JP2015069062A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015069062A5
JP2015069062A5 JP2013204247A JP2013204247A JP2015069062A5 JP 2015069062 A5 JP2015069062 A5 JP 2015069062A5 JP 2013204247 A JP2013204247 A JP 2013204247A JP 2013204247 A JP2013204247 A JP 2013204247A JP 2015069062 A5 JP2015069062 A5 JP 2015069062A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive member
electrophotographic photosensitive
charge transport
electrostatic latent
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013204247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6183113B2 (ja
JP2015069062A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013204247A priority Critical patent/JP6183113B2/ja
Priority claimed from JP2013204247A external-priority patent/JP6183113B2/ja
Publication of JP2015069062A publication Critical patent/JP2015069062A/ja
Publication of JP2015069062A5 publication Critical patent/JP2015069062A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6183113B2 publication Critical patent/JP6183113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[塗布液C4]
電荷輸送層形成用塗布液C1に用いた電荷輸送物質CT8の代わりに、CT5を用いた以外は、C1と同様にして電荷輸送層形成用塗布液Cを調製した。
[塗布液C5]
電荷輸送層形成用塗布液C1に用いた電荷輸送物質CT8の代わりに、CT1を用いた以外は、C1と同様にして電荷輸送層形成用塗布液Cを調製した。
[塗布液C6]
電荷輸送層形成用塗布液C1に用いたポリアリレート樹脂Xの代わりに、下記の繰り返し構造で表されるポリアリレート樹脂100部(樹脂Y、粘度平均分子量70,000)を用いた以外は、C1と同様にして電荷輸送層形成用塗布液Cを調製した。
[塗布液C7]
電荷輸送層形成用塗布液C1に用いたポリアリレート樹脂Xの代わりに、下記の繰り返し構造で表されるポリカーボネート樹脂100部(樹脂Z、粘度平均分子量50,000)を用いた以外は、C1と同様にして電荷輸送層形成用塗布液Cを調製した。
[塗布液C8]
電荷輸送層形成用塗布液C1に用いた電荷輸送物質CT8の代わりに、CTAを用いた以外は、C1と同様にして電荷輸送層形成用塗布液Cを調製した。
[塗布液C9]
電荷輸送層形成用塗布液C1に用いた電荷輸送物質CT8の代わりに、CTBを用いた以外は、C1と同様にして電荷輸送層形成用塗布液Cを調製した。
[塗布液C10]
電荷輸送層形成用塗布液C1に用いた電荷輸送物質CT8の代わりに、CTCを用いた以外は、C1と同様にして電荷輸送層形成用塗布液C10を調製した。
[実施例1〜10、比較例1〜7]
表−2に示す下引き層形成用塗布液又は陽極酸化処理、電荷発生層形成用塗布液、電荷輸送層形成用塗布液を用いて感光体ドラムを作製し、評価を行った。結果を表−2に示す。
実施例1、5、6の比較により、式(1)で表される電荷輸送物質の中でも、Arの置換基がアルコキシ基である場合に、フィルミング及びドット再現性の両方が特に良好であった。また、実施例1、8、9の比較から、ポリアリレート樹脂を用いた場合に、より良好なフィルミングの結果が得られた。更に、実施例1と10の比較から、下引き層を有する感光体よりも、陽極酸化処理をした感光体がより良好なドット再現性が得られた。

Claims (4)

  1. 導電性支持体上に少なくとも感光層を有する感光体において、該感光層が、CuKα特性X線(波長1.541Å)に対するブラッグ角(2θ±0.2°)が9.6°、24.2±0.2°、27.2°に主たる回折ピークを有し、イオンクロマトグラフィーによる硫黄含有量が10ppm以上100ppm以下であるオキシチタニウムフタロシアニンと、下記式(1)で表される電荷輸送物質とを含有することを特徴とする電子写真感光体。
    Figure 2015069062
    (式(1)Ar〜Arはそれぞれ独立して置換基を有していても良いアリール基を表し、Ar〜Arはそれぞれ独立して置換基を有していても良いアリーレン基を表す。m、nはそれぞれ独立して1以上3以下の整数を表す。)
  2. 前記導電性支持体が陽極酸化処理を施されていることを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体。
  3. 請求項1または2に記載の電子写真感光体、ならびに、該電子写真感光体を帯電させる帯電装置、該帯電した電子写真感光体を露光させて静電潜像を形成する露光装置、及び、該電子写真感光体上に形成された静電潜像を現像する現像装置からなる群から選ばれる少なくとも1つ、を備えたことを特徴とする電子写真感光体カートリッジ。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の電子写真感光体、該電子写真感光体を帯電させる帯電装置と、該帯電した電子写真感光体を露光させて静電潜像を形成する露光装置、及び、該電子写真感光体上に形成された静電潜像を現像する現像装置、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2013204247A 2013-09-30 2013-09-30 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置 Active JP6183113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204247A JP6183113B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204247A JP6183113B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015069062A JP2015069062A (ja) 2015-04-13
JP2015069062A5 true JP2015069062A5 (ja) 2016-10-20
JP6183113B2 JP6183113B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52835756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204247A Active JP6183113B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 電子写真感光体、電子写真感光体カートリッジ、及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6183113B2 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2636254B2 (ja) * 1987-08-27 1997-07-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体
JPH06179834A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真特性の優れた無金属フタロシアニン顔料粉体、およびそれを使用した電子写真感光体
US5482811A (en) * 1994-10-31 1996-01-09 Xerox Corporation Method of making hydroxygallium phthalocyanine type V photoconductive imaging members
JP2940502B2 (ja) * 1996-02-28 1999-08-25 日本電気株式会社 電子写真感光体
JP3824801B2 (ja) * 1999-02-17 2006-09-20 三菱製紙株式会社 チタニルオキシフタロシアニンの製造方法、並びにそれを用いた電子写真感光体
JP2000162791A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体および電子写真装置
JP3879294B2 (ja) * 1999-01-13 2007-02-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及び装置ユニット
JP2000267323A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP4423433B2 (ja) * 1999-10-07 2010-03-03 富士電機システムズ株式会社 電子写真用感光体材料を製造する方法
JP2002182411A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Konica Corp 電子写真感光体、電荷発生顔料の製造方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP4607027B2 (ja) * 2006-02-10 2011-01-05 株式会社リコー 静電潜像担持体及びその製造方法、並びに画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5671195B2 (ja) * 2006-03-20 2015-02-18 三菱化学株式会社 フタロシアニン結晶、電子写真感光体、並びにそれを用いた電子写真感光体カートリッジ及び画像形成装置
JP4957136B2 (ja) * 2006-09-14 2012-06-20 三菱化学株式会社 電子写真感光体及び画像形成装置
JP2009104124A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成装置及びカートリッジ
JP2009186969A (ja) * 2008-01-10 2009-08-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016138931A5 (ja)
JP2013137516A5 (ja)
JP2007011005A5 (ja)
JP2014010320A5 (ja)
JP2005250455A (ja) 電子写真装置
JP5680015B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および電子写真装置
JP6107973B2 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
JP2013137527A5 (ja)
JP2013044824A5 (ja)
JP2011133853A5 (ja)
WO2016076298A1 (ja) 電子写真感光体、画像形成装置、及び感光層形成用塗布液
JP6242151B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6489824B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2009186743A5 (ja)
JP2007178813A5 (ja)
JP6436815B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2017083842A5 (ja)
JP2008299344A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6583563B2 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法およびそれを用いた電子写真装置
JP2014063118A5 (ja)
JP2015069062A5 (ja)
JP2015102632A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2016143024A5 (ja)
JP2014029501A5 (ja)
JP2013025189A5 (ja)