JP2015071756A - ブロックコポリマー組成物から得られる厚いナノ構造フィルムを製造するための方法 - Google Patents

ブロックコポリマー組成物から得られる厚いナノ構造フィルムを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015071756A
JP2015071756A JP2014182834A JP2014182834A JP2015071756A JP 2015071756 A JP2015071756 A JP 2015071756A JP 2014182834 A JP2014182834 A JP 2014182834A JP 2014182834 A JP2014182834 A JP 2014182834A JP 2015071756 A JP2015071756 A JP 2015071756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
copolymer composition
composition
methacrylate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014182834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6199263B2 (ja
Inventor
クリストフ ナヴァロ,
Christophe Navarro
クリストフ ナヴァロ,
ザビエル シュバリエ,
Chevalier Xavier
ザビエル シュバリエ,
セリア ニコレ,
Nicolet Celia
セリア ニコレ,
イリアス イリオポウロス,
Iliopoulos Ilias
イリアス イリオポウロス,
ラルカ タイロン,
Tiron Raluca
ラルカ タイロン,
ギヨーム フルーリー,
Fleury Guillaume
ギヨーム フルーリー,
ジョルジュ ハジオアノウ,
Hadziioannou Georges
ジョルジュ ハジオアノウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Arkema France SA
Universite de Bordeaux
Institut Polytechnique de Bordeaux
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Arkema France SA
Universite de Bordeaux
Institut Polytechnique de Bordeaux
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1358628A external-priority patent/FR3010412B1/fr
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Arkema France SA, Universite de Bordeaux, Institut Polytechnique de Bordeaux filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2015071756A publication Critical patent/JP2015071756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6199263B2 publication Critical patent/JP6199263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0433Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being a reactive gas
    • B05D3/0453After-treatment
    • B05D3/046Curing or evaporating the solvent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/002Processes for applying liquids or other fluent materials the substrate being rotated
    • B05D1/005Spin coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/02Stable Free Radical Polymerisation [SFRP]; Nitroxide Mediated Polymerisation [NMP] for, e.g. using 2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl [TEMPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2353/00Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2353/02Characterised by the use of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers of vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【解決手段】1.1〜2の分散度指数を示し数平均分子量が1000〜300000g/molで多峰性のクロマトグラムを示す、制御ラジカル重合により調整されるPS−PMMAジブロックコポリマーから得られる組成物を、溶解または溶解させずに表面に沈着させた後にアニールして厚さ20〜300nmのナノ構造フィルムを製造するための方法。【効果】ナノ構造フィルムが表面にナノ構造化欠陥を有さず大きい単結晶面を示し、したがってこの処理表面がマイクロエレクトロニクスにおいて適用されるマスクとして使用できる。【選択図】図1

Description

本発明は、1.1から2の間(両端の数値を含む)の分散度指数を示すブロックコポリマー組成物から得られる、20nmを超える厚さを有するナノ構造フィルムを製造するための方法であって、ナノ構造フィルムが表面にナノ構造化欠陥を有さず、したがってこの処理表面がマイクロエレクトロニクスにおいて適用されるマスクとして使用できる、方法に関する。
材料及びエレクトロニクス又はオプトエレクトロニクスの分野におけるブロックコポリマーの使用は、それらのナノ構造を生じる能力のために、現在ではよく知られている。この新規の技術により、数ナノメートルから数十ナノメートルまでの範囲のドメインサイズに関して分解能を有する高度のナノリソグラフィー調製方法が利用可能になる。
特に、100nmをはるかに下回るスケールでコポリマーを構成するブロックの配列を構築することが、可能である。残念ながら、リソグラフィー用途で使用され得る十分に厚いフィルムを得ることは多くの場合困難である。
ナノリソグラフィーの場合、望ましい構造化(例えば、表面と直角のドメインの生成)は、表面の調製(例えば、「中性化」下層の沈着)と、なおまた、ブロックコポリマーの組成物などの特定の条件を必要とする。それがブロックの化学的性質、ブロックの重量比又はブロックの長さのいずれにせよ、産業界の要件にできるだけ近い形態を、欠陥なしで、再現可能な方法で得るために、最適化が一般に必要とされる。ブロックコポリマーの周期は、目標とする形態を保持するように注意しながら、そのコポリマーの合成の条件に従って変化させることができる(程度の差はあるが、鎖の長さ又は組成物における大きい変化)。さらに、沈着されるブロックコポリマーの分散度は、実施される沈着の品質(特に欠陥がないこと及びドメインの分解能)を決定するパラメーターと一般にみなされる。この特定点に関する現在の認識は、一般的には1.1未満、ともかくできるだけ1に近い最低の可能な分散度を有するブロックコポリマーの使用に依然として向けられている。実際は、そのようなブロックコポリマーは、工業用として実施するには費用のかかるアニオン重合合成技術を直接使用することによってのみ入手することができる。
出願人である本会社は、分散度が低くない、即ち、1.1から2の間の値をとるブロックコポリマー組成物が、以下の利点を提供することを今回見出した:
− ブロックコポリマー組成物の分散度の値が1.1から2までの範囲である場合には、表面へのブロックコポリマーの沈着によって得られるフィルムは、欠陥なしで垂直に、このため、フィルムの厚さとは無関係に組織化させることができる。
− このようなブロックコポリマー組成物の使用は、典型的には40nmを超える高い厚さのフィルムの形成を可能にし、かくしてこれらのフィルムがリソグラフィーのためのマスクとして使用され得るために特に有利にする。
− 1.1から2の間の分散度を有するブロックコポリマー組成物を使用することに存する本発明の方法は、ブロックコポリマー組成物が低い分散度(典型的には1.1未満)を示すときに、又はより短時間で使用される温度に対して30℃から50℃低い温度でブロックコポリマー組成物を構成するために必要なアニールを行うことを可能にする。
このようなブロックコポリマー組成物は、例えば、簡易化したアニオン重合法、開環重合によって、制御若しくは非制御ラジカル重合、これらの重合技術の方法の組合せによって、又はブロックコポリマーのブレンドによっても入手可能である。
本発明は、分散度が1.1から2の間の値であるブロックコポリマー組成物から得られる、欠陥が最小限である厚いナノ構造のフィルムを製造するための方法であって、
− 分散度が1.1から2の間の値であるブロックコポリマー組成物を調製する段階と、
− この組成物を溶解させて又は溶解させずに表面に沈着させる段階と、
− アニールする段階と、
を含む、方法に関する。
組成物C23:C50が3:7についての40nmの厚さを有するフィルムの走査顕微鏡(SEM)画像、及びその2値化画像を視覚化したものである。 本明細書による配位数及び間隔の欠陥の分析を示し、この図では配位数の71個の欠陥及び間隔の11個の欠陥が数えられている。 組成C35の走査顕微鏡(SEM)画像、及びその2値化画像を視覚化したものである。 本明細書による配位数及び間隔の欠陥の分析を示し、この図では配位数の140個の欠陥及び間隔の16個の欠陥が数えられている。 さまざまな厚さのフィルムとして沈着された分散度指数1.32を示す組成物C23:C35:C50の検討結果を示す。
用語「表面」は、平面であっても平面なくてもよい表面を意味するものと理解される。適切な場合、表面は、ブロックコポリマー組成物の好ましい組織化を促進するランダムコポリマーの前沈着によって処理することができる。
用語「アニール」は、溶媒が存在するときその蒸発を可能にし、望ましい自己組織化を可能にする加熱段階を意味するものと理解される。
用語「厚いフィルム」は、その厚さが30nmから300nmの間、好ましくは40nmから80nmの間であるフィルムを意味するものと理解される。
用語「分散度」は、g/molで表現される重量平均分子量対g/molで表現される数平均分子量の比を意味するものと理解される。分子量及び重量平均分子量(Mw)対数平均分子量(Mn)の比に相当する分散度指数は、1g/lの濃度の試料について、Easical PS−2調整済みパックを用いるポリスチレンの段階的試料による事前の較正により、BHTで安定化されたTHF媒体中、1ml/分の流速、40℃で、連続の2つのAgilent 3μm ResiPoreカラムを用いるSEC(サイズ排除クロマトグラフィー)によって得られる。
本発明の方法によって処理される表面上のブロックコポリマー組成物のナノ構造化は、円筒形[ヘルマン・モーガンの記号による六方対称(基本六方格子対称性「6mm」)、又は正方対称(基本正方格子対称性「4mm」)]、球形[六方対称(基本六方格子対称性「6mm」又は「6/mmm」)、又は正方対称(基本正方格子対称性「4mm」)、又は立方体対称(格子対称性m1/3m)]、薄板状あるいは螺旋状などの形をとることができる。好ましくは、ナノ構造化がとる好ましい形は、六方柱状又は薄板状タイプのものである。
本発明に従って処理される表面上のブロックコポリマー組成物の自己組織化のための方法は、熱力学法則によって決定される。自己組織化が、円筒形タイプの形態をもたらすとき、各円筒は、欠陥がない場合、6個の等間隔の隣接する円筒によって取り囲まれる。いくつかのタイプの欠陥がそれ故に確認され得る。第1のタイプは、配位数欠陥としても知られるブロックコポリマー組成物の配置を構成する円筒の周りの隣接格子の数の評価に基づく。5個又は7個の円筒が考慮中の円筒を取り囲んでいる場合、配位数欠陥が存在するとみなされる。欠陥の第2のタイプは、考慮中の円筒を取り囲んでいる円筒の間の平均間隔を考慮する[W.Li,F.Qiu,Y.Yang及びA.C.Shi,Macromolecules,43,2644(2010);K.Aissou,T.Baron,M.Kogelschatz及びA.Pascale,Macromol.,40,5054(2007);R.A.Segalman,H.Yokoyama及びE.J.Kramer,Adv.Matter.,13,1152(2003)]。この2つの隣接格子の間の間隔が、2つの隣接格子の間のその平均間隔の2%を超えて大きい時、欠陥が存在するものとみなされる。これらの2つのタイプの欠陥を確定するために、連結されたボロノイ構造及びドローネー三角分割法が標準的に使用される。画像の2値化処理の後、各円筒の中心が確認される。ドローネー三角分割法は、一次隣接格子の数を確認すること及び2つの隣接格子の間の平均間隔を計算することをその後可能にする。それ故、欠陥の数を確定することが可能である。この計数方法は、Tiron等による論文に記載されている(J.Vac.Sci.Technol.B,29(6),1071−1023,2011)。
欠陥の最後のタイプは、表面に沈着されるブロックコポリマー組成物の円筒の角度と関係する。ブロックコポリマー組成物がもはや表面に直角ではなくその表面に平行に横たわるとき、配向の欠陥が現われたものとみなされる。
本発明の方法は、配向、配位数又は間隔の欠陥が最小限であると共に、大きい微結晶表面を有するフィルムの形でのナノ構造の集まりを得ることを可能にする。
任意のブロックコポリマー組成物が、その関連する形態が何であれ、ジブロック、線状若しくは星状枝分かれトリブロック、又は線状、くし形状若しくは星状枝分かれマルチブロックのいずれのコポリマー組成物に関しても、1.1から2の間、好ましくは1.1から1.6の間の分散度(数値の両端を含む)を示すならば、本発明との関連では使用され得る。
好ましくは、ジブロック又はトリブロックコポリマー組成物、より好ましくはジブロックコポリマー組成物が含まれる。これらの組成物は、当業者に公知の任意の技術によって合成することができ、これらの技術としては、重縮合、開環重合又はアニオン、カチオン若しくはラジカル重合、あるいはこれらの技術の組合せを挙げることができ、これらの技術は制御されることも制御されないこともあり得る。コポリマーがラジカル重合によって調製されるとき、そのラジカル重合は、任意の既知の技術、例えば、NMP(「ニトロキシド媒介重合」)、RAFT(「可逆的付加−開裂連鎖移動」)、ATRP(「原子移動ラジカル重合」)、INIFERTER(「開始剤−連鎖移動剤−停止反応」)、RITP(「逆ヨウ素移動重合」)又はITP(「ヨウ素移動重合」)などによって制御することができる。
本発明の好ましい形態によれば、ブロックコポリマー組成物は、制御されたラジカル重合によって、さらにより詳しくは、ニトロキシドが特にN−(tert−ブチル)−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロキシドであるニトロキシド媒介重合によって調製される。
本発明の第2の好ましい形態によれば、コポリマー組成物は、アニオン重合によって調製される。
本発明のこれらの好ましい形態の両方において、ブロックコポリマー組成物の分散度が、1.1から2の間、好ましくは1.1から1.6の間(両端の数値を含む)であるように注意が払われる。
重合がラジカル様式で行われるとき、ブロックコポリマー組成物の構成モノマーは、以下のモノマー:少なくとも1つのビニル、ビニリデン、ジエン、オレフィン、アリル又は(メタ)アクリルモノマーから選択される。このモノマーは、より詳しくは、ビニル芳香族モノマー、例えば、スチレン若しくは置換スチレン、特にα−メチルスチレン、シリル化スチレンなど、アクリルモノマー、例えば、アクリル酸若しくはその塩など、アルキル、シクロアルキル若しくはアリールアクリレート、例えば、メチル、エチル、ブチル、エチルヘキシル若しくはフェニルアクリレートなど、ヒドロキシアルキルアクリレート、例えば、2−ヒドロキシエチルアクリレートなど、エーテルアルキルアクリレート、例えば、2−メトキシエチルアクリレートなど、アルコキシ−若しくはアリールオキシポリアルキレングリコールアクリレート、例えば、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、エトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシポリプロピレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールアクリレート又はそれらの混合物など、アミノアルキルアクリレート、例えば、2−(ジメチルアミノ)エチルアクリレート(ADAME)、フルオロアクリレート、シリル化アクリレートなど、リンを含んでいるアクリレート、例えば、リン酸アルキレングリコールアクリレートなど、グリシジルアクリレート若しくはジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、メタクリルモノマー、例えば、メタクリル酸若しくはその塩、アルキル、シクロアルキル、アルケニル若しくはアリールメタクリレート、例えば、メチルメタクリレート(MMA)、ラウリルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、アリルメタクリレート、フェニルメタクリレート若しくはナフチルメタクリレートなど、ヒドロキシアルキルメタクリレート、例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリレート若しくは2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、エーテルアルキルメタクリレート、例えば、2−エトキシエチルメタクリレートなど、アルコキシ−若しくはアリールオキシポリアルキレングリコールメタクリレート、例えば、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート、エトキシポリエチレングリコールメタクリレート、メトキシポリプロピレングリコールメタクリレート、メトキシポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールメタクリレート若しくはそれらの混合物、アミノアルキルメタクリレート、例えば、2−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート(MADAME)など、フルオロメタクリレート、例えば、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレートなど、シリル化メタクリレート、例えば、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルシランなど、リンを含んでいるメタクリレート、例えば、リン酸アルキレングリコールメタクリレートなど、ヒドロキシエチルイミダゾリドンメタクリレート、ヒドロキシエチルイミダゾリジノンメタクリレート若しくは2−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)エチルメタクリレート、アクリロニトリル、アクリルアミド若しくは置換アクリルアミド、4−アクリロイルモルホリン、N−メチロールアクリルアミド、メタクリルアミド若しくは置換メタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド(MAPTAC)、グリシジルメタクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート、イタコン酸、マレイン酸若しくはその塩、無水マレイン酸、アルキル若しくはアルコキシ−若しくはアリールオキシポリアルキレングリコールマレエート若しくはヘミマレエート、ビニルピリジン、ビニルピロリジノン、(アルコキシ)ポリ(アルキレングリコール)ビニルエーテル若しくはジビニルエーテル、例えば、メトキシポリ(エチレングリコール)ビニルエーテル若しくはポリ(エチレングリコール)ジビニルエーテルなど、エチレン、ブテン、ヘキセン及び1−オクテン、ブタジエン若しくはイソプレンを含めたジエンモノマーが中でも挙げられ得るオレフィンモノマー、並びにフッ化ビニリデンが中でも挙げられ得るフルオロオレフィンモノマー及びビニリデンモノマーから、単独で又は少なくとも2つの上記モノマーの混合物として選択される。好ましくは、ブロックコポリマー組成物は、そのブロックの1つがスチレンを含み、その他のブロックがメチルメタクリレートを含むブロックコポリマー組成物からなる。
重合がアニオン様式で行われるとき、欧州特許第0749987号に記載されているように、非極性溶媒、好ましくはトルエン中の、マイクロミキサーを含んでいるアニオン重合法が使用される。以下の構成要素(entity):少なくとも1つのビニル、ビニリデン、ジエン、オレフィン、アリル又は(メタ)アクリルモノマーから選択されるモノマーが有利である。これらのモノマーは、より詳しくは、ビニル芳香族モノマー、例えば、スチレン若しくは置換スチレン、特にα−メチルスチレン、シリル化スチレンなど、アクリルモノマー、例えば、アルキル、シクロアルキル若しくはアリールアクリレート、例えば、メチル、エチル、ブチル、エチルヘキシル若しくはフェニルアクリレートなど、エーテルアルキルアクリレート、例えば、2−メトキシエチルアクリレートなど、アルコキシ−若しくはアリールオキシポリアルキレングリコールアクリレート、例えば、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、エトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシポリプロピレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールアクリレート又はそれらの混合物など、アミノアルキルアクリレート、例えば、2−(ジメチルアミノ)エチルアクリレート(ADAME)、フルオロアクリレート、シリル化アクリレートなど、リンを含んでいるアクリレート、例えば、リン酸アルキレングリコールアクリレートなど、グリシジルアクリレート若しくはジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、アルキル、シクロアルキル、アルケニル若しくはアリールメタクリレート、例えば、メチルメタクリレート(MMA)、ラウリルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、アリルメタクリレート、フェニルメタクリレート若しくはナフチルメタクリレートなど、エーテルアルキルメタクリレート、例えば、2−エトキシエチルメタクリレートなど、アルコキシ−若しくはアリールオキシポリアルキレングリコールメタクリレート、例えば、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート、エトキシポリエチレングリコールメタクリレート、メトキシポリプロピレングリコールメタクリレート、メトキシポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールメタクリレート若しくはそれらの混合物、アミノアルキルメタクリレート、例えば、2−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート(MADAME)など、フルオロメタクリレート、例えば、2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレートなど、シリル化メタクリレート、例えば、3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルシランなど、リンを含んでいるメタクリレート、例えば、リン酸アルキレングリコールメタクリレートなど、ヒドロキシエチルイミダゾリドンメタクリレート、ヒドロキシエチルイミダゾリジノンメタクリレート若しくは2−(2−オキソ−1−イミダゾリジニル)エチルメタクリレート、アクリロニトリル、アクリルアミド若しくは置換アクリルアミド、4−アクリロイルモルホリン、N−メチロールアクリルアミド、メタクリルアミド若しくは置換メタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド(MAPTAC)、グリシジルメタクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート、無水マレイン酸、アルキル若しくはアルコキシ−若しくはアリールオキシポリアルキレングリコールマレエート若しくはヘミマレエート、ビニルピリジン、ビニルピロリジノン、(アルコキシ)ポリ(アルキレングリコール)ビニルエーテル若しくはジビニルエーテル、例えば、メトキシポリ(エチレングリコール)ビニルエーテル若しくはポリ(エチレングリコール)ジビニルエーテルなど、エチレン、ブテン、ヘキセン及び1−オクテン、ブタジエン若しくはイソプレンを含めたジエンモノマーが中でも挙げられ得るオレフィンモノマー、並びにフッ化ビニリデンが中でも挙げられ得るフルオロオレフィンモノマー及びビニリデンモノマー、ラクトン、ラクチド、グリコリド、環状炭酸エステル又はシロキサンから、アニオン重合法に適合するために適切に保護されている場合は、単独で又は少なくとも2つの上記モノマーの混合物として選択される。
本発明の代替形態によれば、ブロックコポリマーのブロックの1つがスチレン及び少なくとも1つのコモノマーXを含み、ブロックコポリマーのその他のブロックがメチルメタクリレート及び少なくとも1つのコモノマーYを含み、Xは、スチレンを含んでいるブロックに関して、以下の構成要素:水素化されている又は部分的に水素化されているスチレン、シクロヘキサジエン、シクロヘキセン、1つ又は複数のフルオロアルキル若しくはシリル化アルキル基により置換されているスチレン、又はそれらの混合物から、1%から99%まで、好ましくは2%から20%までの範囲のXの重量割合で選択され;Yは、メチルメタクリレートを含んでいるブロックに関して、以下の構成要素:フルオロアルキル(メタ)アクリレート、特にトリフルオロエチルメタクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、球状(メタ)アクリレート、例えばイソボルニル(メタ)アクリレート若しくはハロゲン化イソボルニル(メタ)アクリレートなど、ハロゲン化アルキル(メタ)アクリレート、ナフチル(メタ)アクリレート、トリメチルシリル(メタ)アクリレート、フッ素化された基を含むことができるかご型シルセスキオキサン(polyhedral oligomeric silsesquioxane)(メタ)アクリレート、又はそれらの混合物から、1%から99%まで、好ましくは2%から20%までの範囲のYの重量割合で選択される。
本発明で使用されるブロックコポリマー組成物は、また、同じ組成であるが異なる(数平均又は重量平均)分子量及び1.1から2の間のそれぞれのブロックコポリマーの分散度を示すブロックコポリマーを、あらゆる割合でブレンドすることによっても調製され得る。したがって、2個から10個の間(両端の数値を含む)の、好ましくは2個から4個の間(両端の数値を含む)の、より好ましくは2個から3個の間(両端の数値を含む)のブロックコポリマーをブレンドすることが可能である。ブロックコポリマー組成物について言及すると、当然のことながら、それは実はブレンドすることが望ましいブロックコポリマーの数と同じ多くの合成によって得られるブロックコポリマーのブレンドからなる。このため、立体排除クロマトグラムは、多峰性の分子量分布を示し、即ち、クロマトグラムは、いくつかのパターンのガウス分布のような又はそれとは違ういくつかの極大を示す。
本発明で使用されるブロックコポリマー組成物は、以下の特徴を示す:
1000から300000g/molの間、好ましくは10000から250000の間、より好ましくは32000から15000の間の数平均分子量及び1から3の間、好ましくは1.1から2の間、さらにより好ましくは1.1から1.5の間の分散度指数。
本発明との関連で使用されるブロックコポリマー組成物は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、エトキシエチルプロピオネート、アニソール又はトルエンが挙げられ得る中の1つ又は複数の溶媒中に溶解された考慮中のブロックコポリマー組成物の溶液から表面に沈着させることができる。好ましくは、その溶媒はPGMEAである。
本発明との関連で使用されるブロックコポリマー組成物は、1つ又は複数の添加剤、例えば、界面活性剤、紫外線安定剤若しくは酸化防止剤、架橋を可能にする化合物又は紫外線感受性開始剤などを含むことができる。
フィルム上に沈着されたブロックコポリマー組成物は、さまざまな実用的なプロセス、例えば、リソグラフィー(リソグラフィーマスク)、膜の製造、表面の機能化及び被覆、インク及び複合材料の製造、表面のナノ構造化、トランジスタ、ダイオード、又は有機記憶素子の製造などにおいて使用され得る。
本発明は、特に、本発明の主題であるリソグラフィーマスクを製造するための方法の使用、並びにその得られたマスク、又はナノメートルスケールでナノ構造フィルムを製造すること及びこのようにして得られたフィルムに関する。
本発明の方法は、欠陥が、沈着されるブロックコポリマーの配向の欠陥、配位数の欠陥又は間隔の欠陥のいずれにせよ、これらの欠陥がより少ない、典型的には20nm以上、好ましくは30nm以上、より好ましくは40nm以上の厚いフィルムを得ることを可能にする。このようにして、本発明の方法は、低い分散度(典型的には1.1未満)の単一のブロックコポリマーにより得られたものと比較してより大きい単結晶表面を有するフィルムの製造を可能にする。用語「単結晶表面」とは、沈着されたブロックコポリマー(1つ又は複数)の形態が、配向、間隔又は配位数の欠陥なしで完全に配列されており、長期の周期的又は準周期的な並進秩序、典型的には数回のブロックコポリマー(1つ又は複数)の固有周期/単位素子を示し、表面の選択された方向がどうであれ、配向、間隔又は配位数のいずれの欠陥であっても、その境界が欠陥によって定められる表面を意味するものと理解される。
リソグラフィーの場合、望ましい構造化(例えば、表面に直角なドメインの生成)は、しかしながら、ブロックコポリマー組成物が表面エネルギーを制御するために沈着される表面の調製を必要とする。既知の可能性の中で、ランダムコポリマーであって、そのモノマーが、沈着することが望ましいブロックコポリマー組成物で使用されるものと全部又は一部が同じであり得るものがその表面に沈着される。先駆的な論文の中で、Mansky等(Science,Vol.275,p1458−1460,1997)は、現在当業者にはよく知られているこの技術の優れた解説を与えている。
好ましい表面の中では、ケイ素(ケイ素は自然又は熱酸化物層を示す)、ゲルマニウム、白金、タングステン、金、窒化チタン、グラフェン、BARC(底部反射防止膜)又はリソグラフィーで使用される任意のその他の反射防止層から構成される表面を挙げることができる。
表面は、「フリー」(形態学的(topographical)観点及び化学的観点の両方から平坦で均一な表面)であると言うことができ、又はブロックコポリマー「パターン」のガイダンスのための構造を、このガイダンスが、化学ガイダンス方式(「化学エピタキシーによるガイダンス」として知られる)のものであっても又は物理的/形態学的ガイダンス方式(「グラフォエピタキシー」として知られる)のものであっても、示すことができる。
表面が一旦調製されると、ブロックコポリマー組成物の溶液が、当業者には公知の技術、例えば、スピンコーティング、ドクターブレード法、ナイフシステム又はスロットダイシステム技法などに従って沈着され、次いで溶媒が蒸発される。しかし、任意のその他の技術、例えば乾燥沈着、即ち、前溶解を含まない沈着も使用され得る。
熱処理又は溶媒蒸気による処理、その2つの処理の組合せ、又はブロックコポリマー組成物が正しく組織化された状態になることを可能にする当業者には公知の任意のその他の処理がその後行われる。
以下の実施例は、本発明の範囲を非限定的に例示する:
ブロックコポリマーの溶液は、以下の方法で表面に沈着される:
SiOにグラフトする表面の調製:
シリコンウェハ(結晶方位{100})が、手作業で3×4cmの断片に切り離され、15分間のピラニア処理(HSO/H 2:1(v:v))により清浄にされ、次いで脱イオン水ですすがれ、機能化の直前に窒素の流れの下で乾燥される。この手順の続きは、1か所だけ修正されている(アニールは、真空下ではない周囲雰囲気の下で行われる)Mansky等により記載されているもの(Science,1997,1458)である。国際公開第20121400383号、実施例1及び実施例2(コポリマー11)に記載されているプロトコルに従って、NMP技術を用いて制御されるラジカル重合によって調製された12280g/molの分子量及び74/26のPS/PMMA比を有する、表面の中性化を可能にするランダムPS−r−PMMAコポリマーが、1.5重量%の溶液を得るためにトルエン中に溶解される。この溶液は、新たに清浄にしたウェハ上に手で施され、次いで、約90nmの厚さを有するフィルムを得るために700回転/分のスピンコーティングによって広げられる。基板は次に、周囲雰囲気下の可変時間、事前に所望の温度にされた加熱板上で簡単に沈着される。基板は次に、グラフトされていないポリマーを表面から取り除くために、数分間いくつかのトルエン浴中で超音波処理により洗浄され、その後窒素の流れの下で乾燥される。この手順を通して、トルエンはPGMEAによって差異なく置き換えることができることに注目されたい。
任意のその他のコポリマー、典型的にはManskyによって使用されたランダムP(MMA−co−スチレン)コポリマーが、スチレンとMMAの組成が中性化に適切であるように選択されることを条件として、使用され得る。
ArkemaからNanostrengh EO(登録商標)の名称の下で入手できる3種のポリマー溶液、特に、表面に個別に沈着されると、同じフィルムの厚さに対して23.05、34.3及び49.7nmの周期をそれぞれ示すC23、C35及びC50グレードが使用される(PGMEA中1%で)。
用語「周期」は、異なる化学組成を有するドメインによって分離されている同じ化学組成を有する2つの隣接しているドメインを分離している最小間隔(隣接するナノドメインの中心間の間隔)を意味するものと理解される。
これらのブロックコポリマーは、欧州特許第0749987号及び欧州特許第0524054号に記載されているプロトコルに従い、考慮中のブロックコポリマーを、合成の終結時に、非溶媒、例えば容量で80/20のシクロヘキサン/ヘプタンの混合物など、からの沈殿により回収することによって調製されたPS−b−PMMAコポリマーである。
それらは以下の特徴を示す:
Figure 2015071756
PS/PMMA重量比=69/31
C23:C50及びC23:C35:C50は、容量で、最初の溶液が全て同じ濃度であるブロックコポリマーの溶液を混合することによって得られる。
分子量及び重量平均分子量(Mw)対数平均分子量(Mn)の比に相当する分散度指数は、1g/lの濃度の試料について、Easical PS−2調製済みパックを用いるポリスチレンの段階的試料による事前の較正により、BHTで安定化されたTHF媒体中、1ml/分の流速、40℃で、連続の2つのAgilent 3μm ResiPoreカラムを用いるSEC(サイズ排除クロマトグラフィー)によって得られる。
PS/PMMA重量比は、Bruker 400デバイスに基づくプロトンNMRによって、PSの5個の芳香族プロトン及びPMMAのメトキシの3個のプロトンを積算することによって得られる。
フィルムの厚さの測定は、Prometrix UV1280エリプソメーターにおいて行われた。
本発明は、他の起源の他のブロックコポリマーを使用しても同様に実施され得る。
組成物C23:C50が3:7についての40nmの厚さを有するフィルムの走査顕微鏡(SEM)画像、及びその2値化画像も図1に視覚化されている。
本明細書に記載されている配位数及び間隔の欠陥の分析は、図2において見られる。
配位数の71個の欠陥及び間隔の11個の欠陥が数えられる。
組成C35の走査顕微鏡(SEM)画像、及びその2値化画像も図3に視覚化されている。
本明細書に記載されている配位数及び間隔の欠陥の分析は、図4において見られる。
配位数の140個の欠陥及び間隔の16個の欠陥が数えられる。
分散度指数1.24を示している組成物C23:C50は、分散度指数1.09を示している組成物C35よりはるかに少ない欠陥を示している。
さまざまな厚さのフィルムとして沈着された分散度指数1.32を示す組成物C23:C35:C50は、図5において検討されている。フィルムの厚さがどうであれ、それらのフィルムは欠陥が全くないことを認めることができる。

Claims (21)

  1. 分散度が1.1から2の間の値であるブロックコポリマー組成物から得られる、欠陥が最小限である厚いナノ構造フィルムを製造するための方法であって、
    − 分散度が1.1から2の間の値を示すブロックコポリマー組成物を調製する段階と、
    − この組成物を溶解させて又は溶解させずに表面に沈着させる段階と、
    − アニールする段階と
    を含む、方法。
  2. 得られるフィルムが、配向、配位数又は間隔の最小限の欠陥を示すと共に、大きい単結晶表面を示す、請求項1に記載の方法。
  3. ブロックコポリマー組成物の数平均分子量が、1000から300000g/molの間である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. ブロックコポリマー組成物の数平均分子量が、1000から300000g/molの間である、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 組成物が多峰性のクロマトグラムを示す、請求項1又は2に記載の方法。
  6. ブロックコポリマー組成物が、ジブロックコポリマー組成物である、請求項1又は2に記載の方法。
  7. ブロックコポリマー組成物が、PS−PMMAジブロックコポリマーからなる、請求項6に記載の方法。
  8. ブロックコポリマー組成物が、制御ラジカル重合によって調製される、請求項1又は2に記載の方法。
  9. ニトロキシドを介したラジカル重合が行われる、請求項8に記載の方法。
  10. ニトロキシドを介したラジカル重合が行われ、ニトロキシドが、N−(tert−ブチル)−1−ジエチルホスホノ−2,2−ジメチルプロピルニトロキシドである、請求項9に記載の方法。
  11. ブロックコポリマー組成物が、アニオン重合によって調製される、請求項1又は2に記載の方法。
  12. ブロックコポリマー組成物が、開環重合によって調製される、請求項1又は2に記載の方法。
  13. ブロックコポリマー組成物が、いくつかのブロックコポリマーをブレンドすることによって調製される、請求項1又は2に記載の方法。
  14. フィルムの厚さが20nmから300nmの間である、請求項1又は2に記載の方法。
  15. 表面がフリーである、請求項1又は2に記載の方法。
  16. 表面がガイダンス構造を示す、請求項1又は2に記載の方法。
  17. アニールが、熱処理によって行われる、請求項1又は2に記載の方法。
  18. アニールが、溶媒蒸気処理によって行われる、請求項1又は2に記載の方法。
  19. アニールが、熱処理及び溶媒蒸気処理の組合せによって行われる、請求項1又は2に記載の方法。
  20. ナノメートルスケールでリソグラフィーマスク又はナノ構造フィルムを生成するための、請求項1から19の何れか一項に記載の方法の使用。
  21. 請求項20によって得られるリソグラフィーマスク。
JP2014182834A 2013-09-09 2014-09-09 ブロックコポリマー組成物から得られる厚いナノ構造フィルムを製造するための方法 Expired - Fee Related JP6199263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1358628 2013-09-09
FR1358628A FR3010412B1 (fr) 2013-09-09 2013-09-09 Procede d'obtention de films epais nano-structures obtenus a partir de copolymeres a blocs
FR1451492A FR3010414B1 (fr) 2013-09-09 2014-02-25 Procede d'obtention de films epais nano-structures obtenus a partir d'une composition de copolymeres a blocs
FR1451492 2014-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015071756A true JP2015071756A (ja) 2015-04-16
JP6199263B2 JP6199263B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51483348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182834A Expired - Fee Related JP6199263B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-09 ブロックコポリマー組成物から得られる厚いナノ構造フィルムを製造するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20150073094A1 (ja)
EP (1) EP2845888A1 (ja)
JP (1) JP6199263B2 (ja)
KR (1) KR20150029599A (ja)
CN (1) CN105518089B (ja)
FR (1) FR3010414B1 (ja)
SG (1) SG11201601687YA (ja)
TW (2) TW201823321A (ja)
WO (1) WO2015032904A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534132A (ja) * 2015-10-23 2018-11-22 アルケマ フランス ジブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造の作成を可能にする方法
EP3800253A2 (en) 2014-06-12 2021-04-07 Toray Industries, Inc. Prostate cancer detection kit or device, and detection method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3032713A1 (fr) * 2015-02-18 2016-08-19 Arkema France Procede de reduction des defauts dans un film ordonne de copolymeres a blocs
FR3032712A1 (fr) * 2015-02-18 2016-08-19 Arkema France Procede d'obtention de films ordonnes epais et de periodes elevees comprenant un copolymere a blocs
FR3032714A1 (fr) * 2015-02-18 2016-08-19 Arkema France Procede de reduction du temps d'assemblage des films ordonnes de copolymeres a blocs
JP2018154760A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 東芝メモリ株式会社 パターン形成材料及びパターン形成方法
FR3075800B1 (fr) * 2017-12-21 2020-10-09 Arkema France Couches anti adhesives pour les procedes d'impression par transfert

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007132901A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Nippon Soda Co., Ltd. ブロックコポリマー
JP2008231233A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kyoto Univ 高分子薄膜、パターン基板、磁気記録用パターン媒体及びこれらの製造方法
JP2009538385A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 アーケマ・インコーポレイテッド 両親媒性ブロックコポリマー
JP2010144120A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Kyoto Univ 高分子薄膜及びパターン媒体並びにこれらの製造方法
WO2013036555A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Cornell University Block copolymers and lithographic patterning using same
JP2013129836A (ja) * 2013-01-07 2013-07-04 Hitachi Ltd 微細構造を有する高分子薄膜およびパターン基板の製造方法
JP2013166933A (ja) * 2012-02-10 2013-08-29 Dow Global Technologies Llc ジブロックコポリマーブレンド組成物
JP2013166932A (ja) * 2012-02-10 2013-08-29 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ブロックコポリマーおよびそれに関連する方法
JP2013175723A (ja) * 2012-02-10 2013-09-05 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 熱アニーリング方法
JP2013241593A (ja) * 2012-05-16 2013-12-05 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ポリスチレン−ポリアクリラートブロックコポリマー、その製造方法、およびそれを含む物品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679237B1 (fr) 1991-07-19 1994-07-22 Atochem Systeme d'amorcage pour la polymerisation anionique de monomeres (meth) acryliques.
FR2735480B1 (fr) 1995-06-15 1997-07-18 Atochem Elf Sa Procede de polymerisation anionique en continu d'au moins un monomere (meth)acrylique pour l'obtention de polymeres a haut taux de solide
CN101375162A (zh) * 2006-01-27 2009-02-25 阿科玛法国公司 高光学纯度共聚物膜
KR100834729B1 (ko) * 2006-11-30 2008-06-09 포항공과대학교 산학협력단 반사 방지용 나노 다공성 필름 및 블록 공중합체를 이용한그 제조방법
US7964107B2 (en) * 2007-02-08 2011-06-21 Micron Technology, Inc. Methods using block copolymer self-assembly for sub-lithographic patterning
US7732533B2 (en) * 2007-08-31 2010-06-08 Micron Technology, Inc. Zwitterionic block copolymers and methods
FR2974094A1 (fr) * 2011-04-15 2012-10-19 Arkema France Procede de preparation de surfaces
FR2974072B1 (fr) 2011-04-15 2014-06-13 Oreal Dispositif de stockage et de distribution de produits a plusieurs compartiments
US20130209755A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-15 Phillip Dene Hustad Self-assembled structures, method of manufacture thereof and articles comprising the same
JP5752655B2 (ja) * 2012-09-10 2015-07-22 株式会社東芝 パターン形成方法
US8859433B2 (en) * 2013-03-11 2014-10-14 International Business Machines Corporation DSA grapho-epitaxy process with etch stop material

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007132901A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Nippon Soda Co., Ltd. ブロックコポリマー
JP2009538385A (ja) * 2006-05-25 2009-11-05 アーケマ・インコーポレイテッド 両親媒性ブロックコポリマー
JP2008231233A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kyoto Univ 高分子薄膜、パターン基板、磁気記録用パターン媒体及びこれらの製造方法
JP2010144120A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Kyoto Univ 高分子薄膜及びパターン媒体並びにこれらの製造方法
WO2013036555A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Cornell University Block copolymers and lithographic patterning using same
JP2014531615A (ja) * 2011-09-06 2014-11-27 コーネル ユニバーシティー ブロックコポリマー及び該ブロックコポリマーを用いたリソグラフィーパターニング
JP2013166933A (ja) * 2012-02-10 2013-08-29 Dow Global Technologies Llc ジブロックコポリマーブレンド組成物
JP2013166932A (ja) * 2012-02-10 2013-08-29 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ブロックコポリマーおよびそれに関連する方法
JP2013175723A (ja) * 2012-02-10 2013-09-05 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 熱アニーリング方法
JP2013241593A (ja) * 2012-05-16 2013-12-05 Rohm & Haas Electronic Materials Llc ポリスチレン−ポリアクリラートブロックコポリマー、その製造方法、およびそれを含む物品
JP2013129836A (ja) * 2013-01-07 2013-07-04 Hitachi Ltd 微細構造を有する高分子薄膜およびパターン基板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3800253A2 (en) 2014-06-12 2021-04-07 Toray Industries, Inc. Prostate cancer detection kit or device, and detection method
JP2018534132A (ja) * 2015-10-23 2018-11-22 アルケマ フランス ジブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造の作成を可能にする方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3010414B1 (fr) 2015-09-25
TW201823321A (zh) 2018-07-01
US20150328661A1 (en) 2015-11-19
CN105518089B (zh) 2020-11-10
KR20150029599A (ko) 2015-03-18
TWI633135B (zh) 2018-08-21
WO2015032904A1 (en) 2015-03-12
US20150073094A1 (en) 2015-03-12
EP2845888A1 (en) 2015-03-11
JP6199263B2 (ja) 2017-09-20
FR3010414A1 (fr) 2015-03-13
CN105518089A (zh) 2016-04-20
TW201520247A (zh) 2015-06-01
SG11201601687YA (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199263B2 (ja) ブロックコポリマー組成物から得られる厚いナノ構造フィルムを製造するための方法
JP5911534B2 (ja) ブロックコポリマーとブロックの一つの(コ)ポリマーのブレンドから得られる形態を特徴付ける周期の制御方法
JP6419494B2 (ja) ブロックコポリマーのブレンドを含むナノ構造化組織体の周期を制御する方法
JP2019502790A (ja) ブロックコポリマーの秩序膜における欠陥を減少させるための方法
TW201734101A (zh) 用於改善嵌段共聚物之有序膜的臨界尺寸均勻性之方法
KR20160058738A (ko) 블록 공중합체의 혼련물을 포함하는 나노구조의 집합체의 간격 조절 방법
JP2019500457A (ja) ブロックコポリマー秩序膜の構造化時間を短縮するための方法
JP6652568B2 (ja) ブロックコポリマーを含む、長ピリオドで厚い秩序膜を得るための方法
JP6588555B2 (ja) ブロックコポリマーの秩序膜中の欠陥を低減させるための方法
JP6628791B2 (ja) ブロックコポリマーとポリマーのブレンドにより得られる膜の欠陥のレベルを制御するための方法
EP2829567A1 (en) Process for controlling the period characterizing the morphology obtained from a blend of block copolymers and of (co) polymers of one of the blocks
JP2018505275A (ja) ブロックコポリマーの秩序膜の組織化時間を短縮するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6199263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees