JP2015027762A - 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 - Google Patents

液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015027762A
JP2015027762A JP2013158066A JP2013158066A JP2015027762A JP 2015027762 A JP2015027762 A JP 2015027762A JP 2013158066 A JP2013158066 A JP 2013158066A JP 2013158066 A JP2013158066 A JP 2013158066A JP 2015027762 A JP2015027762 A JP 2015027762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
electrode
individual
liquid
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013158066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6139319B2 (ja
Inventor
美徳 堂前
Yoshinori Domae
美徳 堂前
祐樹 山村
Yuki Yamamura
祐樹 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SII Printek Inc
Original Assignee
SII Printek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII Printek Inc filed Critical SII Printek Inc
Priority to JP2013158066A priority Critical patent/JP6139319B2/ja
Priority to US14/338,826 priority patent/US9156260B2/en
Priority to GB1413342.5A priority patent/GB2518506A/en
Priority to CN201410368452.5A priority patent/CN104339851A/zh
Publication of JP2015027762A publication Critical patent/JP2015027762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6139319B2 publication Critical patent/JP6139319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14411Groove in the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/18Electrical connection established using vias

Abstract

【課題】圧電体基板2の溝方向の長さを短く液体噴射ヘッド1をコンパクトに構成する。【解決手段】液体噴射ヘッド1は、上面USから下面LSに貫通する吐出溝3と上面USに開口する非吐出溝4が基準方向Kに交互に配列する溝列5を有し、吐出溝3の両側面に共通駆動電極13aが設置され、非吐出溝4の両側面に個別駆動電極13bが設置される圧電体基板2と、吐出溝3に連通する液室9と、板厚方向に貫通し個別駆動電極13bに電気的に接続する第一の貫通電極20と、圧電体基板2の側とは反対側の表面に設置され第一の貫通電極20に電気的に接続する個別端子17とを備え、圧電体基板2の上面USに接合されるカバープレート8と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、被記録媒体に液滴を噴射して記録する液体噴射ヘッド及び液体噴射装置に関する。
近年、記録紙等にインク滴を吐出して文字や図形を記録する、或いは素子基板の表面に液体材料を吐出して機能性薄膜を形成するインクジェット方式の液体噴射ヘッドが利用されている。この方式は、インクや液体材料などの液体を液体タンクから供給管を介してチャンネルに導き、チャンネルに充填される液体に圧力を印加してチャンネルに連通するノズルから液滴として吐出する。液滴の吐出の際には、液体噴射ヘッドや被記録媒体を移動させて文字や図形を記録する、或いは所定形状の機能性薄膜を形成する。
特許文献1には、圧電体基板に液体吐出用のチャンネルとして溝を多数形成し、溝の端部から液滴を吐出するエッジシュート型の液体噴射ヘッド100が記載されている。図8(a)は、チャンネルとしての溝に直交する方向の液体噴射ヘッド100の断面模式図であり、図8(b)は、インク室103の溝方向の断面模式図である。液体噴射ヘッド100は、圧電セラミックスプレート102と、圧電セラミックスプレート102の上面に接合されるカバープレート110と、圧電セラミックスプレート102の側面に接合されるノズルプレート114とを備える。圧電セラミックスプレート102には、インク室103を構成する溝119と液体が充填されない溝104とが隔壁106を挟んで交互に配列する。カバープレート110は圧電セラミックスプレート102の上面にエポキシ系樹脂120を介して接着される。カバープレート110にはマニホールド121が形成され、マニホールド121は溝119の端部に連通してインク供給が可能に構成される。圧電セラミックスプレート102はPZTセラミックスプレートを使用し、分極方向105に分極される。
溝104は、カバープレート110を貫通して圧電セラミックスプレート102まで切削して形成される。溝119と溝104を仕切る隔壁106の、インク室103側の側面には金属電極108が形成され、溝104側の側面には電極117が形成される。金属電極108は、溝119の深さの半分よりも上方に形成され、圧電セラミックスプレート102のノズルプレート114とは反対側の一端面115側の浅溝107に金属電極109として引き出される。電極117は、溝104の内側面、底面及びカバープレート110の平坦部116に形成される。この電極117を共通電位に設定し、金属電極109に駆動信号を与えてインク室103に充填される液体に圧力波を生じさせ、ノズル112から液滴を吐出する。
特開平7−178903号公報
特許文献1に記載の液体噴射ヘッド100では、圧電セラミックスプレート102のノズルプレート114とは反対側の一端面115側の上面に多数の金属電極109を露出させる必要があるので、圧電セラミックスプレート102の溝方向の長さをカバープレート110の幅よりも長く形成する必要がある。また、溝104はカバープレート110側からダイヤモンドブレードを用いて切削して形成する。この溝104を形成する際にはダイヤモンドブレードがマニホールド121に達しないようにしなければならず、溝104はマニホールド121から離して形成する必要がある。そのために、圧電セラミックスプレート102の溝方向の長さが長くなる。
また、溝104に形成する電極117は、圧電セラミックスプレート102とカバープレート110の間のエポキシ系樹脂120からなる接着層を横切って形成される。圧電セラミックスプレート102とカバープレート110の材質が異なる場合には熱膨張差により境界部に歪が発生しやすいことや、隔壁106は可動壁であるから常に機械的な応力が働くことから、エポキシ系樹脂120を横切る電極117は断線する恐れがあり、信頼性の高い液体噴射ヘッド100を構成することが難しいと考えられる。
本発明の液体噴射ヘッドは、上面から下面に貫通する吐出溝と上面に開口する非吐出溝が基準方向に交互に配列する溝列を有し、前記吐出溝の両側面に共通駆動電極が設置され、前記非吐出溝の両側面に個別駆動電極が設置される圧電体基板と、前記吐出溝に連通する液室と、板厚方向に貫通し前記個別駆動電極に電気的に接続する第一の貫通電極と、前記圧電体基板の側とは反対側の表面に設置され前記第一の貫通電極に電気的に接続する個別端子とを備え、前記圧電体基板の上面に接合されるカバープレートと、を備えることとした。
また、前記圧電体基板は、上面に前記共通駆動電極に電気的に接続する共通配線と前記個別駆動電極に電気的に接続する個別配線とを備え、前記個別駆動電極と前記第一の貫通電極とは前記個別配線を介して電気的に接続することとした。
また、前記個別配線は、前記非吐出溝が開口する開口部の長手方向の両端側に互いに電気的に分離して設置され、一端側の前記個別配線は前記非吐出溝の一方の側面に設置される前記個別駆動電極に電気的に接続し、他端側の前記個別配線は前記非吐出溝の他方の側面に設置される前記個別駆動電極に電気的に接続することとした。
また、前記カバープレートは、前記第一の貫通電極に電気的に接続し、前記圧電体基板の側の裏面に設置される第一の中間電極を備え、前記第一の中間電極を介して前記個別配線と前記第一の貫通電極とが電気的に接続することとした。
また、前記カバープレートは、板厚方向に貫通し前記共通配線に電気的に接続する第二の貫通電極と、前記第二の貫通電極に電気的に接続し前記圧電体基板の側とは反対側の表面に設置される共通端子と、を備えることとした。
また、前記カバープレートは、前記第二の貫通電極に電気的に接続し前記圧電体基板の側の裏面に設置される第二の中間電極を備え、前記第二の中間電極を介して前記共通配線と前記第二の貫通電極とが電気的に接続することとした。
また、一の前記吐出溝に設置される前記共通駆動電極と、他の一の前記吐出溝に設置される他の前記共通駆動電極とは前記共通端子を介して電気的に接続することとした。
また、一の前記吐出溝に設置される前記共通駆動電極と、他の一の前記吐出溝に設置される他の前記共通駆動電極とは前記共通配線を介して電気的に接続することとした。
また、前記吐出溝を挟んで隣接する前記非吐出溝の前記吐出溝の側の側面に設置される2つの前記個別駆動電極は、前記個別端子を介して電気的に接続することとした。
また、前記個別端子は、前記圧電体基板の法線方向から見る平面視において、前記吐出溝を跨ぐように前記カバープレートに設置されることとした。
また、配線を備えるフレキシブル回路基板を更に含み、前記フレキシブル回路基板は前記配線が前記個別端子と電気的に接続して前記カバープレートの表面に接続されることとした。
また、前記溝列が基準方向に複数並列することとした。
また、隣接する2つの前記溝列の、一方側の溝列に含まれる前記吐出溝の他方側の端部と、他方側の溝列に含まれる前記非吐出溝の一方側の端部とは離間し、かつ、前記圧電体基板の厚さ方向において重なることとした。
本発明の液体噴射装置は、上記の液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドと被記録媒体とを相対的に移動させる移動機構と、前記液体噴射ヘッドに液体を供給する液体供給管と、前記液体供給管に前記液体を供給する液体タンクと、を備えることとした。
本発明による液体噴射ヘッドは、上面から下面に貫通する吐出溝と上面に開口する非吐出溝が基準方向に交互に配列する溝列を有し、吐出溝の両側面に共通駆動電極が設置され、非吐出溝の両側面に個別駆動電極が設置される圧電体基板と、吐出溝に連通する液室と、板厚方向に貫通し個別駆動電極に電気的に接続する第一の貫通電極と、圧電体基板の側とは反対側の表面に設置され第一の貫通電極に電気的に接続する個別端子とを備え、圧電体基板の上面に接合されるカバープレートと、を備える。これにより、圧電体基板の溝方向の長さを短くして液体噴射ヘッドをコンパクトに構成することができる。
本発明の第一実施形態に係る液体噴射ヘッドの模式的な斜視図である。 本発明の第一実施形態に係る液体噴射ヘッドの説明図である。 本発明の第一実施形態に係る液体噴射ヘッドの説明図である。 本発明の第二実施形態に係る液体噴射ヘッドの説明図である。 本発明の第三実施形態に係る液体噴射ヘッドの断面模式図である。 本発明の第四実施形態に係る液体噴射ヘッドの説明図である。 本発明の第五実施形態に係る液体噴射装置の模式的な斜視図である。 従来公知の液体噴射ヘッドの断面模式図である。
(第一実施形態)
図1は、本発明の第一実施形態係る液体噴射ヘッド1の模式的な斜視図である。図2及び図3は、本発明の第一実施形態に係る液体噴射ヘッド1の説明図である。図2(a)は、吐出溝3の溝方向の断面模式図であり、図2(b)は非吐出溝4の溝方向の断面模式図であり、図2(c)は、個別駆動電極13bと第一の貫通電極20との間の接続構造の変形例を表す断面模式図である。図3(a)は圧電体基板2を上方から見る平面模式図であり、図3(b)はカバープレート8を上方から見る平面模式図である。
図1に示すように、液体噴射ヘッド1は、圧電体基板2と、圧電体基板2の上面USに接合するカバープレート8と、圧電体基板2の下面LSに接合するノズルプレート10とを備える。圧電体基板2は、上面USから下面LSに貫通する吐出溝3と、上面USに開口し、下面LSから上面USに貫通する非吐出溝4とが基準方向Kに交互に配列する溝列5を有し、吐出溝3の両側面に共通駆動電極13aが設置され、非吐出溝4の両側面には個別駆動電極13bが設置される。吐出溝3と非吐出溝4とは側壁18により仕切られる。カバープレート8は、吐出溝3に連通する液室9と、板厚方向に貫通し個別駆動電極13bに電気的に接続する第一の貫通電極20と、圧電体基板2の側とは反対側の表面に設置され第一の貫通電極20に電気的に接続する個別端子17とを備える。なお、図1及び図3では理解しやすくするために共通配線15x及び個別配線15yに点描を施して示す。
具体的に説明する。圧電体基板2の上面USには吐出溝3と非吐出溝4が基準方向Kに等間隔で交互に開口する。図2(a)及び(b)に示すように、吐出溝3は、溝方向の両端が下面LSから上面USに切り上がる形状を有する。非吐出溝4は、吐出溝3の上下が反転する形状を有し、圧電体基板2の下面LSから上面USに貫通し、溝方向の両端が上面USから下面LSに切り下がる形状を有する。そのため、吐出溝3は、上面USに開口する開口部の溝方向の長さが非吐出溝4の開口部の溝方向の長さよりも長い。吐出溝3は、圧電体基板2の厚さの略1/2よりも上面US側の両側面に共通駆動電極13aを備え、非吐出溝4は、圧電体基板2の厚さの略1/2よりも上面US側の両側面に個別駆動電極13bを備える。
圧電体基板2としてPZTセラミックス基板を使用することができる。圧電体基板2は基板面の垂直方向に一様に分極処理が施されている。本実施形態では共通駆動電極13a及び個別駆動電極13bを溝の深さの略1/2よりも上面US側に設置している。これに代えて、圧電体基板2として基板表面の垂直方向の上方に分極処理が施される圧電体と、垂直方向の下方に分極処理が施される圧電体とを積層したシェブロン型の積層圧電体基板を使用する場合は、共通駆動電極13a及び個別駆動電極13bを溝の上端から分極境界よりも深く設置することができる。カバープレート8として圧電体基板2と同程度の熱膨張係数を有する材料を使用することができる。例えば、PZTセラミックスやマシナブルセラミックスを使用することができる。
図1及び図3(a)に示すように、圧電体基板2は、上面USに共通配線15xと個別配線15yを備える。共通配線15xは、吐出溝3が上面USに開口する開口部の端部近傍であり、溝列5を囲むように設置され、複数の吐出溝3の側面に設置される複数の共通駆動電極13aと電気的に接続する。個別配線15yは、非吐出溝4が上面USに開口する開口部の長手方向の両端側に互いに電気的に分離して設置され、一端側の個別配線15yは非吐出溝4の一方の側面に設置される個別駆動電極13bに電気的に接続し、他端側の個別配線15yは非吐出溝4の他方の側面に設置される個別駆動電極13bに電気的に接続する。一端側と他端側の2つの個別配線15yは、互いに電気的に分離する。
図1及び図3(b)に示すように、カバープレート8は、2つの液室9と、第一及び第二貫通電極20、21と、第一及び第二の貫通電極20、21それぞれに電気的に接続する個別端子17及び共通端子16とを備える。一方の液室9は複数の吐出溝3の一方側の端部に連通し、他方の液室9は複数の吐出溝3の他方側の端部に連通する。非吐出溝4は、液室9が設置される領域の上面USには開口せず、従って、液室9とは連通しない。第二の貫通電極21は、カバープレート8の板厚方向に貫通し、共通配線15xに電気的に接続する。第二の貫通電極21は、カバープレート8の溝列5方向の端部に設置され、圧電体基板2の側とは反対側の表面に設置される共通端子16と電気的に接続する。第一及び第二貫通電極20、21や、個別端子17及び共通端子16はめっき法等により低抵抗に形成することができる。
圧電体基板2は上面USに個別配線15yを備え、非吐出溝4の個別駆動電極13bと第一の貫通電極20とは個別配線15yを介して電気的に接続する。カバープレート8の表面に設置される個別端子17は、L字形を有し、L字形の下部において2つの第一の貫通電極20に電気的に接続し、この2つの第一の貫通電極20は、吐出溝3を挟んで上面USに設置される2つの個別配線15yそれぞれに電気的に接続する。即ち、吐出溝3を挟む2つの非吐出溝4の吐出溝3側の側面に設置される2つの個別駆動電極13bは、カバープレート8の表面に設置される個別端子17を介して電気的に接続する。圧電体基板2の法線方向から見る平面視においては、個別端子17のL字形の下部は、吐出溝3を跨ぐようにカバープレート8の表面に設置される。L字形の個別端子17は、L字形の下部を左右交互に向けて(つまり、非吐出溝4の開口部の一端側と他端側に交互に向けて)基準方向Kに配列する。個別端子17は吐出溝3と同数設置され、個別端子17の配列ピッチは吐出溝3の基準方向Kの配列ピッチと等しい。個別端子17のL字形の上部は、外部回路と電気的に接続する電極端子として機能する。溝列5方向に細長い領域Rにフレキシブル回路基板を接続し、このフレキシブル回路基板を介して外部回路で生成される駆動信号を共通端子16と個別端子17に供給することができる。また、フレキシブル回路基板に代えて、ワイヤーボンディング法により外部回路と接続することができる。
なお、本発明において個別端子17がL字形であることが必須要件ではなく、T字形であってもよいし、他の形状であってもよい。また、吐出溝3を挟む2つの非吐出溝4の吐出溝3側の側壁に設置される2つの個別駆動電極13bが個別端子17を介して電気的に接続することの他に、個別端子17に接続されるフレキシブル回路基板の配線や、外部回路を介して電気的に接続するものであってもよい。また、共通配線15xと共通端子16が2つ以上の第二の貫通電極21を通して電気的に接続する構成であってもよい。第二の貫通電極21には大きな電流が流れるので、複数の第二の貫通電極21を設けて配線抵抗を低減させることが好ましい。
また、吐出溝3の基準方向Kの配列ピッチが微細になると、領域Rにおける個別端子17の基準方向Kの配列ピッチも微細になる。この場合は、非吐出溝4の開口部の両端側の個別配線15yを領域Rの(幅の)中央で分離して設置すればよい。これにより、両端側の個別端子17は基準方向Kの配列ピッチが2倍となり、外部回路との間の接続が容易となる。
液体噴射ヘッド1は次のように駆動する。一方の液室9に液体を供給し、各吐出溝3に液体を充填し、他方の液室9から液体を排出する。そして、個別端子17と共通端子16の間に駆動信号を与えて吐出溝3の両側壁18を厚みすべり変形させる。これにより、吐出溝3の容積が変化し、吐出溝3に充填される液体に圧力波が生じてノズル11から液滴が吐出される。実際には、共通端子16をGNDとし、各個別端子17に独立に駆動信号を与え、各吐出溝3を独立に駆動する。液体は吐出溝3に充填されるが非吐出溝4には充填されない。個別配線15y、第一の貫通電極20、及び、個別端子17は液体に接しないので、導電性の液体を使用しても液体を介して駆動信号が漏洩しない。また、駆動信号を入力するための個別端子17や共通端子16を溝列5の上部のカバープレート8の表面に設置したので、液体噴射ヘッド1の溝方向の幅を小さくコンパクトに構成することができる。なお、液体は、一方の液室9と他方の液室9の両方から吐出溝3に供給してもよい。
図2(c)は、第一実施形態の変形例を表す。カバープレート8は、第一の貫通電極20に電気的に接続し、圧電体基板2の側の裏面に設置される第一の中間電極22を備え、第一の中間電極22を介して個別配線15yと第一の貫通電極20とが電気的に接続される。同様に、カバープレート8は、第二の貫通電極21に電気的に接続し圧電体基板2の側の裏面に設置される図示しない第二の中間電極を備え、第二の中間電極を介して共通配線15xと第二の貫通電極21とが電気的に接続される。個別配線15yと第一の中間電極22との間や、共通配線15xと第二の中間電極との間は直接接触させて電気的に接続してもよいし、異方性導電シートを介して電気的に接続してもよい。第一の中間電極22や第二の中間電極を設置することにより、圧電体基板2側とカバープレート8側との間の接触抵抗を低減させることができる。また、第一の貫通電極20や第二の貫通電極21を個別配線15yや共通配線15xの上部に設置する必要が無くなり、設計自由度が拡大する。
なお、本第一実施形態において、吐出溝3及び非吐出溝4を円盤状ブレードの外周に切削材を埋め込んだダイシングブレードを用いて形成するために、溝端部が切り上がる又は切り下がる傾斜面となっている。しかし、本発明は、溝端部を傾斜面とすることが必須要件ではなく、上面USから下面LSにストレートに貫通する溝であってもよい。この場合でも、上面USに接合するカバープレート8の液室9に非吐出溝4が連通しないように、非吐出溝4の溝方向の長さを吐出溝3の溝方向の長さよりも短く形成する。
(第二実施形態)
図4は本発明の第二実施形態に係る液体噴射ヘッド1の説明図である。図4(a)は圧電体基板2の上面模式図であり、図4(b)はカバープレート8の上面模式図である。第一実施形態と異なる点は、第二の貫通電極21を各吐出溝3に対応して複数設置する点と、共通端子16及び個別端子17の形状が異なる点であり、その他の構成は第一実施形態と同様である。従って、以下、異なる点について説明し、同一の構成は説明を省略する。同一の部分又は同一の機能を有する部分には同一の符号を付している。
図4(a)に示すように、吐出溝3の両端近傍であり、隣接する吐出溝3の間の圧電体基板2の上面USには共通配線15xが設置され、共通配線15xは少なくとも隣接する吐出溝3の側面に設置される共通駆動電極13aに電気的に接続する。吐出溝3の両側面に設置される2つの共通駆動電極13aは吐出溝3の両端部の切り上がる領域の底部において電気的に接続する。従って、すべての吐出溝3に設置される共通駆動電極13aは共通配線15xを介して電気的に接続される。言いかえると、一の吐出溝3に設置される共通駆動電極13aと他の一の吐出溝3に設置される他の共通駆動電極13aとは圧電体基板2の上面USに設置される共通配線15xを介して電気的に接続する。
そして、カバープレート8は、隣接する吐出溝3の間に設置される共通配線15xに対応して第二の貫通電極21を有する。本実施形態においては、吐出溝3の両端近傍に共通配線15xが設置され、各共通配線15xに対応して第二の貫通電極21が設置される。従って、カバープレート8は、吐出溝3の数の2倍の第二の貫通電極21を有する。カバープレート8は、更に、圧電体基板2の側とは反対側の表面に、各第二の貫通電極21に電気的に接続する共通端子16を備える。従って、吐出溝3の両側面に設置される2つの共通駆動電極13aは2つの第二の貫通電極21を介して共通端子16において電気的に接続される。言いかえると、一の吐出溝3に設置される共通駆動電極13aと、他の一の吐出溝3に設置される他の共通駆動電極13aとはカバープレート8の表面に設置される共通端子16を介して電気的に接続されることなる。
このように、各吐出溝3の端部近傍に第二の貫通電極21を設置したことにより、共通端子16と共通駆動電極13aとの間の電気抵抗が低下し、配線抵抗に基づく液滴の吐出異常を低減することができる。なお、第二の貫通電極21を各吐出溝3の両端近傍に設置したが、吐出溝3の一方側にのみ第二の貫通電極21を設置してもよいし、吐出溝3の2つおきに第二の貫通電極21を設置してもよいし、さらにまばらに第二の貫通電極21を設置してもよい。要は、吐出異常が発生しない程度の密度で第二の貫通電極21を設置することができる。また、個別端子17はT字形を有し、T字形の上部が2つの第一の貫通電極20に電気的に接続し、T字形の下部が吐出溝3を覆い、外部回路に電気的に接続する端子として機能する。
(第三実施形態)
図5は、本発明の第三実施形態に係る液体噴射ヘッド1の断面模式図である。図5(a)は吐出溝3の溝方向の断面模式図であり、図5(b)は非吐出溝4の溝方向の断面模式図である。第一及び第二実施形態と異なる点は、共通端子16が圧電体基板2の表面に設置される点であり、その他の構成は第一又は第二実施形態と同様である。従って、以下主に異なる点について説明し、同一の部分については説明を省略する。同一の部分又は同一の機能を有する部分には同一の符号を付している。
図5(a)に示すように、圧電体基板2はカバープレート8が接合されない露出領域を有し、この露出領域に共通駆動電極13aと電気的に接続する共通端子16が設置される。共通端子16はすべての吐出溝3の共通駆動電極13aに電気的に接続する。図5(b)に示すように、非吐出溝4の個別駆動電極13bに電気的に接続する個別配線15y、個別配線15yに電気的に接続する第一の貫通電極20、第一の貫通電極20に電気的に接続する個別端子17は第一又は第二実施形態と同様である。
これにより、カバープレート8に設置する貫通電極の数が減少し電極構造が簡素化する。また、共通端子16は単一の電極端子であり、一つの圧電体基板2に複数の溝列5が構成される場合でも、各溝列5の共通端子16を共通化して単一の電極端子として設置すればよい。なお、共通端子16を圧電体基板2の上面USに設置することに代えて、圧電体基板2の側面や、カバープレート8の側面、或いはカバープレート8の側面を介してカバープレート8の表面に延設することができる。
(第四実施形態)
図6は本発明の第四実施形態に係る液体噴射ヘッド1の説明図である。図6(a)は図6(b)に示す部分AAの断面模式図であり、図6(b)は液体噴射ヘッド1の上面模式図である。本実施形態では、一つの圧電体基板2に2列の溝列5が形成され、一つのカバープレート8の表面に第一共通端子16aと第一個別端子17a、及び、第二共通端子16bと第二個別端子17bが設置される液体噴射ヘッド1である。同一の部分又は同一の機能を有する部分には同一の符号を付している。
図6に示すように、液体噴射ヘッド1は、第一及び第二溝列5a、5bが形成される圧電体基板2と、圧電体基板2の上面USに接合されるカバープレート8と、圧電体基板2の下面LSに接合されるノズルプレート10とを備える。圧電体基板2には、第一溝列5aと第二溝列5bが基準方向Kに並列に設置される。そして、隣接する2つの第一及び第二溝列5a、5bの、一方側の第一溝列5aに含まれる第一吐出溝3aの他方側の端部と、他方側の第二溝列5bに含まれる第二非吐出溝4bの一方側の端部とは離間し、かつ、圧電体基板2の厚さ方向Tにおいて重なる。同様に、他方側の第二溝列5bに含まれる第二吐出溝3bの一方側の端部と、一方側の第一溝列5aに含まれる第一非吐出溝4aの他方側の端部とは離間し、かつ、圧電体基板2の厚さ方向において重なる。
第一及び第二吐出溝3a、3bの側面には共通駆動電極13aが設置され、第一及び第二非吐出溝4a、4bの側面には個別駆動電極13bが設置される。共通駆動電極13aと個別駆動電極13bは、各溝の深さ、つまり圧電体基板2の厚さの略1/2よりも上面US側に設置される。なお、シェブロン型の積層圧電体基板を使用する場合は、共通駆動電極13a及び個別駆動電極13bを溝の上端から分極境界よりも深く設置することができる。第一又は第二非吐出溝4a、4bの側面に設置される個別駆動電極13bは、溝方向において第一又は第二非吐出溝4a、4bが上面USに開口する開口部の領域内に位置する。また、第一及び第二吐出溝3a、3bの両側面に形成される共通駆動電極13aは、第一及び第二吐出溝3a、3bの一方側の端部まで延在する。ここで、圧電体基板2はPZTセラミックスを使用し、上面USの法線方向に分極処理が施されている。なお、共通駆動電極13a及び個別駆動電極13bを溝の上端から下端にかけて形成してもよい。この場合は、圧電体基板2として基板表面の垂直方向の上方に分極処理が施されている圧電体と、垂直方向の下方に分極処理が施されている圧電体とを積層した積層圧電体基板を使用することができる。
圧電体基板2の上面USには、第一溝列5aと第二溝列5bの両方に共通配線15xと個別配線15yが設置される。即ち、第一溝列5aの共通配線15xは、第一溝列5aに含まれる複数の第一吐出溝3aの共通駆動電極13aに電気的に接続する。第一溝列5aの個別配線15yは、第一非吐出溝4aの溝方向の一方側と他方側の両方に電気的に分離して設置される。そして、溝方向の一方側の個別配線15yは、第一非吐出溝4aの一方の側面に設置される個別駆動電極13bと電気的に接続し、溝方向の他方側の個別配線15yは、第一非吐出溝4aの他方の側面に設置される個別駆動電極13bと電気的に接続する。第二溝列5bの共通配線15xと個別配線15yも第一溝列5aと同様に設置される。
カバープレート8は、第一及び第二吐出溝3a、3bに連通する液室9と、圧電体基板2の側と反対側の表面に設置される第一及び第二共通端子16a、16b及び第一及び第二個別端子17a、17bと、表面から圧電体基板2の側の裏面に貫通する第一及び第二の貫通電極20、21とを備える。液室9は、共通液室9aと2つの個別液室9b、9cを含む。共通液室9aは、一方側の第一溝列5aに含まれる第一吐出溝3aの他方側の端部と、他方側の第二溝列5bに含まれる第二吐出溝3bの一方側の端部において連通する。個別液室9bは、一方側の第一溝列5aに含まれる第一吐出溝3aの一方側の端部において連通する。個別液室9cは、他方側の第二溝列5bに含まれる第二吐出溝3bの他方側の端部において連通する。
第一溝列5aの側において、第一共通端子16aは、概ね共通配線15xに対応する位置に設置される。第二の貫通電極21は複数の第一吐出溝3aのそれぞれに対応し、第一共通端子16aと共通配線15xとの間に設置され、第一共通端子16aと共通配線15xとを電気的に接続する。第一個別端子17aは複数の第一吐出溝3aのそれぞれに対応して設置され、T字形を有する。T字形の頂部において、2つの第一の貫通電極20を介して第一吐出溝3aを挟む2つの個別配線15yに電気的に接続する。T字形の下部は第一吐出溝3aの上方に位置し、図示しないフレキシブル回路基板の配線と電気的に接続する端子として機能する。即ち、第一吐出溝3aを挟んで隣接する第一非吐出溝4aの第一吐出溝3a側の側面に設置される2つの個別駆動電極13bは、カバープレート8の表面に設置される第一個別端子17aを介して電気的に接続する。第一個別端子17aは第一溝列5aに沿って第一吐出溝3aの数分がT字形の頂部を左右に交互に配置される。第二溝列5bの側において、第二共通端子16b及び第二個別端子17bは第一共通端子16a及び第一個別端子17aと同様に配置される。
ノズルプレート10は、第一ノズル11a及び第二ノズル11bを備え、圧電体基板2の下面LSに接合される。第一ノズル11aが第一吐出溝3aに連通し、第二ノズル11bが第二吐出溝3bに連通する。
このように、カバープレート8の表面に第一及び第二個別端子17a、17bと第一及び第二共通端子16a、16bを形成し、第一及び第二溝列5a、5bの第一及び第二吐出溝3a、3bを駆動するための駆動信号をカバープレート8の表面から供給するので、圧電体基板2の大きさ、特に溝方向の幅を小さくコンパクトに構成することができる。
また、基準方向Kに重なる第一吐出溝3aと第二吐出溝3bの領域に第一及び第二非吐出溝4a、4bが開口しない。そのため、共通液室9aに、共通液室9aと第一及び第二吐出溝3a、3bとを連通させ、共通液室9aに対して第一及び第二非吐出溝4a、4bを塞ぐためのスリットを設ける必要が無い。厚さ方向Tに重なる第一吐出溝3aと第二非吐出溝4b、及び、第二吐出溝3bと第一非吐出溝4aとは互いに離間するので、共通液室9aに流入する液体は第一及び第二非吐出溝4a、4bに流入することなく、第一吐出溝3aを流れて個別液室9bに流出し、第二吐出溝3bを流れて個別液室9cに流出する。また、第一及び第二吐出溝3a、3bに流入した液体の一部は、第一及び第二吐出溝3a、3bそれぞれに連通するノズル11a、11bから吐出される。
更に、第一吐出溝3aの第二溝列5b側の端部、及び、第二吐出溝3bの第一溝列5a側の端部は、共通液室9aの圧電体基板2側の開口部の領域内に位置するのが好ましい。同様に、第一吐出溝3aの第二溝列5b側とは反対側の端部、及び、第二吐出溝3bの第一溝列5a側とは反対側の端部は、それぞれ個別液室9b及び個別液室9cの圧電体基板2側の開口部の領域内に位置するのが好ましい。これにより、第一及び第二吐出溝3a、3bの内部領域や共通液室9a及び個別液室9b、9cの流路内の液だまりが減少し、気泡が滞留するのを低減させることができる。
液体噴射ヘッド1は次のように駆動する。共通液室9aに供給された液体は第一及び第二吐出溝3a、3bに流入し第一及び第二吐出溝3a、3bを満たす。液体は、更に、第一吐出溝3aから個別液室9bに、また、第二吐出溝3bから個別液室9cに流出して循環する。例えば、第一吐出溝3aに連通するノズル11aから液滴を吐出する場合は、第一吐出溝3aの両側壁の共通駆動電極13aと個別駆動電極13bに駆動信号を与えて厚みすべり変形させ、第一吐出溝3aの容積を変化させて第一吐出溝3aに連通する第一ノズル11aから液滴を吐出する。より具体的には、第一共通端子16aと第一個別端子17aの間に駆動信号を与えて第一吐出溝3aの両側壁を厚みすべり変形させる。実際には、第一共通端子16aをGNDレベルの電位に固定し、第一個別端子17aに駆動信号を与える。第二吐出溝3bを駆動する場合も同様である。なお、液体は個別液室9b、9cから流入して共通液室9aから流出するように循環させてもよい。また、液体は、共通液室9a及び個別液室9b、9cのすべての液室から第一及び第二吐出溝3a、3bに供給してもよい。
第一及び第二非吐出溝4a、4bには液体が充填されず、また、第一及び第二個別端子17a、17bと第一及び第二非吐出溝4a、4bの個別駆動電極13bとの間の個別配線15yは液体に接触しない。そのため、導電性の液体を使用する場合でも、第一又は第二個別端子17a、17bと第一又は第二共通端子16a、16bとの間に印加する駆動信号が液体を介して漏洩することがなく、共通駆動電極13aが電気分解するなどの不具合も生じない。
第一溝列5aと第二溝列5bの距離を近づけて第一及び第二吐出溝3a、3bを高密度に構成することができる。また、圧電体基板2の溝方向の幅を縮小させることができる。そのために、一枚の圧電体ウエハーから圧電体基板2の取個数を増加させて低コスト化を図ることができる。また、第一吐出溝3aの他方側の端部と第二吐出溝3bの一方側の端部とが基準方向Kに重なり、かつ、この重なる領域に第一非吐出溝4aや第二非吐出溝4bが開口しない。第一吐出溝3aの一方側の端部の領域や第二吐出溝3bの他方側の端部の領域にも第一及び第二非吐出溝4a、4bが開口しない。そのため、第一非吐出溝4aや第二非吐出溝4bを塞ぐためのスリットを設ける必要が無く、カバープレート8の構造を簡素にすることができる。
なお、本実施形態では、溝列が2列であるが、これを3列以上の複数の溝列を構成することができる。溝列が増加しても、カバープレート8の表面に共通端子16及び個別端子17を設けるので、外部回路との間の電気的な接続が容易となる。
(第五実施形態)
図7は本発明の第五実施形態に係る液体噴射装置30の模式的な斜視図である。液体噴射装置30は、液体噴射ヘッド1、1’を往復移動させる移動機構40と、液体噴射ヘッド1、1’に液体を供給し、液体噴射ヘッド1、1’から液体を排出する流路部35、35’と、流路部35、35’に連通する液体ポンプ33、33’及び液体タンク34、34’とを備えている。各液体噴射ヘッド1、1’は複数の溝列を備え、一方側の溝列に含まれる吐出溝の他方側の端部と、他方側の溝列に含まれる非吐出溝の一方側の端部とは離間し、かつ、圧電体基板の厚さ方向において重なる。液体噴射ヘッド1、1’は既に説明した第一〜第四実施形態のいずれかを使用する。
液体噴射装置30は、紙等の被記録媒体44を主走査方向に搬送する一対の搬送手段41、42と、被記録媒体44に液体を吐出する液体噴射ヘッド1、1’と、液体噴射ヘッド1、1’を載置するキャリッジユニット43と、液体タンク34、34’に貯留した液体を流路部35、35’に押圧して供給する液体ポンプ33、33’と、液体噴射ヘッド1、1’を主走査方向と直交する副走査方向に走査する移動機構40とを備えている。図示しない制御部は液体噴射ヘッド1、1’、移動機構40、搬送手段41、42を制御して駆動する。
一対の搬送手段41、42は副走査方向に延び、ローラ面を接触しながら回転するグリッドローラとピンチローラを備えている。図示しないモータによりグリッドローラとピンチローラを軸周りに移転させてローラ間に挟み込んだ被記録媒体44を主走査方向に搬送する。移動機構40は、副走査方向に延びた一対のガイドレール36、37と、一対のガイドレール36、37に沿って摺動可能なキャリッジユニット43と、キャリッジユニット43を連結し副走査方向に移動させる無端ベルト38と、この無端ベルト38を図示しないプーリを介して周回させるモータ39とを備えている。
キャリッジユニット43は、複数の液体噴射ヘッド1、1’を載置し、例えばイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4種類の液滴を吐出する。液体タンク34、34’は対応する色の液体を貯留し、液体ポンプ33、33’、流路部35、35’を介して液体噴射ヘッド1、1’に供給する。各液体噴射ヘッド1、1’は駆動信号に応じて各色の液滴を吐出する。液体噴射ヘッド1、1’から液体を吐出させるタイミング、キャリッジユニット43を駆動するモータ39の回転及び被記録媒体44の搬送速度を制御することにより、被記録媒体44上に任意のパターンを記録することできる。
なお、本実施形態は、移動機構40がキャリッジユニット43と被記録媒体44を移動させて記録する液体噴射装置30であるが、これに代えて、キャリッジユニットを固定し、移動機構が被記録媒体を2次元的に移動させて記録する液体噴射装置であってもよい。つまり、移動機構は液体噴射ヘッドと被記録媒体とを相対的に移動させるものであればよい。
1 液体噴射ヘッド
2 圧電体基板
3 吐出溝、3a 第一吐出溝、3b 第二吐出溝
4 非吐出溝4、4a 第一非吐出溝、4b 第二非吐出溝
5 溝列、5a 第一溝列、5b 第二溝列
8 カバープレート
9 液室、9a 共通液室、9b、9c 個別液室
10 ノズルプレート
11 ノズル、11a 第一ノズル、11b 第二ノズル
13 駆動電極、13a 共通駆動電極、13b 個別駆動電極
15 配線、15x 共通配線、15y 個別配線
16 共通端子、16a 第一共通端子、16b 第二共通端子
17 個別端子、17a 第一個別端子、17b 第二個別端子
18 側壁
20 第一の貫通電極、21 第二の貫通電極
22 第一の中間電極
US 上面、LS 下面、K 基準方向

Claims (14)

  1. 上面から下面に貫通する吐出溝と上面に開口する非吐出溝が基準方向に交互に配列する溝列を有し、前記吐出溝の両側面に共通駆動電極が設置され、前記非吐出溝の両側面に個別駆動電極が設置される圧電体基板と、
    前記吐出溝に連通する液室と、板厚方向に貫通し前記個別駆動電極に電気的に接続する第一の貫通電極と、前記圧電体基板の側とは反対側の表面に設置され前記第一の貫通電極に電気的に接続する個別端子とを備え、前記圧電体基板の上面に接合されるカバープレートと、を備える液体噴射ヘッド。
  2. 前記圧電体基板は、上面に前記共通駆動電極に電気的に接続する共通配線と前記個別駆動電極に電気的に接続する個別配線とを備え、
    前記個別駆動電極と前記第一の貫通電極とは前記個別配線を介して電気的に接続する請求項1に記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記個別配線は、前記非吐出溝が開口する開口部の長手方向の両端側に互いに電気的に分離して設置され、
    一端側の前記個別配線は前記非吐出溝の一方の側面に設置される前記個別駆動電極に電気的に接続し、他端側の前記個別配線は前記非吐出溝の他方の側面に設置される前記個別駆動電極に電気的に接続する請求項2に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記カバープレートは、前記第一の貫通電極に電気的に接続し、前記圧電体基板の側の裏面に設置される第一の中間電極を備え、前記第一の中間電極を介して前記個別配線と前記第一の貫通電極とが電気的に接続する請求項2又は3に記載の液体噴射ヘッド。
  5. 前記カバープレートは、板厚方向に貫通し前記共通配線に電気的に接続する第二の貫通電極と、前記第二の貫通電極に電気的に接続し前記圧電体基板の側とは反対側の表面に設置される共通端子と、を備える請求項2〜4のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  6. 前記カバープレートは、前記第二の貫通電極に電気的に接続し前記圧電体基板の側の裏面に設置される第二の中間電極を備え、前記第二の中間電極を介して前記共通配線と前記第二の貫通電極とが電気的に接続する請求項5に記載の液体噴射ヘッド。
  7. 一の前記吐出溝に設置される前記共通駆動電極と、他の一の前記吐出溝に設置される他の前記共通駆動電極とは前記共通端子を介して電気的に接続する請求項5又は6に記載の液体噴射ヘッド。
  8. 一の前記吐出溝に設置される前記共通駆動電極と、他の一の前記吐出溝に設置される他の前記共通駆動電極とは前記共通配線を介して電気的に接続する請求項5又は6に記載の液体噴射ヘッド。
  9. 前記吐出溝を挟んで隣接する前記非吐出溝の前記吐出溝の側の側面に設置される2つの前記個別駆動電極は、前記個別端子を介して電気的に接続する請求項1〜8のいずれか一項に記載される液体噴射ヘッド。
  10. 前記個別端子は、前記圧電体基板の法線方向から見る平面視において、前記吐出溝を跨ぐように前記カバープレートに設置される請求項9に記載の液体噴射ヘッド。
  11. 配線を備えるフレキシブル回路基板を更に含み、前記フレキシブル回路基板は前記配線が前記個別端子と電気的に接続して前記カバープレートの表面に接続される請求項1〜10のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  12. 前記溝列が基準方向に複数並列する請求項1〜11のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  13. 隣接する2つの前記溝列の、一方側の溝列に含まれる前記吐出溝の他方側の端部と、他方側の溝列に含まれる前記非吐出溝の一方側の端部とは離間し、かつ、前記圧電体基板の厚さ方向において重なる請求項12に記載の液体噴射ヘッド。
  14. 請求項1に記載の液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドと被記録媒体とを相対的に移動させる移動機構と、
    前記液体噴射ヘッドに液体を供給する液体供給管と、
    前記液体供給管に前記液体を供給する液体タンクと、を備える液体噴射装置。
JP2013158066A 2013-07-30 2013-07-30 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 Expired - Fee Related JP6139319B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158066A JP6139319B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US14/338,826 US9156260B2 (en) 2013-07-30 2014-07-23 Liquid jet head and liquid jet apparatus
GB1413342.5A GB2518506A (en) 2013-07-30 2014-07-28 Liquid jet head and liquid jet apparatus
CN201410368452.5A CN104339851A (zh) 2013-07-30 2014-07-30 液体喷射头以及液体喷射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158066A JP6139319B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015027762A true JP2015027762A (ja) 2015-02-12
JP6139319B2 JP6139319B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52427280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158066A Expired - Fee Related JP6139319B2 (ja) 2013-07-30 2013-07-30 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9156260B2 (ja)
JP (1) JP6139319B2 (ja)
CN (1) CN104339851A (ja)
GB (1) GB2518506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019089226A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120296A (ja) 2013-12-24 2015-07-02 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2017087532A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2019089218A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP6941034B2 (ja) * 2017-11-13 2021-09-29 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP6968669B2 (ja) * 2017-11-13 2021-11-17 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2019089221A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP6993212B2 (ja) * 2017-12-22 2022-02-15 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2021000803A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132596A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Brother Ind Ltd インク噴射装置
JPH07132589A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Brother Ind Ltd インク噴射装置の駆動方法
US5548313A (en) * 1993-05-31 1996-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet printing head
JPH09207331A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JPH10119266A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JPH10217454A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Brother Ind Ltd プリンタのインクジェット式記録ヘッド
US6394580B1 (en) * 2001-03-20 2002-05-28 Hewlett-Packard Company Electrical interconnection for wide-array inkjet printhead assembly
JP2007152624A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Sii Printek Inc インクジェット記録装置、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドチップ及びその製造方法
JP2009166269A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sii Printek Inc インクジェットヘッドチップ、インクジェットヘッドチップの製造方法、インクジェットヘッド、及びインクジェット記録装置
JP2011245768A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2013010211A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832784B2 (ja) 1990-04-25 1996-03-29 東レチオコール株式会社 ポリサルファイドポリマー、その製造方法、及びその硬化型組成物
US5646661A (en) * 1993-11-11 1997-07-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink ejecting device having alternating ejecting channels and non-ejecting channels
JP3183010B2 (ja) 1993-12-24 2001-07-03 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置
JP3166530B2 (ja) * 1995-01-30 2001-05-14 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置
JP2002103614A (ja) 2000-10-03 2002-04-09 Konica Corp インクジェットヘッド
JP2003094654A (ja) 2001-09-25 2003-04-03 Sii Printek Inc ヘッドチップ及びその製造方法
JP2009292009A (ja) 2008-06-04 2009-12-17 Sii Printek Inc ヘッドチップ、液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置およびヘッドチップの製造方法
JP5905266B2 (ja) 2011-06-28 2016-04-20 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5548313A (en) * 1993-05-31 1996-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet printing head
JPH07132596A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Brother Ind Ltd インク噴射装置
JPH07132589A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Brother Ind Ltd インク噴射装置の駆動方法
JPH09207331A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JPH10119266A (ja) * 1996-10-22 1998-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JPH10217454A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 Brother Ind Ltd プリンタのインクジェット式記録ヘッド
US6394580B1 (en) * 2001-03-20 2002-05-28 Hewlett-Packard Company Electrical interconnection for wide-array inkjet printhead assembly
JP2007152624A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Sii Printek Inc インクジェット記録装置、インクジェットヘッド、インクジェットヘッドチップ及びその製造方法
JP2009166269A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sii Printek Inc インクジェットヘッドチップ、インクジェットヘッドチップの製造方法、インクジェットヘッド、及びインクジェット記録装置
JP2011245768A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2013010211A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019089226A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 エスアイアイ・プリンテック株式会社 ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150035908A1 (en) 2015-02-05
JP6139319B2 (ja) 2017-05-31
CN104339851A (zh) 2015-02-11
GB2518506A (en) 2015-03-25
US9156260B2 (en) 2015-10-13
GB201413342D0 (en) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139319B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5432064B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6117044B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
US9487005B2 (en) Liquid jet head and liquid jet apparatus
US9283758B2 (en) Method of manufacturing liquid jet head, liquid jet head, and liquid jet apparatus
JP6209383B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2013129117A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2014087949A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
US20150158299A1 (en) Liquid jet head and liquid jet apparatus
JP6278692B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
EP3165368B1 (en) Manufacturing method of liquid jet head, liquid jet head, and liquid jet apparatus
JP2014177076A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6073660B2 (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2017109457A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2018039121A (ja) 素子基板および液体吐出装置
JP6473288B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015033768A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6144586B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6220193B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2017080966A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2015208921A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2009208223A (ja) 液滴噴射装置
JP2014097641A (ja) 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2014177077A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160609

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20161026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6139319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees