JP2015172620A - 定着装置、及び、画像形成装置 - Google Patents

定着装置、及び、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015172620A
JP2015172620A JP2014047763A JP2014047763A JP2015172620A JP 2015172620 A JP2015172620 A JP 2015172620A JP 2014047763 A JP2014047763 A JP 2014047763A JP 2014047763 A JP2014047763 A JP 2014047763A JP 2015172620 A JP2015172620 A JP 2015172620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fixing belt
roller
belt
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014047763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6311366B2 (ja
Inventor
健二 野沢
Kenji Nozawa
健二 野沢
政己 岡本
Masami Okamoto
政己 岡本
良州 佐々木
Yoshikuni Sasaki
良州 佐々木
菊島 祐樹
Yuki Kikushima
祐樹 菊島
文洋 廣瀬
Fumihiro Hirose
文洋 廣瀬
窪田 啓介
Keisuke Kubota
啓介 窪田
周太郎 湯淺
Shutaro Yuasa
周太郎 湯淺
香理 辺見
Kaori Hemmi
香理 辺見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014047763A priority Critical patent/JP6311366B2/ja
Priority to US14/632,523 priority patent/US9316979B2/en
Publication of JP2015172620A publication Critical patent/JP2015172620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311366B2 publication Critical patent/JP6311366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2025Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2032Heating belt the fixing nip having a rotating belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around additional rotating belt support members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】定着ベルトの弛みを解消するとともに定着ベルトを確実に動作させることができる定着装置を提供すること。【解決手段】分離補助部材15の平滑な当接面15Aが定着ローラ11の外周面よりも外側に配され、定着ベルト12の弛みが当接面15A上に生じることで、定着ベルト12の張力によって弛みを解消することができるとともに、阻害力Fdを小さくすることができる。さらに、定着ローラ11と定着ベルト12との間の摩擦力F0が阻害力Fdよりも大きく設定されていることで、定着ベルト12を確実に動作させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、表面に弾性層を有する定着ローラと、定着ローラに張架される無端状の定着ベルトと、定着ベルトを加熱する加熱ローラと、定着ベルトを介して定着ローラに圧接する加圧手段と、を有する定着装置、及び、該定着装置を備えた画像形成装置に関する。
複写機やファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置には、一般に、未定着トナーが堆積されたシート部材上にこの未定着トナーを定着するための定着装置が設けられている。
定着装置としては、定着ローラの回転によって移動するとともに加熱手段によって加熱される無端状の定着ベルトと、定着ローラに対向して設けられる加圧手段と、を備えたものが提案されている(例えば、特許文献1)。
このような定着装置では、定着ベルトを介して定着ローラに加圧手段を圧接させ、加圧手段と定着ベルトとの間に圧接部を形成する。さらに、この圧接部にトナー像を担持したシート部材を通過させ、このときに加熱・加圧を行う(ニップ定着)ことで、トナー像を加熱溶融してシート部材上に定着するようになっている。
しかしながら、表面に弾性体が設けられた定着ローラに硬度が高い加圧手段を圧接すると、定着ローラは外径が小さくなるように弾性変形して外周が短くなり、定着ベルトに弛みが発生してしまう。
定着ベルトは、所定の張力で定着ローラに張架されていることから、定着ローラとの間の摩擦力を小さくすれば、滑りを生じさせてこのような弛みを解消することができる。しかしながら、摩擦力を小さくすると、定着ローラが回転しても定着ベルトに力を伝達しにくくなり、定着ベルトが動作しなくなってしまう可能性がある。
本発明の目的は、定着ベルトの弛みを解消するとともに定着ベルトを確実に動作させることができる定着装置を提供することである。
請求項1に係る発明は、上記課題を解決するために、表面に弾性層を有する定着ローラと、前記定着ローラに張架される無端状の定着ベルトと、前記定着ベルトが張架されるとともに当該定着ベルトを加熱する熱源を有する加熱ローラと、前記定着ベルトを介して前記定着ローラに圧接することによって当該定着ベルトとの間に圧接部を形成する加圧手段と、前記圧接部の下流において前記定着ベルトの曲率を小さくする分離補助部材と、を有して構成され、前記定着ローラが回転して前記定着ベルトを順方向に移動させようとする際に、当該定着ローラと当該定着ベルトとの間に生じる摩擦力が、当該定着ベルトに対して逆方向にはたらく阻害力よりも大きく設定されていることを特徴とする定着装置である。
本発明の定着装置によれば、分離補助部材が圧接部の下流に設けられていることで、圧接部において定着ローラが弾性変形した場合、定着ベルトの弛みは分離補助部材付近に生じやすくなる。従って、分離補助部材と定着ベルトとの間の動摩擦係数を適宜に設定して滑りを生じさせれば、定着ベルトの張力によって弛みを解消することができる。このとき、弛みを解消するために定着ローラと定着ベルトとの間に生じる摩擦力を小さくする必要がなく、この摩擦力を阻害力よりも大きくすることで、定着ベルトを確実に動作させることができる。
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置に設けられた定着装置を示す概略構成図である。 前記定着装置において加圧手段を定着ローラに圧接した様子を示す概略構成図である。 前記画像形成装置を示す概略構成図である。 変形例の定着装置の要部を拡大して示す概略構成図である。
以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の第1実施形態の定着装置10を示す概略構成図である。
定着装置10は、表面に弾性層11Aを有する定着ローラ11と、定着ローラ11に張架される無端状の定着ベルト12と、定着ベルト12が張架されるとともに定着ベルト12を加熱する熱源13Hを有する加熱ローラ13と、定着ローラ11に対向して設けられる加圧手段としての加圧ローラ14と、定着ベルト12の内側に設けられた分離補助部材15と、定着ベルト12に張力を付与するテンションローラ16と、後述する圧接部Nの下流側に設けられた分離手段17と、図2に示すシート部材Pが加圧ローラ14に巻き付くことを防止する分離爪18と、を備える。
定着ローラ11は、例えば金属の芯金の外側にシリコンゴムで構成された弾性層11Aが設けられたものである。定着ベルト12の熱を吸収しにくくしてウォームアップ時間を短縮するために、弾性層が発泡のシリコンゴムで構成されてもよい。弾性層11Aは、図2に示すように、定着ベルト12を介して加圧ローラ14に圧接され、外径が小さくなるように弾性層11Aが弾性変形する。また、定着ローラ11は、図示しない駆動手段によって図2中時計回り方向に回転可能に構成されている。
定着ベルト12は、無端状のベルトであり、断面構造としては、例えばニッケル、ステンレス、ポリイミドなどの基材にシリコンゴム層などの弾性層を形成した2層構造となっている。また、定着ベルト12は、所定の張力で定着ローラ11及び加熱ローラに張架されるとともに定着ローラ11の回転に従動し、全体が図2中時計回りを順方向として移動するように構成されている。
加熱ローラ13は、アルミ又は鉄の中空ローラで内部にハロゲンヒータなどの熱源13Hを有しており、熱源は誘導加熱機構(IH)であってもよい。加熱ローラ13は、図示しないサーミスタで検出される温度が所定の温度(例えばトナー定着に適する温度)となるように加熱され、この熱が定着ベルト12に伝達される。
加圧ローラ14は、例えばアルミや鉄等の芯金の上にシリコンゴム等の弾性層が設けられた円筒形状のローラであって、図示しない駆動手段によって図2中反時計回りに回転可能に構成されている。また、加圧ローラ14は、図示しない加圧脱圧手段によって定着ローラ11及び定着ベルト12に対して接離可能に構成されている、即ち、定着ベルト12を介して定着ローラ11に加圧及び脱圧可能に構成されている。定着装置10の駆動時には、加圧ローラ14は所定の圧力で定着ベルト12を介して定着ローラ11に圧接し、図2に示すように定着ベルト12との間に圧接部Nを形成する。加圧ローラ14は、待機時には定着ベルト12から離隔した状態となる。
なお、本実施形態では、加圧手段としてローラタイプの加圧ローラ14の形態を示したが、これに限定されるものではなく、2つのローラに架け渡された無端ベルト状の加圧手段(ベルトタイプ)としてもよい。
分離補助部材15は、圧接部Nの下流において定着ローラ11の外周面よりも外側に位置して定着ベルト12に当接する当接面15Aを備える。当接面15Aは、フッ素樹脂のコーティングが施されて平滑に形成され、動摩擦係数が小さくなっている。分離補助部材15が当接することで、圧接部Nの下流における定着ベルト12の曲率半径が小さくなる。
テンションローラ16は、分離補助部材15の下流側かつ加熱ローラ13の上流側に設けられ、定着ベルト12を内側から押圧することで適宜な張力を付与する。なお、テンションローラ16は、定着ベルト12の外側に設けられていてもよい。
分離手段17は、先端と定着ベルト12との間に微小ギャップMを形成し、圧接部Nの下流において定着ベルト12からシート部材Pを分離する。
以上のような定着装置10では、定着ローラ11が回転して定着ベルト12が移動するとともに加圧ローラ14が回転し、定着ベルト12の表面が所定の温度まで加熱された状態において、シート部材Pが圧接部Nを図2中右から左へ通過する。このシート部材Pには未定着トナーが堆積されており、未定着トナーは、圧接部Nにおける加圧及び加熱によってシート部材P上に熱融着されて定着する。
その後、トナーが定着したシート部材Pが圧接部Nから排出される。このとき、圧接部N下流の分離補助部材15によって定着ベルト12の曲率半径が小さくなっていることで、シート部材Pの先端が定着ベルト12から離れやすくなっており、シート部材Pが定着ベルト12から分離される。ここで、シート部材Pの先端は、少なくとも分離手段17との微小ギャップMだけ定着ベルト12から離れればよい。
このとき、圧接部Nにおいて弾性層11Aが弾性変形して定着ローラ11の外径が小さくなり、圧接部Nの下流において外周が短くなった分だけ定着ベルト12に弛みが生じる。当接面15Aが定着ローラ11の外周面よりも外側に位置していることで、定着ベルト12の弛みは当接面15A上や、定着ローラ11と当接面15Aとの間に生じる。
次に、定着ローラ11が回転する際に定着ベルト12との間に生じる摩擦力F0と、加熱ローラ13、分離補助部材15、及び、テンションローラ16において発生して定着ベルト12の移動の逆方向にはたらく阻害力Fdと、の関係について説明する。
定着ローラ11と定着ベルト12との間に生じる摩擦力F0は、動力が伝達される場合には静止摩擦係数と定着ベルト12の張力とによって決定し、伝達されない場合には動摩擦係数と張力とによって決定する。本実施形態の定着装置10は、定着ローラ11から定着ベルト12に動力が伝達されるように動作させるものであって、摩擦力F0は静止摩擦係数μ0に基づいて決定するものとする。
この静止摩擦係数μ0は、0.4以上であることが好ましく、0.5以上であることがより好ましい。静止摩擦係数μ0が小さすぎると、摩擦力F0を阻害力Fdよりも大きくすることが難しくなってしまう。
まず、定着ローラ11が停止した状態から回転を開始する際の阻害力Fdについて説明する。
加熱ローラ13において発生する阻害力Fd1は、加熱ローラ13が回転する場合、半径、全体の質量分布、及び、定着ベルト12の加速度によって決定する回転に必要な力Fr1と、加熱ローラ13の回転軸における動摩擦力Fa1と、の和となる。加熱ローラ13が回転しない場合、即ち、定着ベルト12が加熱ローラ13の表面上を滑る場合、阻害力Fd1は、定着ベルト12と加熱ローラ13との間に生じる動摩擦力Fs1となる。
分離補助部材15において発生する阻害力Fd2は、定着ベルト12と当接面15Aとの間に生じる動摩擦力Fs2となる。
テンションローラ16において発生する阻害力Fd3は、テンションローラ16が回転する場合、回転に必要な力Fr3と、テンションローラ16の回転軸における動摩擦力Fa3と、の和となる。なお、回転に必要な力Fr3は、半径、全体の質量分布、及び、テンションローラ16の加速度によって決定する。テンションローラ16が回転しない場合、即ち、定着ベルト12がテンションローラ16の表面上を滑る場合、阻害力Fd3は、定着ベルト12とテンションローラ16との間に生じる動摩擦力Fs3となる。
本発明の定着装置10において、全体の阻害力Fdは阻害力Fd1〜Fd3の和となる。定着ローラ11が回転を開始する場合、定着ローラ11と定着ベルト12との間に生じる摩擦力F0が阻害力Fdよりも大きく、定着ローラ11から定着ベルト12に動力が伝達されて定着ベルト12が滑らないようになっている。
次に、定着ローラ11の回転数が所定値に到達し、一定速度で回転している際の阻害力Fd’について説明する。
加熱ローラ13において発生する阻害力Fd1’は、加熱ローラ13が回転する場合、加熱ローラ13の回転軸における動摩擦力Fa1となり、回転しない場合、定着ベルト12と加熱ローラ13との間に生じる動摩擦力Fs1となる。
分離補助部材15において発生する阻害力Fd2’は、定着ベルト12と分離補助部材15表面との間に生じる動摩擦力Fs2となる。
テンションローラ16において発生する阻害力Fd3’は、テンションローラ16が回転する場合、テンションローラ16の回転軸における動摩擦力Fa3となり、回転しない場合、定着ベルト12とテンションローラ16との間に生じる動摩擦力Fs3となる。
定着ローラ11が一定速度で回転している際の全体の阻害力Fd’は、阻害力Fd1’〜Fd3’の和となり、回転を開始する際の阻害力Fdよりも小さい。従って、定着ローラ11が回転を開始した際に定着ローラ11から定着ベルト12に動力が伝達されることから、一定速度で回転している際にも動力が伝達される。
次に、本実施形態の画像形成装置について説明する。図3に、画像形成装置としてのタンデム型のカラー複写機200の構成を示す。
カラー複写機200は、装置本体中央部に位置する画像形成手段200Aと、画像形成手段200Aの下方に位置する給紙部200Bと、画像形成手段200Aの上方に位置する図示しない画像読取部と、を有する高速機である。
画像形成手段200Aには、前述した定着装置10が組み込まれるとともに、水平方向に延びる転写面を有する転写ベルト210が配置されている。
転写ベルト210の上面には、色分解色と補色関係にある色の画像を形成するための構成が設けられている。すなわち、補色関係にある色のトナー(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)による像を担持可能な像担持体としての感光体205Y、205M、205C、205Kが転写ベルト210の転写面に沿って並置されている。
各感光体205Y、205M、205C、205Kは、それぞれ同じ方向(図3中反時計回り方向)に回転可能なドラムで構成されている。この周りには、回転過程において画像形成処理を実行する光書き込み装置201と、帯電装置202Y、202M、202C、202Kと、現像装置203Y、203M、203C、203Kと、1次転写装置204Y、204M、204C、204Kと、クリーニング装置と、が配置されている。
各現像装置203Y、203M、203C、203Kには、それぞれのカラートナーが収容されている。転写ベルト210は、駆動ローラと従動ローラに掛け回されて感光体205Y、205M、205C、205Kとの対峙位置において同方向に移動可能な構成を有している。また、従動ローラの1つであるローラ211に対向する位置に転写ローラ212が設けられている。さらに、転写ローラ212から定着装置10までのシート部材Pの搬送経路は横パスとなっている。
給紙部200Bは、記録媒体としてのシート部材Pを積載収容する給紙トレイ220と、給紙トレイ220内のシート部材Pを最上のものから順に1枚ずつ分離して、転写ローラ212の位置まで搬送する搬送機構と、を有している。
本実施形態のカラー複写機200における画像形成では、感光体205Yの表面が帯電装置202Yにより一様に帯電され、画像読取部からの画像情報に基づいて感光体205Y上に静電潜像が形成される。この静電潜像はイエローのトナーを収容した現像装置203Yによりトナー像として可視像化され、このトナー像は所定のバイアスが印加される1次転写装置204Yにより転写ベルト210上に1次転写される。
他の感光体205M、205C、205Kにおいても略同様の画像形成がなされ、それぞれの色のトナー像が転写ベルト210上に静電気力で順に転写されて重ね合わせられる。
次に、感光体205Y、205M、205C、205Kから転写ベルト210上に1次転写されたトナー像は、ローラ211及び転写ローラ212により搬送されてきたシート部材Pに転写される。トナー像が転写されたシート部材Pは、さらに定着装置10まで搬送され、定着ベルト12と加圧ローラ14との圧接部Nにて定着が行なわれる。
定着ベルト12及び加圧ローラ14には、図示しないオイル塗布装置によりそれぞれ適当量のオイルが塗布されている。さらに、圧接部Nの下流に配置された分離手段17及び分離爪18によって、シート部材Pが定着ベルト12及び加圧ローラ14に巻き付くことが防止されて圧接部Nの下流側から排出される。圧接部Nから排出されたシート部材Pは、排出経路に沿ってスタッカ213へ送り出される。
このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。即ち、定着ベルト12の弛みが平滑な当接面15A上に生じることで、定着ベルト12の張力によって弛みを解消することができるとともに、阻害力Fdを小さくすることができる。さらに、定着ローラ11と定着ベルト12との間の摩擦力F0が阻害力Fdよりも大きく設定されていることで、定着ベルト12を確実に動作させることができる。
また、分離補助部材15が圧接部Nの下流において定着ベルト12の曲率を小さくすることで、定着ベルト12とシート部材Pとの分離性を向上させることができる。
さらに、当接面15Aにフッ素樹脂が設けられて動摩擦係数が小さくなっていることで、定着ベルト12の弛みをさらに解消しやすくするとともに、阻害力Fdをさらに小さくして定着ベルトをより確実に動作させることができる。
また、定着ベルト12に張力を付与するテンションローラ16が設けられていることで、定着ベルト12の弛みを解消しやすくすることができる。さらに、定着ローラ11と定着ベルト12との間に生じる摩擦力F0を大きくし、定着ベルト12を確実に動作させることができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態では、分離補助部材15の当接面15Aにフッ素樹脂が設けられて平滑に形成されるものとしたが、分離補助部材15の当接面には、図4に示すように、表面にフッ素樹脂を備えた平滑シート15Bが設けられていてもよい。また、分離補助部材の当接面は、その他の適宜な表面処理が行われてもよく、定着ベルトとの間に生じる摩擦力が適宜な値となっていればよい。
また、前記実施形態では、定着ローラ11と定着ベルト12との間の静止摩擦係数が0.5以上であることが好ましいとしたが、定着ローラと定着ベルトとの間の静止摩擦係数は、摩擦力F0が阻害力Fdよりも大きくなるように適宜な値に設定されていればよい。
また、前記実施形態では、定着装置10にテンションローラ16が設けられるものとしたが、テンションローラは省略されていてもよく、定着ベルトに適宜な張力が付与されていればよい。
また、前記実施形態では、画像形成装置としてタンデム型のカラー複写機を例示したが、画像形成装置は、定着装置10を備えたものであればよく、プリンタやファクシミリであってもよいし、方式も限定されない。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではない。それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
10 定着装置
200 カラー複写機(画像形成装置)
11 定着ローラ
12 定着ベルト
13 加熱ローラ
14 加圧ローラ(加圧手段)
15 分離補助部材
15A 当接面
15B 平滑シート
16 テンションローラ
200A 画像形成手段
特開2008−134356号公報

Claims (8)

  1. 表面に弾性層を有する定着ローラと、
    前記定着ローラに張架される無端状の定着ベルトと、
    前記定着ベルトが張架されるとともに当該定着ベルトを加熱する熱源を有する加熱ローラと、
    前記定着ベルトを介して前記定着ローラに圧接することによって当該定着ベルトとの間に圧接部を形成する加圧手段と、
    前記圧接部の下流において前記定着ベルトの曲率を小さくする分離補助部材と、を有して構成され、
    前記定着ローラが回転して前記定着ベルトを順方向に移動させようとする際に、当該定着ローラと当該定着ベルトとの間に生じる摩擦力が、当該定着ベルトに対して逆方向にはたらく阻害力よりも大きく設定されていることを特徴とする定着装置。
  2. 前記分離補助部材は、前記定着ローラの外周面よりも外側に位置するとともに、前記定着ベルトに内側から当接する平滑な当接面を備えることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記阻害力は、前記分離補助部材と前記定着ベルトとの間に生じる摩擦力と、前記加熱ローラと前記定着ベルトとの間に生じる摩擦力と、を含んでいることを特徴とする請求項1又は2に記載の定着装置。
  4. 前記定着ローラと前記定着ベルトとの間の静止摩擦係数が、0.5以上であることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項に記載の定着装置。
  5. 前記分離補助部材における前記定着ベルトに当接する表面が、フッ素樹脂からなることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載の定着装置。
  6. 前記分離補助部材には、表面にフッ素樹脂を備えた平滑シートが、前記定着ベルトに当接する表面に設けられていることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項に記載の定着装置。
  7. 前記定着ベルトの内側又は外側には、当該定着ベルトに張力を付与するテンションローラが設けられていることを特徴とする請求項1〜6いずれか1項に記載の定着装置。
  8. 画像形成手段と定着手段とを備えた画像形成装置であって、
    前記定着手段が、請求項1〜7いずれか1項に記載された定着装置であることを特徴とする画像形成装置。
JP2014047763A 2014-03-11 2014-03-11 定着装置、及び、画像形成装置 Expired - Fee Related JP6311366B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047763A JP6311366B2 (ja) 2014-03-11 2014-03-11 定着装置、及び、画像形成装置
US14/632,523 US9316979B2 (en) 2014-03-11 2015-02-26 Fixing device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047763A JP6311366B2 (ja) 2014-03-11 2014-03-11 定着装置、及び、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015172620A true JP2015172620A (ja) 2015-10-01
JP6311366B2 JP6311366B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=54068760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014047763A Expired - Fee Related JP6311366B2 (ja) 2014-03-11 2014-03-11 定着装置、及び、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9316979B2 (ja)
JP (1) JP6311366B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9733600B2 (en) 2015-04-17 2017-08-15 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus
US10012937B2 (en) 2016-03-18 2018-07-03 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including a fixing belt, a presser, and a gap retainer
US10088786B2 (en) 2016-03-18 2018-10-02 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405924B2 (ja) 2014-11-13 2018-10-17 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
CN108475036A (zh) 2016-01-15 2018-08-31 株式会社理光 分离构件,分离装置,定影装置和图像形成设备
JP6759614B2 (ja) 2016-02-12 2020-09-23 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
US9996035B2 (en) 2016-03-18 2018-06-12 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus with a movable presser which moves a fixing belt
JP2017219797A (ja) 2016-06-10 2017-12-14 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
US11513457B2 (en) 2020-05-21 2022-11-29 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118817A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Canon Inc 加熱装置
JP2006243030A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2006243471A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2008151964A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
US20100329708A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Muhammed Aslam Fusing apparatus for high speed electrophotography system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0990787A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Hitachi Ltd ベルト定着装置及びそれを用いた電子写真装置、並びにベルト定着装置の定着方法
JP2004264398A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Ricoh Co Ltd 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4722494B2 (ja) * 2004-02-25 2011-07-13 株式会社沖データ 定着装置
EP1686433A3 (en) * 2004-11-29 2006-08-23 Seiko Epson Corporation Fusing unit of an image forming apparatus
JP4827436B2 (ja) * 2005-05-02 2011-11-30 キヤノン株式会社 定着装置
JP4609240B2 (ja) * 2005-08-29 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
KR20080047803A (ko) * 2006-11-27 2008-05-30 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP2008134356A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2009116128A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
US7970330B2 (en) * 2008-10-30 2011-06-28 Xerox Corporation Fusers, printing apparatuses and methods of fusing toner on media
US8433228B2 (en) * 2009-01-12 2013-04-30 Xerox Corporation Method and apparatus for stripping media from a surface in an apparatus useful for printing
JP2011064923A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2011095724A (ja) * 2009-10-02 2011-05-12 Fuji Xerox Co Ltd 剥離装置及びこれを用いた定着装置、画像形成装置
JP5589370B2 (ja) * 2009-12-09 2014-09-17 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
JP5672540B2 (ja) 2011-01-11 2015-02-18 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置並びに定着装置の使用方法
JP2013186352A (ja) 2012-03-08 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 定着装置、画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06118817A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Canon Inc 加熱装置
JP2006243030A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JP2006243471A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2008151964A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置および画像形成装置
US20100329708A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Muhammed Aslam Fusing apparatus for high speed electrophotography system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9733600B2 (en) 2015-04-17 2017-08-15 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus
US10012937B2 (en) 2016-03-18 2018-07-03 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus including a fixing belt, a presser, and a gap retainer
US10088786B2 (en) 2016-03-18 2018-10-02 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20150261154A1 (en) 2015-09-17
JP6311366B2 (ja) 2018-04-18
US9316979B2 (en) 2016-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311366B2 (ja) 定着装置、及び、画像形成装置
JP2009271246A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6163826B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6454903B2 (ja) 画像形成装置
JP6186734B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6405924B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5482310B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6446797B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4766107B2 (ja) 定着装置およびこれを備える画像形成装置
JP6078975B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2014074879A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2015219485A (ja) 画像形成装置
JP6070207B2 (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5147306B2 (ja) 画像加熱装置
JP2017126025A (ja) 定着装置、画像形成装置
JP5435164B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2017009946A (ja) 定着装置
JP6520258B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2016024307A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5589677B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2012098654A (ja) 複連式画像形成装置
JP4947066B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6115211B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
JP2012003182A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2019028278A (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6311366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees