JP2008544145A - 耐ブローアウト性溶接部のための構成部品幾何学形状及び方法 - Google Patents

耐ブローアウト性溶接部のための構成部品幾何学形状及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544145A
JP2008544145A JP2008517189A JP2008517189A JP2008544145A JP 2008544145 A JP2008544145 A JP 2008544145A JP 2008517189 A JP2008517189 A JP 2008517189A JP 2008517189 A JP2008517189 A JP 2008517189A JP 2008544145 A JP2008544145 A JP 2008544145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
fuel injector
fuel
weld bead
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008517189A
Other languages
English (en)
Inventor
フォットマン、ジェイムス
デイヴィッド オリヴァー、ジャック
Original Assignee
シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション filed Critical シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション
Publication of JP2008544145A publication Critical patent/JP2008544145A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/16Sealing of fuel injection apparatus not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8061Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving press-fit, i.e. interference or friction fit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8084Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving welding or soldering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9053Metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49298Poppet or I.C. engine valve or valve seat making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • Y10T29/49412Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making
    • Y10T29/49416Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • Y10T29/49412Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making
    • Y10T29/49416Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting
    • Y10T29/49421Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making with material shaping or cutting including metallurgical bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49405Valve or choke making
    • Y10T29/49412Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making
    • Y10T29/49425Valve or choke making with assembly, disassembly or composite article making including metallurgical bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

燃料噴射器に構成部品を取り付けるための環状溶接部の「ブローアウト」を抑制するための方法において、構成部品の半径方向に面した表面にリリーフ領域が形成される。リリーフ領域は圧入領域に隣接している。次に、構成部品が互いに押し付けられて、リリーフ領域において溶接が行われる。その結果、リリーフ領域において溶接部と圧入領域の間に密封ギャップが形成される。この密封ギャップによって、さもなければ液体溶接ビードの「ブローアウト」を生じる可能性のある閉じ込められたガスの膨張に備える。
【選択図】 図3

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2005年6月16日に提出された「Blow−Out Resistant Weld Geometry for Laser Welds」と題する米国仮出願第60/691,215号の恩典を請求するものである。
本出願は、さらに本出願と同じ日に提出された「Blow−Out Resistant Weld Method for Laser Welds for Press−Fit Parts」と題する米国特許出願第11/xxx,xxx号に関連する。
本発明は、一般に溶接の分野に関するものであり、とりわけ、燃料噴射器の組立てにおいて圧入構成部品間に密封された耐ブローアウト性溶接部を形成するための技法及びシステムに関するものである。
燃料噴射器には、圧力容器と、圧力容器の逃し弁と、弁を駆動するためのコイル駆動磁気回路が含まれている。圧力容器は稼動中に外部燃料漏れを呈してはならない。大部分の燃料噴射器設計では、互いに溶接されて、圧力容器を形成する複数の構成部品が利用される。
一般に、燃料噴射器圧力容器構成部品はレーザを用いて溶接される。レーザを用いることによって、構成部品の重なり合う表面が接合される重ね合わせ接合、2つの構成部品が、重なり合わないように端と端を突き合せて接合される突合せ接合、及び、接合接触部分の材料を除去して、溶接ビードのためのスペースが設けられる隅肉接合といった接合構造がうまく溶接された。レーザは、生産環境における小形で精密な構成部品の信頼できる迅速な溶接に適している。
多くの用途では、溶接すべき部品が移動または回転して、溶接部を形成する間、レーザビームは定常状態に保たれる。燃料噴射器に用いられる密封圧力容器を溶接するため、部品が回転している間、レーザビームは一般に定常状態に保たれる。燃料噴射器用圧力容器の構成部品のような管状構成部品に対するそのタイプの密封溶接の場合、レーザビームの「オン」時間は、部品が1回転するのに要する時間より長い。結果生じる溶接部の重なりによって、溶接部の機密性が確保される。
管状構成部品に対するこうしたレーザ溶接に関連した一般的な問題の1つが、溶接部の重なりが形成される際に発生する。特定の溶接条件及び接合設計には、通常、溶接部が最終的に重なり合う間に溶接ビードの「ブローアウト」を生じる傾向がある。その「ブローアウト」は、溶接に関連した急激な温度上昇のため溶接部の片側に対する内部圧力が急速に増大することによって生じる。「ブローアウト」は、溶接部が重なり合う際に発生するのが最も一般的であるが、特定の条件下では他の場合にも生じることが知られている。溶接接合部のいずれかの側の内部領域が十分な圧力上昇にさらされている場合、溶融池が圧力差によって加えられる力に耐えられなくなると、溶接部の「ブローアウト」が発生する。溶接部が「ブローアウト」すると、溶接ビードに穴またはギャップが残る。その穴によって、一般に組立てプロセス中の漏れに関連したスクラップが増大することになる。
例えば、隣接した「締まり嵌め」または圧入領域において、2つの構成部品を重ね溶接することが可能である。こうした溶接部は、重なり部分だけではなく比較的ランダムな位置にも「ブローアウト」領域を示すことがわかっている。それらの「ブローアウト」は、溶接部全体にわたって複数の半径方向位置に存在することが多い。圧入領域において、表面仕上げが不完全な構成部品が互いに押し付けられるため、理論上小さい空洞には閉じ込められた空気が含まれているものと想定される。レーザ溶接がそれら小さい空洞を対象とする場合、内部の空気は温度が急激に変化して、膨張する。その膨張によって溶融池が「ブローアウト」し、溶接部にボイドが残される。
代替案として、圧入せず、対向面間に遊びを持たせて2つの部品を接合することが可能である。圧力差が発生せず、従って、「ブローアウト」はほとんど生じない。しかしながら、燃料噴射器用途に用いられる場合、その接合設計には2つの重大な欠点がある。第1に、溶接プロセスによって生じる溶接スラグまたは酸化物が溶接接合部から漏出して弁本体に流入し、燃料噴射器の内部汚染を生じる可能性がある。燃料噴射器のような精密装置におけるこうした内部汚染は、望ましくない影響を及ぼす可能性がある。第2に、設計の多くは処理上の理由から2つの構成部品間の圧入を必要とする。
従って、本発明の目的は、燃料噴射器の管状構成部品を接合する密封溶接部を確実に形成するための方法及びシステムを提供することにある。発明者の知る限りでは、こうした技法は現在のところ得られない。
本発明の実施形態の1つは、燃料入口及び燃料出口と、縦軸に沿って燃料入口から燃料出口まで延びる燃料通路を備えた燃料噴射器を形成するための方法である。この方法には、半径方向の外側に面した環状表面を含む第1の燃料噴射器構成部品を製作するステップと、半径方向の内側に面した環状表面を含む第2の燃料噴射器構成部品を製作するステップと、これらの表面が重なり合うと、表面間にギャップを有する非接触領域と、第1の表面と第2の表面が接触する圧入領域が形成されて、非接触領域と圧入領域が隣接するように、環状表面の少なくとも一方を成形するステップと、環状表面を重ね合わせることによって第1と第2の構成部品を組み立てるステップと、非接触領域において環状表面を互いに溶接して、環状溶接ビードを形成し、溶接ビードと接触領域によってギャップのほぼ密封された部分が囲まれるようにするステップが含まれている。
非接触領域における表面の間隔は0.005〜0.025mmとすることが可能である。溶接ビードの中心は接触領域から少なくとも1mmとすることが可能である。
第1の燃料噴射器構成部品は磁極片とし、一方、第2の燃料噴射器構成部品は非磁性シェルとすることが可能である。
環状表面を溶接するステップは、レーザ溶接作業である。レーザ溶接作業には、組み立てられた第1と第2の構成部品を縦軸まわりで回転させるステップと、レーザ溶接ビームを照射するステップを含むことが可能である。すなわち、レーザ溶接作業には、組み立てられた第1と第2の構成部品を200RPMで回転させるステップと、850ワットで285ミリ秒間にわたってレーザ溶接ビームを照射し、さらに、820ワットで45ミリ秒間にわたってレーザ溶接ビームを照射するステップを含むことが可能である。
成形ステップによって、燃料噴射器の弁本体と向かい合った圧入領域の縦方向側に非接触領域を形成することが可能である。
本発明のもう1つの実施形態は、燃料入口及び燃料出口と、縦軸に沿って燃料入口から燃料出口まで延びる燃料通路を備えた燃料噴射器である。燃料噴射器は、さらに、第1の構成部品入口、出口、及び、縦軸に沿って第1の構成部品入口から第1の構成部品出口まで延びている通路を具備しており、さらに、半径方向の外側に面した外部表面を具備している第1の燃料噴射器構成部品と、第2の構成部品入口、出口、及び、縦軸に沿って第2の構成部品入口から第2の構成部品出口まで延びている通路を具備しており、さらに、半径方向の内側に面した内部表面を具備している第2の燃料噴射器構成部品を含んでいることと、第1の構成部品の外部表面と第2の構成部品の内部表面が向かい合っていることと、さらに、内部表面と外部表面を接続する環状溶接ビードと、縦方向において環状溶接ビードからオフセットした環状圧入領域を含んでいることと、内部表面と外部表面が、圧入領域内で接触していることと、環状溶接ビードと環状圧入領域によって、内部表面と外部表面の間隔をあけた密封された環状遊び領域が形成されることを特徴とする。
燃料噴射器の環状遊び領域は、長さと幅の比が10を超えるようにすることが可能である。内部表面と外部表面は、環状遊び領域において0.005〜0.025mmの間隔をあけることが可能である。溶接ビードの中心は、圧入領域から少なくとも1mmとすることが可能である。第1の燃料噴射器構成部品は磁極片とし、第2の燃料噴射器構成部品は非磁性シェルとすることが可能である。
環状溶接ビードはレーザ溶接ビードとすることが可能である。燃料噴射器には、さらに、燃料噴射器弁本体を含むことが可能であり、非接触領域は弁本体と向かい合った圧入領域の縦方向側に位置している。
本発明のさらにもう1つの実施形態では、半径方向の外側に面した環状表面を具備する磁極片と半径方向の内側に面した環状表面を具備した非磁性シェルを組み立てるための方法が提供される。この方法には、環状表面の少なくとも一方に環状リリーフ領域を形成するステップと、環状表面が重なり合うように非磁性シェルと磁極片を組み立てるステップと、第1と第2の表面が圧入領域において接触し、第1と第2の表面によってリリーフ領域においてその間にギャップが形成されるようにするステップと、リリーフ領域において環状溶接ビードを溶接して、溶接ビードが環状表面に接合し、溶接ビードと圧入領域によってギャップのほぼ密封された部分が囲まれるようにするステップが含まれている。
発明者によって、燃料噴射器用圧力容器を溶接する際における上述の問題に対処する技法及び燃料噴射器設計が開発された。図1には、本発明の実施形態の1つによる燃料噴射器100の断面図が示されている。本発明はその典型的な燃料噴射器に関連して説明されるが、当業者には明らかなように、本発明の方法及び装置は、他の燃料噴射器設計にも適用可能である。本発明の実施形態は、さらに、溶接「ブローアウト」が問題になる他の溶接用途にも用いることが可能である。
図1を参照すると、電磁操作燃料噴射器100によって、内燃機関(不図示)で燃焼されることになる量の燃料が供給される。燃料噴射器100は、第1の噴射器端200Aと第2の噴射器端200Bの間を縦軸A−Aに沿って延び、弁グループサブアセンブリ200と動力グループサブアセンブリ300を含んでいる。弁グループサブアセンブリ200は、例えば、燃料流路を形成したり、噴射器100を通る燃料流を妨げるといった流体操作機能を実施する。動力グループサブアセンブリ300は、例えば、電気信号を駆動力に変換して、燃料が噴射器100を流れることができるようにする電気的機能を実施する。
弁グループサブアセンブリ200には、第1の噴射器端200Aと第2の噴射器端200Bの間を縦軸A‐‐Aに沿って延びる管アセンブリ202が含まれている。管アセンブリ202には、少なくとも入口管204、非磁性シェル210、及び、弁本体206を含むことが可能である。入口管204は第1の燃料噴射器端200Aに近接した第1の入口管端202Aを備えている。入口管204は、入口端202Aにおいてフレア状になり、Oリング10を保持するフランジ202Cを形成している。入口管204の第2の入口管端202Bは、非磁性シェル210の第1のシェル端210Aに接続されている。非磁性シェル210の第2のシェル端210Bは、弁本体206の第1の弁本体端206Aのほぼ平らな横断面に接続することが可能である。弁本体206の第2の弁本体端206Bは、第2の管アセンブリ端200Bに近接して配置されている。入口管204は、深絞り成形法または圧延作業によって形成することが可能である。独立磁極片208は、入口管204及び非磁性シェル210の第1のシェル端210Aに接続することが可能である。磁極片には、SS 430FR(ASTM838−00)のようなステンレス鋼材料を含むことが可能である。非磁性シェル210には、例えばSS 305(EN 10088−2)といった300系列のステンレス鋼のような非磁性ステンレス鋼、または、同様の構造特性及び磁気特性を有する他の材料を含むことが可能である。
図1に示すように、入口管204は溶接部205によって磁極片208に取り付けられている。磁極片208の外部表面に磁極片肩208Aが形成されており、これが、コイルサブアセンブリのボビンの嵌め合い肩と連係して、2つのサブアセンブリの組み付け時に確実なマウンティングストップの働きをする。磁極片208の長さは固定されているが、入口管204の長さは特定の燃料噴射器設計の動作要件に従って変わる可能性がある。磁極片208とは別個に入口管204を形成することにより、組立工程中に異なる入口管長を利用して異なる長さの噴射器を製造することが可能になる。入口管204は、磁極片208に対しその内周面に取り付けることが可能である。代わりに、非磁性シェル210の内周面に一体化された入口管及び磁極片を取り付けることが可能である。
管アセンブリ202内に電機子アセンブリ212が配置されている。電機子アセンブリ212には、強磁性体部分または電機子部分214を備えた第1の電機子アセンブリ端と、密封部分を備えた第2の電機子アセンブリ端が含まれている。電機子アセンブリ212は、電機子214の肩214Aが磁極片208の肩208Bに突き当たるように管アセンブリ202内に配置される。密封部分には、例えば球形弁体のような、弁座218及びその密封面218Aに対して移動可能な密閉部材216を含むことが可能である。密閉部材216は、図1に示す密閉配置と開放配置(不図示)との間で移動可能である。密閉配置において、密閉部材216は、密封面218Aと連続的に係合し、流体が開口部を通るのを阻止する。開放配置において、密閉部材216は弁座218から間隔をおいた位置につき、開口部を流体が通ることができるようにする。電機子アセンブリ212には、強磁性体部分または電機子部分214を密閉部材216に接続する独立した中間部分220を含むことも可能である。中間部分または電機子管220は、溶接ビード215、217によって電機子214及び密閉部材216にそれぞれ取り付けることが可能である。
端部208B及び214Aの少なくとも一方に表面処理を施して、電機子の応答を改善し、衝突面の摩耗及びそれぞれの端部208Bと214Aの間の有効エアギャップの変動を低減することが可能である。表面処理には、コーティング、メッキ、または、肌焼きを含むことが可能である。コーティングまたはメッキには、制限するわけではないが、硬質クロムメッキ、ニッケルメッキ、または、keroniteコーティングを含むことが可能である。一方、肌焼きには、制限するわけではないが、窒化、浸炭、浸炭窒化、青化処理、加熱硬化、火炎焼入れ、放電硬化、または、高周波焼入れを含むことが可能である。
電機子アセンブリ212を通る燃料流は、少なくとも1つの軸方向に延びる貫通孔214Bと電機子212の壁を通る少なくとも1つの開口220Aによって供給することが可能である。任意の形状をとることが可能な開口220Aは、気泡の通過を促進するため、例えば軸方向に細長いような、非円形であることが望ましい。開口220Aによって、少なくとも1つの貫通孔214Bと弁本体206の内部との間を流体が通じるようになる。従って、開放配置において、燃料は、貫通孔214Bから開口220A及び弁本体206の内部を通り、密閉部材216を回って、オリフィスディスク222の調量オリフィス開口を通り、エンジン(不図示)内に流入する。
もう1つの代替案として、電機子部分が密閉部材に直接接続されたツーピース電機子を利用することが可能である。スリーピース電機子アセンブリとツーピース電機子アセンブリの両方とも互換性があるが、本発明による燃料噴射器100の磁気回路からの漏洩磁束を低減できるので、スリーピース電機子アセンブリが望ましい。留意すべきは、スリーピース電機子アセンブリの電機子管220が、例えば、プレートを圧延し、その継目を溶接するとか、あるいは、ブランクを深絞りして、継目無管を形成するといったさまざまな技法によって製作可能であるという点である。
弁座218は管アセンブリ202の第2の端部に固定される。特定の燃料噴霧パターンを得て、狙いを定めるため、弁座218との接続にオリフィスディスク222を用いて、少なくとも1つのサイズ及び配向が正確なオリフィスを設けることが可能である。正確なサイズ及び配向のオリフィスは、オリフィスディスク222の中心軸上に配置することもできるし、できれば軸をはずして配置し、燃料噴射器100の1つ以上の基準点に対して任意の望ましい角配置をなすように配向を施すことも可能である。留意すべきは、弁座218及びオリフィスディスク222は、両方とも、例えばレーザ溶接、圧着、及び、摩擦溶接または通常の溶接を含む既知の従来の取り付け技法によって弁本体206にしっかりと取り付けられるという点である。オリフィスディスク222は、特定の燃料噴霧パターンを形成して、燃料噴霧の狙いを定めることができるようにするため、弁座218に対してある固定空間配向をなすように仮付け溶接するのが望ましい。
球形弁体が密閉部材216をなす場合、球形弁体は、球形弁体の直径未満の直径位置において電機子アセンブリ212に接続することが可能である。こうした接続は、球形弁体の弁座218との連続接触とは反対側で行われる。弁座218に近接して管アセンブリ202内に下部電機子アセンブリガイド224を配置することが可能であり、球形弁体の直径に滑り係合することになる。下部電機子アセンブリガイド224によって、縦軸A‐‐Aに沿った電機子アセンブリ212のアライメントを容易にとることが可能になる。
管アセンブリ202内には弾性部材226が配置され、電機子アセンブリ212を弁座218の方に偏倚させる。管アセンブリ202内には、フィルタ230及び予加重調整器232を含むフィルタアセンブリ228も配置される。フィルタアセンブリ228には、第1のフィルタアセンブリ端228A及び第2のフィルタアセンブリ端228Bが含まれている。フィルタ230は、フィルタアセンブリ228の一方の端部に配置され、さらに管アセンブリ202の第1の端部200Aに近接し、弾性部材226からは離れるように配置されるが、予加重調整器232は管アセンブリ202のもう一方の端部にほぼ近接して配置される。予加重調整器232は、弾性部材226に係合して、管アセンブリ202に対する弾性部材226の偏倚力を調整する。すなわち、予加重調整器232は、動力グループサブアセンブリ300が消勢されると、噴射器弁100を閉じるため、弾性部材226の反動対象となる反動部材をなす。入口管204に対する予加重調整器232の位置は、予加重調整器232の外側表面と管アセンブリ202の内側表面との間の締まり嵌めによって保持することが可能である。従って、入口管204に対する予加重調整器232の位置を利用して、電機子アセンブリ212の所定の動特性を設定することが可能である。
弁グループサブアセンブリ200は、下記のように組み立てることが可能である。非磁性シェル210が磁極片208を介して入口管204に接続され、さらに弁本体206に接続される。非磁性シェル210と磁極片208が溶接ビード281によって接合される。非磁性シェルの組立ては、図2〜4に関連してさらに詳細に後述するレーザ溶接技法を用いて実施することが可能である。
フィルタアセンブリ228が管アセンブリ202の第1の端部200Aから軸A‐‐Aに沿って挿入される。次に、弾性部材226と(既に組み立てられた)電機子アセンブリ212が、弁本体206の噴射器出口端200Bから軸A‐‐Aに沿って挿入される。調整管232、フィルタアセンブリ228を入口管204に所定の距離だけ挿入し、調整管232によって弾性部材226に予加重をかけることが可能である。入口管204に対するフィルタアセンブリ228、従って、調整管232の位置決めを利用して、例えば電機子アセンブリ212が噴射パルス中浮き上がるとか跳ねることが絶対にないように、弾性部材226の動特性を調整することが可能である。次に、弁座218及びオリフィスディスク222が弁本体206の第2の弁本体端206Bから軸A‐‐Aに沿って挿入される。弁座218及びオリフィスディスク222は、レーザ溶接、圧着、摩擦溶接、通常の溶接等の既知の取り付け技法によって互いにまたは弁本体206に対してしっかりと取り付けることが可能である。弁グループサブアセンブリ200の他の望ましい変形態様については、参考までに本明細書においてそっくりそのまま援用されている、2002年4月25日に公告された米国特許公告20020047054に記載され、例示されている。
動力グループサブアセンブリ300には、電磁コイル302、少なくとも1つの端子304、コイルハウジング306、及び、オーバモールド308が含まれている。電磁コイル302には、ボビン314に巻きつけて、ボビン314の電気接点316に電気的に接続することが可能な線が含まれている。付勢されると、コイル302は、磁束を発生させて、電機子アセンブリ212を開放配置になるように移動させ、その結果、燃料が開口を通って流れることが可能になる。電磁コイル302を消勢すると、弾性部材226によって電機子アセンブリ212を密閉配置に戻すことが可能になり、その結果、燃料流が遮断される。磁束の戻り経路をなすハウジングには、一般に、電磁コイル302を包囲する強磁性シリンダと、シリンダから軸A‐‐Aに向かって延びる磁束ワッシャ318が含まれている。磁束ワッシャ318はシリンダと一体化して形成することもできるし、あるいは、シリンダと別個に形成することも可能である。コイルハウジング306には、コイル302に付勢すると生じる可能性のある渦電流を中断する穴、スロット、または、他の特徴を含むことが可能である。
オーバモールド308によって、電磁コイル302、少なくとも1つの端子304、及び、コイルハウジング306の相対配向及び位置が保持される。オーバモールド308には、端子304の一部が露出する電気ハーネスコネクタ320部分が含まれる。端子304及び電気ハーネスコネクタ320は、電磁コイル302に付勢する電源(不図示)に対して噴射器100を接続しやすくするため、例えば車両配線ハーネス(不図示)の一部のような嵌合コネクタに係合することが可能である。
望ましい実施形態の1つによれば、電磁コイル302によって生じた磁束は、磁極片208、電機子アセンブリ212、弁本体206、コイルハウジング306、及び、磁束ワッシャ318を含む回路に流入する。磁束は、磁性部分または電機子214の均質な材料と弁本体206との間の寄生エアギャップを横切って、電機子アセンブリ212に流入し、端部208Bと214Aの間の有効エアギャップを横切って磁極片208に向かい、その結果、密閉部材216が弁座218から浮き上がることになる。
浮き上がり(リフト)を設定する、すなわち、適正な噴射器の浮き上がり距離を確保するため、いくつかの技法を利用することが可能である。望ましい技法によれば、リフトスリーブ234が弁本体206内において軸方向に変位させられる。リフトスリーブ234の位置はリフトスリーブ234を軸方向に移動させることによって調整される。浮き上がり距離は、テストプローブ(不図示)によって測定される。所望の浮き上がり距離に到達すると、スリーブが、例えばレーザ溶接によって弁本体206に溶接される。次に、弁本体206が、溶接、できれば、レーザ溶接によって入口管204アセンブリに取り付けられる。次に、組み立てられた燃料グループサブアセンブリ200が、例えば漏れについて検査される。
(a)コイルハウジング306、(b)端子304を含むボビンアセンブリ、(c)磁束ワッシャ318、及び、(d)オーバモールド308を含むことが可能な動力グループサブアセンブリ300の準備は、燃料グループサブアセンブリとは別個に実施することが可能である。
望ましい実施形態の1つによれば、電気コネクタ部分316を備えるあらかじめ成形されたボビン314に線を巻きつけて、ボビンアセンブリが形成される。ボビンアセンブリがあらかじめ成形されたコイルハウジング306に挿入される。磁極片208とコイルハウジング306の間に磁束の戻り経路を設けるため、磁束ワッシャ318がボビンアセンブリに装着される。軸方向に延びるコネクタ部分を備えるあらかじめ曲げられた端子304が、コイルの電気接点部分316に結合されて、ろう付けされるか、ハンダ付けされるか、溶接されるか、または、できれば抵抗溶接される。次に、部分的に組み立てられた動力グループアセンブリがモールド(不図示)内に収容される。モールド内にポリマが流し込まれるかまたは注入される際、そのあらかじめ曲げられた形状のため、端子304はハーネスコネクタ320に対して適正な配向をなす位置につくことになる。代替案として、2つの独立したモールド(不図示)を利用して、前述のようにツーピース・オーバモールドを形成することも可能である。さらに、コイルハウジング306の一部が、オーバモールド308の端部を越えて軸方向に延び、噴射器が長さの異なる噴射器先端に対応できるようになっている。延長部分には、Oリング10のような密封部材を保持するフランジ306Aを形成することが可能である。
組み立てられた動力グループサブアセンブリ300は、試験台に取り付けて、コイルの付勢中にソレノイドが飽和した際のソレノイドの引張り力、コイル抵抗、及び、電圧降下を測定することが可能である。
動力グループサブアセンブリ300への燃料グループサブアセンブリ200の挿入には、動力グループサブアセンブリ300に対する燃料グループサブアセンブリ200の相対的回転配向を合わせることが必要になる可能性がある。望ましい実施形態によれば、燃料グループ及び動力グループサブアセンブリは、オリフィスディスク222の基準点(その開口を含む)と噴射器ハーネスコネクタ320の基準点との間の開先角度が所定の角度範囲内になるように回転させることが可能である。相対的配向は、ロボットカメラまたはコンピュータ画像化装置を用いて、サブアセンブリのそれぞれの所定の基準点を熟視し、アライメントをとるのに必要な角回転を計算して、サブアセンブリに配向を施し、さらに、サブアセンブリの配向が適正になるまで、さらなる熟視等によって確認することによって合わせることが可能である。所望の配向が実現すると、サブアセンブリは互いに挿入される。挿入作業は2つの方法、すなわち、「トップダウン」と「ボトムアップ」の一方によって実施することが可能である。前者によれば、動力グループサブアセンブリ300を燃料グループサブアセンブリ200の上部から下方にスライドさせ、後者によれば、動力グループサブアセンブリ300を燃料グループサブアセンブリ200の下部から上方にスライドさせることになる。入口管204アセンブリにフレア状の第1の端部が含まれている状況では、ボトムアップ法が必要になる。またそうした状況では、フレア状の第1の端部によって保持されるOリング10は、燃料グループサブアセンブリ200をスライドさせて動力グループサブアセンブリ300に挿入する前に、動力グループサブアセンブリ300のまわりに配置することが可能である。燃料グループサブアセンブリ200を動力グループサブアセンブリ300に挿入した後、それら2つのサブアセンブリは例えばレーザ溶接のような溶接によって互いに固定される。望ましい実施形態によれば、オーバモールド308には、コイルハウジング306の一部を露出する開口部308Aが含まれている。この開口部308Aによって、弁本体206に対してコイルハウジング306を溶接するための溶接手段の進入が可能になる。もちろん、他の方法またはサブアセンブリの相互固定を利用することも可能である。最後に、燃料噴射器の一方の端部のOリング10を取り付けることが可能になる。
動作時、電磁コイル302が付勢され、その結果、磁気回路に磁束が発生する。磁束によって電機子アセンブリ212が一体化磁極片208に向かって移動し(望ましい実施形態の1つによれば軸A‐‐Aに沿って)、有効エアギャップを閉じる。電機子アセンブリ212のその移動によって、密閉部材216が弁座218から引き離され、燃料が燃料レール(不図示)から入口管204、貫通孔214B、開口220A、及び、弁本体206を通って、弁座218と密閉部材216の間を流れ、開口部を通り、最後にオリフィスディスク222を通過して、内燃機関(不図示)に流入することが可能になる。電磁コイル302が消勢されると、電機子アセンブリ212は弾性部材226によって偏倚させられて、密閉部材216と弁座218を連続的に係合させ、その結果、噴射器100を通る燃料流が阻止されることになる。
次に図2を参照すると、磁極片アセンブリ280には、磁極片208と非磁性シェル210が含まれている。磁極片280には、外部の外側に面した環状表面286が含まれている。非磁性シェル210には、内部の内側に面した環状表面285が含まれている。磁極片208及び非磁性シェル210は、最初に、縦軸A‐‐Aに沿って2つの構成部品を互いに押し付けることによって組み立てられる。外部環状表面286は、直径が内部環状表面285よりわずかに大きく、結果として圧入または締り嵌めが施されることになる。部品の組立てに必要な押し込み力を制御して、部品のかじり傷及びその他の損傷を回避するため、相対直径は綿密に制御される。オイルのような潤滑剤を利用して、それらの問題を改善することも可能である。典型的な実施形態の1つでは、磁極片208の外部表面286の公称直径は6.39mmである。
溶接ビード281によって、磁極片208と非磁性シェルが接続され、アセンブリを形成する。溶接ビード281は環状である、すなわち、接合された構成部品のまわりをリング状に延びている。本明細書において用いられる限りにおいて、溶接ビードという用語は、溶接によって接合される両方の構成部品から生じる材料の塊である。材料は、レーザビームのような溶接エネルギ源(299で略示されている)からのエネルギによって液化されている。接合された構成部品からの材料は、ある程度混合するが、ほとんどの場合完全には混合しない。液化材料は冷えて固相に戻るまでそのままにしておかれる。完成したアセンブリにおいて、溶接ビード281は、その外観、結晶構造、及び、他の冶金学的特性のため親部品と見分けがつく。
本発明は、溶接ビード281の「ブローアウト」問題に対応する。「ブローアウト」は、表面285、286間の小さいボイドまたはポケットに閉じ込められたガスによって生じるものと考えられる。例えば、表面の欠陥部分に閉じ込められた加熱空気または気化潤滑剤によって、溶融溶接ビード281の両端間に圧力差が生じる可能性がある。
図3に最も明瞭に示されているように、構成部品208、210のいずれかに小さい段差290が形成される。段差290は研削または旋削作業のような加工作業において形成されるか、あるいは、プレス作業において押型によって形成される可能性がある。
構成部品208、210が組み立てられて、表面285、286が重ね合わせられると、環状圧入領域292が生じ、2つの表面285、286が押し付けあって、部品を互いに締め付け、ほぼ気密のシールが形成される。圧入領域の全長(不図示)は約1.3mmが望ましい。
段差290によって表面285、286の非接触領域291が生じる。非接触領域における表面285、286間のギャップ289は、0.005〜0.025mmの望ましい幅288を有している。
レーザビーム299によって形成された環状溶接ビード281によって、外部表面286と内部表面285が非接触領域291で接合される。溶接ビード281は、気密シールを形成して、液体及び気体が構成部品208、210間を通るのを阻止する。望ましい実施形態の1つでは、溶接ビード281の中心線293から圧入領域292までの公称縦方向距離287は1mmである。他の実施形態では、この距離287は0.5mm〜5.0mmになる可能性がある。
溶接ビード281及び圧入領域292によってギャップ289のほぼ密封された部分295が囲まれる。密封部分295は十分に大きいので、密封部分内の蒸気には、溶接プロセス中に溶接ビード281両端間の圧力差を最小限に抑えるのに十分な時間及び容積がある。例えば、密封領域は縦方向において約0.75mmの長さを有することが可能である。密封領域は約0.037mm3の全容積を備えることが可能である。
本発明者の発見によれば、溶接重なり部の「ブローアウト」を減少させるにはギャップはより狭いほうが望ましいということである(圧入にならなければ)。例えば、密封領域は10を超える長さ対幅比を有することが可能である。長さ対幅比は50くらいが望ましい。ギャップ幅が増すにつれて、密封領域内の蒸気が溶融池にさらされる面積が大きくなるものと理論上想定される。溶融池にさらされる面積が大きくなるほど、より急激な温度上昇を生じ、従って、より急激に蒸気が膨張し、圧力が高まることになる。逆に、ギャップが小さいと、溶融池にさらされる面積が小さくなるので、圧力の上昇率が最小限に抑えられる。
一般に、密封部分295の縦方向の長さが増すほど、溶接重なり部における「ブローアウト」に対する設計がいっそう妨げられることになる。2つの構成部品208、210の比較的冷えた対向壁によって、膨張するガスが冷却され、内部圧力の上昇率が低下するものと理論上想定される。
圧入領域292によって、溶接作業中に生じる溶接スラグ及び酸化物が弁本体206(図1)に侵入し、それに含まれる精密構成部品を汚染する潜在的可能性を阻止するための有効密封が施される。圧入は、さらに、溶接前にアセンブリ280を取り扱うといった燃料噴射器のいくつかの処理ステップにも役立つ。
図4は、本発明の実施形態の1つによる方法400を例示したフローチャートである。この方法は、燃料入口及び燃料出口と、燃料入口から燃料出口まで縦軸に沿って延びる燃料通路を備えた燃料噴射器を形成するためのものである。この方法には半径方向の外側に面した環状表面を含む第1の燃料噴射器構成部品を製作するステップ(ステップ410)が含まれる。第1の燃料噴射器構成部品は、例えば、磁極片とすることが可能である。半径方向の内側に面した環状表面を含む第2の燃料噴射器構成部品も製作される(ステップ420)。第2の構成部品は非磁性シェルとすることが可能である。
環状表面の少なくとも一方は、表面を重ね合わせると、表面間にギャップを有する非接触領域と、第1の表面と第2の表面が接触する圧入領域が形成されるように成形される(ステップ430)。非接触領域と圧入領域は隣接している。成形ステップ430は、形成ステップ410、420と組み合わせて実施することもできるし、あるいは、後続作業として実施することも可能である。
第1及び第2の構成部品は、環状表面が重なり合うようにして組み立てられる(ステップ450)。組立ては、それらの縦軸に沿って部品のアライメントをとり、所定の長さまで部品を同時に押し込むことによって実施される。部品は圧入領域で接触する。
環状表面は非接触領域で溶接されて(ステップ460)、環状溶接ビードが生じ、溶接ビードと接触領域によってギャップのほぼ密封された部分が囲まれる。望ましい実施形態において、溶接作業は、縦軸まわりで組み立てられた構成部品を回転させ、重なり合う非接触領域に定常レーザビームを照射することによって実施される。アセンブリの1回転よりわずかに長い間レーザを「オン」に保って、溶接重なり部が形成される。典型的な実施形態の1つでは、アセンブリは200RPMで回転させられる。レーザは285ミリ秒間にわたって850ワットで出力され、その後45ミリ秒間にわたって820ワットで出力される。
以上の詳細な説明は、あらゆる点において例証となる典型的なものであって、制限的なものではないと理解すべきであり、本明細書に開示の本発明の範囲は、本発明の説明から判断すべきではなく、特許法によって許可される最大の広さに基づいて解釈される請求項から判断すべきである。例えば、本明細書における本方法の開示は燃料噴射器の管状構成部品に関してなされているが、本発明の技法及び構成は気密溶接が必要とされる他の管状構成部品に適用することが可能である。もちろん、本明細書で示され、説明された実施形態は、ただ単に本発明の原理を例証したものであり、当業者であれば、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく、さまざまな修正を施すことが可能である。
本発明の実施形態の1つによる燃料噴射器の断面図である。 本発明の実施形態の1つによる磁極片及び非磁性シェルアセンブリの断面図である。 図2の領域III−IIIの拡大図である。 本発明の実施形態の1つによる方法を表わしたフローチャートである。
符号の説明
10 Oリング
100 燃料噴射器
200 弁グループサブアセンブリ
200A 第1の噴射器端
200B 第2の噴射器端
202 管アセンブリ
202A 入口管の第1の入口端
202B 入口管の第2の入口端
202C フランジ
204 入口管
205 溶接部
206 弁本体
206A 第1の弁本体端
206B 第2の弁本体端
208 磁極片
208A 磁極片肩
208B 磁極片肩
210 非磁性シェル
210A 第1のシェル端
210B 第2のシェル端
212 電機子アセンブリ
214 電機子
214A 電機子肩
214B 貫通孔
215 溶接ビード
216 密閉部材
217 溶接ビード
218 弁座
218A 密封面
220 電機子管
220A 開口
222 オリフィスディスク
224 下部電機子アセンブリガイド
226 弾性部材
228 フィルタアセンブリ
230 フィルタ
232 予加重調整器
234 リフトスリーブ
281 溶接ビード
285 磁極片の内部環状表面
286 磁極片の外部環状表面
290 段差
292 環状圧入領域
300 動力グループサブアセンブリ
302 電磁コイル
304 端子
306 コイルハウジング
308 オーバモールド
308A オーバモールド開口部
314 ボビン
316 電気接点
318 電磁ワッシャ
320 ハーネスコネクタ

Claims (22)

  1. 燃料入口及び燃料出口と、前記燃料入口から前記燃料出口まで縦軸に沿って延びる燃料通路を備えた燃料噴射器を形成するための方法において、
    半径方向の外側に面した環状表面を含む第1の燃料噴射器構成部品を製作するステップと、
    半径方向の内側に面した環状表面を含む第2の燃料噴射器構成部品を製作するステップと、
    前記表面が重なり合うと、前記表面間にギャップを有する非接触領域と、第1の表面と第2の表面が接触する圧入領域が形成されて、前記非接触領域と前記圧入領域が隣接するように、前記環状表面の少なくとも一方を成形するステップと、
    前記環状表面を重ね合わせることによって前記第1と第2の構成部品を組み立てるステップと、
    前記非接触領域において前記環状表面を互いに溶接して、環状溶接ビードを形成し、前記溶接ビードと前記接触領域によってギャップのほぼ密封された部分が囲まれるようにするステップ
    が含まれていることを特徴とする方法。
  2. 前記被接触領域における前記表面の間隔が0.005〜0.0025mmであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記溶接ビードの中心が前記接触領域から少なくとも1mmであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の燃料噴射器構成部品が磁極片であり、前記第2の燃料噴射器構成部品が非磁性シェルであることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記環状表面を互いに溶接するステップにレーザ溶接が含まれることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記レーザ溶接ステップに、さらに、
    前記組み立てられた第1と第2の構成部品を縦軸まわりで回転させるステップと、
    レーザ溶接ビームを照射するステップ
    が含まれることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記レーザ溶接ステップに、さらに、
    前記組み立てられた第1と第2の構成部品を200RPMで回転させるステップと、
    850ワットで285ミリ秒間にわたってレーザ溶接ビームを照射し、その後、820ワットで45ミリ秒間にわたって前記レーザ溶接ビームを照射するステップ
    が含まれることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記成形ステップに、前記燃料噴射器の弁本体に向かい合った前記圧入領域の縦方向側に前記非接触領域を形成するステップが含まれることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 燃料入口及び燃料出口と、縦軸に沿って前記燃料入口から前記燃料出口まで延びる燃料通路を備えた燃料噴射器であって、
    第1の構成部品入口、出口、及び、縦軸に沿って前記第1の構成部品入口から前記第1の構成部品出口まで延びている通路を具備しており、さらに、半径方向の外側に面した外部表面を具備している第1の燃料噴射器構成部品と、
    第2の構成部品入口、出口、及び、前記縦軸に沿って前記第2の構成部品入口から前記第2の構成部品出口まで延びている通路を具備しており、さらに、半径方向の内側に面した内部表面を具備していて、前記第1の構成部品の外部表面と前記第2の構成部品の内部表面が向かい合っている第2の燃料噴射器構成部品と、
    前記内部表面と前記外部表面を接続する環状溶接ビードと、
    縦方向において前記環状溶接ビードからオフセットした環状圧入領域を含んでおり、前記内部表面と前記外部表面が、前記圧入領域内で接触していることと、前記環状溶接ビードと前記環状圧入領域によって、前記内部表面と前記外部表面の間隔をあけた密封された環状遊び領域が形成される
    ことを特徴とする燃料噴射器。
  10. 前記環状遊び領域の長さ対幅比が10を超えることを特徴とする、請求項9に記載の燃料噴射器。
  11. 前記内部表面と前記外部表面の前記環状遊び領域における間隔が0.005〜0.025mmであることを特徴とする、請求項9に記載の燃料噴射器。
  12. 前記溶接ビードの中心が前記圧入領域から少なくとも1mmであることを特徴とする、請求項9に記載の燃料噴射器。
  13. 前記第1の燃料噴射器構成部品が磁極片であり、前記第2の燃料噴射器構成部品が非磁性シェルであることを特徴とする、請求項9に記載の燃料噴射器。
  14. 前記環状溶接ビードがレーザ溶接ビードであることを特徴とする、請求項9に記載の燃料噴射器。
  15. さらに、燃料噴射器弁本体が含まれることと、前記非接触領域が前記弁本体に向かい合った前記圧入領域の縦方向側に位置することを特徴とする、請求項9に記載の燃料噴射器。
  16. 燃料噴射器の半径方向の外側に面した環状表面を具備する磁極片と半径方向の内側に面した環状表面を具備する非磁性シェルを組み立てるための方法であって、
    前記環状表面の少なくとも一方に環状リリーフ領域を形成するステップと、
    前記環状表面が重なり合うように前記非磁性シェルと磁前記極片を組み立て、前記第1と第2の表面が圧入領域において接触し、前記第1と第2の表面によって前記リリーフ領域においてその間にギャップが形成されるようにするステップと、
    前記リリーフ領域において環状溶接ビードを溶接して、前記溶接ビードが前記環状表面に接合し、前記溶接ビードと前記圧入領域によって前記ギャップのほぼ密封された部分が囲まれるようにするステップが含まれている、
    ことを特徴とする方法。
  17. 前記ギャップの前記密封部分の容積が少なくとも.037mm3であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ギャップにおける前記表面の間隔が0.005〜0.025mmであることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  19. 前記溶接ビードの中心が前記圧入領域から少なくとも1mmであることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  20. 前記溶接ビードを溶接するステップにレーザ溶接が含まれることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  21. 前記レーザ溶接ステップに、さらに、
    前記組み立てられた前記非磁性シェルと前記磁極片を縦軸まわりで回転させるステップと、
    レーザ溶接ビームを照射するステップ
    が含まれることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記レーザ溶接ステップに、さらに、
    前記組み立てられた前記非磁性シェルと前記磁極片を200RPMで回転させるステップと、
    850ワットで285ミリ秒間にわたってレーザ溶接ビームを照射し、その後、820ワットで45ミリ秒間にわたって前記レーザ溶接ビームを照射するステップ
    が含まれることを特徴とする請求項21に記載の方法。
JP2008517189A 2005-06-16 2006-06-16 耐ブローアウト性溶接部のための構成部品幾何学形状及び方法 Abandoned JP2008544145A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69121505P 2005-06-16 2005-06-16
US11/453,543 US7617605B2 (en) 2005-06-16 2006-06-15 Component geometry and method for blowout resistant welds
PCT/US2006/023652 WO2006138665A2 (en) 2005-06-16 2006-06-16 Component geometry and method for blow-out resistant welds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008544145A true JP2008544145A (ja) 2008-12-04

Family

ID=37150026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517189A Abandoned JP2008544145A (ja) 2005-06-16 2006-06-16 耐ブローアウト性溶接部のための構成部品幾何学形状及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7617605B2 (ja)
JP (1) JP2008544145A (ja)
DE (1) DE112006001508B4 (ja)
WO (1) WO2006138665A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501811A (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 閉鎖された中空横断面を有する部材を溶接する方法
JP2011163292A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Denso Corp 燃料噴射弁
JP2013160083A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Hitachi Automotive Systems Ltd 電磁式燃料噴射弁
WO2013157269A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ付きグロープラグ
JP2015108613A (ja) * 2013-10-25 2015-06-11 日本特殊陶業株式会社 燃焼圧センサ、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7930825B2 (en) * 2005-06-16 2011-04-26 Continental Automotive Systems Us, Inc. Blowout resistant weld method for laser welds for press-fit parts
DE102005040363B4 (de) * 2005-08-26 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
BRPI0708543A2 (pt) * 2006-03-07 2011-05-31 Daikin Ind Ltd método de produzir compressor, e compressor
JP2007255332A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Daikin Ind Ltd 圧縮機
KR101297009B1 (ko) * 2006-10-22 2013-08-14 이데브 테크놀로지스, 아이엔씨. 스트랜드 단부를 고정하기 위한 방법 및 이의 장치
DE102008010976A1 (de) * 2008-02-25 2009-08-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Richten eines langgestreckten Bauteils
EP2375051A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-12 Continental Automotive GmbH Valve assembly for an injection valve and injection valve
DE102010031365A1 (de) * 2010-07-15 2012-01-19 Robert Bosch Gmbh Bauelement für ein Einspritzventil mit zwei verbundenen Bauteilen
EP2896816A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-22 Continental Automotive GmbH Filter assembly for a fuel injector, fuel injector and method for assembly the filter assembly
DE102015217673A1 (de) 2015-09-15 2017-03-16 Continental Automotive Gmbh Einspritzvorrichtung zur Zumessung eines Fluids und Kraftfahrzeug mit einer derartigen Einspritzvorrichtung
JP6709638B2 (ja) * 2016-03-10 2020-06-17 日立造船株式会社 鋼管構造体における鋼管と継手との溶接方法
US10502112B2 (en) * 2017-09-14 2019-12-10 Vitesco Technologies USA, LLC Injector for reductant delivery unit having fluid volume reduction assembly
US10539057B2 (en) * 2017-09-14 2020-01-21 Vitesco Technologies USA, LLC Injector for reductant delivery unit having reduced fluid volume
US10947880B2 (en) * 2018-02-01 2021-03-16 Continental Powertrain USA, LLC Injector for reductant delivery unit having fluid volume reduction assembly
GB2577072B (en) * 2018-09-12 2021-04-21 Delphi Automotive Systems Lux Pole piece retention and insertion method
JP7167666B2 (ja) * 2018-11-30 2022-11-09 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2021110312A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 株式会社デンソー アッセンブリの製造方法、パーツセット、燃料噴射ポンプの製造方法、及び、燃料噴射ポンプ
DE102022203695A1 (de) 2022-04-12 2023-10-12 Mahle International Gmbh Verfahren zum Verbinden eines ersten Bauteils mit einem zweiten Bauteil mittels Laserschweißen und Wellenanordnung

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772787A (en) 1980-10-23 1982-05-07 Toshiba Corp Laser welding method
US4386728A (en) * 1981-04-15 1983-06-07 Houdaille Industries, Inc. Hermetic sealing of abutment joints by non-vacuum focused energy welding
JPS60121093A (ja) 1983-12-06 1985-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レ−ザ溶接方法
IT1182277B (it) * 1984-09-20 1987-10-05 Prima Progetti Spa Metodo per la saldatura laser di lamiere metalliche protette con materiali a bassa temperatura di vaporizzazione
US4879449A (en) * 1987-01-30 1989-11-07 Duley Walter W Means of enhancing laser processing efficiency of metals
JPH01233084A (ja) 1988-03-14 1989-09-18 Mitsubishi Electric Corp 薄板の突合せレーザ溶接方法
JPH07110429B2 (ja) 1989-04-10 1995-11-29 日産自動車株式会社 鉄鋼製自動車用ロードホイールの溶接方法
US4916284A (en) * 1989-05-08 1990-04-10 General Motors Corporation Method of making hemmed joints utilizing laser welding
JPH0352789A (ja) 1989-07-18 1991-03-06 Amada Co Ltd レーザ溶接方法及びその装置
US5272309A (en) * 1990-08-01 1993-12-21 Microelectronics And Computer Technology Corporation Bonding metal members with multiple laser beams
GB2261620A (en) 1991-11-20 1993-05-26 Univ Hull Soldering
JP3205647B2 (ja) * 1993-07-23 2001-09-04 本田技研工業株式会社 Al系部材の高密度エネルギビーム溶接法
US6060682A (en) * 1997-11-13 2000-05-09 Westbroek; Wido Overlapping joint for laser welding of tailored blanks
EP0916443A1 (en) 1997-11-18 1999-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Rotating member and rotating shaft member, fixing roller, cylindrical member, and cylinder of image forming apparatus, cylindrical member welding method, rotating shaft member manufacturing method, and method of manufacturing developing sleeve of image forming apparatus
US6191379B1 (en) * 1999-04-05 2001-02-20 General Electric Company Heat treatment for weld beads
DE19919191A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-02 Bielomatik Leuze & Co Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen
US6253989B1 (en) * 2000-01-18 2001-07-03 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Press fit joint with puddle weld retention
US6676044B2 (en) * 2000-04-07 2004-01-13 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector
JP4604419B2 (ja) * 2000-09-29 2011-01-05 株式会社デンソー ガスセンサの製造方法及び製造装置
ITTO20010185A1 (it) 2001-03-02 2002-09-02 Comau Systems Spa Procedimento e sistema per la saldatura laser di due o piu' lamiere metalliche fra loro sovrappost, e dispositivo di bloccaggio delle lamier
US6687997B2 (en) * 2001-03-30 2004-02-10 Siemens Automotive Corporation Method of fabricating and testing a modular fuel injector
US20030016777A1 (en) 2001-07-18 2003-01-23 Alain Vandergheynst TIG welded MOX fuel rod
US6717099B2 (en) * 2002-06-10 2004-04-06 International Business Machines Corporation Part interface design for welding materials that are difficult to weld
JP4125159B2 (ja) 2003-03-04 2008-07-30 株式会社鷺宮製作所 電動コントロールバルブ
JP4397631B2 (ja) * 2003-06-27 2010-01-13 株式会社オーハシテクニカ 圧入接合構造及びその接合部品
JP4038462B2 (ja) 2003-09-11 2008-01-23 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
DE102005006818A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Volkswagen Mechatronic Gmbh & Co. Kg Dichtungseinrichtung für einen Kraftstoffinjektor sowie Verfahren zum Abdichten

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501811A (ja) * 2006-08-30 2010-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 閉鎖された中空横断面を有する部材を溶接する方法
US8607457B2 (en) 2006-08-30 2013-12-17 Robert Bosch Gmbh Method for welding components with a closed hollow cross-section in such a way that a peripheral gap is produced between the two overlapping components
JP2011163292A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Denso Corp 燃料噴射弁
JP2013160083A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Hitachi Automotive Systems Ltd 電磁式燃料噴射弁
WO2013157269A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ付きグロープラグ
JPWO2013157269A1 (ja) * 2012-04-20 2015-12-21 日本特殊陶業株式会社 圧力センサ付きグロープラグ
US9897063B2 (en) 2012-04-20 2018-02-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Glow plug with pressure sensor
JP2015108613A (ja) * 2013-10-25 2015-06-11 日本特殊陶業株式会社 燃焼圧センサ、グロープラグ兼用燃焼圧センサ、燃焼圧センサの製造方法及びグロープラグ兼用燃焼圧センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080264389A1 (en) 2008-10-30
DE112006001508B4 (de) 2013-04-11
WO2006138665A2 (en) 2006-12-28
US7617605B2 (en) 2009-11-17
WO2006138665A3 (en) 2007-03-29
DE112006001508T5 (de) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008544145A (ja) 耐ブローアウト性溶接部のための構成部品幾何学形状及び方法
US7930825B2 (en) Blowout resistant weld method for laser welds for press-fit parts
US7347383B2 (en) Modular fuel injector and method of assembling the modular fuel injector
US20060071101A1 (en) Deep pocket seat assembly in modular fuel injector with fuel filter mounted to spring bias adjusting tube and methods
US6840500B2 (en) Modular fuel injector having a surface treatment on an impact surface of an electromagnetic actuator and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6687997B2 (en) Method of fabricating and testing a modular fuel injector
JP4038047B2 (ja) 衝突面が表面処理された電磁的アクチュエータを有しかつ電磁的アクチュエータと相互接続する端子コネクタを有するモジュラー燃料インジェクタ
US6904668B2 (en) Method of manufacturing a modular fuel injector
US7021566B2 (en) Modular fuel injector with a deep pocket seat and method of maintaining spatial orientation
US6851631B2 (en) Modular fuel injector having a low mass, high efficiency electromagnetic actuator and having an integral filter and O-ring retainer assembly
EP1219816A1 (en) Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a lift set sleeve
US6550690B2 (en) Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
US6698664B2 (en) Modular fuel injector having an integral or interchangeable inlet tube and having an integral filter and dynamic adjustment assembly
EP1245823A1 (en) Method for fabricating a modular fuel injector
EP1221550A1 (en) Modular fuel injector having an electromagnetic actuator, an integral filter and an adjustment assembly
EP1219814A1 (en) Modular fuel injector having an integral filter and an adjustment assembly
WO2020110892A1 (ja) 燃料噴射弁
US6769636B2 (en) Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having an integral filter and O-ring retainer assembly
EP1221551A1 (en) A fuel injector having a non-magnetic shell within the solenoid coil assembly
US6523760B2 (en) Modular fuel injector having interchangeable armature assemblies and having a terminal connector interconnecting an electromagnetic actuator with an electrical terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090309

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100601