JP2018534132A - ジブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造の作成を可能にする方法 - Google Patents

ジブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造の作成を可能にする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534132A
JP2018534132A JP2018520591A JP2018520591A JP2018534132A JP 2018534132 A JP2018534132 A JP 2018534132A JP 2018520591 A JP2018520591 A JP 2018520591A JP 2018520591 A JP2018520591 A JP 2018520591A JP 2018534132 A JP2018534132 A JP 2018534132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
copolymer
vinyl aromatic
block copolymer
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018520591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6777736B2 (ja
Inventor
クリストフ ナヴァロ,
クリストフ ナヴァロ,
セリア ニコレ,
セリア ニコレ,
カリム アイス,
カリム アイス,
ムハンマド ムムタズ,
ムハンマド ムムタズ,
エリク クルテ,
エリク クルテ,
シリル ブロション,
シリル ブロション,
ギヨーム フルーリー,
ギヨーム フルーリー,
ジョルジュ ハジオアノウ,
ジョルジュ ハジオアノウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2018534132A publication Critical patent/JP2018534132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777736B2 publication Critical patent/JP6777736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0147Film patterning
    • B81C2201/0149Forming nanoscale microstructures using auto-arranging or self-assembling material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、ブロックの一方が式(I)に相当する少なくとも1つの環状物質の(共)重合により得られ、他方のブロックが少なくとも一のビニル芳香族モノマーの(共)重合により得られる、ジブロックコポリマーの自己組織化によるナノメートル構造の作成を可能にする方法に関する。(I)では、X=Si(R1,R2);Ge(R1,R2)Z=Si(R3,R4);Ge(R3,R4);O;S;C(R3,R4)Y=O;S;C(R5,R6)T=O;S;C(R7,R8)であり、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8は、水素、ヘテロ原子を有する又は有さない直鎖状、分岐状又は環状アルキル基、及びヘテロ原子を有する又は有しない芳香族基より選択される。【選択図】なし

Description

本発明は、ブロックの一方が式(I)
Figure 2018534132
[式中、X=Si(R,R);Ge(R,R
Z=Si(R,R);Ge(R,R);O;S;C(R,R
Y=O;S;C(R,R
T=O;S;C(R,R
、R、R、R、R、R、R、Rは、水素、ヘテロ原子を有する又は有さない直鎖状、分岐状又は環状アルキル基、及びヘテロ原子を有する又は有さない芳香族基より選択される]
に相当する少なくとも1つの環状物質の(共)重合により得られ、他方が少なくとも一のビニル芳香族モノマーの(共)重合により得られるジブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造の作成を可能にする方法に関する。
本発明はまた、ブロックコポリマーフィルムが各ブロックの構成ドメインの一方又は他方が選択的に分解することができるリソグラフィーマスクを構成するリソグラフィーの分野におけるこれらの材料、及び、ブロックコポリマーフィルムが選択的に分解することができる各ブロックの構成ドメインの一方又は他方中の磁性粒子の局在化を可能にする情報貯蔵の使用に関する。該方法はまた、各ブロックの構成ドメインの一方又は他方が多孔性構造を得るために選択的に分解することができる多孔性膜又は触媒担体の製造に適用される。該方法は、各ブロックの構成ドメインの一方又は他方が正又は負の樹脂を得るために選択的に分解することができるブロックコポリマーマスクを使用するナノリソグラフィーの分野に有利に適用される。本発明はまた、本発明の方法に従って得られるブロックコポリマー及びそれにより得られる正又は負の樹脂、選択的に分解することができる各ブロックの構成ドメインの一方又は他方において磁性粒子を含有するロックコポリマーフィルム、並びに、各ブロックの構成ドメインの一方又は他方が多孔性構造を得るために選択的に分解される多孔性膜又は触媒担体に関する。
ナノテクノロジーの進歩は、マイクロエレクトロニクス、特に微小電気機械システム(MEMS)の分野で製品の絶え間ない小型化を可能にしている。今日、従来のリソグラフィー技術は、60nm未満の寸法を有する構造を生成することができないため、小型化についてのこれらの絶え間ない必要性を満たすことをもはや可能にしない。
したがって、リソグラフィー技術を適合させて、ますます小さなパターンを高分解能で作成することを可能にするエッチングマスクを作成する必要性がある。ブロックコポリマーを用いて、ブロック間の相分離によりコポリマーの構成ブロックの配置を構造化し、それにより50nm未満のスケールのナノドメインを形成することが可能である。このナノ構造化能力により、エレクトロニクス又はオプトエレクトロニクスの分野でのブロックコポリマーの使用は、今ではよく知られている。
ナノリソグラフィーを行うために研究されたマスクの中でも、ブロックコポリマーフィルム、特に、以下ではPS−b−PMMAと表されるポリスチレン−ポリ(メチルメタクリレート)に基づくものは、高分解能を有するパターンを作成することを可能にするため、非常に有望な解決策であるように思われる。エッチングマスクとしてこのようなブロックコポリマーフィルムを使用することができるためには、該コポリマーの一つのブロックを、残りのブロックの多孔質フィルムを作成するために選択的に除去する必要があり、このフィルムのパターンは、その後エッチングにより下位層へ転写することができる。PS−b−PMMAフィルムに関して、PMMA(ポリ(メチルメタクリレート))ブロックは、残留PS(ポリスチレン)のマスクを作成するために選択的に除去される。これらのマスクに関し、PMMAドメインのみが選択的に分解することができ;逆はPSドメインの分解の十分な選択性をもたらさない。
このようなマスクを作成するためには、ナノドメインが下位層の表面に対し垂直に配向している必要がある。このようなドメインの構造化は、例えば、下位層の表面の調製、またさらにブロックコポリマーの組成などの特定の条件を必要とする。
ブロック間の比はナノドメインの形状を制御することを可能にし、各ブロックのモル重量はブロックのサイズを制御することを可能にする。もう一つ非常に重要な因子は、フローリー・ハギンズの相互作用パラメータとして称され、「χ」と表される相分離因子である。具体的には、このパラメータで、ナノドメインのサイズを制御することが可能である。より具体的には、このパラメータは、ブロックコポリマーのブロックがナノドメインに分離する傾向を規定する。よって、重合度がNで、且つフローリー・ハギンズのパラメータがχである生成物χNは、二つのブロックの相溶性に関して、またそれらが分離しうるか否かに関する指標を与える。例えば、生成物χNが10.5を超える場合、対称な組成のジブロックコポリマーは、マイクロドメインに分離する。この生成物χNが10.5未満の場合、該ブロックは混ざり合い、相分離は観察されない。
小型化に関する一定した必要性により、典型的には20nm未満、好ましくは10nm未満の非常に高い分解能を得ることを可能にするナノリソグラフィーマスクを生成するために、この相分離の程度を増加させることが模索される。
Macromolecules,2008,41,9948の中でY.Zhaoらは、PS−b−PMMAブロックコポリマーのフローリー・ハギンズのパラメータを推定した。フローリー・ハギンズのパラメータχは、次の方程式:χ=a+b/T(式中、a及びbの値は、コポリマーブロックの性質に依存する一定の特定値であり、Tは、ブロックコポリマーの自己組織化を可能にするために、すなわちドメインの相分離、ドメインの配向、及び欠陥数の削減を得るためにブロックコポリマーに施される加熱処理の温度である)に従う。さらに具体的には、a及びbの値は、それぞれエントロピー寄与及びエンタルピー寄与を示す。よって、PS−b−PMMAブロックコポリマーの場合、相分離因子は次の方程式に従う:χ=0.0282+4.46/T。結果的に、このブロックコポリマーは20nmをわずかに下回るドメインサイズを生成することを可能にするが、低いフローリー・ハギンズ相互作用パラメータχの値により、ドメインサイズがはるかに小さくなることを可能にしない。
したがって、この低いフローリー・ハギンズの相互作用パラメータ値が、極めて高い分解能を有する構造の製造のためのPS及びPMMAに基づくブロックコポリマーの利点を制限する。
この問題を回避するために、M.D.RodwoginらのACS Nano,2010,4,725は、フローリー・ハギンズのパラメータχを大きく上昇させるために該ブロックコポリマーの二のブロックの化学的性質を変化させて、極めて高い分解能で所望の形態(すなわちナノドメインのサイズが20nm未満)を得ることが可能であることを実証している。これらの結果は、特に、PLA−b−PDMS−b−PLA(ポリ乳酸−ポリジメチルシロキサン−ポリ乳酸)トリブロックコポリマーを実証している。
H.Takahashiら、Macromolecules,2012,45,6253は、該コポリマーの組織化速度に対するフローリー・ハギンズの相互作用パラメータχ及び該コポリマーの欠陥削減の影響を調べた。彼らは、このパラメータχが大きくなりすぎたとき、一般的には組織化速度及び相分離速度のかなりの遅延があり、ドメイン組織化の時点で欠陥削減の速度の遅延をもたらすことを特に実証している。
また、すべてが互いに化学的に異なる複数のブロックを含有するブロックコポリマーの組織化速度を考慮すると、S.Jiら,ACS Nano,2012,6,5440により報告されている別の問題にも直面する。特に、ポリマー鎖の拡散速度、したがって自己組織化構造内の組織化速度及び欠陥削減速度は、さまざまなブロックそれぞれの間の分離パラメータχに依存する。さらに、これらの速度はまた、該コポリマーのマルチブロックのアーキテクチャにより減速される。なぜなら、より少ないブロックを含むブロックコポリマーと比較して、該ポリマー鎖が自己組織化されることに関して低い自由度を結果として有するためである。
米国特許第8304493号及び同第8450418号は、ブロックコポリマーを修飾するための方法、及び修飾ブロックコポリマーを記載している。これらの修飾ブロックコポリマーは、ブロックコポリマーが小さなサイズのナノドメインを有するように、フローリー・ハギンズ相互作用パラメータχの修飾値を有する。
PS−b−PMMAブロックコポリマーがおよそ20nmの寸法を達成することをすでに可能にしているという事実により、出願人は、フローリー・ハギンズ相互作用パラメータχ、自己組織化速度及び温度に関する良好な妥協点を得るために、このタイプのブロックコポリマーを修飾するための解決策を模索している。
国際公開第2015087003号は、PS−b−PMMAシステムの改善を示しているが、得られたフィルムは、ブロックコポリマーのブロックのそれぞれの構成ドメインが選択的に除去されうるマスクの製造を許可していない。
驚くべきことに、一方のブロックが式(I)に相当する少なくとも一の環状物質を含むモノマーの重合により生じ、他方のブロックがビニル芳香族モノマーを含むジブロックコポリマーが、表面に堆積されるとき、以下の利点を有することが発見された。
− 低温(333Kから603Kの間、好ましくは373Kから603Kの間)で10nmをはるかに下回るドメインサイズをもたらす低いモル重量に関する迅速な自己組織化速度(1から20分間)。
− マスクエッチング工程中に硬いマスクを得ることを可能にする、プラズマ処理又は熱分解による処理後の(I)のファミリーのモノマー、ケイ素又は炭化ゲルマニウムにより生じる物質の存在。
− そのようなブロックコポリマーの自己組織化中に、ドメインの配向は担体(中和層を含まない)の調製を必要とせず、ドメインの配向は堆積されたブロックコポリマーフィルムの厚さによって決定されている。
− リソグラフィー、多孔性膜又は触媒担体若しくは磁性粒子担体の分野で使用することができる、正又は負の樹脂の製造を可能にするこれらのジブロックコポリマーの構成ドメインの一方又は他方の選択的な除去。
本発明は、ブロックの一方が以下の式(I):
Figure 2018534132
[式中、X=Si(R,R);Ge(R,R
Z=Si(R,R);Ge(R,R);O;S;C(R,R
Y=O;S;C(R,R
T=O;S;C(R,R
=R及びR=R及びR=R及びR=Rは、水素、ヘテロ原子を有する又は有さない直鎖状、分岐状又は環状アルキル基、及びヘテロ原子を有する又は有さない芳香族基より選択される]
に相当する少なくとも1つのモノマーの重合より生じ、他方のブロックがビニル芳香族モノマーを含むジブロックコポリマーを含む組成物を使用し、以下の工程:
− ブロックコポリマーを溶媒に溶解する工程、
− この溶液を表面上に堆積させる工程、
− アニールする工程
を含む、ナノ構造化組織化方法に関する。
PDMSB相(正の樹脂)の除去後、基材に垂直に配向されたシリンダーを呈する、実施例1のブロックコポリマーの薄膜における自己組織化の結果を示す局所的AFM画像(3×3μm)である。 PS相(負の樹脂)の除去後、基材に垂直に配向されたシリンダーを呈する、同一のブロックコポリマーの薄膜における自己組織化の結果を示す局所的AFM画像(3×3μm)である。 フッ素化RIEプラズマ処理後に70nmの厚さ及び18.5nmのピリオドを有する実施例2のコポリマーの組織化を示す(2×2μm)。
用語「表面」は、平坦であるか又は平坦ではないことがある表面を意味するものと理解される。
用語「アニーリング」は、溶媒が存在する場合にその蒸発を可能にし、所与の時間で所望のナノ構造の確立(自己組織化)を可能にする特定の温度での加熱工程を意味するものと理解される。
用語「アニーリング」はまた、ブロックコポリマーフィルムが一又は複数の溶媒蒸気の制御大気に供されるとき、該フィルムのナノ構造の確立を意味するものと理解され、これらの蒸気は、ポリマー鎖に十分な可動性を与え、表面上でそれら自体により組織化するようにする。用語「アニーリング」はまた、上記の二の方法の任意の組合せを意味するものと理解される。
本発明の方法で使用されるジブロックコポリマーのブロックの一方の重合に使用されるモノマー物質は、以下の式(I):
Figure 2018534132
[式中、X=Si(R,R);Ge(R,R
Z=Si(R,R);Ge(R,R);O;S;C(R,R);
Y=O;S;C(R,R
T=O;S;C(R,R
、R、R、R、R、R、R、Rは、水素、ヘテロ原子を有する又は有さない直鎖状、分岐状又は環状アルキル基、及びヘテロ原子を有する又は有さない、R=R且つR=R且つR=R且つR=Rの芳香族基より選択される]
で表される。
好ましくは、X=Si(R,R)であって、ここで、R及びRは直鎖状アルキル基、好ましくはメチル基であり、Y=C(R,R)であって、ここで、R及びRは水素原子であり、Z=C(R,R)であって、ここで、R及びRは水素原子であり、T=C(R,R)であって、ここで、R及びRは水素原子である。
本発明の方法で使用されるジブロックコポリマーの他方のブロックで使用されるモノマー物質は、この他方のブロック内、重量割合で50%から100%の間、好ましくは75%から100%の間、好ましくは90%から100%の間のビニル芳香族モノマー、例えばスチレン又は置換スチレン、特にアルファ−メチルスチレン、シリル化スチレンを含む。本発明の一の好ましい態様によれば、本発明の方法で使用されるジブロックコポリマーで使用されるモノマー物質は、スチレンからなる。
本発明で使用されるブロックコポリマーは、逐次的なアニオン重合により調製される。そのような合成は当業者によく知られている。第1のブロックは、Yamaoka et al.,Macromolecules,1995,28,7029−7031に記載されるプロトコールに従って調製される。
次のブロックは、関連するモノマーを逐次的に添加することにより、同じ方法で構成される。ビニル芳香族モノマー、より具体的にはスチレンを有するモノマー(I)を含むブロックの重合の配列を組み合わせることの利点の一つは、一方では、第2のブロックの合成中の単位(I)を含むブロックの一部の非不活性化であり、他方では、種の反応性を調整するためにジフェニルエチレンを添加する必要性はないという事実である。本ケースでは、アニオンの共役酸のPKa及び開始種(典型的には2未満)の共役酸のPKaにおける小さな差異はまた、単位(I)を含むブロック内への(0%から75%の間、好ましくは0%から50%の間の)ビニル芳香族モノマー、より具体的にはスチレンの包含を可能にし、それによりフローリー・ハギンズパラメータの細かい調整を可能にする。
よって、第1のブロック中に式(I)に相当する少なくとも一のモノマー及びビニル芳香族化合物、より具体的にはスチレンを含み、他方のブロック中にスチレン化合物、より具体的にはスチレンを含むジブロックコポリマーは、本発明の方法の文脈において特に有利であり、本発明の別の態様を構成する。
よって、本発明はまた、第1のブロックが式(I)に相当する少なくとも一のモノマーとビニル芳香族化合物、より具体的にはスチレンとの重合により生じ、他方のブロックが少なくとも一のビニル芳香族化合物、より具体的にはスチレンの重合により生じるジブロックコポリマーに関する。
ブロックコポリマーは、合成されると、適切な溶媒に溶解し、その後、スピンコーティング、ドクターブレードコーティング、ナイフコーティングシステム又はスロットダイコーティングシステム技術のような当業者に知られる技術によって、表面に堆積されるが、乾燥体積、即ち事前溶解をしない堆積のような他の技術が使用されてもよい。
続いて、熱処理若しくは溶媒蒸気による処理、二つの処理の組合せ、又はブロックコポリマー鎖がナノ構造化されている間に正確に組織化されることを可能にし、それによって秩序構造を有するフィルムを確立する当業者に知られる他の処理が実行される。
このように得られたフィルムは、最大200nmの厚さを有する。
有利な表面の中でも、ケイ素、天然又は熱酸化物層を有するケイ素、水素化又はハロゲン化ケイ素、ゲルマニウム、水素化又はハロゲン化ゲルマニウム、白金及び白金酸化物、タングステン及び酸化物、金、チタン窒化物並びにグラフェンが挙げられる。好ましくは、表面は無機、より好ましくはケイ素である。さらにより好ましくは、表面は、天然又は熱的酸化物層を有するケイ素である。
表面は「自由」(平坦又は平坦ではない、局所的及び化学的観点の両方から均質な表面)であると呼ぶことができるか、又は、ブロックコポリマー「パターン」の誘導に関する構造を呈することができ、この誘導は、化学的誘導タイプ(「化学的エピタキシーによる誘導」として知られる。)であるか又は物理的/局所的誘導タイプ(「グラフォエピタキシーによる誘導」として知られる。)であるかを問わない。
本発明の文脈において、排除されていないが、(先行技術では一般的にそうであるように)適切に選択されたランダムコポリマーの使用によって中和工程を行う必要はないことに留意されたい。このことは、この中和工程が不利であるため、かなりの利点を表す(特定の組成のランダムコポリマーの合成、表面上への堆積)。ブロックコポリマーの配向は、溶媒蒸気アニーリングを使用して堆積又はコーティングされたブロックコポリマーフィルムの厚さによって規定される。それは、1から20分間(境界地含む。)、好ましくは1から5分間の比較的短時間で、333Kから603Kの間、好ましくは373Kから603Kの間、より好ましくは373Kから403Kの間の温度で得られる。
中和工程が必要であることが判明したとき、本発明の方法で使用されるジブロックコポリマーで使用されるモノマーの選択における別の利点は、伝搬するアニオンの共役酸のPKaと開始種の共役酸のPKaとにおける小さな差異である。PKaにおけるこの小さな差異(典型的には2未満)は、モノマーのランダムな結合を可能にし、よって、適切な場合に、選択された表面上へのランダムコポリマーのグラフティングを可能にする機能化と共に、表面の中和を可能にするランダムコポリマーの容易な調製を可能にする。よって、表面は、ジブロックコポリマーの堆積前にこのように合成されたランダムコポリマーで処理することができ、前記ランダムコポリマーは、単位(I)及びビニル芳香族モノマー、好ましくはスチレンを含む。よって、本発明はまた、ジブロックコポリマーの堆積前に、表面が単位(I)及びビニル芳香族モノマー、好ましくはスチレンを含むランダムコポリマーで処理されており、ランダムコポリマーが単位(I)及びビニル芳香族モノマー、好ましくはスチレン(好ましくはX=Si、Y、Z、T=C、且つR=R=CH、R=R=R=R=R=R=H)を含む方法にも関する。
除去されるドメインに適したプラズマによる本発明の方法で使用されるこれらのジブロックコポリマーの構成ドメインの一方又は他方の選択的な除去により、本発明の方法は、リソグラフィー、多孔性膜又は触媒担体若しくは磁性粒子担体の分野で使用することができる、正又は負の樹脂の製造を可能にする。
実施例1:
ポリ(1,1−ジメチルシラシクロブタン)−ブロック−PS(PDMSB−b−PS)の合成
1,1−ジメチルシラシクロブタン(DMSB)は、式(I)[式中、X=Si(CH、Y=Z=T=CH]のモノマーである。
50/50(体積/体積)のTHF/ヘプタン混合物中、−50℃で、第2級ブチルリチウム開始剤(sec−BuLi)を用いて2つのモノマーの逐次的添加により、アニオン重合を行う。典型的には、塩化リチウム(85mg)、20mlのTHF及び20mlのヘプタンを、着炎し、乾燥した、磁気撹拌機を備えた250mlの丸底フラスコに導入する。溶液を−40℃に冷却する。次に、0.3mlのsec−BuLi(第2級ブチルリチウム)1mol/lを導入し、続いて、1gの1,1−ジメチルシラシクロブタンを添加する。反応混合物を1時間撹拌し、その後、0.45mlのスチレンを添加し、反応混合物を1時間撹拌し続ける。脱気したメタノールを添加することにより反応を完了させ、その後、反応媒体を反応媒体溶媒を部分的に蒸発させ、続いてメタノール中に沈殿させることにより、濃縮する。その後、生成物を、濾過し50℃のオーブン中で一晩乾燥させることにより、回収する。
実施例1で合成されたブロックコポリマーの高分子特性を、以下の表に報告する。
Figure 2018534132
重量平均分子量(Mw)対数平均分子量(Mn)の比に相当する分子量及び分散度は、二つのAgilent 3μm ResiPoreカラムを連続して用いるSEC(サイズ排除クロマトグラフィー)により、流速1mL/分、40℃のBHTで安定化させたTHFの媒体中において取得され、試料は1g/lに濃縮され、Easical PS−2調製パックを用いるポリスチレンのグレード付けされた試料で事前に較正される。
実施例2:ポリ(1,1−ジメチルシラシクロブタン)−ブロック−PS(PDMSB−b−PS)の合成
実施例1と同じ方法で手順を行う:50/50(体積/体積)のTHF/ヘプタン混合物中、−50℃で、第2級ブチルリチウム開始剤(sec−BuLi)を用いて2つのモノマーの逐次的添加により、アニオン重合を行う。典型的には、塩化リチウム(80mg)、30mlのTHF及び30mlのヘプタンを、着炎し、乾燥した、磁気撹拌機を備えた250mlの丸底フラスコに導入する。溶液を−40℃に冷却する。次に、0.18mlのsec−BuLi(第2級ブチルリチウム)1mol/lを導入し、続いて、1.3mlの1,1−ジメチルシラシクロブタンを添加する。反応混合物を1時間撹拌し、その後、4.4mlのスチレンを添加し、反応混合物を1時間撹拌し続ける。脱気したメタノールを添加することにより反応を完了させ、その後、反応媒体を反応媒体溶媒を部分的に蒸発させ、続いてメタノール中に沈殿させることにより、濃縮する。その後、生成物を、濾過し50℃のオーブン中で一晩乾燥させることにより、回収する。
実施例2で合成されたブロックコポリマーの高分子特性を、以下の表に報告する。
Figure 2018534132
重量平均分子量(Mw)対数平均分子量(Mn)の比に相当する分子量及び分散度は、二つのAgilent 3μm ResiPoreカラムを連続して用いるSEC(サイズ排除クロマトグラフィー)により、流速1mL/分、40℃のBHTで安定化させたTHFの媒体中において取得され、試料は1g/lに濃縮され、Easical PS−2調製パックを用いるポリスチレンのグレード付けされた試料で事前に較正される。
実施例3:フィルムの製造
THF中1重量%の溶液を使用したスピンコーティングにより、ケイ素基材上で実施例1のフィルムを調製した。コポリマーのブロック間の相分離において固有の自己組織化の促進は、THFの溶液中の窒素撹拌により生成されるTHF蒸気の継続流下で、3時間のフィルムの曝露により得られた。この装置は、全混合物が2sccmの純粋な窒素に対して8sccmのTHF蒸気から成るように、曝露チャンバー内のTHFの蒸気圧を純粋な窒素の別個の流れを使用して希釈することによって制御することを可能にする。そのような混合物は、基材の表面に対して脱湿を起こすことなく、溶媒でフィルムを飽和させる効果を有する。
よって、フィルムを暴露し、その後、曝露チャンバーのふたを迅速に除去することにより空気中に固定する。
プラズマ処理(CF/O RIEプラズマ、40W、30秒間17sccmのCF及び3sccmのO)は、AFM顕微鏡法による試験の前に正の樹脂を生成するために、PDMSBドメインを除去することを可能にする。同様に、プラズマ処理(UV/O 5分間、その後、酸素リッチプラズマ、90W、30秒間10sccmの酸素、5sccmのアルゴンは、AFM顕微鏡法による試験の前に負の樹脂を生成するために、PBドメインを除去することを可能にする。
AFM画像は図1から3で示され、実施例1(図1及び2)及び2(図3)のコポリマーに相当する。
図1は、PDMSB相(正の樹脂)の除去後、基材に垂直に配向されたシリンダーを呈する、実施例1のブロックコポリマーの薄膜における自己組織化の結果を示す局所的AFM画像(3×3μm)である。
図2は、PS相(負の樹脂)の除去後、基材に垂直に配向されたシリンダーを呈する、同一のブロックコポリマーの薄膜における自己組織化の結果を示す局所的AFM画像(3×3μm)である。
実施例4:
実施例2のフィルムを200℃で20分間熱処理する。
図3(2×2μm)は、フッ素化RIEプラズマ処理後に70nmの厚さ及び18.5nmのピリオドを有する実施例2のコポリマーの組織化を示す。

Claims (15)

  1. ブロックの一方が以下の式(I):
    Figure 2018534132
    [式中、X=Si(R,R);Ge(R,R
    Z=Si(R,R);Ge(R,R);O;S;C(R,R
    Y=O;S;C(R,R
    T=O;S;C(R,R
    =R及びR=R及びR=R及びR=Rは、水素、ヘテロ原子を有する又は有さない直鎖状、分岐状又は環状アルキル基、及びヘテロ原子を有する又は有さない芳香族基より選択される]
    に相当する少なくとも1つのモノマーの重合より生じ、他方のブロックがビニル芳香族モノマーを含むブロックコポリマーを含む組成物を使用し、以下の工程:
    − ブロックコポリマーを溶媒に溶解する工程、
    − この溶液を表面上に堆積させる工程、
    − アニールする工程
    を含む、ナノ構造化組織化方法。
  2. X=Si(R,R)、Z=C(R,R)、Y=C(R,R)、T=C(R,R)である、請求項1に記載の方法。
  3. =R=CH、R=R=R=R=R=R=Hである、請求項2に記載の方法。
  4. 単位(I)を含まないブロックがビニル芳香族モノマーを含む、請求項1に記載の方法。
  5. ビニル芳香族モノマーがスチレンである、請求項4に記載の方法。
  6. ビニル芳香族モノマーが単位(I)を含むブロック中に存在する、請求項1に記載の方法。
  7. 表面が単位(I)及びビニル芳香族モノマーを含むランダムコポリマーで処理される、請求項1に記載の方法。
  8. ビニル芳香族モノマーがスチレンである、請求項7に記載の方法。
  9. ブロックコポリマーの配向が、溶媒蒸気アニーリングを使用して堆積又はコーティングされたブロックコポリマーフィルムの厚さによって規定される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 表面が自由である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 表面が誘導される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  12. 単位(I)及びスチレンを含むランダムコポリマー。
  13. X=Si、Y、Z、T=C、且つR=R=CH、R=R=R=R=R=R=Hである、請求項12に記載のランダムコポリマー。
  14. リソグラフィーの分野及び多孔性膜、触媒担体又は磁性粒子担体の製造における、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法の使用。
  15. 請求項1から11のいずれか一項に記載の方法によって得られ、ブロックコポリマーの2つのブロックの一方の特定のドメインを特異的に分解するプラズマにより処理される、フィルムの正又は負の樹脂のマスク。
JP2018520591A 2015-10-23 2016-10-07 ジブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造の作成を可能にする方法 Expired - Fee Related JP6777736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1560161A FR3042794B1 (fr) 2015-10-23 2015-10-23 Procede permettant la creation de structures nanometriques par l'auto-assemblage de copolymeres di-blocs
FR1560161 2015-10-23
PCT/FR2016/052592 WO2017068259A1 (fr) 2015-10-23 2016-10-07 Procede permettant la creation de structures nanometriques par l'auto-assemblage de copolymeres di-blocs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534132A true JP2018534132A (ja) 2018-11-22
JP6777736B2 JP6777736B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=55646675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520591A Expired - Fee Related JP6777736B2 (ja) 2015-10-23 2016-10-07 ジブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造の作成を可能にする方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200231731A1 (ja)
EP (1) EP3365400A1 (ja)
JP (1) JP6777736B2 (ja)
KR (1) KR102191958B1 (ja)
CN (1) CN108473812A (ja)
FR (1) FR3042794B1 (ja)
SG (1) SG11201803090WA (ja)
TW (1) TWI655229B (ja)
WO (1) WO2017068259A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7027674B2 (ja) * 2017-09-13 2022-03-02 エルジー・ケム・リミテッド パターン化基板の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322869A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Jsr Corp ブロック共重合体の製造方法
JP2015071756A (ja) * 2013-09-09 2015-04-16 アルケマ フランス ブロックコポリマー組成物から得られる厚いナノ構造フィルムを製造するための方法
WO2015087003A1 (fr) * 2013-12-13 2015-06-18 Arkema France Procédé permettant la création de structures nanométriques par l'auto-assemblage de copolymères a blocs
JP2015129261A (ja) * 2013-12-31 2015-07-16 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ブロックコポリマーのアニール方法およびブロックコポリマーから製造する物品
JP2017503043A (ja) * 2013-12-13 2017-01-26 アルケマ フランス ブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造体の作製を可能にする方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100588426C (zh) * 2007-01-11 2010-02-10 中国科学院过程工程研究所 温敏性双亲嵌段共聚物/氧化铁磁性纳米载体及其制备方法和用途
EP2597113A1 (en) * 2007-12-27 2013-05-29 Bausch & Lomb Incorporated Coating solutions comprising segmented reactive block copolymers
US8304493B2 (en) 2010-08-20 2012-11-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming block copolymers
FR3010412B1 (fr) * 2013-09-09 2016-10-21 Arkema France Procede d'obtention de films epais nano-structures obtenus a partir de copolymeres a blocs

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11322869A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Jsr Corp ブロック共重合体の製造方法
JP2015071756A (ja) * 2013-09-09 2015-04-16 アルケマ フランス ブロックコポリマー組成物から得られる厚いナノ構造フィルムを製造するための方法
WO2015087003A1 (fr) * 2013-12-13 2015-06-18 Arkema France Procédé permettant la création de structures nanométriques par l'auto-assemblage de copolymères a blocs
JP2017503043A (ja) * 2013-12-13 2017-01-26 アルケマ フランス ブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造体の作製を可能にする方法
JP2017503042A (ja) * 2013-12-13 2017-01-26 アルケマ フランス ブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造体の作製を可能にする方法
JP2015129261A (ja) * 2013-12-31 2015-07-16 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ブロックコポリマーのアニール方法およびブロックコポリマーから製造する物品

Also Published As

Publication number Publication date
FR3042794B1 (fr) 2020-03-27
SG11201803090WA (en) 2018-05-30
FR3042794A1 (fr) 2017-04-28
EP3365400A1 (fr) 2018-08-29
US20200231731A1 (en) 2020-07-23
TW201726768A (zh) 2017-08-01
WO2017068259A1 (fr) 2017-04-27
JP6777736B2 (ja) 2020-10-28
KR20180072730A (ko) 2018-06-29
CN108473812A (zh) 2018-08-31
KR102191958B1 (ko) 2020-12-16
TWI655229B (zh) 2019-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404353B2 (ja) ブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造体の作製を可能にする方法
JP6258227B2 (ja) 薄膜ブロックコポリマーの配向性の制御のための無水コポリマートップコート
KR101740276B1 (ko) 블럭 코폴리머 특성을 제어하는 방법 및 이로부터 제조된 제품
JP5911534B2 (ja) ブロックコポリマーとブロックの一つの(コ)ポリマーのブレンドから得られる形態を特徴付ける周期の制御方法
JP6449342B2 (ja) スチレン及びメチルメタクリレートに基づくナノ構造化ブロック共重合体フィルムの周期をコントロールする方法、及びナノ構造化ブロック共重合体フィルム
JP6431129B2 (ja) ブロックコポリマーを製造するための方法およびそれから製造される物品
JP6122906B2 (ja) ブロックコポリマーを製造するための方法およびそれから製造される物品
JP2019173019A (ja) スチレン及びメタクリル酸メチルをベースとする非構造化ブロックコポリマーを用いるブロックコポリマーフィルムのナノ構造化のための方法、並びにナノ構造ブロックコポリマーフィルム
TW201631014A (zh) 用於定向自組裝的共聚物調配物、其製造方法以及包括其的物件
JP6143955B2 (ja) ブロックコポリマーのそれぞれのブロック中に存在するモノマーとは少なくとも部分的に異なるモノマーのランダムコポリマーまたはグラジエントコポリマーを使ったブロックコポリマー・ナノドメインの垂直配向方法
TWI575000B (zh) 退火嵌段共聚物之方法及由其製造之物件
JP6377749B2 (ja) ブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造体の作製を可能にする方法
JP6777736B2 (ja) ジブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造の作成を可能にする方法
JP2014152331A (ja) ブロック共重合体配合物およびそれに関する方法
TWI596058B (zh) 控制基材之表面能量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6777736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees