JP2015152576A - 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法 - Google Patents

形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015152576A
JP2015152576A JP2014029802A JP2014029802A JP2015152576A JP 2015152576 A JP2015152576 A JP 2015152576A JP 2014029802 A JP2014029802 A JP 2014029802A JP 2014029802 A JP2014029802 A JP 2014029802A JP 2015152576 A JP2015152576 A JP 2015152576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
displacement
tip sphere
frequency transfer
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014029802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6254451B2 (ja
Inventor
中川 英幸
Hideyuki Nakagawa
英幸 中川
修弘 石川
Sanehiro Ishikawa
修弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2014029802A priority Critical patent/JP6254451B2/ja
Priority to US14/617,135 priority patent/US9464877B2/en
Priority to EP15155229.6A priority patent/EP2910894B1/en
Priority to CN201510087881.XA priority patent/CN104848826B/zh
Publication of JP2015152576A publication Critical patent/JP2015152576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254451B2 publication Critical patent/JP6254451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/045Correction of measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor
    • G01B5/016Constructional details of contacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、移動テーブル上に載置された被測定物を移動させながら倣いプローブで測定させる際に適切な補正を行うことができるようにした形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法を提供する。
【解決手段】形状測定装置における演算部212は、
スケール部19bから被測定物搭載部Sまでの第1の周波数伝達特性に基づいて、スケール部19bにより検出された移動テーブル3の変位を補正した値を第1の補正値として出力する第1のフィルタ2121aと、
第1の補正値を、先端球17aから先端球変位検出部19aまでの第2の周波数伝達特性に基づいて補正した値を第2の補正値として出力する第2のフィルタ2121bと、
第2の補正値と、先端球変位検出部19aで検出された先端球17aの変位と、を加算して測定値を算出する加算器2121cと、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば三次元測定機などの形状測定装置及びその装置を利用した形状測定誤差の補正方法に関するものである。
今日、立体的形状を有する製作物の加工精度などを検査するために、例えば三次元測定機などの形状測定手段が用いられている。このような三次元測定機は、例えば倣いプローブのスタイラスの先端を製作物の立体的形状に沿って移動させることにより、形状測定を行うものである。
このような三次元測定機を用いて倣いプローブによる測定等を行った場合、倣いプローブが装着されるスライダの動作に伴った影響により、測定誤差が生じる。例えば、倣いプローブによって円測定を行う場合、象限突起と呼ばれる運動誤差が発生する。この象限突起とは、倣いプローブのスタイラスの先端が円運動を行う場合に、三次元測定機の直交座標の機械的な象限切換時(各軸の運動方向反転時)において、突起状に形成される運動誤差である。この象限突起は主として、測定機の機械的な構造に起因するバックラッシュ等により発生する。
図9は、一般的な三次元測定装置によるリングゲージ(リング状の被測定物)の形状測定を行った場合の測定結果を示している。図9に示されるように、測定波形には、第1象限と第4象限の境界領域P1並びに第2象限と第3象限の境界領域P2に突起の測定誤差が観測されている。これは、倣いプローブのX軸方向の運動が反転するときのバックラッシュ等により生じた象限突起に起因する測定誤差である。同様に、第1象限と第2象限の境界領域P3並びに第3象限と第4象限の境界領域P4に突起の測定誤差が観測されている。これは、倣いプローブのY軸方向の運動が反転するときのバックラッシュ等により生じた象限突起に起因する測定誤差である。
一方、倣いプローブによる測定誤差の補正方法の一例が、特許文献1に記載されている。これによれば、スケール部とスライダ先端との間の周波数伝達特性に基づく補正用フィルタを用いてスライダ先端位置を推定する。そして、推定値を倣いプローブ検出値と加算して測定値を算出することにより、象限突起によって発生する測定誤差を補正することができる。
特開2007−315897号公報
特許文献1に記載された三次元測定装置にあっては、除震台の上に定盤が配置され、定盤の上面は水平になっている。定盤のX軸方向における一端には、Y軸方向に延びるY軸駆動機構が設置されている。Y軸駆動機構上には、ビーム支持体が立設され、Y軸駆動機構によりビーム支持体をY方向に駆動させることができる。また、ビーム支持体の上端には、水平方向で且つX軸方向に延在するビームが取り付けられている。このビームに沿ってコラムがX軸方向に駆動する。そして、このコラムには、スライダがZ軸方向に駆動できるように取り付けられ、このスライダの下端には倣いプローブが装着されている。
このような構成の三次元測定装置では、不動の定盤の上に被測定物を配置し、常に被測定物が動かない状態で、倣いプローブにより被測定物の測定が行われている。このような測定装置にあっては、倣いプローブが下端に装着されている移動自在なスライダを前提として、演算部で補正を行っている。しかしながら、被測定物を移動テーブル上に搭載した状態で、倣いプローブにより被測定物を測定する場合に、引用文献1に開示された補正方法を適用すると、適切に補正できないことがあった。
本発明は、移動テーブル上に載置された被測定物を移動させながら倣いプローブで測定させる際に適切な補正を行うことができるようにした形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法を提供することを目的とする。
本発明に係る形状測定装置は、
被測定物の搭載が予定された被測定物搭載部を有すると共に、座標軸方向に移動可能な移動テーブルと、
先端側に先端球が設けられたスタイラスを有すると共に、前記移動テーブルの前記被測定物搭載部上に配置された前記被測定物に前記先端球が接触して倣い測定を行う倣いプローブと、
前記倣いプローブにおいて、前記スタイラスの基端側に設けられて前記先端球の変位を検出する先端球変位検出部と、
前記移動テーブルの前記座標軸方向の変位を検出するスケール部と、
前記スケール部で検出された前記移動テーブルの変位と、前記先端球変位検出部で検出された前記先端球の変位と、から測定値を算出する演算部と、
を備え、
前記演算部は、
前記スケール部から前記被測定物搭載部までの第1の周波数伝達特性に基づいて、前記スケール部により検出された前記移動テーブルの前記座標軸方向の変位を補正処理し、
前記先端球から前記先端球変位検出部までの第2の周波数伝達特性に基づいて、補正された前記移動テーブルの前記座標軸方向の変位を補正処理する。
また、前記第1及び第2の周波数伝達特性は、それぞれ推定値である。
また、前記移動テーブルは、複数の前記座標軸方向に移動可能であり、
前記第1の周波数伝達特性は、前記移動テーブルの座標軸毎に実測値として測定され、
前記第1の周波数伝達特性の前記推定値は、それぞれの前記実測値に基づき周波数伝達関数として算出される。
本発明に係る形状測定誤差の補正方法は、
スタイラスに設けられた先端球が被測定物に接触することにより倣い測定を行う倣いプローブの前記先端球の変位を先端球変位検出部により検出する工程と、
前記被測定物の搭載が予定された被測定物搭載部を有する移動自在な移動テーブルの変位をスケール部で検出する工程と、
前記スケール部から前記被測定物搭載部までの第1の周波数伝達特性に基づいて、前記スケール部により検出された前記移動テーブルの変位を補正した値を第1の補正値として出力する工程と、
前記第1の補正値を、前記先端球から前記先端球変位検出部までの第2の周波数伝達特性に基づいて補正した値を第2の補正値として出力する工程と、
前記第2の補正値と、前記先端球変位検出部で検出された前記先端球の変位と、を加算して測定値を算出する工程と、を備える。
また、前記第1及び第2の周波数伝達特性は、それぞれ推定値である。
また、前記移動テーブルは、複数の前記座標軸方向に移動可能であり、
前記第1の周波数伝達特性は、前記移動テーブルの座標軸毎に実測値として測定され、
前記第1の周波数伝達特性の前記推定値は、それぞれの前記実測値に基づき周波数伝達関数として算出される。
また、前記スケール部により検出された前記移動テーブルの変位から、前記被測定物の形状を示す設計値を減算した値を、前記第1の周波数伝達特性に基づいて補正し、
前記第2の周波数伝達特性に基づいて補正した前記第2の補正値に前記設計値を加算し、
この加算された値と前記先端球変位検出部で検出された前記先端球の変位とを加算して測定値を算出する。
また、前記第2の補正値は、前記先端球からスタイラス取付け部までの第3の周波数伝達特性に基づいて補正した後、その補正値を前記スタイラス取付け部から前記先端球変位検出部までの第4の周波数伝達特性に基づいて補正した値である。
本発明によれば、移動テーブル上に載置された被測定物を移動させながら倣いプローブで測定させる際に適切な補正を行うことができる。
本発明の上述及び他の目的、特徴、及び長所は以下の詳細な説明及び付随する図面からより完全に理解されるだろう。付随する図面は図解のためだけに示されたものであり、本発明を制限するためのものではない。
本発明に係る形状測定装置の実施形態を示す概略図である。 実施形態1に係る演算部を示すブロック図である。 実施形態1に係る形状測定誤差の補正処理を示すブロック図である。 実施形態1に係る推定値測定装置を示す概略図である。 実施形態2に係る演算部を示すブロック図である。 実施形態2に係る形状測定誤差の補正処理を示すブロック図である。 実施形態2にかかるシミュレーション結果を示す図である。 本実施形態に適用される三次元測定機を示す斜視図である。 従来に係るシミュレーション結果を示す図である。
以下、本発明に係る形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法の実施形態について、図面を参酌しつつ説明する。なお、各図面においては、同一要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略される。
[実施形態1]
図1及び図8に示されるように、形状測定装置100は、三次元測定機1とコンピュータ2とを図示しないケーブルを介して接続されたものである。
三次元測定機1は、床などに設置される架台4と、架台4上で立設される門形状の支持枠5と、を備えている。この架台4は、Y軸方向に移動可能な移動テーブル3を有する。また、支持枠5は、移動ステージ4上に固定された一対の支柱6と、支柱6間を架け渡すように延在するビーム7とを有している。このビーム7には、このビーム7に沿ってX方向に移動可能で鉛直方向に延在するコラム2が配置され、このコラム2には鉛直方向(Z軸方向)に上下動するスライダ8が装着されている。
移動テーブル3は、Y軸方向に延在するY軸駆動機構(図示せず)によってY軸方向に駆動し、コラム2は、X軸方向に延在するX軸駆動機構(図示せず)によってX軸方向に駆動し、スライダ8は、Z軸方向に延在するZ軸駆動機構(図示せず)によってZ軸方向に駆動する。そして、各サーボモータは、XYZ軸駆動制御部18から出力されるパルス信号によって制御されている。
三次元測定機1は、X軸、Y軸及びZ軸のそれぞれの方向の移動量を測定するためのスケール部19bを有している。このスケール部19bは、移動テーブル3のY軸方向の移動量(変位)を測定するためのY軸スケール部19byと、コラム2のX軸方向の移動量を測定するためのX軸スケール部19bxと、スライダ8のZ軸方向の移動量を測定するためのZ軸スケール部19bzと、からなる。
スライダ8の下端には、倣いプローブ17が取り付けられている。この倣いプローブ17は、スライダ8の下端に固定される先端球変位検出部19aと、基端側が先端球変位検出部19aに着脱自在に取り付けられるスタイラス17bと、を有している。そして、スタイラス17bの先端には、移動テーブル3の上面に載置された被測定物Aに接触させるための先端球17aが設けられている。
スタイラス17bは、先端球変位検出部19aに対してネジ等により着脱自在であり、必要に応じて交換可能になっている。また、測定する際、被測定物Aは、移動テーブル3の上面側で被測定物Aの搭載が予定された被測定物搭載部Sに治具によって固定されている。
先端球17aは、移動テーブル3上の中央に位置する被測定物搭載部Sに固定された被測定物Aに接触し、その基準位置(中立位置)から所定の押し込み量だけ押し込んだ状態で被測定物に接触している。倣いプローブ17に内蔵された先端球変位検出部19aは押し込み量(X軸,Y軸,Z軸の各軸方向)を出力し、その際の先端球17aのXYZ座標値(基準位置からのシフト量)をコンピュータ2が取り込む。
コンピュータ2は、三次元測定機1を駆動制御して必要な測定値を取り込むと共に、被測定物Aの表面性状算出に必要な演算処理を実行する。コンピュータ2は、コンピュータ本体21、キーボード22、マウス23、CRT24及びプリンタ25を有する。キーボード22、マウス23、CRT24及びプリンタ25については、それぞれ一般的なものを用いることが可能であるので、詳細については説明を省略する。コンピュータ本体21の詳細については、後述する。
三次元測定機1は、サーボモータを制御するためのXYZ軸駆動制御部18によってX軸、Y軸、Z軸方向に倣いプローブ17のそれぞれの移動を制御すると共に、スケール部19bによってX軸、Y軸、Z軸方向の移動量を検出し、移動パルスを出力する。
スケール部19bは、X軸スケール部19bxとY軸スケール部19byとZ軸スケール部19bzとを有する。また、検出した先端球17aの変位情報(先端球変位検出部19aから出力されるXYZ軸のそれぞれのシフト量)及びスケール部19bから出力されるXYZ軸のそれぞれの変位情報は、後述する演算部212に出力される。なお、スケール部19bは、スケール部19bと先端球17aの基準位置との間に相対変位が発生していない時の先端球17aの基準位置を出力するように調整されている。
コンピュータ2のコンピュータ本体21は、主として、例えばHDD、半導体メモリ等により構成される。コンピュータ本体21は、記憶部211、演算部212、表示制御部213及びI/F(インタフェース)214〜216を有する。記憶部211は、入力される情報を記憶する。演算部212は、CPU等により構成され、三次元測定機1を駆動し、測定値を算出する。表示制御部213は、CRT24に表示する画像の制御を行う。なお、記憶部211には、三次元測定機1を駆動させる表面性状測定プログラム、及びその測定により検出された検出値、被測定物の設計値などが記憶されている。演算部212は、記憶部211から表面性状測定プログラムを読み出し、被測定物の形状を測定する。
演算部212は、キーボード22及びマウス23からI/F(インタフェース)214を介して入力されたオペレータの指示情報を受け付ける。また、演算部212は、検出した先端球変位情報及びスケール部変位情報を取り込む。演算部212は、これらの入力情報、オペレータの指示情報及び記憶部211に格納されたプログラムに基づいて、XYZ軸駆動制御部18による移動テーブル3と支持枠5とスライダ8の移動、及び被測定物Aの測定値の検出、測定値の補正処理等の各種の処理を実行する。演算部212は、各種処理により算出された測定値を、I/F(インタフェース)215を介してプリンタ25に出力する。なお、I/F(インタフェース)216は、外部の図示しないCADシステム等より提供される被測定物AのCADデータを、所定の形式に変換してコンピュータ本体21に入力するためのものである。
次に、図2及び図3を参照して、被測定物Aの測定値を算出する演算部212の機能構成、及び測定値を算出する工程について説明する。図2は、演算部212及びその周辺機器の制御ブロック図である。図3は、演算部212の測定値算出処理を示すフローチャートである。
まず、スケール部19bは、移動テーブル3と支持枠5とスライダ8の変位を検出し(ステップS11)、その変位を演算部212に入力する。演算部212における補正用フィルタ2121は、第1のフィルタ2121aと第2のフィルタ2121bとを備えた補正用フィルタ2121を有している。
第1のフィルタ2121aは、スケール部19bの変位に基づき、測定空間中の先端球17aの基準位置(座標)である第1の先端球基準位置推定値を算出して、第1の補正値として出力する(ステップS12)。例えば、第1のフィルタ2121aは、実測したスケール部19bの変位に基づき、スケール部19bから被測定物搭載部Sまでの周波数伝達特性に近似して設定した推定値Ge1(s)を補正値として用いる。周波数伝達関数による推定値Ge1(s)は、例えば、以下に示す(式1)である。
Figure 2015152576
但し、sはラプラス演算子、ωZ1は零点の角周波数、ωP1は極の角周波数、ξZ1は零点の減衰率、ξP1は極の減衰率である。なお、零点とは、推定値Ge1(s)が0となる時のsの値を指す。極とは、推定値Ge1(s)が∞になる時のsの値を指す。
なお、Ge1(s)の推定方法について説明する。
(Y軸方向の実測に関して)
1.リニアスケール(不図示)の検出ヘッドを、三次元測定機1のスライダ8の下端に倣いプローブ17に代えて取り付け、このリニアスケールのスケール本体を移動テーブル3の被測定物搭載部Sに据え付ける。このとき、スケール本体は、Y軸方向に延在させる。
2.移動テーブル3をY軸方向に例えば正弦波状に駆動させ、このときの変位を三次元測定機1のY軸スケール部19byとリニアスケールとの両方で実測する。
3. Y軸スケール部19byとリニアスケールとの実測値から求められる周波数伝達特性の実測値を例えば式1で近似することによりY軸方向の推定値Ge1(s)を求める。
(X軸方向の実測に関して)
同様に、リニアスケール(不図示)の検出ヘッドが三次元測定機1のスライダ8の下端に取り付けられた状態で、リニアスケールのスケール本体を移動テーブル3の被測定物搭載部Sに据え付ける。このとき、スケール本体は、X軸方向に延在させる。次に、コラム2をビーム7に沿ってX軸方向に例えば正弦波状に駆動させ、このときの変位を三次元測定機1のX軸スケール部19bxとリニアスケールとの両方で実測する。そして、X軸スケール部19bxとリニアスケールとの実測値から求められる周波数伝達特性の実測値を例えば式1で近似することによりX軸方向の推定値Ge1(s)を求める。
(Z軸方向の実測に関して)
同様に、リニアスケール(不図示)の検出ヘッドが三次元測定機1のスライダ8の下端に取り付けられた状態で、リニアスケールのスケール本体を移動テーブル3の被測定物搭載部Sに据え付ける。このとき、スケール本体は、Z軸方向に延在させる。次に、スライダ8をZ軸方向に例えば正弦波状に駆動させ、このときの変位を三次元測定機1のZ軸スケール部19bzとリニアスケールとの両方で実測する。そして、Z軸スケール部19bzとリニアスケールとの実測値から求められる周波数伝達特性の実測値を例えば式1で近似することによりZ軸方向の推定値Ge1(s)を求める。
第2のフィルタ2121bは、第1のフィルタ2121aが算出した第1の先端球基準位置推定値(第1の補正値)に基づき、第2の先端球基準位置推定値を算出する(ステップS13)。第2のフィルタ2121bは、第1の先端球基準位置推定値に基づき、倣いプローブ17の先端球17aから先端球変位検出部19aまでの周波数伝達特性に近似して設定した推定値Ge2(s)を補正値として用いる。これにより、第2の先端球基準位置推定値(第2の補正値)が求められる。
周波数伝達関数による推定値Ge2(s)は、例えば、以下に示す(式2)である。
Figure 2015152576
但し、sはラプラス演算子、ωZ2は零点の角周波数、ωP2は極の角周波数、ξZ2は零点の減衰率、ξP2は極の減衰率である。なお、零点とは、推定値Ge2(s)が0となる時のsの値を指す。極とは、推定値Ge2(s)が∞になる時のsの値を指す。
Ge2(s)の推定方法について説明する。
1.図4に示されるように、倣いプローブ17の先端球17aを変位発生機構30の変位面30aに接触させて、所定量だけ押し込んだ状態にしておく。また、変位面30aの変位は変位センサ31で測定する。
2.変位発生機構30により、例えば変位面30aに正弦波状の変位を発生させて、変位センサ31で実測し、このとき、変位面30aに垂直な方向(X軸、Y軸、Z軸方向)の変位を先端球変位検出部19aで実測する。
3. 先端球変位検出部19aと変位センサ31との両方の実測値から求められる周波数伝達特性の実測値を例えば式2で近似することにより推定値Ge2(s)を求める。
このようにして求められた第2の先端球基準位置推定値(第2の補正値)は、図2及び図3に示されるように、第2の補正値として加算器2121cに出力される。これに対して、先端球変位検出部19aは、先端球17aの変位(先端球17aの基準位置からのシフト量)を示す先端球変位値を検出し(ステップS14)、加算器2121cに入力される。そして、加算器2121cは、第2の補正値と先端球変位値を加算して測定値を算出し、算出した測定値を出力する(ステップS15)。
このように、スケール部19bから被測定物搭載部Sまでの周波数伝達特性による影響は第1のフィルタ2121aにより除去される。倣いプローブ17の先端球17aから先端球変位検出部19aまでの周波数伝達特性による影響は第2のフィルタ2121bにより除去される。
上記説明におけるスケール部19bは、X軸スケール部19bx、Y軸スケール部19by及びZ軸スケール部19bzを含んでいるが、X軸スケール部19bxから被測定物搭載部Sまでの周波数伝達特性と、Y軸スケール部19byから被測定物搭載部Sまでの周波数伝達特性と、Z軸スケール部19bzから被測定物搭載部Sまでの周波数伝達特性とは、それぞれ特性が必ずしも一致しないので、周波数伝達関数による推定値は通常異なるものとなり、それぞれについて算出される。また、先端球17aから先端球変位検出部19aまでの周波数伝達特性に関しても、X軸、Y軸、Z軸の各座標軸方向の特性は必ずしも一致しないので、周波数伝達関数は通常異なるものとなり、それぞれについて算出される。
以上のように、本実施形態では、測定値を求める際、スケール部19bから被測定物搭載部Sまで、及び倣いプローブ17の先端球17aから先端球変位検出部19aまでの周波数伝達特性(相対変位特性)から求められた周波数伝達関数が設定された補正用フィルタ2121を適用している。これにより、先端球17aの位置をより正確に求めることができる。よって、象限突起、ロストモーション、過渡現象、共振現象などによる影響を相殺して測定値を求めることができ、リングゲージ等の被測定物Aの測定を高精度で行うことが可能となる。
[実施形態2]
次に、実施形態2に係る形状測定装置200について説明する。形状測定装置200の全体構成は、図1に示されたように実施形態1に係る形状測定装置100と同等である。しかしながら、形状測定装置200は、実施形態1に係る演算部212(図2参照)を、演算部222(図5参照)に置換した構成になっている。以下では演算部222について説明する。
図5に示されるように、この演算部222は、第1実施形態に係る演算部212に減算器2121dと加算器2121eを追加した構成を有する。
図5及び図6に示されるように、実施形態1と同様に、スケール部19bが変位を検出し(ステップS21)、演算部222に出力する。
次に、演算部222は、記憶部211に予め記憶された被測定物Aの形状情報である設計値を読み出す。そして、減算器2121dは、スケール部19bから出力された変位から設計値を減算し、運動誤差を算出する(ステップS22)。
続いて、演算部222は、第1のフィルタ2121a及び第2のフィルタ2121bを有する補正用フィルタ2121において、運動誤差が先端球17aの基準位置に及ぼす影響の補正処理を実行することによって先端球17aの基準位置の誤差を推定し、実施形態1と同様の第2の補正値を出力する(ステップS23)。
続いて、加算器2121eは、補正を施した先端球17aの基準位置の運動誤差(第2の補正値)に、記憶部211から読み出された設計値を加算し、運動誤差補正後の先端球17aの基準位置の推定値を算出する(ステップS24)。
そして、先端球変位検出部19aは、先端球17aの変位情報を検出し(ステップS25)、この先端球17aの変位情報、及び運動誤差補正後の先端球17aの基準位置の推定値に基づき、測定値を算出する(ステップS26)。
図7に示されるように、実施形態2にかかる測定値のシミュレーション結果を参照すると、従来に係るシミュレーション結果(図9参照)と比較して、第1象限と第4象限の境界領域P1、そして第2象限と第3象限の境界領域P2において、突起状の測定誤差が除去されていることが分かる。同様に、第1象限と第2象限の境界領域P3、そして第3象限と第4象限の境界領域P4においても、突起状の測定誤差が除去されていることが分かる。
ここで、一般的な測定、例えば、φ100mmのリングゲージを測定する場合、設計値の100mmに対して、運動誤差は、数百μm程度であり、これらの値は10もオーダーが異なる。一方、一例として第1のフィルタ2121a及び第2のフィルタ2121bを実現する演算部212の単精度浮動小数点演算精度は、通常、10(1.7×10≒24bit)程度である。このように、設計値に対して運動誤差は、極めて小さいため、実施形態2のように、誤差による数値領域を分離して演算することにより、第1のフィルタ2121a及び第2のフィルタ2121bの演算のダイナミックレンジを有効に活用することができる。従って、より高精度な補正を実現することができる。
また、スケール部19bで検出した値から被測定物Aの形状の推定値(例えば、スケール部19bの最小二乗円など)を減算した値に、補正用フィルタ2121を適用しても、同様の効果が得られる。この方法は、自立倣い測定(測定条件に従って、自立的に時々刻々生成される運動軌跡に基づく倣い測定)に有効である。
本発明は、前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、下記のような種々の変形が可能である。
例えば、式3に示されるように、第2のフィルタ2121bを第3のフィルタと第4のフィルタとに分離してもよい。この場合、前述した推定値Ge2(s)に関して、スタイラス17bの先端球17aからスタイラス取付け部17c(図4参照)までの周波数伝達特性の推定値Ge3(s)と、スタイラス取付け部17cから先端球変位検出部19aまでの周波数伝達特性の推定値Ge4(s)とに分離する。そして、第2の補正値は、先端球17aからスタイラス取付け部17cまでの第3の周波数伝達特性に基づいて補正した後、その補正値を、スタイラス取付け部17cから先端球変位検出部19aまでの第4の周波数伝達特性に基づいて補正した値である。これにより、スタイラス17b自体の交換を可能にし、装着させるスタイラス17bに対応した推定値Ge4(s)を選択するだけで、象限突起による測定誤差を適切に除去することができる。
Figure 2015152576
上述した実施形態では、円の倣い測定の場合について説明したが、本発明では、これに限定されるものではなく、例えば、自由曲面の倣い測定等にも適用可能である。
また、移動テーブル3は、前述した実施形態ではY軸方向にのみ移動可能であるが、X軸及び/又はZ軸に移動可能であってもよい。この場合は、移動ステージ4自体がX軸及び/又はZ軸方向に延在するスケール部をそれぞれ有している。
A 被測定物
S 被測定物搭載部
1 三次元測定機
2 コラム
3 移動テーブル
8 スライダ
17 倣いプローブ
17a 先端球
17b スタイラス
17c スタイラス取付け部
18 XYZ軸駆動制御部
19a 先端球変位検出部
19b スケール部
19bx X軸スケール部
19by Y軸スケール部
19bz Z軸スケール部
100、200 形状測定装置
211 記憶部
212、222 演算部
2121 補正用フィルタ
2121a 第1のフィルタ
2121b 第2のフィルタ
2121c、2121e 加算器
2121d 減算器

Claims (8)

  1. 被測定物が搭載される被測定物搭載部を有すると共に、座標軸方向に移動可能な移動テーブルと、
    先端側に先端球が設けられたスタイラスを有すると共に、前記移動テーブルの前記被測定物搭載部上に配置された前記被測定物に前記先端球が接触して倣い測定を行う倣いプローブと、
    前記倣いプローブにおいて、前記スタイラスの基端側に設けられて前記先端球の変位を検出する先端球変位検出部と、
    前記移動テーブルの前記座標軸方向の変位を検出するスケール部と、
    前記スケール部で検出された前記移動テーブルの変位と、前記先端球変位検出部で検出された前記先端球の変位と、から測定値を算出する演算部と、
    を備え、
    前記演算部は、
    前記スケール部から前記被測定物搭載部までの第1の周波数伝達特性に基づいて、前記スケール部により検出された前記移動テーブルの前記座標軸方向の変位を補正処理し、
    前記先端球から前記先端球変位検出部までの第2の周波数伝達特性に基づいて、補正された前記移動テーブルの前記座標軸方向の変位を補正処理する、
    形状測定装置。
  2. 前記第1及び第2の周波数伝達特性は、それぞれ推定値である、
    請求項1に記載の形状測定装置。
  3. 前記移動テーブルは、複数の前記座標軸方向に移動可能であり、
    前記第1の周波数伝達特性は、前記移動テーブルの座標軸毎に実測値として測定され、
    前記第1の周波数伝達特性の前記推定値は、それぞれの前記実測値に基づき周波数伝達関数として算出される、
    請求項2に記載の形状測定装置。
  4. スタイラスに設けられた先端球が被測定物に接触することにより倣い測定を行う倣いプローブの前記先端球の変位を先端球変位検出部により検出する工程と、
    前記被測定物の搭載が予定された被測定物搭載部を有し、座標軸方向に移動自在な移動テーブルの変位をスケール部で検出する工程と、
    前記スケール部から前記被測定物搭載部までの第1の周波数伝達特性に基づいて、前記スケール部により検出された前記移動テーブルの変位を補正した値を第1の補正値として出力する工程と、
    前記第1の補正値を、前記先端球から前記先端球変位検出部までの第2の周波数伝達特性に基づいて補正した値を第2の補正値として出力する工程と、
    前記第2の補正値と、前記先端球変位検出部で検出された前記先端球の変位と、を加算して測定値を算出する工程と、を備える、
    形状測定誤差の補正方法。
  5. 前記第1及び第2の周波数伝達特性は、それぞれ推定値である、
    請求項4に記載の形状測定誤差の補正方法。
  6. 前記移動テーブルは、複数の前記座標軸方向に移動可能であり、
    前記第1の周波数伝達特性は、前記移動テーブルの座標軸毎に実測値として測定され、
    前記第1の周波数伝達特性の前記推定値は、それぞれの前記実測値に基づき周波数伝達関数として算出される、
    請求項5に記載の形状測定誤差の補正方法。
  7. 前記スケール部により検出された前記移動テーブルの変位から、前記被測定物の形状を示す設計値を減算した値を、前記第1の周波数伝達特性に基づいて補正し、
    前記第2の周波数伝達特性に基づいて補正した前記第2の補正値に前記設計値を加算し、
    この加算された値と前記先端球変位検出部で検出された前記先端球の変位とを加算して測定値を算出する、
    請求項4〜6のいずれか一項に記載の形状測定誤差の補正方法。
  8. 前記第2の補正値は、前記先端球からスタイラス取付け部までの第3の周波数伝達特性に基づいて補正した後、その補正値を前記スタイラス取付け部から前記先端球変位検出部までの第4の周波数伝達特性に基づいて補正した値である、
    請求項4〜7のいずれか一項に記載の形状測定誤差の補正方法。
JP2014029802A 2014-02-19 2014-02-19 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法 Active JP6254451B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014029802A JP6254451B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
US14/617,135 US9464877B2 (en) 2014-02-19 2015-02-09 Shape measuring apparatus and shape measurement error correction method
EP15155229.6A EP2910894B1 (en) 2014-02-19 2015-02-16 Shape measuring apparatus and shape measurement error correction method
CN201510087881.XA CN104848826B (zh) 2014-02-19 2015-02-25 形状测量设备和形状测量误差校正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014029802A JP6254451B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015152576A true JP2015152576A (ja) 2015-08-24
JP6254451B2 JP6254451B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=52595068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014029802A Active JP6254451B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9464877B2 (ja)
EP (1) EP2910894B1 (ja)
JP (1) JP6254451B2 (ja)
CN (1) CN104848826B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210131789A1 (en) * 2019-11-06 2021-05-06 Okuma Corporation Correction value measurement method and correction value measurement system of position measurement sensor in machine tool
US11698252B2 (en) 2020-10-02 2023-07-11 Mitutoyo Corporation Error determination apparatus, error determination method, and storage medium

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6157953B2 (ja) * 2013-06-27 2017-07-05 株式会社ミツトヨ 三次元形状測定システム及びその制御用ソフトウェア
JP6219141B2 (ja) * 2013-11-27 2017-10-25 株式会社ミツトヨ 形状測定装置及び形状測定方法
JP6448242B2 (ja) * 2014-07-18 2019-01-09 株式会社ミツトヨ 形状測定装置の測定誤差の補正方法及び形状測定装置
TWI570389B (zh) * 2015-12-08 2017-02-11 財團法人工業技術研究院 振幅校正電路及其應用的信號校正電路
JP2018031754A (ja) 2016-08-26 2018-03-01 株式会社ミツトヨ 三次元測定装置及び座標補正方法
JP6295299B2 (ja) 2016-08-26 2018-03-14 株式会社ミツトヨ 座標補正方法及び三次元測定装置
JP6341962B2 (ja) 2016-08-26 2018-06-13 株式会社ミツトヨ 三次元測定装置及び座標補正方法
JP6825884B2 (ja) * 2016-11-15 2021-02-03 株式会社ミツトヨ 三次元測定機
JP7065724B2 (ja) 2018-07-31 2022-05-12 株式会社ミツトヨ 測定制御装置及びプログラム
DE102019008821A1 (de) * 2019-12-18 2021-06-24 Mitutoyo Corporation Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen der Zweipunktgröße eines Werkstücks

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209741A (ja) * 1991-08-30 1993-08-20 Canon Inc 表面形状測定の方法および装置
US20070028677A1 (en) * 2005-04-13 2007-02-08 Renishaw Plc Method of error correction
JP2007315897A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mitsutoyo Corp 測定装置、表面性状測定方法、及び表面性状測定プログラム
JP2008089578A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Mitsutoyo Corp 表面形状測定装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336854C2 (de) 1983-10-11 1986-01-16 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Tasteinrichtung zur Ermittlung von Lage und/oder Abmessungen eines Prüfobjekts
JP4323212B2 (ja) * 2003-05-08 2009-09-02 株式会社ミツトヨ 表面性状測定機の校正方法、表面性状測定機の校正プログラム、この校正プログラムを記録した記録媒体および表面性状測定機
JP4782990B2 (ja) * 2004-05-31 2011-09-28 株式会社ミツトヨ 表面倣い測定装置、表面倣い測定方法、表面倣い測定プログラムおよび記録媒体
JP5192283B2 (ja) 2008-05-13 2013-05-08 株式会社ミツトヨ 三次元測定機
JP5297818B2 (ja) * 2009-01-06 2013-09-25 株式会社ミツトヨ 三次元測定機
JP5612386B2 (ja) * 2010-07-23 2014-10-22 株式会社ミツトヨ 形状測定装置
JP5523995B2 (ja) * 2010-09-03 2014-06-18 株式会社ミツトヨ 測定装置
JP5823306B2 (ja) * 2011-03-18 2015-11-25 株式会社ミツトヨ 表面性状測定機の校正方法
JP6154605B2 (ja) 2012-09-04 2017-06-28 株式会社ミツトヨ 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
JP6114010B2 (ja) 2012-11-14 2017-04-12 株式会社ミツトヨ 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
JP2014163690A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Mitsutoyo Corp 形状測定装置
JP6254456B2 (ja) * 2014-02-21 2017-12-27 株式会社ミツトヨ 三次元測定機及び三次元測定機による補正行列算出方法
JP6393156B2 (ja) * 2014-11-06 2018-09-19 株式会社ミツトヨ 形状測定装置、及び形状測定方法
EP3034991B2 (en) * 2014-12-19 2022-08-24 Hexagon Technology Center GmbH Method and system for actively counteracting displacement forces with a probing unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209741A (ja) * 1991-08-30 1993-08-20 Canon Inc 表面形状測定の方法および装置
US20070028677A1 (en) * 2005-04-13 2007-02-08 Renishaw Plc Method of error correction
JP2007315897A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mitsutoyo Corp 測定装置、表面性状測定方法、及び表面性状測定プログラム
JP2008089578A (ja) * 2006-09-07 2008-04-17 Mitsutoyo Corp 表面形状測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210131789A1 (en) * 2019-11-06 2021-05-06 Okuma Corporation Correction value measurement method and correction value measurement system of position measurement sensor in machine tool
US11662195B2 (en) * 2019-11-06 2023-05-30 Okuma Corporation Correction value measurement method and correction value measurement system of position measurement sensor in machine tool
US11698252B2 (en) 2020-10-02 2023-07-11 Mitutoyo Corporation Error determination apparatus, error determination method, and storage medium
JP7478073B2 (ja) 2020-10-02 2024-05-02 株式会社ミツトヨ 誤差特定装置、誤差特定方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150233692A1 (en) 2015-08-20
CN104848826B (zh) 2019-02-05
JP6254451B2 (ja) 2017-12-27
EP2910894B1 (en) 2016-04-20
EP2910894A1 (en) 2015-08-26
US9464877B2 (en) 2016-10-11
CN104848826A (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254451B2 (ja) 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
JP6154605B2 (ja) 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
JP6448242B2 (ja) 形状測定装置の測定誤差の補正方法及び形状測定装置
JP5221004B2 (ja) 測定装置、表面性状測定方法、及び表面性状測定プログラム
JP6393156B2 (ja) 形状測定装置、及び形状測定方法
CN112683215B (zh) 提供关于坐标测量机传感器链的信息的方法、坐标测量机
CN109655023B (zh) 用于确定工具定位机器的状态的系统
JP6114010B2 (ja) 形状測定装置及び形状測定誤差の補正方法
US20160298959A1 (en) Calibration of motion systems
CN113950650A (zh) 调整量推定装置、调整量推定方法及调整量推定程序
JP2020089963A (ja) ロボットシステムおよび座標変換方法
JP2010008277A (ja) 可変端度器
JP2020009191A (ja) 工作機械の数値制御装置
JP2015222196A (ja) 三次元測定機、及びこれを用いた形状測定方法
JP2007333442A (ja) 形状測定方法
JP5433848B2 (ja) 画像測定装置
JP2019158385A (ja) 測定装置
Huang et al. Development of a simple laser-based 2D contouring accuracy compensation system for the laser cutting machine
JP6210841B2 (ja) X線三次元測定装置及びx線三次元測定方法
JP6194226B2 (ja) 三次元測定装置及び三次元測定方法
JP2014106900A (ja) 加工用データ生成装置、及び工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250