JP2015216200A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015216200A
JP2015216200A JP2014097509A JP2014097509A JP2015216200A JP 2015216200 A JP2015216200 A JP 2015216200A JP 2014097509 A JP2014097509 A JP 2014097509A JP 2014097509 A JP2014097509 A JP 2014097509A JP 2015216200 A JP2015216200 A JP 2015216200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor layer
electrode
semiconductor device
schottky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014097509A
Other languages
English (en)
Inventor
山寺 秀哉
Hideya Yamadera
秀哉 山寺
悟 町田
Satoru Machida
悟 町田
侑佑 山下
Yusuke Yamashita
侑佑 山下
大西 徹
Toru Onishi
徹 大西
孝浩 伊藤
Takahiro Ito
孝浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014097509A priority Critical patent/JP2015216200A/ja
Priority to US14/657,289 priority patent/US20150325709A1/en
Priority to DE102015105801.4A priority patent/DE102015105801A1/de
Priority to CN201510232850.9A priority patent/CN105097958A/zh
Publication of JP2015216200A publication Critical patent/JP2015216200A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】Siノジュールの発生が抑えられるショットキー電極を備えた半導体装置を提供すること。【解決手段】半導体装置1は、Siを含む半導体層10と、半導体層10の一方の主面の少なくとも一部にショットキー接触するアノード電極24と、を備える。アノード電極24は、Ti、Ta、Nb、Hf、Zr、W、Mo及びVからなる群から選択される少なくとも1種を含むAlSi合金である。【選択図】図1

Description

本明細書で開示される技術は、ショットキー電極を備える半導体装置に関する。
半導体層とショットキー電極の間のバリアハイトを利用して、特定機能を発揮する半導体装置が形成される。例えば、半導体層とショットキー電極の間のバリアハイトを利用して整流作用を発揮するショットキーダイオードが形成される。
特許文献1〜4は、Siを含む半導体層にショットキー接触するショットキー電極を開示する。特許文献1〜4は、ショットキー電極の材料としてAlSi合金を利用することを提案する。AlSi合金のショットキー電極では、電極に含まれるAlが半導体層に拡散することが抑制され、アルミスパイクの発生が抑制される。
特開平8−45874号公報 特開2001−7351号公報 特開2001−135814号公報 特開2003−92416号公報
半導体層の表面にAlSi合金のショットキー電極を形成する工程では、半導体層とショットキー電極の界面抵抗を減らすために、例えば、還元雰囲気下で500℃の熱処理が必要とされる。このような熱処理が実施されると、AlSi合金のショットキー電極に含まれるAlが、半導体層とショットキー電極の界面に拡散してSiが析出し、Siノジュールが発生する。半導体層とショットキー電極の界面抵抗を減らすためには、Siノジュールの発生を抑える必要がある。
本明細書は、Siノジュールの発生が抑えられるショットキー電極を備えた半導体装置を提供することを目的としている。
本明細書で開示される半導体装置の一実施形態は、Siを含む半導体層及び半導体層の一方の主面の少なくとも一部にショットキー接触するショットキー電極を備える。ショットキー電極は、Ti、Ta、Nb、Hf、Zr、W、Mo及びVからなる群から選択される少なくとも1種を含むAlSi合金である。
Ti、Ta、Nb、Hf、Zr、W、Mo又はVの遷移金属は、AlSi合金に添加して用いられると、AlSi合金に含まれるAlの拡散を抑制する効果を有する。上記実施形態の半導体装置のショットキー電極は、これら遷移金属の少なくとも1種を含んでいるので、AlSi合金に含まれるAlが半導体層とショットキー電極の界面に拡散してSiが析出することが抑制され、Siノジュールの発生が抑えられる。
第1実施例の半導体装置の要部断面図を模式的に示す。 第1実施例の半導体装置の逆方向リーク電流特性を示す。 第2実施例の半導体装置の要部断面図を模式的に示す。
以下、本明細書で開示される技術の特徴を整理する。なお、以下に記す事項は、各々単独で技術的な有用性を有している。
本明細書で開示される半導体装置の一実施形態は、Siを含む半導体層及び半導体層の一方の主面の少なくとも一部にショットキー接触するショットキー電極を備えていてもよい。ここで、Siを含む半導体層は、構成元素として少なくともSiを含む半導体であり、典型的には、Si又はSiCである。ショットキー電極の材料は、Ti、Ta、Nb、Hf、Zr、W、Mo及びVからなる群から選択される少なくとも1種を含むAlSi合金であってもよい。ショットキー電極のAlSi合金のSi濃度は、少なくともSiを含んでいればよく、特に制限されるものではない。ショットキー電極のAlSi合金のSi濃度は、典型的には、0.1〜1.0原子%である。半導体装置は、半導体層とショットキー電極の間のバリアハイトを利用して、特定機能を発揮するように構成される。一例では、半導体装置はショットキーダイオードであり、半導体層とショットキー電極の間のバリアハイトを利用して整流作用を発揮する。この実施形態の半導体装置のショットキー電極は、AlSi合金で形成されているので、ショットキー電極に含まれるAlが半導体層に拡散することが抑制され、アルミスパイクの発生が抑制される。さらに、この実施形態の半導体装置のショットキー電極は、Ti、Ta、Nb、Hf、Zr、W、Mo又はVの遷移金属の少なくとも1種を含んでいるので、AlSi合金に含まれるAlが半導体層とショットキー電極の界面に拡散してAlSi合金内のSiが析出することが抑制され、Siノジュールの発生が抑えられる。
上記実施形態の半導体装置は、半導体層の他方の主面に接触するカソード電極をさらに備えていてもよい。この場合、半導体層は、第1導電型のカソード領域、第1導電型のドリフト領域、第1導電型のバリア領域、第2導電型のアノード領域及び第1導電型のピラー領域を有していてもよい。カソード領域は、カソード電極に接していてもよい。ドリフト領域は、カソード領域上に配置されており、カソード領域よりも低濃度であってもよい。バリア領域は、ドリフト領域上に配置されており、ドリフト領域よりも高濃度であってもよい。アノード領域は、バリア領域上に配置されていてもよい。ピラー領域は、アノード領域を貫通して伸びており、一端がバリア領域に接触しており、他端がショットキー電極にショットキー接触してもよい。なお、必要に応じて、上記した半導体領域の間には、他の半導体領域が介在していてもよい。この半導体装置は、ピラー領域を有するダイオードであり、ディスクリートとして構成されてもよく、同一基板にIGBTを混在させた逆導通IGBTとして構成されてもよい。この半導体装置では、ショットキー電極とピラー領域の接触面積が小さいので、ショットキー電極とピラー領域の界面においてSiノジュールの発生を抑えることが良好な電気的コンタクトを実現するために特に重要である。このような半導体装置に本明細書で開示されるショットキー電極を適用することで、半導体装置の電気的特性が安定し、半導体装置の信頼性が向上する。
上記実施形態の半導体装置では、ピラー領域とショットキー電極の接触面積が400μm2以下であってもよい。このようにピラー領域とショットキー電極の接触面積が小さい場合に、Siノジュールの発生が抑制されたショットキー電極が特に有用である。
上記実施形態の半導体装置では、ショットキー電極は、Ti濃度が3原子%以上であってもよい。ショットキー電極のTi濃度が3原子%以上であると、Siノジュールの発生が防止される。
上記実施形態の半導体装置では、ショットキー電極は、Ti濃度が30原子%以下であってもよく、より好ましくは、Ti濃度が15%以下であってもよい。ショットキー電極のTi濃度が30原子%以下であると、逆方向リーク電流が顕著に抑えられる。ショットキー電極のTi濃度が15原子%以下であると、逆方向リーク電流が防止される。
上記実施形態の半導体装置では、ショットキー電極と半導体層の間のバリアハイトが、0.6〜0.9eVであってもよい。この範囲のバリアハイトが形成されていると、ショットキー電極の逆方向リーク電流が抑えられる。より好ましくは、ショットキー電極と半導体層の間のバリアハイトが、0.7〜0.8eVであってもよい。
図1に示されるように、半導体装置1は、ショットキーダイオードと呼ばれる種類の半導体装置であり、シリコン単結晶の半導体層10、半導体層10の下面を被膜するカソード電極22及び半導体層10の上面を被膜するアノード電極24を備える。
半導体層10は、n型のカソード領域11、n型のバッファ領域12、n-型のドリフト領域13及びn型のバリア領域14を有する。
カソード領域11は、半導体層10の下層部に設けられており、半導体層10の下面に露出する。カソード領域11は、イオン注入技術を利用して、半導体層10の下面にリンを導入することで形成される。カソード領域11の不純物濃度は、約1×1017〜5×1020cm-3である。
バッファ領域12は、半導体層10の下層部に設けられており、カソード領域11とドリフト領域13の間に配置されている。バッファ領域12は、イオン注入技術を利用して、半導体層10の下面にリンを導入することで形成される。バッファ領域12の不純物濃度は、約1×1016〜1×1019cm-3である。
ドリフト領域13は、バッファ領域12とバリア領域14の間に配置されている。ドリフト領域13は、半導体層10にカソード領域11、バッファ領域12及びバリア領域14を形成した残部である。ドリフト領域13の不純物濃度は、約1×1012〜1×1015cm-3である。
バリア領域14は、半導体層10の上層部に配置されており、半導体層10の上面に露出する。バリア領域14は、イオン注入技術を利用して、半導体層10の上面にリンを導入することで形成される。バリア領域14の不純物濃度は、約1×1015〜1×1018cm-3である。また、バリア領域14の厚みは、約0.5〜3.0μmである。
カソード電極22は、Ti層とAlSi合金層の二層膜で構成されており、Ti層がカソード領域11に接触する。Ti層の膜厚が約30nmであり、AlSi合金層の膜厚が約1μmである。AlSi合金層のSi濃度は、約1原子%である。カソード電極22は、Ti層を介してカソード領域11にオーミック接触する。カソード電極22は、蒸着技術を利用して、半導体層10の下面にTi層及びAlSi合金層を順に積層することで形成される。
アノード電極24は、Tiを含むAlSi合金層の単層膜で構成されている。アノード電極24の膜厚が約1μmである。アノード電極24のSi濃度が約1原子%であり、Ti濃度が1〜50原子%(詳細は後述する)である。アノード電極24は、バリア領域14に対してショットキー接触する。アノード電極24は、蒸着技術を利用して、半導体層10の上面に形成される。また、半導体層10の下面にカソード電極22を形成し、半導体層10の上面にアノード電極24を形成した後に、界面抵抗を低下させて安定した電気的コンタクトを得るために、還元雰囲気下で500℃の熱処理が実施される。
SEM(走査型電子顕微鏡)を利用して、実施例及び比較例のSiノジュールの発生状況を観察した。実施例として、Ti濃度が1、2、3、8、15、30、50原子%のアノード電極24を備えた半導体装置を用意した。比較例として、Tiを含まないアノード電極24を備えた半導体装置を用意した。
表1に示されるように、実施例の半導体装置はいずれも、比較例と対比すると、Siノジュールの発生が抑えられていた。特に、Ti濃度が3、8、15、30、50原子%のアノード電極24を備えた半導体装置では、Siノジュールが観測されなかった。これは、アノード電極24に含まれるAlの拡散がTiによって抑えられ、アノード電極24とバリア領域14の界面にAlSi合金層内のSiが析出することが抑えられたからだと考えられる。
Figure 2015216200
図2に、半導体装置1の逆バイアス特性を示す。Ti濃度が1、2、3、8、15、30原子%のアノード電極24を備えた半導体装置はいずれも、逆方向のリーク電流が小さく良好なダイオード特性を有することが確認された。これは、Ti濃度が30原子%以下であると、バリア領域14とアノード電極24の間のバリアハイト(φB)が、AlSi合金(φB=0.8eV)とTi(φB=0.55eV)のバリアハイトの中間値である0.6〜0.8eVとなるように制御されたためと考えられる。一方、Ti濃度が50原子%のアノード電極24を備えた半導体装置では、逆方向のリーク電流が大きい。これは、アノード電極24に含まれるTiがバリア領域14とアノード電極24の界面に析出し、これにより、バリア領域14とアノード電極24の間のバリアハイト(φB)がTiのバリアハイトである0.55eVとなったからだと考えられる。
このように、Tiを含むアノード電極24を備えた半導体装置1では、Siノジュールの発生が抑えられるので、半導体層10とアノード電極24の界面抵抗が低下され、良好な電気的コンタクトが得られる。特に、アノード電極24のTi濃度が3原子%以上になると、半導体層10とアノード電極24の界面においてSiノジュールの発生が防止され、半導体装置1の電気的特性が安定し、半導体装置1の信頼性が向上する。さらに、アノード電極24のTi濃度が30原子%以下であれば、半導体層10とアノード電極24の界面のバリアハイトが適度な高さに維持されるので、逆方向のリーク電流が抑えられる。特に、アノード電極24のTi濃度が15原子%以下であれば、逆方向のリーク電流が防止される。このように、Tiを含むアノード電極24を備えた半導体装置1では、Ti濃度が3〜30原子%、より好ましくは3〜15原子%であれば、Siノジュールの発生抑制と逆方向リーク電流の抑制の双方を両立させることができる。
図3に示されるように、半導体装置2は、逆回復特性を向上させたダイオード構造を有する半導体装置であり、シリコン単結晶の半導体層100、半導体層100の下面を被膜するカソード電極122及び半導体層100の上面を被膜するアノード電極124を備える。
半導体層100は、n型のカソード領域111、n型のバッファ領域112、n-型のドリフト領域113、n型のバリア領域114、p型のアノード領域115、n型のピラー領域116及びp+型のコンタクト領域117を有する。
カソード領域111は、半導体層100の下層部に設けられており、半導体層100の下面に露出する。カソード領域111は、イオン注入技術を利用して、半導体層100の下面にリンを導入することで形成される。カソード領域111の不純物濃度は、約1×1017〜5×1020cm-3である。
バッファ領域112は、半導体層100の下層部に設けられており、カソード領域111とドリフト領域113の間に配置されている。バッファ領域112は、イオン注入技術を利用して、半導体層100の下面にリンを導入することで形成される。バッファ領域112の不純物濃度は、約1×1016〜1×1019cm-3である。
ドリフト領域113は、バッファ領域112とバリア領域114の間に配置されている。ドリフト領域113は、半導体層100にカソード領域111、バッファ領域112、バリア領域114、アノード領域115、ピラー領域116及びコンタクト領域117を形成した残部である。ドリフト領域113の不純物濃度は、約1×1012〜1×1015cm-3である。
バリア領域114は、半導体層100の上層部に配置されており、ドリフト領域113とアノード領域115の間に配置されている。バリア領域114は、イオン注入技術を利用して、半導体層100の上面にリンを導入することで形成される。バリア領域114の不純物濃度は、約1×1015〜1×1018cm-3である。また、バリア領域114の厚みは、約0.5〜3.0μmである。
アノード領域115は、半導体層100の上層部に配置されており、半導体層100の上面に露出する。アノード領域115は、イオン注入技術を利用して、半導体層100の上面にボロンを導入することで形成される。アノード領域115の不純物濃度は、約1×1016〜1×1019cm-3である。
ピラー領域116は、半導体層100の上層部に配置されており、アノード領域115を貫通して配置されている。ピラー領域116は、一端がバリア領域114に接しており、他端が半導体層100の上面に露出する。半導体層100の上面に露出するピラー領域116は、矩形状の形態を有しており、その面積は20μm×20μmである。ピラー領域116は、イオン注入技術を利用して、半導体層100の上面にリンを導入することで形成される。ピラー領域116の不純物濃度は、約1×1016〜1×1019cm-3である。
コンタクト領域117は、半導体層100の上層部に配置されており、アノード領域115によって囲まれており、半導体層100の上面に露出する。コンタクト領域117は、イオン注入技術を利用して、半導体層100の上面にボロンを導入することで形成される。コンタクト領域117の不純物濃度は、約1×1017〜1×1020cm-3である。
カソード電極122は、Ti層とAlSi合金層の二層膜で構成されており、Ti層がカソード領域111に接触する。Ti層の膜厚が約30nmであり、AlSi合金層の膜厚が約1μmである。AlSi合金層のSi濃度は、約1原子%である。カソード電極122は、Ti層を介してカソード領域111にオーミック接触する。カソード電極122は、蒸着技術を利用して、半導体層100の下面にTi層及びAlSi合金層を順に積層することで形成される。
アノード電極124は、Tiを含むAlSi合金層の単層膜で構成されている。アノード電極124の膜厚が約1μmである。アノード電極124のSi濃度が約1原子%であり、Ti濃度が約8原子%である。アノード電極124は、アノード領域115及びコンタクト領域117に対してオーミック接触する。アノード電極124は、ピラー領域116に対してショットキー接触する。ピラー領域116とアノード電極124の間のバリアハイト(φB)は、約0.75eVである。アノード電極124は、蒸着技術を利用して、半導体層100の上面に形成される。また、半導体層100の下面にカソード電極122を形成し、半導体層100の上面にアノード電極124を形成した後に、界面抵抗を低下させて安定した電気的コンタクトを得るために、還元雰囲気下で500℃の熱処理が実施される。
次に、半導体装置2の特徴を説明する。カソード電極122とアノード電極124の間に順バイアスが印加されると、アノード電極124とピラー領域116はショットキー界面を介して短絡する。ピラー領域116とバリア領域114はほぼ同電位であるため、バリア領域114とアノード電極124の電位差はショットキー界面での電圧降下とほぼ等しくなる。ショットキー界面での電圧降下は、アノード領域115とバリア領域114の間のpn接合のビルトイン電圧よりも十分に小さいので、コンタクト領域117及びアノード領域115からドリフト領域113への正孔の注入が抑制される。アノード電極124とカソード電極122の間には、主にアノード電極124とnピラー領域116の間のショットキー界面、ピラー領域116、バリア領域114、ドリフト領域113、バッファ領域112、カソード領域111を経由する順電流が流れる。アノード電極124とカソード電極122の間の電圧が順バイアスから逆バイアスに切り替わると、アノード電極124とピラー領域116の間のショットキー界面によって逆電流が制限される。
上述したように、本実施例の半導体装置2では、順バイアスの印加時においてコンタクト領域117及びアノード領域115からドリフト領域113への正孔の注入が抑制されているから、逆回復電流が小さく、逆回復時間が短い。本実施例の半導体装置2によれば、ドリフト領域113のライフタイム制御を行うことなく、スイッチング損失を小さくすることができる。
半導体装置2では、アノード電極124とピラー領域116の接触面積が小さいので、アノード電極124とピラー領域116の界面においてSiノジュールの発生を抑えることが良好な電気的コンタクトを実現するために特に重要である。半導体装置2のアノード電極124は、Tiを含んでいるので、アノード電極124に含まれるAlの拡散がTiによって抑えられる。このため、アノード電極124に含まれるAlがアノード電極124とピラー領域116の界面に拡散してAlSi合金層内のSiが析出することが抑えられ、アノード電極124とピラー領域116の界面においてSiノジュールの発生が抑えられる。
上記各実施例では、アノード電極24,124がTiを含むAlSi合金層の単層であったが、アノード電極24,124が多層であっても、半導体層10,100と接触する部分がTiを含むAlSi合金層である限り、Siノジュールの発生を抑えることができる。例えば、アノード電極24,124が、Tiを含むAlSi合金層とTiを含まないAlSi合金層の多層であってもよい。このような場合、Tiを含むAlSi合金層は、少なくとも20nm以上の膜厚であるのが望ましい。また、耐熱特性を向上させるためには、アノード電極24,124の膜厚が厚いのが望ましく、はんだ接合のためにが、Ni、Au等の金属膜をAlSi合金膜上に積層してもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
1,2:半導体装置、 10,100:半導体層、 11,111:カソード領域、 12,112:バッファ領域、 13,113:ドリフト領域、 14,114:バリア領域、 115:アノード領域、 116:ピラー領域、 117:コンタクト領域、 22,122:カソード電極、 24,124:アノード電極

Claims (7)

  1. Siを含む半導体層と、
    前記半導体層の一方の主面の少なくとも一部にショットキー接触するショットキー電極と、を備え、
    前記ショットキー電極が、Ti、Ta、Nb、Hf、Zr、W、Mo及びVからなる群から選択される少なくとも1種を含むAlSi合金である、半導体装置。
  2. 前記半導体層の他方の主面に接触するカソード電極をさらに備え、
    前記半導体層は、
    前記カソード電極に接する第1導電型のカソード領域と、
    前記カソード領域上に配置されており、前記カソード領域よりも低濃度な第1導電型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域上に配置されており、前記ドリフト領域よりも高濃度な第1導電型のバリア領域と、
    前記バリア領域上に配置されている第2導電型のアノード領域と、
    前記アノード領域を貫通して伸びており、一端が前記バリア領域に接触しており、他端が前記ショットキー電極にショットキー接触する第1導電型のピラー領域と、を有する、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ピラー領域と前記ショットキー電極の接触面積が、400μm2以下である、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記ショットキー電極は、Ti濃度が3原子%以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記ショットキー電極は、Ti濃度が30原子%以下である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記ショットキー電極は、Ti濃度が15原子%以下である、請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記ショットキー電極と前記半導体層の間のバリアハイトが、0.6〜0.9eVである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2014097509A 2014-05-09 2014-05-09 半導体装置 Withdrawn JP2015216200A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097509A JP2015216200A (ja) 2014-05-09 2014-05-09 半導体装置
US14/657,289 US20150325709A1 (en) 2014-05-09 2015-03-13 Semiconductor device
DE102015105801.4A DE102015105801A1 (de) 2014-05-09 2015-04-16 Halbleitereinrichtung
CN201510232850.9A CN105097958A (zh) 2014-05-09 2015-05-08 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097509A JP2015216200A (ja) 2014-05-09 2014-05-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015216200A true JP2015216200A (ja) 2015-12-03

Family

ID=54336708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097509A Withdrawn JP2015216200A (ja) 2014-05-09 2014-05-09 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150325709A1 (ja)
JP (1) JP2015216200A (ja)
CN (1) CN105097958A (ja)
DE (1) DE102015105801A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018125443A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2019073776A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 株式会社デンソー ショットキーバリアダイオードを備えた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2021261521A1 (ja) * 2020-06-26 2021-12-30 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109326523A (zh) * 2018-11-21 2019-02-12 中国电子科技集团公司第十三研究所 碳化硅肖特基接触的制备方法及碳化硅肖特基二极管

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2667477B2 (ja) * 1988-12-02 1997-10-27 株式会社東芝 ショットキーバリアダイオード
JPH0845874A (ja) 1994-07-30 1996-02-16 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置
JP3453325B2 (ja) 1999-06-21 2003-10-06 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2001135814A (ja) 1999-11-02 2001-05-18 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 縦型mos電界効果トランジスタ
JP5077508B2 (ja) 2001-09-19 2012-11-21 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5449786B2 (ja) * 2009-01-15 2014-03-19 昭和電工株式会社 炭化珪素半導体装置及び炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5919121B2 (ja) * 2011-07-27 2016-05-18 株式会社豊田中央研究所 ダイオードおよび半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018125443A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
WO2019073776A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 株式会社デンソー ショットキーバリアダイオードを備えた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2019071394A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 株式会社デンソー ショットキーバリアダイオードを備えた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7098906B2 (ja) 2017-10-11 2022-07-12 株式会社デンソー ショットキーバリアダイオードを備えた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2021261521A1 (ja) * 2020-06-26 2021-12-30 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2022007763A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105097958A (zh) 2015-11-25
US20150325709A1 (en) 2015-11-12
DE102015105801A1 (de) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685476B2 (ja) 酸化物半導体装置、および、酸化物半導体装置の製造方法
JP5408929B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI724160B (zh) 溝槽式金氧半型肖特基二極體
JP6980116B2 (ja) 酸化物半導体装置及びその製造方法
JP2018049951A (ja) 半導体装置
JP4221012B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2015216200A (ja) 半導体装置
JP2011071281A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPWO2012140794A1 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
CN111656532A (zh) 电力用半导体装置
JP5401356B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2010109572A1 (ja) 半導体装置
JP2017139293A (ja) ダイオード
JP7086270B2 (ja) 半導体装置
JP2002541682A (ja) パンチスルーダイオード及び同ダイオードを製造する方法
JP2015204331A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP2017139289A (ja) ダイオード
JP2017108074A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7353496B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2023045863A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5877967B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2016201498A (ja) ダイオード
JP2009010421A (ja) 半導体装置を回路基板に実装する方法
JP2017045859A (ja) 半導体装置
JP5620347B2 (ja) 化合物半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20151118