JP2015501545A - Esd保護デバイスおよびesd保護デバイスとledとを備えたデバイス - Google Patents

Esd保護デバイスおよびesd保護デバイスとledとを備えたデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2015501545A
JP2015501545A JP2014537638A JP2014537638A JP2015501545A JP 2015501545 A JP2015501545 A JP 2015501545A JP 2014537638 A JP2014537638 A JP 2014537638A JP 2014537638 A JP2014537638 A JP 2014537638A JP 2015501545 A JP2015501545 A JP 2015501545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
esd protection
protection device
substrate
internal electrode
floating internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014537638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6117809B2 (ja
Inventor
トーマス ファイヒティンガー,
トーマス ファイヒティンガー,
オリバー デルノフセク,
オリバー デルノフセク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2015501545A publication Critical patent/JP2015501545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117809B2 publication Critical patent/JP6117809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/12Overvoltage protection resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/644Heat extraction or cooling elements in intimate contact or integrated with parts of the device other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

本発明は、セラミック材料(3)とBGA端子またはLGA端子(22)とを有するESD保護デバイスに関する。さらに、本発明は、下面(12)を有する基体(21)と、少なくとも1つの浮遊内部電極(4a)とを備えたESD保護デバイス(3)に関し、ここで基体(21)は、セラミック材料を含み、下面(12)と浮遊内部電極(4a)との距離(16)は、2〜100個のセラミック結晶粒を含む。さらに本発明は、担体(1)と、この担体の上に配設されたLED(2)およびESD保護デバイス(3)とを備えたデバイス(20)に関し、このESD保護デバイス(3)は上述のように構築されている。【選択図】 図1A

Description

本発明はESD保護デバイスに関する。さらに本発明はLEDとESD保護デバイスとを備えたデバイスに関する。
特許文献1は、半導体デバイスと、この半導体デバイスの静電気放電の保護のためのバリスタ体とを備えた電子デバイス装置を開示している。
ドイツ国特許公開公報102008024481A1号明細書
本発明の課題は、改善された特性のESD保護デバイスを提供することである。
本発明のもう1つの課題は、LEDとESD保護デバイスとを有するデバイスを提供することである。
本発明はESD保護デバイスに関する。好ましくはこのESD保護デバイスは、セラミック材料を備える。
以下で「ESD」は、"electrostatic discharge"、すなわち「静電気放電」を意味する。これは、ESD保護デバイスが好ましくは他のデバイス、たとえば半導体デバイスを、過電圧に対し保護するように設計されていることを意味している。本発明のESD保護デバイスは、他のデバイスを過電流に対して保護するためにも使用することができる。たとえば、このESDデバイスは、LEDの保護用に設計されている。以下では「LED」は、「発光ダイオード」を意味している。このESD保護デバイスは、好ましくは極薄の保護デバイスとして形成されている。
好ましくは、このESD保護デバイスは50μmと150μmの間の高さを有し、とりわけ70μmと100μmの間の高さを有する。たとえば、このESDデバイスは80μmの高さを有する。好ましくは、この高さを有するデバイスが省スペースでシーティング(verbaut)されてよい。さらにこのESD保護デバイスの構成においては、LEDの隣りに、できるだけこのLEDを遮蔽しないように、できるだけ扁平にこのESD保護デバイスが形成されている。
好ましくは、上記のセラミック材料は、セラミックバリスタを含み、あるいはセラミックバリスタから成っている。
好ましくは、このセラミック材料は、特にセラミックバリスタを含み、ZnO−Bi−Sb材料,ZnO−Pr材料またはZnO−Bi−Sb材料を含み、あるいはZnO−Bi−Sb材料またはZnO−Pr材料から成っている。これらのセラミックを用いて、好ましくは極めて薄いデバイスを高い強度で実現することができる。
好ましくは、このESD保護デバイスのセラミックは、セラミックバリスタと金属とからなるコンポジットを備え、あるいはセラミックバリスタまたは金属からなるコンポジットから成る。たとえばこの金属によって、セラミックバリスタの抵抗が変化する。
このESD保護デバイスは、好ましくは基体を備える。この基体は、好ましくは下面を備える。ESD保護デバイスの基体の下面は、このESD保護デバイスが担体に取付けられた状態で、この担体に向いている。この基体は積層体、とりわけ誘電体層から成る積層体を備えてよい。これらの誘電体層は、好ましくは上記のセラミック材料を備える。好ましくは、このESD保護デバイスの基体は、モノリシック焼結体で形成される。
好ましくは、この基体の下面の上にコンタクト部が配設される。好ましくは、このコンタクト部は2つのコンタクト部材を備える。たとえばこれらのコンタクト部材はコンタクト面を備える。好ましくは、これらのコンタクト部材は、ESD保護デバイスの基体の電気的コンタクトのためであり、特に回路基板で構成されている。
好ましくは、これらのコンタクト部材は、ESD保護デバイスの基体の上に直接配設されている。好ましくは、これらのコンタクト部材は互いに離間して配設されている。好ましくは、これらのコンタクト部材間に印加される電圧が限界を越えた際に、これらのコンタクト部材を介して、ESD保護デバイスを通って流れる電流の流れが起こってよい。
好ましくは、このESD保護デバイスは、BGA端子を備える。
以下では「BGA]は、ボールグリッドアレイ"ball grid array"を意味する。このBGA端子では、はんだボールの形状で、デバイスに設けられている。このBGA端子では、半田材料は部分球、たとえば半球形状で設けられてもよい。これらのBGA端子は、ESD保護デバイスを、担体の上に、とりわけ扁平にはんだ付けすることを可能とする。これらのはんだボールは、このデバイスのはんだ付けの前に既にデバイスに設けられており、特にデバイスの上で溶融されて、このデバイスの一部を形成する。
好ましくは、このBGA端子は、ESD保護デバイスの下面の上に配設される。これらのはんだボールは、好ましくはパターン化されて配設される。たとえば、これらのはんだボールは、均等なグリッドの列および行で配設されている。好ましくは、これらのはんだボールは、とりわけ扁平に形成されている。
1つの代替の実施形態では、このESD保護デバイスは、LGA端子を備える。
以下では「LGA」は、「ランドグリッドアレイ」を意味し、すなわちコンタクト面をグリッド配置することを意味する。好ましくは、これらのコンタクト面は、均等なグリッドの列および行でESD保護デバイスの上に配設されている。LGA端子においても、このESD保護デバイスは、担体の上にはんだ付けされてよく、ここでBGA端子と異なり、担体へのはんだ付けの前に、はんだ材料、特にはんだボール状に融解されたはんだ材料が配設される。
BGAおよびLGA端子の利点は、デバイスのはんだ付けのための追加の接続ピンが不要であり、このはんだ付けがとりわけ扁平に形成されることである。
好ましくは、このESD保護デバイスは、少なくとも1つの浮遊内部電極を備える。これらの浮遊内部電極は、外部とのコンタクト部のために設けられているものではない。浮遊内部電極は、たとえば基体のどの側に対しても、この基体の外面まで延びていない。好ましくは、この浮遊内部電極はESD保護デバイスの絶縁破壊電圧を調整するように機能する。
好ましくは、これらの浮遊内部電極の間には他の内部電極は存在しない。以下では、このような内部電極を第1の内部電極と称する。たとえば、絶縁破壊電圧は、とりわけESD保護デバイスの基体の下面からの浮遊内部電極の距離によって決定される。好ましくは、この絶縁破壊電圧をより大きくするには、基体の下面からの浮遊内部電極の距離をより大きくする。好ましくは、この絶縁破壊電圧に達した後は、この浮遊内部電極を介した電流の流れがおこる。
たとえば、このESD保護デバイスはちょうど1個の浮遊内部電極を備える。
もう1つの実施形態では、このESD保護デバイスは、丁度2つの浮遊内部電極を備える。たとえば第1および第2の浮遊内部電極が重なって配設される。たとえばこの第2の浮遊内部電極の、ESD保護デバイスの基体の下面までの距離は、第1の浮遊内部電極の、ESD保護デバイスの基体の下面までの距離より大きい。たとえばこの第2の浮遊内部電極は、主にこのデバイスの対称性のために設けられている。この第2の浮遊内部電極は、とりわけこのデバイスの焼結歪を防ぐために機能し、これによりこのデバイスはとりわけ平坦な側面を備える。
1つの好ましい実施形態では、このESD保護デバイスは、対称的に構築された基体を備える。好ましくは、この基体は、内部電極の配置に関し対称に構築されている。
好ましくは、この基体は、基体の下面までの所定の距離を有する全ての浮遊内部電極に対して、これと同じ距離の、この基体の上面への距離を有する浮遊内部電極を備える。内部電極は上面と下面の丁度中央に延在し、これに対する他の内部電極は存在してはならない。
この基体は対称面に関してとりわけ対称に構築されており、この対称面は基体の下面に平行に延在している。
特にこの対称面は、基体の中央を横断して延在している。このようにして、たとえばこの基体は、非常に薄く実装された場合にも機械的に安定しているようにすることができる。たとえば、この基体は丁度2つ、丁度4つまたは丁度8つの浮遊内部電極を備え、ここでこれらの内部電極は、対称面に関して対称に配置されている。もう1つの実施形態においては、この基体は奇数個の内部電極を備え、これらの内部電極の1つは上面と下面の間の中央に配設されている。好ましくは第1、すなわち最下部の内部電極のみがこのデバイスのESD保護機能を担い、これに対し他の内部電極はこのデバイスの機械的安定性のために機能する。
もう1つの実施形態では、この基体は回転対称に実装されている。たとえばこの基体は、回転軸に関して回転対称となっており、この回転軸は下面に対して平行に、かつ基体の長手方向に対し直角に延在している。
好ましくは、ESD保護デバイスの基体の下面と、浮遊内部電極、とりわけ第1の浮遊内部電極との距離は、2個のセラミック結晶粒を含んでいる。
この2個の結晶粒の距離は、1結晶粒界構造とも呼ばれる。たとえばこの1結晶粒界構造によって、極めて薄く形成されたESD保護デバイスを実現することができる。たとえば第1の浮遊内部電極の、ESD保護デバイスの基体の下面からの距離は、7μmと10μmの間である。たとえば第1の浮遊内部電極の、ESD保護デバイスの基体の下面からの距離は、約8μmである。
もう1つの実施形態においては、第1の浮遊内部電極と、ESD保護デバイスの基体の下面との距離は、2個のセラミック結晶粒と100個のセラミック結晶粒との間である。
2個のセラミック結晶粒より顕著に大きい距離、たとえば80個のセラミック結晶粒の距離は、高い電圧でのESD保護デバイスの使用を可能とし、丁度高電圧アプリケーションに用いることができる。
活性バルク(aktive Volumen)は、好ましくはESD保護デバイスの基体の下面と第1の浮遊内部電極との間にあり、このESD保護デバイスの機能を殆ど決定する。好ましくは、この活性バルクは、ESD保護デバイスの絶縁破壊電圧に影響を与えるが、これに対し第1の浮遊内部電極の上側の体積、とりわけ第2の浮遊内部電極の上側の体積は、絶縁破壊電圧に全く影響を与えない。
好ましくは、第1の浮遊内部電極と適宜配設される第2の浮遊内部電極との間の距離は、この第1の浮遊内部電極とESD保護デバイスの基体の下面との距離より大きい。
1つの好ましい実施形態においては、ESD保護デバイスは、その上にコンタクト部が配設された下面を有する基体と、第1の浮遊内部電極と、これに隣接する第2の浮遊内部電極と、を備え、第1の浮遊内部電極と第2の浮遊内部電極との間の距離は、この第1の浮遊内部電極とこのESD保護デバイスの基体の下面との距離より大きい。
もう1つの好ましい実施形態においては、ESD保護デバイスは、下面を有する基体を備え、この基体はセラミック材料および少なくとも1つの浮遊内部電極を備え、このESD保護デバイスの下面とこの浮遊内部電極との距離は2個のセラミック結晶粒と100個のセラミック結晶粒との間である。好ましくは、この距離は2個のセラミック結晶粒である。
もう1つの好ましい実施形態においては、このESD保護デバイスは、セラミック材料とBGA端子あるいはLGA端子とを備える。
全ての好ましい実施形態は、上述した他の特徴を備えてよい。
さらに、その上にLEDおよびESD保護デバイスが配設されている基体を有するデバイスについて説明する。好ましくはこのESD保護デバイスは、上述したように構築されている。
好ましくはこれらのLEDおよびESD保護デバイスは、このデバイスの基体の上に配設されている。以下では、このデバイスの基体は、担体とも称される。好ましくは、これらのLEDおよびESD保護デバイスは、この基体の上面に配設される。好ましくは、これらのLEDおよびESD保護デバイスは、互いに離間して配設される。
このESD保護デバイスを極薄に構築することにより、このデバイスの部品高さを好適に小さく維持することができる。とりわけ、このESD保護デバイスによってLEDが遮蔽されること無しに、LEDの部品高さを小さく維持することができる。
このデバイスの基体は、好ましくはLEDとESD保護デバイスの担体として機能する。好ましくは、この基体は、LEDおよびESD保護デバイスび熱伝導担体として機能する。さらにこの基体はLEDおよびESD保護デバイスの電気的コンタクトのための電気的コンタクト部を備えてよい。
このデバイスの基体は、好ましくはセラミック材料を含み、あるいはセラミック材料から成っている。たとえばこの基体は、LTCC材料を備える。ここでLTCCは、低温焼結セラミック(low temperature cofired ceramic)を表す。好ましくは、この基体は、酸化アルミニウム材料または窒化アルミニウム材料の少なくとも1つを含み、あるいは酸化アルミニウム材料または窒化アルミニウム材料から成っている。代替として、この基体は有機材料を含み、あるいは有機材料から成っている。代替として、この基体は金属材料を含んでいる。たとえばこの基体はアルミニウム材料または銅材料の1つを含む。好ましくは、これらの材料は、良好な熱伝導特性を備える。
好ましくは、この基体は絶縁用基体として構築される。好ましくはこの基体の少なくとも一部は、電気的に絶縁されている。たとえばLEDおよびESD保護デバイスに向いた、この基体の少なくとも一部は、電気的に絶縁されている。
たとえばこの基体は金属を備え、この金属は電気的絶縁用の層で被覆されている。たとえばこの基体は、少なくともLEDおよびESD保護デバイスに向いた面で電気的絶縁用の層で被覆されている。たとえばこの電気的絶縁用の層は、酸化アルミニウムを含み、あるいは酸化アルミニウムから成っている。この金属および電気的絶縁用の層から成る基体は、絶縁用基体と見做してよい。
好ましくはこの基体は、良好な熱伝導特性を備える。たとえばこの基体は金属粒子を含んでよい。この金属粒子によって、たとえばこの基体の熱伝導特性をさらに改善することができる。
この基体は、たとえば平板形状を備えてよい。
好ましくは、この基体は、少なくとも1つのビアを備える。ビアは、「垂直相互接続手段」("vertical interconnect access")を意味する。好ましくは少なくとも1つのビアは、この基体の上面に対し垂直に延在している。好ましくはこの基体は複数のビアを備える。
好ましくはこの基体は、少なくとも1つの熱的ビアを備える。好ましくはこの少なくとも1つの熱的ビアは、熱伝導特性を改善するために機能する。たとえばこの基体はセラミック材料と熱的ビアとを備え、あるいはセラミック材料および熱的ビアから成っている。たとえばこの基体は、有機材料および熱的ビアを含み、あるいは有機材料および熱的ビアから成っている。好ましくは熱的ビアを介してLEDの熱は放熱される。たとえばLEDの熱はこのデバイスのハウジングに放熱される。熱的ビアは、LEDからハウジングへの熱伝導特性を好適に改善し、これによってLEDの寿命を長くする。
好ましくは、このデバイスの基体の下面の上にメタライジング部が配設される。好ましくは、この基体の下面は、LEDおよびESD保護デバイスに向いた面である。好ましくはこのメタライジング部は、このデバイスの電気的コンタクト用に機能する。好ましくはこのメタライジング部は、2つのコンタクト面の形態で、この下面の上に配設されている。好ましくはこれら2つのコンタクト面は、互いに離間して並んで配設されている。
好ましくは、この基体は、電気的ビアを備える。好ましくは、この基体は、2つの電気的ビアを備える。好ましくは、これらの電気的ビアは、LEDおよびESD保護デバイスの電気的コンタクト用に機能する。好ましくは、これらの電気的ビアは、基体の上面を下面のメタライジング部に接続する。好ましくは、これらの電気的ビアは、LEDおよびESD保護デバイスを直接的または間接的にこのメタライジング部に接続する。
もう1つの実施形態においては、基体の上面に複数の電気的導電路(elektrische Leiterbahnen)が配設される。これらの電気的導電路は、それぞれ複数回方向変更する経路を備えてよく、すなわち平面的な幾何学的パターンで実装されてよい。これらの電気的導電路は、シルクスクリーン印刷を用いて、基体の上に配設されていてよい。たとえばこれらの電気的導電路は、電気的貫通接続部を介して、基体の下面の上のメタライジング部に接続されている。好ましくは、これらの電気的導電路は、LEDおよびESD保護デバイスを、電気的ビアを介して、このデバイスの基体の下面に接続する。
たとえばこの基体板の上のLEDおよびESD保護デバイスは、この基体の上に配設された電気的導電路を用いて接続されている。代替として、このLEDおよびESD保護デバイスは、電気的貫通接続部を介して直接メタライジング部に接続されている。この実施形態においては、電気的導電路が不要である。好ましくは、このESD保護デバイスは、LEDと並列に接続されている。
LEDは、好ましくはその下面にメタライジング部を備える。好ましくは、このLEDのメタライジング部は、基体の上に取り付けられた電気的導電路を用いて、または電気的貫通接続部を用いて接続されている。
好ましくは、このLEDおよびESD保護デバイスは、フリップチップ構造で基体の上に配設されている。このフリップチップ実装では、追加の接続ワイヤ無しに、直接担体の上にデバイスが下向きに接続面に実装される。この接続面は、このデバイスの電気的接続のために設けられた接続部が配設された面であり、とりわけこのデバイスの下面である。好ましくは、BGA端子またはLGA端子が、この接続面の上に配設されている。好ましくは、これらのBGA端子およびLGA端子は、フリップチップ構造におけるLEDおよびESD保護デバイスの基体との機械的および電気的接続を可能とする。
好ましくは、このLEDは、以下の材料の少なくとも1つを含む。ガリウム燐(GaP),窒化ガリウム(GaN),ガリウム砒素燐(GaAsP),アルミニウムガリウムインジウム燐(AlGaInP),アルミニウムガリウム燐(AlGaP),アルミニウムガリウム砒素(AlGaAs),窒化インジウムアルミニウム(InGaN),窒化アルミニウム(AlN),窒化アルミニウムガリウム(AlGaN),窒化アルミニウムガリウムインジウム(AlGaInN),またはセレン化亜鉛(ZnSe)。
好ましくは、このESD保護デバイスは、過電圧に対してLEDを保護するために機能する。好ましくは、このESD保護デバイスは、絶縁破壊電圧を越えると急激に減少する抵抗を備え、これにより過電圧の際にこのESD保護デバイスを介して電流を放電することができる。とりわけこのESD保護デバイスの抵抗は、過電圧によるLEDの損傷の危険が低減されるように形成される。たとえばこのESD保護デバイスの絶縁破壊電圧は、7〜8Vである。好ましくは、この7〜8Vの絶縁破壊電圧は、1結晶粒界の設計で達成することができる。
さらにもう1つの実施形態においては、このデバイスは、熱センサを備える。好ましくは、この熱センサは、LEDと回路接続されている。たとえばこの熱センサは、NTC特性を有する。"NTC"は、「負温度係数」(negative temperature coefficient)を表す。すなわち、この熱センサは、低い温度よりも高い温度で良好に電流を導通する。
好ましくは、この熱センサは、このLEDが保護されて駆動されるように、LEDの駆動電流を制御することに寄与する。この駆動電流の制御は、好ましくは、このLEDがサージ電流に曝されないように、あるいはできる限り一定の交流で駆動されるように行われる。
もう1つの実施形態においては、このデバイスは、過電流保護部を備える。好ましくは、この過電流保護部は、LEDと回路接続されている。たとえばこの過電流保護部は、PTC特性を有する。"PTC"は、「正温度係数」(negative temperature coefficient)を表す。すなわち、この過電流保護部は、高い温度よりも低い温度で良好に電流を導通する。
以下ではESD保護デバイスおよび、LEDとESD保護デバイスとを有する様々な装置が、概略的かつ寸法が正確でない図を参照して説明される。
担体の上のESD保護デバイスの断面図である。 図1Aに示すESD保護デバイスの一部の断面図である。 図1Aに示すような担体の上のLEDおよびESD保護デバイスを有するデバイスの断面図である。 図1Aに示すような、熱的ビアを有する担体の上のLEDおよびESD保護デバイスを有するデバイスの断面図である。 熱的ビアを有する担体の上の、LED、ESD保護デバイスおよび熱センサを有するデバイスの断面図である。 金属担体の上の、LED、ESD保護デバイスおよび熱センサを有するデバイスの断面図である。 図1Aに示すESD保護デバイスの製造のためのウェーハを示す図である。
図1Aは、静電気放電保護用のESD保護デバイス3を示す。このESD保護デバイス3は、担体1の上に配設されている。このESD保護デバイス3はセラミック材料を備える。
たとえばこのESD保護デバイス3はZnO−Pr材料を備える。ZnO−Prは、大きな強度を備え、このためZnO−Pr材料を用いて、非常に薄く、平坦なデバイスを製造することができる。代替としてこのESD保護デバイス3は、たとえばZnO−Bi−Sb材料を備える。
ESD保護デバイス3は、下面12を有する基体21を備える。このESDデバイス3の下面12は、好ましくは担体1に向いた面である。この担体1は好ましくはデバイスの基体である。
ESD保護デバイス3の基体21には、2つの浮遊内部電極4a,4bが重なり合って配設されている。これらの浮遊内部電極4a,4bは、どちらの側においても、このESD保護デバイス3の外面まで延びていない。これらの浮遊内部電極4a,4bは、好ましくは金属性材料を含み、たとえば銀パラジウムを含むか、あるいは銀パラジウムから成っている。
ESD保護デバイス3の下面の上にはBGA端子22の形態のコンタクト部が配設されている。これらのBGA端子22は、2つのコンタクト部材22a,22bを備える。これらのコンタクト部材22a,22bはコンタクト面6a,6bを備える。これらのコンタクト面6a,6bは、たとえばCu/Ni/Au,Cr/Ni/Au,またはCr/Cu/Ni/Auの材料を含み、あるいはこれらの材料から成っている。たとえばコンタクト面6a,6bは、200μmの幅19を有する。たとえばコンタクト面6a,6bは、150μmの深さを有する。
ESD保護デバイス3のこれらのコンタクト面6a,6bの上には、このESD保護デバイス3のはんだ付けの前に、このESD保護デバイス3のはんだ付け用のはんだボールが取り付けられる。図1Aには、担体1とはんだ付けした後のESD保護デバイスが示されており、ここではこれらのはんだボールは融解されてはんだ層5となっている。これらのBGA端子22は、たとえばSnAuはんだ材料を含んでいる。
代替としてこのESD保護デバイスは、LGA端子を備えてよい。この場合、このESD保護デバイスのコンタクト面6a,6bには、はんだ付けの前には、はんだ材料は全く取り付けられていない。このはんだ材料は、LGA端子の場合では、はんだ付けの前に、担体1の上に取り付けられて融解される。
下側の第1の浮遊内部電極4aと、ESD保護デバイス3の下面12との間の距離16は、たとえば7μm〜10μmである。たとえばこの距離16は、8μmである。これは2個のセラミック結晶粒、とりわけ2個のZnO−Pr結晶粒に相当する。これは1結晶粒界構造(1-Korngrenz-Design)とも呼ばれるが、これは第1の浮遊内部電極4aとESD保護デバイス3の基体21の下面12との間に、ただ1つの結晶粒界が存在していることによる。要求される電圧範囲によって、この距離は2個のセラミック結晶粒より大きくともよく、たとえば10個のセラミック結晶粒であってよい。
この1結晶粒界構造によって、極薄の構造のESD保護デバイス3を実現することができる。ESD保護デバイス3の部品高さ15は、BGA端子22を含めて、好ましくは50μm〜150μmであり、とりわけ好ましくは70μm〜100μmである。たとえば、このESD保護デバイス3の部品高さ15は、このBGA端子を含めて、80μmである。
ESD保護デバイス3の活性バルクは、第1の浮遊内部電極4aと、ESD保護デバイス3の基体21の下面12との間に存在する。この活性バルクは、ESD保護デバイスの機能のために最も重要なものである。この第1の浮遊内部電極4aと下面12との間の距離16は、用いられるセラミック材料の特性と合わせて、このESD保護デバイスの絶縁破壊電圧を本質的に決定する。2個のセラミック結晶粒の距離16は、たとえば7〜8Vの絶縁破壊電圧に相当する。たとえば2個のZnO−Pr結晶粒の距離16は、7.2Vの絶縁破壊電圧に相当する。好ましくは、この絶縁破壊電圧に到達すると、ESD保護デバイス3の抵抗が低下し、これによりたとえば発生する過電流がこのESD保護デバイス3を介してバイバスされることができる。
この第1の浮遊内部電極4aの上に配設されたセラミック材料および上側の第2の浮遊内部電極4bは、好ましくは単にこのデバイスの対称性のための機能を有する。このESD保護デバイスの対称的な構造によって、焼結の際のこのESD保護デバイス3の歪みが非対称的な構造よりも少なく、このESD保護デバイス3の機械的安定性が向上される。第1の浮遊内部電極4aの上側にある領域は、このESD保護デバイス3においては、好ましくはESDの機能を全く有しないかあるいは僅かにのみ有する。
担体1は、たとえばセラミック材料を含み、あるいはセラミック材料から成っている。たとえばこの担体1は、酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウムを含み、あるいは酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウムから成っている。代替として、この担体1は、有機材料を含み、あるいはセラミック材料から成っている。好ましくは、この担体1は、良好な熱伝導特性を備える。たとえばこの担体1は絶縁性の担体として形成される。たとえばこの担体1の少なくとも一部は絶縁性である。たとえば、ESD保護デバイス3に向いた、この担体1の少なくとも一部は絶縁性である。
担体1の上には、たとえばESD保護デバイス3のコンタクトのための電気的導電路(不図示)配設されている。
図1Bは、図1AによるESD保護デバイス3の一部を拡大した断面図を示す。この部分では、セラミック材料の結晶粒界が概略的に示されている。ESD保護デバイス3の下面12と、第1の浮遊内部電極4aとの距離16は、たとえば8μmである。この距離16は、2個のセラミック結晶粒の結晶粒の大きさに相当する。これによってESD保護デバイス3の下面12と、第1の浮遊内部電極4aとの間に、1結晶粒界層14が生成される。たとえばESD保護デバイス3は、この1結晶粒界構造によって、極薄に形成することができる。ここに示された部分では、BGA端子の場合にコンタクト面6bの上に配設される、はんだボールは示されていない。
図2は、LED2および図1のように構築されたESD保護デバイス3が担体1の上に配設されている、デバイス20を示す。この担体1は、このデバイス20の基体となる。ESD保護デバイス3の極薄の構造のために、このESD保護デバイスによるLED2の遮蔽が全く起らないかあるいは僅かにのみ起こる。このようにしてLED2を扁平に形成することができ、デバイス20の部品高さを小さく維持することができる。
LED2およびESD保護デバイス3は、たとえばフリップチップ実装で担体1の上に配設されている。このフリップチップ実装では、デバイスは、追加の接続ワイヤ無しに、基体の上に取り付けられる。これによりこの配置の寸法が小さくなり、また導電路が短くなる。LED2は、金属コンタクト10の上にあり、たとえば担体1の電気的導電路(不図示)と接続されている。ESD保護デバイス3は、BGA端子またはLGA端子を備えたコンタクト部材22a,22bを用いて、担体1にはんだ付けされている。
好ましくは担体1は、良好な熱伝導特性を備えた材料を含む。たとえばこの担体1は、セラミック材料、金属材料または有機材料を含む。たとえば基体は、セラミック材料または有機材料から成っている。たとえば基体は、酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウムを含み、あるいは酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウムから成っている。担体1の下面の上には、メタライジング部8が取り付けられている。このメタライジング部8は、デバイス20の電気的接続のために機能する。
担体1の熱伝導特性のために、LED2からハウジング(不図示)への放熱を行うとができる。低減された熱負荷によって、LEDの寿命を長くすることができる。20℃に低下されたLEDの動作温度では、このLEDの寿命は、たとえば2倍に長くすることができる。
このLED2およびESD保護デバイス3の上に、保護層7が取り付けられる。
図3は、担体1の上の、図2に示されたLED2の配置および図1に示すように形成されたESD保護デバイス3を示す。図3に示す実施形態例では、さらに熱的ビア9が担体1に配設されている。たとえば複数の、たとえば3個の熱的ビアが担体1に配設される。これらの熱的ビア9は、LEDから担体1の下面に取り付けられたメタライジング部8に通じている。これらの熱的ビア9は、たとえば銀,銅,または銀パラジウムを含み、あるいは銀,銅,または銀パラジウムから成っている。これらの熱的ビア9の使用によって、LED2からハウジングへのより良好な放熱が達成される。
図4は、デバイス20のもう1つの実施形態例を示し、ここでは、LED2,ESD保護デバイス3,および複数の熱的ビア9が、図3に記載されていると同様に配設されている。さらに熱センサ11が担体1の上に配設されている。この熱センサ11は、たとえばNTC素子として形成されており、すなわちこの熱センサは、低い温度よりも高い温度で良く電流を流す。この熱的センサ11は、駆動電流の制御のために好適に機能し、これによりLEDは全くサージ電流に曝されなくなる。電源投入の前では、この熱的センサは冷たく、したがって導電性が悪く、突入電流は低減される。電源投入後、この熱センサは電流フローによって温まり、その大きな初期抵抗は失われる。
さらにあるいは代替として、この担体1の上に過電流保護部(不図示)が配設されてよい。この過電流保護部は、たとえばPTC素子として形成されており、すなわちこの過電流保護部は、高い温度よりも低い温度で良く電流を流す。これらのデバイスの上に保護層7が取り付けられる。
図5は、デバイス20の実施形態例を示し、ここではLED2,ESD保護デバイス3,および熱センサ11が、担体1の上に配設されている。この担体1は、このデバイス20の基体となる。この担体1は、たとえばNTC素子として形成されている。
基体1は、たとえば金属材料を含む。担体1は、LED2およびESD保護デバイス3に向いた面の上が、電気的絶用の層13で被覆されている。このようにして担体1は、絶縁用の基体として見做すことができる。この担体1は、たとえばアルミニウムまたは銅を含む。電気的絶縁用の層13は、たとえばセラミック絶縁層を含み、あるいはセラミック絶縁層から成っている。この電気的絶縁用の層13は、たとえば酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウムを含み、あるいは酸化アルミニウムまたは窒化アルミニウムから成っている。好ましくは、この電気的絶縁用の層13の上に、LED2,ESD保護デバイス3,熱センサ11のデバイスのコンタクト部のための電気的導電路(不図示)が配設される。この担体1の金属部分を介して、好適にこれらのデバイスからの熱がとりわけ良好にハウジングに放熱される。
さらにあるいは代替として、この担体1の上に過電流保護部(不図示)が配設されてよい。これらのデバイスの上に保護層7が取り付けられる。
図6は、電子デバイスの製造のための基体として用いられるウェーハ18を示す。この図6に示すウェーハ18は、ESD保護デバイスの製造に用いられる。1つのウェーハから複数のESD保護デバイスが製造される。これらのESD保護デバイスは、たとえば図1に示されている。ここでコンタクト面6a,6bは、同じような間隔で、ウェーハ18の上にチェス盤のように取り付けられている。これらのコンタクト面6a,6bの取り付けは、たとえばマスク技術またはステンシル印刷を用いて行われる。
BGA端子の場合は、これらのコンタクト面6a,6bの上にはんだボールが取り付けられる。LGA端子の場合は、好ましくは、はんだ付けの前に、担体の上にはんだボールが取り付けられる。これらのはんだボールは、たとえば100nmと200μmの間の高さになっている。たとえばこのウェーハ18から、図1に示すESD保護デバイスが製造される。
1 担体
2 LED
3 ESD
4a 第1の浮遊内部電極
4b 第2の浮遊内部電極
5 はんだ層
6a コンタクト面
6b コンタクト面
7 コンタクト面
8 メタライジング部
9 熱的ビア
10 金属コンタクト
11 熱センサ
12 ESD保護デバイスの下面
13 電気的絶縁用の層
14 1結晶粒界層
15 コンタクト部6a,6bを有するESD保護デバイスの部品高さ
16 ESD保護デバイスの下面12の第1の浮遊内部電極4aへの距離
17 はんだ体
18 ウェーハ
19 コンタクト部6a,6bの幅
20 デバイス
21 ESD保護デバイスの基体
22 BGA端子
22a コンタクト部材
22b コンタクト部材

Claims (15)

  1. 下面(12)を有する基体(21)と少なくとも1つの浮遊内部電極(4a)とを備えたESD保護デバイス(3)であって、
    前記基体(21)はセラミック材料を含み、
    前記下面(12)と前記浮遊内部電極(4a)との距離(16)は、2〜100個のセラミック結晶粒を含むことを特徴とするESD保護デバイス。
  2. 前記距離(16)は、2個のセラミック結晶粒を含むことを特徴とする、請求項1に記載のESD保護デバイス。
  3. BGA端子またはLGA端子(22)を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載のESD保護デバイス。
  4. セラミック材料と、BGA端子またはLGA端子(22)とを備えることを特徴とする、ESD保護デバイス(3)。
  5. 少なくとも1つの浮遊内部電極(4a)を備えることを特徴とする、請求項4に記載のESD保護デバイス。
  6. 請求項5に記載のESD保護デバイスにおいて、
    下面(12)を有する基体(21)を備え、
    前記下面(12)と前記浮遊内部電極(4a)との距離(16)は、2〜100個のセラミック結晶粒を含むことを特徴とするESD保護デバイス。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のESD保護デバイスにおいて、
    第2の浮遊内部電極(4b)を備え、
    前記第1の浮遊内部電極(4a)と前記第2の浮遊内部電極(4b)との距離は、前記第1の浮遊内部電極(4a)と前記基体(21)の前記下面(12)との距離(16)より大きいことを特徴とするESD保護デバイス。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のESD保護デバイスにおいて、
    前記基体(21)の電気的コンタクトのためのコンタクト部を備え、
    前記コンタクト部は、前記基体(21)の下面(12)の上に配設されていることを特徴とするESD保護デバイス。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載のESD保護デバイスにおいて、
    前記基体(21)は、前記基体(21)の下面(12)に平行に延在する平面に関して、対称的に構築されていることを特徴とするESD保護デバイス。
  10. 下面(12)を有する基体(21)と、
    第1の浮遊内部電極(4a)と、
    前記第1の浮遊内部電極に隣接した第2の浮遊内部電極(4b)と、を備え、
    前記第1の浮遊内部電極(4a)と、前記第2の浮遊内部電極(4b)との間の距離は、前記第1の浮遊内部電極(4a)と前記基体(21)の前記下面(12)との距離(16)より大きく、
    コンタクト部が前記基体(21)の下面(12)の上に配設されていることを特徴とするESD保護デバイス。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のESD保護デバイスにおいて、
    前記セラミック材料は、ZnO−Bi−Sb材料またはZnO−Pr材料を含み、あるいはZnO−Bi−Sb材料またはZnO−Pr材料から成っていることを特徴とするESD保護デバイス。
  12. 担体(1)と、当該担体の上に配設されたLED(2)およびESD保護デバイス(3)とを備えたデバイス(20)であって、
    前記ESD保護デバイス(3)は、請求項1乃至11のいずれか1項に記載のように形成されていることを特徴とするデバイス。
  13. 請求項12に記載のデバイスにおいて、
    前記担体(1)は、セラミック材料または有機材料を含み、あるいはセラミック材料または有機材料から成っていることを特徴とするデバイス。
  14. 請求項12または13に記載のデバイスにおいて、
    前記担体(1)は、少なくとも1つの熱的貫通接続部を備え、
    前記熱的貫通接続部は、上面に垂直に延在し、前記LED(2)からハウジングへの熱伝導特性を改善することを特徴とするデバイス。
  15. 請求項12乃至14のいずれか1項に記載のデバイスにおいて、
    前記担体(1)は、金属を含み、
    前記金属は、電気的絶縁用の層(13)で被覆されていることを特徴とするデバイス。
JP2014537638A 2011-10-28 2012-10-26 Esd保護デバイスおよびesd保護デバイスとledとを備えたデバイス Active JP6117809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011117151 2011-10-28
DE102011117151.0 2011-10-28
DE102012101606.2 2012-02-28
DE102012101606A DE102012101606A1 (de) 2011-10-28 2012-02-28 ESD-Schutzbauelement und Bauelement mit einem ESD-Schutzbauelement und einer LED
PCT/EP2012/071287 WO2013060861A1 (de) 2011-10-28 2012-10-26 Esd-schutzbauelement und bauelement mit einem esd-schutzbauelement und einer led

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501545A true JP2015501545A (ja) 2015-01-15
JP6117809B2 JP6117809B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=48084467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537638A Active JP6117809B2 (ja) 2011-10-28 2012-10-26 Esd保護デバイスおよびesd保護デバイスとledとを備えたデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9209619B2 (ja)
EP (1) EP2771890A1 (ja)
JP (1) JP6117809B2 (ja)
CN (1) CN103890866B (ja)
DE (1) DE102012101606A1 (ja)
MY (1) MY175814A (ja)
SG (1) SG11201401848XA (ja)
WO (1) WO2013060861A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015104641A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 At & S Austria Technologie & Systemtechnik Ag Träger mit passiver Kühlfunktion für ein Halbleiterbauelement
KR102345612B1 (ko) 2015-07-08 2022-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
WO2017036511A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Epcos Ag Electric multilayer component for surface-mount technology and method of producing an electric multilayer component
EP3387888B1 (en) * 2015-12-08 2019-07-24 Signify Holding B.V. Assembly and lighting device comprising the assembly
CN108512205A (zh) * 2017-02-24 2018-09-07 北京小米移动软件有限公司 Esd保护装置及数据连接线
TWI820026B (zh) * 2017-06-21 2023-11-01 荷蘭商露明控股公司 具有改善的熱行為的照明組件
WO2020096591A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-14 Frederick Stephen Felt Protection of biological systems

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220406A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Murata Mfg Co Ltd 多極型バリスタ
JPH0867555A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化亜鉛焼結体の製造方法
JPH11191506A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Murata Mfg Co Ltd 積層型バリスタ
JP2000228302A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Atsushi Iga 酸化亜鉛系磁器積層物とその製造方法および酸化亜鉛バリスタ
JP2004111914A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd バリスタの製造方法、及びバリスタ
JP2006278556A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tdk Corp 積層セラミック電子部品
JP2008277716A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Tdk Corp バリスタ及び発光装置
JP2010129817A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Murata Mfg Co Ltd 非線形抵抗変化素子
JP2011091199A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Tdk Corp 積層電子部品
JP2011523776A (ja) * 2008-05-21 2011-08-18 エプコス アクチエンゲゼルシャフト バリスタおよび半導体構成要素を備える電気的構成要素アセンブリ

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4811164A (en) * 1988-03-28 1989-03-07 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Monolithic capacitor-varistor
US4882650A (en) * 1988-12-05 1989-11-21 Sprague Electric Company Magnesium titanate ceramic and dual dielectric substrate using same
JP2976046B2 (ja) * 1991-06-27 1999-11-10 株式会社村田製作所 チップバリスタ
JPH10261546A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Murata Mfg Co Ltd 積層コンデンサ
JPH10335114A (ja) * 1997-04-04 1998-12-18 Murata Mfg Co Ltd サーミスタ素子
JPH1154301A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Murata Mfg Co Ltd チップ型サーミスタ
US6011683A (en) * 1997-12-29 2000-01-04 Texas Instruments Incorporated Thin multilayer ceramic capacitors
JPH11297510A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Murata Mfg Co Ltd 積層型バリスタ
TW432731B (en) * 1998-12-01 2001-05-01 Murata Manufacturing Co Multilayer piezoelectric part
DE19931056B4 (de) * 1999-07-06 2005-05-19 Epcos Ag Vielschichtvaristor niedriger Kapazität
US7113383B2 (en) * 2000-04-28 2006-09-26 X2Y Attenuators, Llc Predetermined symmetrically balanced amalgam with complementary paired portions comprising shielding electrodes and shielded electrodes and other predetermined element portions for symmetrically balanced and complementary energy portion conditioning
EP1179826A1 (en) * 2000-07-12 2002-02-13 Littelfuse Ireland Development Company Limited An integrated passive device and a method for producing such a device
US6760215B2 (en) * 2001-05-25 2004-07-06 Daniel F. Devoe Capacitor with high voltage breakdown threshold
US7463474B2 (en) * 2002-04-15 2008-12-09 Avx Corporation System and method of plating ball grid array and isolation features for electronic components
TWI236683B (en) * 2002-07-25 2005-07-21 Murata Manufacturing Co Varistor and manufacturing method thereof
US7095053B2 (en) 2003-05-05 2006-08-22 Lamina Ceramics, Inc. Light emitting diodes packaged for high temperature operation
JP4776913B2 (ja) * 2004-01-08 2011-09-21 Tdk株式会社 積層型セラミックコンデンサ及びその製造方法
US7279724B2 (en) 2004-02-25 2007-10-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Ceramic substrate for a light emitting diode where the substrate incorporates ESD protection
JP4295682B2 (ja) * 2004-06-28 2009-07-15 Tdk株式会社 多層配線基板
US20060220177A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Palanduz Cengiz A Reduced porosity high-k thin film mixed grains for thin film capacitor applications
US7639470B2 (en) * 2005-12-14 2009-12-29 Tdk Corporation Varistor element
US7714348B2 (en) * 2006-10-06 2010-05-11 Ac-Led Lighting, L.L.C. AC/DC light emitting diodes with integrated protection mechanism
KR101049022B1 (ko) * 2006-10-31 2011-07-12 파나소닉 주식회사 정전기 대책 부품과 그 제조 방법
JP2008227139A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電気対策部品およびこれを用いた発光ダイオードモジュール
DE102007020783A1 (de) 2007-05-03 2008-11-06 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
US8263432B2 (en) * 2007-05-17 2012-09-11 Bee Fund Biotechnology Inc. Material composition having core-shell microstructure used for varistor
DE102007031510A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
CN102915462B (zh) * 2007-07-18 2017-03-01 株式会社村田制作所 无线ic器件
US7858402B2 (en) * 2007-11-28 2010-12-28 Broadcom Corporation Integrated circuit package having reversible ESD protection
JP5093345B2 (ja) * 2008-05-08 2012-12-12 株式会社村田製作所 Esd保護機能内蔵基板
US8253230B2 (en) * 2008-05-15 2012-08-28 Micron Technology, Inc. Disabling electrical connections using pass-through 3D interconnects and associated systems and methods
CN101740678A (zh) 2008-11-10 2010-06-16 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 固态发光元件及光源模组
DE102009007316A1 (de) * 2009-02-03 2010-08-05 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
DE102009010212B4 (de) * 2009-02-23 2017-12-07 Epcos Ag Elektrisches Vielschichtbauelement
JP5310863B2 (ja) 2009-09-30 2013-10-09 株式会社村田製作所 Esd保護デバイスおよびその製造方法
DE102010007443A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-11 Epcos Ag, 81669 Keramisches Vielschichtbauelement
US8947852B2 (en) * 2011-07-07 2015-02-03 Kemet Electronics Corporation Integrated EMI filter and surge protection component

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220406A (ja) * 1989-02-21 1990-09-03 Murata Mfg Co Ltd 多極型バリスタ
JPH0867555A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化亜鉛焼結体の製造方法
JPH11191506A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Murata Mfg Co Ltd 積層型バリスタ
JP2000228302A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Atsushi Iga 酸化亜鉛系磁器積層物とその製造方法および酸化亜鉛バリスタ
JP2004111914A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd バリスタの製造方法、及びバリスタ
JP2006278556A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tdk Corp 積層セラミック電子部品
JP2008277716A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Tdk Corp バリスタ及び発光装置
JP2011523776A (ja) * 2008-05-21 2011-08-18 エプコス アクチエンゲゼルシャフト バリスタおよび半導体構成要素を備える電気的構成要素アセンブリ
JP2010129817A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Murata Mfg Co Ltd 非線形抵抗変化素子
JP2011091199A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Tdk Corp 積層電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6117809B2 (ja) 2017-04-19
DE102012101606A1 (de) 2013-05-02
WO2013060861A1 (de) 2013-05-02
CN103890866B (zh) 2017-03-22
CN103890866A (zh) 2014-06-25
EP2771890A1 (de) 2014-09-03
US9209619B2 (en) 2015-12-08
SG11201401848XA (en) 2014-09-26
MY175814A (en) 2020-07-09
US20140252403A1 (en) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6117809B2 (ja) Esd保護デバイスおよびesd保護デバイスとledとを備えたデバイス
KR101529365B1 (ko) 배리스터 및 반도체 소자를 포함하는 전기 소자 어셈블리
JP5698424B2 (ja) 基体にesd保護を組み入れた発光ダイオード用基体
JP6262725B2 (ja) 発光ダイオード装置
TWI427761B (zh) 電子元件組裝架構
US9754705B2 (en) Resistor, method of manufacturing the same, and board having the same
JP6195319B2 (ja) 発光ダイオード装置
KR101529364B1 (ko) 배리스터 및 반도체 소자를 포함하는 전기 소자 장치
US20190131208A1 (en) Multi-Layer Carrier System, Method for Producing a Multi-Layer Carrier System and Use of a Multi-Layer Carrier System
US7355251B2 (en) Light emitting device
JP2008085109A (ja) 発光ダイオード実装用基板
JP2019083328A (ja) Led用担体
JP2021526737A (ja) フィールド最適化された微細構造を備える多層バリスタ
KR100719077B1 (ko) 반도체 패키지
JP5034723B2 (ja) サージ吸収素子及び発光装置
JP2008252150A (ja) 積層型チップバリスタ
JP2008263236A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250