JP2015205878A - アゾカルボニル官能化シラン - Google Patents

アゾカルボニル官能化シラン Download PDF

Info

Publication number
JP2015205878A
JP2015205878A JP2015086665A JP2015086665A JP2015205878A JP 2015205878 A JP2015205878 A JP 2015205878A JP 2015086665 A JP2015086665 A JP 2015086665A JP 2015086665 A JP2015086665 A JP 2015086665A JP 2015205878 A JP2015205878 A JP 2015205878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
azocarbonyl
general formula
group
functionalized silane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015086665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6452537B2 (ja
Inventor
ペーターレ トアステン
Peterle Torsten
ペーターレ トアステン
ケック ユリア
Keck Julia
ケック ユリア
エアハート ザシャ
Erhardt Sascha
エアハート ザシャ
ブルーメ アンケ
Anke Dr Blume
ブルーメ アンケ
レーベン カーレン
Roeben Caren
レーベン カーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Industries AG
Original Assignee
Evonik Industries AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Industries AG filed Critical Evonik Industries AG
Publication of JP2015205878A publication Critical patent/JP2015205878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452537B2 publication Critical patent/JP6452537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/04Esters of silicic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/04Hydrides of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5455Silicon-containing compounds containing nitrogen containing at least one group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5465Silicon-containing compounds containing nitrogen containing at least one C=N bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ゴム混合物中に混和される場合に改善された引裂強さを有するシランを提供する。【解決手段】一般式I(R1)3-a(R2)aSi−RI−NH−C(O)−N=N−R4(I)[式中、R1は、互いに独立して、置換もしくは非置換のC1〜C18−アルキル基、C5〜C18−シクロアルキル基、またはC6〜C18−アリール基であり、R2は、互いに独立して、−OH、置換もしくは非置換のC1〜C18−アルコキシ基、C5〜C18−シクロアルコキシ基、またはアルキルポリエーテル基O(CH2−CH2−O)n−R3もしくはO(CH(CH3)−CH2−O)n−R3であり、そのうちnの平均値は、1〜18であり、かつR3は、互いに独立して、分岐もしくは非分岐の飽和もしくは不飽和の一価のC1〜C32−炭化水素鎖であり、RIは、分岐もしくは非分岐の、飽和もしくは不飽和の、脂肪族の、芳香族の、もしくは脂肪族/芳香族の混合型の二価のC1〜C30−炭化水素であり、aは、1、2もしくは3であり、R4は、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のアルキルである]のアゾカルボニル官能化シランによって解決される。【選択図】なし

Description

本発明は、アゾカルボニル官能化シラン、それらの製造および使用に関する。
特許文献1(DE102010003387.1)は、R3−X1−C(O)−N=N−C(O)−X1−R4と(R13-a(R2aSi−RI−NH2との反応によるケイ素含有アゾジカルバミドの製造方法を開示している。
特許文献2(DE2704506)は、一般式Y−X−CO−N=N−CO−X1−Zの化合物および前記化合物の充填剤含有ゴムコンパウンドにおける使用を開示している。
特許文献3(US20090234066A1)は、更に、一般式A−CO−N=N−CO−Z−Gの化合物を開示しており、それらは、硫黄含有シランと一緒にイソプレンゴム中で使用される。
特許文献4(US20090186961A1)は、一般式A−CO−N=N−CO−Z−Gの化合物を開示しており、それらは、コーティング剤と一緒にイソプレンゴム中で使用される。
特許文献5(US20090216000)および特許文献6(US2011282040)は、構造単位−CO−N=N−CO−を含む有機ケイ素化合物の製造方法を開示している。
特許文献7(DE2434426)は、更に、1,2,4−トリアゾリン−3,5−ジオンを開示している。
特許文献8(EP2508559)は、特定のゴム、酸化物系充填剤および式(R13-a(R2aSi−RI−NH−C(O)−N=N−C(O)−NH−RI−Si(R13-a(R2aのアゾジカルバミドを含有するゴム混合物を開示している。
特許文献9(EP2552925)は、ケイ素含有アゾジカルバミドの製造方法を開示している。
シランを含む公知のゴム混合物の欠点は、引裂強さが良くないことである。
DE102010003387.1 DE2704506 US20090234066A1 US20090186961A1 US20090216000 US2011282040 DE2434426 EP2508559 EP2552925
本発明の課題は、ゴム混合物中に混和される場合に改善された引裂強さを有するシランを提供することである。
本発明は、一般式I
(R13-a(R2aSi−RI−NH−C(O)−N=N−R4 (I)
[式中、
1は、互いに独立して、置換もしくは非置換のC1〜C18−、好ましくは、C1〜C10−、より好ましくは、C1〜C6−、最も好ましくは、C1−アルキル基、C5〜C18−、好ましくはC6−シクロアルキル基、またはC6〜C18−アリール基、好ましくは、フェニルであり、
2は、互いに独立して、−OH、置換もしくは非置換のC1〜C18−アルコキシ基、好ましくは、CH3−O−、C25−O−、C37−O−、C1225−O−、C1429−O−、C1633−O−、C1837−O−、より好ましくは、C25−O−、C5〜C18−シクロアルコキシ基、またはアルキルポリエーテル基O(CH2−CH2−O)n−R3もしくはO(CH(CH3)−CH2−O)n−R3であり、そのうちnの平均値は、1〜18であり、かつ
3は、互いに独立して、分岐もしくは非分岐の飽和もしくは不飽和の一価のC1〜C32−炭化水素鎖であり、
Iは、分岐もしくは非分岐の、飽和もしくは不飽和の、脂肪族の、芳香族の、もしくは脂肪族/芳香族の混合型の二価のC1〜C30−、好ましくは、C1〜C20−、より好ましくは、C1〜C10−、最も好ましくは、C1〜C7−炭化水素であり、前記炭化水素は、F−、Cl−、Br−、I−、−CNもしくはHS−で必要に応じて置換されていてよく、
aは、1、2もしくは3であり、
4は、置換もしくは非置換のアリール、好ましくは、フェニル、ハロゲノフェニル、例えばクロロフェニル、ブロモフェニルもしくはヨードフェニル、トリル、アルコキシフェニル、例えばメトキシフェニル、o−、m−もしくはp−ニトロフェニル、または置換もしくは非置換のアルキル、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ニトロメチル、ニトロエチル、ニトロプロピル、ニトロブチルまたはニトロイソブチルである]のアゾカルボニル官能化シランを提供する。
2は、好ましくは、エトキシ基であってよく、かつaは、3である。R4は、より好ましくは、フェニル、p−ニトロフェニルもしくはt−ブチルであってよい。
Iは、好ましくは、−CH2−、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、−CH(CH3)−、−CH2CH(CH3)−、−CH(CH3)CH2−、−C(CH32−、−CH(C25)−、−CH2CH2CH(CH3)−、−CH(CH3)CH2CH2−、−CH2CH(CH3)CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2CH2−、
Figure 2015205878
または−CH2−CH2−C64−CH2−であってよい。
前記一般式Iのアゾカルボニル官能化シランは、好ましくは、
(CH3CH2O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)2 Si(−O(CH2−CH2−O)5−C1327)−CH2−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)2Si(−O(CH2−CH2−O)5−C1327)−(CH22−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)2Si(−O(CH2−CH2−O)5−C1327)−(CH23−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)Si(−O(CH2−CH2−O)5−C13272−CH2−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)Si(−O(CH2−CH2−O)5−C13272−(CH22−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)Si(−O(CH2−CH2−O)5−C13272−(CH23−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−フェニル、
(CH3CH2O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3CH2O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3CH2O−)2Si(−O(CH2−CH2−O)5−C1327)−CH2−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3CH2O−)2Si(−O(CH2−CH2−O)5−C1327)−(CH22−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3CH2O−)2Si(−O(CH2−CH2−O)5−C1327)−(CH23−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3CH2O−)Si(−O(CH2−CH2−O)5−C13272−CH2−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3CH2O−)Si(−O(CH2−CH2−O)5−C13272−(CH22−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3CH2O−)Si(−O(CH2−CH2−O)5−C13272−(CH23−NH−CO−N=N−(p−ニトロフェニル)、
(CH3CH2O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−CH3
(CH3CH2O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−CH3
(CH3CH2O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−CH3
(CH3O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−CH3
(CH3O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−CH3
(CH3O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−CH3
(CH3CH2O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−CH2CH3
(CH3CH2O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−CH2CH3
(CH3CH2O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−CH2CH3
(CH3O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−CH2CH3
(CH3O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−CH2CH3
(CH3O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−CH2CH3
(CH3CH2O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−CH2CH2CH3
(CH3CH2O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−CH2CH2CH3
(CH3CH2O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−CH2CH2CH3
(CH3O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−CH2CH2CH3
(CH3O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−CH2CH2CH3
(CH3O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−CH2CH2CH3
(CH3CH2O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−CH2CH2CH2CH3
(CH3CH2O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−CH2CH2CH2CH3
(CH3CH2O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−CH2CH2CH2CH3
(CH3O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−CH2CH2CH2CH3
(CH3O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−CH2CH2CH2CH3
(CH3O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−CH2CH2CH2CH3
(CH3CH2O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−C(CH33
(CH3CH2O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−C(CH33
(CH3CH2O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−C(CH33
(CH3O−)3Si−CH2−NH−CO−N=N−C(CH33
(CH3O−)3Si−(CH22−NH−CO−N=N−C(CH33または
(CH3O−)3Si−(CH23−NH−CO−N=N−C(CH33
であってよい。
一般式Iのアゾカルボニル官能化シランは、一般式Iのアゾカルボニル官能化シランと、付加的に一般式Iのアゾカルボニル官能化シランの加水分解または縮合によって生成されるオリゴマーとから構成される混合物であってよい。
本発明は、本発明による一般式I
(R13-a(R2aSi−RI−NH−C(O)−N=N−R4 (I)
のアゾカルボニル官能化シランの第一の製造方法において、
第一のステップにおいて、式II
2N−NH−R4 (II)
のヒドラジンを、一般式III
(R13-a(R2aSi−RI−NCO (III)
のイソシアナトシランと反応させ、そして
第二のステップにおいて、第一のステップの生成物を酸化剤で酸化させる方法であって、前記式中、R1、R2、R4、RIおよびaは、上述と同じ意味を有する製造方法を提供する。前記第一の方法の第一のステップは、不活性ガス下で、例えば窒素もしくはアルゴン下で実施できる。前記第一の方法の第一のステップは、−50℃〜50℃の、好ましくは−10℃〜25℃の、特に好ましくは0℃〜15℃の温度で行うことができる。前記第一の方法の第一のステップは、5〜500分で、好ましくは60〜300分で行うことができる。前記第一の方法の第一のステップは、溶媒中、例えばジクロロメタン、酢酸エチル、ペンタンまたは水中で、または溶媒を用いずに行うことができる。前記第一の方法の第一のステップにおいては、式IV
Cl-3+−NH−R4 (IV)
のヒドラジンのHCl塩が、塩基と一緒に、例えばピリジンもしくはNaOHと一緒に使用されることで、式IIのヒドラジンがインサイチューで形成される。
前記第一の方法の第二のステップは、不活性ガス下で、例えば窒素もしくはアルゴン下で実施できる。前記第一の方法の第二のステップは、−50℃〜50℃の、好ましくは−10℃〜25℃の、特に好ましくは0℃〜25℃の温度で行うことができる。前記第一の方法の第二のステップは、5〜300分で、好ましくは60〜210分で行うことができる。前記第一の方法の第二のステップは、溶媒中、例えばジクロロメタン、酢酸エチル、ペンタンまたは水中で、または溶媒を用いずに行うことができる。前記第一の方法の第二のステップにおける酸化剤は、NaOCl、臭素、N−ブロモスクシンイミド、過酢酸、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインまたは(メタ)過ヨウ素酸テトラブチルアンモニウムであってよい。前記第一の方法の第二のステップにおける酸化は、塩基、例えば炭酸ナトリウム、ピリジンもしくはイミダゾールの存在下で、または緩衝溶液の存在下で行うことができる。
本発明は、また、本発明による一般式I
(R13-a(R2aSi−RI−NH−C(O)−N=N−R4 (I)
のアゾカルボニル官能化シランの第二の製造方法において、
第一のステップにおいて、式II
2N−NH−R4 (II)
のヒドラジンを、一般式V
Cl−C(O)−O−R5 (V)
のアシルハロゲン化物と反応させ、そして
第二のステップにおいて、第一のステップの生成物を酸化剤で酸化させ、そして
第三のステップにおいて、第二のステップの生成物を、一般式(VI)
(R13-a(R2aSi−RI−NH2 (VI)
のアミノシランと反応させる方法であって、前記式中、R1、R2、R4、RIおよびaは、上述と同じ意味を有し、かつR5は、アリールもしくはC1〜C30−アルキル、好ましくは、CH3、CH2CH3、CH2CH2CH3またはCH(CH32である製造方法を提供する。
前記第二の方法の第一のステップは、不活性ガス下で、例えば窒素もしくはアルゴン下で実施できる。前記第二の方法の第一のステップは、−50℃〜50℃の、好ましくは−10℃〜25℃の、特に好ましくは−5℃〜15℃の温度で行うことができる。前記第二の方法の第一のステップは、5〜300分で、好ましくは30〜180分で行うことができる。前記第二の方法の第一のステップは、溶媒中、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、酢酸エチル、ペンタンまたは水中で、または溶媒を用いずに行うことができる。前記第二の方法の第一のステップは、塩基、例えばピリジン、イミダゾールまたは炭酸ナトリウムの存在下に行うことができる。前記第二の方法の第一のステップにおいては、式IV
Cl-3+−NH−R4 (IV)
のヒドラジンのHCl塩が、塩基と一緒に、例えばピリジンもしくはNaOHと一緒に使用されることで、式IIのヒドラジンがインサイチューで形成される。
前記第二の方法の第二のステップは、不活性ガス下で、例えば窒素もしくはアルゴン下で実施できる。前記第二の方法の第二のステップは、−25℃〜50℃の、好ましくは−10℃〜25℃の、特に好ましくは0℃〜20℃の温度で行うことができる。前記第二の方法の第二のステップは、5〜300分で、好ましくは60〜210分で行うことができる。前記第二の方法の第二のステップは、溶媒中、例えばジクロロメタン、ペンタン、酢酸エチル、エタノール、酢酸または水中で、または溶媒を用いずに行うことができる。前記第二の方法の第二のステップにおける酸化剤は、臭素、N−ブロモスクシンイミド、過酢酸、ペルオキシ一硫酸カリウム、NaOCl、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインまたは(メタ)過ヨウ素酸テトラブチルアンモニウムであってよい。
前記第二の方法の第二のステップにおける酸化は、塩基、好ましくは炭酸ナトリウム、ピリジンまたはイミダゾールの存在下で行うことができる。
前記第二の方法の第三のステップは、不活性ガス下で、例えば窒素もしくはアルゴン下で実施できる。前記第二の方法の第三のステップは、−25℃〜50℃の、好ましくは−10℃〜25℃の、特に好ましくは−5℃〜15℃の温度で行うことができる。前記第二の方法の第三のステップは、5〜300分で、好ましくは30〜200分で行うことができる。前記第二の方法の第三のステップは、溶媒中、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、酢酸エチル、ペンタンまたは水中で、または溶媒を用いずに行うことができる。
本発明は、また、ゴム混合物であって、
(A)エチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)、エチレン−プロピレンコポリマー(EPM)、クロロプレンゴム(CR)、クロロポリエチレン(CM)、クロロイソブテン−イソプレン(クロロブチル)ゴム(CIIR)、クロロスルホニルポリエチレン(CSM)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EAM)、アルキルアクリレートコポリマー(ACM)、ポリエステルポリウレタン(AU)、ポリエーテルポリウレタン(EU)、ブロモイソブテン−イソプレン(ブロモブチル)ゴム(BIIR)、ポリクロロトリフルオロエチレン(CFM)、イソブテン−イソプレンゴム(ブチルゴム、IIR)、イソブテンゴム(IM)、ポリイソプレン(IR)、熱可塑性ポリエステルポリウレタン(YAU)、熱可塑性ポリエーテルポリウレタン(YEU)、ポリマー鎖状にメチル基を有するシリコーンゴム(MQ)、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(HNBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)またはカルボキシル化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(XNBR)、好ましくはエチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)の群から選択される少なくとも1種のゴムと、
(B)少なくとも1種の酸化物系充填剤と、
(C)一般式I
(R13-a(R2aSi−RI−NH−C(O)−N=N−R4 (I)
[式中、R1、R2、R4、RIおよびaは、上述と同じ意味を有する]の少なくとも1種のアゾカルボニル官能化シランと、
を含むことを特徴とするゴム混合物を提供する。
一般式Iのアゾカルボニル官能化シランは、純粋形で混合プロセスへと添加されるか、あるいは、有機もしくは無機の不活性担体上に吸着された形で、あるいは有機もしくは無機の担体と予備反応された形で添加されるかのいずれかであってよい。好ましい担体材料は、沈降シリカもしくはフュームドシリカ、ワックス、熱可塑性樹脂、天然もしくは合成のケイ酸塩、天然もしくは合成の酸化物、例えば酸化アルミニウムまたはカーボンブラックであってよい。一般式Iのアゾカルボニル官能化シランは、前記混合プロセスへと、使用されるべき酸化物系充填剤と予備反応された形で添加することもできる。
好ましいワックスは、50℃〜200℃の、好ましくは70℃〜180℃の、特に好ましくは90℃〜150℃の、より特に好ましくは100℃〜120℃の融点、溶融範囲または軟化範囲を有するワックスであってよい。使用されるワックスは、オレフィン系ワックスであってよい。使用されるワックスは、飽和の、および不飽和の炭化水素鎖を含んでよい。使用されるワックスは、ポリマーまたはオリゴマー、好ましくはエマルジョンSBRまたは/および溶液SBRを含んでよい。使用されるワックスは、長鎖アルカンまたは/および長鎖カルボン酸であってよい。使用されるワックスは、エチレン−酢酸ビニルおよび/またはポリビニルアルコールを含んでよい。
一般式Iのアゾカルボニル官能化シランは、前記混合プロセスへと、有機物質と物理的に混合された形で、または有機物質混合物と物理的に混合された形で添加することができる。前記有機物質または有機物質混合物は、ポリマーまたはオリゴマーを含んでよい。ポリマーまたはオリゴマーは、ヘテロ原子含有ポリマーまたはオリゴマー、例えばエチレン−ビニルアルコールまたは/およびポリビニルアルコールであってよい。
本発明のゴム混合物のために以下の酸化物系充填剤を使用できる:
− アモルファスシリカであって、例としてケイ酸塩の溶液の沈降を介して製造されたシリカ(沈降シリカ)またはハロゲン化ケイ素の火炎加水分解を介して製造されたシリカ(フュームドシリカ)。該アモルファスシリカの比表面積は、5〜1000m2/g、好ましくは、20〜400m2/g(BET表面積)であってよく、かつそれらの一次粒度は、10〜400nmであってよい。前記シリカは、適宜、他の金属酸化物との、例えばアルミニウム酸化物、マグネシウム酸化物、カルシウム酸化物、バリウム酸化物、亜鉛酸化物およびチタン酸化物との混合酸化物の形を取ってもよい
− 合成ケイ酸塩、例えばアルミニウムケイ酸塩またはアルカリ土類金属ケイ酸塩、例えばケイ酸マグネシウムまたはケイ酸カルシウム。前記合成ケイ酸塩のBET表面積は、20〜400m2/gであってよく、かつそれらの一次粒径は、10〜400nmであってよい
− 合成もしくは天然のアルミニウム酸化物および合成もしくは天然のアルミニウム水酸化物
− 天然のケイ酸塩、例えばカオリンおよび他の天然産生シリカ
− ガラス繊維およびガラス繊維製品(マット、ストランド)またはガラスマイクロビーズ。
好ましくは、ケイ酸塩の溶液の沈降を介して製造された、BET表面積20〜400m2/gを有するアモルファスシリカ(沈降シリカ)を使用してよい。該アモルファスシリカの使用できる量は、それぞれの場合にゴム100部に対して、5〜150質量部(phr)である。
挙げられた充填剤は、単独でまたは混合物で使用できる。特に好ましい一実施形態においては、前記ゴム混合物は、それぞれの場合に、100質量部のゴムに対して、10〜150質量部の酸化物系充填剤を、適宜、0〜100質量部のカーボンブラックと一緒に、また1〜20質量部の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランと一緒に含んでよい。
使用できる追加の充填剤は、カーボンブラック、例えばフレームブラック(flame black)、ファーネスブラック、ガスブラックもしくはサーマルブラックまたは合成もしくは天然の炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウムである。前記カーボンブラックのBET表面積は、20〜200m2/gであってよい。前記カーボンブラックは、適宜、ヘテロ原子、例えばSiを含んでもよい。
本発明によるゴム混合物の製造のための好ましい材料は、エチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)であり、前記コポリマーは、第三のモノマーを含んでよい(エチレン−プロピレン−ターポリマー)。
本発明によるゴム混合物は、追加的に天然ゴムまたは合成ゴムを含有してよい。好ましい合成ゴムは、例として、W. Hofmann, Kautschuktechnologie [ゴム技術(Rubber technology)], Genter出版, シュトゥットガルト 1980に記載されている。それらの合成ゴムは、とりわけ
− ポリブタジエン(BR);
− ポリイソプレン(IR);
− スチレン−ブタジエンコポリマー(SBR)、例えばエマルジョンSBR(E−SBR)または溶液SBR(S−SBR)。前記スチレン−ブタジエンコポリマーは、1〜60質量%の、好ましくは2〜50質量%の、特に好ましくは10〜40質量%の、より特に好ましくは15〜35質量%のスチレン含量を有してよい;
− クロロプレン(CR);
− イソブチレン−イソプレンコポリマー(IIR);
− ブタジエン−アクリロニトリルコポリマーであって、そのアクリロニトリル含有率が、5〜60質量%、好ましくは10〜50質量%(NBR)、特に好ましくは10〜45質量%(NBR)、より特に好ましくは19〜45質量%(NBR)であるコポリマー;
− 部分的に水素化された、または完全に水素化されたNBRゴム(HNBR);
− 上述のゴムであって、更にまた官能基、例えばカルボキシ基、シラノール基もしくはエポキシ基を有するゴム、例えばエポキシ化NR、カルボキシ官能化NBRまたはシラノール官能化(−SiOH)またはシリルアルコキシ官能化(−Si−OR)SBR;
またはこれらのゴムの混合物
を含む。
本発明によるゴム混合物は、他のゴム助剤、例えば反応促進剤、酸化防止剤、熱安定化剤、光安定化剤、オゾン劣化防止剤(antiozonant)、加工助剤、可塑剤、粘着付与剤、発泡剤、染料、顔料、ワックス、増量剤、有機酸、遅延剤、金属酸化物と、また活性化剤、例えばトリエタノールアミンもしくはヘキサントリオールを含んでよい。
本発明のゴム混合物は、更なるシランを含んでよい。本発明のゴム混合物に添加できる更なるシランは、エトキシシリル基を含むメルカプトオルガニルシラン、または/およびエトキシシリル基を含むチオシアナトオルガニルシラン、または/およびエトキシシリル基を含むブロック化されたメルカプトオルガニルシラン、または/およびエトキシシリル基を含むポリスルフィド系アルコキシシランである。
本発明のゴム混合物に添加できる更なるシランは、C817−O−、C1021−O−、C1225−O−、C1429−O−、C1633−O−またはC1837−O−基をケイ素上に有するメルカプト−オルガニル(アルコキシシラン)である。
本発明のゴム混合物に添加できる更なるシランは、C817−O−、C1021−O−、C1225−O−、C1429−O−、C1633−O−またはC1837−O−基をケイ素上に有するチオシアナト−オルガニル(アルコキシシラン)である。
本発明のゴム混合物に添加できる更なるシランは、C817−O−、C1021−O−、C1225−O−、C1429−O−、C1633−O−またはC1837−O−基をケイ素上に有するブロック化されたメルカプト−オルガニル(アルコキシシラン)である。
本発明のゴム混合物に添加できる更なるシランは、二官能価アルコール(ジオール)をケイ素上に有するブロック化されたメルカプト−オルガニル(アルコキシシラン)(例えばGeneral Electric社製のNXT LowVまたはNXT Ultra−LowV)である。
本発明のゴム混合物に添加できる更なるシランは、C817−O−、C1021−O−、C1225−O−、C1429−O−、C1633−O−またはC1837−O−基をケイ素上に有するポリスルフィド系アルコキシシランである。
本発明のゴム混合物に添加できる更なるシランは、式
EtO−Si(Me)2−CH2−CH2−CH2−S2−CH2−CH2−CH2−Si(Me)2(OEt)、
EtO−Si(Me)2−CH2−CH2−CH2−S3−CH2−CH2−CH2−Si(Me)2(OEt)または
EtO−Si(Me)2−CH2−CH2−CH2−S4−CH2−CH2−CH2−Si(Me)2(OEt)
のポリスルフィド系アルコキシシランである。
本発明のゴム混合物に添加できる更なるシランは、3−メルカプトプロピル(トリエトキシシラン)(例えばEvonik Industries AG社製のSi 263)、3−チオシアナトプロピル(トリエトキシシラン)(例えばEvonik Industries AG社製のSi 264)、ビス(トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィド(例えばEvonik Industries AG社製のSi 69)、ビス(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド(例えばEvonik Industries AG社製のSi 266)である。
本発明のゴム混合物に添加できる更なるシランは、アルキルポリエーテル−アルコール含有メルカプトオルガニルシラン(例えばEvonik Industries AG社製のSi 363)、または/およびアルキルポリエーテル−アルコール含有チオシアナトオルガニルシラン、または/およびアルキルポリエーテルアルコール含有のブロック化メルカプトオルガニルシラン、または/およびアルキルポリエーテル−アルコール含有のポリスルフィド系シランである。
経済的理由またはゴム技術的理由のために、更なるシランの必要な割合または所望の割合を最小限にすることが望ましいことがある。
前記ゴム助剤の使用量は、とりわけ意図される目的に応じて、公知の量であってよい。使用される加工助剤に応じて、通常の量は、ゴムに対して(phr)、0.001〜50質量%、好ましくは0.001〜30質量%、特に好ましくは0.01〜30質量%、より特に好ましくは0.1〜30質量%の量であってよい。
本発明のゴム混合物は、硫黄加硫可能なゴム混合物であってよい。
本発明のゴム混合物は、過酸化物で架橋可能なゴム混合物であってよい。
使用できる架橋剤は、硫黄または硫黄供与物質である。硫黄の使用される量は、ゴムに対して、0.1〜10質量%、好ましくは0.1〜5質量%であってよい。
一般式Iのアゾカルボニル官能化シランは、無機材料(例えばガラスビーズ、ガラス砕片、ガラス表面、ガラス繊維、金属、酸化物系充填剤、シリカ)と有機ポリマー(例えば熱硬化性ポリマー、熱可塑性ポリマー、エラストマー)との間の接着促進剤として、または架橋剤として、および酸化物表面のための表面改質剤として使用できる。一般式Iのアゾカルボニル官能化シランは、カップリング試薬として、例えばシールである充填剤含有のゴム混合物中で使用できる。
経済的理由またはゴム技術的理由のために、ゴム助剤の必要な割合または所望の割合を最小限にすることが望ましいことがある。
本発明のゴム混合物は、更に加硫促進剤を含んでよい。
加硫促進剤の使用できる量は、使用されるゴムに対して、0.1〜10質量%、好ましくは0.1〜5質量%である。
本発明のゴム混合物は、
(D)チウラムスルフィド促進剤および/またはカルバメート促進剤および/またはメルカプトベンゾチアゾールおよび/またはジチオホスフェートおよび/または相応の亜鉛塩、
(E)適宜、窒素含有コアクチベーター、および
(F)適宜、更なるゴム助剤
を含んでよい。
本発明は、更に、本発明のゴム混合物の製造方法において、エチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)、エチレン−プロピレンコポリマー(EPM)、クロロプレンゴム(CR)、クロロポリエチレン(CM)、クロロイソブテン−イソプレン(クロロブチル)ゴム(CIIR)、クロロスルホニルポリエチレン(CSM)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EAM)、アルキルアクリレートコポリマー(ACM)、ポリエステルポリウレタン(AU)、ポリエーテルポリウレタン(EU)、ブロモイソブテン−イソプレン(ブロモブチル)ゴム(BIIR)、ポリクロロトリフルオロエチレン(CFM)、イソブテン−イソプレンゴム(ブチルゴム、IIR)、イソブテンゴム(IM)、ポリイソプレン(IR)、熱可塑性ポリエステルポリウレタン(YAU)、熱可塑性ポリエーテルポリウレタン(YEU)、ポリマー鎖上にメチル基を有するシリコーンゴム(MQ)、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(HNBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)またはカルボキシル化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(XNBR)、好ましくはエチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)の群から選択される少なくとも1種のゴムと、少なくとも1種の酸化物系充填剤と、一般式Iの少なくとも1種のケイ素含有アゾカルボニル官能化シランとを混合することを含むことを特徴とする製造方法を提供する。
本発明の方法は、25℃より高い温度で実施できる。
本発明の方法は、80℃〜220℃の範囲の、好ましくは100℃〜200℃の、特に好ましくは110℃〜180℃の温度で行うことができる。
該方法は、連続的にまたは回分的に行うことができる。
一般式Iのケイ素含有アゾカルボニル官能化シランの添加と、また充填剤の添加は、前記組成物の温度が100〜220℃であるときに行うことができる。しかしながら、その添加は、40〜100℃のより低い温度で、例えば更なるゴム助剤と一緒に行うこともできる。
前記ゴムと、充填剤および、適宜、ゴム助剤との、ならびに一般式Iのアゾカルボニル官能化シランとの配合は、圧延機(roll)、密閉式ミキサーおよび混合押出機中で、またはそれらの上で行うことができる。これらのゴム混合物は、通常は、前記ゴム、前記充填剤、一般式Iの前記ケイ素含有アゾカルボニル官能化シランおよび前記ゴム助剤を100〜180℃で混合することにより混和する1つ以上の連続的な熱機械的な混合段階からはじめて密閉式ミキサー中で製造できる。ここで、個々の成分の添加順序および添加の時点は、該混合物の得られる特性に決定的な影響を与えうる。架橋性の化学薬品を、通常は、密閉式ミキサー中または圧延機上で、40〜110℃において、こうして得られたゴム混合物と混合し、そして加工することで、後続のプロセスステップ、例えば成形および加硫のための粗製混合物として知られるものを得ることができる。
本発明のゴム混合物の加硫は、80〜220℃の、好ましくは130〜190℃の温度で、適宜、10〜200バールの圧力下で行うことができる。
本発明のゴム混合物は、シール、振動機、ガラスランチャンネル、放射器、園芸用ホースおよび機器用ホース、チューブ、ワッシャー、ベルト、電気絶縁材およびスピーカーコーンサラウンドの製造のために、電線接合部、異形材、ワイヤの外装、屋根葺き用メンブレン、ジオメンブレン、ゴム製機械用部品(rubber mechanical goods)、プラスチック用耐衝撃改良材、熱可塑性樹脂、加硫物および多くの他の用途において使用できる。本発明のゴム混合物は、あらゆる乗り物でのウェザーシールのために使用できる。これは、ドア用シール、窓用シール、トランク用シールおよびフード用シールを含む。
本発明のゴム混合物は、自動車における冷却システム用循環ホースで使用できる。更に、前記ホースは、ターボチャージャー搭載エンジンの給気チューブとして使用できる。
本発明は、更に、本発明のゴム混合物から加硫を介して得ることができる成形品を提供する。
本発明のゴム混合物は、改善された引裂強さといった利点を有する。
以下の化合物をゴム混合物中で使用する:
ABCR社製の、3−イソシアナトプロピル(トリエトキシシラン)。
Isochem社製の、エチルクロロホルメートおよびイソプロピルクロロホルメート。
Evonik Indstries AG社製の3−アミノプロピル(トリエトキシシラン)。
Aldrich社製の、フェニルヒドラジン、次亜塩素酸ナトリウム溶液(13%)、臭素、N−ブロモスクシンイミド、ピリジン、エタノール、ペンタン、酢酸エチル、t−ブチルメチルエーテル、ジクロロメタン、Oxone(登録商標)、過酢酸溶液(酢酸中39%)、4−ニトロフェニルヒドラジン、水酸化ナトリウム、t−ブチルヒドラジン塩酸塩。
BASF社製の、Lutensol TO 5(エトキシル化イソトリデカノール)。
Merck社製の、アセトニトリルおよびシリカゲル。
実施例1:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
a)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−NH−NH−フェニルの製造
178.5g(1.6モル)のフェニルヒドラジンを、2000mlの酢酸エチル中でアルゴン下に溶解させ、そして10℃に冷却する。416.6g(1.6モル)の3−イソシアナトプロピル(トリエトキシシラン)を、その撹拌された溶液に120分以内で温度を5〜15℃の間にして添加する。冷却浴を取り外し、その懸濁液を室温へと温め、そして150分間にわたり撹拌する。該混合物を、減圧下で40℃で濃縮する。2000mlのペンタンを添加する。沈殿した固体を濾過し、ペンタンで洗浄し、そして真空下で乾燥させる。生成物は、白色の固体(492.22g、87%)として、NMR分光分析によって測定して純度>95モル%で得られる。
b)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
アルゴン雰囲気下で、178g(0.5モル)の実施例1のa)からの生成物、79.1g(1モル)のピリジンおよび650mlのジクロロメタンを混合し、そして0℃で撹拌する。150mlのジクロロメタン中の79.9g(0.5モル)の臭素の溶液を、120分の時間にわたり、0℃と10℃の間の温度に維持しながら添加する。冷却浴を取り外し、そして該混合物を更に150分にわたり撹拌する。揮発物を、回転蒸発器において40℃で真空下で除去する。300mlのt−ブチルメチルエーテルを添加し、そして沈殿物を濾別する。濾液を減圧下(0.2ミリバールまで)で濃縮することで、生成物が赤色油状物(171g、97%)として、NMR分光分析によって測定して純度>90モル%で得られる。
実施例2:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
a)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−NH−NH−フェニルの製造
40mlの水中の5.2g(50ミリモル)のフェニルヒドラジンの溶液を、アルゴン雰囲気下で5℃に冷却する。12.3g(50ミリモル)のイソシアナトプロピル(トリエトキシシラン)を、120分にわたり温度を0〜10℃の間に維持しながら添加する。沈殿した固体を濾過により回収し、水で洗浄し、そして真空下で乾燥させる。得られた生成物(15.5g、87%)は、純度>85モル%(NMR分光分析)を有する白色固体である。
b)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
17.8g(50ミリモル)の実施例2のa)からの生成物および5.3g(50ミリモル)の炭酸ナトリウムを、アルゴン下でフラスコに量り入れる。50mlのジクロロメタンを添加し、該混合物を撹拌し、そして5℃に冷却する。9.0g(50ミリモル)のN−ブロモスクシンイミドを、60分の時間にわたり温度を0〜10℃の間に維持しながら少しずつ添加する。該反応混合物を、室温で120分にわたり撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を20mlのジクロロメタンおよび80mlのペンタンの混合物で取る。固体を濾過により除去する。濾液を減圧下(0.2ミリバールまで)で濃縮する。生成物は、赤色油状物(12.1g、69%)として純度>70モル%(NMR分光分析)で得られた。更に、20モル%は、目標化合物の二量体化またはオリゴマー化された構造である。
実施例3:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
54.1g(0.5モル)のフェニルヒドラジンを、1000mlの酢酸エチル中でアルゴン下に溶解させ、そして10℃に冷却する。123.7g(0.5モル)の3−イソシアナトプロピル(トリエトキシシラン)を、その撹拌された溶液に120分以内で温度を5〜15℃の間で維持しながら添加する。該懸濁液を更に150分にわたり撹拌し、そして次いで40.0g(0.5モル)のピリジンを添加する。89.9g(0.5モル)のN−ブロモスクシンイミドを、30分の時間にわたり温度を5〜15℃の間に維持しながら少しずつ添加する。冷却浴を取り外し、その懸濁液を室温へと温め、そして120分間にわたり撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を200mlのジクロロメタンおよび800mlのペンタンの混合物で取る。固体を濾過により除去する。濾液を減圧下(0.2ミリバールまで)で濃縮する。生成物は、赤色油状物(169g、96%)として純度>90モル%(NMR分光分析)で得られた。
実施例4:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
a)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−NH−NH−フェニルの製造
178.5g(1.6モル)のフェニルヒドラジンを、2000mlの酢酸エチル中でアルゴン下に溶解させ、そして10℃に冷却する。416.6g(1.6モル)の3−イソシアナトプロピル(トリエトキシシラン)を、その撹拌された溶液に120分以内で温度を5〜15℃の間で維持しながら添加する。冷却浴を取り外し、その懸濁液を室温へと温め、そして150分間にわたり撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして濃縮物を2000mlのペンタンで処理する。前記沈殿物を濾別し、ペンタンで洗浄し、そして真空下で乾燥させることで、目標化合物は、白色固体(492.2g、87%)として純度>95モル%で得られる。
b)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
17.8g(50ミリモル)の実施例4のa)からの生成物、80mlのトルエン、15gの0.05M緩衝溶液(クエン酸ナトリウム/クエン酸、pH5)、0.2g(2.5ミリモル)のピリジンおよび0.3g(2.5ミリモル)の臭化ナトリウムを、フラスコ中でアルゴン下に撹拌し、そして2℃に冷却する。35.5g(62ミリモル)の次亜塩素酸ナトリウム溶液(13%)を、120分以内で温度を0〜10℃に維持しながら添加する。該反応混合物を、室温で90分にわたり撹拌する。相が分離され、水相をトルエンで抽出する。合した有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濾過する。濾液を減圧下(0.2ミリバールまで)で濃縮する。生成物は、赤色油状物(14.4g、81%)として純度>64モル%(NMR分光分析)で得られる。12モル%は、目標化合物の二量体化またはオリゴマー化された構造であり、約20%は、未反応の出発材料と、その二量体化およびオリゴマー化された構造である。
実施例5:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
a)EtO−C(=O)−NH−NH−フェニルの製造(J. Chem. Soc. (C) 1970, 26と同様)
324g(3モル)のフェニルヒドラジンおよび240g(3モル)のピリジンを1800mlの水中に溶かした溶液を、撹拌しながら2℃に冷却する。336g(3モル)のエチルクロロホルメートを激しく撹拌しながら温度を0〜15℃に維持しながら滴加する。添加が完了した後に、前記懸濁液を、室温で60分にわたり撹拌する。沈殿した固体を濾過により回収し、水で洗浄し、そして真空下で(0.2ミリバールまで、55℃)乾燥させる。得られた生成物(464g、86%)は、オフホワイト色の固体であり、純度>95モル%(NMR分光分析)および融点72℃を有する。
b)EtO−C(=O)−N=N−フェニルの製造
酢酸中の過酢酸の39%溶液6.1gを、50mlの80%酢酸中に4.5g(25ミリモル)の1−エトキシカルボニル−2−フェニルヒドラジンを溶かした撹拌された溶液に15分の時間にわたり、温度を5〜15℃に維持しながら添加する。該混合物を撹拌しながら更に120分にわたり室温に温める。揮発性化合物を回転蒸発器で減圧下で除去する。残留物を100mlの酢酸エチル中に取り、水で(3回、それぞれ100ml)洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濾過する。溶媒を減圧下(0.2ミリバールまで)で除去することで、目標化合物は赤色液体(3.9g、88%)として純度>95モル%で得られる。
c)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
アルゴン雰囲気下で、2.2g(10ミリモル)の3−アミノプロピル(トリエトキシシラン)を、50mlのペンタン中に溶解させ、そして撹拌しながら5℃に冷却する。1.9g(10ミリモル)の実施例5のb)からの生成物を、5〜15℃の間の温度で15分以内で添加する。冷却浴を取り外し、そして該混合物を120分にわたり撹拌する。ペンタンおよびエタノールを減圧下(0.2ミリバールまで)で除去する。得られた生成物(3.5g、98%)は、赤色油状物として純度>85モル%で得られる。
実施例6:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
a)EtO−C(=O)−NH−NH−フェニルの製造(J. Chem. Soc. (C) 1970, 26と同様)
324g(3モル)のフェニルヒドラジンおよび240g(3モル)のピリジンを、撹拌しながら1800mlの水中に溶解させる。前記溶液を2℃にまで冷却し、次いで、336g(3モル)のエチルクロロホルメートを、温度を0〜15℃に維持しながら60分以内で滴加する。添加が完了した後に、前記懸濁液を、室温で60分にわたり撹拌する。沈殿した固体を濾過により回収し、水で洗浄し、そして真空下で(0.2ミリバールまで、55℃)乾燥させる。得られた生成物(464g、86%)は、オフホワイト色の固体であり、純度>95モル%(NMR分光分析)および融点72℃を有する。
b)EtO−C(=O)−N=N−フェニルの製造
4.5g(25ミリモル)の実施例6のa)からの生成物を、75mlの水および75mlのエタノールの混合物に添加する。該混合物を10℃に冷却し、そして撹拌する。15.4g(25ミリモル)のOxone(登録商標)を、30分の時間にわたり温度を10〜20℃に維持して少しずつ添加する。該混合物を撹拌しながら更に180分にわたり室温に温める。該混合物を減圧下で濃縮し、約60mlの残分を残し、それを石油エーテル(3回、それぞれ50ml)で抽出する。合した有機相を、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濾過する。溶媒を減圧下(0.2ミリバールまで)で除去することで、目標化合物は赤色液体(3.8g、86%)として純度>95モル%で得られる。
c)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
アルゴン雰囲気下で、2.2g(10ミリモル)の3−アミノプロピル(トリエトキシシラン)を、50mlのペンタン中に撹拌しながら溶解させ、そして5℃に冷却する。1.9g(10ミリモル)のエチル 2−フェニルジアゼンカルボキシレートを、15分の時間にわたり温度を5〜15℃に維持ながら少しずつ添加する。該混合物を撹拌しながら更に120分にわたり室温に温める。揮発性化合物を回転蒸発器で減圧下で(0.2ミリバールまで)除去する。得られた生成物は、純度>85モル%(NMR分光分析)を有する赤色油状物(3.5g、98%)である。
実施例7:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
a)EtO−C(=O)−NH−NH−フェニルの製造(J. Chem. Soc. (C) 1970, 26と同様)
324g(3モル)のフェニルヒドラジンおよび240g(3モル)のピリジンを、撹拌しながら1800mlの水中に溶解させる。前記溶液を2℃にまで冷却し、次いで、336g(3モル)のエチルクロロホルメートを温度を0〜15℃に維持しながら60分以内で滴加する。添加が完了した後に、前記懸濁液を、室温で60分以内で撹拌する。沈殿した固体を濾過により回収し、水で洗浄し、そして真空下で(0.2ミリバールまで、55℃)乾燥させる。得られた生成物(464g、86%)は、オフホワイト色の固体であり、純度>95モル%(NMR分光分析)および融点72℃を有する。
b)EtO−C(=O)−N=N−フェニルの製造
6.2g(60ミリモル)の臭化ナトリウムを20mlの水中に溶かした溶液を、108g(0.6モル)のエチル 2−フェニルヒドラジンカルボキシレートを900mlの酢酸エチル中に溶かした撹拌された溶液に添加する。該混合物を10℃に冷却する。429g(0.75ミリモル)の次亜塩素酸ナトリウム溶液(13%)を、30分以内で温度を10〜20℃に維持しながら添加する。該反応混合物を、室温で120分にわたり撹拌する。相が分離され、その有機相を塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、そして硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濾過する。濾液を減圧下(0.2ミリバールまで)で濃縮する。生成物は、赤色油状物(106g、99%)として純度>95モル%(NMR分光分析)で得られる。
c)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
アルゴン雰囲気下で、122.5g(0.55モル)の3−アミノプロピル(トリエトキシシラン)を、200mlのペンタン中に撹拌しながら溶解させ、そして5℃に冷却する。98.6g(0.55モル)のエチル 2−フェニルジアゼンカルボキシレートを、60分の時間にわたり温度を5〜15℃に維持ながら少しずつ添加する。該混合物を撹拌しながら更に120分にわたり室温に温める。揮発性化合物を回転蒸発器で減圧下で(0.2ミリバールまで)除去する。得られた生成物は、純度>85モル%(NMR分光分析)を有する赤色油状物(194.9g、99%)である。
実施例8:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
a)iPrO−C(=O)−NH−NH−フェニルの製造(DE2246282と同様)
324g(3モル)のフェニルヒドラジンおよび238g(3モル)のピリジンを、撹拌しながら1800mlの水中に溶解させる。前記溶液を2℃にまで冷却し、そして次いで、368g(3モル)のイソプロピルクロロホルメートを、温度を0〜15℃に維持しながら60分以内で滴加する。添加が完了した後に、前記懸濁液を、室温で60分にわたり撹拌する。沈殿した固体を濾過により回収し、水で洗浄し、そして真空下で(0.2ミリバールまで、55℃)乾燥させる。得られた生成物(582g、98%)は、純度>90モル%(NMR分光分析)を有するオフホワイト色の固体である。
b)iPrO−C(=O)−N=N−フェニルの製造
4.9g(25ミリモル)のイソプロピル 2−フェニルヒドラジンカルボキシレートおよび2.0g(25ミリモル)のピリジンを、50mlのジクロロメタン中に溶解させる。その撹拌された溶液を、5℃に冷却する。3.8g(13ミリモル)の1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインを、温度を0〜10℃に維持しながら少しずつ添加する。該反応混合物を、室温で120分にわたり撹拌する。揮発物を減圧下で除去する。残留物を50mlのペンタンで取る。沈殿物を濾過により除去する。濾液を減圧下(0.2ミリバールまで)で濃縮する。生成物は、赤色油状物(3.0g、63%)として純度>95モル%(NMR分光分析)で得られる。
c)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
アルゴン雰囲気下で、3.3g(15ミリモル)の3−アミノプロピル(トリエトキシシラン)を、20mlのジクロロメタン中に撹拌しながら溶解させ、そして該溶液を、5℃に冷却する。2.9g(15ミリモル)のイソプロピル 2−フェニルジアゼンカルボキシレートを、20分の時間にわたり温度を5〜15℃に維持ながら少しずつ添加する。該混合物を撹拌しながら更に120分にわたり室温に温める。揮発性化合物を回転蒸発器で減圧下で(0.2ミリバールまで)除去する。得られた生成物は、純度>70モル%(NMR分光分析)を有する赤色油状物(5.4g、98%)である。
実施例9:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニル−p−NO2の製造
a)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−NH−NH−フェニル−p−NO2の製造
10.3g(65モル)の4−ニトロフェニルヒドラジンを、50mlの酢酸エチル中にアルゴン下で溶解させ、そして10℃に冷却する。17.0g(65ミリモル)の3−イソシアナトプロピル(トリエトキシシラン)を、その撹拌された溶液に温度を5〜15℃の間で維持しながら添加する。冷却浴を取り外し、その混合物を室温へと温め、そして140分間にわたり撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして濃縮物を100mlのペンタンで処理する。前記沈殿物を濾別し、ペンタンで洗浄し、そして真空下で乾燥させることで、目標化合物は、赤褐色固体(16.7g、61%)として純度>95モル%で得られる。
b)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニル−p−NO2の製造
10.0g(25ミリモル)の実施例9のa)からの生成物および2.0g(25ミリモル)のピリジンを、50mlの酢酸エチル中にアルゴン雰囲気下で溶解させる。その撹拌された溶液を、15℃に冷却する。4.5g(25ミリモル)のN−ブロモスクシンイミドを、25分の時間にわたり温度を10〜20℃の間に維持しながら少しずつ添加する。該反応混合物を、室温で120分にわたり撹拌する。溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を100mlのt−ブチルメチルエーテルで取る。固体を濾過により除去する。濾液を減圧下(0.2ミリバールまで)で濃縮する。生成物は、赤色固体(9.9g、82%)として純度>85モル%(NMR分光分析)で得られる。
実施例10:(EtO)2(C1327[OC245O)Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
a)単独のエステル交換がなされたAMEO (EtO)2(C1327[OC245O)Si−(CH23−NH2の製造
400g(1.8モル)の3−アミノプロピル(トリエトキシシラン)および759g(1.8モル)のエトキシル化アルコールC1327[OC24n(式中、nは、平均で5である)(BASF社製のLutensol TO 5)を、蒸留ブリッジ、kpgスターラーおよび温度計を備えた2lの四ツ口フラスコ中に室温で窒素下で量り入れる。該混合物を、撹拌しながら140℃に加熱する。形成されたエタノールを、大気圧下で連続的に除去する。1時間後に、圧力を、5.5時間かけて15ミリバールへと段階的に低下させる。得られた生成物(1.05kg、98%)は、NMR分光分析により測定される平均エスエル交換度1を有する僅かに黄色の油状物である。
b)(EtO)2(C1327[OC245O)Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニルの製造
アルゴン雰囲気下で、8.16g(13.7ミリモル)の実施例10のa)からの生成物の(EtO)2(C1327[OC245O)Si−(CH23−NH2を、10mlのペンタン中に撹拌しながら溶解させ、そして該溶液を5℃に冷却する。2.44g(13.7ミリモル)のエチル 2−フェニルジアゼンカルボキシレートを、15〜30分の時間にわたり温度を0〜15℃に維持しながら少しずつ添加する。該混合物を撹拌しながら更に180分にわたり室温に温める。揮発性化合物を回転蒸発器で減圧下で(0.2ミリバールまで)除去する。得られた生成物は、純度>90モル%(NMR分光分析)を有する赤色油状物(9.8g、98%)である。
実施例11:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−C(CH33の製造
a)EtO−C(=O)−NH−NH−t−ブチルの製造(M. C. Chaco , N. Rabjohn, J. Org. Chem. 1962, 27 (8), 第2765〜2767頁と同様)
74.8g(0.6モル)のt−ブチルヒドラジン塩酸塩を60mlの水中に溶かした撹拌された溶液に、24.0g(0.6モル)の水酸化ナトリウムを60mlの水中に溶かした溶液を慎重に添加する。47.5g(0.6モル)のピリジンを添加し、そして該混合物を0℃に冷却する。65.13g(0.6モル)のエチルクロロホルメートを、その温度で10分以内で添加する。冷却浴を取り外し、そして該混合物を更に180分にわたり室温で撹拌する。100mlのジクロロメタンを添加し、相が分離され、その水相を、ジクロロメタン(60ml、3回)で抽出する。合した有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、そして濾過する。有機揮発物を減圧下で除去する。生成物は、無色液体(88.6g、93%)として純度>85モル%(NMR分光分析)で得られる。
b)EtO−C(=O)−N=N−t−ブチルの製造(M. C. Chaco , N. Rabjohn, J. Org. Chem. 1962, 27 (8), 第2765〜2767頁と同様)
6.01g(37.5ミリモル)のエチル 2−t−ブチルヒドラジンカルボキシレートおよび3.27g(41.25ミリモル)のピリジンを、100mlの酢酸エチル中にアルゴン下で溶解させる。その撹拌された溶液を、0℃に冷却する。6.66g(37.5ミリモル)のN−ブロモスクシンイミドを、15分の時間にわたり温度を0〜10℃の間に維持しながら少しずつ添加する。該混合物を撹拌しながら更に135分にわたり室温に温める。揮発性化合物を回転蒸発器で減圧下で除去する。ヘキサンを添加し、そして沈殿物を濾過により除去する。粗生成物を減圧下(30℃、3ミリバール)で蒸留することで、表題化合物が黄色液体(5.28g、89%)として純度>95モル%で得られた。
c)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−C(CH33の製造
アルゴン雰囲気下で、21.0g(95ミリモル)の3−アミノプロピル(トリエトキシシラン)を、20mlのペンタン中に溶解させ、そして撹拌しながら5℃に冷却する。15.0g(95ミリモル)のエチル 2−t−ブチルジアゼンカルボキシレートを、−5℃〜15℃の温度で15分以内で添加する。冷却浴を取り外し、そして該混合物を180分にわたり撹拌する。ペンタンおよびエタノールを減圧下(0.2ミリバールまで)で除去する。得られた生成物(28.7g、91%)は、黄色油状物として純度>95モル%で得られる。
実施例12:ゴム混合物
ゴム混合物のために使用される主要な混合仕様を以下の第1表で述べる。そこで使用されるphr単位は、使用される粗製ゴム100部に対する質量割合である。
ゴム混合物およびそれらの加硫物の一般的製造方法は、書籍:「ゴム技術ハンドブック(Rubber Technology Handbook)」, W. Hofmann, Hanser出版 1994に記載されている。
第1表:主要な混合仕様
Figure 2015205878
ポリマーのBuna(登録商標)EP G 5455は、Lanxess社製の50phrのパラフィン油を含む中程度飽和(ENB含量=4.3)を有するエチレン−プロピレンターポリマーである。そのムーニー粘度(UML(1+4)125℃)は、46である。
ULTRASIL(登録商標)7000 GRは、Evonik Industries AG社製の、BET表面積が170m2/gの高分散性シリカである。
カップリング剤Si 69、つまりビス(トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィドは、Evonik Industries AG社の製品である。
シランAは、EP 2508559に開示される(CH3CH2O)3Si−(CH23−NH−C(O)−N=N−C(O)−NH−(CH23−Si(OCH2CH33である。
Edenor ST1は、KemCare社製のステアリン酸である。
Lipoxol 4000(Sasol社製)は、ポリエチレングリコール4000であり、Sunpar 150(Holly Corporation社製)は、パラフィン油であり、Vulkacit Mercapto C(Lanxess社製)は、2−メルカプトベンゾチアゾール(MBT)であり、Perkacit TBzTD(テトラベンジルチウラムテトラスルフィド)は、Flexsys N.V社の製品であり、Rhenocure TP/S(RheinChemie社製)は、33%のシリカに結合された67%のジアルキルジチオリン酸亜鉛である。
前記ゴム混合物は、密閉式ミキサー中で第2表中の混合仕様に従って製造される。
第2表
Figure 2015205878
Figure 2015205878
Figure 2015205878
第3表は、ゴム試験の方法をまとめたものである。
第3表
Figure 2015205878
分散係数の測定
分散係数は、「表面トポグラフィーによるゴム混合物における充填剤分散液の特性決定のための方法の開発(Entwicklung eines Verfahrens zur Charakterisierung der Fuellstoffdispersion in Gummimischungen mittels einer Oberflaechentopographie)」, A. Wehmeier;学位論文 1998年(ミュンスター工科大学、シュタインフルト在、化学工学部)に記載されるトポグラフィー法と、Degussa AG, Applied Technology Advanced Fillersのトポグラフィー測定による充填剤分散液分析(Filler dispersion Analysis by Topography Measurements)、技術報告書TR 820(Technical Report TR 820)によって測定できる。それに代えて、前記分散係数は、また、ドイツ・ハノーファー在のドイツゴム研究所のDIAS法(光学式)によっても測定できる(H. Geisler, DIK aktuell, 初版(1997)およびMedalia, Rubber Age, April 1965を参照)。最良の分散度は、100%であり、従って最悪の分散度は、理論上0%である。分散係数が90%以上のシリカは、高分散性(HD)と見なされる。
表面トポグラフィーによる分散係数の説明:
Figure 2015205878
分散係数(%)
ピーク(粗さの測定)下面積の合計(mm2
充填剤容積(%)
試験される合計面積(mm2)。
第4表は、試験されるコンパウンドの結果を示している(加硫165℃、20分)。
第4表
Figure 2015205878
第4表のデータから分かるように、一般式Iのケイ素含有アゾカルボニル官能化シランを含む混合物4は、極めて改善された引裂強さをもたらす。
実施例13:(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニル−p−NO2の製造
a)EtO−C(=O)−NH−NH−フェニル−p−NO2の製造(D. Urankar, M. Steinbuecher, J. Kosjek, J. Kosmrlj, Tetrahedron 2010, 66, 2602−261と同様)
130g(約70%、0.59モル)の4−ニトロフェニルヒドラジンおよび79.1g(1モル)のピリジンを500mlのアセトニトリル中に溶かした溶液を、撹拌しながら2℃に冷却する。79.0g(0.73モル)のエチルクロロホルメートを激しく撹拌しながら温度を0〜15℃に維持しながら滴加する。添加が完了した後に、前記懸濁液を、室温で120分にわたり撹拌する。殆どの揮発物を減圧下で除去した。水(500ml)を添加し、そして沈殿した固体を濾過により回収し、水で洗浄し、そして真空下で乾燥させる。得られた生成物(88.2g、88%)は、純度>95モル%を有する褐色固体である。
b)EtO−C(=O)−N=N−フェニル−p−NO2の製造(D. Urankar, M. Steinbuecher, J. Kosjek, J. Kosmrlj, Tetrahedron 2010, 66, 2602−261と同様)
144g(0.64モル)のエチル 2−(4−ニトロフェニル)ヒドラジンカルボキシレートを、400mlのジクロロメタン中に溶解させる。55.7g(0.70モル)のピリジンを添加し、そして該混合物を撹拌しながら5℃に冷却する。115.0g(0.64モル)のN−ブロモスクシンイミドを、温度を0〜10℃に維持しながら少しずつ添加する。該混合物を、室温で更に90分にわたり撹拌する。次いで前記混合物を、飽和NH4Cl溶液(200ml)、NaHCO3溶液(200ml)および水(200ml)で洗浄する。有機揮発物を、減圧下で部分的に除去し、そして該混合物をシリカゲルを介して(シクロヘキサン/酢酸エチル 2:1)濾過する。溶媒を真空下(0.02ミリバールまで)で除去することで、目標化合物は褐色固体(139.5g、0.63モル、98%)として純度>95%で得られる。
c)(EtO)3Si−(CH23−NH−C(=O)−N=N−フェニル−p−NO2の製造
アルゴン雰囲気下で、2.98g(13.4ミリモル)の3−アミノプロピル(トリエトキシシラン)を、30mlのアセトニトリル中に溶解させ、そして撹拌しながら−15℃に冷却する。3.00g(13.4ミリモル)のエチル 2−(4−ニトロフェニル)ジアゼンカルボキシレートをアセトニトリル(10ml)中に溶かした溶液を、30分以内で−5℃〜15℃の温度で添加する。冷却浴を取り外し、そして該混合物を180分にわたり撹拌する。揮発物を減圧下(0.2ミリバールまで)で除去する。得られた生成物(5.23g、98%)は、赤色ないし褐色の固体(純度>95モル%)である。
実施例14:ゴム混合物
ゴム混合物のために使用される主要な混合仕様を以下の第5表で述べる。そこで使用されるphr単位は、使用される粗製ゴム100部に対する質量割合である。
ゴム混合物およびそれらの加硫物の一般的製造方法は、書籍:「ゴム技術ハンドブック(Rubber Technology Handbook)」, W. Hofmann, Hanser出版 1994に記載されている。
第5表:主要な混合仕様
Figure 2015205878
カップリング剤Si 266、つまりビス(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィドは、Evonik Industries AG社の製品である。
前記ゴム混合物は、密閉式ミキサー中で第6表中の混合仕様に従って製造される。
第6表
Figure 2015205878
Figure 2015205878
Figure 2015205878
第3表は、ゴム試験の方法をまとめたものである。
第7表は、試験されたコンパウンドの結果を示している(加硫165℃、20分)。
第7表
Figure 2015205878
第7表のデータから分かるように、本発明によるシランを含有する混合物7は、改善された引裂強さ、より良好なウェットスキッド抵抗、改善された動剛性およびより良好な充填剤の分散挙動をもたらす。
[本発明の態様]
1. 一般式I
(R13-a(R2aSi−RI−NH−C(O)−N=N−R4 (I)
[式中、
1は、互いに独立して、置換もしくは非置換のC1〜C18−アルキル基、C5〜C18−シクロアルキル基、またはC6〜C18−アリール基であり、
2は、互いに独立して、−OH、置換もしくは非置換のC1〜C18−アルコキシ基、C5〜C18−シクロアルコキシ基、またはアルキルポリエーテル基O(CH2−CH2−O)n−R3もしくはO(CH(CH3)−CH2−O)n−R3であり、そのうちnの平均値は、1〜18であり、かつ
3は、互いに独立して、分岐もしくは非分岐の飽和もしくは不飽和の一価のC1〜C32−炭化水素鎖であり、
Iは、分岐もしくは非分岐の、飽和もしくは不飽和の、脂肪族の、芳香族の、もしくは脂肪族/芳香族の混合型の二価のC1〜C30−炭化水素であり、
aは、1、2もしくは3であり、
4は、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のアルキルである]のアゾカルボニル官能化シラン。
2. 1に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、その式中、R2がエトキシ基であり、かつaが3であることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
3. 1または2に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、その式中、RIが−CH2CH2CH2−であることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
4. 1から3までのいずれかに記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、その式中、R4がフェニル、ニトロフェニルまたはt−ブチルであることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
5. 1に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、それが(CH3CH2O)3Si−(CH23−NH−C(O)−N=N−フェニルであることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
6. 1に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、それが(CH3CH2O)3Si−(CH23−NH−C(O)−N=N−C(CH33であることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
7. 1に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、それが(CH3CH2O)3Si−(CH23−NH−C(O)−N=N−(p−ニトロフェニル)であることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
8. 1から7までのいずれかに記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランの製造方法において、
第一のステップで、式II
2N−NH−R4 (II)
のヒドラジンを、一般式III
(R13-a(R2aSi−RI−NCO (III)
のイソシアナトシランと反応させ、そして
第二のステップで、第一のステップの生成物を酸化剤で酸化させ、前記式中、R1、R2、R4、RIおよびaは、1と同じ意味を有することを特徴とする製造方法。
9. 8に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランの製造方法において、第二のステップにおける酸化剤が、NaOCl、臭素、N−ブロモスクシンイミド、過酢酸、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインまたは(メタ)過ヨウ素酸テトラブチルアンモニウムであることを特徴とする製造方法。
10. 1から7までのいずれかに記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランの製造方法において、
第一のステップで、式II
2N−NH−R4 (II)
のヒドラジンを、一般式V
Cl−C(O)−O−R5 (V)
のアシルハロゲン化物と反応させ、そして
第二のステップで、第一のステップの生成物を酸化剤で酸化させ、そして
第三のステップで、第二のステップの生成物を、一般式(VI)
(R13-a(R2aSi−RI−NH2 (VI)
のアミノシランと反応させ、前記式中、R1、R2、R4、RIおよびaは、1と同じ意味を有し、かつR5は、アリールもしくはC1〜C30−アルキルであることを特徴とする製造方法。
11. 10に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランの製造方法において、第二のステップにおける酸化剤が、臭素、N−ブロモスクシンイミド、過酢酸、ペルオキソ一硫酸カリウム、NaOCl、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインまたは(メタ)過ヨウ素酸テトラブチルアンモニウムであることを特徴とする製造方法。
12. ゴム混合物であって、
(A)エチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)、エチレン−プロピレンコポリマー(EPM)、クロロプレンゴム(CR)、クロロポリエチレン(CM)、クロロイソブテン−イソプレン(クロロブチル)ゴム(CIIR)、クロロスルホニルポリエチレン(CSM)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EAM)、アルキルアクリレートコポリマー(ACM)、ポリエステルポリウレタン(AU)、ポリエーテルポリウレタン(EU)、ブロモイソブテン−イソプレン(ブロモブチル)ゴム(BIIR)、ポリクロロトリフルオロエチレン(CFM)、イソブテン−イソプレンゴム(ブチルゴム、IIR)、イソブテンゴム(IM)、ポリイソプレン(IR)、熱可塑性ポリエステルポリウレタン(YAU)、熱可塑性ポリエーテルポリウレタン(YEU)、ポリマー鎖上にメチル基を有するシリコーンゴム(MQ)、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(HNBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)またはカルボキシル化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(XNBR)、好ましくはエチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)の群から選択される少なくとも1種のゴムと、
(B)少なくとも1種の酸化物系充填剤と、
(C)1から7までのいずれかに記載の一般式Iの少なくとも1種のアゾカルボニル官能化シランと、
を含むことを特徴とするゴム混合物。
13. 12に記載のゴム混合物の製造方法において、エチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)、エチレン−プロピレンコポリマー(EPM)、クロロプレンゴム(CR)、クロロポリエチレン(CM)、クロロイソブテン−イソプレン(クロロブチル)ゴム(CIIR)、クロロスルホニルポリエチレン(CSM)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EAM)、アルキルアクリレートコポリマー(ACM)、ポリエステルポリウレタン(AU)、ポリエーテルポリウレタン(EU)、ブロモイソブテン−イソプレン(ブロモブチル)ゴム(BIIR)、ポリクロロトリフルオロエチレン(CFM)、イソブテン−イソプレンゴム(ブチルゴム、IIR)、イソブテンゴム(IM)、ポリイソプレン(IR)、熱可塑性ポリエステルポリウレタン(YAU)、熱可塑性ポリエーテルポリウレタン(YEU)、ポリマー鎖上にメチル基を有するシリコーンゴム(MQ)、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(HNBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)またはカルボキシル化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(XNBR)、好ましくはエチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)の群から選択される少なくとも1種のゴムと、少なくとも1種の酸化物系充填剤と、一般式Iの少なくとも1種のケイ素含有アゾカルボニル官能化シランとを混合することを含むことを特徴とする製造方法。
14. 12に記載のゴム混合物の、成形品の製造のための使用。
15. 12に記載のゴム混合物の、シール、ウェザーシール、ドア用シール、窓用シール、トランク用シール、フード用シール、振動機、ガラスランチャンネル、放射器、ホース、園芸用ホースおよび機器用ホース、チューブ、ワッシャー、ベルト、電気絶縁材、スピーカーコーンサラウンド、電線接合部、異形材、ワイヤの外装、屋根葺き用メンブレン、ジオメンブレン、空気バネシステム、ローラ被覆、コンベアベルト、ゴム製機械用部品、プラスチック用耐衝撃改良材、熱可塑性樹脂、冷却システム用循環ホースおよびターボチャージャー搭載エンジンでの給気チューブにおける使用。

Claims (15)

  1. 一般式I
    (R13-a(R2aSi−RI−NH−C(O)−N=N−R4 (I)
    [式中、
    1は、互いに独立して、置換もしくは非置換のC1〜C18−アルキル基、C5〜C18−シクロアルキル基、またはC6〜C18−アリール基であり、
    2は、互いに独立して、−OH、置換もしくは非置換のC1〜C18−アルコキシ基、C5〜C18−シクロアルコキシ基、またはアルキルポリエーテル基O(CH2−CH2−O)n−R3もしくはO(CH(CH3)−CH2−O)n−R3であり、そのうちnの平均値は、1〜18であり、かつ
    3は、互いに独立して、分岐もしくは非分岐の飽和もしくは不飽和の一価のC1〜C32−炭化水素鎖であり、
    Iは、分岐もしくは非分岐の、飽和もしくは不飽和の、脂肪族の、芳香族の、もしくは脂肪族/芳香族の混合型の二価のC1〜C30−炭化水素であり、
    aは、1、2もしくは3であり、
    4は、置換もしくは非置換のアリール、または置換もしくは非置換のアルキルである]のアゾカルボニル官能化シラン。
  2. 請求項1に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、その式中、R2がエトキシ基であり、かつaが3であることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
  3. 請求項1または2に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、その式中、RIが−CH2CH2CH2−であることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、その式中、R4がフェニル、ニトロフェニルまたはt−ブチルであることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
  5. 請求項1に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、それが(CH3CH2O)3Si−(CH23−NH−C(O)−N=N−フェニルであることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
  6. 請求項1に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、それが(CH3CH2O)3Si−(CH23−NH−C(O)−N=N−C(CH33であることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
  7. 請求項1に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランであって、それが(CH3CH2O)3Si−(CH23−NH−C(O)−N=N−(p−ニトロフェニル)であることを特徴とするアゾカルボニル官能化シラン。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランの製造方法において、
    第一のステップで、式II
    2N−NH−R4 (II)
    のヒドラジンを、一般式III
    (R13-a(R2aSi−RI−NCO (III)
    のイソシアナトシランと反応させ、そして
    第二のステップで、第一のステップの生成物を酸化剤で酸化させ、前記式中、R1、R2、R4、RIおよびaは、請求項1と同じ意味を有することを特徴とする製造方法。
  9. 請求項8に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランの製造方法において、第二のステップにおける酸化剤が、NaOCl、臭素、N−ブロモスクシンイミド、過酢酸、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインまたは(メタ)過ヨウ素酸テトラブチルアンモニウムであることを特徴とする製造方法。
  10. 請求項1から7までのいずれか1項に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランの製造方法において、
    第一のステップで、式II
    2N−NH−R4 (II)
    のヒドラジンを、一般式V
    Cl−C(O)−O−R5 (V)
    のアシルハロゲン化物と反応させ、そして
    第二のステップで、第一のステップの生成物を酸化剤で酸化させ、そして
    第三のステップで、第二のステップの生成物を、一般式(VI)
    (R13-a(R2aSi−RI−NH2 (VI)
    のアミノシランと反応させ、前記式中、R1、R2、R4、RIおよびaは、請求項1と同じ意味を有し、かつR5は、アリールもしくはC1〜C30−アルキルであることを特徴とする製造方法。
  11. 請求項10に記載の一般式Iのアゾカルボニル官能化シランの製造方法において、第二のステップにおける酸化剤が、臭素、N−ブロモスクシンイミド、過酢酸、ペルオキソ一硫酸カリウム、NaOCl、1,3−ジブロモ−5,5−ジメチルヒダントインまたは(メタ)過ヨウ素酸テトラブチルアンモニウムであることを特徴とする製造方法。
  12. ゴム混合物であって、
    (A)エチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)、エチレン−プロピレンコポリマー(EPM)、クロロプレンゴム(CR)、クロロポリエチレン(CM)、クロロイソブテン−イソプレン(クロロブチル)ゴム(CIIR)、クロロスルホニルポリエチレン(CSM)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EAM)、アルキルアクリレートコポリマー(ACM)、ポリエステルポリウレタン(AU)、ポリエーテルポリウレタン(EU)、ブロモイソブテン−イソプレン(ブロモブチル)ゴム(BIIR)、ポリクロロトリフルオロエチレン(CFM)、イソブテン−イソプレンゴム(ブチルゴム、IIR)、イソブテンゴム(IM)、ポリイソプレン(IR)、熱可塑性ポリエステルポリウレタン(YAU)、熱可塑性ポリエーテルポリウレタン(YEU)、ポリマー鎖上にメチル基を有するシリコーンゴム(MQ)、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(HNBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)またはカルボキシル化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(XNBR)、好ましくはエチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)の群から選択される少なくとも1種のゴムと、
    (B)少なくとも1種の酸化物系充填剤と、
    (C)請求項1から7までのいずれか1項に記載の一般式Iの少なくとも1種のアゾカルボニル官能化シランと、
    を含むことを特徴とするゴム混合物。
  13. 請求項12に記載のゴム混合物の製造方法において、エチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)、エチレン−プロピレンコポリマー(EPM)、クロロプレンゴム(CR)、クロロポリエチレン(CM)、クロロイソブテン−イソプレン(クロロブチル)ゴム(CIIR)、クロロスルホニルポリエチレン(CSM)、エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EAM)、アルキルアクリレートコポリマー(ACM)、ポリエステルポリウレタン(AU)、ポリエーテルポリウレタン(EU)、ブロモイソブテン−イソプレン(ブロモブチル)ゴム(BIIR)、ポリクロロトリフルオロエチレン(CFM)、イソブテン−イソプレンゴム(ブチルゴム、IIR)、イソブテンゴム(IM)、ポリイソプレン(IR)、熱可塑性ポリエステルポリウレタン(YAU)、熱可塑性ポリエーテルポリウレタン(YEU)、ポリマー鎖上にメチル基を有するシリコーンゴム(MQ)、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(HNBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)またはカルボキシル化アクリロニトリル−ブタジエンゴム(XNBR)、好ましくはエチレン−プロピレン−ジエンコポリマー(EPDM)の群から選択される少なくとも1種のゴムと、少なくとも1種の酸化物系充填剤と、一般式Iの少なくとも1種のケイ素含有アゾカルボニル官能化シランとを混合することを含むことを特徴とする製造方法。
  14. 請求項12に記載のゴム混合物の、成形品の製造のための使用。
  15. 請求項12に記載のゴム混合物の、シール、ウェザーシール、ドア用シール、窓用シール、トランク用シール、フード用シール、振動機、ガラスランチャンネル、放射器、ホース、園芸用ホースおよび機器用ホース、チューブ、ワッシャー、ベルト、電気絶縁材、スピーカーコーンサラウンド、電線接合部、異形材、ワイヤの外装、屋根葺き用メンブレン、ジオメンブレン、空気バネシステム、ローラ被覆、コンベアベルト、ゴム製機械用部品、プラスチック用耐衝撃改良材、熱可塑性樹脂、冷却システム用循環ホースおよびターボチャージャー搭載エンジンでの給気チューブにおける使用。
JP2015086665A 2014-04-22 2015-04-21 アゾカルボニル官能化シラン Active JP6452537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14165345.1A EP2937351B1 (en) 2014-04-22 2014-04-22 Azocarbonyl-functionalized silanes
EP14165345.1 2014-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015205878A true JP2015205878A (ja) 2015-11-19
JP6452537B2 JP6452537B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=50679843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015086665A Active JP6452537B2 (ja) 2014-04-22 2015-04-21 アゾカルボニル官能化シラン

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9981995B2 (ja)
EP (1) EP2937351B1 (ja)
JP (1) JP6452537B2 (ja)
KR (1) KR102246543B1 (ja)
CN (1) CN105001252B (ja)
BR (1) BR102015008061B1 (ja)
CA (1) CA2888767C (ja)
ES (1) ES2654806T3 (ja)
HU (1) HUE036196T2 (ja)
IL (1) IL238369A (ja)
MX (1) MX353995B (ja)
MY (1) MY182786A (ja)
PL (1) PL2937351T3 (ja)
PT (1) PT2937351T (ja)
RU (1) RU2688516C2 (ja)
SI (1) SI2937351T1 (ja)
TW (1) TWI665208B (ja)
UA (1) UA118657C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105778266A (zh) * 2016-05-18 2016-07-20 王维娜 一种高强度耐油电缆料及其制备方法
DE102017207715A1 (de) 2017-05-08 2018-11-08 Evonik Degussa Gmbh Benzthiazolhaltige Silane, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP3632973A1 (en) * 2018-10-01 2020-04-08 Trinseo Europe GmbH Method of preparing vulcanizable rubber composites
CN111423466B (zh) * 2020-03-17 2022-07-22 陕西科技大学 一种离子型橡胶交联剂的制备方法
WO2023066688A1 (en) 2021-10-21 2023-04-27 Evonik Operations Gmbh Silane-azodicarbonamide mixtures, process for production thereof and use thereof
CN115197103B (zh) * 2022-06-01 2024-08-09 浙江农林大学 偶氮类化合物或氧化偶氮类化合物、其农林业上适用的盐、它们的组合物,及其制备和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106822A (en) * 1976-02-06 1977-09-07 Malaysian Rubber Producers Reinforced rubber
JP2008545828A (ja) * 2005-05-26 2008-12-18 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 有機ケイ素カップリング系を含むタイヤ用のゴム組成物
WO2012130885A1 (fr) * 2011-04-01 2012-10-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage azosilane.
JP2012214758A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Evonik Degussa Gmbh ゴム混合物
WO2015162053A1 (fr) * 2014-04-22 2015-10-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage azosilane

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789120A (fr) 1971-09-23 1973-03-22 Ciba Geigy Application de sels de cobalt dans des produits phytosanitairesantifongiques
DE2434426A1 (de) 1973-07-19 1975-02-13 Malaysian Rubber Producers Verfahren zur behandlung der oberflaeche von ungesaettigten elastomeren
DE3821463A1 (de) * 1988-06-25 1989-12-28 Degussa Vulkanisierbare organyloxysilylfunktionelle thioharnstoffe enthaltende halogenkautschukmischungen
KR100312176B1 (ko) * 1999-03-23 2001-11-14 김충섭 알콕시 실란으로 치환된 디엔 공중합체 및 유기·무기 하이브리드 조성물
AU3164601A (en) * 1999-12-30 2001-07-16 Michelin Recherche Et Technique S.A. Rubber composition for tyres, comprising a coupling agent (white filler/elastomer) with an ester function
DE102005009783A1 (de) * 2005-03-03 2006-09-14 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
FR2886305B1 (fr) 2005-05-26 2007-08-10 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage organosilicique et un agent de recouvrement de charge inorganique
FR2886294B1 (fr) 2005-05-26 2007-07-20 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de composes organosiliciques
FR2929614A1 (fr) 2008-04-04 2009-10-09 Rhodia Operations Sas Procede perfectionne de preparation composes organosiliciques en milieu biphasique
DE102010003387A1 (de) 2010-03-29 2011-09-29 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von siliciumhaltigen Azodicarbamiden
JP5556600B2 (ja) * 2010-11-08 2014-07-23 横浜ゴム株式会社 シランカップリング剤およびそれを用いたタイヤ用ゴム組成物
FR2973384B1 (fr) * 2011-04-01 2014-08-22 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage azosilane.
DE102012200166A1 (de) 2012-01-06 2013-07-11 Evonik Industries Ag Kautschukmischungen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106822A (en) * 1976-02-06 1977-09-07 Malaysian Rubber Producers Reinforced rubber
JP2008545828A (ja) * 2005-05-26 2008-12-18 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 有機ケイ素カップリング系を含むタイヤ用のゴム組成物
WO2012130885A1 (fr) * 2011-04-01 2012-10-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage azosilane.
JP2012214758A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Evonik Degussa Gmbh ゴム混合物
WO2015162053A1 (fr) * 2014-04-22 2015-10-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composition de caoutchouc pour pneumatique comportant un agent de couplage azosilane

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150122067A (ko) 2015-10-30
BR102015008061A2 (pt) 2015-12-29
HUE036196T2 (hu) 2018-06-28
PL2937351T3 (pl) 2018-03-30
RU2015114617A3 (ja) 2018-11-30
CA2888767A1 (en) 2015-10-22
MX2015004800A (es) 2015-10-21
TW201605878A (zh) 2016-02-16
KR102246543B1 (ko) 2021-04-30
EP2937351A1 (en) 2015-10-28
UA118657C2 (uk) 2019-02-25
RU2688516C2 (ru) 2019-05-21
RU2015114617A (ru) 2016-11-10
MY182786A (en) 2021-02-05
IL238369A (en) 2017-09-28
US20150299228A1 (en) 2015-10-22
IL238369A0 (en) 2015-11-30
ES2654806T3 (es) 2018-02-15
SI2937351T1 (en) 2018-03-30
PT2937351T (pt) 2018-01-08
BR102015008061B1 (pt) 2020-10-27
JP6452537B2 (ja) 2019-01-16
US9981995B2 (en) 2018-05-29
CA2888767C (en) 2022-05-10
CN105001252A (zh) 2015-10-28
TWI665208B (zh) 2019-07-11
EP2937351B1 (en) 2017-11-15
MX353995B (es) 2018-02-07
CN105001252B (zh) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207125B2 (ja) ゴム混合物
JP6452537B2 (ja) アゾカルボニル官能化シラン
JP4755411B2 (ja) ゴム混合物、その製造方法及びその使用
JP4629820B2 (ja) 硫黄官能性ポリオルガノシロキサン、その製造法、該化合物を含有するゴム混合物、その製造法および該混合物からなる成形体
KR101350003B1 (ko) 유기규소 화합물, 그의 제법 및 용도
JP5511376B2 (ja) ゴム組成物
JP2007051288A (ja) ゴム混合物
JP2008163283A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2000038449A (ja) オリゴマ―の有機珪素化合物、その製造方法、これを含有するゴム混合物、その製造方法、ゴム混合物から得られる成形体
JP6828051B2 (ja) ゴム混合物
KR20030001353A (ko) 고무 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6452537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250