JP2015131478A - 物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び物理量測定センサのシール構造、ならびに樹脂成形体付きケーブルの製造方法 - Google Patents

物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び物理量測定センサのシール構造、ならびに樹脂成形体付きケーブルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015131478A
JP2015131478A JP2014141214A JP2014141214A JP2015131478A JP 2015131478 A JP2015131478 A JP 2015131478A JP 2014141214 A JP2014141214 A JP 2014141214A JP 2014141214 A JP2014141214 A JP 2014141214A JP 2015131478 A JP2015131478 A JP 2015131478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
physical quantity
sheath
mold
injection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014141214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6303879B2 (ja
Inventor
池田 幸雄
Yukio Ikeda
幸雄 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2014141214A priority Critical patent/JP6303879B2/ja
Priority to US14/519,687 priority patent/US9701051B2/en
Priority to CN201410569135.XA priority patent/CN104690881B/zh
Priority to EP14189953.4A priority patent/EP2884243B1/en
Publication of JP2015131478A publication Critical patent/JP2015131478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303879B2 publication Critical patent/JP6303879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14426Coating the end of wire-like or rod-like or cable-like or blade-like or belt-like articles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0027Gate or gate mark locations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • B29C2045/14319Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles bonding by a fusion bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/752Measuring equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】製造工程の低減及びコストの軽減を図りながらも、品質を維持することが可能な物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び物理量測定センサのシール構造、ならびに樹脂成形体付きケーブルの製造方法を提供する。【解決手段】測定部2と、中心導体31a,32a及びシース33を有するケーブル3と、少なくともケーブル3における測定部2側の端部を覆う樹脂成形体4とを備えた物理量測定センサ1の製造方法であって、ケーブル3が接続された測定部2を金型5に配置する配置工程と、金型5の射出孔500からシース33に向かって溶融樹脂400を射出して樹脂成形体4を成形する成形工程とを有し、射出孔500は、ケーブル3から離間した位置に設けられ、開口500aにおいて、ケーブル3の軸方向に対して傾斜する方向に中心軸Oを有し、成形工程において、溶融樹脂400の熱によりシース33の少なくとも一部が溶融して、シース33と樹脂成形体4とが溶着する。【選択図】図2

Description

本発明は、物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び物理量測定センサのシール構造、ならびに樹脂成形体付きケーブルの製造方法に関する。
従来、樹脂にモールドされたセンサと、センサに接続されたケーブルとを備えた物理量測定センサのシール構造が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に記載の回転センサは、検出部の出力端子に接続されたケーブル(ワイヤハーネス)と、ケーブルの外周に設けられたシール部材(シーリング部)と、ケーブルの一部及びシール部材を覆うモールド樹脂とを備えている。シール部材は、ケーブルのシース(外皮)に対して密着性のある熱可塑性樹脂で形成され、外周には頂部が鋭く形成された複数の山部及び複数の谷部が設けられている。シール部材は、モールド樹脂を成形する溶融樹脂の熱によって、複数の山部の頂部が溶融してシール部材とモールド樹脂とが溶着すると共に、ケーブルのシースに付着する。これにより、シール部材とモールド樹脂との間、及びシール部材とケーブルとの間における水密性(シール性)をとっている。
特開平8−111260号公報
特許文献1に記載の回転センサでは、モールド樹脂とは別にシール部材を設けているため部品点数が多くなり、製造工程の増加及びコストの増加につながる。また、シール部材は、その内面がケーブルのシースに付着しているだけであるため、使用環境によっては、シール部材とケーブルとの間から水等の侵入を抑制することが困難であった。
そこで、本発明は、製造工程の簡略化及びコストの軽減を図りながらも、ケーブルとの間のシール性を確保することが可能な物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び物理量測定センサのシール構造、ならびに樹脂成形体付きケーブルの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決することを目的として、物理量を測定する測定部と、前記測定部に電気的に接続された導体及び前記導体を被覆するシースを有するケーブルと、少なくとも前記ケーブルにおける前記測定部側の端部を覆う樹脂成形体とを備えた物理量測定センサの製造方法であって、前記ケーブルが接続された前記測定部を金型に配置する配置工程と、前記金型に設けられた射出孔から前記シースに向かって溶融樹脂を射出して前記樹脂成形体を成形する成形工程とを有し、前記射出孔は、前記ケーブルから離間した位置に設けられ、前記金型の内側を臨む開口において、前記ケーブルの軸方向に対して傾斜する方向に中心軸を有し、前記成形工程において、前記射出孔から射出された前記溶融樹脂の熱により前記金型に配置された前記シースの少なくとも一部が溶融して、前記シースと前記樹脂成形体とが溶着する物理量測定センサの製造方法を提供する。
また、本発明は、上記課題を解決することを目的として、物理量を測定する測定部と、前記測定部に電気的に接続された導体及び前記導体を被覆するシースを有するケーブルと、少なくとも前記ケーブルにおける前記測定部側の端部を覆う樹脂成形体とを備え、前記樹脂成形体に覆われた前記ケーブルは、前記シースの少なくとも一部が溶融して前記樹脂成形体と溶着している物理量測定センサを提供する。
また、本発明は、上記課題を解決することを目的として、物理量を測定する測定部と、前記測定部に電気的に接続されたケーブルと、少なくとも前記ケーブルにおける前記測定部側の端部を覆う樹脂成形体とを備えた物理量測定センサのシール構造であって、前記樹脂成形体に覆われた前記ケーブルにおけるシースの少なくとも一部が溶融して、前記シースと前記樹脂成形体とが溶着することにより、前記樹脂成形体と前記ケーブルとの間がシールされている物理量測定センサのシール構造を提供する。
また、本発明は、上記課題を解決することを目的として、導体及び前記導体を被覆するシースを有するケーブルと、少なくとも前記ケーブルの端部を覆う樹脂成形体とを備えた樹脂成形体付きケーブルの製造方法であって、前記ケーブルの端部を金型に配置する配置工程と、前記金型に設けられた射出孔から前記シースに向かって溶融樹脂を射出して前記樹脂成形体を成形する成形工程とを有し、前記射出孔は、前記ケーブルから離間した位置に設けられ、前記金型の内側を臨む開口において、前記ケーブルの軸方向に対して傾斜する方向に中心軸を有し、前記成形工程において、前記射出孔から射出された前記溶融樹脂の熱により前記金型に配置された前記シースの少なくとも一部が溶融して、前記シースと前記樹脂成形体とが溶着する樹脂成形体付きケーブルの製造方法を提供する。
本発明に係る物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び物理量測定センサのシール構造、ならびに樹脂成形体付きケーブルの製造方法によれば、製造工程の簡略化及びコストの軽減を図りながらも、ケーブルとの間のシール性を確保することが可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る物理量測定センサを示し、(a)は上面図、(b)は側面図、(c)は(a)のA矢視方向から見た図である。 物理量測定センサの製造工程を上側金型側から見た場合の模式図であり、(a)は、ケーブルが接続された測定部を金型に配置した状態を示し、(b)〜(f)は、金型内に流れる溶融樹脂の様子を示している。 物理量測定センサの製造工程を側面側から見た場合の模式図であり、(a)は、ケーブルが接続された測定部を金型に配置した状態を示し、(b)〜(f)は、金型内に流れる溶融樹脂の様子を示している。 本発明の第1の実施の形態の変形例に係る物理量測定センサ1の製造工程を示す説明図であり、下側金型52内におけるケーブル3及び測定部2の配置状態を示す。 本発明の第2の実施の形態に係る物理量測定センサを示し、ケーブルの導出方向から見た図である。 第2の実施の形態に係る物理量測定センサの製造工程を金型の側面側から見た場合の模式図であり、(a)は、ケーブルが接続された測定部を金型に配置した状態を示し、(b)〜(f)は、金型内に流れる溶融樹脂の様子を示している。 本発明の第2の実施の形態の変形例に係る物理量測定センサを示し、ケーブルの導出側から見た図である。 第2の実施の形態の変形例に係る物理量測定センサの製造工程を上側金型側から見た場合の模式図であり、(a)は、ケーブルが接続された測定部を金型に配置した状態を示し、(b)〜(f)は、金型内に流れる溶融樹脂の様子を示している。 (a)は、本発明の第3の実施の形態に係る物理量測定センサを示し、ケーブルの導出側から見た図であり、(b)は、ケーブルが配置された金型を測定部側から見た図である。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態に係る物理量測定センサは、例えば車両に搭載されて、車輪の回転数やハンドルの回転角等を測定する車載センサとして用いられる。
(物理量測定センサ1の構成)
まず、物理量測定センサ1の構成について、図1(a)〜(c)を参照して以下説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る物理量測定センサ1を示し、図1(a)は上面図、図1(b)は側面図、図1(c)は図1(a)のA矢視方向から見た図である。なお、図1(a)及び図1(b)において、樹脂成形体4で覆われた部分は破線で示している。
物理量測定センサ1は、物理量を測定する測定部2と、測定部2に電気的に接続された中心導体31a,32a及び中心導体31a,32aを被覆するシース33を有するケーブル3と、少なくともケーブル3における測定部2側の端部を覆う樹脂成形体4とを備えている。物理量測定センサ1は、本発明の樹脂成形体付きケーブルの一態様である。
測定部2は、例えば磁気を検出するホールICを内部に有しており、一端部には複数(本実施の形態では2つ)の端子21,22が設けられている。なお、測定部2は、磁気を測定することに限らず、樹脂成形体4に覆われた状態で物理量を測定できればよく、例えば温度の測定や振動の測定を目的とするものであってもよい。
ケーブル3は、本実施の形態では、中心導体31a,32a及び中心導体31a,32aを被覆する絶縁体31b,32bを有する電線31,32をシース33で被覆してなる。電線31,32は、測定部2側の先端部において絶縁体31b,32bから中心導体31a,32aが露出している。露出した中心導体31a,32aは、測定部2の端子21,22に例えば半田付け等により接続されている。
樹脂成形体4に覆われたケーブル3は、シース33の少なくとも一部が溶融してシース33と樹脂成形体4とが溶着している。より具体的には、樹脂成形体4に覆われたケーブル3は、シース33が周方向の全周に亘って溶融してシース33と樹脂成形体4とが溶着している。これにより、ケーブル3と樹脂成形体4との間がシールされている。
本実施の形態では、シース33は例えばウレタン等の樹脂材料が用いられ、樹脂成形体4は例えばナイロン等の樹脂材料が用いられている。なお、これに限らず、シース33及び樹脂成形体4に用いる樹脂材料は、用途に応じて適宜選択することが可能であり、同一の樹脂材料(例えばポリブチレンテレフタレート(PBT)等)を用いることも可能である。
樹脂成形体4は、円柱状の胴部41と、ケーブル3を指向し、ケーブル3の軸方向に対して傾斜した傾斜面42bを有する傾斜部42と傾斜部42の一端部からケーブル3の導出方向に突出する筒部43とを一体に有している。
胴部41は、径方向の寸法が筒部43の径方向の寸法よりも大きく形成されている。傾斜部42は、筒部43の外周面から胴部41の外周面に向かって径方向に広がるように形成されている。したがって、傾斜部42における筒部43側の端部は、胴部41側の端部に比べて径方向の厚みが薄い。
本実施の形態では、傾斜部42の傾斜面42bは、ケーブル3の中心軸とのなす角θが30°〜75°に設定されている。図1(c)に示すように、傾斜面42bには、後述する物理量測定センサ1の製造過程において生じる射出孔跡42aが形成されている。本実施の形態では、射出孔跡42aは丸形状を有している。
(物理量測定センサ1の製造方法)
次に、物理量測定センサ1の製造方法について、図2(a)〜(f)及び図3(a)〜(f)を参照して以下説明する。
図2は、物理量測定センサ1の製造工程を示す説明図であり、図2(a)は、下側金型52内におけるケーブル3が接続された測定部2の配置状態を示し、図2(b)〜(f)は、下側金型52内における溶融樹脂400の流れを示している。図3は、物理量測定センサ1の製造工程を側面側から見た場合における説明図であり、図3(a)は、金型5内におけるケーブル3が接続された測定部2の配置状態を示し、図3(b)〜(f)は、金型5内における溶融樹脂400の流れを示している。なお、図2及び図3において、矢印は溶融樹脂400の流れる方向を示している。
物理量測定センサ1の製造工程は、ケーブル3が接続された測定部2を金型5に配置する配置工程と、金型5に設けられた射出孔500からシース33に向かって溶融樹脂400を射出して樹脂成形体4を成形する成形工程とを有している。
図3(a)に示すように、金型5は、上側金型51及び下側金型52を組み合わせてなり、溶融樹脂400が射出される射出孔500が下側金型52側に設けられている。なお、図2及び図3では、射出孔500を破線で示している。また、射出孔500は、必ずしも下側金型52側に設けられている必要はなく、上側金型51側に設けられていてもよいし、上側金型51と下側金型52とを組み合わせて射出孔500が構成されていてもよい。
上側金型51及び下側金型52はそれぞれ、金型5に配置されるケーブル3を指向し、ケーブル3の軸方向に対して傾斜した傾斜面510a,520aをそれぞれの内面510,520に有している。本実施の形態では、図2(a)及び図3(a)に示すように、傾斜面510a,520aは、ケーブル3の軸方向となす角θが30°〜75°に設定されている。これにより、樹脂成形体4の傾斜部42における傾斜面42bは、ケーブル3の軸方向とのなす角θが30°〜75°に設定される(図1(a)及び(b)参照)。
射出孔500は、金型5に配置されるケーブル3から離間した位置に形成され、金型5の内側(内部)を臨む開口500aにおいて、ケーブル3の軸方向に対して傾斜する方向に中心軸Oを有している。本実施の形態では、射出孔500の開口500aは、下側金型52の傾斜面520aに設けられることにより、中心軸Oがケーブル3の軸方向に対して傾斜している。図2(a)及び図3(a)において、射出孔500の中心軸Oを一点鎖線で示す。中心軸Oの延長線は、シース33から露出した電線31,32に交差する。
射出孔500がケーブル3に近接している場合、射出孔500から射出された溶融樹脂400の熱によりシース33が溶け過ぎてシース33が破けるおそれがある。シース33が破けると、溶融樹脂400がケーブル3の内部に流入して測定部2とは反対方向(ケーブル3の導出方向)に向かって流動し、ケーブル3のケーブルとしての本来の機能が損なわれる可能性がある。
また、射出孔500がケーブル3から遠く離れている場合、シース33が溶け難くなる。そこで、より具体的には、シース33の外周面から射出孔500の開口500aにおける中心軸Oまでの傾斜面520aに沿った距離Dが、1〜10mmであることが望ましい。
配置工程において、ケーブル3が接続された測定部2を金型5に配置した後、成形工程において、射出孔500から溶融樹脂400を金型5内に射出する。このとき、溶融樹脂400の温度が約300℃であるのに対し、金型5の温度は約80℃であるため、溶融樹脂400は溶融樹脂400よりも低い温度を有する金型5の内面510,520に沿って流れ出す。
より具体的には、射出孔500から射出された溶融樹脂400は、まず、図2(b)及び図3(b)に示すように、射出孔500の開口500aの周方向外側に向かって広がる。次に、図2(c)及び図3(c)に示すように、溶融樹脂400は、その一部が上側金型51の斜面510a及び下側金型52の斜面520aに沿って流れ、他の一部がケーブル3のシース33に向かって流れる。これは、射出孔500の開口500aがケーブル3を指向し、かつ溶融樹脂400がシース33に向かって射出されるためである。
そして、図2(d)及び図3(d)に示すように、溶融樹脂400は、その一部が、上側金型51の内面510及び下側金型52の内面520を伝って流れていく。シース33に向かって流れた溶融樹脂400の他の一部は、測定部2側に向かって流れていく。図2(e)及び図3(e)に示すように、上側金型51の内面510及び下側金型52の内面520側の空間が溶融樹脂400によって充填されると、残っている金型5の内部空間側にも溶融樹脂400が流れていく。
図2(f)及び図3(f)は、溶融樹脂400が金型5内に充填された状態を示し、金型5内に充填された溶融樹脂400は自然冷却により固化して、シース33と樹脂成形体4とが溶着により一体化する。
前述のように、射出孔500の開口500aはケーブル3を指向し、かつ射出孔500から溶融樹脂400がシース33に向かって射出されるため、シース33及びその周辺部には高温(約300℃)の溶融樹脂400が常に流れる。これによって、本実施の形態では、シース33は、溶融樹脂400の熱により周方向の全周に亘って溶融する。
金型5内にて成形された樹脂成形体4には、溶融樹脂400が射出孔500内にて固化した部分が突起400aとして残っているため、この突起400aを取り除いて製品とする。図1(c)に示す射出孔跡42aは、突起400aを取り除いた際に形成された跡である。
(第1の実施の形態の作用及び効果)
以上説明した第1の実施の形態によれば、以下のような作用及び効果が得られる。
(1)金型5に設けられた射出孔500は、金型5の内側を臨む開口500aにおいて、ケーブル3の軸方向に対して傾斜する方向に中心軸Oを有し、当該射出孔500から射出された溶融樹脂400の熱によりケーブル3におけるシース33の少なくとも一部が溶融して、シース33と樹脂成形体4とが直接溶着するため、別途シール部材を設けることなく、ケーブル3と樹脂成形体4との間におけるシール性を確保することができる。したがって、製造工程の低減及びコストの軽減を図りながらも、物理量測定センサ1の品質を維持することが可能である。
(2)シース33は、溶融樹脂400の熱により周方向の全周に亘って溶融するため、シース33と樹脂成形体4との溶着がより確実となり、ケーブル3と樹脂成形体4との間におけるシール性が向上する。
(3)金型5は、ケーブル3を指向し、ケーブル3の軸方向に対して30°〜75°に傾斜した傾斜面510a,520aを内面510,520に有しているため、ケーブル3の周辺に充填された溶融樹脂400、すなわち成形後に傾斜部42となる部分に充填された溶融樹脂400が固化する際に、当該樹脂がケーブル3を押圧する押圧力を抑制することができる。つまり、樹脂成形体4のケーブル3が導出される端部において、径方向の厚みが厚いほど溶融樹脂400が固化する際の当該樹脂のケーブル3に対する押圧力が大きくなり、ケーブル3への負担が増大してしまうが、本実施の形態では、傾斜面42bが形成されるように金型5の内面510,520に傾斜面510a,520aを設けて、樹脂成形体4のケーブル3が導出される端部における径方向の厚みを薄くすることにより、当該樹脂がケーブル3を押圧する力を低減することが可能である。
(4)ケーブル3のシース33から射出孔500の開口500aにおける中心軸Oまでの傾斜面520aに沿った距離Dが、1〜10mmであるため、ケーブル3の小型化を図るべくシース33の厚みを薄くした場合(例えば0.5〜2.0mm程度の厚み)であっても、溶融樹脂400の熱によってシース33が溶け過ぎて破れてしまいことを抑制することができる。
(5)樹脂成形体4は、ケーブル3の導出側の端部に筒部43を有しているため、ケーブル3がその軸方向に交差する方向に屈曲した場合でも、当該屈曲による力を筒部43で受けることにより樹脂成形体4に生じるクラック等を抑制することが可能である。
(第1の実施の形態の変形例)
次に、第1の実施の形態の変形例について、図4を参照して説明する。図4において、第1の実施の形態について説明したものと共通する構成要素については、同一の符号を付してその重複した説明を省略する。
本変形例では、射出孔500Aの延長線(図4に二点鎖線で示す)がシース33と交わるように、射出孔500Aが形成されている。より具体的には、開口500a付近における射出孔500Aの内面をその中心軸Oに沿って延長した場合の延長線の少なくとも一部がシース33と交差するように、金型5に射出孔500Aが設けられている。つまり、仮に射出孔500Aから射出された溶融樹脂400が中心軸Oに沿って直進した場合には、この溶融樹脂400の少なくとも一部がシース33に衝突する。
これにより、射出孔500Aから射出された溶融樹脂400の一部が金型5に触れて固化しても、他の溶融樹脂400の少なくとも一部が直接シース33に向かって積極的に流動し、より確実にシース33と樹脂成形体4とを溶着させることができる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について、図5及び図6を参照して説明する。
図5は、本発明の第2の実施の形態に係る物理量測定センサ1を示し、ケーブル3の導出方向から見た図である。図6は、第2の実施の形態に係る物理量測定センサ1の製造工程を金型6の側面側から見た場合の模式図であり、図6(a)は、ケーブル3が接続された測定部2を金型6に配置した状態を示し、図6(b)〜図6(f)は、金型6内に流れる溶融樹脂400の様子を示している。
図5及び図6において、第1の実施の形態について説明したものと同様の機能を有する構成要素については、共通する符号を付してその重複した説明を省略する。
本実施の形態に係る物理量測定センサ1は、第1の実施の形態に係る物理量測定センサ1の構成と異なり、樹脂成形体4における傾斜部42の傾斜面42bに、2つの射出孔跡42aがケーブル3をその径方向に挟む位置に形成されている。本実施の形態では、2つの射出孔跡42aが、ケーブル3の軸を中心とする対称な位置になるように形成されている。
つまり、本実施の形態では、金型6の構成が、第1の実施の形態における金型5の構成と異なる。以下、金型6の構成についてより具体的に説明する。
金型6には、配置工程にて金型6に配置されるケーブル3をその径方向に挟む位置に射出孔611,621が設けられている。本実施の形態では、図6(a)〜図6(f)に示すように、一方の射出孔611が上側金型61に、他方の射出孔621が下側金型62に、それぞれ設けられている。
一方の射出孔611は、金型6に配置されるケーブル3から離間した位置において開口611aを上側金型61の傾斜面610aに有し、開口611aにおいてケーブル3の軸方向に対して傾斜する方向に中心軸Oを有している。同様に、他方の射出孔621は、金型6に配置されるケーブル3から離間した位置において開口621aを下側金型62の傾斜面620aに有し、開口621aにおいてケーブル3の軸方向に対して傾斜する方向に中心軸Oを有している。
したがって、一方の射出孔611の中心軸Oを開口611a側に延長した延長線と、他方の射出孔621の中心軸Oを開口621a側に延長した延長線とが交差するように、中心軸O及び中心軸Oはケーブル3の軸方向に対して傾斜している。
成形工程において、第1の実施の形態と同様に、射出孔611,621から射出された溶融樹脂400は、まず、図6(b)に示すように、開口611a,621aの周方向外側に向かって広がる。
そして、図6(c)及び図6(d)に示すように、一方の射出孔611から射出された溶融樹脂400は、その一部が上側金型61の内面610を伝って流動し、他の一部がケーブル3のシース33に向かって流動する。他方の射出孔621から射出された溶融樹脂400は、その一部が下側金型62の内面620を伝って流動し、他の一部がケーブル3のシース33に向かって流動する。したがって、一方の射出孔611から射出された溶融樹脂400及び他方の射出孔621から射出された溶融樹脂400のうち、ケーブル3のシース33に向かって流動する溶融樹脂400は混ざり合う。
図6(e)に示すように、上側金型61の内面610及び下側金型62の内面620側の空間が溶融樹脂400によって充填されると、残っている金型6の内部空間側にも溶融樹脂400が流動して、図6(f)に示すように、溶融樹脂400が金型6内に充填される。
(第2の実施の形態の作用及び効果)
以上説明した第2の実施の形態によっても、第1の実施の形態の(1)〜(5)の作用及び効果と同様の作用及び効果の他に以下の作用及び効果が得られる。
例えば、直径が15mm以下の小さな樹脂成形体4を成形するような場合には射出される溶融樹脂400が少ないため、1つの射出孔が形成された金型においては、シース33の溶融部分において射出孔側とは径方向反対側の箇所では表面温度が十分に上昇しないため、溶融樹脂400とシース33とが溶着し難い。
一方、本実施の形態では、2つの射出孔621,622が、金型に配置されるケーブル3をその径方向に挟む位置に設けられているため、シース33の溶融部分において、一方の射出孔611側とは径方向反対側の箇所には、他方の射出孔621から射出された溶融樹脂400が流れつく。これにより、シース33は、溶融部分の周方向におけるどの箇所においても高温の溶融樹脂400が流れる状態となる。したがって、例えば、直径が15mm以下の小さな樹脂成形体4を成形するような場合であっても、シース33は、より短い時間で周方向の全周に亘って溶融されるため、シース33と樹脂成形体4との溶着性をより確実とすることができる。
(第2の実施の形態の変形例)
本発明の第2の実施の形態は、以下のように変形例を考えることができる。
図7は、本発明の第2の実施の形態の変形例に係る物理量測定センサ1を示し、ケーブル3の導出方向から見た図である。図8は、第2の実施の形態の変形例に係る物理量測定センサ1の製造工程を上側金型61側から見た場合の模式図であり、図8(a)は、ケーブル3が接続された測定部2を金型に配置した状態を示し、図8(b)〜図8(f)は、金型6内に流れる溶融樹脂400の様子を示している。
図7及び図8において、第1及び第2の実施の形態について説明したものと同様の機能を有する構成要素については、共通する符号を付してその重複した説明を省略する。
本変形例では、2つの射出孔跡42aがケーブル3の少なくとも一部をその径方向に挟む位置に形成されているが、第2の実施の形態とは異なり、2つの射出孔跡42aが形成されている位置関係が、ケーブル3の軸を中心とする対称な位置関係になっていない。
ここで、「ケーブル3の少なくとも一部をその径方向に挟む位置」とは、図7に示すように、それぞれの射出孔跡42aの中心を結ぶ線(図7において一点鎖線で示す)が、ケーブル3の少なくとも一部を横切るような位置をいう。なお、2つの射出孔跡42aは、図7に具体的に例示する位置関係に限らず、2つの射出孔跡42aがケーブル3の少なくとも一部をその径方向に挟む位置に設けられていればよく、傾斜部42の傾斜面42bにおける配置位置については特に制限はない。
本変形例では、2つの射出孔621,622が下側金型62に設けられている。より具体的には、射出孔621,622は、金型に配置されるケーブル3の少なくとも一部をその径方向に挟む位置に設けられている。なお、2つの射出孔621,622が上側金型61に設けられていてもよいし、上側金型61及び下側金型62に1つずつの射出孔が設けられていてもよい。
図8(a)に示すように、一方の射出孔621は、金型に配置されるケーブル3から離間した位置において開口621aを傾斜面620aに有し、開口621aにおいてケーブル3の軸方向に対して傾斜する方向に中心軸Oを有している。同様に、他方の射出孔622は、金型に配置されるケーブル3から離間した位置において開口622aを傾斜面620aに有し、開口622aにおいてケーブル3の軸方向に対して傾斜する方向に中心軸Oを有している。
したがって、本変形例においても、一方の射出孔621の中心軸Oを開口621a側に延長した延長線と、他方の射出孔622の中心軸Oを開口622a側に延長した延長線とが交差するように、中心軸O及び中心軸Oはケーブル3の軸方向に対して傾斜している。
第2の実施の形態と同様に、成形工程において、射出孔621,622から射出された溶融樹脂400は、まず、図8(b)に示すように、開口621a,622aの周方向外側に向かって広がる。
そして、図8(c)及び図8(d)に示すように、一方の射出孔621から射出された溶融樹脂400は、その一部が内面620を伝って流動し、他の一部がケーブル3のシース33に向かって流動する。同様に、他方の射出孔622から射出された溶融樹脂400は、その一部が内面620を伝って流動し、他の一部がケーブル3のシース33に向かって流動する。したがって、一方の射出孔621から射出された溶融樹脂400及び他方の射出孔622から射出された溶融樹脂400のうち、ケーブル3のシース33に向かって流動する溶融樹脂400は混ざり合う。
図8(e)に示すように、下側金型62の内面620側の空間が溶融樹脂400によって充填されると、残っている金型の内部空間側にも溶融樹脂400が流動して、図8(f)に示すように、溶融樹脂400が金型内に充填される。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態について、図9(a)及び図9(b)を参照して説明する。
図9(a)は、本発明の第3の実施の形態に係る物理量測定センサ1を示し、ケーブル3の導出側から見た図であり、図9(b)は、ケーブル3が配置された金型7を測定部2側から見た図である。
図9(a)及び図9(b)において、第1及び第2の実施の形態について説明したものと同様の機能を有する構成要素については、共通する符号を付してその重複した説明を省略する。
本実施の形態に係る物理量測定センサ1は、樹脂成形体4における傾斜部42の傾斜面42bに、複数(本実施の形態では5つ)の射出孔跡42aがケーブル3を囲むように形成されている。ここで、「ケーブル3を囲む」とは、各射出孔跡の中心を結んでできる領域内にケーブル3が包含されていることを示す。
なお、複数の射出孔跡42aは、傾斜面42bにおいて例えばケーブル3の周方向に沿って等間隔に並んでいる必要はなく、ケーブル3を囲むような配置関係であればよい。
金型7には、配置工程にて金型7に配置されるケーブル3を囲むように複数(本実施の形態では5つ)の射出孔711,712,721〜723が設けられている。本実施の形態では、図9(b)に示すように、5つの射出孔711,712,721〜723のうち2つの射出孔711,712が上側金型71に、残り3つの射出孔721〜723が下側金型72に、設けられている。
なお、金型7においても、5つの射出孔711,712,721〜723の位置関係に特に制限はなく、配置されるケーブル3を囲むように傾斜面710a,720aに形成されていればよい。
(第3の実施の形態の作用及び効果)
以上説明した第3の実施の形態によっても、第1の実施の形態の(1)〜(5)の作用及び効果と同様の作用及び効果が得られる。また、複数の射出孔711,712,721〜723が、ケーブル3を囲むように設けられているため、シース33は、ケーブル3の軸方向における複数の射出孔711,712,721〜723に近い部分では、周方向におけるどの箇所においてもまんべんなく高温の溶融樹脂400が流れる。したがって、シース33は、さらに短い時間で周方向の全周に亘って溶融されるため、シース33と樹脂成形体4との溶着性をより確実とすることができる。
(実施の形態のまとめ)
次に、以上説明した実施の形態から把握される技術思想について、実施の形態における符号等を援用して記載する。ただし、以下の記載における各符号等は、特許請求の範囲における構成要素を実施の形態に具体的に示した部材等に限定するものではない。
[1]物理量を測定する測定部(2)と、測定部(2)に電気的に接続された導体(中心導体31a,32a)及び中心導体(31a,32a)を被覆するシース(33)を有するケーブル(3)と、少なくともケーブル(3)における測定部(2)側の端部を覆う樹脂成形体(4)とを備えた物理量測定センサ(1)の製造方法であって、ケーブル(3)が接続された測定部(2)を金型(5)に配置する配置工程と、金型(5)に設けられた射出孔(500)からシース(33)に向かって溶融樹脂(400)を射出して樹脂成形体(4)を成形する成形工程とを有し、射出孔(500)は、ケーブル(3)から離間した位置に設けられ、金型(5)の内側を臨む開口(500a)において、ケーブル(3)の軸方向に対して傾斜する方向に中心軸(O)を有し、成形工程において、射出孔(500)から射出された溶融樹脂(400)の熱により金型(5)に配置されたシース(33)の少なくとも一部が溶融して、シース(33)と樹脂成形体(4)とが溶着する物理量測定センサ(1)の製造方法。
[2]射出孔(611,621/621,622)は、金型(6)に配置されるケーブル(3)をその径方向に挟む位置に設けられている、[1]に記載の物理量測定センサ(1)の製造方法。
[3]射出孔(711,712,721〜723)は、金型(7)に配置されるケーブル(3)を囲むように設けられている、[1]又は[2]に記載の物理量測定センサ(1)の製造方法。
[4]成形工程において、金型(5)に配置されたケーブル(3)は、シース(33)が射出孔(500)から射出された溶融樹脂(400)の熱により周方向の全周に亘って溶融する、[1]乃至[3]の何れか1項に記載の物理量測定センサ(1)の製造方法。
[5]金型(5)は、ケーブル(3)を指向し、軸方向に対して傾斜した傾斜面(510a,520a)を内面(510,520)に有し、射出孔(500)は、傾斜面(510a,520a)に開口(500a)を有するように金型(5)に設けられた、[1]乃至[4]の何れか1項に記載の物理量測定センサ(1)の製造方法。
[6]傾斜面(510a,520a)は、ケーブル(3)の軸方向となす角が30°〜75°に設定されている、[5]に記載の物理量測定センサ(1)の製造方法。
[7]シース(33)から射出孔(500)の開口(500a)における中心軸(O)までの傾斜面(520a)に沿った距離は、1〜10mmである、[5]又は[6]に記載の物理量測定センサ(1)の製造方法。
[8]前記射出孔(500A)の延長線が前記シース(33)と交わるように、前記金型(5)に前記射出孔(500A)が設けられている、[1]乃至[7]の何れか1項に記載の物理量測定センサ(1)の製造方法。
[9]物理量を測定する測定部(2)と、測定部(2)に電気的に接続された導体(中心導体31a,32a)及び中心導体(31a,32a)を被覆するシース(33)を有するケーブル(3)と、少なくともケーブル(3)における測定部(2)側の端部を覆う樹脂成形体(4)とを備え、樹脂成形体(4)に覆われたケーブル(3)は、シース(33)の少なくとも一部が溶融して樹脂成形体(4)と溶着している物理量測定センサ(1)。
[10]樹脂成形体(4)に覆われたケーブル(3)は、シース(33)が周方向の全周に亘って溶融して樹脂成形体(4)と溶着している、[9]に記載の物理量測定センサ(1)。
[11]樹脂成形体(4)には、溶融樹脂(400)が射出された射出孔跡(42a)が、ケーブル(3)をその径方向に挟む位置に形成されている、[9]又は[10]に記載の物理量測定センサ(1)。
[12]射出孔跡(42a)は、ケーブル(3)を囲むように形成されている、[9]乃至[11]の何れか1項に記載の物理量測定センサ(1)。
[13]物理量を測定する測定部(2)と、測定部(2)に電気的に接続されたケーブル(3)と、少なくともケーブル(3)における測定部(2)側の端部を覆う樹脂成形体(4)とを備えた物理量測定センサ(1)のシール構造であって、樹脂成形体(4)に覆われたケーブル(3)におけるシース(33)の少なくとも一部が溶融して、シース(33)と樹脂成形体(4)とが溶着することにより、樹脂成形体(4)とケーブル(3)との間がシールされている物理量測定センサ(1)のシール構造。
[14]樹脂成形体(4)に覆われたシース(33)は、周方向の全周に亘って溶融して、シース(33)と樹脂成形体(4)とが溶着することにより、樹脂成形体(4)とケーブル(3)との間がシールされている、[13]に記載の物理量測定センサ(1)のシール構造。
[15]導体(中心導体31a,32a)及び中心導体(31a,32a)を被覆するシース(33)を有するケーブル(3)と、少なくともケーブル(3)の端部を覆う樹脂成形体(4)とを備えた樹脂成形体付きケーブルの製造方法であって、ケーブル(3)の端部を金型(5)に配置する配置工程と、金型(5)に設けられた射出孔(500)からシース(33)に向かって溶融樹脂(400)を射出して樹脂成形体(4)を成形する成形工程とを有し、射出孔(500)は、ケーブル(3)から離間した位置に設けられ、金型(5)の内側を臨む開口(500a)において、ケーブル(3)の軸方向に対して傾斜する方向に中心軸(O)を有し、成形工程において、射出孔(500)から射出された溶融樹脂(400)の熱により金型(5)に配置されたシース(33)の少なくとも一部が溶融して、シース(33)と樹脂成形体(4)とが溶着する樹脂成形体付きケーブルの製造方法。
[16]射出孔(611,621/621,622)は、金型(6)に配置されるケーブル(3)をその径方向に挟む位置に設けられている、[15]に記載の樹脂成形体付きケーブルの製造方法。
[17]射出孔(711,712,721〜723)は、金型(7)に配置されるケーブル(3)を囲むように設けられている、[15]又は[16]に記載の樹脂成形体付きケーブルの製造方法。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態では、ケーブル3は、中心導体31a,32a及び絶縁体31b,32bを有する2本の電線31,32をシース33で被覆してなるものであったが、これに限らず、例えば絶縁体等を有することなく、導体及びシースからなるケーブルであってもよいし、3本以上の電線をシースで被覆してなるケーブルであってもよい。すなわち、物理量測定センサ1の用途に応じたケーブルを適用することが可能である。
また、上記実施の形態では、樹脂成形体付きケーブルの一態様として物理量測定センサ1について説明したが、これに限らず、例えばコネクタ等にも樹脂成形体付きケーブルを適用することが可能である。
また、射出孔500,500A,611,621,622,711,712,721〜723の位置に特に制限はなく、金型5,6,7の傾斜面510a,520a,610a,620a,710a,720aに形成されていればよい。
また、上記実施の形態では、樹脂成形体4の胴部41は円柱状であったが、これに限らず、例えば角柱状であってもよい。
また、上記実施の形態では、射出孔500,500A,611,621,622,711,712,721〜723の開口は丸形状を有していたが、これに限らず、溶融樹脂400が射出されるノズル等の形状に応じた形状であってもよい。
1…物理量測定センサ
2…測定部
3…ケーブル
4…樹脂成形体
5,6,7…金型
31a,32a…中心導体(導体)
33…シース
42a…射出孔跡
400…溶融樹脂
500,500A,611,621,622…射出孔
500a,611a,621a,622a…開口
510,520,610,620…内面
510a,520a,610a,620a,710a,720a…傾斜面
O,O,O,O…中心軸

Claims (17)

  1. 物理量を測定する測定部と、前記測定部に電気的に接続された導体及び前記導体を被覆するシースを有するケーブルと、少なくとも前記ケーブルにおける前記測定部側の端部を覆う樹脂成形体とを備えた物理量測定センサの製造方法であって、
    前記ケーブルが接続された前記測定部を金型に配置する配置工程と、
    前記金型に設けられた射出孔から前記シースに向かって溶融樹脂を射出して前記樹脂成形体を成形する成形工程とを有し、
    前記射出孔は、前記ケーブルから離間した位置に設けられ、前記金型の内側を臨む開口において、前記ケーブルの軸方向に対して傾斜する方向に中心軸を有し、
    前記成形工程において、前記射出孔から射出された前記溶融樹脂の熱により前記金型に配置された前記シースの少なくとも一部が溶融して、前記シースと前記樹脂成形体とが溶着する
    物理量測定センサの製造方法。
  2. 前記射出孔は、前記金型に配置される前記ケーブルをその径方向に挟む位置に設けられている、
    請求項1に記載の物理量測定センサの製造方法。
  3. 前記射出孔は、前記金型に配置される前記ケーブルを囲むように設けられている、
    請求項1又は2に記載の物理量測定センサの製造方法。
  4. 前記成形工程において、前記金型に配置された前記ケーブルは、前記シースが前記射出孔から射出された前記溶融樹脂の熱により周方向の全周に亘って溶融する、
    請求項1乃至3の何れか1項に記載の物理量測定センサの製造方法。
  5. 前記金型は、前記ケーブルを指向し、前記軸方向に対して傾斜した傾斜面を内面に有し、
    前記射出孔は、前記傾斜面に前記開口を有するように前記金型に設けられた、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載の物理量測定センサの製造方法。
  6. 前記傾斜面は、前記ケーブルの軸方向となす角が30°〜75°に設定されている、
    請求項5に記載の物理量測定センサの製造方法。
  7. 前記シースから前記射出孔の前記開口における前記中心軸までの前記傾斜面に沿った距離は、1〜10mmである、
    請求項5又は6に記載の物理量測定センサの製造方法。
  8. 前記射出孔の延長線が前記シースと交わるように、前記金型に前記射出孔が設けられている、
    請求項1乃至7の何れか1項に記載の物理量測定センサの製造方法。
  9. 物理量を測定する測定部と、
    前記測定部に電気的に接続された導体及び前記導体を被覆するシースを有するケーブルと、
    少なくとも前記ケーブルにおける前記測定部側の端部を覆う樹脂成形体とを備え、
    前記樹脂成形体に覆われた前記ケーブルは、前記シースの少なくとも一部が溶融して前記樹脂成形体と溶着している
    物理量測定センサ。
  10. 前記樹脂成形体に覆われた前記ケーブルは、前記シースが周方向の全周に亘って溶融して前記樹脂成形体と溶着している、
    請求項9に記載の物理量測定センサ。
  11. 前記樹脂成形体には、溶融樹脂が射出された射出孔跡が、前記ケーブルをその径方向に挟む位置に形成されている、
    請求項9又は10に記載の物理量測定センサ。
  12. 前記射出孔跡は、前記ケーブルを囲むように形成されている、
    請求項9乃至11の何れか1項に記載の物理量測定センサ。
  13. 物理量を測定する測定部と、前記測定部に電気的に接続されたケーブルと、少なくとも前記ケーブルにおける前記測定部側の端部を覆う樹脂成形体とを備えた物理量測定センサのシール構造であって、
    前記樹脂成形体に覆われた前記ケーブルにおけるシースの少なくとも一部が溶融して、前記シースと前記樹脂成形体とが溶着することにより、前記樹脂成形体と前記ケーブルとの間がシールされている
    物理量測定センサのシール構造。
  14. 前記樹脂成形体に覆われた前記シースは、周方向の全周に亘って溶融して、前記シースと前記樹脂成形体とが溶着することにより、前記樹脂成形体と前記ケーブルとの間がシールされている、
    請求項13に記載の物理量測定センサのシール構造。
  15. 導体及び前記導体を被覆するシースを有するケーブルと、少なくとも前記ケーブルの端部を覆う樹脂成形体とを備えた樹脂成形体付きケーブルの製造方法であって、
    前記ケーブルの端部を金型に配置する配置工程と、
    前記金型に設けられた射出孔から前記シースに向かって溶融樹脂を射出して前記樹脂成形体を成形する成形工程とを有し、
    前記射出孔は、前記ケーブルから離間した位置に設けられ、前記金型の内側を臨む開口において、前記ケーブルの軸方向に対して傾斜する方向に中心軸を有し、
    前記成形工程において、前記射出孔から射出された前記溶融樹脂の熱により前記金型に配置された前記シースの少なくとも一部が溶融して、前記シースと前記樹脂成形体とが溶着する
    樹脂成形体付きケーブルの製造方法。
  16. 前記射出孔は、前記金型に配置される前記ケーブルをその径方向に挟む位置に設けられている、
    請求項15に記載の樹脂成形体付きケーブルの製造方法。
  17. 前記射出孔は、前記金型に配置される前記ケーブルを囲むように設けられている、
    請求項15又は16に記載の樹脂成形体付きケーブルの製造方法。
JP2014141214A 2013-12-10 2014-07-09 物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び樹脂成形体付きケーブルの製造方法 Active JP6303879B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141214A JP6303879B2 (ja) 2013-12-10 2014-07-09 物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び樹脂成形体付きケーブルの製造方法
US14/519,687 US9701051B2 (en) 2013-12-10 2014-10-21 Physical quantity measurement sensor, method of manufacturing physical quantity measurement sensor, sealing structure of physical quantity measurement sensor and method of manufacturing cable with resin molded body
CN201410569135.XA CN104690881B (zh) 2013-12-10 2014-10-22 物理量测定传感器及其制造方法和密封结构、及带有树脂成型体的电缆的制造方法
EP14189953.4A EP2884243B1 (en) 2013-12-10 2014-10-22 Physical quantity measurement sensor, method of manufacturing physical quantity measurement sensor, sealing structure of physical quantity measurement sensor and method of manufacturing cable with resin molded body

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254677 2013-12-10
JP2013254677 2013-12-10
JP2014141214A JP6303879B2 (ja) 2013-12-10 2014-07-09 物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び樹脂成形体付きケーブルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015131478A true JP2015131478A (ja) 2015-07-23
JP6303879B2 JP6303879B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=51862096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141214A Active JP6303879B2 (ja) 2013-12-10 2014-07-09 物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び樹脂成形体付きケーブルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9701051B2 (ja)
EP (1) EP2884243B1 (ja)
JP (1) JP6303879B2 (ja)
CN (1) CN104690881B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033789A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 日立金属株式会社 樹脂モールド構造および物理量測定センサ
JP2018020453A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社ジェイテクト インサート成形方法、インサート成形品、トルク検出装置、及び電動パワーステアリング装置
JP2020078878A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 オムロン株式会社 近接センサの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6281461B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-21 日立金属株式会社 樹脂モールド付きケーブルの製造方法
US9857201B2 (en) * 2014-12-04 2018-01-02 Hitachi Metals, Ltd. Onboard detector
JP6838306B2 (ja) * 2016-07-08 2021-03-03 日立金属株式会社 車載用検出装置
WO2019131046A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 株式会社デンソー 樹脂成形体およびその製造方法、物理量センサおよびその製造方法、インサート部品およびその製造方法、樹脂成形体の製造システムおよびそれを用いた樹脂成形体の製造方法
CN208672137U (zh) * 2018-06-07 2019-03-29 大陆汽车电子(长春)有限公司 爆震传感器
US20210095788A1 (en) * 2019-09-26 2021-04-01 Eas Ip, Llc Spartan Marker Tape

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483811A (en) * 1980-12-26 1984-11-20 Hitachi, Ltd. Production of electrode body
JPS6063121A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Nec Corp 樹脂封止金型
JPS6252905A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd モ−ルドコ−ン付ケ−ブル製造用金型
DE3819835A1 (de) * 1988-06-10 1989-12-14 Siemens Ag Verfahren zur herstellung eines kunststoffumspritzten elektrischen bauelements
JPH04347612A (ja) * 1991-05-27 1992-12-02 Mitsubishi Materials Corp 電子部品の樹脂封止部成形用金型
JPH06342987A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Ike Denki Seisakusho:Yugen 電気部品の防水構造およびその防水構造を形成するためのインサート成形法
JPH0931207A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Asahi Chem Ind Co Ltd マーブル調模様を有する熱可塑性ポリマー成形体の製造方法
JP2000170961A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Hitachi Cable Ltd 金具付きホースのインサート射出成形品およびその成形方法
JP2001162647A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Yazaki Corp 被覆電線端末接続部の防水処理装置
JP2003181917A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Bando Chem Ind Ltd 樹脂コンベヤベルト及びその製造方法
JP2010173325A (ja) * 2002-12-02 2010-08-12 Daicel-Evonik Ltd 複合成形体及びその製造方法
JP2011173400A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Hitachi Cable Ltd 樹脂モールド構造及び樹脂モールド方法
JP2014213503A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 日立金属株式会社 物理量測定センサの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB856040A (en) 1956-03-21 1960-12-14 Telegraph Constr & Maintenance Improvements relating to a method of forming a joint between the ends of, or repairing, rods, tubes or the insulation of cable joints
FR83538E (fr) 1963-04-26 1964-08-28 Northwest Ind Ltd Procédé et appareil permettant d'obtenir une protection et isolation décoratives pour un équipement électrique et électronique, et des systèmes de câblage
US5013495A (en) * 1988-02-05 1991-05-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Method of producing optical fiber connectors
US4907852A (en) * 1988-02-05 1990-03-13 Tokai Rubber Industries, Ltd. Optical fiber connector and method for producing the same
JPH08111260A (ja) 1994-10-12 1996-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転センサにおけるハーネス口出し部のシール構造
JP4506473B2 (ja) * 2005-01-14 2010-07-21 アイシン精機株式会社 ワイヤ、検出器及び金型
JP2008209197A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Sumiden Electronics Kk 回転検出センサ
JP6281461B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-21 日立金属株式会社 樹脂モールド付きケーブルの製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483811A (en) * 1980-12-26 1984-11-20 Hitachi, Ltd. Production of electrode body
JPS6063121A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Nec Corp 樹脂封止金型
JPS6252905A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd モ−ルドコ−ン付ケ−ブル製造用金型
DE3819835A1 (de) * 1988-06-10 1989-12-14 Siemens Ag Verfahren zur herstellung eines kunststoffumspritzten elektrischen bauelements
JPH04347612A (ja) * 1991-05-27 1992-12-02 Mitsubishi Materials Corp 電子部品の樹脂封止部成形用金型
JPH06342987A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Ike Denki Seisakusho:Yugen 電気部品の防水構造およびその防水構造を形成するためのインサート成形法
JPH0931207A (ja) * 1995-07-19 1997-02-04 Asahi Chem Ind Co Ltd マーブル調模様を有する熱可塑性ポリマー成形体の製造方法
JP2000170961A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Hitachi Cable Ltd 金具付きホースのインサート射出成形品およびその成形方法
JP2001162647A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Yazaki Corp 被覆電線端末接続部の防水処理装置
JP2003181917A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Bando Chem Ind Ltd 樹脂コンベヤベルト及びその製造方法
JP2010173325A (ja) * 2002-12-02 2010-08-12 Daicel-Evonik Ltd 複合成形体及びその製造方法
JP2011173400A (ja) * 2010-01-26 2011-09-08 Hitachi Cable Ltd 樹脂モールド構造及び樹脂モールド方法
JP2014213503A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 日立金属株式会社 物理量測定センサの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033789A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 日立金属株式会社 樹脂モールド構造および物理量測定センサ
JP2018020453A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 株式会社ジェイテクト インサート成形方法、インサート成形品、トルク検出装置、及び電動パワーステアリング装置
JP2020078878A (ja) * 2018-11-12 2020-05-28 オムロン株式会社 近接センサの製造方法
JP7063243B2 (ja) 2018-11-12 2022-05-09 オムロン株式会社 近接センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104690881B (zh) 2018-09-21
CN104690881A (zh) 2015-06-10
US20150158220A1 (en) 2015-06-11
JP6303879B2 (ja) 2018-04-04
EP2884243A1 (en) 2015-06-17
EP2884243B1 (en) 2016-10-12
US9701051B2 (en) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6303879B2 (ja) 物理量測定センサの製造方法、物理量測定センサ、及び樹脂成形体付きケーブルの製造方法
US10046492B2 (en) Producing method for cable with resin mold
JP5655826B2 (ja) 回転検出装置およびその製造方法
US9511724B2 (en) Wire harness
US11153974B2 (en) Connector device
US9970784B2 (en) Cable with sensor
JP2013041677A (ja) コネクタおよびそのコネクタの製造方法
JP2015015824A (ja) シールド導電体とその製造方法
JP2015135793A (ja) ケーブル導出部の封止構造、センサ付きケーブル、及び端子金具付きケーブル
CN104641426A (zh) 端子化电线和端子化电线的制造方法
JP6256208B2 (ja) 樹脂成形体付きケーブルの製造方法及び樹脂成形体付きケーブル
JP6477292B2 (ja) 樹脂成形体付きケーブルの製造方法
JP2011018582A (ja) コネクタおよびコネクタの成形方法
CN103226152B (zh) 旋转检测装置及其制造方法
JP6354528B2 (ja) 物理量測定センサの製造方法
JP2014213503A (ja) 物理量測定センサの製造方法
JP2015213396A (ja) モールド成形体付きケーブル及びモールド成形体付きケーブルの製造方法
JP2015212998A (ja) モールド成形体付きケーブル及びモールド成形体の製造方法
WO2022030377A1 (ja) 複合成形部品
WO2023002808A1 (ja) 射出成形品及びセンサモジュール
JP2014172273A (ja) 電子機器およびその製造方法
JP2015116116A (ja) モールド成形体の製造方法、ならびにケーブル樹脂モールド構造、モールド成形体付きケーブル、及びセンサ付きケーブル
JP2016004702A (ja) モールド成形体付きケーブルの製造方法及びモールド成形体付きケーブル
JP2017039284A (ja) モールド樹脂付きケーブルの製造方法
JP2018042327A (ja) 電線一体クランプマーク及びワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350