JP2015195957A - グリル - Google Patents

グリル Download PDF

Info

Publication number
JP2015195957A
JP2015195957A JP2014075258A JP2014075258A JP2015195957A JP 2015195957 A JP2015195957 A JP 2015195957A JP 2014075258 A JP2014075258 A JP 2014075258A JP 2014075258 A JP2014075258 A JP 2014075258A JP 2015195957 A JP2015195957 A JP 2015195957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
burner
plate
ignition electrode
combustion plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014075258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6018111B2 (ja
Inventor
秀樹 重野
Hideki Shigeno
秀樹 重野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2014075258A priority Critical patent/JP6018111B2/ja
Publication of JP2015195957A publication Critical patent/JP2015195957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6018111B2 publication Critical patent/JP6018111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

【課題】グリル庫2の天井板21上に配置するグリルバーナ3を備えるグリルであって、グリルバーナは、バーナ本体31と、バーナ本体の下面を覆う多数の炎孔32aを有する板金製の燃焼板32とを備え、燃焼板の所定部位の下方に先端部5aが位置する点火電極5が設けられ、点火電極と燃焼板の所定部位との間での火花放電でグリルバーナに点火させるものにおいて、燃焼板と点火電極との相対位置精度を確保して点火性能を向上させる。
【解決手段】バーナ本体31に固定したグリル庫2の外部に位置する取付ブラケット7に点火電極5が固定される。点火電極5の先端部5aが、天井板21のバーナ用開口21aの周縁部から下方に屈曲する段差部21bに形成した透孔21cを通してグリル庫2内に挿入されて、燃焼板32の所定部位の下方に位置する。
【選択図】図2

Description

本発明は、グリル庫と、グリル庫の天井板上に配置するグリルバーナとを備えるグリルに関する。
従来、この種のグリルにおいて、グリルバーナは、バーナ本体と、天井板に開設したバーナ用開口に臨ませてバーナ本体の下面に固定される多数の炎孔を有する燃焼板とを備えている。そして、燃焼板の下方に点火電極とこれに対向するターゲットとを配置し、点火電極とターゲットとの間での火花放電でグリルバーナに点火されるようにしている(例えば、特許文献1参照)。尚、点火電極とターゲットは天井板に固定した取付ブラケットに取付けられている。
ところで、グリルバーナの燃焼板は、一般的にセラミックス製であるが、コストダウンのために、燃焼板を板金製としたグリルバーナも知られている。燃焼板を板金製とした場合、燃焼板の所定部位の下方に点火電極の先端部を位置させ、点火電極と燃焼板の所定部位との間での火花放電でグリルバーナにダイレクト点火させるように構成できる。
但し、この場合には、点火性能を向上させるために、燃焼板と点火電極とのスパークギャップを形成する相対位置精度を確保することが必要になる。然し、点火電極を従来例の如く天井板に固定の取付ブラケットに取付けたのでは、天井板と点火電極との相対位置精度は確保できても、天井板に対しグリルバーナが多少とも位置ずれすることがあるため、燃焼板と点火電極との相対位置精度を確保できなくなる。その結果、火花放電が混合気の薄い所で行われ、点火しにくくなる場合がある。
特開2000−179854号公報
本発明は、以上の点に鑑み、グリルバーナの燃焼板と点火電極との相対位置精度を確保して、点火電極と燃焼板の所定部位との間での火花放電による点火性能を向上できるようにしたグリルを提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、グリル庫と、グリル庫の天井板上に配置するグリルバーナとを備えるグリルであって、グリルバーナは、下面が開放された偏平箱形のバーナ本体と、バーナ本体の下面を覆うようにバーナ本体に固定された多数の炎孔を有する板金製の燃焼板とを備え、天井板に開設したバーナ用開口に燃焼板を臨ませた状態でグリルバーナが天井板上に配置され、燃焼板の所定部位の下方に先端部が位置する点火電極が設けられ、点火電極と燃焼板の所定部位との間での火花放電でグリルバーナに点火させるものにおいて、バーナ本体に固定したグリル庫の外部に位置する取付ブラケットに点火電極が固定され、点火電極の先端部が、天井板のバーナ用開口の周縁部から下方に屈曲する段差部に形成した透孔を通してグリル庫内に挿入されて、燃焼板の所定部位の下方に位置することを特徴とする。
本発明によれば、バーナ本体に固定の取付ブラケットに点火電極が固定されるため、天井板に対しグリルバーナが位置ずれしても、バーナ本体に固定の燃焼板と点火電極との相対位置精度は確保される。従って、燃焼板の所定部位の下方に所定の間隔で正確に点火電極の先端部が位置し、点火電極の先端部と燃焼板の所定部位との間で確実に火花放電が行われて、点火性能が向上する。
また、本発明において、取付ブラケットに上方からネジ止めする押え板により点火電極を上方から押え付けた状態で取付ブラケットに固定する場合は、取付ブラケットに、天井板の段差部の下端から外方に張り出すフランジ部に当接して、取付ブラケットが下方に撓むことを防止するストッパ部を設けることが望ましい。これによれば、押え板のネジ止め作業に際し取付ブラケットに下方への押圧力が作用しても、取付ブラケットは下方に撓むことがなく、この撓みによって燃焼板と点火電極との相対位置精度に狂いを生ずることを防止できる。
本発明の実施形態のグリルの斜視図。 図1のII−II線で切断した要部の拡大断面図。 実施形態のグリルの天井板のグリルバーナ、点火電極及び熱電対を取付けた状態の下面図。
図1を参照して、1は本発明の実施形態のグリルを示している。このグリル1は、グリル庫2と、グリル庫2の上面を覆う天井板21上に配置したグリルバーナ3と、グリル庫2の前面に設けられた開閉自在なグリル扉4とを備えている。グリル庫2内には、図示省略したグリル皿とグリル皿上の焼き網とが収納され、焼き網に載置した被調理物がグリルバーナ3の燃焼により焼成される。
図2、図3も参照して、グリルバーナ3は、下面が開放された偏平箱形のバーナ本体31と、バーナ本体31の下面を覆うようにバーナ本体31に固定された多数の炎孔32aを有する板金製の燃焼板32と、バーナ本体31の横方向一側部に接続された混合管33とを備えている。バーナ本体31内には、混合管33を介して混合気(燃料ガスと一次空気との混合ガス)が供給され、この混合気が炎孔32aから噴出して燃焼する。
グリル庫2の天井板21には、バーナ用開口21aが開設されており、このバーナ用開口21aに燃焼板32を臨ませた状態でグリルバーナ3が天井板21上に配置される。具体的には、バーナ本体31の周縁のフランジ部31aの下面に燃焼板32の周縁部を重ね合わせた状態で、フランジ部31aの外縁をヘミング加工して、バーナ本体31に燃焼板32を固定し、天井板21のバーナ用開口21aの周縁部上面に、バーナ本体31のフランジ部31aを複数個所でネジ31b止めしている。
また、グリル1には、燃焼板32の横方向他側の所定部位の下方に先端部5aが位置する点火電極5と、点火電極5に隣接する火炎検知素子たる熱電対6とが設けられている。そして、点火電極5と燃焼板32の所定部位との間での火花放電でグリルバーナ3に点火、即ち、炎孔32aから噴出する混合気に点火させるようにしている。
ここで、点火性能を向上させるためには、燃焼板32と点火電極5の先端部5aとの相対位置精度を確保することが必要になる。そこで、本実施形態では、バーナ本体31に固定したグリル庫2の外部に位置する取付ブラケット7に点火電極5を固定し、点火電極5の先端部5aを、天井板21のバーナ用開口21aの周縁部から下方に屈曲する段差部21bに形成した透孔21cを通してグリル庫2内に挿入して、燃焼板32の所定部位の下方に位置させている。
より具体的に説明すれば、取付ブラケット7は、天井板21の横方向他側の段差部21bの横方向外側に位置する起立板部71と、起立板部71の上端から横方向内方に屈曲する上板部72と、起立板部71の下端から横方向外方に屈曲する下板部73とを有している。そして、上板部72をバーナ本体31の横方向他側のフランジ部31aの前後方向中央部の上面に重ね、天井板21のバーナ用開口21aの周縁部にフランジ部31aを締結する複数のネジ31bのうちの1つを用いて上板部72をフランジ部31aに締結している。
また、下板部73に上方からネジ74a止めする押え板74により、点火電極5と熱電対6とを上方から押え付けた状態で下板部73に固定している。点火電極5の先端部5aは、起立板部71に形成した透孔71aと、天井板21の横方向他側の段差部21bに形成した透孔21cとを通して燃焼板32の所定部位の下方に位置し、熱電対6の先端部も、起立板部71に形成した透孔71b(図1参照)と段差部21bに形成した透孔とを通して燃焼板32の下方に位置する。
本実施形態の如く、バーナ本体31に固定の取付ブラケット7に点火電極5を固定すれば、天井板21に対しグリルバーナ3が位置ずれしても、バーナ本体31に固定の燃焼板32と点火電極5との相対位置精度は確保される。従って、燃焼板32の所定部位の下方に所定の間隔(例えば、3.5mm)で正確に点火電極5の先端部5aが位置し、点火電極5の先端部5aと燃焼板32の所定部位との間で確実に火花放電が行われて、点火性能が向上する。
尚、天井板21は、横方向各側の段差部21bの下端から横方向外方に張り出すフランジ部21dを有しており、このフランジ部21dがグリル庫2の横方向各側の側板22の上端に結合される。そして、本実施形態では、取付ブラケット7に、下板部73の前後両端に位置させて、フランジ部21dに当接するストッパ部75を設けている。
これによれば、押え板74のネジ74a止め作業に際し下板部73に下方への押圧力が作用しても、下板部73はストッパ部75で支持されるので下方に撓むことがない。従って、下板部73の撓みによって燃焼板32と点火電極5との相対位置精度に狂いを生ずることを防止できる。
1…グリル、2…グリル庫、21…天井板、21a…バーナ用開口、21b…段差部、21c…透孔、21d…フランジ部、3…グリルバーナ、31…バーナ本体、32…燃焼板、5…点火電極、5a…点火電極の先端部、7…取付ブラケット、74…押え板、75…ストッパ部。

Claims (2)

  1. グリル庫と、グリル庫の天井板上に配置するグリルバーナとを備えるグリルであって、グリルバーナは、下面が開放された偏平箱形のバーナ本体と、バーナ本体の下面を覆うようにバーナ本体に固定された多数の炎孔を有する板金製の燃焼板とを備え、天井板に開設したバーナ用開口に燃焼板を臨ませた状態でグリルバーナが天井板上に配置され、燃焼板の所定部位の下方に先端部が位置する点火電極が設けられ、点火電極と燃焼板の所定部位との間での火花放電でグリルバーナに点火させるものにおいて、
    バーナ本体に固定したグリル庫の外部に位置する取付ブラケットに点火電極が固定され、点火電極の先端部が、天井板のバーナ用開口の周縁部から下方に屈曲する段差部に形成した透孔を通してグリル庫内に挿入されて、燃焼板の所定部位の下方に位置することを特徴とするグリル。
  2. 請求項1記載のグリルであって、前記取付ブラケットに上方からネジ止めする押え板により前記点火電極を上方から押え付けた状態で取付ブラケットに固定するものにおいて、取付ブラケットに、前記天井板の前記段差部の下端から外方に張り出すフランジ部に当接して、取付ブラケットが下方に撓むことを防止するストッパ部が設けられることを特徴とするグリル。
JP2014075258A 2014-04-01 2014-04-01 グリル Active JP6018111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075258A JP6018111B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 グリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075258A JP6018111B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 グリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015195957A true JP2015195957A (ja) 2015-11-09
JP6018111B2 JP6018111B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=54546071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075258A Active JP6018111B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 グリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6018111B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019045015A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 リンナイ株式会社 グリル

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138751U (ja) * 1974-09-17 1976-03-23
JPS6026222A (ja) * 1983-07-21 1985-02-09 Rinnai Corp ガス赤外線バ−ナ用の着火装置
JPS62268916A (ja) * 1986-05-15 1987-11-21 Rinnai Corp 燃焼装置
JPH0311228A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスバーナの点火装置
JPH0468218A (ja) * 1990-07-06 1992-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd グリル点火装置
JP2000179854A (ja) * 1998-12-10 2000-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd グリルバーナ点火装置
JP2001235152A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Rinnai Corp パイロットバーナ式着火装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5138751U (ja) * 1974-09-17 1976-03-23
JPS6026222A (ja) * 1983-07-21 1985-02-09 Rinnai Corp ガス赤外線バ−ナ用の着火装置
JPS62268916A (ja) * 1986-05-15 1987-11-21 Rinnai Corp 燃焼装置
JPH0311228A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガスバーナの点火装置
JPH0468218A (ja) * 1990-07-06 1992-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd グリル点火装置
JP2000179854A (ja) * 1998-12-10 2000-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd グリルバーナ点火装置
JP2001235152A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Rinnai Corp パイロットバーナ式着火装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019045015A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 リンナイ株式会社 グリル
JP6990542B2 (ja) 2017-08-30 2022-01-12 リンナイ株式会社 グリル

Also Published As

Publication number Publication date
JP6018111B2 (ja) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008249178A (ja) ガスコンロ
JP6018111B2 (ja) グリル
JP2015031468A (ja) 加熱調理器
JP6546478B2 (ja) こんろ
JP5395876B2 (ja) コンロ用五徳
JP5912068B2 (ja) ガスコンロ
JP2012032097A (ja) こんろ
JP5999780B2 (ja) グリル
JP6634245B2 (ja) こんろ
JP5234842B2 (ja) こんろ
JP6731729B2 (ja) コンロ
JPH109578A (ja) ガス燃焼機器
JP6650319B2 (ja) こんろ
JP6792444B2 (ja) 加熱調理器
JP6602146B2 (ja) グリルバーナ及びグリル
JP6630167B2 (ja) ガスコンロ
JP6721985B2 (ja) コンロ
JP6049095B2 (ja) 加熱調理器用バーナ
EP3299717B1 (en) Burner for an oven or grill
JP2017184955A (ja) コンロ
JP6832565B2 (ja) コンロ
JP7109267B2 (ja) 熱源機
JP6810602B2 (ja) 加熱調理器のスピーカー固定構造
JP6805773B2 (ja) 温水装置の取付金具
JP2007093095A (ja) ストーブの枠体取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6018111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250