(1.70g、8.8mmol、1eq.)をDMSO(5mL)中に溶解したものを添加し、反応混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)中に注ぎ、DCM(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン+20%AcOEtからヘプタン+80%AcOEt
へ)で精製して、(±)−(トランス)−2−ピリジン−2−イル−シクロプロパンカルボン酸 メトキシ−メチル−アミドを黄色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.40min;207.4。
工程3:(±)−(トランス)−2−ピリジン−2−イル−シクロプロパンカルボン酸
メトキシ−メチル−アミド(950mg、4.61mmol、1eq)をEtO(30mL)中に溶解したものに、カリウムtert−ブトキシド(569mg、5.07mmol、1.1eq)とHO(0.4mL)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。カリウムtert−ブトキシド(1.86g、16.6mmol、3.6eq.)を再び添加した。混合物をr.t.にて24時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣を水(5mL)とギ酸(3mL)中に溶解した。溶液をprep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件、強極性法)により直接精製し、真空濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た。LC−MS3:t=0.27min;164.2。
シクロプロパンカルボン酸誘導体(R,R)−47の合成の一般的方法
工程1:AD−mix−アルファ(7.0g)をtBuOH(23mL)と水(23mL)中に混合したものを、r.t.にて15min撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却し、4−クロロスチレン(0.64mL、5.0mmol、1.0eq.)を添加した。得られた不均一なスラリーを0℃にて3時間激しく撹拌した。亜硝酸ナトリウム(7.5g、59.5mmol、11.9eq.)を添加し、反応混合物をr.t.に温め、この温度にて1時間撹拌した。DCM(45mL)を添加し、層を分離した。水相をDCM(3x20mL)で抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をDCM(12mL)中に溶解した。オルト酢酸トリメチル(0.85mL、6.5mmol、1.3eq.)を添加し、混合物を0℃に冷却した。クロロトリメチルシラン(0.83mL、6.5mmol、1.3eq.)を滴下し、反応混合物を1.5時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣をMeOH,中に溶解し、KCO(0.86g)で処理し、r.t.にて18時間激しく撹拌した。懸濁液をろ過し、フィルターケークをDCMで洗浄した。ろ液を真空濃縮した。得られた残渣をDCM中に溶解し、水を添加した。層を分離し、水相をDCMで1回抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を28個、ヘプタン100%からヘプタン+10%AcOEtへ)で精製して、(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−オキシランを無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.79min;非イオン化。
工程2:ホスホノ酢酸トリエチル(1.1mL、5.4mmol、2.0eq.)をDME(11mL)中に溶解したものに、r.t.にて、n−ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液(2.2mL、23.9mmol、8.9eq.)を、5minに渡って滴下した(内部温度は30℃未満とする)。15min後、(S)−2−(4−クロロ−フェニル)−オキシラン(560mg、2.7mmol、1.0eq.)をDME(1mL)中に溶解したものを一度に添加した。15min後、反応混合物を130℃まで加熱し、この温度にて18時間攪拌した。混合物をr.t.に冷却し、飽和NHCl水溶液を添加した(25mL)。混合物をEtO(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:50g、流速:40mL/min、45mLの画分を28個、ヘプタン100%からヘプタン+10%AcOEtへ)で精製して、(1R,2R)−2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸 エチルエステルを無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.92min;非イオン化。
工程3:(1R,2R)−2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボン酸
エチルエステル(470mg、2.1mmol、1eq.)をTHF(6.3mL)とEtOH(1.7mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH soln.(3mL)を添加した。溶液をr.t.にて18時間撹拌した。有機溶媒を真空除去した。残渣を水で希釈し、AcOEtで洗浄した。水相を2N aq.HCl solnで酸性化した。混合物をDCM(3x)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、所望の酸を灰白色の固体として得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
対応するスチレン48を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したシクロプロピル酸(R,R)−47を下記の表61に記載する。
Figure 2015502399
(1S,2S)−2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸(C10H10O2、MW=162.07)の合成
工程1:ホスホノ酢酸トリエチル(0.67mL、3.29mmol、2.0eq.)をDME(6.6mL)中に溶解したものに、r.t.にて、n−ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液(1.35mL、14.6mmol、8.9eq.)を5minに渡って滴下した(内部温度は30℃未満とする)。15min後、(1R,2R)−(+)−スチレンオキシド(0.19mL、1.65mmol、1.0eq.)を一度に添加した。15min後、反応混合物を130℃まで加熱し、この温度にて18時間攪拌した。混合物をr.t.に冷却し、飽和NHCl水溶液を添加した(15mL)。混合物をEtO(3x30mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、(1S,2S)−2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸 エチルエステルを無色の液体として得た。LC−MS3:t=0.87min;非イオン化。
工程2:(1S,2S)−2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸 エチルエステル(42mg、0.22mmol、1.0eq.)をTHF(0.68mL)とEtOH(0.18mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH(0.32mL)を添加した。溶液をr.t.にて18時間撹拌した。有機溶媒を真空除去した。残渣を水で希釈し、AcOEtで洗浄した。水相を2N aq.HCl solnで酸性化した。混合物をDCM(3x)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、表題化合物を無色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.69min;非イオン化。
カルボン酸(±)−55の一般的合成
工程1:水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(880mg、22mmol、2.2eq.)をTHF(30mL)中に懸濁したものに、0℃にて、ホスホノ酢酸トリエチル(4.4mL、22mmol、2.2eq.)を滴下した。混合物を0℃にて15min撹拌した。4−クロマノン(1.53g、10mmol、1.0eq.)を少しずつ添加した。混合物をr.t.までゆっくりと温め、r.t.にて18時間撹拌した(氷浴を放置して終了させた)。反応混合物を水(150mL)で希釈し、DCM(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+AcOEt20%へ)で精製して、クロマン−(4E)−イリデン−酢酸 エチルエステルを無色のオイル(LC−MS3:t=0.90min;219.2)として、クロマン−(4Z)−イリデン−酢酸 エチルエステル(LC−MS3:t=0.86min;219.3)を無色のオイルとして得た(E/Z比 ca.3:1)。
工程2:クロマン−(4E)−イリデン−酢酸 エチルエステルとクロマン−(4Z)−イリデン−酢酸 エチルエステル(1.68g、7.47mmol、1eq.)をEtOH(91mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、168mg)を添加した。フラスコを注意深く脱気し、H(3×)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、45℃にて18時間攪拌した。黒色の懸濁液をセライトを通してろ過した。セライトをEtOHでリンスした。ろ液を真空濃縮し、(±)−クロマン−4−イル−酢酸 エチルエステルを灰色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.86min;221.3。
工程3:(±)−クロマン−4−イル−酢酸 エチルエステル(1.74g、7.83mmol、1eq.)をTHF(24mL)とEtOH(6.5mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH(11.3mL)を添加した。溶液をr.t.にて18時間撹拌した。有機溶媒を真空除去した。得られた水相を6N aq.HCl solnで酸性化した。得られた懸濁液を4℃に4時間維持した。得られた懸濁液をろ過した。固形物を水でリンスし、h.v下で乾燥した。所望の酸を灰色の固体として得た。生成物をさらに精製することなく使用した。
対応するカルボニル誘導体56を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したカルボン酸(±)−55を下記の表62に記載する。
Figure 2015502399
(±)−イソクロマン−1−イル−酢酸(C11H12O3、192.08)の合成
工程1:フェネチルアルコール(1.21mL、10mmol、1.0eq.)とエチル
3,3−ジエトキシ−プロピオネート(2.59mL、12mmol、1.2eq)をDCM(5mL)中に溶解した氷冷溶液に、四塩化チタンの1N DCM溶液(22mL、22mmol、2.2eq)を滴下した。混合物を、0℃にて1時間、さらにr.t.にて3時間撹拌した。混合物をアイス及び2N aq.HCl soln.(30mL)上に注いだ。層を分離した。水相をDCM(2x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaCl水溶液(1x50mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を40個、ヘプタンからヘプタン/AcOEt、85:15へ)で精製して、(±)−イソクロマン−1−イル−酢酸 エチルエステルを無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.81min;221.2。
工程2:(±)−イソクロマン−1−イル−酢酸 エチルエステル(1.90g、8.63mmol、1eq.)をTHF(40mL)とMeOH(10mL)中に溶解したものに、1M aq.NaOH soln.(17.3mL、17.3mmol、2eq.)を添加した。薄黄色の溶液をr.t.にて2時間撹拌し、次いで、有機溶媒を真空除去した。水層をAcOEt(1x10mL)で洗浄した。水層を1N aq.HCl(pH=1)で酸性化した。得られたエマルジョンをDCM(3x25mL)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、真空濃縮して、表題化合物を、自然に固化する無色のオイルとして得た。生成物をさらに精製することなく使用した。LC−MS3:t=0.63min;非イオン化。
ピリジンカルボン酸(±)−52の一般的合成
工程1:水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(480mg、12mmol、1.2eq.)をTHF(20mL)中に懸濁したものに、0℃にて、(ベンジルオキシカルボニル)メチルホスホン酸ジメチル(2.14mL、10mmol、1.0eq.)を滴下した。混合物を0℃にて15min撹拌した。2−アセチルピリジン(1.14mL、10
mmol、1.0eq.)を滴下した。混合物をr.t.までゆっくりと温め、r.t.にて18時間撹拌した(氷浴を放置して終了させた)。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(50mL)でクェンチした。混合物をDCM(3x50mL)で抽出した。有機相を合わせたものを飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を40個、ヘプタン100%からヘプタン+40%AcOEtへ)で精製して、(E)−3−ピリジン−2−イル−ブタ−2−エン酸 ベンジルエステルを白色の固体(LC−MS3:t=0.84min;254.3)として、(Z)−3−ピリジン−2−イル−ブタ−2−エン酸 ベンジルエステル(LC−MS3:t=0.63min;254.3)を無色のオイルとして得た(E/Z比 ca.55:13)。
工程2:(E)−3−ピリジン−2−イル−ブタ−2−エン酸 ベンジルエステル(1.40g、5.53mmol、1.00eq.)と(Z)−3−ピリジン−2−イル−ブタ−2−エン酸 ベンジルエステル(320mg、1.26mmol、0.23eq.)をTHF(50mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、200mg)を添加した。フラスコを脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、50℃にて16時間攪拌した。黒色の懸濁液をセライトを通してろ過した。セライトをTHFでリンスし、ろ液を真空濃縮した。残渣を水(3mL)、MeCN(1mL)及びギ酸(0.5mL)中に溶解した。溶液をprep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件、強極性法)により直接精製し、真空濃縮して、所望の酸を白色の固体として得た。
対応するカルボニル誘導体53を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造したピリジンカルボン酸(±)−52を下記の表63に記載する。
Figure 2015502399
(±)−2−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオン酸(C9H11NO2、M
W=165.08)の合成
工程1:2−ピリジンカルボキシアルデヒド(0.96mL、10mmol、1.0eq.)をトルエン(17mL)中に溶解したものに、(カルベトキシエチリデン)トリフェニルホスホラン(6.50g、16.1mmol、1.6eq.)をトルエン(24mL)中に溶解したものを添加した。得られた混合物を80℃にて18時間撹拌した。溶媒を真空除去した。残渣を最少量の水に懸濁し、DCMを添加した。生成物を5%HCl solnで抽出した。水相を0℃に冷却し、固体KCOで塩基性化した。次いで、生成物をDCM(2x)で抽出し、有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を45個、ヘプタン100%からヘプタン+25%AcOEtへ)で精製した。得られたα,β−不飽和酸エステルをTHF(21mL)中に溶解したものに、N下、パラジウム−活性炭素(10wt.%、33mg)を添加した。フラスコを注意深く脱気し、H(3x)で再充填した。黒色の懸濁液を、H−雰囲気下、45℃にて18時間攪拌した。黒色の懸濁液をセライトを通してろ過した。セライトをTHFでリンスした。ろ液を真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:25g、流速:30mL/min、30mLの画分を30個、ヘプタン100%からヘプタン+AcOEt30%)で精製して、(±)−2−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオン酸 エチルエステルを無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=0.44min;194.3。
工程2:(±)−2−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオン酸 エチルエステル(250mg、1.29mmol、1.0eq.)をジオキサン(8mL)中に溶解したものに、水(5mL)中の水酸化リチウム一水和物(67mg、1.55mmol、1.2eq.)を、温度を30℃未満に保ちつつ、少しずつ添加した。得られた溶液をr.t.にて18時間撹拌した。混合物を真空濃縮し、残渣を水(3mL)、MeCN(1mL)及びギ酸(0.5mL)中に溶解した。溶液をprep.HPLC(カラム:Atlantis、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件、強極性法)により直接精製し、真空濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た。LC−MS3:t=0.27min;166.2。
炭酸エステル3の合成の一般的方法
4−フルオロベンジルアルコール(631mg、5.0mmol、1.0eq.)とDMAP(305mg、2.5mmol、0.5eq.)をMeCN/DCM、1:1(15mL)中に溶解したものに、炭酸N’,N’−ジスクシンイミジル(1.28g、5.0mmol、1.0eq.)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。混合物をHO(1x15mL)、飽和NaCl水溶液(1x15mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をiPrOHから再結晶した。
対応するベンジルアルコール4を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した炭酸エステル3を下記の表64に記載する。
Figure 2015502399
カーバメートの形成により構造1の中間体を与える一般的方法
[3−(5,6−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(101mg、0.20mmol、1.0eq.)とトリエチルアミン(84μL、0.60mmol、3.0eq.)をDCM(5.5mL)中に溶解した氷冷溶液に、クロロギ酸ベンジル(33μL、0.22mmol、1.1eq.)を滴下した。添加完了後すぐに冷却浴を除き、懸濁液をr.t.にて4時間撹拌した。反応を1M aq.クエン酸 soln.(5.5mL)でクェンチした。層を分離した。水相をDCM(3x)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Waters Xbridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望のエステルを無色のオイルとして得た。
対応する構造2の中間体を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造1の中間体を下記の表65に記載する。
Figure 2015502399
8−(2−エトキシ−4−エトキシカルボニルメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 4−フルオロ−ベンジルエステル(C29H29NO5F2、MW=509.20)の合成
[3−エトキシ−4−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(1.49g、4.2mmol、1.00eq.)とN−エチルジイソプロピルアミン(3.56mL、20.8mmol、5.00eq.)をDCM(50mL)中に溶解したものに、炭酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル 4−フルオロ−ベンジルエステル(1.17g、4.4mmol、1.05eq.)を添加した。混合物をr.t.にて18時間撹拌した。溶液を飽和NaHCO水溶液(100mL)で希釈した。層を分離した。水相をDCM(2x)で抽出した。有機相を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をflashmaster(カラム:100g、流速:45mL/min、45mLの画分を100個、ヘプタン100%からヘプタン+40%AcOEtへ)で精製して、表題化合物を無色のオイルとして得た。LC−MS3:t=1.06min;510.2。
アミドカップリングにより構造1の中間体を与える一般的方法
方法A:(1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボン酸(30mg、0.19mmol、1.2eq.)をDMF(1mL)中に溶解したものに、DIPEA(79μL、0.46mmol、3.0eq.)とTBTU(60mg、0.19mmol、1.2eq.)を順番に添加した。得られた溶液をr.t.にて30分間撹拌した。次いで、DMF(1mL)中の[3−(6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸 エチルエステル(53mg、0.15mmol、1.0eq.)を添加し、得られた混合物をr.t.にて18時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(カラム:Atlanti
s、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、真空濃縮して、所望のアミドを黄色のオイルとして得た。
対応する構造2の中間体及び対応するカルボン酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造1の中間体を下記の表66に記載する。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
方法B:アミン [4−エトキシ−3−(5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸 エチルエステル(185mg、0.51mmol、1.0eq.)と(±)−イソクロマン−4−イル−酢酸(103mg、0.51mmol、1.0eq.)をDMF(6mL)中に溶解したものを、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(94mg、0.77mmol、1.5eq.)とN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(147mg、0.77mmol、1.5eq.)で処理し、得られた溶液をr.t.にて2.5時間撹拌した。ギ酸を添加した(0.2mL)。得られた酸性の溶液をprep.HPLC(カラム:Waters XBridge、30x75mm、10μm、UV/MS、酸性条件)で精製し、蒸発させて、所望の構造1の中間体を無色のオイルとして得た。
対応する構造2の中間体及び対応するカルボン酸を出発物質として用いて、上記の方法に従って製造した構造1の中間体を下記の表67に記載する。
Figure 2015502399
キラル分離
キラル固定相上のprep.HPLCで分離したエナンチオマーの混合物を表68に記載する。分離の条件は下記の通りである:
方法CS1:カラム ChiralPak AD−H(20x250mm、5μm)、溶出液A 80%ヘプタンと溶出液B 20%EtOH、流速16mL/min。210nmで検出。
方法CS2:カラム ChiralPak AY−H(20x250mm、5μm)、溶出液A 80%ヘプタンと溶出液B 20%EtOH、流速20mL/min。210nmで検出。
方法CS3:カラム ChiralPak IA(20x250mm、5μm)、溶出液A 90%ヘプタンと溶出液B 10%EtOH/DCM(1:2)、流速16mL/min。218nmで検出。
方法CS4:カラム Regis (R,R) Whelk−O1(21.1x250mm、5μm)、溶出液A 50%ヘプタンと溶出液B 50%EtOH、流速20mL/min。210nmで検出。
方法CS5:カラム Regis (R,R) Whelk−O1(21.1x250mm、5μm)、溶出液A 25%ヘプタンと溶出液B 75%EtOH、流速20mL/min。210nmで検出。
方法CS6:カラム Regis (R,R) Whelk−O1(21.1x250mm、5μm)、溶出液A 70%ヘプタンと溶出液B 30%AcOEt+1%DEA、流速16mL/min。273nmで検出。
方法CS7:カラム ChiralPak IA(20x250mm、5μm)、溶出液A 50%DCMと溶出液B 50%ヘプタン、流速20mL/min。281nmで検出。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
生物学的アッセイ:
hCRTH2受容体膜の調製及び放射性リガンド置換アッセイ:
まず、組み換えHEK293−hCRTH細胞を、ラバー・ポリスマンを用いて、培養プレートから、5mlバッファーA/プレート(バッファーA:5mM トリス、1mM
MgCl−6HO pH=7.4)中に剥がした。次いで細胞を遠心分離管内に移し、400gにて5分間遠心した。細胞のペレットを同じバッファー中に再懸濁し、そして遠心分離管を−80℃で凍結した。細胞を融かし、そしてPolytronホモジナイザーを用いたホモジナイゼーション(30秒)により、膜画分を生成した。次いで、その膜画分を3000gで20分間遠心し、そしてバッファーC中に再懸濁した(バッファーC:75mM トリス、25mM MgCl、250mM サッカロース、pH7.4)。膜画分を小分けして−20℃にて保存した。
結合試験を、最終試験容積250μlで行った。まず、前もって結合バッファー(結合バッファー:50mM トリス−塩基、100mM NaCl、1mM EDTA、0.1%BSA(プロテアーゼフリー)、0.01%NaN、10mM MnCl、pH7.0)で希釈した25μlの試験化合物を、各ウェル内に入れた。75μlの結合バッファーを添加した後、50μlの放射性リガンドH−PGD(ANAWA製ART0662、2.5nMにて(220.000dpm/ウェル))を各ウェルに添加した。結合試験は、100μlのCRTH膜画分の添加により開始し、最終濃度を20μg/ウェルとした。非特異的結合については、反応混合物にPGDを、最終濃度が10mMとなるように添加した。この試験混合物を室温にて90分間インキュベートし、次いで、予め0.5%のポリエチレンイミン(PEI)に3時間浸したGF/Cフィルター96−ウェルプレートでろ過した。フィルター−ウェルを氷冷結合バッファーで3回洗浄した。次いで40μlのMicroscint−40(Packard)を各ウェルに添加し、そ
して残った放射活性をTopcount(Packard)で定量した。
例示化合物の拮抗活性を下記の表に示す。
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
ヒト血漿を用いた好酸球形態変化試験
インフォームド・コンセントを得た後、スイス連邦、バーゼル倫理委員会により承認されたプロトコルに従って、静脈穿刺により血液サンプルを採取した。(好酸球、好塩基球及
び好中球を含む)多形核白血球をPolymorphprep(登録商標)法(Axis−Shield)を用いて分離した。要約すると、抗凝固剤処理した全血をPolymorphprep勾配(密度、1.113g/ml)上に積層し、そして500gで30min遠心した。多形核細胞画分をハーヴェストし、そして低張生理食塩水溶解により赤血球を枯渇させた。
多形核細胞を、5×10細胞/mlにて、試験バッファー(0.1%のBSA、10mMのHEPES及び10mMのブドウ糖を添加した、Ca2+/Mg2+を含む1×PBS、pH7.4)に再懸濁し、そして抗−CD49d−APC(APC=アロフィコシアニン)で、RTにて1時間染色した。試験化合物を、種々の濃度で10min、(トロンビン阻害剤で抗凝固剤処理した)ヒト血漿中でプレインキュベートした。次いでヒト血漿を多形核細胞に添加して、4×10細胞/mlの多形核細胞と合わせて最終試験体積の50%とした。37℃にて10分間インキュベートした後、PGDを最終濃度100nMとなるように添加することにより、多形核細胞を37℃にて5min活性化した。0.5mlのパラホルムアルデヒド(1%)を添加することにより、活性化を停止した。
パラホルムアルデヒドで固定化した後すぐに、サンプルをFACSCantoフローサイトメーター(BD Biosciences)で分析し、そして標的細胞を、それらの前方散乱(FSC)及び側方散乱(SSC)特性により同定した。好酸球は、抗−CD49d−APCシグナル及びそれらの特徴的な側方散乱(SSC)プロファイルにより同定した。好酸球活性化の指標である形態変化反応を、増大した前方散乱を持つ細胞の百分率として定量した。
選択した化合物の拮抗活性を下記の表に示す:
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
Figure 2015502399
細胞内カルシウム動員試験(FLIPR):
発現ベクターpcDNA5(Invitrogen)の単一挿入由来のサイトメガロウイルスプロモーターの制御下で、hCRTH2受容体を安定的に発現している細胞(HEK−293)を、標準的な哺乳動物細胞培養条件下(37℃、5%CO2の加湿雰囲気中)、10%ウシ胎仔血清(Bioconcept、Switzerland)を添加したDMEM(低ブドウ糖、Gibco)培地中で、コンフルエンシーまで増殖させる。解離バッファー(PBS中0.02%EDTA、Gibco)を用いて細胞を培養皿から1分間剥がし、試験バッファー(当量のHank’s BSS(HBSS、Bioconcept)及びDMEM(低ブドウ糖、フェノールレッドなし、Gibco))中、200gでrtにて5分間の遠心分離により収集する。1μM Fluo−4及び0.04% Pluronic F−127(両方ともMolecular Probe)並びに20mM
HEPES(Gibco)の存在下、試験バッファー中で45分間インキュベーション(37℃及び5%CO)した後、細胞を試験バッファーで洗浄し、試験バッファー中に再懸濁し、次いで384−ウェルFLIPRアッセイプレート(Greiner)上に、各ウェルに66μl、50,000細胞を播種し、遠心分離により沈降させる。
試験化合物のストック溶液をDMSO中で濃度10mMとし、阻害用量応答曲線に必要な濃度に、試験バッファーで段階希釈する。プロスタグランジンD(Biomol、PlymouthMeeting、PA)を作動薬として用いる。
FLIPRテトラ装置(Molecular Devices)を製造業者の標準的な取扱説明書に従って操作し、DMSO中に10mMで溶解し、実験に先立ち試験バッファ
ー中で希釈して所望の最終濃度とした4μlの試験化合物を加える。次いで0.8%ウシ血清アルブミン(脂肪酸含有量<0.02%、Sigma)を添加した試験バッファー中の80nMプロスタグランジンD(Biomol、Plymouth Meeting、PA)10μlを加えて、各々、最終濃度10nM及び0.1%とする。試験化合物の添加前及び添加後における蛍光の変化をλex=488nm及びλem=540nmにてモニターする。プロスタグランジンD添加後の基準レベルを超える発光ピーク値を、ベースライン減算後にエクスポートする。ベースライン値(プロスタグランジンD添加せず)の減算後、値を高レベルコントロール(化合物添加せず。)に正規化する。プログラムXLlfit3.0(IDBS)を使用して、データを方程式(A+((B−A)/(1+((C/x)^D))))の単サイト用量応答曲線へ適合させ、IC50値を計算する。
細胞内カルシウム動員試験において試験したすべての化合物が、拮抗活性を示した。

Claims (15)

  1. 式(I)の化合物又はそのような化合物の塩:
    Figure 2015502399
    式中、
    は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)フルオロアルキル、(C−C)アルキルスルフォニル、ハロゲン又はシアノを表し;
    は、水素又はハロゲンを表し;
    、R及びRの1つは、カルボキシ−(C−C)アルキル、カルボキシ−シクロプロピル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシを表し、他の2つは、互いに独立に、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表し;
    は、水素、(C−C)アルコキシ又はハロゲンを表し;
    は、水素、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル−メトキシ、(C−C)シクロアルキルオキシ、メトキシ−エトキシ、ジ−[(C−C)アルキル]−アミノ、(C−C)フルオロアルキル、(C−C)フルオロアルコキシ、ハロゲン又は(C−C)アルキルスルフォニルを表すか;
    又はR及びRは一緒にメチレンジオキシ又はエチレンジオキシを表し;
    は、
    − (C−C)アルキル;
    − (C−C)アルキルであって、1又は2個の置換基により置換され、当該置換基が、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、オキソ、−NR10、任意に置換された(C−C)シクロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたアリールオキシ、任意に置換されたヘテロアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシからなる群より独立に選択される、上記(C−C)アルキル;
    − (C−C)アルケニル;
    − (C−C)アルケニルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルケニル;
    − (C−C)アルキニル;
    − (C−C)シクロアルキルであって、未置換であるか、1,2,3又は4個のメチルにより置換され;1個のオキソにより置換され;1個の任意に置換されたアリールにより置換され;又は1個の任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)シクロアルキル;又は
    − 1個のオキソにより任意に置換されたヘテロシクリル;
    を表し;
    は(C−C)アルキルを表し;
    10は、任意に置換されたジフェニルメチルを表し;
    nは、1又は2を表し;
    mは、1又は2を表し;そして
    Zは、−NH−、−O−又は結合を表す。
  2. が、水素又はハロゲンを表し;
    が、水素又はハロゲンを表し;
    、R及びRの1つが、カルボキシ−(C−C)アルキル又はカルボキシ−(C−C)アルコキシを表し、他の2つが、水素を表し;
    が、水素、メトキシ又はハロゲンを表し;
    が、水素、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン又はメチルスルフォニルを表し;
    が、
    − (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール又は任意に置換されたアリール−(C−C)アルコキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;又は
    − 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
    を表し;
    nが、1又は2を表し;
    mが、1又は2を表し;そして
    Zが、−NH−、−O−又は結合を表す;
    請求項1に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  3. がフルオロを表し;
    、R、R及びRが、水素を表し;
    が、カルボキシ−メチル又は1−カルボキシ−エチルを表し;
    が、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ又は2,2,2−トリフルオロエトキシを表し;
    が、メチル、エチル又はn−プロピル基を表し、これらの基が、独立に、1個の
    − フェニルであって、未置換であるか、1個のフルオロ、クロロ、メチル若しくはメトキシにより置換され、2個のフルオロにより置換され、又はフルオロ及びクロロの2個により置換された、上記フェニル;又は
    − ピリジン−2−イルであって、未置換であるか、1個のメチルにより置換され、又は、メチル及びフルオロの2個により置換された、上記ピリジン−2−イル;
    により置換され;
    nが1を表し;
    mが2を表し;そして
    Zが、−O−又は結合を表す;
    請求項1に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  4. が、フルオロ、クロロ又はシアノを表し;
    、R、R及びRが、水素を表し;
    が、カルボキシ−メチル又は1−カルボキシ−エチルを表し;
    が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、シクロプロピル−メトキシ、メトキシ−エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ又は2,2,2−トリフルオロエトキシを表し;
    が、メチル、エチル又はn−プロピル基を表し、これらの基が、独立に、1個の
    − フェニルであって、未置換であるか、1個のフルオロ、クロロ若しくはメトキシにより置換され、2個のフルオロにより置換され、又はフルオロ及びクロロの2個により置換
    された、上記フェニル;又は
    − ピリジン−2−イルであって、未置換であるか、1個のメチルにより置換され、又はメチル及びフルオロの2個により置換された、上記ピリジン−2−イル;
    により置換され;
    nが1を表し;
    mが2を表し;そして
    Zが、−O−又は結合を表す;
    請求項1に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  5. が、水素、フルオロ又はクロロを表す;
    請求項1又は2に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  6. 、R及びRの1つが、カルボキシ−メチル、1−カルボキシ−エチル又はカルボキシ−メトキシを表す;
    請求項1、2又は5のいずれか1項に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  7. が、(C−C)アルコキシ又はトリフルオロメトキシを表す;
    請求項1、2、5又は6のいずれか1項に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  8. Zが−O−を表し、かつRが、(C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換されたアリール又は任意に置換されたヘテロアリールにより置換された、上記(C−C)アルキルを表すか;又は
    Zが、結合を表し、かつRが、
    − (C−C)アルキルであって、1個の、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールオキシ又は任意に置換されたアリール−メトキシにより置換された、上記(C−C)アルキル;又は
    − 1個の任意に置換されたアリールにより置換されたシクロプロピル;
    を表す;
    請求項1又は5〜7のいずれか1項に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  9. Zが結合を表す;
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  10. 以下からなる群より選択される請求項1に記載の化合物:
    (3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{2−[トランス−2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{2−[トランス−2−(2−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{2−[トランス−2−(3−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(2−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(トランス−2−o−トリル−シクロプロパンカルボニル)
    −1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−トリフルオロメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメチル−4−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメチル−4−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメチル−4−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメチル−5−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメチル−5−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    6−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−9−フルオロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸 ベンジルエステル;
    4−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−7−フルオロ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメチル−5−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メタンスルフォニル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−メタンスルフォニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    {3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−トリフルオロメトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−クロロ−3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニ
    ル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メタンスルフォニル−フェニル}−酢酸;
    8−(2−カルボキシメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5,6−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    {3−[6−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[7−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[9−フルオロ−3−(トランス−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−6−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[7−フルオロ−2−(トランス−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5,7−ジフルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5,7−ジフルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−3−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェノキシ)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−フェノキシ−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(4−フルオロ−フェノキシ)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;{3−[2−(2−エトキシ−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−tert−ブトキシ−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(3−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(5−メトキシ−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−
    メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2,2,3,3−テトラメチル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−3−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    [3−(2−シクロプロパンカルボニル−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
    {3−[2−(3−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2,2−ジメチル−シクロプロパンカルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−o−トリル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(3−メチル−インドール−1−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{2−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[2−(3−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(トランス−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{2−[(1R,2R)−2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[(1R,2R)−2−(3−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[(1R,2R)−2−(2−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−インダゾール−1−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−クロロ−2−[(1R,2R)−2−(4−クロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−クロロ−2−[(1R,2R)−2−(3−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−クロロ−2−[(1R,2R)−2−(2−フルオロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−クロロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−クロロ−2−(3−インダゾール−1−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−クロロ−2−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−クロロ−2−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−クロロ−2−[3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−クロロ−2−(3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−クロロ−2−(3−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−クロロ−2−(3−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−クロロ−2−[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((1S,2S)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    [3−(2−シクロプロパンカルボニル−5−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
    {4−メトキシ−3−[2−(トランス−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−5−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−[5,6−ジフルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[(E)−(3−フェニル−アクリロイル)]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[(E)−3−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−ア
    クリロイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{2−[(E)−3−(2,4−ジメチル−チアゾール−5−イル)−アクリロイル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[2−((E)−3−ベンゾチアゾール−2−イル−アクリロイル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((E)−3−ピリジン−3−イル−アクリロイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{2−[(E)−3−(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アクリロイル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−ピリミジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(ピリジン−3−イルオキシ)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[トランス−2−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{2−[3−(4−クロロ−フェニル)−3−フェニル−プロピオニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{2−[トランス−2−(2,4−ジクロロ−フェニル)−シクロプロパンカルボニル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[8−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[8−フルオロ−2−(4−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[8−フルオロ−2−(3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[8−フルオロ−2−(3−フェノキシ−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{2−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−アセチル]−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[2−(3−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル−プロピオニル)−8−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル]−4−メトキシ
    −フェニル}−酢酸;
    (3−{8−フルオロ−2−[3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−5−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((S)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−メチル−3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(インダン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−インダン−2−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(インダン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(クロマン−3−カルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(クロマン−2−カルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(ビシクロ[4.2.0]オクタ−1(6),2,4−トリエン−7−カルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(4−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(4−オキソ−4−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    2−{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−プロピオン酸;
    {3−[2−(2−ベンゾ[d]イソキサゾール−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−オキソ−インダン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−1H−インダゾール−3−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(3−メチル−インダゾール−1−イル)−プロピオ
    ニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(5−フルオロ−インダゾール−1−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[2−(2−シクロヘキシル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[2−(3,3−ジメチル−ブチリル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    [3−(5−フルオロ−2−フェネチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
    {3−[2−(2−クロロ−ベンジルカルバモイル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    [3−(2−ベンジルカルバモイル−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
    [3−(5−フルオロ−2−プロピルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 4−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−[5−(1−カルボキシ−エチル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 エチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 イソブチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 イソプロピルエステル;
    8−(3−カルボキシメトキシ−5−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(2−カルボキシメトキシ−5−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,3−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒ
    ドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−チアゾール−4−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−チアゾール−5−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピリミジン−5−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−(4−メチル−チアゾール−5−イル)−エチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    5−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−8−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    {3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−トリフルオロメトキシ−フェノキシ}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェノキシ}−酢酸;
    8−(5−カルボキシメトキシ−2−トリフルオロメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメトキシ−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−フルオロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(6−カルボキシメチル−ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(7−カルボキシメチル−2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−シアノ−3,4−ジヒド
    ロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−[5−(1−カルボキシ−エチル)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(2−カルボキシメトキシ−5−フルオロ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−[2−(3−カルボキシ−プロポキシ)−5−フルオロ−フェニル]−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメトキシ−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−5−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−5−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメトキシ−2−クロロ−フェニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    {3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェノキシ}−酢酸;
    (4−{5−フルオロ−2−[3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (4−{5−フルオロ−2−[4−(2−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;(4−{5−フルオロ−2−[3−(2−メチル−1H−インドール−3−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−(4−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (4−{5−フルオロ−2−[3−(5−フルオロ−インダゾール−1−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {4−[2−(3−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フ
    ェニル}−酢酸;
    (4−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェノキシ)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (4−{2−[2−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−(3−o−トリル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−シクロプロピルメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−プロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−イソブトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;及び
    8−[5−カルボキシメチル−2−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    又はそのような化合物の塩。
  11. 以下からなる群より選択される請求項1に記載の化合物:
    {4−[2−((S)−2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;{4−[2−((R)−2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;8−[4−(1−カルボキシ−エトキシ)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((S)−3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((R)−3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;{3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((S)−2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((R)−2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−[(S)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル]−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−[(R)−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル]−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((S)−2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((R)−2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(S)−3−(4−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(R)−3−(4−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((S)−2−メチル−3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((R)−2−メチル−3−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    8−(5−カルボキシメチル−2−プロピル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−イソプロピル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2,6−ジメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−インダン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[2−(1−フェニル−シクロプロピル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[2−(1−フェニル−シクロプロピル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプ
    ロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−インダン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{2−[2−(2,2−ジメチル−クロマン−4−イル)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−クロマン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(6−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[2−(3−シクロプロピル−ブチリル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(8−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−5,6,7,8−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メトキシ−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(1−フェニル−シクロブチル)−アセチル]−1,
    2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    [3−(5−フルオロ−2−{2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロブチル]−アセチル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−メトキシ−フェニル]−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(3−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[2−(2−{[(4−クロロ−フェニル)−フェニル−メチル]−メチル−アミノ}−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−シクロプロピル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((R)−2−フェニル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−ヒドロキシ−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(1−フェニル−シクロプロピル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[2−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−1−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−インダン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(4−メチル−3−フェニル−ペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−3−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−4−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−フェニル−ペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−((R)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェ
    ニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(クロマン−4−カルボニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(イソクロマン−1−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(イソクロマン−3−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    [4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−{2−[1−(3−フルオロ−フェニル)−シクロプロピル]−アセチル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
    [4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−{2−[1−(2−フルオロ−フェニル)−シクロプロピル]−アセチル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
    [4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−{2−[1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロプロピル]−アセチル}−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(3−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;(4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(2−フルオロ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−ピラジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(2−メトキシ−フェニル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;{4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−チアゾール−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (3−{2−[2−(2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−エトキシ−フェニル)−酢酸;
    [4−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [4−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [4−[5−フルオロ−2−((S)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [4−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    {3−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;{3−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−イソプロポキシ−フェニル)−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−イソプロポキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    [3−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [3−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [3−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−4−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [3−[5−フルオロ−2−(2−イソクロマン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    [3−[2−(2−2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(2−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ペンタノイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(3−メトキシ−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(2−フルオロ−フェニル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {3−[2−(3−シクロプロピル−3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−[2−(3−シクロプロピル−3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(トランス−2−ピリジン−2−イル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (4−{2−[2−(2,2−ジメチル−クロマン−4−イル)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−エトキシ−フェニル)−酢酸;
    {4−[2−(2−クロマン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テト
    ラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[2−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピオニル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(トランス−2−ピリジン−2−イル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (3−{2−[2−(2,2−ジメチル−クロマン−4−イル)−アセチル]−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−エトキシ−フェニル)−酢酸;
    {3−[2−(2−クロマン−3−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(8−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−カルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[2−(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[2−(7−フルオロ−クロマン−4−イル)−アセチル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−((E)−3−ピリジン−2−イル−アクリロイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(E)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−アクリロイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−((E)−3−ピリジン−2−イル−アクリロイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[(E)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−アクリロイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−ピリジン−2−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(E)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−アクリロイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−ピリジン−2−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(2−メチル−3−ピリジン−3−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    [4−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−8−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−(3−メチル−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;{4−[5−フルオロ−2−((S)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−((R)−3−フェニル−ブチリル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−イソプロポキシ−フェニル}−酢酸;
    (4−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−3−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    {4−[2−(2−クロマン−4−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−[5−フルオロ−2−(2−インダン−1−イル−アセチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[5−フルオロ−2−(トランス−2−ピリジン−2−イル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−[2−(2−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル−アセチル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−酢酸;
    (3−{5−フルオロ−2−[3−(4−フルオロ−フェニル)−3−メチル−ブチリル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−4−メトキシ−フェニル)−酢酸;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒ
    ドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (R)−1−フェニル−エチルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピラジン−2−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−5−メチル−ピリジン−2−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (S)−1−フェニル−エチルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロペンチルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メチル−ブチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 6−メチル−ピリジン−2−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロプロピルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 フェネチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (R)−2−フェニル−プロピルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メチル−ブタ−2−エニルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ブチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 イソブチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メトキシ−エチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メチル−ブタ−3−エニルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−ブチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ブタ−3−イニルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−ヒドロキシ−3−メチル−ブチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メトキシ−3−メチル−ブチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 テトラヒドロ−フラン−2−イルメチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (R)−1−フェニル−エチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピラジン−2−イルメチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−5−メチル−ピリジン−2−イルメチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−メチル−2H−ピラゾール−3−イルメチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 (S)−1−フェニル−エチルエステル;8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 6−メチル−ピリジン−2−イルメチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロプロピルメチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロペンチルメチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−メチル−ブチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピリジン−2−イルメチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ピリジン−2−イルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロヘキシルメチルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 シクロヘキシルメチルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 4−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,5−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 5−クロロ−2−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,4−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 4−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 3−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2−フルオロ−ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,5−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 5−クロロ−2−フルオロ−ベンジルエス
    テル;
    8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 2,4−ジフルオロ−ベンジルエステル;8−(4−カルボキシメチル−2−エトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−[4−カルボキシメチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−ジフルオロメトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−[5−カルボキシメチル−2−(2,2−ジフルオロ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−[5−(1−カルボキシ−エトキシ)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−[5−(1−カルボキシ−プロポキシ)−2−メトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(2−カルボキシメチル−5−クロロ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(2−カルボキシメトキシ−6−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(2−カルボキシメチル−6−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(2−tert−ブトキシ−5−カルボキシメチル−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−ジメチルアミノ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−[5−カルボキシメチル−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−[5−カルボキシメチル−2−(2−フルオロ−エトキシ)−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(3−カルボキシメチル−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(4−カルボキシメトキシ−2−メトキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−[4−(1−カルボキシ−エチル)−2−エトキシ−フェニル]−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    [3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−フェニル]−酢酸;
    {4−(2−フルオロ−エトキシ)−3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−tert−ブトキシ−3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    1−{3−[5−フルオロ−2−((1R,2R)−2−フェニル−シクロプロパンカルボニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−メトキシ−フェニル}−シクロプロパンカルボン酸;
    8−(5−カルボキシメチル−2−シクロプロポキシ−フェニル)−5−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    8−(5−カルボキシメチル−2−イソプロポキシ−フェニル)−5−シアノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 ベンジルエステル;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    [4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−フェネチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
    {3−[2−(2−クロロ−ベンジルカルバモイル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−4−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {4−エトキシ−3−[5−フルオロ−2−(2−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    [3−(2−ベンジルカルバモイル−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−4−エトキシ−フェニル]−酢酸;
    [4−エトキシ−3−(5−フルオロ−2−プロピルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(3−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(4−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    [3−エトキシ−4−(5−フルオロ−2−フェネチルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
    {4−[2−(2−クロロ−ベンジルカルバモイル)−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−3−エトキシ−フェニル}−酢酸;
    {3−エトキシ−4−[5−フルオロ−2−(2−メトキシ−ベンジルカルバモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル]−フェニル}−酢酸;
    [4−(2−ベンジルカルバモイル−5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−3−エトキシ−フェニル]−酢酸;
    [3−エトキシ−4−(5−フルオロ−2−プロピルカルバモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル)−フェニル]−酢酸;
    (3−エトキシ−4−{5−フルオロ−2−[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;及び
    (4−エトキシ−3−{5−フルオロ−2−[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−8−イル}−フェニル)−酢酸;
    又はそのような化合物の塩。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  13. 医薬として使用するための、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  14. 喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹、湿疹、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患及び関節リウマチを含む慢性及び急性両方のアレルギー性/免疫性疾患/障害;チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患;並びに好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患からなる群より選択される疾患の予防及び/又は治療のための医薬の製造のための、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
  15. 喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹、湿疹、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患及び関節リウマチを含む慢性及び急性両方のアレルギー性/免疫性疾患/障害;チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患;並びに好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患からなる群より選択される疾患の予防及び/又は治療において使用するための請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
JP2014548313A 2011-12-21 2012-12-20 ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP6097765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IB2011055866 2011-12-21
IBPCT/IB2011/055866 2011-12-21
PCT/IB2012/057541 WO2013093842A1 (en) 2011-12-21 2012-12-20 Heterocyclyl derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502399A true JP2015502399A (ja) 2015-01-22
JP6097765B2 JP6097765B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=47678924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548313A Expired - Fee Related JP6097765B2 (ja) 2011-12-21 2012-12-20 ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9255090B2 (ja)
EP (1) EP2794563B1 (ja)
JP (1) JP6097765B2 (ja)
KR (1) KR20140107550A (ja)
CN (1) CN104011021B (ja)
AR (1) AR089360A1 (ja)
AU (1) AU2012356076A1 (ja)
BR (1) BR112014015081A2 (ja)
CA (1) CA2858328A1 (ja)
ES (1) ES2624379T3 (ja)
MX (1) MX2014007688A (ja)
RU (1) RU2014129613A (ja)
TW (1) TW201331179A (ja)
WO (1) WO2013093842A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6127135B2 (ja) 2012-07-05 2017-05-10 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd 1−フェニル置換ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用
JO3316B1 (ar) 2013-05-30 2019-03-13 Lilly Co Eli مركبات 3، 4-داي هيدرو أيزو كوينولين -2(1h)-يل
AR099789A1 (es) 2014-03-24 2016-08-17 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de 8-(piperazin-1-il)-1,2,3,4-tetrahidro-isoquinolina

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516896A (ja) * 2001-11-01 2005-06-09 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 治療用のイソキノリン化合物
US20080004272A1 (en) * 2006-04-10 2008-01-03 Painceptor Pharma Corporation Compositions and methods for modulating gated ion channels
JP2011511781A (ja) * 2008-02-01 2011-04-14 アミラ ファーマシューティカルズ,インク. プロスタグランジンd2受容体のn,n−2置換アミノアルキルビフェニルアンタゴニスト
WO2012004722A1 (en) * 2010-07-05 2012-01-12 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1-phenyl-substituted heterocyclyl derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
WO2012105588A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 アステラス製薬株式会社 テトラヒドロイソキノリン誘導体

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB238854A (en) 1924-08-20 1926-02-11 Walter Martin Cross Improvements in or relating to turbines
US5236934A (en) * 1992-08-26 1993-08-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolines useful in the treatment of CNS disorders
JP4279561B2 (ja) 2001-05-23 2009-06-17 メルク フロスト カナダ リミテツド プロスタグランジンD2受容体拮抗薬としてのジヒドロピロロ[1,2−a]インドールおよびテトラヒドロピリド[1,2−a]−インドール誘導体
AU2003231509A1 (en) 2002-05-16 2003-12-02 Shionogi And Co., Ltd. Compound exhibiting pgd 2 receptor antagonism
AU2003231513A1 (en) 2002-05-16 2003-12-02 Shionogi And Co., Ltd. Pgd2 receptor antagonist
GB2388540A (en) 2002-05-17 2003-11-19 Bayer Ag New use of Ramatroban
AU2003277285B2 (en) 2002-10-04 2007-12-13 Millennium Pharmaceuticals, Inc. PGD2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
EP1413306A1 (en) 2002-10-21 2004-04-28 Warner-Lambert Company LLC Tetrahydroquinoline derivatives as CRTH2 antagonists
EP1556356B1 (en) 2002-10-21 2006-05-31 Warner-Lambert Company LLC Tetrahydroquinoline derivatives as crth2 antagonists
MXPA05006701A (es) 2002-12-20 2006-03-30 Amgen Inc Moduladores de asma y de inflacion alergica.
EP1435356A1 (en) 2003-01-06 2004-07-07 Warner-Lambert Company LLC Quinoline derivatives as CRTH2 antagonists
SE0301010D0 (sv) 2003-04-07 2003-04-07 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0301009D0 (sv) 2003-04-07 2003-04-07 Astrazeneca Ab Novel compounds
PT1471057E (pt) 2003-04-25 2006-05-31 Actimis Pharmaceuticals Inc Derivados de acido pirimidinilacetico uteis para o tratamento de doencas mediadas por crth2
SA04250253B1 (ar) 2003-08-21 2009-11-10 استرازينيكا ايه بي احماض فينوكسي اسيتيك مستبدلة باعتبارها مركبات صيدلانية لعلاج الامراض التنفسية مثل الربو ومرض الانسداد الرئوي المزمن
ATE433452T1 (de) 2004-01-31 2009-06-15 Actimis Pharmaceuticals Inc Imidazoä1,2-cüpyrimidinylessigsäurederivate
SI1732898T1 (sl) 2004-03-12 2008-06-30 Analytecon Sa Tetrahidroizokinolinski in tetrahidrobenzazepinski derivati kot inhibitorji IGF-1R
CN101018770A (zh) 2004-04-07 2007-08-15 千禧药品公司 炎性疾病治疗用pgd2受体拮抗剂
EP1740179A1 (en) 2004-04-20 2007-01-10 Pfizer Limited Method of treating neuropathic pain using a crth2 receptor antagonist
GB0409921D0 (en) 2004-05-04 2004-06-09 Novartis Ag Organic compounds
MXPA06013912A (es) 2004-05-29 2007-07-18 7Tm Pharma As Ligandos del receptor de crth2 para usos medicinales.
GB0415320D0 (en) 2004-07-08 2004-08-11 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0418830D0 (en) 2004-08-24 2004-09-22 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0422057D0 (en) 2004-10-05 2004-11-03 Astrazeneca Ab Novel compounds
GT200500284A (es) 2004-10-15 2006-03-27 Aventis Pharma Inc Pirimidinas como antagonistas del receptor de prostaglandina d2
JP5208510B2 (ja) 2004-11-23 2013-06-12 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 呼吸器疾患の処置に有用なフェノキシ酢酸誘導体
GB0427381D0 (en) 2004-12-14 2005-01-19 Novartis Ag Organic compounds
DOP2006000016A (es) 2005-01-26 2006-07-31 Aventis Pharma Inc 2-fenil-indoles como antagonistas del receptor de la prostaglandina d2.
WO2006091674A1 (en) 2005-02-24 2006-08-31 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Pgd2 receptor antagonists for the treatment of inflammatory diseases
GB0510585D0 (en) 2005-05-24 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
GB0510584D0 (en) 2005-05-24 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
EP2397476A3 (en) 2005-07-22 2011-12-28 Shionogi & Co., Ltd. Indole derivative having PGD2 receptor antagonist activity
EP1911759A4 (en) 2005-07-22 2010-07-21 Shionogi & Co AZAINDOL DERIVATIVE ANTAGONISTIC EFFECT ON PGD2 RECEPTOR
JP5147401B2 (ja) 2005-09-06 2013-02-20 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するインドールカルボン酸誘導体
KR101289995B1 (ko) 2005-09-27 2013-07-26 시오노기 앤드 컴파니, 리미티드 Pgd2 수용체 길항제 활성을 갖는 설폰아마이드 유도체
PT1928457E (pt) 2005-09-30 2013-02-19 Pulmagen Therapeutics Asthma Ltd Quinolinas e sua utilização terapêutica
TW200745003A (en) 2005-10-06 2007-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
US8148572B2 (en) 2005-10-06 2012-04-03 Astrazeneca Ab Compounds
WO2007052023A2 (en) 2005-11-05 2007-05-10 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2007062678A1 (en) 2005-11-29 2007-06-07 7Tm Pharma A/S Phenoxyacetic acid derivatives as crth2 receptor ligands
GB0524428D0 (en) 2005-11-30 2006-01-11 7Tm Pharma As Medicinal use of receptor ligands
AR060403A1 (es) 2006-04-12 2008-06-11 Sanofi Aventis Compuestos de amino- pirimidina 2,6- sustituidos -4- monosustituidos como antagonistas del receptor de prostaglandina d2
EP2044044A2 (en) 2006-06-09 2009-04-08 Icos Corporation Substituted phenyl acetic acids as dp-2 antagonists
EA200802417A1 (ru) 2006-06-09 2009-06-30 Икос Корпорейшн Замещенные фенилуксусные кислоты как dp-2-антагонисты
GB0611781D0 (en) 2006-06-14 2006-07-26 Argenta Discovery Ltd 2-Oxo-2H-Chromene Compounds
WO2008072784A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 Astellas Pharma Inc. Polycyclic acid compounds useful as crth2 antagonists and antiallergic agents
ATE544751T1 (de) 2007-03-29 2012-02-15 Pulmagen Therapeutics Asthma Ltd Chinolinderivate als crth2-rezeptorliganden
CA2680682C (en) 2007-04-04 2015-05-26 Argenta Discovery Limited Quinolines and their therapeutic use
UA100983C2 (ru) 2007-07-05 2013-02-25 Астразенека Аб Бифенилоксипропановая кислота как модулятор crth2 и интермедиаты
WO2009061730A2 (en) 2007-11-05 2009-05-14 Array Biopharma Inc. 4-heteroaryl-substituted phenoxyphenylacetic acid
GB0722055D0 (en) 2007-11-09 2007-12-19 Argenta Discovery Ltd Compounds
JP2011508787A (ja) 2008-01-07 2011-03-17 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 炎症疾患治療に有用な2−フェニルフェノキシ酢酸
WO2009099901A1 (en) 2008-02-01 2009-08-13 Amira Pharmaceuticals, Inc. N,n-disubstituted aminoalkylbiphenyl antagonists of prostaglandin d2 receptors
US8242145B2 (en) 2008-02-14 2012-08-14 Panmira Pharmaceuticals, Llc Cyclic diaryl ether compounds as antagonists of prostaglandin D2 receptors
US8497381B2 (en) 2008-02-25 2013-07-30 Panmira Pharmaceuticals, Llc Antagonists of prostaglandin D2 receptors
EP2268611A2 (en) 2008-04-02 2011-01-05 Amira Pharmaceuticals, Inc. Aminoalkylphenyl antagonists of prostaglandin d2 receptors
WO2010003120A2 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Amira Pharmaceuticals, Inc. Antagonists of prostaglandin d2 receptors
CN102066317A (zh) 2008-08-15 2011-05-18 霍夫曼-拉罗奇有限公司 取代的氨基四氢化萘
EP2321268A2 (en) 2008-08-15 2011-05-18 F. Hoffmann-La Roche AG Bi-aryl aminotetralines
WO2010018112A2 (en) 2008-08-15 2010-02-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Monoaryl aminotetralines
US8524748B2 (en) 2008-10-08 2013-09-03 Panmira Pharmaceuticals, Llc Heteroalkyl biphenyl antagonists of prostaglandin D2 receptors
BRPI0921038A2 (pt) 2008-11-17 2019-09-24 Hoffmann La Roche ácido naftilacéticos
EP2393492A1 (en) 2009-02-09 2011-12-14 Boehringer Ingelheim International GmbH New pharmaceutical compositions for treatment of respiratory and gastrointestinal disorders
EP2396295A1 (en) 2009-02-12 2011-12-21 Merck Serono S.A. Phenoxy acetic acid derivatives
WO2010102154A2 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Biaryl oxyacetic acid compounds
GB0907284D0 (en) * 2009-04-28 2009-06-10 Queen Mary & Westfield College Compounds for inducing cellular apoptosis
WO2011002814A2 (en) 2009-06-30 2011-01-06 Ligand Pharmaceuticals Inc. Biaryl oxyacetic acid compounds
KR20120046762A (ko) 2009-07-31 2012-05-10 판미라 파마슈티칼스, 엘엘씨 Dp2 수용체 길항제의 피부 제형
WO2011014587A2 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Amira Pharmaceuticals, Inc. Ophthalmic pharmaceutical compositions of dp2 receptor antagonists
US8815917B2 (en) 2009-08-05 2014-08-26 Panmira Pharmaceuticals, Llc DP2 antagonist and uses thereof
WO2011055270A1 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Wyeth Llc Indole based receptor crth2 antagonists
KR20130133219A (ko) 2010-12-23 2013-12-06 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 Crth₂ 수용체 조절제로서의 퀴녹살린 및 아자-퀴녹살린
JP6099051B2 (ja) 2011-10-25 2017-03-22 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するへテロ環誘導体
US8691993B2 (en) 2011-12-12 2014-04-08 Hoffmann-La Roche Inc. Piperidinyl naphthylacetic acids
US9000044B2 (en) 2012-02-28 2015-04-07 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted naphthylacetic acids
JP6127135B2 (ja) 2012-07-05 2017-05-10 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッドActelion Pharmaceuticals Ltd 1−フェニル置換ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516896A (ja) * 2001-11-01 2005-06-09 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 治療用のイソキノリン化合物
US20080004272A1 (en) * 2006-04-10 2008-01-03 Painceptor Pharma Corporation Compositions and methods for modulating gated ion channels
JP2011511781A (ja) * 2008-02-01 2011-04-14 アミラ ファーマシューティカルズ,インク. プロスタグランジンd2受容体のn,n−2置換アミノアルキルビフェニルアンタゴニスト
WO2012004722A1 (en) * 2010-07-05 2012-01-12 Actelion Pharmaceuticals Ltd 1-phenyl-substituted heterocyclyl derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
WO2012105588A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 アステラス製薬株式会社 テトラヒドロイソキノリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013093842A1 (en) 2013-06-27
CN104011021B (zh) 2016-08-24
MX2014007688A (es) 2014-07-28
RU2014129613A (ru) 2016-02-10
US20150252036A1 (en) 2015-09-10
BR112014015081A8 (pt) 2017-06-13
EP2794563B1 (en) 2017-02-22
CN104011021A (zh) 2014-08-27
KR20140107550A (ko) 2014-09-04
TW201331179A (zh) 2013-08-01
JP6097765B2 (ja) 2017-03-15
ES2624379T3 (es) 2017-07-14
AR089360A1 (es) 2014-08-20
EP2794563A1 (en) 2014-10-29
BR112014015081A2 (pt) 2017-06-13
US9255090B2 (en) 2016-02-09
CA2858328A1 (en) 2013-06-27
AU2012356076A1 (en) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101920090B1 (ko) 1-페닐-치환된 헤테로시클릴 유도체 및 프로스타글란딘 d2 수용체 조절자로서 이의 용도
JP5860960B2 (ja) 置換キノリン類及び医薬としてのそれらの使用
KR101605061B1 (ko) 칼슘 또는 나트륨 채널 차단제로서의 아릴 치환된 카복사미드 유도체
EP2683710B1 (en) Soluble guanylate cyclase activators
JP6535022B2 (ja) ヘテロアリールsyk阻害剤
KR102089927B1 (ko) 바이사이클릭 다이하이드로이소퀴놀린-1-온 유도체
TWI599562B (zh) 作爲ttx-s阻斷劑之醯胺衍生物
JP6868011B2 (ja) ピラゾリル置換ヘテロアリール及び医薬としてのその使用
MX2010013868A (es) Derivados de isoquinolinona como antagonistas de nk3.
JP6097765B2 (ja) ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用
TW201504237A (zh) 新穎3,4-二氫-2h-異喹啉-1-酮及2,3-二氫異吲哚-1-酮化合物
TWI601726B (zh) 吡唑並吡啶衍生物作爲ttx-s阻斷劑
TW201534596A (zh) 新穎3,4-二氫-2h-異喹啉-1-酮及2,3-二氫異吲哚-1-酮化合物
JP6127135B2 (ja) 1−フェニル置換ヘテロシクリル誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用
TW201319045A (zh) 經取代之喹啉及其作為藥劑之用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees