JP2015127180A - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2015127180A
JP2015127180A JP2013273254A JP2013273254A JP2015127180A JP 2015127180 A JP2015127180 A JP 2015127180A JP 2013273254 A JP2013273254 A JP 2013273254A JP 2013273254 A JP2013273254 A JP 2013273254A JP 2015127180 A JP2015127180 A JP 2015127180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
type vehicle
light source
output
backlight light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013273254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5902665B2 (ja
Inventor
貴志 手塚
Takashi Tezuka
貴志 手塚
毅 北嶋
Takeshi Kitajima
毅 北嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013273254A priority Critical patent/JP5902665B2/ja
Priority to TW103142761A priority patent/TWI537153B/zh
Priority to US14/574,866 priority patent/US9487261B2/en
Priority to DE102014226823.0A priority patent/DE102014226823B4/de
Priority to CN201410827827.XA priority patent/CN104751806B/zh
Publication of JP2015127180A publication Critical patent/JP2015127180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902665B2 publication Critical patent/JP5902665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/001Preventing theft of parts or accessories used on cycles, e.g. lamp, dynamo
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/20Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles indicating unauthorised use, e.g. acting on signalling devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/349Adjustment of brightness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133626Illuminating devices providing two modes of illumination, e.g. day-night
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • G09G2330/045Protection against panel overheating
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】液晶パネルの温度上昇と液晶表示装置の電力消費量とを抑えることができる鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】自動二輪車10の液晶表示装置28は、液晶パネル78及びバックライト光源116を制御する表示装置制御手段114を有する。表示装置制御手段114は、自動二輪車10に備わる操作子に対して運転者による操作入力がなかった場合には、バックライト光源116の出力を下げた状態である低出力状態にして、液晶パネル78の明るさを低下させる減光表示を行う。また、バックライト光源116の出力が低出力状態のときに、運転者が操作子を操作した場合には、バックライト光源116の出力を復帰させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶パネル及びバックライト光源を備えた液晶表示装置を有する鞍乗型車両に関する。
一般的に、鞍乗型車両のように、計器等の表示装置が外部に露出している場合、表示装置に太陽光が直接あたると、当該表示装置の温度が上昇するので、温度対策が必要となる。
例えば、特許文献1には、液晶パネルを備えた表示装置を有する鞍乗型車両であって、液晶の温度によりコントラストが変わることを考慮して、温度センサが検知した表示装置内の温度に基づき、液晶パネルの駆動電圧を調整する制御手法が開示されている。
特開2002−264871号公報
一方で、液晶パネルを備える表示装置を、電源を入れたまま太陽光の下で放置した場合、太陽光による熱と、液晶パネルの表示面の裏側に配置されるバックライト光源からの熱とによって、液晶パネルの温度が上昇してしまう。この結果、液晶パネルの耐熱性を上げる必要があり、非常にコストがかかるという課題がある。
そこで、本発明は、液晶パネルの温度上昇と液晶表示装置の電力消費量とを抑えることができる鞍乗型車両を提供することを目的とする。
本発明に係る鞍乗型車両(10)は、液晶パネル(78)と、該液晶パネル(78)の表示面(118)の裏側に配置されるバックライト光源(116)とを備えた液晶表示装置(28)を有しており、以下の特徴を有する。
第1の特徴;前記鞍乗型車両(10)は、前記液晶パネル(78)及び前記バックライト光源(116)を制御する液晶表示装置制御手段(114)をさらに有する。前記液晶表示装置制御手段(114)は、少なくとも所定時間の間、前記鞍乗型車両(10)に備わる所定の操作子(24R、44、81、86、88、90、92、99、107)に対して操作入力がなかった場合には、前記バックライト光源(116)の出力を下げた状態である低出力状態とし、前記バックライト光源(116)の出力が低出力状態のときに、前記所定の操作子(24R、44、81、86、88、90、92、99、107)に対して操作入力があった際には、前記バックライト光源(116)の出力を復帰させる。前記所定の操作子(24R、44、81、86、88、90、92、99、107)は、前記鞍乗型車両(10)の運転の際に使用される操作子である。
第2の特徴;前記所定の操作子(24R、44、81、86、88、90、92、99、107)は、前記液晶パネル(78)の表示面(118)での表示内容に直接関係する操作子である。
第3の特徴;前記鞍乗型車両(10)は、加速度センサ(104)をさらに有する。前記液晶表示装置制御手段(114)は、前記バックライト光源(116)の出力が低出力状態のときに、所定値以上の加速度変化が前記加速度センサ(104)に入力された際には、前記バックライト光源(116)の出力を復帰させる。
第4の特徴;前記液晶表示装置制御手段(114)は、前記バックライト光源(116)の出力が低出力状態のときに、前記加速度センサ(104)が少なくとも前記鞍乗型車両(10)の左右方向の加速度又はロール軸方向の回転加速度を検知した際には、前記バックライト光源(116)の出力を復帰させる。
第5の特徴;前記鞍乗型車両(10)は、車幅方向に指向する主軸(30)を備える原動機(32)をさらに有する。
第6の特徴;前記加速度センサ(104)は、前記鞍乗型車両(10)の盗難防止又はスリップ率制御に用いられる加速度センサである。
本発明の第1の特徴によれば、少なくとも所定時間の間、鞍乗型車両に備わる所定の操作子に対して操作入力がなかった場合には、バックライト光源の出力を下げた状態である低出力状態とし、一方で、前記バックライト光源の出力が低出力状態のときに、前記所定の操作子に対して操作入力があった際には、前記バックライト光源の出力を復帰させる。これにより、液晶パネルの温度上昇と液晶表示装置の電力消費量とを共に抑えることができる。また、特別な操作子を備える必要がないので、運転者に操作子を探させる必要がなくなる。さらに、運転者が所定の操作子を操作したことを検知することで、当該運転者の運転の意思を検知しやすくなるので、バックライト光源の出力を早急に復帰させることができる。
本発明の第2の特徴によれば、運転者が表示内容に直接関係しない操作子を操作した場合、液晶パネルの表示面の表示内容を当該運転手が確認する頻度は少ない。従って、このような場合には、バックライト光源の出力を低出力状態に維持することにより、液晶表示装置の電力消費と発熱とを効果的に抑えることができる。
本発明の第3の特徴によれば、運転者が鞍乗型車両に乗り込む際の車体の姿勢変化等の加速度変化を検知することにより、運転者の運転の意図を検知することができる。これにより、運転者が操作子を操作する必要もなく、バックライト光源の出力を早急に復帰させることができる。
本発明の第4の特徴によれば、運転者が鞍乗型車両に乗車する際には、当該鞍乗型車両の横から乗車することが多いので、少なくとも横方向の加速度を検知することにより、運転者の意思を効率的に検知することができる。
本発明の第5の特徴によれば、原動機は、主軸が回転する際に、当該主軸の反径方向に振動が生じやすく、一方で、主軸方向には振動が生じにくい。そのため、原動機の主軸を鞍乗型車両の車幅方向に向けることで、加速度センサが検知する左右方向の加速度又はロール軸方向の回転加速度の検知閾値を下げることができる。この結果、加速度センサの感度を良くすることができる。
本発明の第6の特徴によれば、鞍乗型車両の盗難防止又はスリップ率制御に用いられる加速度センサを使用することにより、バックライト光源の出力を復帰させるために、特別に加速度センサを備える必要がなくなる。
本実施形態に係る自動二輪車の外観左側面図である。 図1の液晶表示装置の正面図である。 図1の自動二輪車のブロック図である。 図4Aは、液晶パネルの表示面における通常表示を図示した説明図であり、図4Bは、表示面の減光表示を図示した説明図である。 図3のECUの動作を示すフローチャートである。 図3の液晶表示装置の動作を示すフローチャートである。 図7A及び図7Bは、液晶表示装置の表示面における通常表示及び減光表示の他の形態を概念的に図示した説明図である。 本実施形態の変形例での液晶表示装置の正面図である。 図8の液晶表示装置を含む自動二輪車の動作を示すタイミングチャートである。
本発明に係る鞍乗型車両について、好適な実施形態を掲げ、添付の図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る鞍乗型車両としての自動二輪車10の外観左側面図である。なお、特に説明しない限り、自動二輪車10に着座した運転手から見た方向を基準に、自動二輪車10の前後、左右及び上下の方向を説明する。
自動二輪車10の車体フレーム12は、ヘッドパイプ14と、ヘッドパイプ14から後下方に延びるメインフレーム16と、メインフレーム16の後部付近から後上方に延びるシートフレーム18とを有する。ヘッドパイプ14は、操舵輪としての前輪WFを回転可能に支持するフロントフォーク20を回転可能に軸支する。
フロントフォーク20の上部には、ハンドルバー22が取り付けられ、ハンドルバー22の左右には、ハンドルグリップ24L、24Rが設けられている。運転者が左右のハンドルグリップ24L、24Rを把持して操向操作を行うことにより、前輪WFを操舵することができる。
ヘッドパイプ14の上方において、ハンドルバー22の前方には、ブラケット26を介して、メータユニットとしての液晶表示装置28が配設されている。
メインフレーム16の下部には、クランク軸30を左右方向である車幅方向に向けて配置したV型4気筒型のエンジン32とトランスミッション34とを有するパワーユニット36が取り付けられている。エンジン32の主軸であるクランク軸30から出力される動力は、トランスミッション34を介して駆動輪としての後輪WRに伝達される。
メインフレーム16の後部下部には、後輪WRを回転可能に軸支するスイングアーム38が揺動可能に支持されている。トランスミッション34を介して出力されるエンジン32の駆動力は、ドライブチェーン40を介して駆動輪としての後輪WRに伝達される。スイングアーム38は、リアショックユニット42によって、メインフレーム16の後部上部に吊り下げられている。メインフレーム16の後部下端部の左側には、停車時に車体を支持するサイドスタンド44が取り付けられている。
メインフレーム16の上部には、燃料タンク46及びエアクリーナボックス48が設けられている。エンジン32の前シリンダ50からの排気ガスは、前排気管52を介して膨張室54に送られる。エンジン32の後シリンダ56からの排気ガスは、後排気管58を介して膨張室54に送られる。膨張室54に送られた排気ガスは、マフラー60を介して車体後方へ排出される。
シートフレーム18の上方には、運転者が着座するシート62が設けられている。ヘッドパイプ14及び液晶表示装置28の前方には、車体前方を覆うフロントカウル64が設けられ、シートフレーム18の側部及び後方には、車体の側方及び後方を覆うリアカウル66が設けられている。
図2は、シート62に着座した運転者から見たときの液晶表示装置28の正面図である。
液晶表示装置28は、図1のブラケット26に装着された有底筒状のハウジング68をカバー部材70で覆った構造を有する。カバー部材70の内側には、例えば、裏面が黒色で着色されたレンズ72が嵌め込まれている。レンズ72の中央部には、矩形状の開口74が形成され、該開口74の周囲には、複数の孔部76が形成されている。
この場合、運転者が液晶表示装置28を見たときに、開口74には、液晶パネル78が視認され、各孔部76には、複数のLED80a〜80lとフォトセンサ82とが視認される。
液晶パネル78には、車速等の自動二輪車10の各種情報が表示される。この場合、液晶パネル78の表示内容とは、自動二輪車10に備わる所定の操作子によって操作された当該自動二輪車10の状態に関わる各種情報をいう。具体的内容については、後述する。
液晶パネル78上側の9個のLED80a〜80eのうち、中央の5個のLED80aは、シフトアップインジケータであり、シフトペダル81を踏み込んでシフトポジションをシフトアップさせるように運転者に指示するために、一斉に点灯するLEDである。また、左側のLED80bは、トラクション制御がオンのときに点灯するLEDであり、LED80cは、トラクション制御がオフのときに点灯するLEDである。さらに、右側のLED80dは、冷却水の温度が高温であることを警告するために点灯するLEDである。さらにまた、LED80eは、自動二輪車10に適用される電子キーシステムの携帯機であるFOBキーを運転者が携帯していないことに起因して、当該FOBキーとの間で認証処理ができないことを報知するために点灯するLEDである。
液晶パネル78の左側の4個のLED80f〜80iのうち、LED80fは、自動二輪車10が左折する際に点灯するLEDである。また、LED80gは、燃料タンク46内の残燃料量が少なくなっていることを報知するために点灯するLEDである。さらに、LED80hは、ヘッドライトがハイビームになった際に点灯するLEDである。さらにまた、LED80iは、FOBキーが認証されたことを報知するために点灯するLEDである。
液晶パネル78の右側の3個のLED80j〜80lのうち、LED80jは、自動二輪車10が右折する際に点灯するLEDである。また、LED80kは、電子制御式ステアリングダンパーが作動中であるときに点灯するLEDである。さらに、LED80lは、シフトポジションがニュートラルであるときに点灯するLEDである。
フォトセンサ82は、太陽光等の液晶表示装置28周囲の光を検出するためのセンサである。
図3は、液晶パネル78の表示制御に関わる自動二輪車10のブロック図である。
自動二輪車10は、パワーユニット36等を制御するECU84をさらに有する。自動二輪車10には、各種のスイッチやセンサが設けられ、各スイッチからの出力信号や、各センサからの検出信号がECU84に入力される。
具体的に、自動二輪車10には、セレクトスイッチ86、セットスイッチ88、スタータスイッチ90、エンジンストップスイッチ92、車輪速センサ94、シフトポジションセンサ96、スロットルセンサ98、ジャイロセンサ100とGセンサ102とを含み自動二輪車10の盗難防止又はスリップ率制御に用いられる加速度センサ104、クラッチスイッチ106、及び、サイドスタンドスイッチ108が設けられている。なお、スリップ率制御とは、ABS(アンチロックブレーキシステム)やTCS(トラクションコントロールシステム)等をいう。
セレクトスイッチ86及びセットスイッチ88は、液晶表示装置28とは別体に設けられた操作子である。この場合、セレクトスイッチ86は、運転者の操作によって液晶パネル78の表示内容を切り替えることができ、表示内容の切り替えを指示する切替要求信号をECU84に出力する。セットスイッチ88は、セレクトスイッチ86によって切り替わった液晶パネル78の表示内容を、運転者の操作によって確定させるものであり、表示内容の確定を指示する確定要求信号をECU84に出力する。
スタータスイッチ90は、図示しないイグニッションスイッチがオン状態で且つシフトポジションがニュートラルである場合に、運転者の操作によってエンジン32を始動させるための操作子であり、エンジン32の始動を指示する始動指示信号をECU84に出力する。なお、イグニッションスイッチがオンになると、図示しないバッテリから液晶表示装置28及びECU84等への電力供給が開始され、液晶表示装置28及びECU84を起動させることができる。
エンジンストップスイッチ92は、運転者の操作によってエンジン32を停止させるための操作子であり、エンジン32の停止を指示する停止指示信号をECU84に出力する。
車輪速センサ94は、自動二輪車10の車速を検出してECU84に出力する。
シフトポジションセンサ96は、運転者が操作子としてのシフトペダル81を操作してシフトアップ又はシフトダウンしたときのシフトポジションを検出してECU84に出力する。なお、シフトペダル81に代えて、手で操作するシフトスイッチ等を設け、運転者がシフトスイッチを操作したときのシフトポジションを検出してもよい。
スロットルセンサ98は、操作子であるスロットルグリップ99としての右側のハンドルグリップ24Rの運転者による操作量を検出するグリップポジションセンサであるか、又は、当該操作量に基づくスロットルバルブ101の実際の開度を検出するスロットルポジションセンサである。従って、スロットルセンサ98は、検出した操作量又は実際の開度に応じた検出信号をECU84に出力する。
ジャイロセンサ100は、自動二輪車10のロール軸方向、ピッチ軸方向及びヨー軸方向の回転加速度である角加速度を検出してECU84に出力する3次元方向の加速度センサである。すなわち、ジャイロセンサ100は、自動二輪車10の前後方向の軸線回りの姿勢変化をロール軸方向の回転加速度として検出し、車幅方向の軸線回りの姿勢変化をピッチ軸方向の回転加速度として検出し、上下方向の軸線回りの回転運動をヨー軸方向の回転加速度として検出する。
Gセンサ102は、前後方向、左右方向である横方向、及び、上下方向の加速度を検出してECU84に出力する3軸の加速度センサである。
従って、ジャイロセンサ100及びGセンサ102から構成される加速度センサ104は、ロール、ヨー、ピッチ、並進方向である直進方向、横方向及び上下方向の自動二輪車10の加速度を検出してECU84に出力する6軸の複合型のセンサである。
クラッチスイッチ106は、左側のハンドルグリップ24L近傍に設けられた操作子としてのクラッチレバー107を運転者が操作した際に、クラッチレバー107が所定角度だけ揺動すると、運転者がクラッチを切る動作を行ったものと判断し、ECU84に検出信号を出力する。
サイドスタンドスイッチ108は、操作子としてのサイドスタンド44が所定の格納位置に上げられているときにECU84に検出信号を出力する。
このように、本実施形態では、自動二輪車10の操作子としての上述したスロットルグリップ99、シフトペダル81、セレクトスイッチ86、セットスイッチ88、スタータスイッチ90、エンジンストップスイッチ92、クラッチレバー107、サイドスタンド44に対する運転者の操作結果、又は、当該操作結果に応じた各センサからの検出信号がECU84に入力される。
なお、本実施形態では、フロントブレーキスイッチやリヤブレーキスイッチの各操作子を運転者が操作したときの操作結果がECU84に入力されてもよい。
あるいは、ブレーキレバー又はブレーキペダルの各操作子を運転者が操作したときの操作結果について、当該操作結果を検出する各センサからの検出信号がECU84に入力されてもよい。この場合、ストップランプスイッチは、ブレーキレバー又はブレーキペダルに対する運転者の操作に応じてストップランプを点灯させる際に、ストップランプを点灯させる旨の出力信号をECU84に出力する。
また、本実施形態では、ウィンカスイッチやディマースイッチの各操作子を運転者が操作したときの操作結果をECU84に入力させてもよい。この場合、運転者がウィンカスイッチを操作してウィンカランプを点灯させる際、ウィンカスイッチは、運転者の操作結果をECU84に出力する。また、運転者がディマースイッチを操作してヘッドランプをハイビーム又はロービームに切り替える際、ディマースイッチは、運転者の操作結果をECU84に出力する。
そして、本実施形態では、上述した運転者により操作される各操作子の操作結果や、各センサからの検出信号が、ECU84内に設けられた減光判断部110に入力される。
減光判断部110は、上記の操作結果又は検出信号の入力の有無等に基づき、液晶表示装置28の明るさを、運転者が液晶パネル78を視認したときに文字及び図形等の表示内容を十分に視認可能な通常時の輝度である通常表示とするか、又は、通常表示よりも暗くした減光表示とするかを判定する。減光表示を行うことを決定した場合、減光判断部110は、減光表示の実施を指示するための減光実施信号を液晶表示装置28に出力する。なお、減光判断部110による判定処理の詳細については、後述する。
また、前述したスイッチやセンサには、車輪速センサ94のように、所定時間間隔で検出信号をECU84に出力するものもあるため、減光判断部110は、減光実施信号を出力すべきか否かの判定処理を所定時間間隔で実行する。従って、減光判断部110から液晶表示装置28に減光実施信号が一旦出力された場合、減光判断部110は、通常表示に戻すことを判定するまでは、液晶表示装置28に対して減光実施信号を出力し続けることになる。
なお、減光判断部110は、ストップランプスイッチ、クラッチスイッチ106、サイドスタンドスイッチ108、ウィンカスイッチ及びディマースイッチからも信号が入力されるので、これらの信号を用いて減光実施信号の出力の要否を判定することも可能である。但し、これらの信号は、後述する液晶パネル78の表示内容に直接影響を及ぼすものではないため、以下の説明において、減光判断部110は、これらの信号を、減光実施信号の判定処理に使用しないものとして説明する。
また、減光判断部110は、エンジン回転数ではなく、エンジン回転数の変化に関わるスロットルグリップ99の操作量又はスロットルバルブ101の実際の開度に基づき、減光実施信号の出力の要否を判定する。すなわち、エンジン回転数を用いて判定処理を行った場合には、自動二輪車10のアイドル時のように、運転手が操作子を操作しなくても、エンジン回転数が変化する場合があるので、減光実施信号の判定処理を正確に行えない可能性がある。そこで、減光判断部110は、エンジン回転数に代えて、当該エンジン回転数の変化に関わり、且つ、運転者が意図的に操作するスロットルグリップ99の操作量又はスロットルバルブ101の実際の開度を用いて減光実施信号の判定処理を行っている。
なお、前述のように、本実施形態では、各操作子の操作結果及び各センサからの検出信号がECU84に入力されるので、ECU84は、液晶表示装置28に対する制御に限らず、入力された操作結果及び検出信号に基づいて、自動二輪車10の各部を制御してもよいことは勿論である。例えば、スタータスイッチ90から始動指示信号がECU84に入力された場合、ECU84は、エンジン32を始動させる。また、エンジンストップスイッチ92から停止指示信号がECU84に入力された場合、ECU84は、エンジン32を停止させる。
液晶表示装置28は、液晶パネル78に加え、液晶温度センサ112、表示装置制御手段114及びバックライト光源116をさらに有する。液晶パネル78、液晶温度センサ112、表示装置制御手段114及びバックライト光源116は、ハウジング68内に収容されている。
液晶温度センサ112は、液晶パネル78の温度、より詳しくは、液晶パネル78内の液晶の温度を検出して表示装置制御手段114に出力する。
表示装置制御手段114は、液晶パネル78及びバックライト光源116を制御する。
具体的に、バックライト光源116は、液晶パネル78の表示面118の裏側に配置され、液晶パネル78にバックライト光を照射することにより、所望の明るさで表示面118の表示内容を表示させる。この場合、表示装置制御手段114は、バックライト光源116に供給される電力量を調整することにより、バックライト光源116の出力であるバックライト光の光量を調整し、表示面118の輝度を変化させることができる。
また、表示装置制御手段114は、液晶温度センサ112で検出された液晶の温度が所定の設定値以上である場合、又は、減光判断部110から減光実施信号の入力があった場合には、バックライト光源116の出力を低下させた低出力状態にして、液晶パネル78に照射されるバックライト光の光量を低下させることにより、表示面118の輝度を低下させ、当該液晶パネル78を通常表示から減光表示に切り替える。
一方、表示装置制御手段114は、液晶の温度が所定の設定値未満となった場合、又は、減光実施信号の入力が停止した場合には、バックライト光の光量を通常表示に応じた光量に戻すことにより、表示面118を減光表示から通常表示に切り替える。
図4Aは、表示面118が通常表示である場合を図示したものであり、図4Bは、表示面118が減光表示である場合を図示したものである。なお、図4A及び図4Bでは、一例として、表示面118における表示内容を黒色で表示している。
図4Aにおいて、表示面118には、自動二輪車10のエンジン回転数を表示する回転表示120、車速を表示する車速表示122、シフトポジションを表示するシフトポジション表示124、冷却水の水温を表示する水温表示126、燃料タンク46の残燃料量や走行可能距離を表示する燃料表示128、走行距離を表示する距離表示130、及び、平均燃費量を表示する燃費表示132が表示されている。
また、表示面118には、自動二輪車10の各部の出力レスポンスの度合いを表示する出力レスポンス表示134a〜134cも表示されている。そして、図4Aの通常表示は、各表示内容が黒色で表示されると共に、背景部分が白色で表示されている。
具体的に、各出力レスポンス表示134a〜134cには、出力レスポンスの度合いとして、1〜10の整数のうち、いずれかの数字が表示されている。この場合、数字が大きい程、運転者による操作子の操作量に対する出力レスポンスが大きくなる。各出力レスポンス表示134a〜134cに表示される数値は、運転者が図示しない操作ボタンを操作することにより調整可能である。
出力レスポンス表示134aは、運転者によるスロットルグリップの操作量に対するエンジン出力のレスポンスの度合いを表示したものであり、数値が大きい程、操作量の変化に即応したエンジン出力が得られる。また、出力レスポンス表示134bは、トラクション制御の効き具合を表示したものであり、数値が大きい程、比較的低いスリップ率でも、トラクション制御が実行される。さらに、出力レスポンス表示134cは、バックトルクの効き具合を表示したものであり、数値が大きい程、大きなエンジンブレーキが作動する。
このように、表示面118の表示内容には、自動二輪車10の操作子に直接関係する表示内容が含まれている。
すなわち、回転表示120に表示されるエンジン回転数、車速表示122に表示される車速、水温表示126に表示される冷却水の温度、燃料表示128に表示される残燃料量及び走行可能距離、距離表示130に表示される走行距離、燃費表示132に表示される平均燃費量、並びに、出力レスポンス表示134a〜134cは、スロットルグリップ99、スタータスイッチ90及びエンジンストップスイッチ92に関係する表示内容である。また、シフトポジション表示124に表示されるシフトポジションは、シフトペダル81に関係する表示内容である。
一方、図4Bの減光表示では、バックライト光源116からのバックライト光の光量を少なくすることにより、表示面118の表示内容に対する背景部分を全体的に暗く表示、すなわち、グレー等の光の透過率の低い暗めの色に変更している。図4Bでは、背景部分を斜線で図示している。
なお、表示面118が図4Bのように一旦減光表示された場合でも、前述のように、液晶の温度が設定値未満となった場合、又は、減光実施信号の入力が停止した場合、表示面118は、図4Aの通常表示に戻る。
本実施形態に係る自動二輪車10は、以上のように構成されるものであり、次に、液晶パネル78の表示面118における通常表示又は減光表示に関わる動作について、図5及び図6を参照しながら説明する。なお、この動作説明では、必要に応じて、図1〜図4Bも参照しながら説明する。
図5は、減光判断部110の判定処理を図示したフローチャートである。なお、この判定処理は、所定時間間隔で繰り返し実行される。
減光判断部110は、ステップS1〜S3、S6〜S8の各判定処理で肯定的な判定結果であり、且つ、ステップS4、S5の各判定処理で否定的な判定結果であれば、運転者による各操作子の操作がない状態で、太陽光の下で一定時間(例えば、数分程度)以上、自動二輪車10が放置され、当該太陽光の照射に起因した熱と、バックライト光を出力する際のバックライト光源116の自己発熱とによって、液晶パネル78の液晶がダメージを受ける可能性があると判断する。そして、減光判断部110は、次のステップS9において、バックライト光源116から出力されるバックライト光の光量を低下させるための減光実施信号を出力する。
ここで、ステップS1〜S8の各判定処理は、以下の通りである。
ステップS1において、減光判断部110は、車輪速センサ94が検出した自動二輪車10の車速が0km/s、すなわち、自動二輪車10が停車状態にあるか否かを判定する。
ステップS2において、減光判断部110は、シフトポジションセンサ96で検出されたシフトポジションがニュートラルであるか否かを判定する。
ステップS3において、減光判断部110は、スロットルセンサ98が検出したスロットルグリップ99の操作量、又は、スロットルバルブ101の実際の開度が0、すなわち、スロットルバルブ101が全閉状態であるか否かを判定する。
ステップS4において、減光判断部110は、スタータスイッチ90からの入力があるか否かを判定する。ステップS5において、減光判断部110は、エンジンストップスイッチ92からの入力があるか否かを判定する。
ステップS6において、減光判断部110は、ジャイロセンサ100が検出した自動二輪車10のロール方向、ピッチ方向及びヨー方向の回転加速度が一定幅の範囲内であるか否か、すなわち、検出した回転加速度を示すジャイロ信号のレベルが一定幅の範囲内であるか否かを判定する。ステップS7において、減光判断部110は、Gセンサ102が検出した自動二輪車10の前後方向、横方向及び上下方向の加速度が一定幅の範囲内であるか否かを判定する。従って、ステップS6、S7において、減光判断部110は、自動二輪車10の車体に姿勢変化が発生しているか否かを判定する。
このように、減光判断部110は、ステップS1〜S7の各判定処理において、自動二輪車10が放置状態にあるか否かを、運転者による各操作子の操作結果及び各センサからの検出信号の入力の有無に基づき判定している。
ステップS8において、減光判断部110は、ステップS1〜S3、S6、S7の各判定処理で肯定的な判定結果であり、且つ、ステップS4、S5の各判定処理で否定的な判定結果である場合に、図示しないタイマによって計時した時間が一定時間に到達したか否かを判定する。従って、ステップS8において、減光判断部110は、自動二輪車10が一定時間放置されているか否かを判定している。なお、前記タイマは、例えば、液晶パネル78の表示面118が通常表示を開始した時刻から計時を開始すればよい。
一方、減光判断部110は、ステップS1〜S3、S6、S7の各判定処理で否定的な判定結果となった場合、又は、ステップS4、S5の各判定処理で肯定的な判定結果となった場合、例えば、ステップS1で所定の車速が検出されたことを判定した場合には、運転者が自動二輪車10に乗車して走行していると判断し、次のステップS10で前記タイマをリセットする。
次のステップS11において、減光判断部110は、運転者が液晶パネル78の表示内容を見る可能性があると判断し、減光表示の実施を停止させるべく、減光実施信号の出力を停止する。なお、ステップS8において、前記タイマの計時した時間が一定時間に到達していない場合でも、ステップS11の処理が実行される。
図6は、液晶表示装置28側の処理を図示したフローチャートである。
表示装置制御手段114は、ステップS21、22の各判定処理において、いずれも、否定的な判定結果であれば、次のステップS23において、バックライト光源116から出力されるバックライト光の光量を維持し、液晶パネル78の表示面118を所定の輝度で表示させる通常表示を保持する。
一方、表示装置制御手段114は、ステップS21、S22のいずれかの判定処理において、肯定的な判定結果であれば、次のステップS24において、バックライト光源116からのバックライト光の光量を低下させる低出力状態にすることで、表示面118を減光表示させる。
ここで、ステップS21、S22の各判定処理は、以下の通りである。
ステップS21において、表示装置制御手段114は、液晶温度センサ112で検出された液晶の温度が所定の設定値以上であるか否か判定する。ステップS22において、表示装置制御手段114は、減光判断部110から減光実施信号の入力があるか否かを判定する。
すなわち、表示装置制御手段114は、液晶の温度が低温であり、且つ、減光実施信号の入力がない場合には、液晶パネル78の通常表示を維持し、一方で、液晶の温度が比較的高温であるか、又は、減光実施信号が入力されている場合には、太陽光に起因した熱や、バックライト光を出力する際のバックライト光源116の自己発熱から液晶を保護するため、表示面118を減光表示させる。
以上説明したように、本実施形態に係る自動二輪車10によれば、自動二輪車10に備わる各操作子に対して、一定時間、運転者による操作入力がなかった場合には、バックライト光源116の出力を下げた状態である低出力状態とし、液晶パネル78の表示面118を減光表示させる。一方、バックライト光源116の出力が低出力状態のときに、運転者が各操作子を操作した場合には、バックライト光源116の出力を復帰させる。
これにより、液晶パネル78の温度上昇と液晶表示装置28の電力消費量とを共に抑えることができる。また、本実施形態では、特別な操作子を備える必要がないので、運転者に操作子を探させる必要がなくなる。さらに、運転者が各操作子を操作したことを検知することにより、当該運転者の自動二輪車10の運転の意思を検知しやすくなるので、バックライト光源116の出力を早急に、減光表示の出力から通常表示の出力に復帰させることができる。
また、運転者が自動二輪車10を運転する際、当該運転者が表示内容に直接関係しない操作子を操作した場合、液晶パネル78の表示面118の表示内容を当該運転者が確認する頻度は少ない。従って、このような場合には、バックライト光源116の出力を低出力状態に維持することで、液晶表示装置28の電力消費と発熱とを効果的に抑えることができる。
さらに、運転者が自動二輪車10に乗り込む際の車体の姿勢変化等の加速度の変化を、加速度センサ104を構成するジャイロセンサ100及びGセンサ102で検知することにより、運転者の運転の意図を速やかに検知することができる。これにより、運転者が操作子を操作する必要もなく、バックライト光源116の出力を早急に、減光表示の出力から通常表示の出力に復帰させることができる。
さらにまた、運転者が自動二輪車10に乗車する際には、当該自動二輪車10の横から乗車することが多い。従って、ジャイロセンサ100でロール軸方向の回転加速度を検出するか、又は、Gセンサ102で車幅方向の加速度を検出することにより、横方向の加速度を検知することで、運転者の意思を効率的に検知することができる。
また、エンジン32は、主軸であるクランク軸30が回転する際に、当該クランク軸30の半径方向に振動が生じやすく、一方で、主軸方向には振動が生じにくい。そのため、エンジン32のクランク軸30を自動二輪車10の車幅方向に向けて配置することで、ジャイロセンサ100が検出するロール軸方向の回転加速度や、Gセンサ102が検知する左右方向の加速度の検知閾値を下げることができる。この結果、ジャイロセンサ100及びGセンサ102で構成される加速度センサ104の感度を良くすることができる。
さらに、加速度センサ104が自動二輪車10の盗難防止又はスリップ率制御に用いられるセンサであれば、当該加速度センサ104を使用することで、バックライト光源116の出力を早期に復帰させるために、特別に加速度センサを備える必要がなくなる。
なお、本実施形態では、表示面118において、図4Aの通常表示は、表示内容が赤、青、黒等の光の透過率の低い色で表示されると共に、背景部分が白色で表示される。一方で、図4Bの減光表示では、表示内容及び背景部分がグレー又は黒等の光の透過率の低い色で表示される。
なお、表示面118の表示形態は、図7A及び図7Bに示す表示形態であってもよい。すなわち、運転者の選択によって、図7Aに示すように、表示内容を白色且つ背景部分をグレー又は黒等の光の透過率の低い色の通常表示とし、一方で、図7Bに示すように、表示内容をグレー又は黒等の光の透過率の低い色且つ背景部分を白色で表示させる減光表示であってもよい。すなわち、図7Bの減光表示は、図7Aの通常表示に対して明暗を反転させたネガ表示である。
また、本実施形態においては、運転者が操作子を操作しない状態では、自動二輪車10が走行しないので、このような場合には、バックライト光源116をオフにして表示面118を真っ暗にしてもよい。一方、走行中は、運転者が表示面118の表示内容を視認する可能性があるため、表示内容を視認可能な必要最小限の輝度とするように、バックライト光源116からのバックライト光の光量を調整してもよい。すなわち、本実施形態では、減光表示を行う場合に、自動二輪車10の状態に応じて、バックライト光を異なる光量に設定可能である。
さらに、本実施形態において、液晶表示装置28のカバー部材70におけるレンズ72の外側には、図8に示すように、表示装置制御手段114の制御によって、図示しない光源からの光を導光して発光するリング状の導光部材発光部140をさらに設けてもよい。
この場合、図9に示すように、運転者がイグニッションスイッチを時点t0でオンにすると、時点t0から時点t1までの時間帯において、液晶パネル78の表示面118は、バックライト光源116からのバックライト光の照射によって徐々に明るくなると共に、前記光源からの光によって導光部材発光部140も徐々に明るくなる。
表示面118が一定の明るさになって、その明るさが維持される時点t1以降において、導光部材発光部140は、時点t1から時間T1経過すると、一定の明るさに到達する。その後、導光部材発光部140は、T2の時間をかけて明るさが0まで低下し、さらに、時間T3かけて前記一定の明るさまで戻る。これ以降、時点t2で運転手がスタータスイッチ90を操作してエンジン32を始動させるまでは、(T2+T3)の時間を1周期として、導光部材発光部140は、点滅を繰り返す。時点t2でエンジン32が始動すると、導光部材発光部140の明るさは、一旦0に低下し、時点t2から時点t3までの時間帯で徐々に明るくなる。時点t3で所定の明るさに到達すると、時点t3以降、導光部材発光部140は、前記所定の明るさを維持する。
なお、上記の説明では、表示面118での表示色を赤、青、グレー、黒、白等の具体的な色で説明したが、通常表示と減光表示とで、画面全体の光の透過率を、高い透過率から低い透過率に変化できるものであれば、どのような色でもよい。また、色相を同じにしたまま、明度を変化させる等して、光の透過率を下げてもよいし、光の透過率を下げるために色相自体を変えてもよい。
以上、本発明について好適な実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は、上記の実施形態の記載範囲に限定されることはない。上記の実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることは、当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も、本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。また、特許請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定されて解釈されるものではない。
10…自動二輪車 24L、24R…ハンドルグリップ
28…液晶表示装置 30…クランク軸
32…エンジン 44…サイドスタンド
78…液晶パネル 84…ECU
86…セレクトスイッチ 88…セットスイッチ
90…スタータスイッチ 92…エンジンストップスイッチ
94…車輪速センサ 96…シフトポジションセンサ
98…スロットルセンサ 100…ジャイロセンサ
102…Gセンサ 104…加速度センサ
106…クラッチスイッチ 108…サイドスタンドスイッチ
110…減光判断部 112…液晶温度センサ
114…表示装置制御手段 116…バックライト光源
118…表示面 120…回転表示
122…車速表示 124…シフトポジション表示
126…水温表示 128…燃料表示
130…距離表示 132…燃費表示
134a〜134c…出力レスポンス表示
140…導光部材発光部

Claims (6)

  1. 液晶パネル(78)と、該液晶パネル(78)の表示面(118)の裏側に配置されるバックライト光源(116)とを備えた液晶表示装置(28)を有する鞍乗型車両(10)において、
    前記鞍乗型車両(10)は、前記液晶パネル(78)及び前記バックライト光源(116)を制御する液晶表示装置制御手段(114)をさらに有し、
    前記液晶表示装置制御手段(114)は、
    少なくとも所定時間の間、前記鞍乗型車両(10)に備わる所定の操作子(24R、44、81、86、88、90、92、99、107)に対して操作入力がなかった場合には、前記バックライト光源(116)の出力を下げた状態である低出力状態とし、
    前記バックライト光源(116)の出力が低出力状態のときに、前記所定の操作子(24R、44、81、86、88、90、92、99、107)に対して操作入力があった際には、前記バックライト光源(116)の出力を復帰させ、
    前記所定の操作子(24R、44、81、86、88、90、92、99、107)は、前記鞍乗型車両(10)の運転の際に使用される操作子である
    ことを特徴とする鞍乗型車両(10)。
  2. 請求項1記載の鞍乗型車両(10)において、
    前記所定の操作子(24R、81、86、88、90、92、99、107)は、前記液晶パネル(78)の表示面(118)での表示内容に直接関係する操作子である
    ことを特徴とする鞍乗型車両(10)。
  3. 請求項1又は2記載の鞍乗型車両(10)において、
    前記鞍乗型車両(10)は、加速度センサ(104)をさらに有し、
    前記液晶表示装置制御手段(114)は、前記バックライト光源(116)の出力が低出力状態のときに、所定値以上の加速度変化が前記加速度センサ(104)に入力された際には、前記バックライト光源(116)の出力を復帰させる
    ことを特徴とする鞍乗型車両(10)。
  4. 請求項3記載の鞍乗型車両(10)において、
    前記液晶表示装置制御手段(114)は、前記バックライト光源(116)の出力が低出力状態のときに、前記加速度センサ(104)が少なくとも前記鞍乗型車両(10)の左右方向の加速度又はロール軸方向の回転加速度を検知した際には、前記バックライト光源(116)の出力を復帰させる
    ことを特徴とする鞍乗型車両(10)。
  5. 請求項4記載の鞍乗型車両(10)において、
    前記鞍乗型車両(10)は、車幅方向に指向する主軸(30)を備える原動機(32)をさらに有する
    ことを特徴とする鞍乗型車両(10)。
  6. 請求項3〜5のいずれか1項に記載の鞍乗型車両(10)において、
    前記加速度センサ(104)は、前記鞍乗型車両(10)の盗難防止又はスリップ率制御に用いられる加速度センサである
    ことを特徴とする鞍乗型車両(10)。
JP2013273254A 2013-12-27 2013-12-27 鞍乗型車両 Expired - Fee Related JP5902665B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273254A JP5902665B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 鞍乗型車両
TW103142761A TWI537153B (zh) 2013-12-27 2014-12-09 跨坐型車輛
US14/574,866 US9487261B2 (en) 2013-12-27 2014-12-18 Straddle type vehicle with liquid crystal display device
DE102014226823.0A DE102014226823B4 (de) 2013-12-27 2014-12-22 Fahrzeug vom Typ, bei dem man rittlings sitzt
CN201410827827.XA CN104751806B (zh) 2013-12-27 2014-12-25 鞍乘型车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273254A JP5902665B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 鞍乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015127180A true JP2015127180A (ja) 2015-07-09
JP5902665B2 JP5902665B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=53372318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013273254A Expired - Fee Related JP5902665B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 鞍乗型車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9487261B2 (ja)
JP (1) JP5902665B2 (ja)
CN (1) CN104751806B (ja)
DE (1) DE102014226823B4 (ja)
TW (1) TWI537153B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110210A1 (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 アルプス電気株式会社 サイドスタンド付き車両
WO2017175529A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト自転車、及び踏力アシストシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015015068B4 (de) 2015-11-20 2021-03-11 Audi Ag Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
JP6461066B2 (ja) * 2016-10-13 2019-01-30 矢崎総業株式会社 車両用演出照明装置
CN110267837B (zh) * 2017-02-03 2022-09-27 本田技研工业株式会社 鞍乘型车辆的驾驶状态显示装置
JP6615156B2 (ja) * 2017-06-29 2019-12-04 矢崎総業株式会社 車両表示装置
CN110599966B (zh) * 2019-08-28 2020-12-25 江苏泽景汽车电子股份有限公司 一种hud的lcd液晶屏温度保护系统及保护方法
CN113631995B (zh) * 2020-03-06 2024-04-09 京东方科技集团股份有限公司 调光玻璃及其制备方法、调光玻璃系统及其驱动方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593632A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Honda Motor Co Ltd 車両用液晶表示装置
JP2003252271A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Shimano Inc 自転車用表示装置
JP2009023581A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Caterpillar Japan Ltd 作業機械の操作入力装置
JP2010147725A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2011248325A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Fujitsu Ten Ltd 表示装置、及び、表示方法
JP2012222435A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Denso Corp 携帯端末、車載装置、通信システム、携帯端末用プログラム、及び制御方法
JP2013182217A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2013218568A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよび省電力設定方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867832B2 (ja) * 2000-03-23 2007-01-17 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
JP2002067882A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Yamaha Motor Co Ltd 車両の盗難防止装置
JP4049295B2 (ja) 2001-03-07 2008-02-20 本田技研工業株式会社 車両用液晶表示装置
US7353086B2 (en) * 2002-11-19 2008-04-01 Timothy James Ennis Methods and systems for providing a rearward field of view for use with motorcycles
US6933839B2 (en) * 2003-05-16 2005-08-23 John Junior Henry Vehicle safety system
DE102004042765B4 (de) * 2004-09-05 2007-07-19 Clemens Neese Kraftrad mit einer platz- und gewichtsparenden Motoranordnung
US7898531B2 (en) * 2006-12-27 2011-03-01 Visteon Global Technologies, Inc. System and method of operating an output device in a vehicle
JP2009116036A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Olympus Imaging Corp 液晶表示装置、液晶表示プログラム、液晶表示方法
CN102150015B (zh) * 2008-10-17 2013-09-25 三菱电机株式会社 导航装置
US8522742B2 (en) * 2009-01-30 2013-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Multi-cylinder internal combustion engine
JP5462513B2 (ja) * 2009-03-26 2014-04-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車の液晶表示装置
DE102009037104B4 (de) * 2009-08-11 2023-07-06 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Bedienvorrichtung und Bedienvorrichtung in einem Fahrzeug
DE102009048491A1 (de) * 2009-09-25 2011-04-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Nachrüstsystem für ein Fahrzeug, Nachrüstkomponente und Verfahren zum Durchführen einer Funktion zur Fahrerunterstützung
US9598016B2 (en) * 2010-10-15 2017-03-21 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror assembly
US8760392B2 (en) * 2010-04-20 2014-06-24 Invensense, Inc. Wireless motion processing sensor systems suitable for mobile and battery operation
JP2012013452A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用メータ装置
US20130302755A1 (en) * 2011-06-06 2013-11-14 Instructional Technologies, Inc. System, Method, and Apparatus for Automatic Generation of Training based upon Operator-Related Data

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593632A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Honda Motor Co Ltd 車両用液晶表示装置
JP2003252271A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Shimano Inc 自転車用表示装置
JP2009023581A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Caterpillar Japan Ltd 作業機械の操作入力装置
JP2010147725A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2011248325A (ja) * 2010-04-28 2011-12-08 Fujitsu Ten Ltd 表示装置、及び、表示方法
JP2012222435A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Denso Corp 携帯端末、車載装置、通信システム、携帯端末用プログラム、及び制御方法
JP2013182217A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2013218568A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよび省電力設定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110210A1 (ja) * 2015-12-26 2017-06-29 アルプス電気株式会社 サイドスタンド付き車両
JPWO2017110210A1 (ja) * 2015-12-26 2018-09-06 アルプス電気株式会社 サイドスタンド付き車両
WO2017175529A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 ヤマハ発動機株式会社 電動アシスト自転車、及び踏力アシストシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104751806A (zh) 2015-07-01
TW201536600A (zh) 2015-10-01
DE102014226823B4 (de) 2016-11-24
JP5902665B2 (ja) 2016-04-13
DE102014226823A1 (de) 2015-07-02
US9487261B2 (en) 2016-11-08
US20150183481A1 (en) 2015-07-02
TWI537153B (zh) 2016-06-11
CN104751806B (zh) 2017-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902665B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2015127756A (ja) 液晶表示装置
JP6340903B2 (ja) エンジン制御装置
JP2016165943A (ja) 鞍乗り型車両の疲労警告装置
JP6405866B2 (ja) エンジン制御装置
JP2008111430A (ja) 制御システムおよびそれを備えた車両
JP2013002305A (ja) 鞍乗型車両
JP2011043141A (ja) 乗物用エンジン制御装置
JP2015085853A (ja) 鞍乗型車両
EP2873546B1 (en) Saddle type vehicle with display on the steering handle for indicating appropriate vehicle characteristic changes
JP2015227107A (ja) 車両
JP2013072413A (ja) 自動二輪車
JP2008070193A (ja) 計器表示装置
JP2016089716A (ja) 鞍乗型車両
CN110267837B (zh) 鞍乘型车辆的驾驶状态显示装置
JP2022188316A (ja) リーン車両
JP5926332B2 (ja) 車両用メータ表示装置
JP6715302B2 (ja) 低燃費走行支援装置
JP2018052306A (ja) 低燃費走行支援装置
JP5147514B2 (ja) 鞍乗型車両
JP6097191B2 (ja) アイドルストップ制御装置
JP2013014299A (ja) 自動二輪車用ヘッドライト減光装置
JP2024053958A (ja) 乗物用の表示システム、鞍乗型乗物及び乗物用の表示方法
JP2005139912A (ja) 自動アイドル停止車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees