JP2015108613A - 燃焼圧センサ、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法 - Google Patents

燃焼圧センサ、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015108613A
JP2015108613A JP2014193191A JP2014193191A JP2015108613A JP 2015108613 A JP2015108613 A JP 2015108613A JP 2014193191 A JP2014193191 A JP 2014193191A JP 2014193191 A JP2014193191 A JP 2014193191A JP 2015108613 A JP2015108613 A JP 2015108613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
pressure sensor
combustion pressure
displacement member
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014193191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6408844B2 (ja
Inventor
友成 八田
Tomonari Hatta
友成 八田
佳浩 中村
Yoshihiro Nakamura
佳浩 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2014193191A priority Critical patent/JP6408844B2/ja
Priority to US14/521,527 priority patent/US9702558B2/en
Priority to KR1020140144156A priority patent/KR20150048057A/ko
Priority to EP14190303.9A priority patent/EP2866013B1/en
Publication of JP2015108613A publication Critical patent/JP2015108613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408844B2 publication Critical patent/JP6408844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0006Electron-beam welding or cutting specially adapted for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/028Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs the glow plug being combined with or used as a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/08Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically
    • G01L23/10Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid operated electrically by pressure-sensitive members of the piezoelectric type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/24Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid specially adapted for measuring pressure in inlet or exhaust ducts of internal-combustion engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L7/00Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • F23Q2007/002Glowing plugs for internal-combustion engines with sensing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines
    • F23Q2007/004Manufacturing or assembling methods
    • F23Q2007/005Manufacturing or assembling methods pressure sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 連結部材とハウジングとを強固に溶接した燃焼圧センサを提供する。また、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法を提供する。【解決手段】 燃焼圧センサ1は、軸線方向DXに延びる筒状のハウジング100と、ハウジング内に配置された変位部材130と、変位部材をハウジングに弾性的に連結する筒状の連結部材160とを備える。ハウジングと連結部材とを、これらの周方向の少なくとも一部で離間させつつ、周方向に環状にエネルギービーム溶接してなり、燃焼圧センサの縦断面において、ハウジングの一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含むハウジング溶接部W1を有し、ハウジング溶接部は、径方向DRのうち第2隣接部196から第1隣接部176に向かう側に、第1隣接部より隆起した隆起ハウジング溶接部RW1を周方向の少なくとも一部に含む。【選択図】 図3

Description

本発明は、ハウジングと、軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じてハウジングの軸線方向に変位する変位部材と、これらを弾性的に連結する連結部材とを備える燃焼圧センサ及びグロープラグ兼用燃焼圧センサに関する。また、これら燃焼圧センサ及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法に関する。
ディーゼルエンジン等の内燃機関の燃焼圧を検知する燃焼圧センサが知られている。
例えば特許文献1には、このような燃焼圧センサとして、筒状のプラグ本体(ハウジング)と、内燃機関の燃焼圧力を受圧し、その燃焼圧力の変化に応じてプラグ本体の軸線方向に変位するヒータ部材(変位部材)と、ヒータ部材及びプラグ本体に溶接され、ヒータ部材を軸線方向に弾性的に保持する筒状のメンブレン(連結部材)とを有する燃焼圧センサ(グロープラグ兼用燃焼圧センサ)が開示されている。なお、特許文献1のFig.3には、メンブレン36とヒータ部材38、及び、メンブレン36とプラグ本体12とを、それぞれ溶接部58,62を介して溶接している燃焼圧センサが開示されている。
国際公開第2006/072514号
ところで、溶接前において、ハウジングと連結部材、あるいは、変位部材と連結部材とは、互いの径差により、周方向の少なくとも一部が径方向に離間する場合がある。
この状態で、エネルギービームを連結部材の外側から連結部材に向けて照射して、連結部材とハウジングとを溶接すると、溶融した連結部材及びハウジングがなす肉(金属)が、これらの間の空隙を埋めるのに使用されてしまう。これにより、連結部材とハウジングとを溶接する溶接部をなす金属の量が少なくなり、強固に溶接できない場合がある。連結部材と変位部材との溶接についても同様に、溶融した連結部材及び変位部材がなす肉(金属)が、これらの間の空隙を埋めるのに使用されてしまう。これにより、これらを溶接する溶接部をなす金属の量が少なくなり、強固に溶接できない場合もある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであって、連結部材とハウジング、又は連結部材と変位部材とを強固に溶接した燃焼圧センサを提供する。また、グロープラグを兼ねたグロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法、及び、グロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法を提供することを目的とする。
(1)本発明の一態様は、軸線方向に延びる筒状のハウジングと、少なくとも一部が上記ハウジング内に配置され、上記軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じて上記軸線方向に変位する変位部材と、上記変位部材を上記ハウジングに弾性的に連結する筒状の連結部材と、を備える燃焼圧センサであって、上記ハウジングと上記連結部材とを、これらの周方向の少なくとも一部で離間させつつ、上記周方向に環状にエネルギービーム溶接してなり、上記ハウジング由来の金属成分と上記連結部材由来の金属成分とを含み、上記燃焼圧センサの縦断面において、上記ハウジングの一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含むハウジング溶接部を有し、上記連結部材のうち上記ハウジング溶接部に隣接する部位を第1隣接部とし、上記ハウジングのうち上記ハウジング溶接部に隣接する部位を第2隣接部としたとき、上記ハウジング溶接部は、径方向のうち上記第2隣接部から上記第1隣接部に向かう側に、上記第1隣接部よりも隆起した隆起ハウジング溶接部を上記周方向の少なくとも一部に含む燃焼圧センサである。
上述の燃焼圧センサでは、ハウジング溶接部の周方向の少なくとも一部が隆起ハウジング溶接部となっている。この隆起ハウジング溶接部では、隆起が生じるほどに溶接部に連結部材とハウジングとを溶接するのに十分な量の肉を有している。このため、ハウジング溶接部が隆起ハウジング溶接部となっている部位では、連結部材とハウジングとが離間した間隙にも肉が十分に行きわたっており、この隆起ハウジング溶接部を介して、連結部材及びハウジングを強固に溶接したものとなっている。
なお、ハウジング溶接部の形態としては、周方向の一部に隆起ハウジング溶接部を含む形態のほか、溶接部の周方向全体が隆起ハウジング溶接部である形態が挙げられる。ハウジング溶接部のある部位が隆起ハウジング溶接部であるか否かは、例えば、軸線に沿う燃焼圧センサの縦断面において容易に確認できる。
また、ハウジング溶接部の形態としては、連結部材の端部とハウジングとを溶接した形態や、連結部材のうち端縁よりも軸線方向内側に位置する部位とハウジングとを溶接した形態が挙げられる。また、「径方向のうち第2隣接部から第1隣接部に向かう側」は、連結部材がハウジングの径方向外側に位置している場合には径方向外側が該当する。逆に、連結部材がハウジングの径方向内側に位置している場合には径方向内側が該当する。
また、「燃焼圧センサの縦断面において、ハウジングの一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含むハウジング溶接部」として、例えば、溶接前の連結部材である未溶接連結部材とハウジングとを径方向に重ね、未溶接連結部材にエネルギービームを径方向に直接照射して、連結部材とハウジングとを溶接した場合に形成されるハウジング溶接部が挙げられる。エネルギービームを直接照射された未溶接連結部材が、径方向の厚み全体にわたり溶融するほか、ハウジングのうち径方向の未溶接連結部材側の部位を一部溶融する。ハウジングにおいては内部に進むほどエネルギービームによる溶融量は少なくなる。従って、エネルギービーム溶接により、上述の形態を含むハウジング溶接部が形成される。
また、エネルギービーム溶接としては、例えば、レーザビームや電子ビームを用いた溶接が挙げられる。
(2)さらに、(1)の燃焼圧センサであって、前記ハウジング溶接部の前記周方向全体が前記隆起ハウジング溶接部である燃焼圧センサとすると良い。
上述の燃焼圧センサでは、ハウジング溶接部の周方向全体が隆起ハウジング溶接部であるため、全周にわたって連結部材及びハウジングを強固に溶接できる。
(3)さらに、(1)または(2)の燃焼圧センサであって、前記ハウジング溶接部は、前記連結部材の端部と前記ハウジングとを溶接してなる燃焼圧センサとすると良い。
上述の燃焼圧センサでは、ハウジング溶接部で連結部材の端部とハウジングとを溶接しているので、ハウジング溶接部における溶接の状態を、目視等、外観で検査しやすい。
(4)あるいは、(1)または(2)に記載の燃焼圧センサであって、前記ハウジング溶接部は、前記連結部材のうち端縁から前記軸線方向に離れた部位と、前記ハウジングとを溶接してなる燃焼圧センサとしても良い。
上述の燃焼圧センサでは、連結部材の端縁から軸線方向に離れた部位とハウジングとをハウジング溶接部で溶接しているので、ハウジング溶接部の溶接の位置精度を確保する必要が無く、確実に接続できる。
(5)さらに、(4)に記載の燃焼圧センサであって、前記ハウジング溶接部は、前記軸線方向の寸法が、前記ハウジング内及び前記連結部材内よりも、離間した上記ハウジング及び上記連結部材との間で、大きい形態を有する燃焼圧センサとすると良い。
上述の燃焼圧センサでは、ハウジング溶接部は、離間したハウジングと連結部材との間で、軸線方向寸法が大きい形態とされているため、ハウジングと連結部材との接合強度をさらに向上させることができる。
(6)さらに、(1)〜(5)のいずれかの燃焼圧センサであって、前記ハウジング溶接部は、前記ハウジング由来の金属成分と前記連結部材由来の金属成分とからなる燃焼圧センサとすると良い。
上述の燃焼圧センサでは、ハウジング溶接部がハウジング由来の金属成分と連結部材由来の金属成分とからなる。即ち、ハウジング溶接部は、溶加材など他の金属成分を含まず、連結部材及びハウジングのみを溶かして形成されている。このため、溶加材など他の金属材が不要で安価な燃焼圧センサとなる。
(7)さらに、本発明の他の一態様は、軸線方向に延びる筒状のハウジングと、少なくとも一部が上記ハウジング内に配置され、上記軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じて上記軸線方向に変位する変位部材と、上記変位部材を上記ハウジングに弾性的に連結する筒状の連結部材と、を備える燃焼圧センサであって、上記変位部材と上記連結部材とを、これらの周方向の少なくとも一部で離間させつつ、上記周方向に環状にエネルギービーム溶接してなり、上記変位部材由来の金属成分と上記連結部材由来の金属成分とを含み、上記燃焼圧センサの縦断面において、上記変位部材の一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含む変位部材溶接部を有し、上記連結部材のうち上記変位部材溶接部に隣接する部位を第3隣接部とし、上記変位部材のうち上記変位部材溶接部に隣接する部位を第4隣接部としたとき、上記変位部材溶接部は、径方向のうち上記第4隣接部から上記第3隣接部に向かう側に、上記第3隣接部よりも隆起した隆起変位部材溶接部を上記周方向の少なくとも一部に含む燃焼圧センサである。
上述の燃焼圧センサでは、変位部材溶接部の周方向の少なくとも一部が隆起変位部材溶接部となっている。この隆起変位部材溶接部では、隆起が生じるほどに溶接部に連結部材と変位部材とを溶接するのに十分な量の肉を有している。このため、変位部材溶接部が隆起変位部材溶接部となっている部位では、連結部材と変位部材とが離間した間隙にも肉が十分に行きわたっており、この隆起変位部材溶接部を介して、連結部材及び変位部材を強固に溶接したものとなっている。
なお、変位部材溶接部の形態としては、周方向の一部に隆起変位部材溶接部を含む形態のほか、周方向全体が隆起変位部材溶接部である形態が挙げられる。変位部材溶接部のある部位が隆起変位部材溶接部であるか否かは、例えば、軸線に沿う燃焼圧センサの縦断面において容易に確認できる。
また、変位部材溶接部の形態としては、連結部材の端部と変位部材とを溶接した形態や、連結部材のうち端縁よりも軸線方向内側に位置する部位と変位部材とを溶接した形態が挙げられる。また、「径方向のうち第4隣接部から第3隣接部に向かう側」は、連結部材が変位部材の径方向外側に位置している場合には径方向外側が該当する。逆に、連結部材が変位部材の径方向内側に位置している場合には径方向内側が該当する。
また、「燃焼圧センサの縦断面において、変位部材の一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含む変位部材溶接部」として、例えば、未溶接連結部材と変位部材とを径方向に重ね、未溶接連結部材にエネルギービームを径方向に直接照射して、連結部材と変位部材とを溶接した場合に形成される変位部材溶接部が挙げられる。エネルギービームを直接照射された未溶接連結部材が、径方向の厚み全体にわたり溶融するほか、変位部材のうち径方向の未溶接連結部材側の部位を一部溶融する。変位部材においては内部に進むほどエネルギービームによる溶融量は少なくなる。従って、エネルギービーム溶接により、上述の形態を含む変位部材溶接部が形成される。
(8)さらに、(7)の燃焼圧センサであって、前記変位部材溶接部の前記周方向全体が前記隆起変位部材溶接部である燃焼圧センサとすると良い。
上述の燃焼圧センサでは、変位部材溶接部の周方向全体が隆起変位部材溶接部であるので、全周にわたって連結部材及び変位部材を強固に溶接できる。
(9)さらに、(7)または(8)の燃焼圧センサであって、前記変位部材溶接部は、前記連結部材の端部と前記変位部材とを溶接してなる燃焼圧センサとすると良い。
上述の燃焼圧センサでは、変位部材溶接部で連結部材の端部と変位部材とを溶接しているので、変位部材溶接部における溶接の状態を、目視等、外観で検査しやすい。
(10)あるいは、(7)または(8)に記載の燃焼圧センサであって、前記変位部材溶接部は、前記連結部材のうち端縁から前記軸線方向に離れた部位と、前記変位部材とを溶接してなる燃焼圧センサとしても良い。
上述の燃焼圧センサでは、連結部材の端縁から軸線方向に離れた部位と変位部材とを変位部材溶接部で溶接しているので、変位部材溶接部の溶接の位置精度を確保する必要が無く、確実に接続できる。
(11)さらに、(10)に記載の燃焼圧センサであって、前記変位部材溶接部は、前記軸線方向の寸法が、前記変移部材内及び前記連結部材内よりも、上記変位部材及び上記連結部材との間で、大きい形態を有する燃焼圧センサとすると良い。
上述の燃焼圧センサでは、変位部材溶接部は、離間した変位部材と連結部材との間で、軸線方向寸法が大きい形態とされているため、変位部材と連結部材との接合強度をさらに向上させることができる。
(12)さらに、(7)〜(11)のいずれかの燃焼圧センサであって、前記変位部材溶接部は、前記変位部材由来の金属成分と前記連結部材由来の金属成分とからなる燃焼圧センサとすると良い。
上述の燃焼圧センサでは、変位部材溶接部が変位部材由来の金属成分と連結部材由来の金属成分とからなる。即ち、変位部材溶接部は、溶加材など他の金属成分を含まず、連結部材及び変位部材のみを溶かして形成されている。このため、溶加材など他の金属材が不要で安価な燃焼圧センサとなる。
(13)さらに、(1)〜(12)のいずれかに記載の燃焼圧センサであって、前記変位部材は、自身の先端部が前記ハウジングの先端から突出して配置されたヒータ部材であるグロープラグ兼用燃焼圧センサとすると良い。
上述の燃焼圧センサは、変位部材がヒータ部材のグロープラグ兼用燃焼圧センサである。従って、ディーゼルエンジン等の内燃機関の始動を補助すると共に燃焼圧センサとしても利用することができる。
なお、ヒータ部材としては、金属チューブの内部にコイル状の発熱体が配置されたメタルヒータや、絶縁性セラミック体の内部に導電性セラミック体からなる発熱体が配置されたセラミックヒータに、金属製の外筒が外嵌されたセラミックヒータが挙げられる。
(14)さらに、本発明の他の一態様は、軸線方向に延びる筒状のハウジングと、少なくとも一部が上記ハウジング内に配置され、上記軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じて上記軸線方向に変位する変位部材と、上記変位部材を上記ハウジングに弾性的に連結する筒状の連結部材と、を備え、上記ハウジングと上記連結部材とを、これらの周方向の少なくとも一部で離間させつつ、上記周方向に環状にエネルギービーム溶接してなり、上記ハウジング由来の金属成分と上記連結部材由来の金属成分とを含み、燃焼圧センサの縦断面において、上記ハウジングの一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含むハウジング溶接部を有し、上記連結部材のうち上記ハウジング溶接部に隣接する部位を第1隣接部とし、上記ハウジングのうち上記ハウジング溶接部に隣接する部位を第2隣接部としたとき、上記ハウジング溶接部は、径方向のうち上記第2隣接部から上記第1隣接部に向かう側に、上記第1隣接部よりも隆起した隆起ハウジング溶接部を上記周方向の少なくとも一部に含む燃焼圧センサの製造方法であって、未溶接連結部材と上記ハウジングとを径方向に重ね、上記未溶接連結部材にエネルギービームを照射して、上記ハウジング溶接部を形成しつつ、上記連結部材と上記ハウジングとを上記周方向に環状に溶接するハウジング溶接工程を備える燃焼圧センサの製造方法である。
上述の燃焼圧センサの製造方法は、ハウジング溶接工程において、エネルギービームを未溶接連結部材に照射して、連結部材とハウジングとを溶接するのに十分な量の肉を有した隆起ハウジング溶接部を少なくとも一部に含むハウジング溶接部を形成する。従って、隆起ハウジング溶接部を介して、連結部材とハウジングとを強固に溶接した燃焼圧センサを製造できる。
なお、エネルギービームとしては、例えば、レーザビームや電子ビームが挙げられる。
さらに、(14)に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、前記ハウジング溶接部は、前記連結部材の端部と前記ハウジングとを溶接してなり、前記ハウジング溶接工程は、未溶接連結部材の未溶融端部と上記ハウジングとを径方向に重ね、上記未溶融端部にエネルギービームを照射して上記未溶融端部を溶融させて溶接する燃焼圧センサの製造方法とするのが好ましい。
この燃焼圧センサの製造方法では、未溶接連結部材の未溶融端部を溶融させて、連結部材の端部をハウジングと溶接しているので、ハウジング溶接部における溶接の状態を、目視等、外観で検査しやすく、信頼性のある燃焼圧センサを製造することができる。
(15)さらに、(14)の燃焼圧センサの製造方法であって、前記ハウジング溶接工程は、前記未溶接連結部材の前記未溶融端部のうち、端縁から離れた内側端部に前記エネルギービームを照射する燃焼圧センサの製造方法とすると良い。
上述の燃焼圧センサの製造方法は、ハウジング溶接工程において、エネルギービームを未溶融端部のうち内側端部に照射する。これにより、未溶融端部のうち内側端部のほか内側端部よりも端縁側(外側)の部分も溶融させてハウジング溶接部の形成に用いることができる。従って、ハウジング溶接部の少なくとも一部が隆起ハウジング溶接部である燃焼圧センサを容易に製造できる。
(16)さらに、(14)または(15)の燃焼圧センサの製造方法であって、前記未溶接連結部材は、前記未溶融端部に隣接する端部隣接部よりも上記未溶融端部が肉厚とされた形態である燃焼圧センサの製造方法とすると良い。
上述の燃焼圧センサの製造方法では、未溶接連結部材の未溶融端部がこの未溶融端部に隣接する端部隣接部よりも肉厚とされている。このため、ハウジング溶接工程で、エネルギービームを未溶融端部に照射することで、肉厚とされた未溶融端部を溶融させてハウジング溶接部の形成に用いることができる。従って、ハウジング溶接部の少なくとも一部が隆起ハウジング溶接部である燃焼圧センサを容易に製造できる。
あるいは、(14)に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、前記ハウジング溶接部は、前記連結部材のうち端縁から前記軸線方向に離れた部位と、前記ハウジングとを溶接してなり、前記ハウジング溶接工程は、前記未溶接連結部材の前記端縁が残る形態に溶接する燃焼圧センサの製造方法とするのも好ましい。
この燃焼圧センサの製造方法では、未溶接連結部材の端縁が残るように溶接しているので、ハウジング溶接部における溶接の位置精度を確保する必要が無いため、容易に接合できる。
さらに、(14)または直上に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、前記ハウジング溶接部は、前記軸線方向の寸法が、前記ハウジング内及び前記連結部材内よりも、離間した上記ハウジング及び上記連結部材との間で、大きい形態を有する燃焼圧センサの製造方法とすると良い。
上述の燃焼圧センサの製造方法では、離間したハウジングと連結部材との間で、軸線方向寸法が大きい形態のハウジング溶接部を形成できるため、ハウジングと連結部材との接合強度をさらに向上させることができる。
(17)さらに、本発明の他の一態様は、軸線方向に延びる筒状のハウジングと、少なくとも一部が上記ハウジング内に配置され、上記軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じて上記軸線方向に変位する変位部材と、上記変位部材を上記ハウジングに弾性的に連結する筒状の連結部材と、を備え、上記変位部材と上記連結部材とを、これらの周方向の少なくとも一部で離間させつつ、上記周方向に環状にエネルギービーム溶接してなり、上記変位部材由来の金属成分と上記連結部材由来の金属成分とを含み、燃焼圧センサの縦断面において、上記変位部材の一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含む変位部材溶接部を有し、上記連結部材のうち上記変位部材溶接部に隣接する部位を第3隣接部とし、上記変位部材のうち上記変位部材溶接部に隣接する部位を第4隣接部としたとき、上記変位部材溶接部は、径方向のうち上記第4隣接部から上記第3隣接部に向かう側に、上記第3隣接部よりも隆起した隆起変位部材溶接部を上記周方向の少なくとも一部に含む燃焼圧センサの製造方法であって、未溶接連結部材の未溶融端部と上記変位部材とを径方向に重ね、上記未溶融端部にエネルギービームを照射して上記未溶融端部を溶融させ、上記変位部材溶接部を形成しつつ、上記連結部材と上記変位部材とを上記周方向に環状に溶接する変位部材溶接工程を備える燃焼圧センサの製造方法である。
上述の燃焼圧センサの製造方法は、変位部材溶接工程において、エネルギービームを未溶接連結部材の未溶融端部に照射し、この未溶融端部を溶融させて、連結部材と変位部材とを溶接するのに十分な量の肉を有した隆起変位部材溶接部を少なくとも一部に含む変位部材溶接部を形成する。従って、隆起変位部材溶接部を介して、連結部材と変位部材とを強固に溶接できる燃焼圧センサを製造できる。
さらに、(17)に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、前記変位部材溶接部は、前記連結部材の端部と前記変位部材とを溶接してなり、前記変位部材溶接工程は、未溶接連結部材の未溶融端部と上記変位部材とを径方向に重ね、上記未溶融端部にエネルギービームを照射して上記未溶融端部を溶融させて溶接する燃焼圧センサの製造方法とするのが好ましい。
この燃焼圧センサの製造方法では、未溶接連結部材の未溶融端部を溶融させて、連結部材の端部を変位部材と溶接しているので、変位部材溶接部における溶接の状態を、目視等、外観で検査しやすく、信頼性のある燃焼圧センサを製造することができる。
(18)さらに、(17)の燃焼圧センサの製造方法であって、前記変位部材溶接工程は、前記未溶接連結部材の前記未溶融端部のうち、端縁から離れた内側端部に前記エネルギービームを照射する燃焼圧センサの製造方法とすると良い。
上述の燃焼圧センサの製造方法は、変位部材溶接工程において、エネルギービームを未溶融端部のうち内側端部に照射する。これにより、未溶融端部のうち内側端部のほか内側端部よりも端縁側(外側)の部分も溶融させて変位部材溶接部の形成に用いることができる。従って、変位部材溶接部の少なくとも一部が隆起変位部材溶接部である燃焼圧センサを容易に製造できる。
(19)さらに、(17)または(18)の燃焼圧センサの製造方法であって、前記未溶接連結部材は、前記未溶融端部に隣接する端部隣接部よりも上記未溶融端部が肉厚とされた形態である燃焼圧センサの製造方法とすると良い。
上述の燃焼圧センサの製造方法では、未溶接連結部材の未溶融端部がこの未溶融端部に隣接する端部隣接部よりも肉厚とされている。このため、変位部材溶接工程で、エネルギービームを未溶融端部に照射することで、肉厚とされた未溶融端部を溶融させて変位部材溶接部の形成に用いることができる。従って、変位部材溶接部の少なくとも一部が隆起変位部材溶接部である燃焼圧センサを容易に製造できる。
あるいは、(17)に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、前記変位部材溶接部は、前記連結部材のうち端縁よりも前記軸線方向内側に位置する部位と、前記変位部材とを溶接してなり、前記変位部材溶接工程は、前記未溶接連結部材の前記端縁が残る形態に溶接する燃焼圧センサの製造方法とするのも好ましい。
この燃焼圧センサの製造方法では、未溶接連結部材の端縁が残るように溶接しているので、変位部材溶接部における溶接の位置精度を確保する必要が無いため、容易に接合できる。
さらに、(17)または直上に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、前記変位部材溶接部は、前記軸線方向の寸法が、前記変位部材内及び前記連結部材内よりも、離間した上記変位部材及び上記連結部材との間で、大きい形態を有する燃焼圧センサの製造方法とすると良い。
上述の燃焼圧センサの製造方法では、離間した変形部材と連結部材との間で、軸線方向寸法が大きい形態の変形部材溶接部を形成できるため、変形部材と連結部材との接合強度をさらに向上させることができる。
(20)さらに、(14)〜(19)のいずれかに記載の燃焼圧センサの製造方法であって、前記変位部材は、自身の先端部が前記ハウジングの先端から突出して配置されたヒータ部材であるグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法とすると良い。
上述の燃焼圧センサの製造方法では、変位部材がヒータ部材であり、ディーゼルエンジン等の内燃機関の始動を補助すると共に燃焼圧センサとしても利用できるグロープラグ兼用燃焼圧センサを確実に製造できる。
実施形態,変形形態1,2に係るグロープラグ兼用燃焼圧センサの全体を示す部分破断断面図である。 実施形態,変形形態1,2に係るグロープラグ兼用燃焼圧センサのうち、圧力センサ部付近を拡大した部分拡大断面図(縦断面図)である。 実施形態,変形形態1に係るグロープラグ兼用燃焼圧センサのうち、メンブレン付近(図2中、B部)を拡大した部分拡大断面図(縦断面図)である。 実施形態に係るグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法のうち、ハウジング溶接工程とヒータ溶接工程(変位部材溶接工程)とを説明する説明図である。 変形形態1に係るグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法のうち、ハウジング溶接工程とヒータ溶接工程(変位部材溶接工程)とを説明する説明図である。 変形形態2のグロープラグ兼用燃焼圧センサを説明する説明図である。 変形形態2のグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法のうち、ハウジング溶接工程とヒータ溶接工程(変位部材溶接工程)とを説明する説明図である。
(実施形態)
まず、本実施形態にかかるグロープラグ兼用燃焼圧センサ1(以下、単にグロープラグ1ともいう)について図1〜3を参照して説明する。図1は、グロープラグ1の全体を示す部分破断断面図であり、図2は、図1のうち圧力センサ部200付近を、また、図3は、図2のうちメンブレン160付近(図2中、B部)をさらに拡大した部分拡大断面図(縦断面図)である。なお、図1〜3において、グロープラグ1の軸線AXに沿う軸線方向DXのうち、ヒータ部材130が配置された側(図中下側)を先端側XSとし、これと反対側(図中上側)を後端側XKとして説明する。
グロープラグ1は、軸線方向DXに延びる筒状のハウジング100と、自身の先端部(後述するヒータ部材130のヒータ先端部130s)をハウジング100の先端(後述する先端キャップ150)から突出させた棒状のヒータ部材130と、ヒータ部材130をハウジング100に弾性的に連結する筒状のメンブレン160とを備える。また、これらのほか、グロープラグ1の軸線AX上に位置しヒータ部材130に導通する中軸120と、端子アセンブリ250と圧力センサ部200とを備える。
圧力センサ部200は、センサ本体210と伝達スリーブ220とを有する(図2参照)。このうちセンサ本体210は、金属材からなる環状のダイアフラム体214と、このダイアフラム体214に配置された、ピエゾ抵抗型素子からなる圧力検知素子215とを含む。ダイアフラム体214は、それぞれ略円筒状をなす内周部211及び外周部212と、これらの間に架け渡され薄肉とされた環状のダイアフラム部213とからなる。センサ本体210は、内周部211の径方向DR内側を中軸120が挿通した形態をなしている。また、ダイアフラム部213の軸線方向DX後端側XKの主面上には、圧力検知素子215が配置されている。なお、圧力検知素子215として、上述したピエゾ抵抗型素子のほか、圧電素子等を用いても良い。
一方、伝達スリーブ220は、金属材によって形成された略円筒状をなし、ヒータ部材130のシースチューブ131(後述)に外嵌している。なお、この伝達スリーブ220の先端側XSに位置するスリーブ先端部220sで、シースチューブ131の外周面に溶接され、ヒータ部材130と一体にされている。また、伝達スリーブ220の後端側XKに位置するスリーブ後端部220kが、上述したセンサ本体210の内周部211に接合されている。このため、ヒータ部材130の軸線方向DXの変位が、この伝達スリーブ220を通じて、センサ本体210の内周部211に伝達され、ダイアフラム体214のダイアフラム部213を撓ませることにより燃焼圧の検知を行う。
端子アセンブリ250は、筒状をなす金属製の端子カバー260と、この端子カバー260の内側に配置された外部端子部材(図示しない)とを有する。外部端子部材は、自身を通じてグロープラグ1の内部に位置する中軸120と外部とを導通させる。
中軸120は、炭素鋼からなる円柱棒状の部材である。この中軸120は、グロープラグ1において、軸線AXに沿って配置されており、この中軸120のうち、軸線方向DX先端側XSの略半分が、後述するヒータ部材130のシースチューブ131の内側に挿入されている(図1参照)。そして、ヒータ部材130の制御コイル133(後述)と導通している。なお、本実施形態の中軸120として、例えばステンレス鋼からなるものを用いても良い。
また、この中軸120とシースチューブ131との径方向DRの間隙には、図示しない絶縁粉末が充填されており、この絶縁粉末によって、中軸120とシースチューブ131とが一体にされている。また、中軸120とシースチューブ131のチューブ後端部131kとの間には、環状のゴム140により間隙が保たれ絶縁されると共に、この間隙が気密に封止されている(図2参照)。
ハウジング100は、主体金具110と内筒190と先端キャップ150とを有する。主体金具110は、金属材からなり、軸線方向DXに自身の金具先端部110sから金具後端部110kまで延びる円筒形状をなす。この主体金具110内には軸孔110hが形成されている。また、主体金具110の軸線方向DX後端側XKの外周面には、取り付け用の雄ネジ部111が形成されている。
一方、内筒190は、ステンレス鋼からなり、略円筒状をなす内筒本体192と、この内筒本体192の軸線方向DX先端側XSに位置する顎状のフランジ部191と、このフランジ部191よりも先端側XSに位置する先端部190sとを有する(図2参照)。このうち内筒本体192は、主体金具110の軸孔110h内のうち、軸線方向DX先端側XSに、同心状に配置されている。フランジ部191は、径方向DR外側に突出しており、主体金具110の金具先端部110sと同外径で、この金具先端部110sに溶接されている。なお、内筒本体192の軸線方向DX後端側XKに位置する内筒190の後端部190kには、前述したセンサ本体210の外周部212が溶接されている。
また、先端キャップ150は、金属材からなり、その後端側XKには、円筒状の円筒部151が設けられている。この円筒部151は、内筒190の先端部190sに外嵌され、内筒190のフランジ部191に溶接されている。
なお、円筒部151の内側には、ヒータ部材130と内筒190とを連結するメンブレン160が収容されている。即ち、先端キャップ150は、メンブレン160を内筒190の先端部190s及びヒータ部材130のシースチューブ131に溶接によりそれぞれ接合した後に、内筒190の先端部190sに外嵌され、フランジ部191に溶接されている。
また、先端キャップ150の先端側XSには、先端150sに向かって縮径する形状のテーパ部152が形成されている。グロープラグ1を内燃機関に取り付けた際には、テーパ部152が、内燃機関のプラグ取り付け孔(図示しない)の所定のシート面に密接し、燃焼室内からの気密が確保される。
ヒータ部材130は、筒状のシースチューブ131の内側に発熱コイル132及び制御コイル133を配置したシースヒータである(図1参照)。
シースチューブ131は、ステンレス鋼材からなり、軸線方向DX先端側XSに位置するチューブ先端部131sが半球状に閉塞した筒状チューブである。このシースチューブ131内に、上述したチューブ先端部131sに内側から接合された発熱コイル132と、この発熱コイル132の後端に直列接続された制御コイル133とがそれぞれ配置されている。
なお、シースチューブ131の内側の空間のうち、発熱コイル132及び制御コイル133が配置されている空間には、酸化マグネシウム粉末等の絶縁粉末(図示しない)が充填されている。また、シースチューブ131の内側には、前述した中軸120が軸線AXに沿って挿入されている。
メンブレン160は、ニッケル合金によって形成された軸線方向DXに弾性を有する二段円筒状の部材である。具体的には、軸線方向DX先端側XSに位置し、相対的に径小とされた先筒部188と、後端側XKに位置し、先筒部188よりも径大とされた後筒部178とを有している。そして、例えば、先筒部188に対し、後筒部178が軸線方向DXに弾性的に移動できる。このため、メンブレン160の先筒部188にヒータ部材130、後筒部178にハウジング100をそれぞれ溶接した場合、メンブレン160を介して、ヒータ部材130をハウジング100に弾性的に連結することができる。これにより、ヒータ部材130は、軸線方向DXの先端側XSから受けた圧力の変化に応じて軸線方向DXに変位することができる。
なお、本実施形態のグロープラグ1は、このメンブレン160の後筒部178とハウジング100の内筒190の先端部190sとを溶接する環状のハウジング溶接部W1、及び、メンブレン160の先筒部188とヒータ部材130のシースチューブ131とを溶接する環状のヒータ溶接部W2を有している。
このうち、ハウジング溶接部W1は、内筒190の先端部190sとメンブレン160の後筒部178とを、後述するレーザビーム溶接により周方向DY全体にわたり環状に溶接している。なお、軸線AXに沿うグロープラグ1の縦断面において、このハウジング溶接部W1では、メンブレン160の後筒部178が径方向DRの厚さ全体にわたり溶け込んでいる上、内筒190の先端部190sの一部も溶け込んでいる。そして、このハウジング溶接部W1は、先端部190sにおいて、径方向DRの内側DR2ほど先細となる楔状の溶け込み形状の部分を含んでいる(図3参照)。
また、内筒190の先端部190sよりもメンブレン160の後筒部178が径大であるため、互いの径差により、両者は周方向DYの少なくとも一部が径方向DRに離間している。しかるに、ハウジング溶接部W1は、周方向DYの全周にわたり、メンブレン160の後筒部178のハウジング溶接部W1に隣接する後端隣接部176よりも、径方向DRの外側DR1に隆起した隆起ハウジング溶接部RW1となっている。なお、内筒190の先端部190sのうち、ハウジング溶接部W1に隣接する部位を内筒隣接部196としたとき、径方向DRの外側DR1は、径方向DRのうち内筒隣接部196から後端隣接部176に向かう側である(図3参照)。
加えて、本実施形態では、この隆起ハウジング溶接部RW1(ハウジング溶接部W1)は、メンブレン160の後筒部178のうち軸線方向DX後端側XKの後端部179に沿って形成されており、この後端部179とハウジング100(内筒190の先端部190s)とを溶接している。つまり、隆起ハウジング溶接部RW1(ハウジング溶接部W1)は、メンブレン160の後端側XKの端縁を為している。また、この隆起ハウジング溶接部RW1(ハウジング溶接部W1)は、内筒190の先端部190sをなすステンレス鋼由来の金属成分(主成分:Fe,その他:Ni,Cr)及びメンブレン160をなすニッケル合金由来の金属成分(主成分:Ni,その他:Fe,Cr)からなる。
なお、本実施形態では、グロープラグ兼用燃焼圧センサ(グロープラグ)1が「燃焼圧センサ」に、ヒータ部材130が「変位部材」に、後端隣接部176が「第1隣接部」に、内筒隣接部196が「第2隣接部」にそれぞれ相当する。
本実施形態に係るグロープラグ兼用燃焼圧センサ1では、上述したように、ハウジング溶接部W1の周方向DYの少なくとも一部が隆起ハウジング溶接部RW1となっている。この隆起ハウジング溶接部RW1では、隆起が生じるほどに隆起ハウジング溶接部RW1にメンブレン160と内筒190の先端部190sとを溶接するのに十分な量の肉を有している。このため、ハウジング溶接部W1が隆起ハウジング溶接部RW1となっている部位(本実施形態ではハウジング溶接部W1の周方向DY全体)では、メンブレン160と内筒190の先端部190sとが離間した間隙にも肉が行きわたっており、隆起ハウジング溶接部RW1を介して、メンブレン160及びハウジング100(内筒190の先端部190s)を強固に溶接したものとなっている。
また、このグロープラグ1では、ハウジング溶接部W1の周方向DY全体が隆起ハウジング溶接部RW1であるため、全周にわたってメンブレン160及びハウジング100(内筒190の先端部190s)を強固に溶接できる。
また、ハウジング溶接部W1でメンブレン160の後端部179とハウジング100(内筒190の先端部190s)とを溶接しているので、ハウジング溶接部W1における溶接の状態を、目視等、外観で検査しやすい。
また、ハウジング溶接部W1が内筒190の先端部190sをなすステンレス鋼由来の金属成分(Fe,Ni,Cr)とメンブレン160をなすニッケル合金由来の金属成分(Ni,Fe,Cr)とからなる。即ち、ハウジング溶接部W1は、溶加材など他の金属成分を含まず、メンブレン160及び内筒190の先端部190sのみを溶かして形成されている。このため、溶加材など他の金属材が不要で安価なグロープラグ1となる。
一方、ヒータ溶接部W2についても、ヒータ部材130のシースチューブ131とメンブレン160の先筒部188とを、レーザビーム溶接により周方向DY全体にわたり環状に溶接している。なお、軸線AXに沿うグロープラグ1の縦断面において、このヒータ溶接部W2では、メンブレン160の先筒部188が径方向DRの厚さ全体にわたり溶け込んでいる上、シースチューブ131の一部も溶け込んでいる。そして、このヒータ溶接部W2は、シースチューブ131において、径方向DRの内側DR2ほど先細となる楔状の溶け込み形状の部分を含んでいる(図3参照)。
また、シースチューブ131よりもメンブレン160の先筒部188が径大であるため、互いの径差により、両者は周方向DYの少なくとも一部が径方向DRに離間している。しかるに、ヒータ溶接部W2は、周方向DYの全周にわたり、メンブレン160の先筒部188のヒータ溶接部W2に隣接する先端隣接部186よりも、径方向DRの外側DR1に隆起した隆起ヒータ溶接部RW2となっている。なお、シースチューブ131のうち、ヒータ溶接部W2に隣接する部位をチューブ隣接部136としたとき、径方向DRの外側DR1は、径方向DRのうちチューブ隣接部136から先端隣接部186に向かう側である(図3参照)。
加えて、本実施形態では、この隆起ヒータ溶接部RW2(ヒータ溶接部W2)は、メンブレン160の先筒部188のうち軸線方向DX先端側XSの先端部189に沿って形成されており、この先端部189とヒータ部材130(シースチューブ131)とを溶接している。つまり、隆起ヒータ溶接部RW2(ヒータ溶接部W2)は、メンブレン160の先端側XSの端縁を為している。また、この隆起ヒータ溶接部RW2(ヒータ溶接部W2)は、シースチューブ131をなすステンレス鋼由来の金属成分(主成分:Fe,その他:Ni,Cr)及びメンブレン160をなすニッケル合金由来の金属成分(主成分:Ni,その他:Fe,Cr)からなる。
なお、本実施形態では、ヒータ溶接部W2が「変位部材溶接部」に、隆起ヒータ溶接部RW2が「隆起変位部材溶接部」に、先端隣接部186が「第3隣接部」にチューブ隣接部136が「第4隣接部」にそれぞれ相当する。
本実施形態に係るグロープラグ兼用燃焼圧センサ1では、上述したように、ヒータ溶接部W2の周方向DYの少なくとも一部が隆起ヒータ溶接部RW2となっている。この隆起ヒータ溶接部RW2では、隆起が生じるほどに隆起ヒータ溶接部RW2にメンブレン160とシースチューブ131とを溶接するのに十分な量の肉を有している。このため、ヒータ溶接部W2が隆起ヒータ溶接部RW2となっている部位(本実施形態ではヒータ溶接部W2の周方向DY全体)では、メンブレン160とシースチューブ131とが離間した間隙にも肉が行きわたっており、隆起ヒータ溶接部RW2を介して、メンブレン160及びヒータ部材130(シースチューブ131)を強固に溶接したものとなっている。
また、このグロープラグ1では、ヒータ溶接部W2の周方向DY全体が隆起ヒータ溶接部RW2であるため、全周にわたってメンブレン160及びシースチューブ131を強固に溶接できる。
また、ヒータ溶接部W2でメンブレン160の先端部189とヒータ部材130(シースチューブ131)とを溶接しているので、ヒータ溶接部W2における溶接の状態を、目視等、外観で検査しやすい。
また、ヒータ溶接部W2がシースチューブ131をなすステンレス鋼由来の金属成分(Fe,Ni,Cr)とメンブレン160をなすニッケル合金由来の金属成分(Ni,Fe,Cr)とからなる。即ち、ヒータ溶接部W2は、溶加材など他の金属成分を含まず、メンブレン160及びシースチューブ131のみを溶かして形成されている。このため、溶加材など他の金属材が不要で安価なグロープラグ1となる。
また、上述のグロープラグ1は、変位部材がヒータ部材130のグロープラグ兼用燃焼圧センサである。従って、ディーゼルエンジン等の内燃機関の始動を補助すると共に燃焼圧センサとしても利用することができる。
次いで、グロープラグ兼用燃焼圧センサ1の製造方法について説明する。
まず、圧力センサ部200をヒータ部材130とハウジング100とに連結する。具体的には、予めシースチューブ131、発熱コイル132及び制御コイル133が一体とされたヒータ部材130、及び、センサ本体210の内周部211に伝達スリーブ220、外周部212に内筒本体192をそれぞれ接合した圧力センサ部200を用意する。そして、圧力センサ部200の内周部211の径方向DR内側に中軸120を挿通させると共に、シースチューブ131の径方向DR外側に伝達スリーブ220を外嵌した。その後、主体金具110の金具先端部110sと内筒190のフランジ部191とをレーザ溶接した。これにより、内筒190の内筒本体192を通じて、ハウジング100と圧力センサ部200とが連結する。次いで、伝達スリーブ220のスリーブ先端部220sを、ヒータ部材130のシースチューブ131の外周面にレーザ溶接した。これにより、圧力センサ部200の伝達スリーブ220とヒータ部材130とが連結する。
続いて、溶接する前の未溶接メンブレン160bをハウジング100の径方向DR外側に配置し、未溶接メンブレン160bにレーザビームEBを照射し、メンブレン160とハウジング100とを周方向DYに環状に溶接するハウジング溶接工程について説明する。具体的には、図4に示すように、まず、二段円筒状の未溶接メンブレン160bのうち径大とされた未溶接後筒部170を、軸線方向DX先端側XSから内筒190の先端部190sに被せる。なお、未溶接後筒部170は、溶接後に、前述したメンブレン160の後筒部178(図3参照)を構成する部位である。但し、未溶接後筒部170は、一部(後述する未溶融後端部171)がレーザビームEBの照射により溶融されて、隆起ハウジング溶接部RW1になるので、未溶接後筒部170が後筒部178に比して軸線方向DXに長くなっている。
また、本実施形態では、未溶接後筒部170の内径寸法R1を内筒190の先端部190sの外径寸法R2よりも大きくしてある(R1>R2)。このため、未溶接後筒部170を内筒190の先端部190sに容易に被せることができる。但し、先端部190sに未溶接後筒部170を被せたとき、これらの間で、周方向DYの少なくとも一部が径方向DRに離間してしまう。
この状態において、未溶接後筒部170のうち、軸線方向DX後端側XKに位置する未溶融後端部171にレーザビームEBを照射する(図4参照)。具体的には、未溶融後端部171のうち、後端縁172よりも先端側XSの内側端部173に向けて一周にわたり、連続発振(CW)のレーザビームEBを照射する。なお、レーザビームEBを、未溶接メンブレン160bの径方向DR内側DR2に向けて照射する。
すると、内側端部173に照射するレーザビームEBの熱で、未溶融後端部171のうち、内側端部173よりも軸線方向DX後端側XKに位置する部位(後端縁172と内側端部173よりも後端側XKとの間の後端縁部)174も溶融する。つまり、レーザビームEBの照射により、内側端部173に後端縁部174を含めた未溶融後端部171全体が溶融されて、多量の溶融金属が生じる。この溶融金属は、まず未溶接メンブレン160bの未溶接後筒部170とハウジング100のうち内筒190の先端部190sと間の空隙を埋めるのに使用される。しかし、本実施形態では、溶融金属が多量であるため、未溶接後筒部170(後筒部178)と先端部190sと間の空隙に多くの肉(金属)が行きわたっても、溶融金属が余る。従って、この余った溶融金属と先端部190sの溶融金属とにより形成されるハウジング溶接部W1が、前述した隆起ハウジング溶接部RW1になる(図3参照)。かくして、未溶接メンブレン160bの未溶接後筒部170と、内筒190の先端部190sとが径方向DRに離間していても、隆起ハウジング溶接部RW1を介して、メンブレン160(後筒部178)とハウジング100のうち内筒190の先端部190sとを強固に溶接することができる。なお、本実施形態では、レーザビームEBを未溶接後筒部170の周方向DY全周にわたり照射しているため、ハウジング溶接部W1の周方向DY全体が隆起ハウジング溶接部RW1となっている。
次いで、未溶接メンブレン160bをヒータ部材130の径方向DR外側に配置し、未溶接メンブレン160bにレーザビームEBを照射し、メンブレン160とヒータ部材130とを周方向DYに環状に溶接するヒータ溶接工程について説明する。
具体的には、図4に示すように、二段円筒状の未溶接メンブレン160bのうち径小とされた未溶接先筒部180を、軸線方向DX先端側XSからヒータ部材130のシースチューブ131に被せる。なお、未溶接先筒部180は、溶接後に、前述したメンブレン160の先筒部188(図3参照)を構成する部位である。但し、未溶接先筒部180では、一部(後述する未溶融先端部181)はレーザビームEBの照射により溶融されて、隆起ヒータ溶接部RW2になるので、未溶接先筒部180が先筒部188に比して軸線方向DXに長くなっている。
また、本実施形態では、未溶接先筒部180の内径寸法R3をヒータ部材130のシースチューブ131の外径寸法R4よりも大きくしてある(R3>R4)。このため、未溶接先筒部180をシースチューブ131に容易に被せることができる。但し、シースチューブ131に未溶接先筒部180を被せたとき、これらの間で、周方向DYの少なくとも一部が径方向DRに離間してしまう。
この状態において、未溶接先筒部180のうち、軸線方向DX先端側XSに位置する未溶融先端部181にレーザビームEBを照射する(図4参照)。具体的には、未溶融先端部181のうち、先端縁182よりも後端側XKの内側端部183に向けて一周にわたりレーザビームEBを照射する。なお、レーザビームEBを、未溶接メンブレン160bの径方向DRから軸線方向DX先端側XSに傾けた方向から照射する(本実施形態では照射角度θ1をθ1=30°とした)。
すると、内側端部183に照射するレーザビームEBの熱で、未溶融先端部181のうち、内側端部183よりも軸線方向DX先端側XSに位置する部位(先端縁182と内側端部183よりも先端側XSとの間の先端縁部)184も溶融する。つまり、レーザビームEBの照射により、内側端部183に先端縁部184を含めた未溶融先端部181全体が溶融されて、多量の溶融金属が生じる。この溶融金属は、まず未溶接メンブレン160bの未溶接先筒部180とヒータ部材130(シースチューブ131)と間の空隙を埋めるのに使用される。しかし、本実施形態では、溶融金属が多量であるため、未溶接先筒部180(先筒部188)とシースチューブ131と間の空隙に多くの肉(金属)が行きわたっても、溶融金属が余る。従って、この余った溶融金属とシースチューブ131の溶融金属とにより形成されるヒータ溶接部W2が、前述した隆起ヒータ溶接部RW2になる(図3参照)。かくして、未溶接メンブレン160bの未溶接先筒部180と、ヒータ部材130のシースチューブ131とが径方向DRに離間していても、隆起ヒータ溶接部RW2を介して、メンブレン160(先筒部188)とヒータ部材130のシースチューブ131とを強固に溶接することができる。なお、本実施形態では、レーザビームEBを未溶接先筒部180の周方向DY全周にわたり照射しているため、ヒータ溶接部W2の周方向DY全体が隆起ヒータ溶接部RW2となっている。
その後、内筒190の先端部190sに先端キャップ150を外嵌し、内筒190のフランジ部191と先端キャップ150の円筒部151とを溶接する。これにより、ハウジング100をなす主体金具110、内筒190及び先端キャップ150が一体となる。
さらに、既知の方法で、ハウジング100の後端側XKに端子アセンブリ250を取り付けて、グロープラグ1が完成する(図1参照)。
なお、本実施形態では、前述したヒータ溶接工程が「変位部材溶接工程」に相当する。
本実施形態に係るグロープラグ1の製造方法は、ハウジング溶接工程において、レーザビームEBを未溶接メンブレン160bの未溶融後端部171(内側端部173)に照射し、この未溶融後端部171を溶融させて、メンブレン160とハウジング100(内筒190)とを溶接するのに十分な量の肉を有した隆起ハウジング溶接部RW1を少なくとも一部に含むハウジング溶接部W1を形成する。従って、隆起ハウジング溶接部RW1を介して、メンブレン160とハウジング100(内筒190)とを強固に溶接できるグロープラグ1を製造できる。
また、ハウジング溶接工程において、レーザビームEBを未溶融後端部171のうち内側端部173に照射する。これにより、未溶融後端部171のうち内側端部173のほか、この内側端部173よりも後端側XKの後端縁部174も溶融させてハウジング溶接部W1の形成に用いることができる。従って、ハウジング溶接部W1の少なくとも一部が隆起ハウジング溶接部RW1であるグロープラグ1を容易に製造できる。
一方、ヒータ溶接工程において、レーザビームEBを未溶接メンブレン160bの未溶融先端部181(内側端部183)に照射し、この未溶融先端部181を溶融させて、メンブレン160とヒータ部材130(シースチューブ131)とを溶接するのに十分な量の肉を有した隆起ヒータ溶接部RW2を少なくとも一部に含むヒータ溶接部W2を形成する。従って、隆起ヒータ溶接部RW2を介して、メンブレン160とヒータ部材130(シースチューブ131)とを強固に溶接できるグロープラグ1を製造できる。
また、ヒータ溶接工程において、レーザビームEBを未溶融先端部181のうち内側端部183に照射する。これにより、未溶融先端部181のうち内側端部183のほか、この内側端部183よりも先端側XSの先端縁部184も溶融させて隆起ヒータ溶接部RW2の形成に用いることができる。従って、ヒータ溶接部W2の少なくとも一部が隆起ヒータ溶接部RW2であるグロープラグ1を容易に製造できる。
また、変位部材がヒータ部材130であり、ディーゼルエンジン等の内燃機関の始動を補助すると共に燃焼圧センサとしても利用できるグロープラグ兼用燃焼圧センサ1を確実に製造できる。
(変形形態1)
次に、上述の実施形態の変形形態1にかかるグロープラグ兼用燃焼圧センサ301について、図1〜3,5を参照しつつ説明する。
本変形形態1では、未溶接メンブレンの未溶融端部(未溶融先端部,未溶融後端部)が他の部位(例えば、この未溶融端部に隣接する端部隣接部)よりも肉厚とされた形態である点で、上述した実施形態と異なる。
そこで、実施形態と異なる点を中心に説明し、同様の部分の説明は省略または簡略化する。なお、同様の部分については同様の作用効果を生じる。また、同内容の部材、部位には同番号を付して説明する。
本変形形態1にかかるグロープラグ301(図1〜3参照)は、前述した本実施形態のグロープラグ1と同様、メンブレン160の軸線方向DX後端側XKに位置する後端部179と、前述した内筒190の先端部190sとを周方向DYに環状に溶接するハウジング溶接部W1を有しており、このハウジング溶接部W1の周方向DY全体が隆起ハウジング溶接部RW1である。また、メンブレン160の軸線方向DX先端側XSに位置する先端部189と、前述したヒータ部材130のシースチューブ131とを周方向DYに環状に溶接するヒータ溶接部W2を有しており、ヒータ溶接部W2の周方向DY全体が隆起ヒータ溶接部RW2である。
但し、ハウジング溶接工程でハウジング100と溶接する未溶接メンブレン360bの形態が、実施形態の未溶接メンブレン160bとは異なる。即ち、二段円筒状の未溶接メンブレン360bの未溶接後筒部370のうち、軸線方向DX後端側XKに位置する未溶融後端部371(厚み寸法T1)は、周方向DY全周にわたり環状に、この未溶融後端部371の先端側XSに隣接する隣接部375(厚み寸法T2)よりも肉厚(T1>T2)とされている(図5参照)。
本変形形態1のハウジング溶接工程では、実施形態と同様に、未溶接メンブレン360bをハウジング100(内筒190)の径方向DR外側に被せて、これらを溶接する。但し、未溶接後筒部370と内筒190の先端部190sとの間で、周方向DYの少なくとも一部が径方向DRに離間する。この状態において、未溶接メンブレン360bの未溶融後端部371に向けて一周にわたりレーザビームEBを照射する(図5参照)。なお、レーザビームEBを、実施形態と同様、未溶接メンブレン360bの径方向DR内側DR2に向けて照射する。
すると、レーザビームEBの照射により、未溶融後端部371が溶融されて、多量の溶融金属が生じる。この溶融金属は、まず未溶接後筒部370と内筒190の先端部190sと間の空隙を埋めるのに使用される。しかし、本変形形態1では、溶融金属が多量であるため、未溶接後筒部370(後筒部178)と先端部190sと間の空隙に多くの肉(金属)が行きわたっても、溶融金属が余る。従って、この余った溶融金属と先端部190sの溶融金属とにより形成されるハウジング溶接部W1が、前述した隆起ハウジング溶接部RW1になる(図3参照)。かくして、実施形態と同様、未溶接メンブレン360bの未溶接後筒部370と、内筒190の先端部190sとが径方向DRに離間していても、隆起ハウジング溶接部RW1を介して、メンブレン160(後筒部178)とハウジング100のうち内筒190の先端部190sとを強固に溶接することができる。
同様に、未溶接メンブレン360bの未溶接先筒部380のうち、軸線方向DX先端側XSに位置する未溶融先端部381(厚み寸法T3)も、周方向DY全周にわたり環状に、この未溶融先端部381の後端側XKに隣接する隣接部385(厚み寸法T4)よりも肉厚(T3>T4)とされている(図5参照)。この点でも、実施形態の未溶接メンブレン160bとは異なる。
本変形形態1のヒータ溶接工程では、実施形態と同様に、未溶接メンブレン360bをヒータ部材130(シースチューブ131)の径方向DR外側に被せて、これらを溶接する。但し、未溶接先筒部380とシースチューブ131との間で、周方向DYの少なくとも一部が径方向DRに離間する。この状態において、未溶接メンブレン360bの未溶融先端部381に向けて一周にわたりレーザビームEBを照射する(図5参照)。なお、レーザビームEBを、実施形態と同様、未溶接メンブレン360bの径方向DRから軸線方向DX先端側XSに傾けた方向から照射する(本変形形態1では照射角度θ2をθ2=30°とした)。
すると、レーザビームEBの照射により、未溶融先端部381が溶融されて、多量の溶融金属が生じる。この溶融金属は、まず未溶接先筒部380とヒータ部材130(シースチューブ131)と間の空隙を埋めるのに使用される。しかし、本変形形態1では、溶融金属が多量であるため、未溶接先筒部380(先筒部188)とシースチューブ131と間の空隙に多くの肉(金属)が行きわたっても、溶融金属が余る。従って、この余った溶融金属とシースチューブ131の溶融金属とにより形成されるヒータ溶接部W2が、前述した隆起ヒータ溶接部RW2になる(図3参照)。かくして、実施形態と同様、未溶接メンブレン360bの未溶接先筒部380と、シースチューブ131とが径方向DRに離間していても、隆起ヒータ溶接部RW2を介して、メンブレン160(先筒部188)とヒータ部材130(シースチューブ131)とを強固に溶接することができる。
本変形形態1にかかるグロープラグ301の製造方法では、未溶接メンブレン360bの未溶融後端部371がこれに隣接する隣接部375よりも肉厚とされている。このため、ハウジング溶接工程で、レーザビームEBを肉厚の未溶融後端部371に照射し、この未溶融後端部371を溶融させてハウジング溶接部W1の形成に用いることができる。従って、ハウジング溶接部W1の少なくとも一部が隆起ハウジング溶接部RW1であるグロープラグ301を容易に製造できる。
また、未溶接メンブレン360bの未溶融先端部381がこれに隣接する隣接部385よりも肉厚とされている。このため、ヒータ溶接工程で、レーザビームEBを肉厚の未溶融先端部381に照射し、この未溶融先端部381を溶融させてヒータ溶接部W2の形成に用いることができる。従って、ヒータ溶接部W2の少なくとも一部が隆起ヒータ溶接部RW2であるグロープラグ301を容易に製造できる。
(変形形態2)
また、実施形態等では、隆起ハウジング溶接部RW1でメンブレン160の後端部179とハウジング100(内筒190)とを溶接したグロープラグ兼用燃焼圧センサ1,301を示した。また、隆起ヒータ溶接部RW2がメンブレン160の先端部189とヒータ部材130(シースチューブ131)とを溶接したグロープラグ兼用燃焼圧センサ1,301を示した。
しかし、図1、図2及び図6に示す変形形態2のように、隆起ハウジング溶接部RW3(ハウジング溶接部W3)は、メンブレン460のうち後端縁472から軸線方向DXに離れた部位、即ち、軸線方向DX内側(ここでは先端側XS)に位置する部位と、ハウジング100(内筒隣接部196)とを溶接したグロープラグ兼用燃焼圧センサ401としても良い。つまり、隆起ハウジング溶接部RW3(ハウジング溶接部W3)は、軸線方向DX外側(ここでは後端側XK)に、メンブレン460(連結部材)の後端縁472が存在する形態に溶接しても良い。このように、メンブレン460の後端縁472から軸線方向DXに離れた部位とハウジング100とを隆起ハウジング溶接部RW3で溶接しているので、この隆起ハウジング溶接部RW3の溶接の位置精度を確保する必要が無く、確実に接続できる。
なお、隆起ハウジング溶接部RW3は、軸線方向DXについての、ハウジング100の内筒隣接部196内の寸法F及びメンブレン460の後筒部478内の寸法Gよりも、離間したハウジング100(内筒隣接部196)及びメンブレン460(後筒部478)との間の寸法Eが、大きい形態を有する。このように、隆起ハウジング溶接部RW3は、離間したハウジング100とメンブレン460との間で、軸線方向DXの寸法Eが大きい形態とされているため、ハウジング100とメンブレン460との接合強度をさらに向上させることができる。
また、隆起ヒータ溶接部RW4(ヒータ溶接部W4)は、メンブレン460のうち先端縁482から軸線方向DXに離れた部位、即ち、軸線方向DX内側(ここでは後端側XK)に位置する部位と、ヒータ部材130(チューブ隣接部136)とを溶接したグロープラグ兼用燃焼圧センサ401としても良い。つまり、隆起ヒータ溶接部RW4(ヒータ溶接部W4)は、軸線方向DX外側(ここでは先端側XS)に、メンブレン(連結部材)の先端縁482が存在する形態に溶接しても良い。このように、メンブレン460の先端縁482から軸線方向DXに離れた部位とヒータ部材130とを隆起ヒータ材溶接部RW4で溶接しているので、隆起ヒータ溶接部RW4の溶接の位置精度を確保する必要が無く、確実に接続できる。
なお、隆起ヒータ溶接部RW4は、軸線方向DXについての、ヒータ部材130のチューブ隣接部136内の寸法I及びメンブレン460の先筒部488内の寸法Jよりも、離間したヒータ部材(チューブ隣接部136)及びメンブレン460(先筒部488)との間の寸法Hが、大きい形態を有する。このように隆起ヒータ部材溶接部RW4は、離間したヒータ部材130とメンブレン460との間で、軸線方向DXの寸法Hが大きい形態とされているため、ヒータ部材130とメンブレン460との接合強度をさらに向上させることができる。
上述のグロープラグ兼用燃焼圧センサ401を製造するには、前述した変形形態1と同じように、ハウジング溶接工程において、後端縁472から軸線方向DXに離れて位置し、即ち、軸線方向DX内側(ここでは先端側XS)に位置し、隣接する後端隣接部476よりも肉厚にした肉厚部位477を有する未溶接メンブレン460bを用い、この肉厚部位477にレーザビームEBを照射して、後端縁472を残しつつ、隆起ハウジング溶接部RW3を形成すると良い(図7参照)。
また、ヒータ溶接工程において、先端縁482から軸線方向DXに離れて位置し、即ち、軸線方向DX内側(ここでは後端側XK)に位置し、隣接する先端隣接部486よりも肉厚にした肉厚部位487を有する未溶接メンブレン460bを用い、この肉厚部位487にレーザビームEBを照射して、先端縁482を残しつつ、隆起ヒータ溶接部RW4を形成すると良い(図7参照)。
以上において、本発明を実施形態及び変形形態1,2に即して説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更して適用できることは言うまでもない。
例えば、実施形態等では、隆起ハウジング溶接部RW1,RW3及び隆起ヒータ溶接部RW2,RW4の両方を有するグロープラグ兼用燃焼圧センサ1,301,401を示した。しかし、隆起ハウジング溶接部のみ、または、隆起ヒータ溶接部のみ有するグロープラグ兼用燃焼圧センサでも良い。また、実施形態等では、ハウジング溶接部W1の周方向DY全体が隆起ハウジング溶接部RW1であるグロープラグ兼用燃焼圧センサ1,301を示した。しかし、ハウジング溶接部の一部に隆起ハウジング溶接部を含むグロープラグ兼用燃焼圧センサでも良い。また、ヒータ溶接部W2の周方向DY全体が隆起ヒータ溶接部RW2であるグロープラグ兼用燃焼圧センサ1,301を示したが、ヒータ溶接部(変位部材溶接部)の一部に隆起ヒータ溶接部(隆起変位部材溶接部)を含むグロープラグ兼用燃焼圧センサでも良い。
また、実施形態等では、ハウジング溶接部W1(隆起ハウジング溶接部RW1)が、ハウジング100の内筒190をなすステンレス鋼由来の金属成分、及び、メンブレン160をなすニッケル合金由来の金属成分からなるグロープラグ兼用燃焼圧センサ1,301を示した。また、ヒータ溶接部W2(隆起ヒータ溶接部RW2)が、シースチューブ131をなすステンレス鋼由来の金属成分、及び、メンブレン160をなすニッケル合金由来の金属成分からなるグロープラグ兼用燃焼圧センサ1,301を示した。しかし、ハウジング溶接部又は変位部材溶接部に、ハウジング又は変位部材由来の金属成分、及び、連結部材由来の金属成分以外の金属成分を含んでいても良い。例えば、ハウジング溶接工程(又は変位部材溶接工程)において、溶加材などを用いて溶接しても良い。
また、実施形態等では、内筒190の先端部190sとメンブレン160の後筒部178とを、レーザ溶接により周方向DYに環状に溶接したハウジング溶接部W1,W3を形成した。しかし、ハウジングのうち、内筒の先端部のほかの部位、例えば、ハウジングをなす先端キャップの円筒部とメンブレンの後筒部とを、レーザ溶接により周方向に環状に溶接してハウジング溶接部を形成しても良い。
また、ヒータ部材130として、筒状のシースチューブ131の内側に発熱コイル132及び制御コイル133を配置したシースヒータであるグロープラグ兼用燃焼圧センサ1,301を示した。しかし、ヒータ部材として、例えば、特開2013−24488に示す、絶縁性セラミック体の内部に導電性セラミック体からなる発熱体が配置されたセラミックヒータに金属製の外筒が外嵌されたセラミックヒータ部材であるグロープラグ兼用燃焼圧センサでも良い。この場合、メンブレン(連結部材)と外筒とをレーザ溶接により周方向に環状に溶接する。
さらに、実施形態等では、ヒータ部材130をハウジング100内に配置したグロープラグ兼用燃焼圧センサ1,301を示したが、ヒータ部材に換えて、軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じて軸線方向に変位する変位部材をハウジング内に配置した、グロープラグを兼用しない燃焼圧センサであっても良い。
1,301,401 グロープラグ兼用燃焼圧センサ(燃焼圧センサ)
100 ハウジング
130 ヒータ部材
130s ヒータ先端部(先端部)
136 チューブ隣接部(第4隣接部)
150 先端キャップ(ハウジング)
150s (先端キャップの)先端(ハウジングの先端)
160,460 メンブレン(連結部材)
160b,360b,460b 未溶接メンブレン(未溶接連結部材)
171,371 (未溶接メンブレンの)未溶融後端部(未溶融端部)
172 (未溶接メンブレンの)後端縁((未溶接連結部材の)端縁)
173 (未溶融後端部の)内側端部
375 隣接部(端部隣接部)
176,476 後端隣接部(第1隣接部)
178,478 後筒部
179 後端部(端部)
181,381 未溶融先端部(未溶融端部)
182 先端縁((未溶接連結部材の)端縁)
183 (未溶融先端部の)内側端部
186,486 先端隣接部(第3隣接部)
188,488 先筒部
189 先端部(端部)
196 内筒隣接部(第2隣接部)
375,385 隣接部(端部隣接部)
472 (メンブレンの)後端縁(端縁)
482 (メンブレンの)先端縁(端縁)
DR 径方向
DR1 (径方向)外側(第2隣接部から第1隣接部に向かう側,第4隣接部から第3隣接部に向かう側)
DX 軸線方向
XS (軸線方向)先端側
XK (軸線方向)後端側
DY 周方向
EB レーザビーム(エネルギービーム)
RW1,RW3 隆起ハウジング溶接部
RW2,RW4 隆起ヒータ溶接部(隆起変位部材溶接部)
W1,W3 ハウジング溶接部(ハウジング溶接部)
W2,W4 ヒータ溶接部(変位部材溶接部)
E,F,G (隆起ハウジング溶接部の軸線方向の)寸法
H,I,J (隆起ヒータ溶接部の軸線方向の)寸法

Claims (20)

  1. 軸線方向に延びる筒状のハウジングと、
    少なくとも一部が上記ハウジング内に配置され、上記軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じて上記軸線方向に変位する変位部材と、
    上記変位部材を上記ハウジングに弾性的に連結する筒状の連結部材と、を備える
    燃焼圧センサであって、
    上記ハウジングと上記連結部材とを、これらの周方向の少なくとも一部で離間させつつ、上記周方向に環状にエネルギービーム溶接してなり、上記ハウジング由来の金属成分と上記連結部材由来の金属成分とを含み、上記燃焼圧センサの縦断面において、上記ハウジングの一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含むハウジング溶接部を有し、
    上記連結部材のうち上記ハウジング溶接部に隣接する部位を第1隣接部とし、
    上記ハウジングのうち上記ハウジング溶接部に隣接する部位を第2隣接部としたとき、
    上記ハウジング溶接部は、
    径方向のうち上記第2隣接部から上記第1隣接部に向かう側に、上記第1隣接部よりも隆起した隆起ハウジング溶接部を上記周方向の少なくとも一部に含む
    燃焼圧センサ。
  2. 請求項1に記載の燃焼圧センサであって、
    前記ハウジング溶接部の前記周方向全体が前記隆起ハウジング溶接部である
    燃焼圧センサ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の燃焼圧センサであって、
    前記ハウジング溶接部は、
    前記連結部材の端部と前記ハウジングとを溶接してなる
    燃焼圧センサ。
  4. 請求項1または請求項2に記載の燃焼圧センサであって、
    前記ハウジング溶接部は、
    前記連結部材のうち端縁から前記軸線方向に離れた部位と、前記ハウジングとを溶接してなる
    燃焼圧センサ。
  5. 請求項4に記載の燃焼圧センサであって、
    前記ハウジング溶接部は、
    前記軸線方向の寸法が、前記ハウジング内及び前記連結部材内よりも、離間した上記ハウジング及び上記連結部材との間で、大きい形態を有する
    燃焼圧センサ。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の燃焼圧センサであって、
    前記ハウジング溶接部は、
    前記ハウジング由来の金属成分と前記連結部材由来の金属成分とからなる
    燃焼圧センサ。
  7. 軸線方向に延びる筒状のハウジングと、
    少なくとも一部が上記ハウジング内に配置され、上記軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じて上記軸線方向に変位する変位部材と、
    上記変位部材を上記ハウジングに弾性的に連結する筒状の連結部材と、を備える
    燃焼圧センサであって、
    上記変位部材と上記連結部材とを、これらの周方向の少なくとも一部で離間させつつ、上記周方向に環状にエネルギービーム溶接してなり、上記変位部材由来の金属成分と上記連結部材由来の金属成分とを含み、上記燃焼圧センサの縦断面において、上記変位部材の一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含む変位部材溶接部を有し、
    上記連結部材のうち上記変位部材溶接部に隣接する部位を第3隣接部とし、
    上記変位部材のうち上記変位部材溶接部に隣接する部位を第4隣接部としたとき、
    上記変位部材溶接部は、
    径方向のうち上記第4隣接部から上記第3隣接部に向かう側に、上記第3隣接部よりも隆起した隆起変位部材溶接部を上記周方向の少なくとも一部に含む
    燃焼圧センサ。
  8. 請求項7に記載の燃焼圧センサであって、
    前記変位部材溶接部の前記周方向全体が前記隆起変位部材溶接部である
    燃焼圧センサ。
  9. 請求項7または請求項8に記載の燃焼圧センサであって、
    前記変位部材溶接部は、
    前記連結部材の端部と前記変位部材とを溶接してなる
    燃焼圧センサ。
  10. 請求項7または請求項8に記載の燃焼圧センサであって、
    前記変位部材溶接部は、
    前記連結部材のうち端縁から前記軸線方向に離れた部位と、前記変位部材とを溶接してなる
    燃焼圧センサ。
  11. 請求項10に記載の燃焼圧センサであって、
    前記変位部材溶接部は、
    前記軸線方向の寸法が、前記変移部材内及び前記連結部材内よりも、上記変位部材及び上記連結部材との間で、大きい形態を有する
    燃焼圧センサ。
  12. 請求項7〜請求項11のいずれか1項に記載の燃焼圧センサであって、
    前記変位部材溶接部は、
    前記変位部材由来の金属成分と前記連結部材由来の金属成分とからなる
    燃焼圧センサ。
  13. 請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の燃焼圧センサであって、
    前記変位部材は、
    自身の先端部が前記ハウジングの先端から突出して配置されたヒータ部材である
    グロープラグ兼用燃焼圧センサ。
  14. 軸線方向に延びる筒状のハウジングと、
    少なくとも一部が上記ハウジング内に配置され、上記軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じて上記軸線方向に変位する変位部材と、
    上記変位部材を上記ハウジングに弾性的に連結する筒状の連結部材と、を備え、
    上記ハウジングと上記連結部材とを、これらの周方向の少なくとも一部で離間させつつ、上記周方向に環状にエネルギービーム溶接してなり、上記ハウジング由来の金属成分と上記連結部材由来の金属成分とを含み、燃焼圧センサの縦断面において、上記ハウジングの一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含むハウジング溶接部を有し、
    上記連結部材のうち上記ハウジング溶接部に隣接する部位を第1隣接部とし、
    上記ハウジングのうち上記ハウジング溶接部に隣接する部位を第2隣接部としたとき、
    上記ハウジング溶接部は、
    径方向のうち上記第2隣接部から上記第1隣接部に向かう側に、上記第1隣接部よりも隆起した隆起ハウジング溶接部を上記周方向の少なくとも一部に含む
    燃焼圧センサの製造方法であって、
    未溶接連結部材と上記ハウジングとを径方向に重ね、上記未溶接連結部材にエネルギービームを照射して、上記ハウジング溶接部を形成しつつ、上記連結部材と上記ハウジングとを上記周方向に環状に溶接するハウジング溶接工程を備える
    燃焼圧センサの製造方法。
  15. 請求項14に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、
    前記ハウジング溶接工程は、
    前記未溶接連結部材の前記未溶融端部のうち、端縁から離れた内側端部に前記エネルギービームを照射する
    燃焼圧センサの製造方法。
  16. 請求項14または請求項15に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、
    前記未溶接連結部材は、
    前記未溶融端部に隣接する端部隣接部よりも上記未溶融端部が肉厚とされた形態である
    燃焼圧センサの製造方法。
  17. 軸線方向に延びる筒状のハウジングと、
    少なくとも一部が上記ハウジング内に配置され、上記軸線方向の先端側から受けた圧力の変化に応じて上記軸線方向に変位する変位部材と、
    上記変位部材を上記ハウジングに弾性的に連結する筒状の連結部材と、を備え、
    上記変位部材と上記連結部材とを、これらの周方向の少なくとも一部で離間させつつ、上記周方向に環状にエネルギービーム溶接してなり、上記変位部材由来の金属成分と上記連結部材由来の金属成分とを含み、燃焼圧センサの縦断面において、上記変位部材の一部が先細の楔状に溶け込んだ形態を含む変位部材溶接部を有し、
    上記連結部材のうち上記変位部材溶接部に隣接する部位を第3隣接部とし、
    上記変位部材のうち上記変位部材溶接部に隣接する部位を第4隣接部としたとき、
    上記変位部材溶接部は、
    径方向のうち上記第4隣接部から上記第3隣接部に向かう側に、上記第3隣接部よりも隆起した隆起変位部材溶接部を上記周方向の少なくとも一部に含む
    燃焼圧センサの製造方法であって、
    未溶接連結部材と上記変位部材とを径方向に重ね、上記未溶接連結部材にエネルギービームを照射して、上記変位部材溶接部を形成しつつ、上記連結部材と上記変位部材とを上記周方向に環状に溶接する変位部材溶接工程を備える
    燃焼圧センサの製造方法。
  18. 請求項17に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、
    前記変位部材溶接工程は、
    前記未溶接連結部材の前記未溶融端部のうち、端縁から離れた内側端部に前記エネルギービームを照射する
    燃焼圧センサの製造方法。
  19. 請求項17または請求項18に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、
    前記未溶接連結部材は、
    前記未溶融端部に隣接する端部隣接部よりも上記未溶融端部が肉厚とされた形態である
    燃焼圧センサの製造方法。
  20. 請求項14〜請求項19のいずれか1項に記載の燃焼圧センサの製造方法であって、
    前記変位部材は、
    自身の先端部が前記ハウジングの先端から突出して配置されたヒータ部材である
    グロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法。
JP2014193191A 2013-10-25 2014-09-23 燃焼圧センサ、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法 Expired - Fee Related JP6408844B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193191A JP6408844B2 (ja) 2013-10-25 2014-09-23 燃焼圧センサ、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法
US14/521,527 US9702558B2 (en) 2013-10-25 2014-10-23 Combustion pressure sensor and method of manufacturing the same
KR1020140144156A KR20150048057A (ko) 2013-10-25 2014-10-23 연소압 센서, 글로 플러그 겸용 연소압 센서, 연소압 센서의 제조방법 및 글로 플러그 겸용 연소압 센서의 제조방법
EP14190303.9A EP2866013B1 (en) 2013-10-25 2014-10-24 Glow-plug with combustion pressure sensor.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222753 2013-10-25
JP2013222753 2013-10-25
JP2014193191A JP6408844B2 (ja) 2013-10-25 2014-09-23 燃焼圧センサ、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015108613A true JP2015108613A (ja) 2015-06-11
JP6408844B2 JP6408844B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=51794784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014193191A Expired - Fee Related JP6408844B2 (ja) 2013-10-25 2014-09-23 燃焼圧センサ、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9702558B2 (ja)
EP (1) EP2866013B1 (ja)
JP (1) JP6408844B2 (ja)
KR (1) KR20150048057A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6560562B2 (ja) * 2014-08-27 2019-08-14 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ
JP6511363B2 (ja) * 2014-08-27 2019-05-15 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ
US10340664B2 (en) * 2015-01-30 2019-07-02 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Corona ignition device
US20160341617A1 (en) * 2015-05-21 2016-11-24 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of manufacturing pressure sensor and pressure sensor
DE102017215058A1 (de) * 2017-08-29 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffheizer für Flexstart-Systeme
KR102277675B1 (ko) 2018-11-07 2021-07-14 서울대학교산학협력단 브롬 이온을 포함한 구리 전해도금용 전해질 용액 및 이를 이용한 구리 전해도금 방법
NO20210661A1 (en) * 2019-01-22 2021-05-21 Halliburton Energy Services Inc Welding for electrical tools

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177143U (ja) * 1981-05-07 1982-11-09
JPH04270084A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザによるノン・フィラー隅肉溶接方法
JPH06190573A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Kobe Steel Ltd 中空構造材の製造方法
US5500503A (en) * 1994-08-04 1996-03-19 Midwest Research Institute Simultaneous laser cutting and welding of metal foil to edge of a plate
JP2006046822A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃焼圧検知機能付グロープラグ
JP2007268609A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Daikin Ind Ltd 圧縮機の製造方法
JP2008544145A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション 耐ブローアウト性溶接部のための構成部品幾何学形状及び方法
WO2013157269A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ付きグロープラグ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169388A (en) * 1978-12-13 1979-10-02 The Bendix Corporation Integrated spark plug-combustion pressure sensor
WO1983001093A1 (en) * 1981-09-25 1983-03-31 Bailey, John, M. Glow plug having resiliently mounted ceramic surface-ignition element
US4602506A (en) * 1984-06-29 1986-07-29 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion pressure sensor arrangement
DE3514597A1 (de) * 1985-04-23 1986-10-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuendkerze mit einer druckmessvorrichtung
JPH01134392U (ja) * 1988-03-07 1989-09-13
DE4022782A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-23 Bosch Gmbh Robert Druckgeber zur druckerfassung im brennraum von brennkraftmaschinen
AT402116B (de) * 1994-12-19 1997-02-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Zündkerze mit einem kraftmesselement zur messung des an der zündkerze anliegenden druckes
US6094990A (en) * 1998-06-30 2000-08-01 Cooper Automotive Products, Inc. Spark plug with concentric pressure sensor
DE102004063749A1 (de) 2004-12-29 2006-07-13 Robert Bosch Gmbh Stahlmembran für Brennraumdrucksensoren
DE102007049971A1 (de) 2007-10-18 2009-04-23 Robert Bosch Gmbh Glühstiftkerze
JP2012516547A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー 燃焼センサ付きスパークプラグおよび付属のエンジン構成要素
JP5797486B2 (ja) 2011-07-22 2015-10-21 日本特殊陶業株式会社 燃焼圧検知センサ付きグロープラグ
JP5848548B2 (ja) 2011-08-19 2016-01-27 日本特殊陶業株式会社 燃焼圧検知センサ付きグロープラグ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177143U (ja) * 1981-05-07 1982-11-09
JPH04270084A (ja) * 1991-02-25 1992-09-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd レーザによるノン・フィラー隅肉溶接方法
JPH06190573A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Kobe Steel Ltd 中空構造材の製造方法
US5500503A (en) * 1994-08-04 1996-03-19 Midwest Research Institute Simultaneous laser cutting and welding of metal foil to edge of a plate
JP2006046822A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃焼圧検知機能付グロープラグ
JP2008544145A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション 耐ブローアウト性溶接部のための構成部品幾何学形状及び方法
JP2007268609A (ja) * 2006-03-07 2007-10-18 Daikin Ind Ltd 圧縮機の製造方法
WO2013157269A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ付きグロープラグ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150048057A (ko) 2015-05-06
JP6408844B2 (ja) 2018-10-17
US9702558B2 (en) 2017-07-11
EP2866013A1 (en) 2015-04-29
EP2866013B1 (en) 2019-03-13
US20150114095A1 (en) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408844B2 (ja) 燃焼圧センサ、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法
US9897063B2 (en) Glow plug with pressure sensor
JP5129599B2 (ja) ガスセンサおよびその製造方法
JP5965997B2 (ja) 点火プラグのための電極、ならびにこれを製造する方法
JP4870640B2 (ja) グロープラグおよびその製造方法
JP2009183963A (ja) 缶体の製造方法、缶体の溶接継手構造および缶胴
JP5027026B2 (ja) グロープラグ
US20170321899A1 (en) Method for manufacturing ceramic heater-type glow plug, and ceramic heater-type glow plug
JP6212357B2 (ja) 圧力センサ及び圧力センサの製造方法
JP2015083953A (ja) 燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法
JP6608261B2 (ja) 圧力センサの製造方法、圧力センサ
JP2019184087A (ja) ヒータ
JP6116091B2 (ja) 燃焼圧センサ付きグロープラグの製造方法
JP5681055B2 (ja) 抵抗溶接用電極及び溶接方法
JP6461931B2 (ja) 管状検出器の自動溶接のための溶接継手形態
JP6203561B2 (ja) ヒータユニットおよびそれを備えたグロープラグ
JP2020197353A (ja) ヒータ装置
JP7004456B2 (ja) ヒータの製造方法及びヒータ
JP2019204617A (ja) 点火プラグ
JP6117043B2 (ja) ヒータユニットおよびそれを備えたグロープラグ
JP6289513B2 (ja) ヒータおよびヒータの製造方法
RU12209U1 (ru) Баллон высокого давления
JP2010261557A (ja) 樹脂製管の接続方法
JP2012042388A (ja) 温度センサ
JP2014206352A (ja) 燃焼圧センサ付きグロープラグ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees