JP2015090917A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015090917A
JP2015090917A JP2013230092A JP2013230092A JP2015090917A JP 2015090917 A JP2015090917 A JP 2015090917A JP 2013230092 A JP2013230092 A JP 2013230092A JP 2013230092 A JP2013230092 A JP 2013230092A JP 2015090917 A JP2015090917 A JP 2015090917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
barrier
pillar
type impurity
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013230092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6154292B2 (ja
Inventor
淳 大河原
Jun Ogawara
淳 大河原
侑佑 山下
Yusuke Yamashita
侑佑 山下
悟 町田
Satoru Machida
悟 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013230092A priority Critical patent/JP6154292B2/ja
Priority to US15/030,192 priority patent/US9620632B2/en
Priority to CN201480058417.1A priority patent/CN105684153B/zh
Priority to PCT/IB2014/002271 priority patent/WO2015068008A1/en
Priority to DE112014005067.9T priority patent/DE112014005067B4/de
Publication of JP2015090917A publication Critical patent/JP2015090917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154292B2 publication Critical patent/JP6154292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0804Emitter regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0821Collector regions of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Abstract

【課題】 バリア領域とピラー領域を有するとともに、ラッチアップし難いIGBTを提供する。【解決手段】 前記ボディ領域の側方に形成されており、半導体基板の上面から前記ボディ領域の下端の深さまで伸びているn型のピラー領域と、ボディ領域及びピラー領域の下側に形成されているn型のバリア領域を備えるIGBT構造を有する半導体装置。また、半導体装置は、ドリフト領域の下側にn型のカソード領域を有する。ピラー領域及びピラー領域の下側のバリア領域内における深さ方向のn型不純物濃度分布が、ピラー領域内に極大値を有しており、ピラー領域の極大値よりも下側に屈曲点を有する。【選択図】図2

Description

本明細書が開示する技術は、半導体装置に関する。
特許文献1には、IGBTとダイオードが形成された半導体装置が開示されている。この半導体装置のIGBTは、バリア領域とピラー領域を有している。バリア領域は、n型不純物濃度が高いn型領域であり、ボディ領域の下側に形成されている。ピラー領域は、半導体基板の上面からバリア領域まで伸びている。この半導体装置では、IGBTのボディ領域(p型)とIGBTのバリア領域(n型)によってpn接合が形成されている。このpn接合は、ピラー領域によってオンし難くなっている。すなわち、バリア領域がピラー領域を介して上部電極に接続されているので、バリア領域の電位は、上部電極の電位に近い電位となっている。この半導体装置に対して上部電極が下部電極よりも高電位となる電圧が印加されても、上記のpn接合に高い電圧が印加されない。このため、ボディ領域からドリフト領域にホールが供給され難い。このため、この半導体装置では、上記のpn接合ではなく、ピラー領域とバリア領域を通って主電流が流れる。その後、印加電圧が逆方向に切り換えられると、ドリフト領域内のホールが上部電極に排出されるため、半導体装置に瞬間的に電流(上記pn接合に対して逆電流)が流れる。しかしながら、この半導体装置では、ドリフト領域にホールが供給され難いため、印加電圧が切り換えられた時に上部電極に排出されるホールが少なく、逆電流が小さい。このように、この半導体装置は、逆回復特性に優れる。
特開2013−48230号公報
特許文献1の半導体装置において、IGBTがオフしている際には、ボディ領域とバリア領域のpn接合からその周囲に空乏層が広がる。このとき、バリア領域のn型不純物濃度が高いと、ボディ領域内に空乏層が広く伸展する。このようにボディ領域内で空乏層が広く伸展すると、ボディ領域の抵抗が高くなる。ボディ領域の抵抗が高いと、IGBTがオンする際にボディ領域の電位が高くなりやすいため、ボディ領域とエミッタ領域の間のpn接合がオンしやすくなる。その結果、エミッタ領域とボディ領域とバリア領域により形成されている寄生npnトランジスタがオンし易くなり、IGBTがラッチアップし易くなる。したがって、本明細書では、バリア領域とピラー領域を有するとともに、ラッチアップし難いIGBTを提供することを目的とする。
本明細書が開示する半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上面に形成されている上部電極と、前記半導体基板の下面に形成されている下部電極と、ゲート電極を有する。前記半導体基板内には、前記上部電極に接続されているn型のエミッタ領域と、前記エミッタ領域の側方及び下側に形成されており、前記上部電極に接続されているp型のボディ領域と、前記ボディ領域の側方に形成されており、前記半導体基板の上面から前記ボディ領域の下端の深さまで伸びており、前記上部電極に接続されており、前記ボディ領域によって前記エミッタ領域から分離されているn型のピラー領域と、前記ボディ領域及び前記ピラー領域の下側に形成されており、前記ボディ領域によって前記エミッタ領域から分離されているn型のバリア領域と、前記バリア領域の下側に形成されており、前記バリア領域によって前記エミッタ領域から分離されており、前記バリア領域よりもn型不純物濃度が低いn型のドリフト領域と、前記ドリフト領域の下側に形成されており、前記下部電極に接続されており、前記ドリフト領域によって前記バリア領域から分離されているp型のコレクタ領域と、前記ドリフト領域の下側に形成されており、前記下部電極に接続されており、前記ドリフト領域によって前記バリア領域から分離されており、前記ドリフト領域よりもn型不純物濃度が高いn型のカソード領域が形成されている。前記半導体基板の上面に前記エミッタ領域と前記ボディ領域と前記バリア領域を貫通して前記ドリフト領域に達するトレンチが形成されている。前記トレンチの内面が、ゲート絶縁膜に覆われている。前記ゲート電極が、前記トレンチ内に配置されている。前記ピラー領域及び前記ピラー領域の下側の前記バリア領域内における深さ方向のn型不純物濃度分布が、前記ピラー領域内に極大値を有しており、前記ピラー領域の極大値よりも下側に屈曲点を有する。
なお、上記のn型不純物濃度分布は、濃度測定時に生じるノイズを除去した分布を意味する。したがって、上記極大値及び屈曲点は、ノイズにより生じる極大値及び屈曲点を含まない。また、屈曲点は、不純物濃度分布の傾きが不連続に変化する点を意味する。
この半導体装置では、ピラー領域とバリア領域内における深さ方向のn型不純物濃度分布が、ピラー領域の極大値よりも下側に屈曲点を有する。このような分布は、バリア領域を形成するためのn型不純物注入及び拡散工程において、ピラー領域よりも深い位置までn型不純物を分布させることで得ることができる。このようにバリア領域を形成すると、バリア領域内に、ピラー領域から拡散したn型不純物が存在し難いので、バリア領域のn型不純物濃度を低くすることができる。したがって、この半導体装置では、IGBTがラッチアップし難い。
上述した半導体装置は、前記n型不純物濃度分布が、前記バリア領域内に極大値を有していてもよい。
このような分布は、バリア領域を形成するためのn型不純物注入において、ピラー領域を形成するためのn型不純物注入よりも注入深さを深くすることで得ることができる。このような構成によれば、バリア領域のn型不純物濃度をより低くすることができる。
上述した半導体装置は、前記バリア領域と前記ドリフト領域の間に、前記バリア領域と前記ドリフト領域を分離しており、前記バリア領域によって前記ボディ領域から分離されており、前記ドリフト領域によって前記コレクタ領域及び前記カソード領域から分離されているp型の下部前記ボディ領域が形成されていてもよい。
このような構成によれば、ボディ領域の角部に高電界が印加されることを防止することができる。半導体装置のアバランシェ耐量を向上させることができる。
上述した半導体装置は、前記ピラー領域におけるp型不純物濃度の平均値が、1×1015atoms/cm−3未満であってもよい。
このような構成によれば、ピラー領域のn型不純物濃度をより低くできるので、バリア領域のn型不純物濃度もさらに低くすることができる。
また、本明細書は、バリア領域とピラー領域を有する半導体装置の好適な製造方法を提供する。この製造方法は、n型不純物注入によってバリア領域を形成する工程と、n型不純物注入によってピラー領域を形成する工程を有する。バリア領域を形成する工程では、ピラー領域を形成する工程においてピラー領域が形成される領域よりも深い位置までn型不純物を分布させる。
この製造方法によれば、バリア領域のn型不純物濃度を低くすることができる。
上述した製造方法は、バリア領域を形成する工程では、ピラー領域を形成する工程よりもn型不純物の平均停止位置が深くなるようにn型不純物を注入してもよい。
この製造方法によれば、バリア領域のn型不純物濃度をより低くすることができる。
上述した製造方法は、p型不純物注入によってボディ領域を形成する工程をさらに有していてもよい。ボディ領域を形成する工程では、ピラー領域を形成する工程においてピラー領域が形成される領域の少なくとも一部をマスキングして、p型不純物を注入してもよい。
この製造方法によれば、ピラー領域の少なくとも一部にp型不純物が注入されないので、ピラー領域のn型不純物濃度を低くすることができる。これによって、バリア領域のn型不純物濃度も低くすることができる。
実施例1の半導体装置10の縦断面図。 ピラー領域24とその下側のバリア領域26内における深さ方向の不純物濃度分布を示すグラフ。 図2に対応する位置に対して各注入工程において注入される不純物の分布を示すグラフ。 実施例2の半導体装置において図2に対応する不純物濃度分布を示すグラフ。 実施例2の半導体装置において図3に対応する不純物濃度分布を示すグラフ。 実施例3の半導体装置において図2に対応する不純物濃度分布を示すグラフ。 実施例3の半導体装置において図3に対応する不純物濃度分布を示すグラフ。 実施例4の半導体装置の縦断面図。
図1に示す実施例1の半導体装置10は、半導体基板12と、上部電極14と、下部電極16を有している。半導体基板12は、シリコン製の基板である。上部電極14は、半導体基板12の上面に形成されている。下部電極16は、半導体基板12の下面に形成されている。半導体基板12は、IGBTが形成されているIGBT領域90と、ダイオードが形成されているダイオード領域92を有している。
IGBT領域90内の半導体基板12には、エミッタ領域20、ボディ領域22、ピラー領域24、バリア領域26、ドリフト領域28、バッファ領域30、コレクタ領域32が形成されている。
エミッタ領域20は、n型であり、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。エミッタ領域20は、上部電極14に対してオーミック接続されている。
ボディ領域22は、p型であり、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。ボディ領域22は、ボディコンタクト領域22aと低濃度ボディ領域22bを有する。ボディコンタクト領域22aは、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。ボディコンタクト領域22aは、p型不純物濃度が高く、上部電極14に対してオーミック接続されている。低濃度ボディ領域22bは、エミッタ領域20及びボディコンタクト領域22aの下側と、ボディコンタクト領域22aの側方に形成されている。低濃度ボディ領域22bのp型不純物濃度は、ボディコンタクト領域22aよりも低い。
ピラー領域24は、n型であり、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。ピラー領域24は、低濃度ボディ領域22bの側方において、低濃度ボディ領域22bに接している。ピラー領域24は、半導体基板12の上面からボディ領域22の下端の深さまで伸びている。言い換えると、ボディ領域22の下端よりも浅い位置においてボディ領域22に対して側方から接しているn型領域が、ピラー領域24である。ピラー領域24は、ボディ領域22によって、エミッタ領域20から分離されている。ピラー領域24のn型不純物濃度は、エミッタ領域20より低く、ドリフト領域28より高い。ピラー領域24は、半導体基板12の上面に露出する位置(すなわち、上部電極14と接する位置)において、1×1015atoms/cm以上かつ1×1019atoms/cm未満のn型不純物濃度を有している。このため、ピラー領域24は、上部電極14に対してショットキー接続されている。
バリア領域26は、n型であり、ボディ領域22及びピラー領域24の下側に形成されている。バリア領域26は、ボディ領域22によってエミッタ領域20から分離されている。バリア領域26のn型不純物濃度は、エミッタ領域20より低く、ドリフト領域28より高い。なお、バリア領域26のn型不純物濃度は、1×1015atoms/cm以上かつ1×1018atoms/cm未満であることが好ましい。
ドリフト領域28は、n型であり、バリア領域26の下側に形成されている。ドリフト領域28は、バリア領域26によってボディ領域22から分離されている。ドリフト領域28内では、n型不純物濃度が略均一に分布している。言い換えると、n型不純物濃度が略均一に分布している領域がドリフト領域28であり、ドリフト領域28の上側に存在し、n型不純物濃度が略均一に分布している値よりも高くなっている領域が、バリア領域26である。
バッファ領域30は、n型であり、ドリフト領域28の下側に形成されている。バッファ領域30のn型不純物濃度は、ドリフト領域28よりも高い。
コレクタ領域32は、p型であり、バッファ領域30の下側に形成されている。コレクタ領域32は、半導体基板12の下面に露出する範囲に形成されている。コレクタ領域32は、下部電極16に対してオーミック接続されている。
IGBT領域90内の半導体基板12の上面には、複数のトレンチが形成されている。各トレンチは、エミッタ領域20、低濃度ボディ領域22b及びバリア領域26を貫通して、ドリフト領域28に達している。各トレンチの内面は、ゲート絶縁膜40に覆われている。各トレンチ内には、ゲート電極42が形成されている。ゲート電極42は、ゲート絶縁膜40によって半導体基板12から絶縁されている。ゲート電極42は、ゲート絶縁膜40を介して、エミッタ領域20、低濃度ボディ領域22b、バリア領域26及びドリフト領域28に対して対向している。ゲート電極42の上面は、絶縁膜44に覆われている。ゲート電極42は、絶縁膜44によって、上部電極14から絶縁されている。
ダイオード領域92内の半導体基板12には、アノード領域34、ピラー領域24、バリア領域26、ドリフト領域28、バッファ領域30及びカソード領域36が形成されている。
アノード領域34は、p型であり、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。アノード領域34は、アノードコンタクト領域34aと低濃度アノード領域34bを有する。アノードコンタクト領域34aは、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。アノードコンタクト領域34aは、p型不純物濃度が高く、上部電極14に対してオーミック接続されている。低濃度アノード領域34bは、アノードコンタクト領域34aの下側と側方に形成されている。低濃度アノード領域34bのp型不純物濃度は、アノードコンタクト領域34aよりも低い。アノード領域34は、ボディ領域22と略同じ深さ範囲に形成されている。
低濃度アノード領域34bの側方には、上述したピラー領域24が形成されている。
ダイオード領域92内の低濃度アノード領域34b及びピラー領域24の下側には、上述したバリア領域26が形成されている。
ダイオード領域92内のバリア領域26の下側には、上述したドリフト領域28が形成されている。ドリフト領域28は、IGBT領域90からダイオード領域92まで連続して伸びている。
ダイオード領域92内のドリフト領域28の下側には、上述したバッファ領域30が形成されている。バッファ領域30は、IGBT領域90からダイオード領域92まで連続して伸びている。
ダイオード領域92内のバッファ領域30の下側には、カソード領域36が形成されている。カソード領域36は、n型であり、バッファ領域30よりも高いn型不純物濃度を有している。カソード領域36は、半導体基板12の下面に露出する範囲に形成されている。カソード領域36は、下部電極16に対してオーミック接続されている。
ダイオード領域92内の半導体基板12の上面には、複数のトレンチが形成されている。各トレンチは、アノード領域34及びバリア領域26を貫通して、ドリフト領域28に達している。各トレンチの内面は、絶縁膜50に覆われている。各トレンチ内には、制御電極52が形成されている。制御電極52は、絶縁膜50によって半導体基板12から絶縁されている。制御電極52の上面は、絶縁膜54に覆われている。制御電極52は、絶縁膜54によって、上部電極14から絶縁されている。
IGBT領域90及びダイオード領域92内には、上部電極14と、上部電極14に対してショットキー接続されているピラー領域24によって、ショットキーダイオードが形成されている。上部電極14が下部電極16に対してプラスとなる電圧(以下、ダイオード順電圧という)が半導体装置10に印加されると、このショットキーダイオードがオンする。すなわち、図1の矢印60に示すように、上部電極14から、ピラー領域24、バリア領域26、ドリフト領域28、バッファ領域30及びカソード領域36を経由して、下部電極16に電流が流れる。また、ダイオード領域92内には、アノード領域34とバリア領域26によってpn接合が形成されている。また、IGBT領域90内には、ボディ領域22とバリア領域26によってpn接合が形成されている。しかしながら、上述したダイオード順電圧が印加されている状態においては、これらのpn接合がオンし難く、ドリフト領域28にホールが供給されることが抑制される。すなわち、バリア領域26はピラー領域24と略同電位であり、ピラー領域24は上部電極14に対してショットキー接合されているため、バリア領域26と上部電極14の間の電位差は、ショットキー界面での電圧降下と略等しくなる。この電圧降下は、上述したpnダイオードのビルトイン電圧よりも十分に小さい。これによって、pn接合がオンし難くなっている。このため、アノード領域34及びボディ領域22からドリフト領域28に流入するホールは極めて少ない。
半導体装置10に印加される電圧がダイオード順電圧からその逆方向(下部電極16が上部電極14に対してプラスとなる電圧)に切り換えられると、ダイオードが逆回復動作を行う。すなわち、ドリフト領域28内に存在しているホールがアノード領域34及びボディ領域22を経由して上部電極14に排出される。このため、ダイオードに瞬間的に逆電流が流れる。しかしながら、半導体装置10では、上述したように、ダイオード順電圧が印加されている状態においてドリフト領域28に供給されるホールが少ない。このため、印加電圧が逆方向に切り換えられる瞬間に、ドリフト領域28内に存在するホールは少ない。したがって、印加電圧が逆方向に切り換えられる時に上部電極14に排出されるホールが少ない。このように、半導体装置10では、ダイオードの逆回復動作時に電流が流れ難く、スイッチング損失が少ない。
半導体装置10に対して、下部電極16が上部電極14に対してプラスとなる電圧を印加している状態において、ゲート電極42に高電位(ゲートオン電位より高い電位)を印加すると、ボディ領域22にチャネルが形成されるためIGBTがオンする。
半導体装置10に対して、下部電極16が上部電極14に対してプラスとなる電圧を印加している状態において、ゲート電極42に低電位(ゲートオン電位より低い電位)を印加すると、ボディ領域22にチャネルが形成されないためIGBTがオフする。この場合、ボディ領域22とバリア領域26の境界のpn接合からドリフト領域28内に空乏層が広がる。また、空乏層は、このpn接合から、ボディ領域22内にもわずかに広がる。このとき、バリア領域26内のn型不純物濃度が高いと、ボディ領域22内に空乏層が広がり易くなり、ボディ領域22の抵抗が高くなる。ボディ領域22の抵抗が高いと、IGBTをオンさせる際に、ボディ領域22の電位が高くなり易い。このため、チャネル化されていないボディ領域22からエミッタ領域20に電流が流れやすい。このように、チャネル化されていないボディ領域22からエミッタ領域20に電流が流れると、エミッタ領域20、ボディ領域22及びバリア領域26によって構成される寄生npnトランジスタがオンする。この寄生npnトランジスタの電流は、ボディ領域22、n型領域26〜30及びコレクタ領域32により構成される寄生pnpトランジスタのベース電流となるため、この寄生pnpトランジスタもオンする。その結果、寄生npnトランジスタと寄生pnpトランジスタにより構成される寄生サイリスタがオンし、電流の制御が困難となる。すなわち、IGBT領域90内において、いわゆるラッチアップが生じる。しかしながら、実施例1の半導体装置10では、後述するように、バリア領域26のn型不純物濃度が低い。これによって、ラッチアップが生じ難くなっている。
図2は、図1のII−II線における不純物濃度分布を示している。なお、図面に開示されている不純物濃度を示す各グラフは、縦軸が半導体基板12の上面からの深さ(位置)を示しており、横軸は不純物濃度を対数により示している。図2に示すように、n型不純物濃度は、半導体基板12の上面(図2の上端の位置)から深い位置に進むにしたがって上昇し、ピラー領域24内で極大値A1となる。極大値A1の深さより下側では、n型不純物濃度は、緩やかにカーブしながら深い位置に進むにしたがって低下する。そして、ピラー領域24とバリア領域26の境界近傍において、n型不純物濃度の傾きが不連続に変化する屈曲点X1が形成されている。屈曲点X1より下側では、n型不純物濃度は、緩やかにカーブしながら深い位置に進むにしたがって低下する。ドリフト領域28内では、低く、かつ、略一定の濃度でn型不純物が分布している。また、図2に示すように、ピラー領域24内には、比較的高濃度にp型不純物が分布している。
半導体装置10の上面側の各半導体層は、不純物注入と不純物の拡散によって形成される。実施例1の半導体装置10の製造方法では、ピラー領域24、バリア領域26及び低濃度ボディ領域22bの形成工程に特徴を有するので、これらの工程について以下に説明する。
不純物注入工程を実施する前においては、半導体基板12内のn型不純物は、図3のグラフn1に示すように、半導体基板12内全体において略均一に分布している。この時のn型不純物濃度(グラフAの濃度)は、図2に示すドリフト領域28のn型不純物濃度と略等しい。
低濃度ボディ領域22bの形成工程では、半導体基板12の上面のうち、IGBT領域90とダイオード領域92の略全域にp型不純物を注入し、その後、注入したp型不純物を拡散させる。これにより、低濃度ボディ領域22bを形成する。なお、このとき、低濃度アノード領域34bも同時に形成される。このように、IGBT領域90とダイオード領域92の略全域にp型不純物を注入するので、図3に示すように、ピラー領域24を形成すべき領域内にもp型不純物が注入される。
バリア領域26の形成工程では、半導体基板12の上面のうち、IGBT領域90とダイオード領域92の略全域にn型不純物を注入する。ここでは、半導体基板12の上面近傍(極めて浅い位置)にn型不純物を注入する。その後、注入したn型不純物を拡散させる。ここでは、n型不純物の拡散距離が長くなるように拡散工程の時間、条件等を調整する。これによって、図3のグラフn2に示すように、n型不純物を深い位置まで広く分布させる。
ピラー領域24の形成工程では、ピラー領域24に相当する範囲に開口が形成されているマスクを半導体基板12上に形成する。そして、そのマスクを通して半導体基板12にn型不純物を注入する。これによって、ピラー領域24を形成すべき領域にのみn型不純物が注入される。また、ここでは、半導体基板12に注入されるn型不純物の平均停止位置が、図2、3の極大値A1の深さとなるように(すなわち、極大値A1がピラー領域24内に位置するように)、n型不純物の注入エネルギーを調節する。n型不純物を注入したら、注入したn型不純物を拡散させて、図3のグラフn3に示すようにn型不純物を分布させる。
なお、上述した低濃度ボディ領域22bの形成工程、バリア領域26の形成工程及びピラー領域24の形成工程は、どのような順序で実施してもよい。
上述したように不純物の注入及び拡散を実施することで、図2に示すように、極大値A1、屈曲点X1を有する不純物濃度分布が得られる。図3のグラフn2は、グラフn3よりも下側に広く伸びている。このように、グラフn2がグラフn3よりも下側に広がっている部分によって、バリア領域26が形成される。
上述した方法では、ピラー領域24に対して注入されたn型不純物が分布する領域(図3のグラフn3の領域)よりも下側に、バリア領域26に対して注入されたn型不純物が分布する(図3のグラフn2)。言い換えると、バリア領域26内に、ピラー領域24の形成工程において注入されたn型不純物があまり分布していない。このため、バリア領域26のn型不純物濃度が低い。このため、半導体装置10は、ラッチアップし難い。
実施例2の半導体装置の断面構造は、図1に示す実施例1の半導体装置10と等しい。実施例2の半導体装置では、図1のII−II線に沿って見たときに、図4に示すように不純物が分布している。実施例2の半導体装置では、実施例1の半導体装置10と同様に、n型不純物濃度が極大値A1を有する。また、極大値A1の下側に形成されている屈曲点X1の下側で、n型不純物濃度が上昇に転じている。すなわち、屈曲点X1において、n型不純物濃度が極小値となっている。また、屈曲点X1の下側では、n型不純物濃度の極大値A2が形成されている。極大値A2は、バリア領域26内に存在する。極大値A2の下側では、n型不純物濃度はドリフト領域28の濃度まで減少している。また、図4のp型不純物濃度分布は、図2のp型不純物濃度分布と略等しい。
実施例2の半導体装置の製造方法では、低濃度ボディ領域22bの形成工程とピラー領域24の形成工程は、実施例1と略同様に行われる。このため、図5のグラフn1、n3及びpに示す分布が得られる。実施例2の製造方法では、バリア領域26の形成工程において、n型不純物の平均停止位置が、バリア領域26に相当する深さとなるように行われる。その後、拡散距離が比較的短くなるように、注入されたn型不純物の拡散工程を実施する。このため、図5のグラフn2に示すように注入されたn型不純物が分布する。すなわち、バリア領域26内に、極大値A2が形成される。この方法では、図5に示すように、グラフn3において比較的n型不純物が低い領域(すなわち、極大値A1よりも深い側)に、バリア領域26を形成する。このため、比較的低濃度のn型不純物注入によってバリア領域26を形成することができる。したがって、バリア領域26のn型不純物濃度を低くすることができる。このため、実施例2の半導体装置は、ラッチアップし難い。
実施例3の半導体装置の断面構造は、図1に示す実施例1の半導体装置10と等しい。実施例3の半導体装置では、図1のII−II線に沿って見たときに、図6に示すように不純物が分布している。実施例3の半導体装置では、実施例2の半導体装置10と同様に、n型不純物濃度が極大値A1、A2及び屈曲点X1を有する。
実施例3の半導体装置の製造方法では、低濃度ボディ領域22bの形成工程とピラー領域24の形成工程は、実施例1と略同様に行われる。このため、図7のグラフn1、n3及びpに示す分布が得られる。実施例2の製造方法では、バリア領域26の形成工程において、n型不純物の平均停止位置が、バリア領域26に相当する深さとなるように行われる。また、この平均停止位置が、ピラー領域24に対する不純物注入により注入されたn型不純物が分布していない深さに注入する。このため、図7に示すように、極大値A2が、グラフn3の値が略ゼロとなっている深さに形成される。このように、グラフn3の値が略ゼロとなっている深さにバリア領域26を形成することで、バリア領域26内のn型不純物濃度をより低くすることができる。したがって、実施例3の半導体装置は、ラッチアップし難い。
実施例4の半導体装置では、図8に示すように、バリア領域26とドリフト領域28の間に下部ボディ領域80が形成されている。実施例4の半導体装置のその他の構成は、実施例1の半導体装置と等しい。
実施例1の半導体装置では、IGBTがオフしているときに、バリア領域26及びドリフト領域28が空乏化され、この空乏化された領域によって電圧が保持される。このように空乏化された領域に対して、ボディ領域22の角部22c(ピラー領域24とバリア領域26に面する角部:図1参照)が面しているため、角部22cに電界が集中しやすい。
これに対し、実施例4の半導体装置では、空乏層は、主に下部ボディ領域80からドリフト領域28内に広がる。このため、電圧は、主にドリフト領域28に印加される。このため、ボディ領域22の角部22c近傍に高い電圧が生じ難く、角部22cに電界が集中し難い。このため、実施例4の半導体装置は、アバランシェ耐量が高い。
また、下部ボディ領域80を不純物注入及び拡散により形成する際には、下部ボディ領域80に対して注入されるp型不純物の一部が、バリア領域26にも分布する。このp型不純物が、バリア領域26内のn型不純物のカウンターとなるため、バリア領域26内の実質的なn型不純物濃度が低くなる。このため、ボディ領域22内により空乏層がより広がり難くなる。したがって、実施例4の半導体装置は、よりラッチアップし難い。
なお、上述した各実施例では、低濃度ボディ領域22bに対するp型不純物の注入工程において、ピラー領域24にもp型不純物を注入した。しかしながら、当該工程において、ピラー領域24の表面をマスキングし、ピラー領域24にp型不純物を注入しないようにしてもよい。このような構成によれば、ピラー領域24の形成工程におけるn型不純物の注入濃度を低くすることができる。その結果、バリア領域26の形成工程におけるn型不純物の注入濃度も低くすることができる。このため、半導体装置をよりラッチアップし難くすることができる。この場合、ピラー領域24のp型不純物濃度の平均値を、1×1015atoms/cm−3未満とすることができる。
また、上述した各実施例では、ダイオード領域92内にアノード領域34が形成されていたが、アノード領域34は必ずしも必要ではない。例えば、半導体基板12の上面側全体に図1のIGBT領域90の上面側の構造が形成されていてもよい。IGBT領域90内のボディ領域22はアノード領域34と略同様に動作することができる。また、上述したように、IGBT領域90内のピラー領域24は、ダイオード領域92内のピラー領域24と略同様に動作する。この場合、ボディ領域22がアノード領域34としての機能も兼ね備える。したがって、このような構成でも、上述した各実施例と略同様に半導体装置を動作させることができる。
また、上述した各実施例では、バッファ領域30が形成されていたが、バッファ領域30は形成されていなくてもよい。すなわち、ドリフト領域28が、コレクタ領域32に直接接触していてもよい。
また、上述した各実施例では、屈曲点X1はバリア領域26内に位置しているが、屈曲点X1はピラー領域24内に位置していてもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10:半導体装置
12:半導体基板
14:上部電極
16:下部電極
20:エミッタ領域
22:ボディ領域
22a:ボディコンタクト領域
22b:低濃度ボディ領域
22c:角部
24:ピラー領域
26:バリア領域
28:ドリフト領域
30:バッファ領域
32:コレクタ領域
34:アノード領域
34a:アノードコンタクト領域
34b:低濃度アノード領域
36:カソード領域
40:ゲート絶縁膜
42:ゲート電極
44:絶縁膜
50:絶縁膜
52:制御電極
54:絶縁膜
80:下部ボディ領域
90:IGBT領域
92:ダイオード領域

Claims (7)

  1. 半導体装置であって、
    半導体基板と、
    前記半導体基板の上面に形成されている上部電極と
    前記半導体基板の下面に形成されている下部電極と、
    ゲート電極、
    を有し、
    前記半導体基板内に、
    前記上部電極に接続されているn型のエミッタ領域と、
    前記エミッタ領域の側方及び下側に形成されており、前記上部電極に接続されているp型のボディ領域と、
    前記ボディ領域の側方に形成されており、前記半導体基板の上面から前記ボディ領域の下端の深さまで伸びており、前記上部電極に接続されており、前記ボディ領域によって前記エミッタ領域から分離されているn型のピラー領域と、
    前記ボディ領域及び前記ピラー領域の下側に形成されており、前記ボディ領域によって前記エミッタ領域から分離されているn型のバリア領域と、
    前記バリア領域の下側に形成されており、前記バリア領域によって前記エミッタ領域から分離されており、前記バリア領域よりもn型不純物濃度が低いn型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域の下側に形成されており、前記下部電極に接続されており、前記ドリフト領域によって前記バリア領域から分離されているp型のコレクタ領域と、
    前記ドリフト領域の下側に形成されており、前記下部電極に接続されており、前記ドリフト領域によって前記バリア領域から分離されており、前記ドリフト領域よりもn型不純物濃度が高いn型のカソード領域、
    が形成されており、
    前記半導体基板の上面に、前記エミッタ領域と前記ボディ領域と前記バリア領域を貫通して前記ドリフト領域に達するトレンチが形成されており、
    前記トレンチの内面が、ゲート絶縁膜に覆われており、
    前記ゲート電極が、前記トレンチ内に配置されており、
    前記ピラー領域及び前記ピラー領域の下側の前記バリア領域内における深さ方向のn型不純物濃度分布が、前記ピラー領域内に極大値を有しており、前記ピラー領域の極大値よりも下側に屈曲点を有する、
    半導体装置。
  2. 前記n型不純物濃度分布が、前記バリア領域内に極大値を有する請求項1の半導体装置。
  3. 前記バリア領域と前記ドリフト領域の間に、前記バリア領域と前記ドリフト領域を分離しており、前記バリア領域によって前記ボディ領域から分離されており、前記ドリフト領域によって前記コレクタ領域及び前記カソード領域から分離されているp型の下部前記ボディ領域が形成されている請求項1または2の半導体装置。
  4. 前記ピラー領域におけるp型不純物濃度の平均値が、1×1015atoms/cm−3未満である請求項1〜3の何れか一項の半導体装置。
  5. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上面に形成されている上部電極と
    前記半導体基板の下面に形成されている下部電極と、
    ゲート電極、
    を有し、
    前記半導体基板内に、
    前記上部電極に接続されているn型のエミッタ領域と、
    前記エミッタ領域の側方及び下側に形成されており、前記上部電極に接続されているp型のボディ領域と、
    前記ボディ領域の側方に形成されており、前記半導体基板の上面から前記ボディ領域の下端の深さまで伸びており、前記上部電極に接続されており、前記ボディ領域によって前記エミッタ領域から分離されているn型のピラー領域と、
    前記ボディ領域及び前記ピラー領域の下側に形成されており、前記ボディ領域によって前記エミッタ領域から分離されているn型のバリア領域と、
    前記バリア領域の下側に形成されており、前記バリア領域によって前記エミッタ領域から分離されており、前記バリア領域よりもn型不純物濃度が低いn型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域の下側に形成されており、前記下部電極に接続されており、前記ドリフト領域によって前記バリア領域から分離されているp型のコレクタ領域と、
    前記ドリフト領域の下側に形成されており、前記下部電極に接続されており、前記ドリフト領域によって前記バリア領域から分離されており、前記ドリフト領域よりもn型不純物濃度が高いn型のカソード領域、
    が形成されており、
    前記半導体基板の上面に、前記エミッタ領域と前記ボディ領域と前記バリア領域を貫通して前記ドリフト領域に達するトレンチが形成されており、
    前記トレンチの内面が、ゲート絶縁膜に覆われており、
    前記ゲート電極が、前記トレンチ内に配置されている、
    半導体装置の製造方法であって、
    n型不純物注入によってバリア領域を形成する工程と、
    n型不純物注入によってピラー領域を形成する工程、
    を有しており、
    バリア領域を形成する工程では、ピラー領域を形成する工程においてピラー領域が形成される領域よりも深い位置までn型不純物を分布させる、
    製造方法。
  6. バリア領域を形成する工程では、ピラー領域を形成する工程よりもn型不純物の平均停止位置が深くなるようにn型不純物を注入する請求項5の製造方法。
  7. p型不純物注入によってボディ領域を形成する工程をさらに有し、
    ボディ領域を形成する工程では、ピラー領域を形成する工程においてピラー領域が形成される領域の少なくとも一部をマスキングして、p型不純物を注入する請求項5または6の製造方法。
JP2013230092A 2013-11-06 2013-11-06 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Active JP6154292B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230092A JP6154292B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US15/030,192 US9620632B2 (en) 2013-11-06 2014-10-30 Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
CN201480058417.1A CN105684153B (zh) 2013-11-06 2014-10-30 半导体装置及制造所述半导体装置的方法
PCT/IB2014/002271 WO2015068008A1 (en) 2013-11-06 2014-10-30 Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
DE112014005067.9T DE112014005067B4 (de) 2013-11-06 2014-10-30 Halbleitereinrichtung und Verfahren zum Herstellen der Halbleitereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230092A JP6154292B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015090917A true JP2015090917A (ja) 2015-05-11
JP6154292B2 JP6154292B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51999459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230092A Active JP6154292B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9620632B2 (ja)
JP (1) JP6154292B2 (ja)
CN (1) CN105684153B (ja)
DE (1) DE112014005067B4 (ja)
WO (1) WO2015068008A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015179720A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2016225327A (ja) * 2015-05-26 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2017034041A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2022123923A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 富士電機株式会社 半導体装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213522B2 (ja) * 2015-06-03 2017-10-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US9960269B2 (en) * 2016-02-02 2018-05-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP6560142B2 (ja) * 2016-02-26 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP6560141B2 (ja) * 2016-02-26 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 スイッチング素子
JP6652515B2 (ja) * 2017-02-09 2020-02-26 株式会社東芝 半導体装置
JP6958011B2 (ja) * 2017-06-15 2021-11-02 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2021034726A (ja) * 2019-08-13 2021-03-01 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222681A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2013051345A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード、半導体装置およびmosfet

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3850054B2 (ja) * 1995-07-19 2006-11-29 三菱電機株式会社 半導体装置
US6774434B2 (en) * 2001-11-16 2004-08-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Field effect device having a drift region and field shaping region used as capacitor dielectric
JP4723816B2 (ja) * 2003-12-24 2011-07-13 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
JP2008227238A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置
JP5384878B2 (ja) 2008-08-22 2014-01-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5636848B2 (ja) * 2010-05-26 2014-12-10 株式会社デンソー 横型の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP5434961B2 (ja) 2010-08-04 2014-03-05 株式会社デンソー 横型ダイオードを有する半導体装置
US8716746B2 (en) * 2010-08-17 2014-05-06 Denso Corporation Semiconductor device
US9520465B2 (en) 2011-07-27 2016-12-13 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Diode, semiconductor device, and MOSFET

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011222681A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2013051345A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toyota Central R&D Labs Inc ダイオード、半導体装置およびmosfet

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015179720A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2016225327A (ja) * 2015-05-26 2016-12-28 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
DE102016109643B4 (de) 2015-05-26 2019-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Halbleitereinrichtung
JP2017034041A (ja) * 2015-07-30 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2022123923A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015068008A1 (en) 2015-05-14
JP6154292B2 (ja) 2017-06-28
CN105684153A (zh) 2016-06-15
DE112014005067T5 (de) 2016-08-18
US9620632B2 (en) 2017-04-11
US20160240641A1 (en) 2016-08-18
CN105684153B (zh) 2018-12-04
DE112014005067B4 (de) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154292B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5787853B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6181597B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7114873B2 (ja) 半導体装置
US9082815B2 (en) Semiconductor device having carrier extraction in electric field alleviating layer
JP2019195093A (ja) 半導体装置
JP5480084B2 (ja) 半導体装置
US9281392B2 (en) Charge compensation structure and manufacturing therefor
JP2016058654A (ja) 半導体装置
JP2013258327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI575736B (zh) 雙溝槽閘極絕緣閘雙極電晶體結構
JP2016167519A (ja) 半導体装置
US20160079369A1 (en) Semiconductor device
JP6606007B2 (ja) スイッチング素子
US9853141B2 (en) Semiconductor device with front and rear surface electrodes on a substrate having element and circumferential regions, an insulating gate type switching element in the element region being configured to switch between the front and rear surface electrodes
JP5510404B2 (ja) 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
JP6441192B2 (ja) 半導体装置
JP5165995B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2016025177A (ja) スイッチング素子
JP2019016804A (ja) 半導体装置
TWI536559B (zh) 電荷庫igbt頂端結構及製備方法
US9634128B2 (en) Semiconductor device
JP2018125486A (ja) 半導体装置
JP2014154739A (ja) 半導体装置
US10304971B2 (en) High speed Schottky rectifier

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6154292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250