JP2015173188A - トランスおよびそれを用いた電力変換装置 - Google Patents

トランスおよびそれを用いた電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015173188A
JP2015173188A JP2014048315A JP2014048315A JP2015173188A JP 2015173188 A JP2015173188 A JP 2015173188A JP 2014048315 A JP2014048315 A JP 2014048315A JP 2014048315 A JP2014048315 A JP 2014048315A JP 2015173188 A JP2015173188 A JP 2015173188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
primary winding
terminal
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014048315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6227446B2 (ja
Inventor
忠彦 千田
Tadahiko Senda
忠彦 千田
幹人 小松
Mikito Komatsu
幹人 小松
久保 謙二
Kenji Kubo
謙二 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014048315A priority Critical patent/JP6227446B2/ja
Priority to PCT/JP2015/050707 priority patent/WO2015136957A1/ja
Priority to CN201580013210.7A priority patent/CN106104723B/zh
Priority to US15/122,294 priority patent/US10381148B2/en
Priority to DE112015000785.7T priority patent/DE112015000785T5/de
Publication of JP2015173188A publication Critical patent/JP2015173188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227446B2 publication Critical patent/JP6227446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/22Cooling by heat conduction through solid or powdered fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2866Combination of wires and sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2876Cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/325Coil bobbins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • H01F30/10Single-phase transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】温度上昇を抑制したトランスを提供する。【解決手段】コアと、1次巻線と、2次巻線と、を備える。コアは、第1コア101と、第1コアの側部に配置される第2コア102と、を有する。1次巻線103は、第1コアに巻回される第1の1次巻線103aと、第2コアに巻回されかつ第1の1次巻線と電気的に直列に接続される第2の1次巻線104aと、を含んで構成される。第1の1次巻線103aは、第1の1次巻線によって誘起される第1の1次巻線の内周側の磁束の方向が第2の1次巻線104aによって誘起される第2の1次巻線の内周側の磁束の方向と反対方向となるように配置される。バスバ105、106からなる2次巻線は、第1の1次巻線103aの巻回軸線と第2の1次巻線104aの巻回軸線とが2次巻線の内周側に形成されるように、巻回される。【選択図】図1(a)

Description

本発明は、トランスおよびそれを用いた電力変換装置に関し、特に電動車両に用いられるトランスおよび電力変換装置に関する。
電気自動車やプラグインハイブリッド車は、動力駆動用の高電圧蓄電池でモータ駆動するためのインバータ装置および車両のライトやラジオなどの補機を作動させるための低電圧蓄電池を備えている。このような車両には、高電圧蓄電池から低電圧蓄電池への電力変換、いわゆるDC-DCコンバータ装置が搭載されている。
DC-DCコンバータ装置は、高電圧の直流電圧を交流電圧に変換する高電圧側スイッチング回路、交流高電圧を交流低電圧に変換するトランス、低電圧交流電圧を直流電圧に変換する低電圧側整流回路を備えている。
従来のDC-DCコンバータ装置の回路構成としては、高電圧側スイッチング回路として4つのMOSFETをHブリッジ接続し、その入力側に平滑コンデンサを接続し、かつその出力線に共振チョークコイルを接続した回路構成を採用し、トランスとして2次側巻線の中間点を巻線外側に引き出したセンタタップ型トランスを採用し、低電圧側整流回路としてダイオードあるはMOSFETを用いた整流回路に、チョークコイルとコンデンサからなる平滑回路を接続した構成を採用するのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
上記トランスは、高電圧側スイッチング回路に接続される1次側の巻線(1次巻線)と、低電圧側整流回路に接続される2次側の巻線(2次巻線)、および1次側と2次側を磁気結合し、エネルギーを伝達するための磁性体(コア)から構成される。各巻線は、形状保持、固定支持のためにプラスチック製の巻き線枠(ボビン)に、巻回して、コアに取り付けられる。また、1次巻線と2次巻線の絶縁を強化するために、1次巻線と2次巻線の間に絶縁テープやスペーサを挿入する場合もある。巻線としては、通常はエナメル線などの銅線を用いる。しかし、大出力のコンバータに用いられるトランスでは、2次側巻線の電流容量を大きくするため、2次巻線をバスバなどの銅板を貼り合わせて形成する。
上記トランスを大出力コンバータに用いた場合、その温度上昇が問題となる。1次巻線および2次巻線は抵抗成分を持つために、通電によって銅損が発生し、発熱する。DC-DCコンバータ装置を動作させた場合、1次巻線および2次巻線には、その動作周波数に対応した交流が流れる。そのために表皮効果によって、1次巻線および2次巻線の抵抗成分は直流抵抗より増加し、発熱量は大きくなる。また、DC-DCコンバータ装置を動作させると、トランスのコアには交流磁束が印加され、それによりコアには鉄損が発生し、発熱する。上記のように、トランスは主要な構成部材である1次巻線、2次巻線、コアの全てが発熱するために、温度上昇が問題となる。
トランスの温度上昇を抑制するには、冷却流路あるいは放熱フィンなどを有するDC-DCコンバータ装置の筺体面に対して、グリスや熱伝導シートを介して、トランスを設置する構造がとられる。さらに放熱性を上げるために、巻線間や巻線-コア間などの隙間に、シリコンゴムなどの樹脂材を注入する場合もある。しかし、DC-DCコンバータの筺体面から遠い箇所、とくにトランスの上部などは、トランス自体の熱抵抗が大きく、温度上昇が避けられない。
トランスの温度上昇の問題を解決する方法として、二つのトランスを用いた2トランス回路構成をとる場合がある。二つのトランスを用いる場合、発熱量は二つのトランスに分散されることになるので、それぞれの温度上昇は小さくなる。二つのトランスを用いた場合、それぞれのトランスの1次巻線は直列に接続され、2次巻線を(整流素子を介して)並列接続する場合が多い(例えば、特許文献2および3参照)。このような構成をとることで、それぞれのトランスにおける1次巻線の必要ターン数が半分となり、巻線ターン数の低減によって、各トランスのコアの低背化が可能である。低背化した場合、コア上部と筺体面までの距離が小さくなるので、熱抵抗も下がり、放熱性が改善される。
特開2005-143215号公報 特開2009-142088号公報 特開2008-178205号公報
上記で述べたように2トランス回路構成をとることで、発熱量をそれぞれのトランスに分散させ、トランス温度上昇を低減できる。しかし、2つのトランスを用いた場合、それぞれのトランス間を接続するための、新たな配線が必要となる。とくに2次側は電流が大きいために、配線が増加すると、その分の配線損失が増加して、DC-DCコンバータの効率低下を招いてしまう。また、配線構造が複雑となり、部品コストも上昇してしまう。
本発明の課題は、トランスの温度上昇の抑制することである。
本発明に係るトランス及びそれを用いた電力変換装置は、コアと、1次巻線と、2次巻線と、を備え、前記コアは、第1コアと、前記第1コアの側部に配置される第2コアと、を有し、前記1次巻線は、前記第1コアに巻回される第1の1次巻線と、前記第2コアに巻回されかつ前記第1の1次巻線と電気的に直列に接続される第2の1次巻線と、を含んで構成され、前記第1の1次巻線は、当該第1の1次巻線によって誘起される当該第1の1次巻線の内周側の磁束の方向が前記第2の1次巻線によって誘起される前記第2の1次巻線の内周側の磁束の方向と反対方向となるように配置され、前記2次巻線は、前記第1の1次巻線の巻回軸線と前記第2の1次巻線の巻回軸線とが当該2次巻線の内周側に形成されるように、巻回される。
本発明の実装形態によれば、トランスの温度上昇の抑制することができる。また高効率かつ低背の電力変換装置を実現できる。
本実施形態のトランスの外観斜視図である。 本実施形態のトランスの分解斜視図である。 本実施形態のトランスの等価回路図である。 本実施例のトランスの動作原理を説明する分解斜視図及び等価回路図である。 実施例1のトランスを用いた電力変換装置、例えばDC-DCコンバータの回路構成を示したものである。 実施例1のトランスを用いたDC-DCコンバータの実装構造の外観斜視図である。 基板213及び基板214を搭載したDC-DCコンバータの実装構造の外観斜視図である。 他の実施形態に係るトランス100の冷却構造を示す外観斜視図である。 他の実施形態に係るトランスの分解斜視図である。 他の実施形態に係るトランスの分解斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面によって説明する。
図1(a)は本実施形態のトランスの外観斜視図であり、図1(b)はその分解図、図1(c)はその等価回路図である。
図1(a)及び図1(b)を用いて本実施例の構造を説明する。E型に形成されたコア101a及びコア101bからなる第1コア部101には、1次巻線103aがボビン107a及びボビン107bを介して巻回されている。またE型に形成されたコア102a及びコア102bからなる第2コア部102には、1次巻線104aがボビン108a及びボビン108bを介して巻回されている。
1次巻線端子103cと1次巻線端子104bは電気的に接続することで、1次巻線部103と1次巻線部104は直列接続して用いる。
バスバ105とバスバ106は、ボビン107a、ボビン107b、ボビン108a、ボビン108bを介して、1次巻線部103及び1次巻線部104を挟むように配置する。バスバ平板部105aは、第1コア部101と第2コア部102の両方を1ターン巻回する形状となっており、同様にバスバ平板部106aは、第1コア部101と第2コア部102の両方を1ターン巻回する形状となっている。
バスバ端子部105cとバスバ端子部106bは溶接や半田付けなどによって接続されており、原理について後述するが、バスバ105とバスバ106によって、第1トランス部1と第2トランス部2に共通の2ターンの2次巻線部が形成されていることになる。この2次巻線部の整流回路への電流入出力口は、第1トランス部1と第2トランス部2で共通であってバスバ端子部105b、 バスバ端子部105c(あるいはバスバ端子部106b)、バスバ端子部106cの3端子である。なおバスバ端子部105c(あるいはバスバ端子部106b)は2次側の中間端子(センタタップ端子)であって、DC-DCコンバータの回路構成によっては、整流回路と接続しないで使用することもできる。
また、1次巻線103と1次巻線104の配列方向Aと垂直方向であって1次巻線103と重なる第1列Bと、1次巻線103と1次巻線104の配列方向と垂直方向であって1次巻線104と重なる第2列Cと、を定義したとき、バスバ端子部105b、 バスバ端子部105c(あるいはバスバ端子部106b)、バスバ端子部106cは、第1列Bと第2列Cの間に形成される。これにより、配線の干渉を抑制することができ、小型化に寄与する。
図2は、本実施例のトランスの動作原理を説明する分解斜視図及び等価回路図である。
この説明図では、1次巻線端子103cと1次巻線端子104bは電気的に接続されており、1次巻線部103と1次巻線部104は直列接続してことにする。また、簡単のために2次側のバスバ端子部105c(あるいはバスバ端子部106b)は、整流回路には接続されていないことにする。
直列に接続された1次巻線部103と1次巻線部104に、端子103bに正電圧(端子104cに負電圧)が印加された場合を考えると、1次巻線103aおよび1次巻線104bには図中のI1の矢印の向きに電流が流れることになる。
この時、第1コア部101に発生する磁束φ1の向きは、図中に示すように、下向きとなる。これに対して第2コア部102に発生する磁束φ2の向きは、図中に示すように、上向きとなる。ファラデーの法則から、2次巻線部には、磁束φ1、φ2を打ち消す磁束が発生するような起電力が生じる。
本実施例において2次巻線を形成するバスバ106においては、第1コア部101を巻回する側では、紙面上で反時計周りに電流I2が流れるように起電力が発生し、第2コア部102を巻回する側では、紙面上で時計周りに電流I2が流れるように起電力が発生する。すなわちバスバ106においては、電流I2が、端子106cから流入して、第1コア部101側と第2コア部102側に一旦分流した後に再び合流し、端子106bから流出するように電圧が生じる。
同様にバスバ105においては、電流I2が、端子105cから流入して、第1コア部101側と第2コア部102側に一旦分流した後に再び合流し、端子105bから流出するように電圧が生じる。前述したように、端子106bと端子105cは接続されているので、電流I2の電流経路は、端子106cから流入して、第1コア側と第2コア側に分流してコア部を2ターン巻回し、105bから流出する経路となっている。すなわち本構成では、第1トランス部1と第2トランス部2の2次側巻線部が並列となっており、等価回路を書くと、図1(c)に示すような2トランスの構成であって、一次巻線を直列接続、2次巻線を並列接続した回路構成と等しくなっている。すなわち第1トランス部1と第2トランス部2の2次側巻線は、1次巻線部103の巻回軸線と1次巻線部104の巻回軸線とが当該2次側巻線の内周側に形成されるように、巻回される。
本構成は2トランス回路構成となっており、発熱量は第1トランス部1と第2トランス部2に分散される。したがってトランス温度上昇を低減できる。また、1次巻線を直列接続することで、各トランス部の1次巻線ターン数を半分にできるため、これによりコアの高さを低減できる。さらにバスバ105やバスバ106を用いて、第1トランス部1と第2トランス部2とで2次巻線を共用化しているために、従来の2トランス回路構成のように、それぞれのトランス2次側配線を接続するための新たな配線が不要である。したがって、従来の2トランス回路構成よりも配線損失を低減できる。
図3は、実施例1のトランスを用いた電力変換装置、例えばDC-DCコンバータの回路構成を示したものである。トランス100の1次側には、MOSFET205a〜205dからなるHブリッジが接続されている。なお、図中には示していないが、トランス100とHブリッジの間には、ゼロ電圧スイッチングを可能とする共振チョークコイルがあっても良い。Hブリッジの入力側には平滑コンデンサ204が接続される。トランス100の2次側には、MOSFET207a〜207fから構成される整流回路と、チョークコイル208と平滑コンデンサ210から構成される平滑回路が、接続されている。平滑回路の出力側には、ノイズフィルタコイル209とノイズフィルタコンデンサ211からなるノイズフィルタ回路が接続されている。
図4(a)は、実施例1のトランスを用いたDC-DCコンバータの実装構造の外観斜視図である。図4(b)は、基板213及び基板214を搭載したDC-DCコンバータの実装構造の外観斜視図である。
図4(a)に示すように主回路部品は、入口配管202bと出口配管202aを設けた冷却水路を有する筺体201上に図に示すように配置される。主回路部品の上側には、図4(b)に示すように基板213及び基板214が実装されている。
トランス100は、筺体上面のほぼ中央部に配置されている。図面上には記載してないが、トランス100のコア下面と筺体上面の間には、グリスを塗布、あるいは放熱シートを挟むことで、放熱性を向上させても良い。
トランス100の右側には、Hブリッジを構成するMOSFET205a〜205dや平滑コンデンサ204a及び平滑コンデンサ204bが配置され、これらの上部には基板213が設置されている。この基板213の配線でそれぞれの部品が電気的に接続され、高電圧スイッチング回路部を構成している。
基板213の上面には、入力端子203a及び入力端子203bが実装されており、高電圧入力線を接続することができる。また、基板213の上面には、トランス100の1次側巻線を接続するための端子206が設けられている。なお図中では記載していないがMOSFET205a〜205dは放熱と絶縁のために、放熱シートやセラミック基板を介して、筺体上面に設置されている。さらに、基板213には、MOSFET205a〜205dを駆動するためのゲートドライバ回路、1次側電流をモニタする検出回路などを実装することも可能である。
トランス100の直近には整流回路を構成するMOSFET207a〜207fを配置してある。つまり、電気的に並列に接続された複数のMOSFET207a〜207fは、トランス100の1次巻線103と1次巻線104(図2参照)の配列方向に沿って配置される。
トランス100と各MOSFETのドレイン端子は、バスバ302やバスバ303で接続されており、またMOSFETのソース端子はバスバ304やバスバ305によって筺体201に接地されている。なお図中では記載していないが各MOSFETは放熱と絶縁のために、放熱シートやセラミック基板を介して、筺体上面に設置されている。
トランス100の左側には、チョークコイル208、平滑コンデンサ210、ノイズフィルタコイル209、ノイズフィルタコンデンサ211、および出力端子212が配置され、トランス100とチョークコイル208はバスバ301によって接続されている。
基板214には、MOSFET207a〜207fを駆動するためのゲートドライバ、マイコンやDSPなどからなるDC-DCコンバータの制御回路が実装されている。
本実施形態のトランス100は、低背であるために、MOSFETやコンデンサといった他の主回路部品と高さを揃えて筺体上面に配置することが可能である。そのために、筺体と基板213、214の間には不要なスペースがなく、DC-DCコンバータ全体として、高密度な実装とすることが可能である
また、トランス100の直近に、大電流が流れる整流回路を配置しているために、配線損失を低減でき、高効率のDC-DCコンバータを実現できる。
図5はトランス100の冷却構造を示す外観斜視図である。筺体201の上面には、凸部502a、凸部502b、凸部503cが設けられており、それらの上部には、放熱シート501a、放熱シート501b、放熱シート501cがそれぞれ貼り付けられている。
トランス100は、上記の放熱シート501aないし501cと、2次巻線のバスバ平板部106aが接触するように、配置される。このような構造をとることで、2次巻線のバスバ平板部106aの温度上昇を抑制することができる。
また、ボビンと1次巻線の隙間にシリコンなど樹脂を注入したり、ボビンと2次巻線を形成するバスバの間に放熱シートを挟んだりすれば、巻線の放熱性をさらに高めることができる。
図6は、他の実施形態に係るトランスの分解斜視図である。本実施形態は実施例1に対して、巻線の積層構造が異なっている。
図1(b)と比較すると、2次巻線を形成するバスバ平板部105aが、図1(b)ではボビン107a及びボビン108aの上側に配置されているが、本実施例では、バスバ平板部105aはボビン107b及びボビン108bの下側に配置されており、さらに、バスバ平板部105aとバスバ平板部106aの間には、絶縁板110が新たに設けられている。絶縁板110は放熱性を向上させるために放熱シートでも良い。
上記のトランス構成に、例えば実施例3に示した冷却構造を有する電力変換装置を適用すると、実施例1のトランス構成と比較して、2次巻線を形成するバスバ平板部105aの放熱性を向上させることができる。したがって、本構成は2次巻線の発熱量が非常に大きい場合には、有効である。
図7は、他の実施形態に係るトランスの分解斜視図である。本実施形態は実施例1に対して、1次巻線の構成が異なっている。すなわち実施例1では、図1(b)に示すように1次巻線103aと1次巻線104aは別体の銅線で構成しているのに対して、本実施例では1次巻線103aと1次巻線104aは一体の銅線で構成している。
実施例1では、図1(b)に示すように1次巻線103aと1次巻線104aは別体の銅線で構成し、これらを直列に接続する場合には、端子部103cと端子部104bを電気的に接続して使用することを想定していた。例えば、図4(b)に示す端子台206上で、端子部103cと端子部104bをネジで共締めすることで容易に実現できる。
しかし、本実施例のように、1次巻線103aと104aを一体で構成すると、端子部の個数や端子台の個数を減らすことができる。
1 第1トランス部
2 第2トランス部
100 トランス
101 第1コア部
101a、b E型コア
102 第2コア部
102a、b E型コア
103 1次巻線部
103a 巻線
103b、c 端子
104 1次巻線部
104a 巻線
104b、c 端子
105 バスバ
105aバスバ平板部
105b、c 端子部
106 バスバ
106aバスバ平板部
106b、c 端子部
107a、b ボビン
108a、b ボビン
110 絶縁板
201 筺体
202a、b 冷却水路口
203a、b 高電圧入力端子
204 平滑コンデンサ
204a、b 平滑コンデンサ
205a、b、c、d MOSFET
206 1次巻線端子台
207a、b、c、d、e、f MOSFET
208 チョークコイル
209 ノイズフィルタコイル
210 平滑コンデンサ
211 ノイズフィルタコンデンサ
212 出力端子
213、214 基板
301、302、303、304、305 バスバ
501a、b、c 放熱シート
502a、b、c 凸部

Claims (8)

  1. コアと、1次巻線と、2次巻線と、を備えるトランスであって、
    前記コアは、第1コアと、前記第1コアの側部に配置される第2コアと、を有し、
    前記1次巻線は、前記第1コアに巻回される第1の1次巻線と、前記第2コアに巻回されかつ前記第1の1次巻線と電気的に直列に接続される第2の1次巻線と、を含んで構成され、
    前記第1の1次巻線は、当該第1の1次巻線によって誘起される当該第1の1次巻線の内周側の磁束の方向が前記第2の1次巻線によって誘起される前記第2の1次巻線の内周側の磁束の方向と反対方向となるように配置され、
    前記2次巻線は、前記第1の1次巻線の巻回軸線と前記第2の1次巻線の巻回軸線とが当該2次巻線の内周側に形成されるように、巻回されるトランス。
  2. 請求項1に記載のトランスであって、
    前記第1の1次巻線は、当該第1の1次巻線の巻回軸方向が前記第2の1次巻線の巻回軸方向と平行になるように配置されるトランス。
  3. 請求項1又は2に記載のトランスであって、
    前記2次巻線は、当該2次巻線に電流を入出力するための端子を有し、
    前記第1の1次巻線と前記第2の1次巻線の配列方向と垂直方向であって前記第1の1次巻線と重なる第1列と、前記第1の1次巻線と前記第2の1次巻線の配列方向と垂直方向であって前記第2の1次巻線と重なる第2列と、を定義したとき、
    前記端子は、前記第1列と前記第2列の間に形成されるトランス。
  4. 請求項3に記載のトランスであって、
    前記端子は、前記2次巻線の内周側に形成されるトランス。
  5. 請求項1ないし4に記載のいずれかのトランスであって、
    前記2次巻線は、第1の2次巻線と、第2の2次巻線と、を含んで構成され、
    前記第1の2次巻線は、第1端子と第2端子を有し、
    前記第2の2次巻線は、第3端子と第4端子を有し、
    前記第2端子は、前記第3端子と電気的に接続され、
    前記第2端子及び前記第3端子は、前記2次巻線の内周側に形成され、
    前記第1端子及び前記第4端子は、前記2次巻線の外周側に形成されるトランス。
  6. 請求項1ないし5に記載のいずれかのトランスであって、
    前記コアと前記2次巻線の間に放熱シートが配置されるトランス
  7. 請求項1ないし6に記載のいずれかのトランスを、筺体内部に搭載した電力変換装置。
  8. 請求項7に記載の電力変換装置であって、
    トランス2次側の整流素子が複数並列に電気的に接続され、
    前記電気的に並列に接続された複数の整流素子は、前記トランスの前記第1の1次巻線と前記第2の1次巻線の配列方向に沿って配置される電力変換装置。
JP2014048315A 2014-03-12 2014-03-12 トランスおよびそれを用いた電力変換装置 Active JP6227446B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048315A JP6227446B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 トランスおよびそれを用いた電力変換装置
PCT/JP2015/050707 WO2015136957A1 (ja) 2014-03-12 2015-01-14 トランスおよびそれを用いた電力変換装置
CN201580013210.7A CN106104723B (zh) 2014-03-12 2015-01-14 变压器和使用该变压器的电力转换装置
US15/122,294 US10381148B2 (en) 2014-03-12 2015-01-14 Transformer and power converter using the same
DE112015000785.7T DE112015000785T5 (de) 2014-03-12 2015-01-14 Transformator und Leistungsumsetzer, der ihn verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014048315A JP6227446B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 トランスおよびそれを用いた電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015173188A true JP2015173188A (ja) 2015-10-01
JP6227446B2 JP6227446B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=54071411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014048315A Active JP6227446B2 (ja) 2014-03-12 2014-03-12 トランスおよびそれを用いた電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10381148B2 (ja)
JP (1) JP6227446B2 (ja)
CN (1) CN106104723B (ja)
DE (1) DE112015000785T5 (ja)
WO (1) WO2015136957A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109075711A (zh) * 2016-04-26 2018-12-21 三菱电机株式会社 电力用电路装置
JP2020161725A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社ダイヘン トランス
JP2020205714A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 三菱電機株式会社 電力変換器および回路基板
JP2021027281A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社豊田中央研究所 トランス、電力変換装置およびコネクタ
US12073983B2 (en) 2019-04-05 2024-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107408449B (zh) * 2015-03-16 2019-03-05 三菱电机株式会社 绝缘变压器
CN109074951A (zh) * 2016-04-25 2018-12-21 三菱电机株式会社 功率转换装置
JP6234538B1 (ja) * 2016-11-04 2017-11-22 三菱電機株式会社 電磁部品
JP6882056B2 (ja) * 2017-05-10 2021-06-02 矢崎総業株式会社 トランス装置
DE102017217150A1 (de) 2017-09-27 2019-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Hochspannungsgerät mit keramischen Abstandselementen und dessen Verwendung
CN108053981B (zh) * 2018-02-06 2019-10-25 中国振华(集团)新云电子元器件有限责任公司(国营第四三二六厂) 平面变压器及制造方法
CN110970210A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 台达电子工业股份有限公司 变压器
FR3089339B1 (fr) * 2018-11-29 2020-10-30 Renault Sas Ensemble électromagnétique pour convertisseur résonant
CN113632362B (zh) * 2019-03-26 2024-06-28 松下知识产权经营株式会社 变压器和开关电源装置
CN112863826B (zh) * 2019-11-12 2022-05-17 致茂电子(苏州)有限公司 平板变压器
WO2021111651A1 (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 株式会社向洋技研 溶接トランス
KR20220057911A (ko) * 2020-10-30 2022-05-09 현대자동차주식회사 방열판을 가지는 평면 변압기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253113A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tdk Corp Dc/dcコンバータ
JP2011182502A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Keihin Corp スイッチング電源
JP2011192724A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Murata Mfg Co Ltd 複合トランスモジュール

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788486A (en) * 1952-06-14 1957-04-09 Gen Motors Corp Electrical testing apparatus
US3719883A (en) * 1970-09-28 1973-03-06 North American Rockwell Magnetic core circuit for testing electrical short circuits between leads of a multi-lead circuit package
US4201965A (en) * 1978-06-29 1980-05-06 Rca Corporation Inductance fabricated on a metal base printed circuit board
JPH0254911A (ja) 1988-07-29 1990-02-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 巻回コア型誘導機器
US4864486A (en) * 1988-07-29 1989-09-05 International Business Machines Corporation Plank and frame transformer
US4965712A (en) * 1989-07-29 1990-10-23 International Business Machines Corporation Transformer having plural-turn core
US5621636A (en) * 1994-02-22 1997-04-15 Nippon Steel Corporation Thin DC-DC converter arrangement
US5835350A (en) * 1996-12-23 1998-11-10 Lucent Technologies Inc. Encapsulated, board-mountable power supply and method of manufacture therefor
US6114932A (en) * 1997-12-12 2000-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Inductive component and inductive component assembly
JP2000260639A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Murata Mfg Co Ltd コイル装置およびこれを用いたスイッチング電源装置
US6204745B1 (en) * 1999-11-15 2001-03-20 International Power Devices, Inc. Continuous multi-turn coils
IL136301A (en) * 2000-05-22 2005-09-25 Payton Planar Magnetics Ltd Method of insulating a planar transformer printed circuit and lead frame windings forms
US6535409B2 (en) * 2000-11-27 2003-03-18 Invensys Systems, Inc. Industrial power supply modules
US6713735B2 (en) * 2000-12-29 2004-03-30 Lepel Corp. Induction foil cap sealer
JP4418208B2 (ja) 2003-11-06 2010-02-17 ニチコン株式会社 Dc−dcコンバータ装置
US7187263B2 (en) 2003-11-26 2007-03-06 Vlt, Inc. Printed circuit transformer
US7176774B2 (en) * 2004-05-04 2007-02-13 Raytheon Company Differential mode inductor with a center tap
US7462891B2 (en) * 2005-09-27 2008-12-09 Coldwatt, Inc. Semiconductor device having an interconnect with sloped walls and method of forming the same
JP4735529B2 (ja) * 2006-12-21 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 モータの固定子
JP2008178205A (ja) 2007-01-18 2008-07-31 Densei Lambda Kk スイッチング電源装置
JP2009142088A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Hitachi Ltd 表示装置用dc−dcコンバータ
US8054154B2 (en) * 2008-09-26 2011-11-08 Linclon Global, Inc. Planar transformer and method of manufacturing
JP5084801B2 (ja) * 2009-08-31 2012-11-28 株式会社村田製作所 インダクタおよびdc−dcコンバータ
WO2011047819A1 (de) * 2009-10-19 2011-04-28 Exscitron Gmbh Induktive elektronische baugruppe und verwendung einer solchen
JP5563847B2 (ja) * 2010-02-26 2014-07-30 株式会社ケーヒン トランス及びスイッチング電源
JP5500718B2 (ja) * 2010-03-05 2014-05-21 株式会社ケーヒン 半導体装置
JP2011187762A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Fujitsu Ltd 冷却装置、電子装置
JP5179561B2 (ja) * 2010-12-02 2013-04-10 三菱電機株式会社 リアクトル装置
CN102360852B (zh) * 2011-06-25 2013-09-18 中国电子科技集团公司第五十八研究所 一种大电流平面变压器
CN202353433U (zh) * 2011-10-31 2012-07-25 台达电子企业管理(上海)有限公司 整合式磁性组件
DE102012003364A1 (de) * 2012-02-22 2013-08-22 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Planarer Übertrager
CN202695100U (zh) * 2012-07-04 2013-01-23 无锡汉神电气有限公司 逆变电源中多个变压器组成主变压器的结构
DE102012111069A1 (de) * 2012-11-16 2014-05-22 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Planarübertrager
DE102012222959B4 (de) * 2012-12-12 2015-04-02 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungsbauelementeinrichtung
JP6287821B2 (ja) * 2014-12-26 2018-03-07 株式会社村田製作所 表面実装インダクタ及びその製造方法
US10147531B2 (en) * 2015-02-26 2018-12-04 Lear Corporation Cooling method for planar electrical power transformer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253113A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tdk Corp Dc/dcコンバータ
JP2011182502A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Keihin Corp スイッチング電源
JP2011192724A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Murata Mfg Co Ltd 複合トランスモジュール

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109075711A (zh) * 2016-04-26 2018-12-21 三菱电机株式会社 电力用电路装置
CN109075711B (zh) * 2016-04-26 2021-06-22 三菱电机株式会社 电力用电路装置
JP2020161725A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社ダイヘン トランス
JP7269771B2 (ja) 2019-03-27 2023-05-09 株式会社ダイヘン トランス
US12073983B2 (en) 2019-04-05 2024-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
JP2020205714A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 三菱電機株式会社 電力変換器および回路基板
JP7278155B2 (ja) 2019-06-18 2023-05-19 三菱電機株式会社 電力変換器
JP2021027281A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社豊田中央研究所 トランス、電力変換装置およびコネクタ
JP7259631B2 (ja) 2019-08-08 2023-04-18 株式会社豊田中央研究所 トランス、電力変換装置およびコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106104723A (zh) 2016-11-09
CN106104723B (zh) 2018-04-27
DE112015000785T5 (de) 2016-11-10
JP6227446B2 (ja) 2017-11-08
WO2015136957A1 (ja) 2015-09-17
US10381148B2 (en) 2019-08-13
US20160372250A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227446B2 (ja) トランスおよびそれを用いた電力変換装置
US8964410B2 (en) Transformer with externally-mounted rectifying circuit board
JP5359749B2 (ja) トランス及びスイッチング電源装置
JP5813973B2 (ja) 非接触給電用コイル装置
JP5939274B2 (ja) 電源装置
WO2015125527A1 (ja) Dc-dcコンバータ
JP5733234B2 (ja) 電力変換装置
JP5058120B2 (ja) トランス
US10784788B2 (en) Reactor and DC-DC converter using same
JP5318150B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5224472B2 (ja) 配線パターン長の増大を低減した電源装置
JP5904228B2 (ja) 電源装置
JP6226543B2 (ja) 電源装置
USRE47423E1 (en) Integrated power-converting module
WO2018185905A1 (ja) 電力変換装置
JP2013198387A (ja) 絶縁型dc−dcコンバータ
JP5342623B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2015061361A (ja) 電力変換装置
JP6213356B2 (ja) 電源装置
JP2013188010A (ja) 絶縁型スイッチング電源装置
JP2016144238A (ja) 電力変換装置
US10404178B2 (en) Insulation type step-up converter
JP2010213480A (ja) 燃料電池の電力変換装置
JP2016036219A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2010034310A (ja) トランス及び電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250