JPS6274945A - モノビニル芳香族系樹脂組成物 - Google Patents

モノビニル芳香族系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6274945A
JPS6274945A JP21488885A JP21488885A JPS6274945A JP S6274945 A JPS6274945 A JP S6274945A JP 21488885 A JP21488885 A JP 21488885A JP 21488885 A JP21488885 A JP 21488885A JP S6274945 A JPS6274945 A JP S6274945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
antioxidant
flame retardant
resin composition
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21488885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686561B2 (ja
Inventor
Shinichi Nakamura
真一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP60214888A priority Critical patent/JPH0686561B2/ja
Publication of JPS6274945A publication Critical patent/JPS6274945A/ja
Publication of JPH0686561B2 publication Critical patent/JPH0686561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐衝撃性に優れ、しかも難燃性にも優れたモノ
ビニル芳香族系樹脂組成物に関する。本発明の樹脂組成
物は電気製品材料をはじめ各種工業材料、特に難燃性を
要求される分野における素材として有効に用いることが
できる。
〔従来技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来、
耐衝撃性ポリスチレン(Hl−PS)等の耐衝撃性を改
良する方法として、使用するポリブタジェン等のゴムの
量を増加する方法が知られているが、これらゴムを多量
に用いると重合系の粘度が上昇し、重合に多くのエネル
ギーを要すると共に、反応制御が困難となるため工業的
実施には問題が多い。
また、より高い耐衝撃性をもたらすゴムを用いる方法も
検討されているが、未だ満足するものは得られていない
一方、スチレン系樹脂を難燃化するため難燃剤を添加す
ることが行なわれているが、難燃剤を添加すると耐衝撃
性が著しく低下するという問題があった。これを改善す
る方法も種々検討されているが、満足するものは得られ
ていないのが現状である。
本発明者は高シスポリブタジェンを用いる簡便な方法で
、モノビニル芳香族系樹脂組成物の耐衝撃性、難燃性を
共に向上させる方法を種々検討した結果、特定割合のモ
ノビニル芳香族単量体と高シスポリブタジェンを酸化防
止剤の存在下に重合して得られる、軟質成分の膨潤指数
が16〜25の組成物に対して、難燃剤および難燃助剤
を特定割合添加してなるモノビニル芳香族系樹脂組成物
がこの目的に合致するものであることを見出した。
本発明はこの知見に基いて完成されたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明、モノビニル芳香族単量体85〜98重
量%に高シスポリブタジエン15〜2重量%と、ヒンダ
ードフェノール系酸化防止剤および/またはリン系酸化
防止剤を加え、重合して得られる軟質成分が分散した樹
脂組成物であって、前記軟質成分の膨潤指数が16〜2
5である組成物(以下、単に「組成物」という。)10
0重量部に対して、難燃剤20〜40重量部および難燃
助剤0.5〜15重量部を添加してなるモノビニル芳香
族系樹脂組成物(以下、「樹脂組成物」という。)を提
供するものである。
本発明において用いるモノビニル芳香族単量体としでは
スチレン単独のみならず、スチレンと共重合しうる他の
ビニル系単量体とスチレンとの混合物を挙げることがで
きる。ここでスチレンと共重合しうる他のビニル系単量
体として具体的には、メチルメククリレート、メチルア
クリレート、エチルメタクリレート、アクリロニトリル
、メタクリコニトリル。ハロゲン含有ビニルモノマー、
α−メチルスチレン、O−メチルスチレン、m−メチル
スチレン、p−メチルスチレン等を例示することができ
る。これらスチレンと共重合しうるビニル系単量体は通
常、全単量体の30重量%以下、゛好ましくは10重量
%゛以下の割合で用いられる。
次に本発明においては高シスポリブタジェンを用いる。
ここで高シスポリブタジェンとは1,4−シス結合を多
量に含有するポリブタジェンを指称し、通常1,4〜シ
ス結合を78モル%以上、好ましくは80〜97モル%
含有するポリブタジェンである。1,4−シス結合金量
が78モル%未満であると、得られる樹脂組成物の耐衝
撃性を向上させることはできない。また、この高シスポ
リブタジェンにおける1、2−ビニル結合金量は通常2
0モル%以下、好ましくは1〜10モル%である。1,
2−ビニル結合金量が20モル%を超えると、得られる
樹脂組成物の耐衝撃性が低下するので好ましくない。さ
らに、この高シスポリブタジェンにおける1、4〜トラ
ンス結合金量は通常2モル%以下である。
この高シスポリブタジェンは例えば、有機アルミニウム
化合物とコバルトまたはニッケル化合物を含む触媒を用
いて1.3−ブタジェンを重合することにより製造する
ことができる。また、この高シスポリブタジェンのミク
ロ構造は、その赤外吸収スペクトルを測定し、モレロ法
等を用いることにより決定することができる。さらに、
この高シスポリブタジェンは25℃、5%スチレン溶液
における溶液粘度が通常20〜200cSt、好ましく
は30〜150cStのものである。ここで溶液粘度が
20cSt未満のものであると、得られる樹脂組成物の
耐衝撃性が低下するので好ましくない。一方、溶液粘度
が200cStを超えたものであると、得られる樹脂組
成物の外観が悪化するので好ましくない。
さらに、本発明においては酸化防止剤としてヒンダード
フェノール系酸化防止剤および/またはリン系酸化防止
剤を用いる。ヒンダードフェノール系酸化防止剤の具体
例としては、n−オクタデシル−3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(
商品名コイルガノックス1076.チバ・ガイギー社所
有の商標)i3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
トルエン(BHT);L3,5−トリメチル−2゜4.
6−1−リス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン(商品名:エチル330、エチル
社所有の商標);2−t−ブチル−6−(3−t−ブチ
ル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチ
ルフェニルアクリレート(商品名:スミライザーGM、
住友化学01所有の商標); 1,3.5−トリス(4
−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−シスチルベン
ジル)−1,3,5−)リアジン;1+1+3−)リス
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニ
ル)ブタン;テトラキス(メチレン3− (3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト)メタン(商品名ニイルガノックス1010、チバ・
ガイギー社所有の商標);そのほかカーク・オスマー化
学技術大百科事典(Kirk−Othmer Ency
clopedia of ChemicalTechn
ology)、第3版、3巻、129〜133頁に記載
の化合物などがある。
また、リン系酸化防止剤の具体例としては、トリフェニ
ルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリス(ノ
ニルフェニル)ホスファイト、トリデシルトリチオホス
ファイト、ブチルアシッドホスフェート β−クロルエ
チルアシッドホスフェートなどが挙げられる。
その他、必要によりフェニル・α−ナフチルアミン、フ
ェニル・β−ナフチルアミン等のアミン系酸化防止剤を
併用してもよい。
本発明の組成物は上記のモノビニル芳香族単量体に高シ
スポリブタジェンと、ヒンダードフェノール系酸化防止
剤および/またはリン系酸化防止剤を加え、重合して得
られるものであり、軟質成分が分散したものである。
ここでモノビニル芳香族単量体と高シスポリブタジェン
の配合割合は、前者85〜98重量%、好ましくは87
〜95重量%に対し、後者15〜2重量%、好ましくは
12〜5重量%である。高シスポリブタジェンの配合割
合が15重量%を超えると、重合系の粘度が高くなり反
応制御が困難となる。一方、2重量%未満であると、得
られる樹脂組成物の耐衝撃性が低下するので好ましくな
い。
また、酸化防止剤の配合割合は、ヒンダードフェノール
系酸化防止剤を用いる場合、高シスポリブタジェンに対
し0.1〜0.5重量%であり、リン系酸化防止剤を用
いる場合、高シスポリブタジェンに対し0.02〜0.
2重量%である。これら酸化防止剤を上記範囲で配合す
ることにより、耐衝撃性に優れた樹脂組成物を得ること
ができる。
なお、本発明において上記酸化防止剤はモノビニル芳香
族単量体と高シスポリブタジェンの重合前に添加するこ
とが必要であり、重合後に添加しても耐衝撃性を向上さ
せることはできない。したがって、上記酸化防止剤は通
常、モノビニル芳香族単量体に高シスポリブタジェンと
共に加えられるが、高シスポリブタジェンの製造時に予
め所定量添加しておいてもよい。
本発明の組成物はこのようにして得られる軟質成分の分
散した組成物であるが、本発明においては、この軟質成
分の膨潤指数が16〜25であることが必要である。
ここで軟質成分の膨潤指数とは、当該組成物のトルエン
不溶分のトルエンによる膨潤度をいう。
具体的には当該組成物2.0gをトルエン100m1!
に溶解した後、遠心分離により不溶分を分離し、その不
溶分、すなわち湿潤軟質成分を秤量しAgとする。次に
、その湿潤軟質成分をメタノール再沈した後、1昼夜真
空乾燥して乾燥軟質成分を秤量しBgとすると、軟質成
分の膨潤指数はA/Bで表わされる。ここで膨潤指数の
371節は用いるモノビニル芳香族単量体と高シスポリ
ブタジェンの配合割合1重合触媒の量9重合温度、酸化
防止剤の配合量を適宜変えることにより行なうことがで
きる。なお、ここで軟質成分とはポリブタジェンを主成
分とするものをいう。
本発明においては、この軟質成分の膨潤指数が16〜2
5の範囲内にあることが必要であり、特に17〜23の
範囲内にあることが好ましい。軟質成分の膨潤指数がこ
の範囲外であると、樹脂組成物の耐衝撃性が低下するの
で好ましくない。
このような特徴を有する本発明の組成物は、上記の特徴
を満足しうるちのであれば、既知の任意の重合方法によ
り製造することができる。このような既知の重合方法と
して具体的には例えば、塊状重合法、塊状−懸濁重合法
、乳化重合法等を挙げることができる。これらの重合方
法の中でもゴム状弾性体の存在下にスチレンを重合せし
める塊状重合法または塊状−懸濁重合法を用いることが
好ましい。
次に本発明の組成物の製造法の一例を塊状−懸濁重合法
により説明する。
まず、酸化防止剤を含有した高シスポリブタジェンまた
は高シスポリブタジェンと酸化防止剤をモノビニル芳香
族単量体に所定量添加する。この際必要に応じ加熱し溶
解するが、この溶解は可及的に均一に行なうことが好ま
しい0次に、アルキルメルカプタン等の分子量調節剤お
よび必要に応じて用いるジアシルパーオキサイド、ジア
ルキルパーオキサイド等の重合触媒の存在下、90〜1
50℃の温度で1〜5〜時間攪拌しながら塊状重合によ
り予備重合を行なう。この予備重合はモノビニル芳香族
単量体の重合率が10〜40%程度になるまで行ない、
この予備重合において軟質成分は攪拌により粒子状に分
散される。
さらに予備重合終了後、得られた重合物を第3リン酸カ
ルシウム、ポリビニルアルコール等を懸濁剤として含む
水相に懸濁し、重合率が100%近辺になるまで懸濁重
合(主重合)を行なう。この懸濁重合の条件は、重合率
が100%近辺になるものであればよく特に制限はない
が、通常110〜140℃の温度で7〜12時間である
。なお、必要に応じてこの主重合の後、さらに加熱を続
けることもできる。
このようにして得られたスラリーを脱水し、ビーズを分
取して乾燥した後、常法によりペレット化することによ
り組成物を製造することができる。
なお、重合を行なうに際しては上記の如く通常使用され
る重合開始剤、懸濁安定剤1分子量調節剤。
重合触媒等を用いることができる。
畝上の如くして得られる組成物は、軟質成分が分散した
ものである。なお、この軟質成分の膨潤指数の調節は前
記の如く、用いるモノビニル芳香族単量体と高シスポリ
ブタジェンの配合割合9重合触媒の量1重合部度、酸化
防止剤の配合量を適宜変更することにより行なえばよい
本発明の樹脂組成物は、上記組成物100重量部に対し
て、難燃剤2〜40重量部および難燃助剤0.5〜15
重量部を添加してなるものである。
ここで難燃剤としては有機ハロゲン系、リン系のものを
挙げることができる。有機ハロゲン系の難燃剤として具
体的には、ヘキサブロモベンゼン。
ヘキサクロロベンゼン、ペンタブロモトルエン。
ペンタクロロトルエン、ペンタブロモフェノール。
ペンタクロロフェノール、ヘキサブロモビフェニル、デ
カブロモビフェニル、テトラブロモブタン。
ヘキサブロモシクロドデカン、パークロロペンタシクロ
デカン、デカブロモジフェニルエーテル。
オクタブロモジフェニルエーテル、ヘキサlブロモジフ
ェニルエーテル、テトラブロモビスフェノールS、テト
ラブロモビスフェノールA、テトラブロモビスフェノー
ルSのオリゴマー、テトラブロモビスフェノールAのオ
リゴマー、エチレン−ビス−(テトラブロモフタルイミ
ド)、テトラクロロビスフェノールA、テトラクロロビ
スフェノールAの低分子量有機ハロゲン化合物、ハロゲ
ン化ポリカーボネートオリゴマー、ハロゲン化エポキシ
化合物、ポリクロルスチレン、ポリトリブロモスチレン
等の臭素化ポリスチレン、ポリ (ジブロモフエニ、レ
ンオキシド)などを例示することができる。また、リン
系の難燃剤として具体的には、リン酸アンモニウム、ト
リクレジルホスフェート。
トリエチルホスフェート、酸性リン酸エステル。
トリフェニルホスフェンオキサイドなどを例示すること
ができる。これらの難燃剤の中でもとりわけ有機ブロム
系のものが好適である。
この難燃剤は、上記組成物100重量部に対して、2〜
40重量部、好ましくは5〜30重量部の割合で添加さ
れる。難燃剤の添加量が上記割合より少ないと難燃性を
十分に向上させることはできない。一方、難燃剤の添加
量が上記割合より多いと、得られる樹脂組成物の耐衝撃
性が大幅に低下するので好ましくない。
次に難燃助剤としては、三酸化アンチモン、アンチモン
酸ソーダ、金属アンチモン、三塩化アンチモン、五塩化
アンチモン、三硫化アンチモン。
三硫化アンチモン、五酸化アンチモン等のアンチモン系
のものの他、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、酸化ジ
ルコニウムなどを用いることができる。
この難燃助剤は、上記組成物100重量部に対して、0
.5〜15重量部、好ましくは1〜10重量部の割合で
添加される。難燃助剤の添加量が上記割合より少ないと
難燃性を十分に向上させることができない。一方、難燃
助剤の添加量が上記割合より多いと、得られる樹脂組成
物の耐衝撃性が大幅に低下するので好ましくない。
本発明の樹脂組成物の製造は常法により行なうことがで
きる。すなわち、前記の如くして得られた組成物と難燃
剤および難燃助剤を、ヘンシェルミキサー、タンブラー
プレングー。ニーダー等の混合機で予備混合した後、押
出機で混練したり、或イは加熱ロール、バンバリーミキ
サ−で溶融混練することにより製造することができる。
この際、必要に応じて着色剤、可塑剤、安定剤。
紫外線吸収剤、離型剤1発泡剤の他、無機充填剤。
熱可塑性エラストマー等を配合することもできる。
〔発明の効果〕
本発明のモノビニル芳香族系樹脂組成物は、難燃性に優
れたものである。
しかも本発明のモノビニル芳香族系樹脂組成物は、難燃
剤を配合したものであるが、従来の耐衝撃性ポリスチレ
ンにみられたような大幅な耐衝撃性の低下がなく、耐衝
撃性にも優れたものと言うことができる。
したがって、本発明は特に難燃性を要求される分野にお
ける素材として有効に用いることができる。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により説明する。
実施例1〜9および比較例1〜2 攪拌機付重合槽中でスチレンに所定量の高シスポリブタ
ジェンA (1,4−シス結合95モル%;  1.4
−)ランス結合 3モル%:1,2−ビニル結合2モル
%; 溶液粘度35cSt;酸化防止剤イルガノックス
1076 (チバ・ガイギー社)を0.2重量%、BH
Tを0.1重量%。
トリス(ノニルフェニル)ホスファイト(TNP)を0
.1重量%含有)を溶解し、1,1−ジ−t−ブチルパ
ーオキシ−3,3,5−)リメチルシクロヘキサン(触
媒)、ラウロイルメルカプタン(分子量調節剤)を添加
し、110℃で1〜3時間、130℃で1〜3時間攪拌
しながら重合を行なった。
次いで、得られた重合物を攪拌機付重合槽の水相中に加
え分散させた後、これにベンゾイルパーオキサイドおよ
びジ−t−ブチルパーオキサイド(重合開始剤)、懸濁
安定剤を添加し、100〜150℃で3〜12時間重合
を行なった。
得られた粒状樹脂組成物をロ別、乾燥後ペレット化し、
所定の難燃剤および難燃助剤(SbtO,)を添加して
射出成形して試験片を製造した。この試験片の物性を第
1表に示す。
比較例3 実施例1において、高シスポリブタジェンAの代わりに
低シスポリブタジェン(1,4−シス結合39モル%;
  1.4−)ランス結合51モル%; 1,2−ビニ
ル結合 10モル%)を用い、かつ同一の酸化防止剤を
同量添加してスチレンに溶解したこ・と以外は実施例1
と同様にして行なった。結果を第1表に示す。
比較例4 実施例4において、高シスポリブタジェンAの代わりに
低シスポリブタジェン(比較例3と同じもの)を用い、
かつ同一の酸化防止剤を同量添加してスチレンに溶解し
たこと以外は実施例1と同様にして行なった。結果を第
1表に示す。
実施例10〜12 実施例1において、高シスポリブタジェンへの代わりに
高シスポリブタジェンB (1,4−シス結合93モル
%;  1.4−トランス結合 1モル%; 1,2−
ビニル結合6モル%; 溶液粘度65cSt )を用い
、かつ第1表に示す酸化防止剤を所定量添加してスチレ
ンに溶解したことおよび第1表に示す難燃剤および難燃
助剤を用いたこと以外は実施例1と同様にして行なった
。結果を第1表に示す。
比較例5 実施例10において、スチレン溶解時に酸化防止剤を添
加せず、重合終了後酸化防止剤を添加混練したこと以外
は実施例10と同様にして行なった。結果を第1表に示
す。
比較例6 比較例5において、難燃剤および難燃助剤を添加しなか
ったこと以外は比較例5と同様にして行なった。結果を
第1表に示す。
実施例13 実施例4において、高シスポリブタジェンAの代わりに
、高シスポリブタジェンB(実施例10〜12と同じも
の)と低シスポリブタジェン(比較例3と同じもの)を
併用したこと以外は実施例4と同様にして行なった。結
果を第1表に示す。
*1 高シスポリブタジェン A:高シスポリブタジェンA B:高シスポリブタジェンB 低シス:低シスポリブタジェン *2 酸化防止剤 酸化防止剤の量はポリブタジェンに対する重量%を示す
。また、その略称は以下のものを示している。
1076 ニイルガノックス1076 (チバ・ガイギー社) GM:スミライザーGM(住友化学■)*3 難燃剤 TBA :テトラプロモビスフェノールATBA−0:
テトラブロモビスフェノールAのオリゴマー TBS:テトラブロモビスフェノール5FF680:1
,2−ビス(2,4,6−1−リブロモーフェニルオキ
シ)エタン 〔グレートレーク社の商品名〕 DBDPE :デカブロモジフェニルエーテル TBS−0:)リブロモスチレンオリゴマー *4 落錘衝撃強度 シュポン衝撃試験機を用いて、1/2インチφの替芯で
1.0kg重の荷重をかけて試験片(幅70mm、長さ
270鶴、厚さ3鶴)のゲート部より125鶴の地点を
打撃したときに、試験片の50%が破壊するエネルギー
を示す。
*5 難燃性 米国UL94規格に準拠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モノビニル芳香族単量体85〜98重量%に高シ
    スポリブタジエン15〜2重量%と、ヒンダードフェノ
    ール系酸化防止剤および/またはリン系酸化防止剤を加
    え、重合して得られる軟質成分が分散した樹脂組成物で
    あって、前記軟質成分の膨潤指数が16〜25である組
    成物100重量部に対して、難燃剤2〜40重量部およ
    び難燃助剤0.5〜15重量部を添加してなるモノビニ
    ル芳香族系樹脂組成物。
JP60214888A 1985-09-30 1985-09-30 モノビニル芳香族系樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0686561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214888A JPH0686561B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 モノビニル芳香族系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60214888A JPH0686561B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 モノビニル芳香族系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6274945A true JPS6274945A (ja) 1987-04-06
JPH0686561B2 JPH0686561B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=16663226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60214888A Expired - Lifetime JPH0686561B2 (ja) 1985-09-30 1985-09-30 モノビニル芳香族系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686561B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182342A (ja) * 1988-01-16 1989-07-20 Idemitsu Petrochem Co Ltd スチレン系樹脂組成物
JP2008274303A (ja) * 2003-01-31 2008-11-13 Ube Ind Ltd ゴム変性耐衝撃性樹脂組成物
JP2013049824A (ja) * 2011-08-01 2013-03-14 Nippon A&L Inc グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JP2015187226A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 東洋スチレン株式会社 スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011517A (ja) * 1983-07-01 1985-01-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd モノビニル芳香族系樹脂組成物
JPS60130614A (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 Asahi Chem Ind Co Ltd ゴム変性芳香族モノビニル重合体樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011517A (ja) * 1983-07-01 1985-01-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd モノビニル芳香族系樹脂組成物
JPS60130614A (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 Asahi Chem Ind Co Ltd ゴム変性芳香族モノビニル重合体樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182342A (ja) * 1988-01-16 1989-07-20 Idemitsu Petrochem Co Ltd スチレン系樹脂組成物
JP2008274303A (ja) * 2003-01-31 2008-11-13 Ube Ind Ltd ゴム変性耐衝撃性樹脂組成物
JP2013049824A (ja) * 2011-08-01 2013-03-14 Nippon A&L Inc グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JP2015187226A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 東洋スチレン株式会社 スチレン系難燃性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686561B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2549020A1 (en) Flame retardant compositions and their use
US6191226B1 (en) Polybutadiene rubber and impact-resistant aromatic vinyl resin compositions
KR101211282B1 (ko) 재생 수지가 포함된 열가소성 abs 수지 조성물
JP4078350B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
KR101895112B1 (ko) 고무변성 비닐계 그라프트 공중합체 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
US6489390B1 (en) Flame retardants and flame retardant compositions formed therewith
JPS6274945A (ja) モノビニル芳香族系樹脂組成物
KR102647492B1 (ko) 브롬화 난연제
JP3204412B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH02199162A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR100346608B1 (ko) 스티렌계난연수지조성물
KR100506858B1 (ko) 내후성이 우수한 난연성 열가소성 수지조성물
KR20180076638A (ko) 열가소성 난연 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하여 제조된 사출 성형품
JP3911037B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0674361B2 (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
JPH0686560B2 (ja) モノビニル芳香族系樹脂組成物の製造方法
JPH03157443A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
DE102021104714A1 (de) Reaktive Flammschutzzusammensetzung
JPS62116649A (ja) モノビニル芳香族系樹脂組成物
KR20210080911A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
JP2000086854A (ja) ガラス繊維強化難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH1087928A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH03252443A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0386755A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS591307B2 (ja) ナンネンセイジユシソセイブツ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term