JP2015187226A - スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体 - Google Patents

スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015187226A
JP2015187226A JP2014064976A JP2014064976A JP2015187226A JP 2015187226 A JP2015187226 A JP 2015187226A JP 2014064976 A JP2014064976 A JP 2014064976A JP 2014064976 A JP2014064976 A JP 2014064976A JP 2015187226 A JP2015187226 A JP 2015187226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
mass
resin composition
parts
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014064976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6360700B2 (ja
Inventor
勝典 今野
Katsunori Konno
勝典 今野
卓幸 伊野
Takuyuki Ino
卓幸 伊野
利春 蔵田
Toshiharu Kurata
利春 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Styrene Co Ltd
Original Assignee
Toyo Styrene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Styrene Co Ltd filed Critical Toyo Styrene Co Ltd
Priority to JP2014064976A priority Critical patent/JP6360700B2/ja
Publication of JP2015187226A publication Critical patent/JP2015187226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6360700B2 publication Critical patent/JP6360700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】臭素化ジフェニルアルカンを難燃剤として含有するスチレン系難燃性樹脂組成物において、難燃性や衝撃強度を低下させることなく難燃剤の添加量を削減する。【解決手段】ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対して、タルクを0.1〜5質量部添加することにより、臭素化ジフェニルアルカンを従来よりも少ない8.0質量部未満の範囲で用いる。【選択図】なし

Description

本発明は、臭素系難燃剤を含有するスチレン系難燃性樹脂組成物、及びこれを用いてなる成形体に関し、詳しくは高度な難燃性と衝撃強度とを備え、臭素系難燃剤の添加量を低減せしめたスチレン系難燃性樹脂組成物及び成形体に関するものである。
スチレン系樹脂はその特性を生かし広範囲な用途に使用されている。中でも高度な難燃性を付与した難燃性樹脂はワープロ、パーソナルコンピュータ、プリンター、複写機等のOA機器、TV、VTR、オーディオ等の家電製品等を初めとする多岐の分野で使用されている。
昨今、OA機器・家電製品などの分野では、プラスチック部品の大型化に対応するため大型成形機を使用したホットランナー成形法やガスアシストインジェクション法等が適用されている。このため使用される樹脂には、難燃性以外にも優れた成形性が要求される。更に、深物成形品等の成形においては製品の付加価値を高めるため離形時に発生する擦り傷の低減化も重要視されている。
特許文献1には、特定のゴム状重合体を有するゴム変性スチレン系樹脂に臭素系難燃剤と難燃助剤とを組み合わせることで、高度な難燃性や衝撃強度と共に離型時の耐擦り傷性に優れたスチレン系難燃性樹脂組成物が開示されている。
特開2007−39626号公報
特許文献1に開示されたスチレン系難燃性樹脂組成物は、難燃性や衝撃強度、耐擦り傷性に優れているものの、難燃剤として用いられている臭素系化合物は環境や健康への影響が懸念されており、その使用が制限される方向にある。
本発明の課題は、臭素系難燃剤を用いたスチレン系難燃性樹脂組成物において、難燃性や衝撃強度を損なうことなく該臭素系難燃剤の添加量を削減することにある。また、本発明は、係るスチレン系難燃性樹脂組成物を用いた成形体を提供することも課題とする。
本発明のスチレン系難燃性樹脂組成物は、(A)ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対し、下記一般式で表される(B)臭素化ジフェニルアルカン4.0質量部以上8.0質量部未満と、(C)難燃助剤0.1質量部以上3.0質量部以下と、(D)タルク0.1質量部以上5.0質量部以下と、を含有し、
前記ゴム変性スチレン系樹脂は、含有するゴム状重合体の70質量%以上が、シス−1,4結合を90モル%以上の比率で含有するハイシスポリブタジエンゴムであることを特徴とする。
Figure 2015187226
[式中、RはCn2n(nは1〜10の整数)のアルキレン基、Xは臭素原子を表し、j及びkはそれぞれ独立に1〜5の整数で、j+k≧2である]
また本発明は、上記スチレン系難燃性樹脂組成物を用いてなる成形体を提供するものである。
本発明によれば、臭素系難燃剤を用いたスチレン系難燃性樹脂組成物において、難燃性や衝撃強度を損なうことなく難燃剤の添加量を削減することができ、環境や健康への影響を低減することができる。
本発明者らは、従来のスチレン系難燃性樹脂組成物に少量のタルクを添加することにより、従来であれば難燃性が低下する範囲にまで臭素系難燃剤の添加量を減らしても難燃性が低下しないことを見いだし、本発明を達成した。即ち本発明のスチレン系難燃性樹脂組成物は、(A)ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対し、難燃剤として(B)臭素化ジフェニルアルカン4.0質量部以上8.0質量部未満と、(C)難燃助剤0.1質量部以上3.0質量部以下と、(D)タルク0.1質量部以上5.0質量部以下とを含有している。以下に各成分について説明する。
本発明に用いられるゴム変性スチレン系樹脂とは、例えば芳香族ビニル単量体と不活性溶媒の混合液にゴム状重合体を溶解し、攪拌して塊状重合、懸濁重合、溶液重合等を行うことにより得られる、芳香族ビニル重合体のマトリックス中にゴム状重合体が粒子状に分散してなる重合体を言う。マトリックス部分の分子量については特に制限はないが、還元粘度(ηsp/C)で0.50dl/g以上、好ましくは0.55〜0.85dl/gである。該還元粘度が0.85dl/gを超えると、組成物の流動性が低くすぎて成形に支障をきたし、0.55dl/g未満であると実用的に十分な強度が発揮できない等の問題がある。ゴム含有量については特に制限はないが、ゴム変性スチレン系樹脂に一般的に使用される4〜15質量%が好適である。ゴム含有量は、成形品に必要な耐衝撃強度と剛性のバランス等を勘案して決めることが望ましい。
上記の芳香族ビニル単量体としては、スチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン等、及びこれらの併用系を挙げることが出来るが、スチレンが最も好適である。
ゴム変性スチレン系樹脂に含まれるゴム状重合体の体積平均粒子径については特に制限はないが、一般的には0.4〜6.0μmであり、好ましくは0.5〜3.0μmである。ゴム粒子径が小さ過ぎると耐衝撃強度が急激に低下し、逆に粒子径が大き過ぎると成形品の表面光沢等の外観が悪くなる傾向がある。
また、ゴム変性スチレン系樹脂に含まれる上記ゴム状重合体としては、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン共重合体などであり、ポリブタジエンとしてはシス結合の含有量が高いハイシスポリブタジエン、シス結合の含有量が低いローシスポリブタジエン等が挙げられる。
本発明においては、上記ゴム状重合体の70質量%以上が、シス−1,4結合を90モル%以上の比率で含有するハイシスポリブタジエンゴムであり、本発明のスチレン系難燃性樹脂組成物中に、好ましくは4.5質量%以上の比率で含有されている。
本発明に用いられる臭素化ジフェニルアルカンは難燃剤であり、下記一般式で表される構造を有している。
Figure 2015187226
式中、RはCn2n(nは1〜10の整数)のアルキレン基、Xは臭素原子を表し、j及びkはそれぞれ独立に1〜5の整数で、j+k≧2である。
具体的には、ジフェニルメタン、1,2−ジフェニルエタン、1,3−ジフェニルプロパン、1,6−ジフェニルヘキサン等のジブロモ置換体、トリブロモ置換体、テトラブロモ置換体、ペンタブロモ置換体、ヘキサブロモ置換体、ヘプタブロモ置換体、オクタブロモ置換体、ノナブロモ置換体、デカブロモ置換体が挙げられる。好ましくは、ジフェニルアルカンのオクタブロモ置換体、ノナブロモ置換体、デカブロモ置換体であり、特に好ましくはデカブロモジフェニルエタンである。
臭素化ジフェニルアルカンは、ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対して、4.0質量部以上8.0質量部未満添加して用いられる。臭素化ジフェニルアルカンが4.0質量部未満では、タルクを添加しても十分な難燃性が得られない。また、従来のスチレン系難燃性樹脂組成物においては、ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対して臭素系難燃剤を8.0質量部以上用いなければ難燃性が得られなかったが、本発明においては、臭素化ジフェニルアルカンの添加量が8.0質量部未満で従来と同様の難燃性を得ることができる。
本発明に用いられる難燃助剤は、臭素化ジフェニルアルカンの難燃効果を更に高める働きをするものであり、例えば酸化アンチモンとして三酸化アンチモン、四酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチモン酸ソーダ等、ホウ素系化合物としてホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、無水ホウ酸亜鉛、無水ホウ酸等、スズ系化合物としてスズ酸亜鉛、ヒドロキシスズ酸亜鉛等、モリブデン系化合物として酸化モリブデン、モリブデン酸アンモニウム等、ジルコニウム系化合物として酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム等、また亜鉛系化合物として硫化亜鉛等が挙げられるが、中でも三酸化アンチモンが特に好ましい。
難燃助剤の添加量としては、ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対して、0.1質量部以上3.0質量部以下である。難燃助剤が0.1質量部未満では効果が得にくく、3.0質量部を超えると樹脂組成物の難燃性を低下させる要因となってしまい好ましくない。
本発明においては、上記ゴム変性スチレン系樹脂、臭素化ジフェニルアルカン、難燃助剤に加えて、タルクを添加する。タルクの添加量はゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対して0.1質量部以上5.0質量部以下である。タルクの添加量が0.1質量部未満でも、5.0質量部を超えても難燃性が低下し、特に5.0質量部を超えると衝撃強度も低下するため、いずれも好ましくない。
本発明のスチレン系難燃性樹脂組成物の混合方法は、公知の混合技術を適用することが出来る。例えばミキサー型混合機、V型ブレンダー、及びタンブラー型混合機等の混合装置で予め混合しておいた混合物を、更に溶融混練することで均一な難燃性樹脂組成物とすることが出来る。溶融混練にも特に制限はなく公知の溶融技術を適用出来る。好適な溶融混練装置として、バンバリー型ミキサー、ニーダー、ロール、単軸押出機、特殊単軸押出機、及び二軸押出機等がある。更に押出機等の溶融混練装置の途中から難燃剤等の添加剤を別途に添加する方法がある。
また、本発明のスチレン系難燃性樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で他の添加剤、例えば可塑剤、滑剤、安定剤、紫外線吸収剤、充填剤、補強剤等を添加することが出来る。
本発明の成形体は、上記した本発明のスチレン系難燃性樹脂組成物を用いて成形された成形体であって、ワープロ、パーソナルコンピュータ、プリンター、複写機等のOA機器、TV、VTR、オーディオ等の家電製品等に好ましく適用される。また、成形方法としては特に限定されないが、好ましいのは射出成形であり、大型の成形機を用いたホットランナー成形法やガスアシストインジェクション法も好ましく適用される。
以下に例を挙げて具体的に本発明を説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
〔ゴム変性スチレン系樹脂〕
使用したゴム変性スチレン系樹脂は、還元粘度0.70dl/g、ゲル含有量26.4質量%で、ゴム状重合体を9.4質量%含有し、該ゴム状重合体の体積平均粒子径2.8μmであり、その全てがシス−1,4結合を90モル%以上の比率で含有するハイシスポリブタジエンゴムである。ここで言う還元粘度、ゲル含有量、ゴム状重合体含有量及び体積平均粒子径は以下の方法にて測定した。
〈還元粘度〉
ゴム変性スチレン系樹脂1gにメチルエチルケトン(MEK)15mlとアセトン15mlの混合溶媒を加え、25℃で2時間振とう溶解した後、遠心分離で不溶分を沈降させ、デカンテーションにより上澄み液を取り出し、500mlのメタノールを加えて樹脂分を析出させ、不溶分を濾過乾燥する。同操作で得られた樹脂分をトルエンに溶解してポリマー濃度0.4%(重量/体積)の試料溶液を作製する。この試料溶液、及び純トルエンを30℃に恒温しウベローデ型粘度計により溶液流下秒数を測定して、下式にて算出した。
ηsp/C=(t1/t0−1)/C
t0:純トルエン流下秒数
t1:試料溶液流下秒数
C:ポリマー濃度
〈ゲル含有量〉
ゴム変性スチレン系樹脂をトルエンに2.5質量%の割合で加え、25℃で2時間振とう溶解した後、遠心分離(回転数10000〜14000rpm、分離時間30分)で不溶分(ゲル分)を沈降させ、デカンテーションにより上澄み液を除去してゲルを得る。次に、この膨潤ゲルを100℃で2時間予備乾燥した後、120℃の真空乾燥機で1時間乾燥する。デシケータで常温まで冷却し精秤し下式にて算出した。
ゲル分率(%)=((b−a)/S)×100
a:遠心沈降管重量
b:乾燥ゲル+遠心沈降管重量
S:試料樹脂重量
〈ゴム状重合体含有量〉
ゴム変性スチレン系樹脂をクロロホルムに溶解させ、一定量の一塩化ヨウ素/四塩化炭素溶液を加え暗所に約1時間放置後、15質量%のヨウ化カリウム溶液と純水50mlを加え、過剰の一塩化ヨウ素を0.1Nチオ硫酸ナトリウム/エタノール水溶液で滴定し、付加した一塩化ヨウ素量から算出した。
〈ゴム状重合体の体積平均粒子径〉
ゴム変性スチレン系樹脂をジメチルホルムアミドに完全に溶解させ、レーザー回析方式粒度分布装置にて測定した。測定装置としては、ベックマン・コールター株式会社製レーザー回析方式粒子アナライザー「LS−230型」を用いた。
〔難燃剤〕
臭素系ジフェニルアルカンとしては、アルベマール日本株式会社製「SAYTEX−8010」(デカブロモジフェニルエタン)を使用し、比較例の難燃剤としては新日鉄住金化学株式会社製「TB60」(エポキシ系難燃剤)を用いた。
〔難燃助剤〕
日本精鉱株式会社製「PATOX−M」(体積平均粒子径0.8μmの三酸化アンチモン)を使用した。
〔タルク〕
富士タルク工業株式会社製「KPタルク」(体積平均粒子径:8μm)
〔ガラス繊維〕
旭硝子株式会社製「CS03NAFT164G」(平均長:13μm)
〔スチレン系難燃性樹脂組成物の製造〕
ゴム変性スチレン系樹脂、難燃助剤、タルク又はガラス繊維を表1に示す配合比率にて添加し、ミキサー型混合機で予備混合した後、二軸押出機に定量供給して溶融混練り後、更に同押出機の途中より臭素化ジフェニルアルカン又はエポキシ系難燃剤を表1に示す配合比率にて供給し、スチレン系難燃性樹脂組成物を得た。
二軸押出機は株式会社神戸製鋼所製「H−KTX30XHT」(スクリュー径Φ30mm、L/D=46.8)であり、運転条件は下記の通りである。
(1)シリンダー設定温度:180℃(搬送部位)〜200℃(混練り〜計量部位)
(2)スクリュー回転数:450rpm
(3)押出速度:50kg/h
(4)樹脂温度:240〜250℃
〔評価方法〕
実施例、比較例に示された各種測定は以下の方法により実施した。結果を表1に示す。
〈難燃性〉
スチレン系難燃性樹脂組成物のペレットを70℃で3時間加熱乾燥後、射出成形機(日本製鋼所株式会社製「J100E−P」)にて、127×12.7×0.8mmの難燃性評価用試験片を成形した。係る試験片を用い、米国アンダーライターズ・ラボラトリーズ社のサブジェクト94号の垂直燃焼試験方法(UL94)に基づき、燃焼試験を行った。
〈シャルピー衝撃強度〉
スチレン系難燃性樹脂組成物のペレットを70℃で3時間加熱乾燥後、射出成形機(日本製鋼所株式会社製「J100E−P」)にて、JIS K 7139に記載のA型試験片(ダンベル)を成形した。係るA型試験片の中央部より切り出し、切削でノッチ(タイプA、r=0.25mm)を入れた測定用試験片を用いて、JIS K 7111−1に基づき測定を行った。
Figure 2015187226
表中のNG*は、グローイングによるNGを示す。

Claims (4)

  1. (A)ゴム変性スチレン系樹脂100質量部に対し、下記一般式で表される(B)臭素化ジフェニルアルカン4.0質量部以上8.0質量部未満と、(C)難燃助剤0.1質量部以上3.0質量部以下と、(D)タルク0.1質量部以上5.0質量部以下と、を含有し、
    前記ゴム変性スチレン系樹脂は、含有するゴム状重合体の70質量%以上が、シス−1,4結合を90モル%以上の比率で含有するハイシスポリブタジエンゴムであることを特徴とするスチレン系難燃性樹脂組成物。
    Figure 2015187226
    [式中、RはCn2n(nは1〜10の整数)のアルキレン基、Xは臭素原子を表し、j及びkはそれぞれ独立に1〜5の整数で、j+k≧2である]
  2. 前記臭素化ジフェニルアルカンが、デカブロモジフェニルエタンであることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系難燃性樹脂組成物。
  3. 前記難燃助剤が三酸化アンチモンであることを特徴とする請求項1又は2に記載のスチレン系難燃性樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のスチレン系難燃性樹脂組成物からなることを特徴とする成形体。
JP2014064976A 2014-03-27 2014-03-27 スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体 Active JP6360700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064976A JP6360700B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014064976A JP6360700B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015187226A true JP2015187226A (ja) 2015-10-29
JP6360700B2 JP6360700B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=54429621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014064976A Active JP6360700B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6360700B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059818A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 東洋スチレン株式会社 難燃性スチレン系樹脂組成物、及び成形体と成形体の製造方法

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274945A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd モノビニル芳香族系樹脂組成物
JPS62179552A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Ube Ind Ltd 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH07228739A (ja) * 1993-12-20 1995-08-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd スチレン系樹脂組成物
JPH09109278A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Mitsubishi Chem Corp トナーカートリッジ容器
JPH10237217A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ハロゲン化芳香族系難燃剤
JP2000129071A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Daicel Chem Ind Ltd 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2002309106A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Canon Inc 難燃性熱可塑性樹脂組成物および難燃性樹脂成形品
JP2002348430A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Toyo Styrene Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2003335950A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Asahi Kasei Corp 無機化合物を含有する難燃樹脂組成物
JP2005225913A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Kyocera Chemical Corp 難燃性樹脂組成物とそれを用いた樹脂部品および複合部品
JP2006070138A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Daiichi Fr Kk プラスチック用臭素系難燃剤組成物
JP2007039626A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Toyo Styrene Co Ltd スチレン系難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2007231184A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃バイオプラスチック樹脂組成物
JP2008501849A (ja) * 2004-10-07 2008-01-24 エルジー・ケム・リミテッド 高い耐衝撃性を有する難燃性スチレン系樹脂組成物
EP2557115A1 (en) * 2011-08-09 2013-02-13 Micaela Lorenzi Novel flame-retardant composition for polystyrenic compounds
WO2013057841A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 東洋スチレン株式会社 難燃剤マスターバッチ及びそれを使用したスチレン系難燃性樹脂組成物の製造方法
JP2013108032A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Toyo Styrene Co Ltd スチレン系難燃性樹脂組成物
JP2013159757A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Ps Japan Corp 難燃樹脂組成物及び成形品

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274945A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd モノビニル芳香族系樹脂組成物
JPS62179552A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Ube Ind Ltd 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH07228739A (ja) * 1993-12-20 1995-08-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd スチレン系樹脂組成物
JPH09109278A (ja) * 1995-10-18 1997-04-28 Mitsubishi Chem Corp トナーカートリッジ容器
JPH10237217A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ハロゲン化芳香族系難燃剤
JP2000129071A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Daicel Chem Ind Ltd 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2002309106A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Canon Inc 難燃性熱可塑性樹脂組成物および難燃性樹脂成形品
JP2002348430A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Toyo Styrene Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2003335950A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Asahi Kasei Corp 無機化合物を含有する難燃樹脂組成物
JP2005225913A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Kyocera Chemical Corp 難燃性樹脂組成物とそれを用いた樹脂部品および複合部品
JP2006070138A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Daiichi Fr Kk プラスチック用臭素系難燃剤組成物
JP2008501849A (ja) * 2004-10-07 2008-01-24 エルジー・ケム・リミテッド 高い耐衝撃性を有する難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2007039626A (ja) * 2005-06-28 2007-02-15 Toyo Styrene Co Ltd スチレン系難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2007231184A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃バイオプラスチック樹脂組成物
EP2557115A1 (en) * 2011-08-09 2013-02-13 Micaela Lorenzi Novel flame-retardant composition for polystyrenic compounds
WO2013057841A1 (ja) * 2011-10-21 2013-04-25 東洋スチレン株式会社 難燃剤マスターバッチ及びそれを使用したスチレン系難燃性樹脂組成物の製造方法
JP2013108032A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Toyo Styrene Co Ltd スチレン系難燃性樹脂組成物
JP2013159757A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Ps Japan Corp 難燃樹脂組成物及び成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019059818A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 東洋スチレン株式会社 難燃性スチレン系樹脂組成物、及び成形体と成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6360700B2 (ja) 2018-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872577B2 (ja) 難燃剤マスターバッチ及びそれを使用したスチレン系難燃性樹脂組成物の製造方法
JP5319425B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物の製造方法
JP6128926B2 (ja) 難燃剤マスターバッチ、その製造方法、及びそれを使用したスチレン系難燃性樹脂組成物の製造方法
JP2014012776A (ja) ヒンジ特性に優れたスチレン系難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形体。
JP6360700B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体
JP2014118523A (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP6408261B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体
JP2012219250A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物及びそれを用いた液晶tvバックカバー
JP6440972B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体
JP6831327B2 (ja) 難燃剤マスターバッチ及びその製造方法
JP6131112B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形体
JP4616147B2 (ja) スチレン系難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP6282928B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物の製造方法
JP6328404B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP3497590B2 (ja) 滴下性を有する自己消炎性ポリスチレン系難燃樹脂組成物
JP2013108032A (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物
JP6100507B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物及び成形体
JP4870962B2 (ja) スチレン系難燃樹脂組成物及びスチレン系難燃樹脂成形体
JP2002348430A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2016204399A (ja) 耐トラッキング性樹脂組成物およびそれからなる射出成形体
JP3904272B2 (ja) 難燃性耐熱樹脂組成物
JP6227865B2 (ja) ゴム変性ポリスチレン系樹脂組成物、ゴム変性ポリスチレン系難燃性樹脂組成物、及びこれらを用いてなる成形体。
JP3217924B2 (ja) 難燃性ゴム変性ポリスチレン系樹脂組成物
JP2013159650A (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物
JP5687485B2 (ja) スチレン系難燃性樹脂組成物及びそれを用いたトナーカートリッジ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250