JP2011508787A - 炎症疾患治療に有用な2−フェニルフェノキシ酢酸 - Google Patents

炎症疾患治療に有用な2−フェニルフェノキシ酢酸 Download PDF

Info

Publication number
JP2011508787A
JP2011508787A JP2010542304A JP2010542304A JP2011508787A JP 2011508787 A JP2011508787 A JP 2011508787A JP 2010542304 A JP2010542304 A JP 2010542304A JP 2010542304 A JP2010542304 A JP 2010542304A JP 2011508787 A JP2011508787 A JP 2011508787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
disease
compound
alkyl
oxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010542304A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン・エフ・マクギネス
トゥイ・エックス・エイチ・レ
ドゥオ・ジンキ
コク−カン・ホ
Original Assignee
リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド filed Critical リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2011508787A publication Critical patent/JP2011508787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/22Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/67Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/68Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/73Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/16Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/48Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/17Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、炎症疾患(呼吸器系および皮膚で発症するものを含む)の予防および治療に有用である新規なフェノキシ酢酸を提供する。その化合物は、一般式I:
Figure 2011508787

である。

Description

本発明は、炎症疾患の治療に有用な2−フェニルフェノキシ酢酸に関する。
CRTH2[Tヘルパー2細胞(T helper 2 cell)上で発現される化学誘引物質受容体相同分子であり、DP2としても知られる]は、主要な炎症促進性細胞[好酸球、Tヘルパー2細胞(TH2)、および好塩基球]で発現するGタンパク質結合受容体である。その内在性リガンドプロスタグランジンD(PGD)は、シクロオキシゲナーゼおよびPGDシンターゼの連続作用によって、アラキドン酸から生じる。既に報告されていることは、PGDの活性化によってCRTH2が複数の炎症反応を導き、それには好酸球形態変化および脱顆粒(Gervais et al., 2001, J. Allergy Clin. Immunol. 108, 982-988)、好塩基球脱顆粒(Yoshimura-Uchiyama et al., 2004, Clin. Exp. Allergy 34, 1283-1290)、TH2細胞サイトカイン分泌(Tanaka et al., 2004, Biochem. Biophys. Res. Commun. 316, 1009-1014)、およびTH2細胞走化性(Gyles et al., 2006, Immunology 119, 362-368)が含まれるということである。CRTH2の遺伝子ノックアウト(KO)データも報告されている。CRTH2のKOマウスは、抗原が誘導する肺炎症を著しく減少することを示した(Chevalier et al., 2005, J. Immunolo. 175, 2056-2060)。KOデータの他にも、日本の市販薬であるラマトロバンによってアレルギー性鼻炎に対する活性が立証されており、現在は喘息治療に関する臨床試験中である。該化合物は最初にトロンボキサンアンタゴニストとして開発されたものの、最近の研究では、ラマトロバンは強力なCRTH2アンタゴニストでもあることが示されている(Pettipher et al., 2007, Nature Reviews Drug Discovery 6, 313-325)。喘息およびアレルギー性反応におけるラマトロバンの薬効は、部分的には、CRTH2を通じて媒介されることが示唆されている。ラマトロバンとよく似た化合物のTM30089は、インビボで喘息の症状を軽減することが示されている(Uller et al., 2007, Respratory Research 8: 16)。
したがって、CRTH2を妨害することは、様々なPGD媒介性の炎症疾患を治療する上で魅力的なアプローチを提供する。PGDが関係する疾患は、呼吸器疾患、皮膚疾患、およびアレルギー性反応に関連する他の疾患である。
CRTH2は、中枢神経系においても発現する(Nagata et al., 2003 Prostaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids 69, 169-177)。CRTH2mRNAは、脳の様々な領域(視床、前頭皮質、脳橋、海馬、視床下部、および尾状核被殻を含む)で検出された(Marchese et al., 1999 Genomics 56, 12-21)。Corradini et al.(国際公開第2005/102338号)が開示するのは、CRTH2受容体の低分子アンタゴニストは、2つのラットモデル[慢性収縮傷害モデルおよびセルツァー(Seltzer)モデル]において効果的であったということである。そのデータは、CRTH2および疼痛との関連性を立証する。
したがって、CRTH2を妨害することは、様々な疼痛症状(例えば、神経因性疼痛)を治療する上で魅力的なアプローチを提供する。
(発明の概要)
現在、一般式I:
Figure 2011508787
の化合物は、Tヘルパー2細胞上で発現される化学誘引物質受容体相同分子(CRTH2)の強力な阻害剤であることが知られている。
これらの化合物またはそれの塩において、
Xは、水素、ハロゲン、シアノ、(C〜C)アルキル、−O(C〜C)アルキル、および−S(O)(C〜C)アルキルからなる群より選択され、各(C〜C)アルキルは適宜、1の塩素、ヨウ素、もしくは臭素原子または1もしくはそれ以上のフッ素原子で置換され;
mは、0、1、または2であり;
nは、1または2であり;
Yは、炭素またはSOであり;
Qは、酸素、NH、または(CHであるが、ただしYがSOの場合、Qは酸素ではなく;
pは、0または1〜4であり;
は、
(a)各々が適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシから選択される1〜3の置換基で置換される、アリールおよびヘテロサイクリル;
(b)適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル、塩素、ヨウ素、臭素、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシの群から選択される1〜3の置換基で置換されるか、または適宜、1もしくはそれ以上のフッ素原子で置換される、(C〜C)アルキル;並びに
(c)(C〜C)ヘテロアルキル
からなる群より選択され;
qは、0または1〜4であり;並びに
は、
(a)各々が適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシからなる群より選択される1〜3の置換基で置換される、アリールおよびヘテロサイクリル;
(b)適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル、塩素、ヨウ素、臭素、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシからなる群より選択される1〜3の置換基で置換されるか、または適宜、1もしくはそれ以上のフッ素原子で置換される、(C〜C)アルキル;
(c)(C〜C)ヘテロアルキル;並びに
(d)CON(H)(C〜C)アルキル
から選択される。
この属(genus)のメンバーは、CRTH2活性を阻害するのに有用であり、それらは炎症反応の抑制が望まれる症状に強力に有用である。
さらに別の態様において、本発明は、本発明の化合物の医薬的に許容される塩に関する。
別の態様において、本発明は、少なくとも1つの一般式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩の治療上有効な量および医薬的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
別の態様において、本発明は、CRTH2によって媒介される反応を変化させることによる、疾患の治療方法、予防方法、また寛解方法である。この方法は、CRTH2と少なくとも1つの一般式Iの化合物または塩を接触させることを特徴とする。
さらに別の態様において本発明は、治療が必要な患者における炎症反応の抑制方法であって、少なくとも1つの、一般式Iの化合物または塩の治療上有効な量を患者に投与することを特徴とする方法に関する。ある態様において、患者はヒトである。
炎症反応の抑制は、内部または外部刺激に対する体の過剰反応(例えば、呼吸器疾患または皮膚疾患に見られるものおよびアレルギー性要素を有する疾患)をコントロールするのに望ましい。代表的な疾患には、喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、咳、気管支炎、皮膚炎、乾癬、そう痒症、およびじんま疹が含まれる。
CRTH2阻害剤が有用な他の適応症には、骨関節炎、関節リウマチ、結膜炎、角膜潰瘍、慢性皮膚潰瘍、炎症性腸疾患、および疼痛が含まれる。
さらに別の態様において、本発明は、Tヘルパー2細胞上で発現される化学誘引物質受容体相同分子の阻害に反応する疾患の治療、予防、または寛解のための、本発明の化合物または塩の使用に関する。これらの疾患は例えば、炎症疾患または呼吸器疾患(例えば、喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、鼻ポリープ、鼻詰まり、農夫肺、肺線維症、および咳)であってもよい。さらなる例には、皮膚疾患(例えば、皮膚炎、皮膚好酸球炎症、扁平苔癬、じんま疹、乾癬、そう痒、血管浮腫、慢性皮膚潰瘍、血管炎、または紅斑)が含まれる。これらの疾患の他の例には、角膜潰瘍、結膜炎、ブドウ膜炎、骨関節炎、関節リウマチ、疼痛、および炎症性腸疾患が含まれる。
さらに別の態様において、本発明は、治療、予防、または寛解が必要な患者において、Tヘルパー2細胞上で発現される化学誘引物質受容体相同分子の阻害に反応する疾患の治療、予防、または寛解のための薬物の製造における、本発明の化合物または塩の使用に関する。これらの疾患は例えば、炎症疾患または呼吸器疾患(例えば、喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、鼻ポリープ、鼻詰まり、農夫肺、肺線維症、および咳)であってもよい。さらなる例には、皮膚疾患(例えば、皮膚炎、皮膚好酸球炎症、扁平苔癬、じんま疹、乾癬、そう痒、血管浮腫、慢性皮膚潰瘍、血管炎、または紅斑)が含まれる。これらの疾患の他の例には、角膜潰瘍、結膜炎、ブドウ膜炎、骨関節炎、関節リウマチ、疼痛、および炎症性腸疾患が含まれる。
(発明の詳細な説明)
本明細書を通して、置換基は導入されたときに定義され、それらの定義は保持される。
最初の態様において、本発明は一般式I:
Figure 2011508787
を有する2−フェニルフェノキシ酢酸に関する。
属Iのメンバーは、記号Yに基づいて便宜上、2つの亜属(subgenera)に分けてもよい。Yが炭素の場合、結合したカルボキサミド、ウレア、またはカルバメートを有する2−フェニルフェノキシ酢酸の亜属が生じる。YがSOの場合、結合したスルホンアミドまたはスルホニルウレアを有する2−フェニルフェノキシ酢酸の亜属が生じる。これらの亜属の構造を以下に示す:
Figure 2011508787
Figure 2011508787
ある態様において、nは1であってもよい。別の態様において、nは2であってもよい。さらなる態様において、CH置換基はメタ位にあってもよい。さらなる態様において、CH置換基はパラ位にあってもよい。さらなる態様において、nは1であってもよく、並びにCH置換基はメタ位にあってもよい。さらなる態様において、nは2であってもよく、並びにCH置換基はパラ位にあってもよい。
ある態様において、Qは酸素である。別の態様において、QはNHである。さらなる態様において、Qは(CHとなることができ、並びにpは0、1、2、3、または4となることができる。いくつかの態様において、Rは(C〜C)アルキルであって、適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル、塩素、ヨウ素、臭素、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシからなる群より選択される1〜3の置換基で置換されるか、あるいは適宜、1もしくはそれ以上のフッ素原子で置換される。他のいくつかの態様において、Rはアリールまたはヘテロサイクリルであって、各々は適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシからなる群より選択される1〜3の置換基で置換される。例えば、Rはピリジニルまたはフェニル基であってもよい。さらなる態様において、Rは(C〜C)ヘテロアルキルである。
いくつかの態様において、qは1である。別の態様において、qは0である。さらなる態様において、RはCON(H)(C〜C)アルキルである。さらに別の態様において、Rはアリールまたはヘテロサイクリルであって、各々は適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシから選択される1〜3の置換基で置換される。例えば、Rはチアゾリル、ピリジニル、またはフェニル基であってもよい。さらなる態様において、Rは(C〜C)アルキルであって、適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル、塩素、ヨウ素、臭素、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシからなる群より選択される1〜3の置換基で置換されるか、または適宜、1もしくはそれ以上のフッ素原子で置換される。さらなる態様において、Rは(C〜C)ヘテロアルキルである。
いくつかの態様において、Xは水素、ハロゲン、シアノ、(C〜C)アルキル、−O(C〜C)アルキル、および−S(O)(C〜C)アルキルであってもよく(mは0、1、または2)、各(C〜C)アルキルは適宜、1の塩素、ヨウ素、もしくは臭素、または1もしくはそれ以上のフッ素で置換されてもよい。例えば、XはH、F、Cl、CH、またはCFであってもよい。いくつかの態様において、Xは「a」で標識されたフェニルの4位に位置する。
いくつかの態様において、Xは「a」で標識されたフェニル基のオキシ酢酸置換基に対して4位に位置しており、nは1であり、並びにCH置換基は「b」で標識されたフェニル基のメタ位にあり、結果的に一般式II:
Figure 2011508787
の化合物である。
さらなる態様において、Yは炭素であり、Qは酸素であり、並びにRは(C〜C)アルキル、アリール、またはヘテロアリールである。さらなる態様において、Yは炭素であり、Qは(CHであり、pは0または1〜4であり、並びにRは(C〜C)アルキル、アリール、またはヘテロアリールである。さらなる態様において、Yは炭素であり、QはNHであり、並びにRは(C〜C)アルキル、アリール、またはヘテロアリールである。さらなる態様において、YはSOであり、Qは(CHであり、pは0または1〜4であり、並びにRは(C〜C)アルキル、アリール、またはヘテロアリールである。
ある態様において、qは1であり、並びにRはCON(H)(C〜C)アルキルである。別の態様において、qは1であり、並びにRは(C〜C)アルキル、アリール、またはヘテロアリールである。さらなる態様において、qは0であり、並びにRはアリールまたは(C〜C)アルキルである。
前述の属およびその亜属の範囲内にある全ての化合物は、CRTH2修飾因子として有用である。化合物に関する特許請求の範囲から除外された化合物または方法に関する特許請求の範囲から除外された化合物は、本願の発明者にとって特許性を有することが審査によって分かるかもしれない。また、現在除外されていない付加的な種および属は、本願の発明者にとって特許性を有さないことも分かるかもしれない。いずれの場合においても、出願人の特許請求の範囲における、種および属の除外は、特許出願の人為的結果とみなされるのであって、発明者らの考えまたは彼らの発明の記述を反映しているのではない。組成物の態様である本発明は、公となっているものを除いた、式Iの化合物の全てである。
(定義)
便宜および明確化のため、本明細書、実施例、および特許請求の範囲で用いる用語のいくつかをここで説明する。
アルキルには、直鎖、枝分かれ鎖、または環状の炭化水素構造およびそれの組合せを含むことが意図される。組合せとは、例えばシクロプロピルメチルである。低級アルキルは、1〜6の炭素原子からなるアルキル基を指す。低級アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルおよびイソプロピルの両方)、ブチル(s−ブチルおよびt−ブチルを含む)などが含まれる。好ましいアルキルおよびアルキレン基はC20またはそれより低いものであり、より好ましいのはC〜Cアルキルであり、もっとも好ましいのはC〜Cアルキルである。シクロアルキルはアルキルのサブセットであり、3〜8の炭素原子の環状炭化水素基を含む。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびノルボルニルなどが含まれる。
〜C20の炭化水素(例えば、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10など)には、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、およびそれらの組み合わせが含まれる。例えば、ベンジル、フェネチル、シクロヘキシルメチル、カンホリル(camphoryl)、およびナフチルエチルが含まれる。炭化水素は、元素成分として水素および炭素のみを含む、任意の置換基を指す。
アルコキシまたはアルコキシルは、酸素を通じて親構造に結合する、1〜8の炭素原子の直鎖、枝分かれ鎖、または環状配置およびそれらの組み合わせの基を指す。例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが含まれる。低級アルコキシは、1〜4の炭素を含む基を指す。本出願の目的において、アルコキシおよび低級アルコキシは、メチレンジオキシおよびエチレンジオキシを含む。
ヘテロアルキルは、炭素結合枝分かれ鎖または直鎖アルキル残基であって、1もしくはそれ以上の隣接していない、末端でない炭素(およびそれに付随する水素)がヘテロ原子によって置換されたものを指す。例えばオキサアルキルは、1もしくはそれ以上の炭素(およびそれらに付随する水素)が酸素によって置換されたアルキル残基を指す。例えば、メトキシプロポキシ、3,6,9−トリオキサデシルなどが含まれる。オキサアルキルの用語は、当該分野で理解されるように理解されることが意図されており[アメリカ化学会によって発行された Naming and Indexing of Chemical Substances for Chemical Abstracts を参照。196、ただし127(a)の制限を受けることはない]、すなわち、それは、酸素がその隣接原子に単結合を介して結合(エーテル結合を形成)する化合物を指し;カルボニル基に見られるような二重結合を有する酸素は指さない。同様に、チアアルキルおよびアザアルキルはそれぞれ、1もしくはそれ以上の炭素が、硫黄または窒素によって置換されたアルキル残基を指す。例えば、エチルアミノエチルおよびメチルチオプロピルが含まれる。
アシルは、カルボニル基を通して親構造と結合する、直鎖、枝分かれ鎖、環状配置、飽和、不飽和、および芳香族並びにそれらの組み合わせの、1〜8炭素原子の基を指す。親構造と結合する箇所がカルボニルである限り、アシル残基中の1もしくはそれ以上の炭素は、窒素、酸素、または硫黄で置換されてもよい。例えば、アセチル、ベンゾイル、プロピオニル、イソブチリル、t−ブトキシカルボニル、およびベンジルオキシカルボニルなどが含まれる。低級アシルは、1〜4の炭素を含む基を指す。二重結合の酸素をそれ自身の置換基として指す場合は、「オキソ」と呼ぶ。
アリールおよびヘテロアリールは、O、N、またはSから選択される0〜4のヘテロ原子を含む、5または6員の芳香族またはヘテロ芳香族環;O、N、またはSから選択される0〜4のヘテロ原子を含む、二環式9または10員の芳香族またはテロ芳香族環系;あるいは、O、N、またはSから選択される0〜5のヘテロ原子を含む、三環式13または14員の芳香族またはヘテロ芳香族環系を意味する。6〜14員の炭素環芳香族には、例えば、ベンゼン、ナフタレン、テトラヒドロナフタレン(テトラリン)、インダン、およびフルオレンが含まれる。5〜10員の芳香族ヘテロ環には、例えば、イミダゾール、ピリジン、インドール、インドリン、チオフェン、ベンゾピラノン、チアゾール、フラン、ベンゾイミダゾール、ベンゾジオキソール、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、ピリミジン、ピラジン、テトラゾール、およびピラゾールが含まれる。ここで用いられるように、アリールは、1もしくはそれ以上の環(全てである必要はない)が芳香族である残基を指す。
アリールアルキルは、アリール残基がアルキルを通して親構造に結合した置換基を指す。例えば、ベンジル、フェネチルなどである。これとは対照的に、アルキルアリールはアルキル残基がアリールを通して親構造に結合する(例えば、p−トリル残基)。ヘテロアリールアルキルは、ヘテロアリール残基がアルキルを通して親構造に結合した置換基を指す。例えば、ピリジニルメチル、ピリミジニルエチルなどが含まれる。ある態様において、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルのアルキル基は、1〜6の炭素のアルキル基である。
用語「ヘテロ環」は、1〜13の炭素原子並びに窒素、酸素、および硫黄からなる群より選択される1〜4のヘテロ原子を有する、単環式、二環式、または三環式残基を意味する。窒素および硫黄ヘテロ原子は適宜、酸化されてもよく、また窒素ヘテロ原子は適宜、四級化されてもよい。特に断りがなければ、ヘテロ環は非芳香族または芳香族であってもよい。留意すべきことは、ヘテロアリールはヘテロ環のサブセットであり、ここでヘテロ環は芳香族であるということである。ヘテロ環は、芳香族炭化水素の遊離基と縮合してもよい。適した例には、例えばピロリル、ピリジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、インドリル、チオフェニル、フラニル、テトラゾリル、2−ピロリニル、3−ピロリニル、ピロリンジニル、1,3−ジオキソラニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ピペリジニル、1,4−ジチアニル、チオモルホリニル、ピラジニル、ピペラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,5−トリチアニル、ベンゾ(b)チオフェニル、ベンズイミダゾリル、およびキノリニルなどが含まれる。窒素ヘテロ環は環の中に少なくとも1つの窒素を含むヘテロ環であり、追加の窒素および他のヘテロ原子を含むかもしれない。例えば、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ピロリジン、およびチオモルホリンが含まれる。留意すべきことは、ヘテロアリールはヘテロ環のサブセットであり、ここでヘテロ環は芳香族であるということである。例えば、ピリジン、ピロール、およびチアゾールが含まれる。ヘテロサイクリル残基の例には、他にもピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソ−ピロリジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、ベンズイミダゾリル、チアジアゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、オキサジアゾリル、トリアゾリル、およびテトラヒドロキノリニルが含まれる。
用語「炭素環」は環系(多環構造を含む)であって、炭素のみからなるものの、いかなる酸化状態も含むことが意図される。したがって、(C〜C10)炭素環はシクロプロパン、ベンゼン、およびシクロヘキセンなどの系を指し、また(C〜C12)多環炭素はノルボルナン、デカリン、インダン、およびナフタレンなどの系を指す。炭素環はこれらに限定されないが、単環、二環、および多環を指す。
用語「単環」および「二環」または「単環式」および「二環式」はそれぞれ、1または2の環を有する、炭素環およびヘテロ環を指す。好ましい単環は、3、4、5、6、または7員環であり、飽和または部分的に不飽和の芳香族であってもよい。非限定の例には、シクロプロパン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ピラン、フラン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、オキセパン、およびフェニルが含まれる。好ましい二環は、8〜12環原子を全体で有する。非限定の例には、クロマン、テトラリン、ナフタレン、ベンゾフラン、インドール、オクタヒドロペンタレン、およびテトラヒドロベンゾ[b]オキセピンが含まれる。特定の態様には、縮合した、5:6および6:6系が含まれる。
本明細書で用いるように、用語「適宜置換された」は、「無置換もしくは置換」と互換的に用いてよい。用語「置換」は、特定の基における、1もしくはそれ以上の水素原子が、特定の遊離基で交換されたことをを指す。ある態様において、1、2、または3の水素原子が特定の遊離基で交換される。アルキルおよびシクロアルキルの場合、3以上の水素原子がフッ素に交換されてもよく、実際には、可能な水素原子の全てがフッ素に交換されてもよい。
用語「ハロゲン」および「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を指す。
用語「ハロアルキル」および「ハロアルコキシ」はそれぞれ、1もしくはそれ以上のハロゲン原子で置換された、アルキルまたはアルコキシを意味する。用語「アルキルカルボニル」および「アルコキシカルボニル」はそれぞれ、−C(=O)アルキルまたは−C(O)アルコキシを意味する。
置換基Rは、一般に、導入されたときに定義されるのであって、その定義が本明細書を通じて保持され、また全ての独立した特許請求の範囲においても保持される。
本明細書で記載される化合物のいくつかは、1もしくはそれ以上の不斉中心を含んでもよいので、エナンチオマー、ジアステレオマー、および(R)−または(S)−のように絶対立体化学の用語で定義されるかもしれない他の立体異性体を生じるかもしれない。本発明では、そのような可能なあらゆる異性体、並びにその混合物を含むことが意図され、すなわちラセミ体および光学的に純粋な形態も含まれる。光学活性(R)−および(S)−異性体は、キラル合成素子もしくはキラル試薬を用いて製造してもよく、また通常の技術を用いて分離してもよい。本明細書で記載される化合物がオレフィン性二重結合または幾何学的対称性の他の中心を含む場合、特に断りがなければ、その化合物にはEおよびZ幾何異性体の両方を含むことが意図される。同様に、あらゆる互変異性型を含むことも意図される。本明細書に登場するいずれの炭素炭素二重結合の配置も、便宜上選択されているだけであって、特定の配置を指し示す意図があるわけではない。したがって、トランスとして本明細書で適宜示される炭素炭素二重結合は、Z、E、または任意の比率でそれら2つを含む混合物であってもよい。
本明細書で使用するラセミ体化合物、アンビスケールミック(ambiscalemic)化合物およびスケールミック(scalemic)化合物、または鏡像体的に純粋な化合物の図式表示は、 Maehr J.Chem. Ed. 62, 114-120 (1985) を引用している。楔形の実線及び破線は、キラル要素の絶対配置を示すために使用され;波線は、それが表す結合が生み出す立体化学的意味合いを何ら示すものではなく;実線及び破線の太線は、相対配置を示す幾何学的記述子であるものの、ラセミ体の特徴を示し;並びに楔形の輪郭線および点線または破線は、不定の絶対配置の鏡像体的に純粋な化合物を示す。
本発明の化合物は放射標識した形で存在できることが認められる。すなわち、化合物は1もしくはそれ以上の原子が不自然な比率で含まれてもよく、その原子は通常、自然界にある原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を含んでもよい。水素、炭素、リン、フッ素、塩素、およびヨウ素の放射性同位元素にはそれぞれ、H、14C、35S、18F、36Cl、および125Iが含まれる。それらの放射性同位元素および/または他の原子の他の放射性同位元素を含む化合物も本発明の範囲内にある。トリチウム標識した放射性同位元素(すなわちHおよび炭素−14、すなわち14C)は、その製造および検出が容易であることから特に好まれる。放射標識した本発明の化合物は、一般的に、当業者に周知の方法で製造できる。便宜上、そのように放射標識した化合物は実施例に開示される手順を行なうことによって製造でき、それは容易に入手可能な放射標識試薬を放射標識されていない試薬に置換することによる。CRTH2酵素活性部位における高親和性のため、放射標識した本発明の化合物は、CRTH2アッセイに有用である。
(化学合成)
「保護」、「脱保護」、および「保護された」官能基に関する用語は、本出願の至る箇所に出てくる。そのような用語は当業者によく理解されており、一連の試薬を用いる連続的処理を含むプロセスの中で使用される。その場合において、保護基は、保護しなければ官能基が反応してしまう望ましくない反応のプロセス工程の間、官能基をマスクするために用いる基を指す。保護基は、その工程での反応を妨害するものの、その後で除去して元の官能基を露出することができる。除去または「脱保護」は、官能基が妨害するであろう反応の完了後に行なわれる。したがって、一連の試薬が指定される場合、本発明のプロセスにあるように、当業者は「保護基」として適している基を容易に想定することができる。その目的に適した基は、化学分野の標準的教科書、例えば、Protective Groups in Organic Synthesis by T.W. Greene [John Wiley & Sons, New York, 1991] において論じられており、それは参照により本明細書で援用される。
有機化学者により使用される略語の包括的なリストは、Journal of Organic Chemistryの各巻の第1号に出ている。「Standard List of Abbreviations」と題する表で典型的に提示されているリストは、参照により本明細書で援用される。
本発明の化合物は一般に、一般的な反応スキーム(例えば、以下に記載)で例示される方法によって、あるいはそれを容易に入手可能な出発物質、試薬、および通常の合成手順を用いて修飾することにによって製造してもよい。これらの反応の範囲内にある別の化合物を作ることも可能であるが、ここでは記載しいない。出発物質、例えば適した置換フェノキシ酢酸エステルの場合、市販品として入手可能であり、実施例の記載のように合成でき、または当業者に公知の方法から得られるかもしれない。
本発明はさらに、本明細書で記載する化合物を活性薬剤として含む医薬組成物を提供する。
本明細書で用いるように「医薬組成物」は、1もしくはそれ以上の本明細書に記載する化合物またはそれの生理的に許容される塩もしくは溶媒和物を、他の化学成分(例えば、生理的に許容される適した担体および賦形剤)と一緒に含む製剤を指す。
したがって、本発明に用いる医薬組成物は、活性化合物を医薬的に使用できる製剤に処理することを促進する賦形剤および補助剤を含む、生理的に許容される担体の1もしくはそれ以上を用いて通常の方法で製剤化されてもよい。適した製剤は、選択された投与ルートに依存する。
CRTH2機能を調節する化合物は医薬組成物として製剤化することができ、また哺乳類患者(例えばヒト患者)に、選択された投与ルート(すなわち、経口もしくは非経口、静脈内、筋肉内、局所的、経皮、または皮下ルート)に合わせて様々な形態で投与することができる。
経口投与では、活性化合物を当技術分野で公知の医薬的に許容される担体と合わせることによって、化合物を容易に製剤化できる。そのような担体によって、本発明の化合物は、患者が経口接種するための錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ、スラリー、懸濁剤などとして製剤化することが可能になる。経口用の医薬製剤は、固体の賦形剤を用いて、得られた混合物を適宜粉砕し、必要ならば適当な補助剤を加えた後で顆粒剤混合物を加工し、錠剤または糖衣錠剤を得ることができる。適した賦形剤は、特に、注入剤(例えば糖であり、ラクトース、ショ糖、マンニトール、またはソルビトールが含まれる);セルロース製剤(例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、ガムトラガント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、ナトリウムカルボメチルセルロース);および/または生理的に許容されるポリマー[例えば、ポリビニルピロリドン(PVP)]である。必要ならば、崩壊剤[例えば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはそれの塩(例えば、アルギニン酸ナトリウム)]を加えてもよい。
また、腸溶コーティングは必要に応じて、本発明の化合物が胃環境で曝露するのを防ぐのに有用であるかもしれない。
経口用に用いる医薬組成物には、ゼラチン性の押し込み式カプセル剤および軟らかいゼラチン製の密封カプセル剤、並びに可塑剤(例えば、グリセロールまたはソルビトール)が含まれる。押し込み式カプセル剤は、活性成分と一緒に注入剤(例えば、ラクトース)、結合剤(例えば、デンプン)、滑沢剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウム)、および適宜安定剤を含んでもよい。
軟カプセル剤では、活性化合物を適した液体(例えば、脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチレングリコール)中に溶解または懸濁してもよい。さらに、安定剤を加えてもよい。経口投与のためのあらゆる製剤は、選択された投与ルートに適した投与量であるべきである。
注射剤に関して、本発明の化合物を水溶液、好ましくは生理的に適合する緩衝液(例えば、ハンクス液またはリンガー溶液)または緩衝生理食塩水で製剤してもよい。経粘膜投与および経皮投与に関して、浸透する障害(barrier)に適した浸透剤が組成物中に用いられてもよい。そのような浸透剤には、例えば、DMSOまたはポリエチレングリコールが含まれ、それらは当技術分野で公知である。
吸入投与では、本発明の化合物の使用は便宜上、適した噴霧剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、または二酸化炭素)の使用と用いる加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレー提示の形で送達される。加圧エアロゾルの場合、投与量単位は、定量を送達する値を提供することによって決定されてもよい。例えばインヘラーまたは吸入器に用いるゼラチンの、カプセル剤およびカートリッジは、化合物の粉末混合および適した粉末体(powder base)(例えば、ラクトースまたはデンプン)を含んで製剤されてもよい。
非経口投与のための医薬組成物は、活性成分の水溶液を水溶性の形で含む。また、活性化合物の懸濁液は、適当な油性注入懸濁液として製造してもよい。適した脂溶性溶媒またはベヒクルには、脂肪油(例えば、ゴマ油)または合成脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチル、トリグリセリド、またはリポソーム)が含まれる。水溶液注入懸濁液は、懸濁液の粘性を増加させるような物質(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストラン)を含むかもしれない。高濃度溶液の製造を可能にするために懸濁液は適宜、化合物溶解性を増加させるような適した安定剤または薬剤も含むかもしれない。
本発明の化合物は、例えば通常の坐剤の基剤(例えば、ココアバターまたは他のグリセリド)を用いて、直腸組成物(例えば、座剤または滞留浣腸)として製剤してもよい。
治療する症状の重症度および反応性に依存して、投薬は持続放出組成物の単一投与でもよくて、それは数日から数週間にわたる治療の間、あるいは治癒効果があるか、または疾患状態の減少が達成されるまで行なわれてもよい。投与される組成物の量は、当然のことながら、多くの要素(それには治療される患者、苦痛の重症度、投与方法、処方医師の判断が含まれる)に依存する。本発明の化合物は、1日当たり0.001〜2500mg/kgの用量で、経口投与または注入投与されてもよい。ヒト大人の用量範囲は一般的に、0.005mg〜10g/日である。分割単位で提供される、錠剤または提示の他の形態は便宜上、本発明の化合物の量を効果的な投与量で、またはそれの倍数(mutiple)として含むかもしれない(例えば、5mg〜500mgを含む単位であり、通常は約10mg〜200mg)。患者に投与される化合物の正確な量は、その医師の責任において決定される。しかしながら、用いられる投与量は、複数の要素(患者の年齢および性別、治療される具体的な疾患、およびその重症度を含む)に依存する。また、投与ルートは、症状およびその重症度によって変わるかもしれない。
本明細書で用いるように、そして当業者なら理解するであろうが、「化合物」という記述は、その化合物の塩、溶媒和物、および包接錯体を含むことが意図される。用語「溶媒和物」は、適当な溶媒分子が結晶格子に組み込まれた固体状態にある式Iの化合物を指す。治療投与に適した溶媒は、投与用量において生理学的に許容可能なものである。治療投与に適した溶媒の例は、エタノールおよび水である。水が溶媒であるとき、溶媒和物は水和物といわれる。一般に溶媒和物は、化合物を適当な溶媒に溶解し、冷却するかまたは反溶媒(antisolvent)を用いて、溶媒和物を単離することにより形成される。溶媒和物は典型的には、周囲条件下で乾燥または共沸される。包接錯体は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 19th Ed. (1995) volume 1, page 176-177 に記載されており、それは参照により本明細書で援用される。最も一般的に用いられる包接錯体はシクロデキストリンとの包接錯体であって、天然および合成のあらゆるシクロデキストリン錯体が、特許請求の範囲内に特に包含される。
用語「医薬的に許容される塩」は、医薬的に許容される非毒性の酸または塩基(無機酸および塩基並びに有機酸および塩基)から製造される塩を指す。本発明の化合物が塩基性であるとき、塩は、医薬的に許容される非毒性の酸(無機酸および有機酸を含む)から製造することができる。本発明の化合物に適した医薬的に許容される酸付加塩には、酢酸、ベンゼンスルホン酸(ベシレート)、安息香酸、ショウノウスルホン酸、炭酸、クエン酸、エテンジスルホン酸、エテンスルホン酸、エチレンジアミン四酢酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸、ヒドロキシナフトエ酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリル硫酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、ナフチレンスルホン酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、ポリガラクツロ酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、酒石酸、およびp−トルエンスルホン酸などの塩が含まれる。化合物が酸性の側鎖を含むとき、本発明の化合物に適した医薬的に許容される塩基付加塩には、これらに限定されないが、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、および亜鉛から作られる金属塩、またはリジン、アルギニン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、およびプロカインから作られる有機塩が含まれる。
本明細書で用いられるように用語「予防」は、前もって薬物を投与して疾患を、未然に防ぐか鈍らせることを指す。本方法クレームが対象としている医術の当業者は、「予防」という用語が絶対的用語でないことを認識する。医術では、症状の徴候または重症度を実質的に少なくするために薬物を予防的に投与することを指すと理解され、これが本明細書で意図される意味である。
理解されるべきことは、本発明の製剤は、特に前述した成分の他にも、その製剤の種類を考慮して、当該分野における通常の他の薬剤を含んでもよく、例えば経口投与に適したものは香料剤を含んでもよいということである。
組成物は、パッケージ装置またはディスペンサーで提供されてもよく、それは活性成分を含む単位投与量形態(unit dosage form)の1もしくはそれ以上を含んでもよい。パッケージ装置の例には、金属またはプラスチックホイル(例えば、吸入用のブリスターパックおよびネブライザー)が含まれる。パッケージ装置またはディスペンサーには、投与に関する指示が添付されてもよい。適合性のある医薬的な担体中で製剤される、本発明の化合物を含む組成物は、適当な容器に入れて置いてもよく、また示した症状の治療のために標識されてあってもよい。
(適応症)
本発明の化合物はCRTH2媒介活性を調節するのに有用であり、またターゲットの根拠およびインビトロにおける効力に基づけば、当業者は本発明の化合物が、炎症疾患およびそれにより生じる合併症の治療、寛解または予防のための抗炎症剤として有用であることを期待する。
組織および器官の炎症は、疾患および障害の幅広い範囲で生じ、また受容体のサイトカインファミリーの活性化から引き起こされる特定の変異によって生じる。CRTH2の活性化に伴う炎症疾患の例には、これらに限定されないが、皮膚疾患、呼吸器疾患、およびアレルギー性要素を有する他の疾患が含まれる。これらの疾患の治療または予防は、CRTH2活性の調節によって、例えば本発明の阻害剤の投与などによって行なわれる。
皮膚疾患の例には、皮膚炎、皮膚好酸球炎症、扁平苔癬、じんま疹、乾癬、そう痒、血管浮腫、慢性皮膚潰瘍、結膜炎、血管炎、または紅斑が含まれる。呼吸器疾患の例には、喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、鼻ポリープ、鼻詰まり、農夫肺、肺線維症、および咳が含まれる。CRTH2により発症する他の疾患の例には、骨関節炎、関節リウマチ関節炎、角膜潰瘍、ブドウ膜炎、疼痛、および炎症性腸疾患が含まれる。
本発明において、CRTH2阻害剤は予防的に投与されてもよい。すなわち、急性アレルギー性反応の開始前に、またはその反応の開始後に投与されてもよく、あるいはその両方の場合に投与されてもよい。
以下の実施例では本発明をさらに記載するが、それは例証の目的にのみ用いる意図であって、開示される本発明が限定されるとみなされるべきではない。
以下の略語および用語は、本明細書を通じて、以下に示す意味を有する:
Ac=アセチル
Boc=tert−ブトキシカルボニル
BSA=ウシ血清アルブミン
Bu=ブチル
BuOH=ブタノール
CDCl=重水素化クロロホルム
CDOD=重水素化メタノール
CHO=チャイニーズハムスター卵巣
δ=テトラメチルシランについてのNMR化学シフト
DCM=ジクロロメタン=塩化メチレン=CHCl
DCE=1,2−ジクロロエタン
DEAD=アゾジカルボン酸ジエチル
DHK−PGD=13,14−ジヒドロ−15−ケト−プロスタグランジンD
DIC=ジイソプロピルカルボジイミド
DIEA=N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチル スルホキシド
EA(EtOAc)=酢酸エチル
EDC=N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’)エチルカルボジイミド
EtOH=エタノール
GC=ガスクロマトグラフィー
GDP=グアノシン二リン酸
h=時間
HEPES=(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸)
HOAc=酢酸
HOBt=ヒドロキシベンゾトリアゾール
m−=メタ
Me=メチル
MeOH=メタノール=CHOH
MS=質量分析
min=分
n=規定濃度(normal)
NMR=核磁気共鳴
Na(OAc)BH=ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
o−=オルト
p−=パラ
Pd(dppf)Cl=ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム
PGD=プロスタグランジンD
Ph=フェニル
PhOH=フェノール
RT=室温
sat’d=飽和
s−=第二級
SPA=シンチレーション近接アッセイ
t−=第三級
TBDMS=t−ブチルジメチルシリル
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TMOF=オルトギ酸トリメチル
TMS=トリメチルシリル
トシル=p−トルエンスルホニル
Trt=トリフェニルメチル
以下の実施例は、本発明における、ある特定の前駆物質および中間体の合成を記載する。式Iの化合物は、当業者によって実行可能な、通常の有機合成の方法によって合成した。式Iの化合物の合成の実施例は、これらに限定されないが、以下で詳細に図示して説明する。
(スキーム1)
Figure 2011508787
スキーム1で示されるように、DICの存在下、アミン「1−1」を2−ブロモ酢酸で処理して、2−ブロモ酢酸アミド「1−2」を産生した。臭化物「1−2」をアミン「1−3」で求核置換させて、アセトアミド「1−4」を得た。中間体「1−4」の誘導体化(例えば、活性カルボン酸、酸塩化物、スルホニル塩化物、イソシアネート、またはクロロギ酸エステルを用いる)によって、アミノアセトアミド中間体「1−5」を得た。独立して、KCOの存在下で、4−置換−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール「1−6」をブロモ酢酸メチルと反応させて、ボロン酸エステル「1−7」を得た。続いて、「1−5」およびボロン酸エステル「1−7」を鈴木カップリングさせ、その後、NaOHメタノール水溶液中で脱保護し、本発明のフェノキシ酢酸「1−8」を得た。
(スキーム2)
Figure 2011508787
本発明の化合物およびその中間体を製造する別の方法を、スキーム2で図示する。示されるように、置換フェノールのブロム化によりオルト置換誘導体「2−2」を得て、それを適した塩基(例えば炭酸カリウム)の存在下、2−ブロモ酢酸tert−ブチルでアルキル化して、中間体「2−3」を得ることができる。ホルミルボロン酸をパラジウム触媒カップリングして、ビアリールアルデヒド「2−4」を得た。第一級アミンとの還元的アルキル化によって生成した第二級アミン「2−5」は、続いて様々な方法によって誘導体化することができる生じた中間体「2−6」を次いで酸性条件下で脱保護し、本発明のカルボン酸化合物「2−7」得た。
実施例1:(中間体)3−ヨードベンジル(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)カルバミン酸ブチル(1)
Figure 2011508787
n−ブチルアミン(0.35mL、3.5mmol、1当量)、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)(0.55mL、3.5mmol、1当量)の無水DCM溶液(40mL)に、0℃でブロモ酢酸(0.49g、3.5mmol、1当量)を加えた。混合物を室温まで加温し、2時間攪拌した。LC/MSで測定されるのだが、反応の完了後、n−ブチル 3−ヨードベンジルアミン(2.45g、10.5mmol、3当量)を加え、反応液を室温で1時間攪拌した。LC/MSが出発物質の消失を示した後、クロロギ酸n−ブチル(1mL、7.86mmol、2.25当量)およびKCO(1.1g、7.96mmol、2.3当量)を反応混合物に直接加えた。反応液をさらに室温で1時間攪拌し、HO(10mL)に注ぎ、DCMで抽出した(3×20mL)。有機物を合わせて、食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。残渣を、100%ヘキサン〜40%EtOAc/60%ヘキサンのグラジエントで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3−ヨードベンジル(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)カルバミン酸ブチル(1)を白色の固形物として得た(0.50g、33%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.62 (m, 2H), 7.22 (bs, 1H), 7.06 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 5.91 (bd, 1H), 4.48 (m, 2H).4.17 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.25 (m, 2H), 1.63 ( m, 2H), 1.38 (m, 6H), 0.92 (m, 6H). MS (ESI): MH+ = 447.2. HPLC (ZQ) tR = 7.52 分.
実施例2:2−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)酢酸メチル(2)
Figure 2011508787
2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(2.53mmol、1当量)のDMF溶液(5mL)に、ブロモ酢酸メチル(6.34mmol、2.5当量)およびKCO(10.1mmol、4当量)を加えた。反応混合物を70℃で16時間加熱し、室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。混合物を次いでHO(10mL)およびEtOAc(10mL)で分液処理した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(3×10mL)。有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、褐色の油状物得た。残渣を、0%EtOAc/ヘキサン〜20%EtOAc/ヘキサンのリニアグラジエントで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)酢酸メチル(2)を清澄な油状物として得た(0.57g、76%)。1HNMR (CDCl3, 400 MHz): δ 7.69 (dd, J = 8.0, 4.0 Hz, 1H), 7.37 (m, 1H), 7.01 (dd, J = 8.0 Hz, 1H), 6.81 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.65 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 1.36 (s, 12H).
実施例3:2−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)4(トリフルオロメチル)フェノキシ)酢酸メチル(3)
Figure 2011508787
(a)2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)フェノール:還流冷却器およびディーン・スターク装置を備えたRBフラスコに、トルエン中で、2−(ベンジルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(0.8g、2.7mmol、1当量)およびピナコール(0.4g、3.37mmol、1.25当量)を加えた。反応混合物を2日間還流し、TLCは出発物質が残っていないことを示した。溶媒を除去し、残渣をEtOH(60mL)中に溶解し、10%パラジウム炭素(0.16g、触媒)を加えた。混合物を水素バルーン下、室温で24時間、水素付加した。反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)フェノールを得た(0.68g、87%)。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 8.15 (s, 1H), 7.88 (d, J =1.5 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 2.1, 8.7 Hz, 1H), 6.94(d, J = 8.7 Hz, 1H), 1.38 (s, 12H). 19F NMR (CDCl3, 300 MHz) δ-61.81.
(b)実施例5と同様の手順に従って、2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)フェノールをブロモ酢酸メチル(2当量)およびKCO(4当量)で処理し、2−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)酢酸メチル(3)を白色の固形物として得た(収率33%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.91 (d, J = 2.1Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 6.80 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.69 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 1.35 (s, 12H).
実施例4:2−(4−メチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)酢酸メチル(4)
Figure 2011508787
(a)2−ブロモ−4−メチルフェノール(1.16g、6.2mmol、1当量)のDMF溶液(15mL)に、ブロモ酢酸メチル(1.17mL、12.4mmol、2当量)およびKCO(3.42g、24.8mmol、4当量)を加えた。実施例5に記述した手順に従った後、2−(2−ブロモ−4−メチルフェノキシ)酢酸メチルを白色の固形物として得た(1.38g、86%)。1H NMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.38 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.26 (dd, J = 8.4, 1.5 Hz, 1H), 6.21 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 2.27 (s, 3H).
(b)合成は、Hunter, L.; Hutton, C. A. Aust. J. Chem., 2003, 56(11), 1095-98 に記載された手順を用いた。したがって、2−(2−ブロモ−4−メチルフェノキシ)酢酸メチル(0.46g、1.79mmol、1当量)のジオキサン溶液(10mL)に、酢酸カリウム(0.53g、5.4mmol、3当量)、ジボロンピナコールエステル(0.7g、2.7mmol、1.5当量)、Pd(dppf)Cl(0.04g、0.05mmol、3mol%)、および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.03g、0.05mmol、3mol%)を加えた。80℃で16時間、加熱した後、溶媒を減圧下で蒸発した。残渣をEtOAc−HO中に溶解し、セライトを通して濾過し、有機層を分離した。水層をEtOAcで抽出し(3×10mL)、有機層を合わせて、乾燥し(MgSO)、溶液を濃縮して、褐色の油状物を得た。残渣を、0%EtOAc/ヘキサン〜10%EtOAc/ヘキサンのリニアグラジエントで溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−(4−メチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)酢酸メチル(4)を油状物として得た(0.06g、12%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.49 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 8.4, 2.1 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.62 (s, 2H), 3.78 ( S, 3H), 2.27 (s, 3H), 1.36 (s, 12H).
実施例5:2−(4−フルオロ−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)酢酸メチル(5)
Figure 2011508787
実施例7に記載されたのと同様の手順に従うが、しかし2−ブロモ−4−メチルフェノールを2−ブロモ−4−フルオロフェノールに置き換えて、2−(4−フルオロ−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)酢酸メチルを清澄な油状物として得た(0.08g、12%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.36 (dd, J = 8.4, 3.3 Hz, 1H), 7.03 (ddd, J = 3.3, 9.0, 7.8 Hz, 1H), 6.73 (dd, J = 4.2, 9.0 Hz, 1H), 4.61 (s, 2H), 3.79 ( s, 3H), 1.35 (s, 12H). 19FNMR (CDCl3, 300 MHz): δ -122.78, d, J = 9.6 Hz.
実施例6:{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(6)
Figure 2011508787
かくはん子を備えた Smith process vial (1〜5mL)中に、3−ヨードベンジル(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)カルバミン酸ブチル1(0.06g、0.13mmol)のt−BuOH溶液(1mL)および2−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)酢酸メチル(0.08g、0.27mmol、2当量)を加えた。この混合溶液に、Pd(PPh(0.0014g、9mol%)およびKCO(1MのHO溶液、0.26mL、0.26mmol、2当量)を加えた。反応容器を密封し、マイクロ波照射を用いて110℃で15分間加熱した。冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をEtOAc−HO中に溶解した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(3×2mL)。有機層を合わせて、乾燥し(MgSO)、濃縮し、褐色の油状物を得た。それを、30%EtOAc/ヘキサン〜50%EtOAc/ヘキサンのリニアグラジエントを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、フェノキシ酢酸エステルを黄色の油状物として得た(0.02g、29%)。エステルをメタノール−HO(2mL)中に溶解するとともにNaOH(2当量)を加え、室温で24時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、6を白色の固形物として得た(0.014g、73%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.74 (m, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.37-7.27 (m, 2H), 7.18-7.06 (m, 3H), 6.90 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 4.20 (bs, 2H), 3.92 (bs, 2H), 3.16 (m, 2H), 1.65 (bs, 2H), 1.5-1.14 (m, 6H), 0.92-0.85 (m, 6H). MS (ESI): MH+ = 471.1. HPLC (ZQ) tR = 6.73 分.
実施例7:{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−フルオロビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(7)
Figure 2011508787
実施例6の手順に従うが、しかし2−(4−フルオロ−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)酢酸メチルおよび3−ヨードベンジル(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)カルバミン酸ブチル1(0.11g)で開始し、{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−フルオロビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(7)を白色の固形物として得た(0.08g;68%)。1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.52 (m, 2H), 7.39 (dd, J= 7.5, 7.8Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.08 (dd, J = 9, 2.4 Hz, 1H), 7.05-6.96 (m, 2H), 4.60 (m, 4H), 4.15 (m, 2H), 3.90 (m, 2H), 3.19 (m, 2H), 1.63 (m, 2H), 1.58-1.26 (m, 6H), 0.93 (m, 6H). 19FNMR (CD3OD, 300 MHz): -124.99. MS (ESI): MH+ = 489.0. HPLC (LCQ) tR = 7.15 分.
実施例8:{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−メチルビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(8)
Figure 2011508787
3−ヨードベンジル(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)カルバミン酸ブチル1(0.06g、0.14mmol)および2−(4−メチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノキシ)酢酸メチルで開始し、実施例6に記述した手順に従い、{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−メチルビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(8)を白色の固形物として得た(9.2mg;0.019mmol;14%)。1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.50 (s, 1H), 7.47 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.36 (dd, J = 7.5, 7.8 Hz, 1H), 7.19 (m, 1H), 7.10 (m, 2H), 6.86 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.58 (s, 4H), 4.14 (m, 2H), 3.90 (m, 2H), 3.14 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.31 (s, 3H), 1.63 (m, 2H), 1.48-1.24 (m, 6H), 0.91 (m, 6H). MS (ESI): MH+ = 484.0. HPLC (ZQ) tR = 6.98 分.
実施例9:{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(9)
Figure 2011508787
3−ヨードベンジル(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)カルバミン酸ブチル1(0.09g、0.20mmol)および2−(2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)4(トリフルオロメチル)フェノキシ)酢酸メチルで開始し、実施例6に記述した手順に従い、{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(9)を白色の固形物として得た(76mg、71%)。1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.60-7.44 (m, 4H), 7.38 (dd, J = 7.8 Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.08 (J = 8.4 Hz, 1H), 4.58 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 4.13 (m, 2H), 3.91 (m, 2H), 3.15 (bs, 2H), 1.61 (m, 2H), 1.50-1.22 (m, 6H), 0.90 (m, 6H). 19FNMR (CD3OD, 300 MHz): -63.34. MS (ESI): MH+ = 538.0. HPLC (ZQ) tR = 7.25 分.
実施例10:{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−クロロビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(11)
Figure 2011508787
(a)実施例6と同様の手順に従い、3−ヨードベンジル(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)カルバミン酸ブチル1(0.20g、0.45mmol)で開始し、5−クロロ−2−ヒドロキシフェニルボロン酸、フェノール10を黄色の油状物として得た(0.12g、60%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.46-7.33 (m, 3H), 7.23 (bs, 1H), 7.20-7.13 (m, 2H), 6.91 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.50-5.64 (bs, 1H), 4.56 (s, 2H), 4.18 (m, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.07 (m, 2H), 1.67 (m, 2H), 1.46-1.14 (m, 6H), 0.93 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.86 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI): MH+ = 447.3. HPLC (ZQ) tR = 7.35 分.
(b)George, G. et al, Tetrahedron Lett., 1998, 39, 8751-8754 の手順に従い、フェノール10(0.04g、0.09mmol、1当量)のDCM溶液に、グリコール酸メチル(0.015mL、0.19mmol、2当量)を加え、続いて重合体に結合したトリフェニルホスフィン(2当量、3mmol/g 樹脂)を加えた。30分攪拌した後、反応混合物を0℃に冷却し、DIAD(0.04mL、0.19mmol、2当量)を加え、混合液をアルゴン下、室温で48時間攪拌した。その樹脂を濾過により除去し、DCMで洗浄した(2×)。濾液を5%KOH、5%HCl、および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗製のフェノキシエステルを得た。メタノール/HO(1mL)中、NaOH(2当量)で3日間、脱保護をし、本発明の{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−クロロビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(11)を得た(0.073g、16%)。1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.53-7.45 (m, 2H), 7.38 (dd, J = 7.5 Hz, 1H), 7.32-7.20 (m, 3H), 6.97 (J = 9.0 Hz, 1H), 4.66 (s, 2H), 4.58 (s, 2H), 4.13 (m, 2H), 3.88 (bs, 2H), 3.15 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.48-1.22 (m, 6H), 0.90 (m, 6H). MS (ESI): MH+ = 504.0. HPLC (ZQ) tR = 7.13 分.
実施例11:N−(3−ヨードベンジル)−N−(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)フェニルアセトアミド(12)
Figure 2011508787
クロロギ酸n−ブチルの代わりに塩化フェニルアセチルを用いて、実施例1と同様の手順に従い、N−(3−ヨードベンジル)−N−(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)フェニルアセトアミド(12)を白色の固形物として得た。1H NMR (CDCl3, 300 MHz)δ 7.66-7.56 (m, 1H), 7.38-7.18 (m, 6H), 7.01-6.98 (m, 2H), 4.56 (m, 2H), 3.89 (m, 2H), 3.75 (m, 2H), 3.24-3.03 (m, 2H), 1.48-1.18 (m, 4H), 0.9 (t, J = 7.5 Hz, 3H).
実施例12:{[3’−{[[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル](フェニルアセチル)アミノ]メチル}−ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(13)
Figure 2011508787
実施例6に記載されたのと同様の手順に従うが、しかし3−ヨードベンジル(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)カルバミン酸ブチルを、N−(3−ヨードベンジル)−N−(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)フェニルアセトアミドに置き換えて用い、{[3’−{[[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル](フェニルアセチル)アミノ]メチル}−ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(13)を白色の固形物として得た(0.05g、76%)。1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.53-7.38 (m, 3H), 7.35-7.19 (m, 7H), 7.12-7.03 (m, 2H), 6.93 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.70 (m, 2H), 4.57 (m, 2H), 3.99 (m, 2H), 3.83 (m, 2H), 3.18-3.06 (m, 2H), 1.46-1.20 (m, 4H), 0.88 (t, J = 7.2 Hz, 3H). MS (ESI): MH+ = 488.0. HPLC (ZQ) tR = 6.42 分.
実施例13:2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)酢酸tert−ブチル(15)
Figure 2011508787
a)臭素(4.8mL、92.6mmol、1等量)のDCM溶液(50ml)を、4−(トリフルオロメチル)フェノール(15g、92.6mmol、1当量)のDCM(200mL)溶液に室温で滴下して加えた。混合液を終夜攪拌し、次いでNaSO水および食塩水で洗浄し、乾燥し、減圧下で蒸発させて、2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェノール(14)を得た(20g、90%)。これはHPLCにより、90%純度を示した。
b)14(20g、83mmol、1等量)のDMF溶液(250mL)に、ブロモ酢酸tert−ブチル(24g、124mmol、1.5等量)およびCsCO(54g、166mmol、2当量)を加えた。反応混合物を終夜室温で攪拌し、濾過し、濾液を濃縮して、粗製物質を得た。それを、シリカゲルでフラッシュ・クロマトグラフィー(200〜300m、8:1=石油エーテル:酢酸エチルで溶離)により精製し、純粋な2−(2−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)酢酸tert−ブチル(15)を得た(27g、92%)。
実施例14:2−(2−3−ホルミルフェニル−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ)酢酸tert−ブチル(16)
Figure 2011508787
15(1g、2.8mmol、1等量)のTHF/トルエン/HO溶液(2:2:1)(50ml)に、3−ホルミルフェニルボロン酸(465mg、3.1mmol、1.1等量)、PdCl(dppf)(115mg、0.14mmol、0.05等量)、およびNaCO(600mg、5.6mmol、2等量)を加えた。反応混合物を終夜窒素下、80℃で加熱した。DCMで抽出した後、有機層を濃縮して、粗製物質を得た。それを、シリカゲルでフラッシュ・クロマトグラフィー(200〜300m、35:1=石油エーテル:酢酸エチルで溶離)により精製し、(16)を得た(0.8g、75%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 10.07 (s, 1H), 8.09 (t, J = 1.5 Hz, 1H), 7.88 (dd, J = 1.5 Hz, 2H), 7.60 (m, 3H), 6.89 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.58 (s, 2H), 1.46 (s, 9H).
実施例15:{[3’−{[(ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(17)
Figure 2011508787
b)アルデヒド16(0.04g、0.1mmol、1当量)の溶液に、メチルアミン(0.1mL、0.2mmol、2当量、2MのTHF溶液)のDCE溶液(1mL)を加え、反応混合物を3時間室温で攪拌した。NaBH(OAc)(0.04g、0.2mmol、2当量)を加え、反応混合物を16時間攪拌し、NaCO水でクエンチした。CHCl(4×2mL)で抽出後、有機層を合わせて、乾燥し(MgSO)、濃縮し、粗製のアミン17を得た。それは、さらなる精製をせずに次の工程で用いた。
Figure 2011508787
c)アミン17(1当量)の無水DCM溶液(1mL)に、KCO(0.06g、0.41mmol、2当量)およびクロロギ酸n−ブチル(0.03mL、0.21mmol、2当量)を加えた。反応液を室温で3時間攪拌した。LC/MSが反応完了を示した後、溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、エステルを得た(35mg、76%)。50%TFA/DCMで2時間処理することにより、t−ブチルエステルを脱保護した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、18を白色の固形物として得た(26mg、76%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ, 7.62-7.53 (m, 2H), 7.50-7.37 (m, 3H), 7.23 (bs, 1H), 6.94 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H), 4.52 (s, 2H), 4.13 (t, J = 6.6Hz, 2H), 2.91 (bs, 3H), 1.61 (bs, 2H), 1.35 (bs, 2H), 0.90 (m, 3H). 19FNMR (CDCl3, 300 MHz): -62.04.
MS (ESI): MH+ = 439.0. HPLC (ZQ) tR = 7.5 分.
実施例16:{[3’−{[(ブトキシカルボニル)(ブチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(19)
Figure 2011508787
実施例15で記述した手順に従うが、しかしメチルアミンをn−ブチルアミンに置き換えて、化合物19を白色の固形物として得た(15mg、25%)。1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.60 (dd, J= 8.7, 2.1Hz, 1H), 7.56-7.45 (m, 3H), 7.39 (dd, J= 7.5Hz, 8.4Hz, 1H), 7.25 (bs, 1H), 7.12 (d, J= 8.7Hz, 1H), 4.76 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 4.10 (bs, 2H), 3.29 (bs, 2H), 1.72-1.37 (m, 5H), 1.37-1.20 (m, 3H), 0.90 (m, 6H). 19FNMR (CD3OD, 300 MHz): -59.47. MS (ESI): MH+ = 482.1. HPLC (ZQ) tR = 9.50 分.
実施例17:{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(20)
Figure 2011508787
(a)2−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(1g、5.7mmol、1当量)、メチルアミン(2.9mL、5.7mmol、1当量)、およびEDC(1.1g、5.7mmol、1当量)を、室温で16時間、DCM(10mL)中で攪拌した。反応液を飽和NaHCO水および食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮し、2−(メチルアミノ)−2−オキソエチルカルバミン酸tert−ブチルを得た(0.3g、28%)。粗製の2−(メチルアミノ)−2−オキソエチルカルバミン酸tert−ブチルを、室温で3時間、30%TFA/DCM(3mL)で処理した。減圧下で溶媒を蒸発させた後、グリシンメチルアセトアミドをTFA塩の淡黄色残渣として得た(0.27g、90%)。
(b)実施例15に記載されたのと同様の手順に従うが、しかしメチルアミンを2−(メチルアミノ)−2−オキソエチルカルバミン酸tert−ブチルに置き換えて、{[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(20)を白色の固形物として得た(0.01g、20%)。1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.60 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.57-7.46 (m, 3H), 7.41 (dd, J= 7.5Hz, 7.8Hz, 1H), 7.26 (bs, 1H), 7.13 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.78 (s, 2H), 4.59 (s, 2H), 4.13 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 3.88 (m, 2H), 2.70 (s, 3H), 1.62 (m, 2H), 1.36 (m, 2H), 0.90 (m, 3H). 19FNMR (CD3OD, 300 MHz): -77.62. MS (ESI): MH+ = 497.1. HPLC (ZQ) tR = 6.55 分.
実施例18:{[3’−({(アセチル)[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(21)
Figure 2011508787
実施例17で記載した手順に従うが、しかし生じた第二級アミンをトリエチルアミンの存在下、無水酢酸でアシル化して、その後脱保護して、{[3’−({(アセチル)[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(21)を白色の固形物として得た(18mg、45%)。1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.64-7.50 (m, 3H), 7.50-7.35 (m, 2H), 7.28-7.21 (m, 1H), 7.14 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.78 (s, 2H), 4.71~4.63 (m, 2H), 4.00 (s, 2H), 2.72-2.68 (m, 3H), 2.25-2.12 (m, 3H). 19FNMR (CD3OD, 300 MHz): -63.56. MS (ESI): MH+ = 439.1 HPLC (ZQ) tR = 5.50 分.
実施例19:{[3’−{[アセチル(フェニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(22)
Figure 2011508787
アルデヒド16(35mg;0.09mmol)とアニリンを反応させ、続いて実施例21のようにアシル化し、{[3’−{[アセチル(フェニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(22)を白色の固形物として得た(31mg、76%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.57-7.28 (m, 8H), 7.13-6.91 (m, 4H), 4.95 (s, 2H), 4.67 (s, 2H), 1.94 (s, 3H). 19FNMR (CDCl3, 300 MHz): -62.02. MS (ESI): MH+ = 444.1. HPLC (ZQ) tR = 6.70 分.
実施例20:{[3’−{[メチル(フェニルカルボニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(23)
Figure 2011508787
実施例15と同様の手順に従って、アミン17(0.05g、0.12mmol、1当量)の無水DCM溶液(1mL)に、KCO(0.21g、1.54mmol、12当量)および塩化ベンゾイル(0.09mL、0.77mmol、6当量)を加えた。反応液を室温で3時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製した。この精製物質を直接、50%TFA/DCMで2時間脱保護した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、23を白色の固形物として得た(41mg、72%)。1HNMR (CD3OD, 300 MHz): δ 7.67-7.15 (m, 12H), 4.86-4.58 (m, 4H), 3.10-2.92 (m, 3H). 19FNMR (CD3OD, 300 MHz): -63.46. MS (ESI): MH+ = 444.2 HPLC (ZQ) tR = 6.72 分.
実施例21:{[3’−{[メチル(フェノキシカルボニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(24)
Figure 2011508787
実施例15と同様の手順に従って、アミン17(0.05g、0.12mmol、1当量)の無水DCM溶液(1mL)に、KCO(0.21g、1.54mmol、12当量)およびクロロギ酸フェニル(0.1mL、0.77mmol、6当量)を加えた。反応液を室温で3時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製した。精製物質を直接、50%TFA/DCMで2時間脱保護した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、24を白色の固形物として得た(35mg、59%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.64-7.40 (m, 4H), 7.35 (m, 5H), 7.23-7.04 (m, 2H) 6.93 (d, J= 8.4Hz, 1H), 4.75-4.58 (m, 4H), 3.12-2.97 (m, 3H). MS (ESI): MH+ = 460.1 HPLC (ZQ) tR = 7.25 分.
実施例22:{[3’−{[(ブトキシカルボニル)(フェニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(25)
Figure 2011508787
実施例15と同様の手順に従って、アルデヒド16(0.05g;0.13mmol)をアニリンと反応させ、第二級アミン中間体を生じさせ、それを以下のように直接反応させた。無水DCM(1mL)中に、KCO(0.18g、1.31mmol、10当量)およびクロロギ酸n−ブチル(0.08mL、0.66mmol、5当量)を加えた。反応液を室温で3時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製した。この精製物質を直接、50%TFA/DCMで2時間脱保護した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、25を白色の固形物として得た(59mg、90%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.56-7.48 (m, 2H), 7.48-7.40 (m, 1H), 7.40-7.24 (m, 4H), 7.24-7.09 (m, 4H), 6.90 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 4.62 (s, 2H), 4.10 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 1.52 (m, 2H), 1.23 (m, 2H), 0.82 (t, J = 7.2Hz, 3H). 19FNMR (CDCl3, 300 MHz): -62.00. MS (ESI): MH+ = 501.9 HPLC (LCQ) tR = 8.16 分.
実施例23:{[3’−{[(ブトキシカルボニル)(1,3−チアゾール−2−イルメチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(27)
Figure 2011508787
2−アミノメチルチアゾール(0.07g、0.4mmol、3当量)を、無水DCE中、アルデヒド16(0.05g、0.13mmol、1当量)で処理し、続いてNaBH(OAc)(0.08g、0.4mmol、3当量)で処理し(実施例18のように)、第二級アミン26を得た。クロロギ酸n−ブチル(0.08mL、0.66mmol、5当量)およびKCO(0.18g、0.13mmol、10当量)でアシル化し、続いてエステル脱保護して、フェノキシ酸27を白色の固形物として得た(42mg、61%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.88 (m, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 7.58 (d, J= 8.4Hz, 1H), 7.50-7.28 (m, 4H), 6.97 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.63 (s, 2H), 4.56 (s, 2H), 4.26 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 1.70 (m, 2H), 1.41 (m, 2H), 0.94 (t, J = 7.5 Hz, 3H). 19FNMR (CDCl3, 300 MHz): -61.99. MS (ESI): MH+ = 523.2 HPLC (ZQ) tR = 7.53 分.
実施例24:{[3’−{[(アニリノカルボニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(28)
Figure 2011508787
実施例15と同様の手順に従って、アミン17(0.13mmol)の無水DCM溶液(1mL)に、トリエチルアミン(0.21mL、1.54mmol、12当量)およびイソシアン酸フェニル(0.08mL、0.77mmol、6当量)を加えた。反応液を室温で3時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製した。精製エステルを直接、50%TFA/DCMで2時間処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、28を白色の固形物として得た(28mg、47%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.65-7.40 (m, 5H), 7.23 (m, 5H), 7.02 (m, 1H) 6.87 (d, J= 8.7Hz, 1H), 4.64-4.50 (m, 4H), 3.00 (m, 3H). MS (ESI): MH+ = 459.2 HPLC (ZQ) tR = 6.68 分.
実施例25:{[3’−({メチル[(ピリジン−2−イルアミノ)カルボニル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(29)
Figure 2011508787
実施例15と同様の手順に従って、アミン17(0.13mmol)の無水DCM溶液(1mL)に、トリエチルアミン(0.21mL、1.54mmol、12当量)およびイソシアン酸3−ピリジル(0.09g、0.77mmol、6当量)を加えた。反応液を室温で3時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製した。精製エステルを直接、50%TFA/DCMで2時間処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、29を白色の固形物として得た(31mg、52%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 9.46 (s, 1H), 8.97 (d, J= 8.1Hz, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.11 (m, 2H), 7.76-7.70 (m, 2H), 7.64-7.32 (m, 3H), 7.24 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.76-4.62 (m, 4H), 3.54-3.04 (m, 3H). MS (ESI): MH+ = 460.1 HPLC (ZQ) tR = 5.12 分.
実施例26:{[3’−{[(ブチルアミノカルボニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(30)
Figure 2011508787
実施例15と同様の手順に従って、アミン17(0.04g;0.10mmol)の無水DCM溶液(1mL)に、イソシアン酸n−ブチル(100μL、0.88mmol、8.8当量)を加えた。反応液を室温で16時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%EtOAC/ヘキサン〜100%EtOACのリニアグラジエント)によって精製した。精製エステルを直接、50%TFA/DCMで2時間処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、30を得た(27mg、60%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.55 (s, 2H), 7.50 (m, 1H), 7.39 (m, 2H), 7.18 (m, 1H), 6.89 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.59 (s, 2H), 4.51(s, 2H), 3.19 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.90 (s, 3H), 1.39 (m, 2H), 1.22 (m, 2H), 0.83 (t, J= 7.2Hz, 3H). MS (ESI): MH+ = 439.2 HPLC (ZQ) tR = 6.54 分.
実施例27:{[3’−({メチル[(ピリジン−2−イルオキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(31)
Figure 2011508787
トリホスゲン(0.03g、0.10mmol、1.1当量)の無水THF溶液(0.8ml)に、3−ヒドロキシピリジン(0.02g、0.21mmol、2.3当量)およびDIEA(0.06mL、0.35mmol、3.8当量)の溶液をゆっくり加えた。混合物を室温で20分間あらかじめ攪拌し、その後、アミン17(0.03g、0.09mmol、1当量)の無水THF溶液(0.5mL)を加えた。攪拌して16時間後、溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、エステルを得た(30mg、64%)。エステルを50%TFA/DCMで2時間処理し、溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、31を白色の固形物として得た(17mg、63%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 9.48-9.24 (m, 1H), 8.70-8.55 (m, 1H), 8.28-7.92 (m, 1H), 7.92-7.77 (m, 2H), 7.60-7.52 (m, 2H), 7.50-7.36 (m, 2H), 7.28-7.20 (m, 1H), 6.98 (dd, J= 8.4Hz, 1H), 4.8-4.65 (m, 4H), 3.09-3.01 (m, 3H). 19FNMR (CDCl3, 300 MHz): -61.95. MS (ESI): MH+ = 461.1 HPLC (ZQ) tR = 5.78 分.
実施例28:{[3’−{[メチル(ピリジン−3−イルカルボニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(32)
Figure 2011508787
アミン17(0.04g、0.09mmol、1当量)のDCM溶液(1mL)に、ニコチン酸(0.02g、0.5mmol、2当量)、およびEDC(0.03g、0.25mmol、2当量)を加えた。室温で攪拌して48時間後、溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、保護エステルを得た。この物質を直接、30%TFA/DCMで2時間処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、32を白色の固形物として得た(25.8mg、67%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 9.64 (s, 1H), 8.96 (d, J= 5.4Hz, 1H), 8.58 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.99 (dd, J = 6.6, 5.4 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.64-53 (m, 2H), 7.47 (dd, J = 7.5 Hz, 1H), 7.41-7.28 (m, 2H), 7.00 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.90-4.54 (m, 4H), 3.04 (m, 3H). 19FNMR (CDCl3, 300 MHz): -61.99. MS (ESI): MH+ = 445.1 HPLC (ZQ) tR = 5.52 分.
実施例29:{[3’−{[(ベンゼンスルホニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(33)
Figure 2011508787
アミン17(0.033g;0.08mmol)の無水DCM溶液(1mL)に、DIEA(100μL;0.57mmol;7当量)および塩化ベンゼンスルホニル(30μL、0.12mmol、1.5当量)を加えた。反応液を室温で16時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%EtOAC/ヘキサン〜100%EtOACのリニアグラジエント)によって精製した。精製エステルを直接、30%TFA/DCMで2時間処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、33を得た(22mg、57%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.82 (m, 2H), 7.56 (m, 6H), 7.41 (m, 2H), 7.28 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.69(s, 2H), 4.19 (s, 2H), 2.63 (s, 3H), MS (ESI): MH+ = 480.3 HPLC (ZQ) tR = 7.22 分.
実施例30:{[3’−{[(ピリジン−3−イルスルホニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(34)
Figure 2011508787
アミン17(0.033g;0.08mmol)の無水DCM溶液(1mL)に、DIEA(100μL;0.57mmol;7当量)およびピリジン−3−スルホニルクロリド塩酸塩(30μL、0.12mmol、1.5当量)を加えた。反応液を室温で16時間攪拌し、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0%EtOAC/ヘキサン〜100%EtOACのリニアグラジエント)によって精製した。精製エステルを直接、30%TFA/DCMで2時間処理した。溶媒を蒸発させ、残渣を逆相プレパラティブHPLCにより精製して、34を得た(21mg、55%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 9.05 (bs, 1H), 8.82 (bs, 1H), 8.19 (d, J= 8.1Hz, 1H), 7.56 (m, 4H), 7.40 (m, 2H), 7.28 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.96(d, J = 9.3 Hz, 1H), 4.70 (s, 2H), 4.28 (s, 2H), 2.73 (s, 3H) MS (ESI): MH+ = 481.0 HPLC (ZQ) tR = 8.18 分.
実施例31:{[4’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}エチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(36)
Figure 2011508787
b)実施例1の方法に従うが、しかし3−ヨードベンジルアミンを4−ブロモフェネチルアミンに置き換えて、中間体4−ブロモフェネチル(2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル)カルバミン酸ブチル(35)(0.4g、28%)を得た。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.41 (d, J= 8.4Hz, 2H), 7.05 (m, 2 H), 4.09 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.79 (s, 2H), 3.52 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 3.21 (m, 2H), 2.82 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.65-1.52 (m, 2H), 1.50-1.23 (m, 6H), 0.94 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.91 (t, J = 7.5 Hz, 3H).
Figure 2011508787
c)実施例6のように、さらに35を処理して、{[4’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}エチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸(36)を白色の固形物として得た(0.016g;25%)。1HNMR (CDCl3, 300 MHz): δ 7.44 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.34-7.27 (m, 2H), 7.19 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.09 (dd, J = 8.7, 6.9 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.48 (s, 2H), 4.13 (m, 2H), 3.56 (m, 4H), 3.21 (m, 2H), 2.91 (bs, 2H), 1.61 (bs, 2H), 1.48-1.20 (m, 6H), 1.0-0.82 (m, 6H). MS (ESI): MH+ = 485.3. HPLC (ZQ) tR = 6.78 分.
(HPLC分析)
方法A:Phenomenex Columbus 5μ C18 110A カラム 100×2.0mm 分析カラムを用いる、Waters Millenium 2695/996PDA 分離システム。アセトニトリル水ベースの溶媒グラジエントには以下が含まれる;0〜0.5分は、「0.1%TFA/アセトニトリル」の10%均一濃度;0.5分〜5.5分は、「0.1%TFA/アセトニトリル」の10〜80%のリニアーグラジエント:5.5分〜7.5分は、「0.1%TFA/アセトニトリル」の80%均一濃度;7.5分〜8分は、「0.1%TFA/アセトニトリル」の80〜10%のリニアーグラジエント;8分〜10分は、「0.1%TFA/アセトニトリル」の10%均一濃度。流速=0.3mL/分。
方法B:Phenomenex Columbus 5μ C18 110A カラム 100×2.0mm分析カラムを用いる、Waters Millenium 2695/996PDA 分離システム。アセトニトリル水ベースの溶媒グラジエントには以下が含まれる;0〜0.5分は、「0.05%TFA/アセトニトリル」の10%均一濃度;0.5分〜5.5分は、「0.05%TFA/アセトニトリル」の10〜90%のリニアーグラジエント:5.5分〜7.5分は、「0.05%TFA/アセトニトリル」の90%均一濃度;7.5分〜8分は、「0.05%TFA/アセトニトリル」の90〜10%のリニアーグラジエント;8分〜10分は、「0.05%TFA/アセトニトリル」の10%均一濃度。流速=0.4mL/分。
(セミプレパラティブHPLC精製)
セミプレパラティブHPLC精製は、Sunfire(登録商標)Prep C18 OBD 5μm 19×100mmカラムを用いる、996ダイオードアレイ検出器を備えた、Waters600 セミプレパラティブ液体クロマトグラフで行なった。アセトニトリル水ベースの溶媒グラジエントには以下が含まれる;0分〜9分は、「0.05%TFA/アセトニトリル」の10〜90%のリニアーグラジエント:9分〜10分は、「0.05%TFA/アセトニトリル」の90%均一濃度;10分〜10.5分は、「0.05%TFA/アセトニトリル」の90〜10%のリニアーグラジエント。
(質量分析)
質量分析は、Applied Biosciences PE Sciex API150exを用いて行なった。液体クロマトグラフィー質量分析は、Thermo−electron LCQ classicが連結したWaters Millenium 2695/996PDAを用いてか、またはWaters 1525 HPLC pumpを利用したWaters Micromass ZQを用いて行なった。
(NMR分光法)
H NMR分光法は、Varian 300 MHz Gemini 2000 FTNMRを用いて行なった。
(化学構造式の命名)
ビアリール構造における各アリールフラグメントの名称は、ChemDraw version 8.8.0(ChembridgeSoft Corporation、 MA、 USA)の「Convert Structure to Name」機能を用いて得た。最後のビアリール化合物は、IUPACの慣習に基づいて命名された。
([35S]GTPγS結合アッセイ)
SPA[35S]GTPγS結合を、安定的にヒトCRTH2を発現するCHO−K1細胞の膜で行なった。白い、清澄な底の384ウェルプレートに、膜タンパク質(4μg)を、結合緩衝液(20mMのHEPES、pH7.4、10mMのMgCl、300mMのNaCl、0.2%BSA)中で、60nM DHK−PGD、500pM [35S]GTPγS、10μM GDP、および100μg コムギ胚芽凝集素結合(coupled)SPAビーズ(GE Healthcare)と一緒に、インキュベートし、それを、化合物濃度を増加する場合および増加しない場合で行なった。最終アッセイ容量は40μLであり、1%DMSOを含んだ。サンプルを周囲温度で2時間インキュベートした。プレートを1500rpmで5分間、遠心分離した。さらに4時間後、プレートを、Trilux 1450 Microbeta(パーキンエルマー)を用いて、30秒/ウェルの測定時間で測定した。
GTPγSアッセイで活性のある化合物は、インビボ応答を誘発する能力のあることが立証されている(Mathiesen et al., 2006, Mol.Pharmacology 69: 1441-1453; Uller et al., 2007, Respiratory Research 8:16)。
代表的な種類は以下の表1に示す。化合物は、CRTH2<1μMで、IC50値を示した。化合物の能力はさらに2種類に分かれる:++はIC50<100nM;+は100nM≦IC50<1μM。
Figure 2011508787
Figure 2011508787
Figure 2011508787
Figure 2011508787
Figure 2011508787
Figure 2011508787

Claims (47)

  1. 式I:
    Figure 2011508787
    [式中、
    Xは、水素、ハロゲン、シアノ、(C〜C)アルキル、−O(C〜C)アルキル、および−S(O)(C〜C)アルキルからなる群より選択され、各(C〜C)アルキルは適宜、1の塩素、ヨウ素、もしくは臭素原子または1もしくはそれ以上のフッ素原子で置換され;
    mは、0、1、または2であり;
    nは、1または2であり;
    Yは、炭素またはSOであり;
    Qは、酸素、NH、または(CHであるが、ただしYがSOの場合、Qは酸素ではなく;
    pは、0または1〜4であり;
    は、
    (a)各々が適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシから選択される1〜3の置換基で置換される、アリールおよびヘテロサイクリル;
    (b)適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル、塩素、ヨウ素、臭素、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシの群から選択される1〜3の置換基で置換されるか、または適宜、1もしくはそれ以上のフッ素原子で置換される、(C〜C)アルキル;並びに
    (c)(C〜C)ヘテロアルキル
    からなる群より選択され;
    qは、0または1〜4であり;並びに
    は、
    (a)各々が適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、(C〜C)ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシからなる群より選択される1〜3の置換基で置換される、アリールおよびヘテロサイクリル;
    (b)適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル、塩素、ヨウ素、臭素、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシからなる群より選択される1〜3の置換基で置換されるか、または適宜、1もしくはそれ以上のフッ素原子で置換される、(C〜C)アルキル;
    (c)(C〜C)ヘテロアルキル;並びに
    (d)CON(H)(C〜C)アルキル
    から選択されるが、ただしQが(CHである場合、RおよびRの両方が同時にアルキルではない]
    の化合物またはそれの塩。
  2. nが1である、請求項1の化合物または塩。
  3. (CH置換基がメタ位にある、請求項1の化合物または塩。
  4. Yが炭素である、請求項1の化合物または塩。
  5. Qが酸素であり、並びにRがアルキル、ヘテロアリール、またはアリールである、請求項4の化合物または塩。
  6. がブチルである、請求項5の化合物または塩。
  7. qが1である、請求項1の化合物または塩。
  8. がCON(H)アルキルである、請求項7の化合物または塩。
  9. がCON(H)ブチルである、請求項8の化合物または塩。
  10. qが0であり、並びにRがメチルである、請求項1の化合物または塩。
  11. Xが水素、ハロゲン、CF、およびアルキルからなる群より選択され;
    nが1であり;
    Yが炭素であり;
    Qが酸素であり;
    が(C〜C)アルキルであり;
    qが1であり;並びに
    が、
    (a)各々が適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルコキシ、ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシからなる群より選択される1〜3の置換基で置換される、アリールおよびヘテロサイクリル;
    (b)適宜、(C〜C)アルキル、(C〜C)ハロアルキル、塩素、ヨウ素、臭素、シアノ、および(C〜C)ハロアルコキシからなる群より選択される1〜3の置換基で置換されるか、または適宜、1もしくはそれ以上のフッ素原子で置換される、(C〜C)アルキル;
    (c)ヘテロアルキル;並びに
    (d)CON(H)(C〜C)アルキル
    から選択される、
    請求項3の化合物または塩。
  12. がCON(H)アルキルである、請求項11の化合物または塩。
  13. 式II:
    Figure 2011508787
    (式中、Xは、水素、ハロゲン、CF、およびアルキルからなる群より選択される)
    である、請求項3の化合物または塩。
  14. YがSOである、請求項1の化合物または塩。
  15. Qが(CHであり、pが0であり、並びにRがアリールまたはヘテロアリールである、請求項14の化合物または塩。
  16. (CH置換基がパラ位にある、請求項1の化合物または塩。
  17. Xが水素、アルキル、CF、塩素、またはフッ素である、請求項1の化合物または塩。
  18. Xがメチルである、請求項17の化合物または塩。
  19. XがCFである、請求項1の化合物または塩。
  20. がアリールまたはヘテロアリールである、請求項19の化合物または塩。
  21. がフェニルおよびピリジンから選択される、請求項1の化合物または塩。
  22. がフェニルおよびチアゾールから選択される、請求項1の化合物または塩。
  23. {[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−フルオロビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−メチルビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−クロロビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル](フェニルアセチル)アミノ]メチル}−ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[(ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[(ブトキシカルボニル)(ブチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−({(ブトキシカルボニル)[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−({(アセチル)[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[アセチル(フェニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[メチル(フェニルカルボニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[メチル(フェノキシカルボニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[(ブトキシカルボニル)(フェニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[(ブトキシカルボニル)(1、3−チアゾール−2−イルメチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[(アニリノカルボニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−({メチル[(ピリジン−2−イルアミノ)カルボニル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[(ブチルアミノカルボニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−({メチル[(ピリジン−2−イルオキシ)カルボニル]アミノ}メチル)−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[メチル(ピリジン−3−イルカルボニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[(ベンゼンスルホニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、
    {[3’−{[(ピリジン−3−イルスルホニル)(メチル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸、および
    {[4’−({(ブトキシカルボニル)[2−(ブチルアミノ)−2−オキソエチル]アミノ}エチル)ビフェニル−2−イル]オキシ}酢酸
    から選択される、請求項1の化合物またはその塩。
  24. 医薬的に許容される担体および少なくとも1つの請求項1〜23のいずれかの化合物または塩の治療上有効な量を含む医薬組成物。
  25. Tヘルパー2細胞(T helper 2 cell)上で発現される化学誘引物質受容体相同分子の阻害に反応する疾患の治療方法、予防方法、または寛解方法であって、請求項1〜23のいずれかの化合物または塩の治療上有効な量を、そのような治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法。
  26. 疾患が炎症疾患である、請求項25の方法。
  27. 疾患が呼吸器疾患である、請求項25の方法。
  28. 疾患が喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、鼻ポリープ、鼻詰まり、農夫肺、肺線維症、および咳から選択される、請求項25の方法。
  29. 疾患が皮膚疾患である、請求項25の方法。
  30. 疾患が皮膚炎、皮膚好酸球炎症、扁平苔癬、じんま疹、乾癬、そう痒、血管浮腫、角膜潰瘍、慢性皮膚潰瘍、結膜炎、血管炎、ブドウ膜炎、または紅斑である、請求項25の方法。
  31. 疾患が骨関節炎、関節リウマチ、疼痛、および炎症性腸疾患から選択される、請求項25の方法。
  32. 患者がヒトである、請求項25の方法。
  33. 塩が医薬的に許容される塩である、請求項1〜23のいずれかの化合物の塩。
  34. Tヘルパー2細胞(T helper 2 cell)上で発現される化学誘引物質受容体相同分子の阻害に反応する疾患の治療、予防、または寛解のための、請求項1〜23のいずれかの化合物または塩の使用。
  35. 疾患が炎症疾患である、請求項34の使用。
  36. 疾患が呼吸器疾患である、請求項34の使用。
  37. 疾患が喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、鼻ポリープ、鼻詰まり、農夫肺、肺線維症、および咳から選択される、請求項34の使用。
  38. 疾患が皮膚疾患である、請求項34の使用。
  39. 疾患が皮膚炎、皮膚好酸球炎症、扁平苔癬、じんま疹、乾癬、そう痒、血管浮腫、角膜潰瘍、慢性皮膚潰瘍、結膜炎、血管炎、ブドウ膜炎、または紅斑である、請求項34の使用。
  40. 疾患が骨関節炎、関節リウマチ、疼痛、および炎症性腸疾患から選択される、請求項34の使用。
  41. 治療、予防、または寛解が必要な患者において、Tヘルパー2細胞(T helper 2 cell)上で発現される化学誘引物質受容体相同分子の阻害に反応する疾患の治療、予防、または寛解のための薬物の製造における、請求項1〜23のいずれかの化合物または塩の使用。
  42. 疾患が炎症疾患である、請求項41の使用。
  43. 疾患が呼吸器疾患である、請求項41の使用。
  44. 疾患が喘息、鼻炎、慢性閉塞性肺疾患、気管支炎、鼻ポリープ、鼻詰まり、農夫肺、肺線維症、および咳から選択される、請求項41の使用。
  45. 疾患が皮膚疾患である、請求項41の使用。
  46. 疾患が皮膚炎、皮膚好酸球炎症、扁平苔癬、じんま疹、乾癬、そう痒、血管浮腫、角膜潰瘍、慢性皮膚潰瘍、結膜炎、血管炎、ブドウ膜炎、または紅斑である、請求項41の使用。
  47. 疾患が骨関節炎、関節リウマチ、疼痛、および炎症性腸疾患から選択される、請求項41の使用。
JP2010542304A 2008-01-07 2009-01-06 炎症疾患治療に有用な2−フェニルフェノキシ酢酸 Pending JP2011508787A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1936108P 2008-01-07 2008-01-07
PCT/US2009/030172 WO2009089192A1 (en) 2008-01-07 2009-01-06 2-phenyl phenoxyacetic acids useful for treating inflammatory disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011508787A true JP2011508787A (ja) 2011-03-17

Family

ID=40394386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542304A Pending JP2011508787A (ja) 2008-01-07 2009-01-06 炎症疾患治療に有用な2−フェニルフェノキシ酢酸

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110136877A1 (ja)
EP (1) EP2240434A1 (ja)
JP (1) JP2011508787A (ja)
WO (1) WO2009089192A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160098392A (ko) * 2013-12-18 2016-08-18 글락소스미스클라인 인털렉츄얼 프로퍼티 디벨로프먼트 리미티드 Nrf2 조절제

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101235961B1 (ko) 2008-02-01 2013-02-21 판미라 파마슈티칼스, 엘엘씨 프로스타글란딘 d2 수용체의 n,n-이치환 아미노알킬비페닐 길항제
US8242145B2 (en) 2008-02-14 2012-08-14 Panmira Pharmaceuticals, Llc Cyclic diaryl ether compounds as antagonists of prostaglandin D2 receptors
JP2011513242A (ja) 2008-02-25 2011-04-28 アミラ ファーマシューティカルズ,インク. プロスタグランジンd2受容体アンタゴニスト
WO2009145989A2 (en) 2008-04-02 2009-12-03 Amira Pharmaceuticals, Inc. Aminoalkylphenyl antagonists of prostaglandin d2 receptors
GB2463788B (en) 2008-09-29 2010-12-15 Amira Pharmaceuticals Inc Heteroaryl antagonists of prostaglandin D2 receptors
US8378107B2 (en) 2008-10-01 2013-02-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc Heteroaryl antagonists of prostaglandin D2 receptors
WO2010042652A2 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Amira Pharmaceuticals, Inc. Heteroalkyl biphenyl antagonists of prostaglandin d2 receptors
US8383654B2 (en) 2008-11-17 2013-02-26 Panmira Pharmaceuticals, Llc Heterocyclic antagonists of prostaglandin D2 receptors
CN102596199A (zh) 2009-07-31 2012-07-18 潘米拉制药公司 Dp2受体拮抗剂的眼用医药组合物
KR20120047273A (ko) 2009-08-05 2012-05-11 판미라 파마슈티칼스, 엘엘씨 Dp2 길항제 및 이의 용도
KR101920090B1 (ko) 2010-07-05 2018-11-19 이도르시아 파마슈티컬스 리미티드 1-페닐-치환된 헤테로시클릴 유도체 및 프로스타글란딘 d2 수용체 조절자로서 이의 용도
EP2457900A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Almirall, S.A. New pyrazole derivatives having CRTh2 antagonistic behaviour
CA2858328A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Actelion Pharmaceuticals Ltd Heterocyclyl derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
CN104428305A (zh) 2012-07-05 2015-03-18 埃科特莱茵药品有限公司 1-苯基-取代的杂环衍生物及其作为前列腺素d2受体调节剂的用途
WO2018135918A1 (ko) * 2017-01-23 2018-07-26 동국대학교 산학협력단 Blt 저해 활성을 갖는 화합물을 유효성분으로 포함하는 만성 폐쇄성 폐질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0301010D0 (sv) * 2003-04-07 2003-04-07 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0301009D0 (sv) * 2003-04-07 2003-04-07 Astrazeneca Ab Novel compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160098392A (ko) * 2013-12-18 2016-08-18 글락소스미스클라인 인털렉츄얼 프로퍼티 디벨로프먼트 리미티드 Nrf2 조절제
JP2017503786A (ja) * 2013-12-18 2017-02-02 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Nrf2レギュレーター
KR102301867B1 (ko) 2013-12-18 2021-09-15 글락소스미스클라인 인털렉츄얼 프로퍼티 디벨로프먼트 리미티드 Nrf2 조절제

Also Published As

Publication number Publication date
US20110136877A1 (en) 2011-06-09
WO2009089192A1 (en) 2009-07-16
EP2240434A1 (en) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011508787A (ja) 炎症疾患治療に有用な2−フェニルフェノキシ酢酸
RU2463292C2 (ru) Производные 4-замещенной феноксифенилуксусной кислоты
KR101762574B1 (ko) 플라즈미노겐 액티베이터 인히비터-1 저해제
US8008327B2 (en) Indazole compounds as CCR1 receptor antagonists
JP5362565B2 (ja) オピオイド受容体のアンタゴニストまたはインバースアゴニストである新規化合物
DE60033689T2 (de) Inhibitoren von serinproteasen
JP2014500321A (ja) 骨関節炎の治療に有用な新規イミダゾール−2−ベンズアミド化合物
EP2041072B1 (en) Cxcr2 antagonists
JP3897594B2 (ja) ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質およびアポリポタンパク質分泌の阻害剤として有用なカルボキサミド
MXPA05006701A (es) Moduladores de asma y de inflacion alergica.
WO2010043953A2 (en) Novel bridged cyclic compounds as histone deacetylase inhibitors
JP2010208945A (ja) 複素環化合物
JP2007261945A (ja) チアゾール誘導体
EP2040690B1 (en) Inhibitors of cxcr2
JP2011088826A (ja) 芳香族カルボン酸化合物
JP3231775B2 (ja) 心循環器系に作用する2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体、それらを製造する方法、及びそれらを含む医薬組成物
KR100566445B1 (ko) 항바이러스제
KR101249668B1 (ko) Hdl-콜레스테롤 상승제로서 2-트라이플루오로메틸니코틴아미드 유도체
JP2009179562A (ja) グリシントランスポーター阻害剤
JP2010126496A (ja) 複素環化合物
JP2007518681A (ja) 環状ジアミン化合物及びこれを含有する医薬
WO2003082777A2 (en) Novel glucocorticoid receptor ligands
CA3150147A1 (en) MAGL INHIBITOR, METHOD FOR PREPARATION AND USE
JP2009185010A (ja) グリシントランスポーター阻害剤を含有する医薬