JP2015176867A - 高い単位面積あたり容量を維持するリチウムイオン電池のためのSi/C複合体アノード - Google Patents

高い単位面積あたり容量を維持するリチウムイオン電池のためのSi/C複合体アノード Download PDF

Info

Publication number
JP2015176867A
JP2015176867A JP2015046770A JP2015046770A JP2015176867A JP 2015176867 A JP2015176867 A JP 2015176867A JP 2015046770 A JP2015046770 A JP 2015046770A JP 2015046770 A JP2015046770 A JP 2015046770A JP 2015176867 A JP2015176867 A JP 2015176867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
particles
polymer
particle size
carbon composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015046770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6127080B2 (ja
Inventor
ホセ−アントニオ・ゴンサレス
Gonzalez Jose-Antonio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Belenos Clean Power Holding AG
Original Assignee
Belenos Clean Power Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Belenos Clean Power Holding AG filed Critical Belenos Clean Power Holding AG
Publication of JP2015176867A publication Critical patent/JP2015176867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127080B2 publication Critical patent/JP6127080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】リチウムイオン二次電池として、少なくとも30回超、好ましくは少なくとも50回の連続的な充放電サイクルに耐える、単位面積あたりの良好な容量を備えたアノード材料の提供。【解決手段】(i)マイクロサイズのケイ素粉末をマイクロサイズの高分子粉末と混合してケイ素高分子混合物を形成すること、(ii)上記ケイ素高分子を不活性ガス中で熱分解温度まで加熱し、上記高分子が熱分解して熱分解高分子被覆ケイ素を形成するのに十分な時間、上記熱分解温度の不活性ガス中に保つこと、及び(iii)上記熱分解高分子被覆ケイ素を不活性ガス中で粉砕して、ケイ素炭素複合体電気活性アノード材料(AM)を形成することを含み、上記AMを、高分子バインダ、導電性添加剤及び溶媒と混合し、混合物で集電体をコーティングし、乾燥させることで、電極を形成する合金化可能なケイ素炭素複合体電気活性アノード材料(AM)を製造するための方法。【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池、特にリチウムイオン電池におけるアノードとしての使用に適した、ケイ素及び炭素関連材料に関する。
グラファイトは、理論容量が372mAh/gであり、Liイオン二次電池における標準的なアノード活性材料(AM)である。機械的安定性及びアノードの性能に関して妥協することなくアノードが耐えることができるAMの最大積載量は、アノードの単位面積あたりの積載量を決定付けるものであるため、非常に重要である。例えば、約7mg/cm2の積載量を有する商用グラファイトアノードの単位面積あたりの最大容量は、約2.5mAh/cm2である。従ってこれを改善するために、より高い比容量を有するAM、又は安定なより厚い薄膜を達成する堆積方法が必要とされている。単位面積あたりの容量に加えて、容量維持率及びC比(充電/放電電流)も、リチウムイオン電池のためのカソード又はアノードの研究において考慮するべき2つの重要な要素である。また、電極は通常、良好な機械的安定性及び良好な導電性を提供するために、AMを添加剤と組み合わせることにより調製される点に注目することも重要である。添加剤としては、大規模製造及び良好な電気化学的性能を実現できるものを選択しなければならない。
理論的には結晶Si当量あたり4.4当量までのLiを合金化でき、これによりLi4.4Si合金(3500mAh/g)を形成できるため、ケイ素はグラファイトの代替物として最も有望とみられている。更に、ケイ素は地球上に豊富に存在しているため安価である。しかしながら結晶Siは、Li22Si5合金のケイ素原子あたりの体積が元のケイ素原子の体積の4倍超であるため、リチウム化中に大きな体積膨張が生じるという主要な欠点を有する。これは、はアノードの割れや電子パーコレーションの損失につながる機械的応力を誘発する。更に、この割れによって、Siの新しい表面が新電解質溶媒に曝露され、これは容量維持率を低下させる絶縁層の更なる堆積につながる。これら全ての影響により、ケイ素アノードのサイクル性能は極めて低く、結果としてアノードとしてのケイ素の使用を主張している企業もわずかしかない。Siアノードに関する膨大な文献の中には高い比容量を有するケイ素アノードの多くの実施例が見られるが、後述する特許文献1を除いて、これら文献は全て(発明者の知る限りでは)積載量が<1mg/cm2の薄層電極に関するものであるか、又は積載量の目安を提示していないものである。
特許文献1において請求されている単位面積あたり容量が<3.5mAh/cm2の高容量ケイ素アノードは、比容量が1500mAh/gであり、積載量が1〜5mg/cm2であるケイ素アノード複合体によって達成されるものとして開示されている。しかしながらこの特許出願に関する詳細な調査の結果、請求対象であるケイ素/アノードの容量維持率は非常に低いことが分かった。1.32mAh/cm2しか示さない18μmの薄いアノードに関してでさえ、そして弱い電流を用いている場合でさえ、初めの5サイクル内に容量が大幅に低下している(第1及び第2サイクルに関してC/20、第3及び第4サイクル関してC/10、そして第5サイクルに関してC/5)ことが、特許文献1の図7及び表II(本出願では図2として示す)において確認できる。このことから、特許文献1による単位面積あたりの「高い(high)」容量は初めの数サイクルで得られたものに過ぎず、連続的な充放電には耐えることができなかった。
国際公開第2011/056847号
従って本発明の目的は、少なくとも30回超の連続的な充放電サイクル、好ましくは少なくとも50回の連続的な充放電サイクルに耐える、単位面積あたりの良好な容量を備えたアノード材料を提供することであった。
よって本発明は、特定のケイ素及び炭素関連材料を二次電池、特にリチウムイオン電池におけるアノードとして調製及び使用することを記載する。
従って本発明の一般的な目的は、リチウムを合金化できるケイ素系電気活性アノード材料(AM)を製造するための方法を提供することである。
本発明の別の目的は、上述のような及び以下の詳細な説明における本発明の方法によって得ることができる電気活性アノード材料を提供することである。
本発明の更に別の目的は、ケイ素系電気活性アノード材料を提供することであり、上記材料はマイクロメートル範囲の大きさのケイ素粒子を含み、上記粒子は炭素質材料の薄片で覆われる。
好ましい粒子は以下の粒径分布を有する粒子である:
10%径 : ≦1μm
50%径 : ≦5μm
90%径 : ≦15μm
平均直径 : 3〜6μm
より好ましい粒子は、以下の粒径分布を有する粒子である:
10%径 : ≦0.6μm
50%径 : ≦4.0μm
90%径 : ≦11.0μm
平均直径 : 3.5〜5.0μm
最も好ましい粒子は、以下の粒径分布を有する粒子である:
10%径 : 0.45±0.05μm
50%径 : 3.0±0.2μm
90%径 : 10.0±0.5μm
平均直径 : 4.0〜4.5μm
好ましくは、本発明のケイ素炭素複合体電気活性アノード材料は、炭素質薄片によって覆われた粒子を含み、上記粒子の10%は直径0.01〜0.6μm、上記粒子の40%は直径0.6〜4.0μm、上記粒子の40%は直径4.0〜11.0μm、上記粒子の10%は直径11.0〜25.0μmであり、上記複合体の平均直径は3.5〜5.0μmである。
本発明の更なる目的は、本発明のAMを高分子結合剤及び導電性添加剤と組み合わせることによりアノードを製造する方法、上記方法によって得ることができるアノード及びこのようなアノードを備える電池である。
ここで、本発明のこのような目的、及び説明が進むにつれてより明確となる別の目的を実施するために、リチウムを合金化できるケイ素炭素複合体電気活性アノード材料(AM)を製造する方法を以下の特徴によって明示する:マイクロサイズのケイ素粉末をマイクロサイズの有機高分子粉末と混合して、乾燥ケイ素‐高分子混合物を製造すること;ケイ素‐高分子混合物を不活性ガス中で熱分解温度まで加熱し、有機高分子が熱分解して熱分解高分子被覆ケイ素を形成するのに十分な長さの時間にわたって、上記ケイ素‐高分子混合物を上記熱分解温度の不活性ガス中に保つこと;次に上記熱分解高分子被覆ケイ素を不活性ガス中で粉砕して、ケイ素炭素複合体電気活性アノード材料(AM)を形成すること。
ケイ素/炭素複合体電気活性アノード材料(AM)は、マイクロサイズのケイ素粉末よりも小さな粒子からなり、上記AM粒子は、熱分解高分子(炭素質材料)の凝集している可能性がある薄片によって少なくとも部分的に覆われている。
マイクロサイズのケイ素粉末とは一般に、粒径5〜80μm、一般には5〜50μm、好ましくは10〜40μm(例えばAldrich、325メッシュ)のケイ素粉末を意味する。
マイクロサイズの有機高分子粉末とは、平均粒径200μm以下、好ましくは平均粒径100μm以下、更に好ましくは少なくとも90%の粒子の粒径が100μm以下である高分子粉末を意味する。
好ましくは、ケイ素と有機高分子との比率は1:2〜3:8(例えば1:2〜1:3)、又は約3:7である。
現時点で好ましい有機高分子は、PVC、特に平均MWが約43000であり平均Mnが約22000であるPVCである(Sigma-Aldrichから入手可能、製品番号389293)。900℃以下の温度、好ましくは850℃以下の温度で熱分解して殆ど純粋な炭素、例えば97%の純度の炭素又は98%の純度の炭素、99%の純度の炭素又は>99%の純度の炭素となる、他の熱可塑性高分子を用いてもよい。
好適な不活性ガスはアルゴンである。例えばPVCである高分子とケイ素とを通常の室内雰囲気条件下で混合して、オーブンに移す。熱分解反応の開始前に、アルゴン流等の不活性ガスでオーブンをパージする。粉末をオーブンから取り出すまでこの流体を保つ。
ケイ素は一般に天然シリカ層を含有するため、熱分解反応中に酸素が幾分存在する可能性がある。しかしながら、この量はこれまでに許容可能な製品の形成を妨げることはなかった(本発明者はケイ素を含むシリカに関して0〜1.5%、最終製品において3%以下の酸素を想定している)。それでもなお、更なる酸素の存在、即ち例えば天然シリカ層に酸素が過度に存在することは、現在の知識に従って避けるべきである。
好適な熱分解温度は高分子によって異なる。PVCの場合は800℃超、例えば830℃が好適である。熱分解の前に高分子が融解してケイ素粒子を覆う薄膜を形成できるようにするために、加熱速度が早すぎないようにするか、又は適切な期間だけ好適な温度で止めるべきである。熱分解は全ての高分子が熱分解されることを保証できる十分な時間、冷却速度に応じて例えば0.5〜2時間かけて行うべきである。PVCについては好適であると分かっている820〜850℃(例えば830℃)の温度で1〜2時間、又は例えば830℃で1時間、その後ゆっくりと冷却する等の温度プロファイルが好適である。好ましい実施形態では、例えばPVCを炭素源とする熱分解反応を以下の温度プロファイルによって行う。
吸収水の除去:約100℃まで加熱し、この温度を約15分保つ。
アニーリング:炭素源が融解するが分解はしない温度、例えばPVCの場合約300℃まで加熱し、この温度を約30分保つ。
熱分解:熱分解が起こる温度、PVCの場合800℃超(例えば830℃)まで加熱し、この温度を約1時間保つ。
加熱速度:4〜7℃/分。
冷却速度:1〜2℃。
好適には粉砕ステップはアルゴン等の不活性ガス中で実施し、ボールミル(好ましくは例えばボール/粉末の重量比が15:1〜30:1、好ましくは20:1の高エネルギボールミル)を用いて、回転速度800〜1200rpmで15分間〜4時間、例えば約1000rpmで約20分間、約25℃となるよう温度を制御しながら行うとよい。粉砕条件は回転速度及びボール/粉末の比、時間及び温度に依存する。即ち回転速度が上で示した範囲外である場合、ボール/粉末の比及び時間を調整しなければならず、場合によっては温度を制御しなければならない。
本発明は、また、ケイ素粒子よりも小さな炭素質の断片又は薄片(凝集していてもいなくてもよい)で覆われたマイクロサイズのケイ素粒子から、高分子の熱分解及び機械的粉砕プロセスの結果として得ることができるケイ素/炭素複合体である電気活性材料(AM)も提供する。
また、Si/C複合体に基づくアノードを製造するための調製方法も提供する。実際、ケイ素アノードの割れや崩壊を回避するために、有利には、AMを添加剤と混合して、ケイ素の体積膨張に対応できるホストマトリックスを得る。電極においては導電性も求められる。こうした理由から好ましくは、高分子バインダ及び導電性炭素又はグラファイトをAM及び溶媒、好ましくは水と混合して、後に金属箔(集電体)上にキャスティングして乾燥させることができるスラリーを形成する。AM/添加剤比及び添加剤の性質を最適化することにより、アノードの性能を改善できる。好ましい製造方法は、単位面積あたりの容量を改善するための添加剤の選択及び(1つ又は複数の)比を含む。これは、商用リチウムイオン電池において電池の「自重(dead weight)」(ケース、集電体等)を最小化するために必要な、連続的に高い単位面積あたりの容量の要求を実現するために重要となる。最適な組成は、標準的な手順、即ち1つ若しくは複数の添加剤、及び/又は1つ添加剤/複数の添加剤の量を変更すること、並びにこのようにして製造される電極の特徴を決定することによって決定できる。
好適な高分子バインダは、好ましくは水中での良好な可溶性、並びにいくらかの弾性及び安定性(例えば破断伸びが少なくとも約25%、引張り強度が少なくとも約10MPa)を有する。このような高分子バインダは、例えば、炭素メチルセルロース(CMC)バインダ又はスチレンブタジエン(SBR)バインダ又は好ましくはこれらの混合物である。
現時点で好ましい導電性添加剤はカーボンブラック及び/又はグラファイトであり、カーボンブラックが好ましく、カーボンブラックとグラファイトの組み合わせが更に好ましい。
高分子バインダは通常5〜40%、より好ましくは10〜30%(例えば15〜25%)の量で存在する。導電性添加剤は通常、合計5〜50%、好ましくは10〜40%、より好ましくは30〜40%の量で添加され、カーボンブラックとグラファイトとの比は一般に2:1〜0.5:1、特に約0.9:1〜1.1:1(例えば約1:1)である。
特に指定の無い限り、ここで言及する全てのパーセンテージ及び比は、それぞれ重量%又は重量比である。
特に水である溶媒は、(1つ又は複数の)高分子バインダを全て溶解し、例えばコーティングライン処理によって集電体をコーティングするのに好適な粘性を提供する量で添加するのが好ましい。
本発明のアノード、特に実施例1によるアノードは、標準的な商用グラファイトアノードに比べて明確な改善を示している。サイクル及び電荷保持力は先行技術で報告されているものに比べてはるかに良好である(上述の説明を参照)。
更に、ナノケイ素は高価であまり商用化されていないため、ナノケイ素の代わりに商用マイクロケイ素を利用することも、更なる利益となる。
本発明のAM及び上記AMを含むアノードは様々な電池、特に二次電池、好ましくはLiイオン又はNaイオン型二次電池(Liイオン型電池が特に好ましい)の電極として適している。
本発明のアルカリ金属イオン電池は、正極(好ましくはナノ粒子アルカリ金属をインタカレートした遷移金属化合物を含む正極)、本発明のAMを含む負極、正極と負極との間のセパレータ及び電解質を含む。
セパレータとしては、アルカリ金属イオン電池における使用が公知であるいずれかのセパレータが好適である。
好ましいアノードは、AM以外に高分子バインダ及び上述の導電性部品、特に上述の電極を含む。
好ましいカソードは、例えば、アルカリ金属イオンをインタカレートできるナノ粒子遷移金属酸化物若しくは窒化物若しくは窒酸化物若しくはリン酸塩若しくはホウ酸塩又はガラスを含む。このような電気活性カソード材料はグラフェン層を含んでいてもよく、本発明のアノードに関して上述したものと同様の導電性添加剤及び(1つ又は複数の)高分子バインダを用いてカソードを形成できる。このような電気活性カソード材料に関して、カソード材料を得るための方法及びカソードを得るための方法、並びにカソードを改良するための方法は、例えば、国際公開第2013132023号、欧州特許第2607319号、欧州特許第2544281号、国際公開第2011128343号、欧州特許第2378596号、欧州特許第2287946号、欧州特許第2629354号、欧州特許第2698854号といった先行出願に開示されている。
好適な電解質は非水溶液を含むアルカリ金属イオンである。好適なリチウム塩は市販されており、ヘキサフルオロリン酸リチウム、テトラフルオロホウ酸リチウム、ヨウ化リチウム等を含み、好適な溶媒は例えばアセトニトリル、炭酸ジエチル、炭酸ジメチル、酢酸エチル、炭酸エチレン、炭酸エチルメチル、炭酸プロピレン、テトラヒドロフラン及びこれらの混合物を含む。
好ましいアルカリ金属イオンはLiイオンである。
本発明についての以下の詳細な説明を検討すれば、本発明が更に良く理解され、また上述した目的以外の目的が明らかとなるであろう。この説明は添付された図面に対応する参照符号を用いる。
図1は、商用グラファイトアノード、特許文献1に記載のケイ素アノード、本発明のケイ素アノードに関する単位面積あたりの容量と活性材料の積載量との比較である。 図2は、特許文献1による異なる厚さを有するケイ素アノードの低い容量維持率を示す。 図3は、表1によるSi/C複合体から調製した本発明による3つの電極に関する充電/放電サイクル中の容量を示す。放電レートC/7.5におけるLiに対して0.05〜1.5Vの定電流試験。 図4は、上:実験部分に記載の通り合成した典型的なケイ素/炭素複合体のサイズ分布ヒストグラム及び平均直径、左下:Si/C複合体粒子の走査型電子顕微鏡画像、右下:実施例3に記載したアノード組成を用いて銅箔上にキャスティングしたSi/C薄膜の横断面走査型電子顕微鏡画像である。 図5は、以下の実施例で用いたPVCの走査型電子顕微鏡画像である。 図6は、実験部分に記載のSi/C複合体の合成に用いる熱分解中のオーブンの温度プロファイルを示す。 図7は、最新技術のケイ素メッシュ電極に関する、放電レートC/7.5におけるLiに対して0.05〜1.5Vの充電/放電サイクル中の容量を示す。
実験部分
A)材料の調製
ケイ素/炭素複合体、活性材料(AM)を2つのステップで調製した。まず、マイクロサイズの商用ケイ素粉末を高分子(炭素源)と共にアニールし、続いて高分子を熱分解して熱分解高分子被覆ケイ素を形成した。次に、ボール粉砕ステップを実施して、所望のサイズ分布を有するケイ素複合体粒子及び炭素質薄片を得た。走査型電子顕微鏡(SEM)によって粉末の形態を検査し、Cilas990レーザ粒径アナライザを用いてサイズ分布を検査した。有機分析はLECO C/H/Nアナライザを用いて実施した。
典型的なケイ素/炭素AMの合成において、ポリ(塩化ビニル)(PVC、Aldrich、図5)及び10〜40μm(Aldrich、325メッシュ)のケイ素粒子を均質に混合し(ケイ素とPVCとの重量比3:7)、オーブンに移してアルゴン流でパージし(このアルゴン流は生成物が約150℃未満に冷却されるまで維持した)、約830℃までアルゴン雰囲気中で1時間加熱し(図6に記載した熱プログラムに従う)、PVCの熱分解を達成した。約830℃までの加熱を、PVCをアニールでき、PVCが熱分解の前にケイ素粒子上にコーティングを形成できる速度で実施した。熱分解した生成物を、高エネルギボールミルを用いてアルゴン(Ar)中の密封容器において、温度を約25℃に制御しながら、回転速度1000rpmで20分間粉砕した。ボール/粉末の重量比は20:1であった。最終的な粉末は、PVCの分解によって生じた炭素片で覆われた楕円形のマイクロケイ素粒子で構成されていた。典型的には、組成中のCの総量は約25%であった。通常1%未満のH又はClがSiC複合体中に存在していた。複合体のサイズ及び組成は使用した初期比及び粉砕条件に応じて異なり得る。ここで記載したようにして合成した典型的なSi/C複合体のサイズ分布ヒストグラム及び平均直径を図4上部に示す。ここで記載したようにして得られたSi/C複合体粒子の走査型電子顕微鏡画像を図4左下に示した。
平均サイズが4.13μmでd50%が3.04μmであった上述の複合体を用いて調製されるケイ素アノードの3つの実施例を以下に示す。
B)スラリーの配合(AM+添加剤)及び電極の調製
40〜50%の量のAMと、高分子バインダ(本実施例では3〜25%の量の炭素メチルセルロースバインダ(CMC)及び/又は同様の量のスチレンブタジエン(SBR)バインダ)と、導電性添加剤(本実施例では、好ましくは5〜40%の量のカーボンブラック(Super P(商標) Li Timcal)及び0〜40%の量のグラファイト(SLP50(商標) Timcal))とを用いて電極を調製した。表1は3つの実施例の組成の詳細を示す。AM及び添加剤を水中で均質に混合し、このスラリーを11μmのCu箔上にキャスティングした。更に、電極を真空条件下で90℃において12時間乾燥させた。電極の乾燥後、1.54cm2のコイン状片を打ち抜き、電気化学的試験に用いた。
異なる層の厚さを塗布できるよう「ドクターブレード」コーティングデバイスを用いてキャスティングを行った(極めて類似した組成を用いて異なる厚さ及び積載量を有するよう製造した実施例2、3を参照)。実施例3に記載のアノード組成を用いて銅箔上にキャスティングしたSi/C薄膜の横断面走査型電子顕微鏡画像を図4、右下に示す。
表1:以下の詳細を有する上述の同一のSi/C複合体を用いて、
電極の3つの実施例を調製した。
参照電極として、実施例1の電極と同様のケイ素メッシュ電極を作製した。このようなSi電極の、放電レートC/7.5におけるLiに対して0.05〜1.5Vの充電/放電サイクル中の容量を図7に示す。
C)電気化学的試験
規格CR2025のコイン型セル技術を用いて、電気化学的試験を実施した。セルを不活性アルゴンで充填したグローブボックス内で組み立て、Li金属箔をステンレス鋼ディスクに押圧したものを対電極として用いて、室温で試験サイクルに供した。商用ポリプロピレンディスク(Celgard 2400)を用いてSi/C電極とLi電極を隔てた。電解質は商用炭酸塩混合溶液(Novolyte SSDE-R-21)であった。セルを、放電レートC/7.5においてLiに対して0.05〜1.5Vの定電流状態において動作させた。結果を図3に示し、熱分解を施していないSi電極の挙動を図7に示す。
考察及び結果:
同一の活性AMを用いて調製され、AMと添加剤との比が1.2であるケイ素アノードの3つの代表的な実施例から、電極組成は実施例2、実施例3(共にカーボンブラック(Super P)を含有するが、グラファイト(SLP50)を含有しない)に関して同一であったが、実施例1の組成とは、実施例1がカーボンブラック(Super P)及びグラファイト(SLP50)を含有していた点において異なっていた。SLP50の添加により、アノードの機械的安定性に関して妥協することなくAMの積載量を高めることができた。その結果、実施例1の組成では単位面積あたり容量が3.83mAh/cm2となり、これは少なくとも50サイクルにわたって保持された。実施例2のアノードでは単位面積あたり容量は商用グラファイトアノードの範囲内となった。実施例3のアノードは、塗布した厚さの違いにより、その厚さが半分になっているにも関わらず密度は高くなっている点で、同一のスラリーを使用した実施例2のアノードとは異なっていた。
表1によるSi/C複合体から調製した3つの電極に関する充電/放電サイクル中の容量を図3に示す。実施例1のアノードの電気化学的挙動は、標準的な商用グラファイトアノード、特許文献1に記載のアノード、及び実施例1と同一の電極組成を有するが熱分解処理を実施していない参照Siアノード(図7を参照)と比べて、明らかな改善を示している。
本発明の好ましい実施形態を示して説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、以下の請求項の範囲内において、上記実施形態とは異なる様式で様々に具体化及び実施してよいことを明確に理解されたい。

Claims (15)

  1. 合金化が可能なケイ素炭素複合体電気活性アノード材料(AM)を製造する方法であって:
    マイクロサイズのケイ素粉末をマイクロサイズの有機高分子粉末と混合して、ケイ素‐高分子混合物を製造するステップ;
    前記ケイ素‐高分子混合物を不活性ガス中で熱分解温度まで加熱し、前記有機高分子が熱分解して熱分解高分子被覆ケイ素を形成するのに十分な長さの時間にわたって、前記熱分解温度の前記不活性ガス中に保つステップ;及び
    前記熱分解高分子被覆ケイ素を不活性ガス中で粉砕して、前記ケイ素炭素複合体電気活性アノード材料(AM)を形成するステップ
    を含む、方法。
  2. 前記マイクロサイズのケイ素粉末は、5〜80μm、一般には5〜50μm、好ましくは10〜40μmの粒径を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記マイクロサイズの有機高分子粉末は、200μm以下、好ましくは100μm以下の平均粒径を有し、最も好ましくは少なくとも90%の粒子が100μm以下の粒径を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. ケイ素と有機高分子との比率は1:2〜3:8、例えば1:2〜1:3、又は約3:7である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記高分子は、ポリ塩化ビニル、特に平均MWが約43000であり、平均Mnが約22000であるポリ塩化ビニルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記熱分解温度は、4〜7℃/分の速度で達成され、及び/又は
    前記熱分解温度は、0.5〜2時間保たれる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記粉砕ステップは、高エネルギボールミル、特に15:1〜30:1、好ましくは20:1のボール/粉末重量比を用いる高エネルギボールミルを用いて、回転速度800〜1200rpmで15分〜4時間、例えば約1000rpmで約20分間、約25℃となるよう温度を制御しながら行われる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 炭素質の薄片で覆われた粒子からなるケイ素炭素複合体電気活性アノード材料であって、
    前記粒子の10%は≦1μmの直径を有し、前記粒子の50%は≦5μmの直径を有し、前記粒子の90%は≦15μmの直径を有し、前記複合体は3〜6μmの平均直径を有し、
    好ましくは、前記粒子の10%は≦0.6μmの粒径を有し、前記粒子の50%は≦4.0μmの粒径を有し、前記粒子の90%は≦11.0μmの粒径を有し、前記複合体は3.5〜5.0μmの平均直径を有し、
    より好ましくは、前記粒子の10%は0.45±0.05μmの粒径を有し、前記粒子の50%は3.0±0.2の粒径を有し、前記粒子の90%は10.0±0.5μmの粒径を有し、前記粒子は4.0〜4.5μmの平均直径を有する、ケイ素炭素複合体電気活性アノード材料。
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法によって得ることができる、ケイ素炭素複合体電気活性アノード材料。
  10. 請求項8又は9に記載のケイ素炭素複合体電気活性アノード材料と、高分子バインダ、導電性添加剤、及び好ましくは水である溶媒とを混合してスラリーを形成するステップ、並びに
    前記スラリーを集電体に塗布して乾燥させるステップ
    を含む、アノードを製造するための方法。
  11. 前記高分子バインダは、炭素メチルセルロース(CMC)バインダ又はスチレンブタジエン(SBR)バインダ又は好ましくはこれらの混合物からなる群から選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記導電性添加剤は、カーボンブラック、グラファイト又はこれらの混合物からなる群から選択され、特にカーボンブラックであり、より好ましくはカーボンブラックとグラファイトの組み合わせである、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記高分子バインダは、5〜40%、より好ましくは10〜30%、例えば15〜25%の量で使用され、及び/又は前記導電性添加剤は、合計5〜50%、好ましくは10〜40%、より好ましくは30〜40%の量で使用され、
    カーボンブラックとグラファイトとの比は、2:1〜0.5:1、特に約0.9:1〜1.1:1、例えば約1:1である、請求項10〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 請求項8又は9に記載のケイ素炭素複合体電気活性アノード材料、高分子バインダ、及び導電性添加剤を含む、電極であって、
    特に請求項10〜13のいずれか1項に記載の方法によって得ることができる、電極。
  15. 請求項14の電極を備える二次電池であって、
    特にLiイオン電池である、二次電池。
JP2015046770A 2014-03-12 2015-03-10 高い単位面積あたり容量を維持するリチウムイオン電池のためのSi/C複合体アノード Active JP6127080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14159259.2 2014-03-12
EP14159259.2A EP2919298B1 (en) 2014-03-12 2014-03-12 Si/C composite anodes for lithium-ion batteries with a sustained high capacity per unit area

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015176867A true JP2015176867A (ja) 2015-10-05
JP6127080B2 JP6127080B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=50241249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015046770A Active JP6127080B2 (ja) 2014-03-12 2015-03-10 高い単位面積あたり容量を維持するリチウムイオン電池のためのSi/C複合体アノード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150263340A1 (ja)
EP (1) EP2919298B1 (ja)
JP (1) JP6127080B2 (ja)
KR (1) KR101749800B1 (ja)
CN (1) CN104916865B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016192349A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社豊田自動織機 炭素コート珪素系負極活物質粒子の製造方法
JP2017031032A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社豊田自動織機 炭素被覆シリコン材料の製造方法
WO2021193662A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 東ソー株式会社 リチウム二次電池用複合活物質、リチウム二次電池用電極組成物、リチウム二次電池用電極並びにリチウム二次電池用複合活物質の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015215415A1 (de) * 2015-08-12 2017-02-16 Wacker Chemie Ag Siliciumpartikel enthaltende Anodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien
NO20151278A1 (en) * 2015-09-29 2017-03-30 Elkem As Silicon-carbon composite anode for lithium-ion batteries
KR20230140610A (ko) 2016-10-13 2023-10-06 테슬라, 인크. 규소 입자를 포함하는 대형 배터리 애노드
DE102016221782A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-09 Wacker Chemie Ag Kohlenstoff-beschichtete Siliciumpartikel für Lithiumionen-Batterien
JP2020507192A (ja) * 2017-02-09 2020-03-05 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG ポリマーグラフト化シリコン粒子
CN108511761B (zh) * 2017-04-13 2020-09-15 万向一二三股份公司 一种含ptc涂层的集流体及含该集流体的锂离子电池
GB2563455B (en) * 2017-06-16 2019-06-19 Nexeon Ltd Particulate electroactive materials for use in metal-ion batteries
CN109873132A (zh) * 2017-12-05 2019-06-11 北京交通大学 一种制备致密包覆的硅碳纳米复合材料的方法
DE102018209955A1 (de) 2018-06-20 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines porösen Kohlenstoff-Verbundwerkstoffs für elektrochemische Zellen
CN109449423A (zh) * 2018-11-13 2019-03-08 东莞市凯金新能源科技股份有限公司 一种中空/多孔结构硅基复合材料及其制法
CN109585785A (zh) * 2018-11-22 2019-04-05 江苏科技大学 一种基于废塑料制备Si/CNF/C复合材料及锂电子电池负极材料的方法
CN109786696B (zh) * 2018-12-29 2021-06-11 湖南中科星城石墨有限公司 一种多组分硅碳材料及其制备方法
US20230101574A1 (en) 2020-03-18 2023-03-30 Wacker Chemie Ag Method for producing carbon-coated silicon particles
US20230299271A1 (en) 2020-07-02 2023-09-21 Wacker Chemie Ag Carbon-coated silicon particles for lithium batteries
US11909042B2 (en) 2020-12-10 2024-02-20 Medtronic, Inc. Positive electrode enabling fast charging
WO2022177624A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Enevate Corporation Carbon additives for direct coating of silicon-dominant anodes

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005285382A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Toyota Motor Corp リチウム二次電池用活物質の製造方法及びリチウム二次電池用活物質並びにリチウム二次電池
WO2008081883A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Dow Corning Toray Co., Ltd. 多孔性ケイ素含有炭素系複合材料並びにそれからなる電極及び電池
JP2008311209A (ja) * 2007-05-17 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US20090208844A1 (en) * 2007-12-04 2009-08-20 Kepler Keith D Secondary battery material
JP2012501951A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 コミッサリア ア ロンネルジー アトミック エ オ ゾンネルジー ザルテルナティーフ ケイ素/炭素複合物質を調製するためのプロセス、こうして調製された物質、およびこの物質を含む電極、特に負電極
JP2013510405A (ja) * 2009-11-03 2013-03-21 エンビア・システムズ・インコーポレイテッド リチウムイオン電池用の高容量アノード材料
JP2013541806A (ja) * 2010-09-03 2013-11-14 ネグゼオン・リミテッド 電気活性材料
JP2013544423A (ja) * 2010-11-25 2013-12-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング リチウムイオン電池用の電極および電極を製造する方法
JP2014060124A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
JP2014183043A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Wacker Chemie Ag リチウムイオン電池用の負極材料としてのSi/C複合体
WO2015097990A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP2016532262A (ja) * 2013-08-05 2016-10-13 ネクソン リミテッドNexeon Limited 構造化粒子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2287946A1 (en) 2009-07-22 2011-02-23 Belenos Clean Power Holding AG New electrode materials, in particular for rechargeable lithium ion batteries
AU2011201595A1 (en) 2010-04-12 2011-10-27 Belenos Clean Power Holding Ag Transition metal oxidenitrides
EP2375478A1 (en) 2010-04-12 2011-10-12 Belenos Clean Power Holding AG Transition metal borate comprising cathode for rechargeable battery
EP2445049B1 (en) 2010-10-22 2018-06-20 Belenos Clean Power Holding AG Electrode (anode and cathode) performance enhancement by composite formation with graphene oxide
GB2492167C (en) * 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
EP2544281A1 (en) 2011-07-05 2013-01-09 Belenos Clean Power Holding AG Electrode active material for the anode or the cathode of an electrochemical cell
EP2607319B1 (en) 2011-12-20 2015-02-25 Belenos Clean Power Holding AG H4V3O8, a new vanadium(IV) oxide electroactive material for aqueous and non aqueous batteries
EP2629353A1 (en) 2012-02-17 2013-08-21 Belenos Clean Power Holding AG Non-aqueous secondary battery having a blended cathode active material
US9911969B2 (en) 2012-03-09 2018-03-06 Belenos Clean Power Holding Ag V2O5—LiBO2, V2O5—NiO—LiBO2 glasses and their composites obtained by nitrogen doping and reduced graphite oxide blending as cathode active materials
DE102015215415A1 (de) * 2015-08-12 2017-02-16 Wacker Chemie Ag Siliciumpartikel enthaltende Anodenmaterialien für Lithium-Ionen-Batterien

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005285382A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Toyota Motor Corp リチウム二次電池用活物質の製造方法及びリチウム二次電池用活物質並びにリチウム二次電池
WO2008081883A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Dow Corning Toray Co., Ltd. 多孔性ケイ素含有炭素系複合材料並びにそれからなる電極及び電池
JP2008311209A (ja) * 2007-05-17 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US20090208844A1 (en) * 2007-12-04 2009-08-20 Kepler Keith D Secondary battery material
JP2012501951A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 コミッサリア ア ロンネルジー アトミック エ オ ゾンネルジー ザルテルナティーフ ケイ素/炭素複合物質を調製するためのプロセス、こうして調製された物質、およびこの物質を含む電極、特に負電極
JP2013510405A (ja) * 2009-11-03 2013-03-21 エンビア・システムズ・インコーポレイテッド リチウムイオン電池用の高容量アノード材料
JP2013541806A (ja) * 2010-09-03 2013-11-14 ネグゼオン・リミテッド 電気活性材料
JP2013544423A (ja) * 2010-11-25 2013-12-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング リチウムイオン電池用の電極および電極を製造する方法
JP2014060124A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池
JP2014183043A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Wacker Chemie Ag リチウムイオン電池用の負極材料としてのSi/C複合体
JP2016532262A (ja) * 2013-08-05 2016-10-13 ネクソン リミテッドNexeon Limited 構造化粒子
WO2015097990A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 信越化学工業株式会社 非水電解質二次電池用負極活物質及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016192349A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社豊田自動織機 炭素コート珪素系負極活物質粒子の製造方法
JP2017031032A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社豊田自動織機 炭素被覆シリコン材料の製造方法
WO2021193662A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 東ソー株式会社 リチウム二次電池用複合活物質、リチウム二次電池用電極組成物、リチウム二次電池用電極並びにリチウム二次電池用複合活物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150106843A (ko) 2015-09-22
CN104916865B (zh) 2018-01-02
CN104916865A (zh) 2015-09-16
KR101749800B1 (ko) 2017-06-21
JP6127080B2 (ja) 2017-05-10
US20150263340A1 (en) 2015-09-17
EP2919298B1 (en) 2017-08-23
EP2919298A1 (en) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127080B2 (ja) 高い単位面積あたり容量を維持するリチウムイオン電池のためのSi/C複合体アノード
EP1702375B1 (en) Carbon-coated silicon particle power as the anode material for lithium ion batteries and the method of making the same
US10522834B2 (en) Multiple-element composite material for anodes, preparation method therefor, and lithium-ion battery having same
JP4450192B2 (ja) 珪素複合体及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材
JP4861120B2 (ja) 負極活物質、その製造方法、並びにそれを採用した負極及びリチウム電池
EP3005450B1 (en) Electrode composition, electrochemical cell and method of making electrochemical cells
CN110615423A (zh) 一种锂电池硅基复合负极材料的制备方法
JP6006662B2 (ja) 珪素含有粒子の製造方法、非水電解質二次電池の負極材の製造方法、および、非水電解質二次電池の製造方法
JP5478693B2 (ja) 二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR101572364B1 (ko) 탄소-실리콘 복합체, 이를 이용한 리튬 이차전지용 음극 및 리튬 이차전지
Tamirat et al. Highly stable carbon coated Mg2Si intermetallic nanoparticles for lithium-ion battery anode
KR20160104827A (ko) 리튬 이차전지용 음극판 및 이를 포함한 리튬 이차전지
US20160181601A1 (en) Composite particles, method for manufacturing same, electrode, and non-aqueous electrolyte secondary cell
JP2022008661A (ja) リチウムイオン電池用アノード材料並びにその製造方法及び使用方法
WO2019131864A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材
WO2016089666A1 (en) Electrode composition comprising carbon naotubes, electrochemical cell and method of making electrochemical cells
KR20170015918A (ko) 재충전가능한 배터리를 위한 애노드 조성물 및 이의 제조방법
Wang et al. Carbon-coated Si-Cu/graphite composite as anode material for lithium-ion batteries
CN114585589A (zh) 人造石墨、制备人造石墨的方法、包含所述人造石墨的负极、以及锂二次电池
WO2023122855A1 (zh) 一种电化学装置和电子装置
JP6187706B2 (ja) 負極活物質材料、負極及び電池
JP2020009754A (ja) 電池の負極における使用のための活物質粉末及びそのような活物質粉末を含む電池
Khomenko et al. Electrochemical Properties of Advanced Anodes for Lithium-ion Batteries Based on Carboxymethylcellulose as binder
JP2002313321A (ja) 非水系二次電池用負極に適した材料、負極、その製造方法および電池
WO2016059793A1 (ja) 負極活物質材料、負極、電池、及び、負極活物質材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250