JP2015013500A - 車両用サイドエアバッグ装置 - Google Patents

車両用サイドエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015013500A
JP2015013500A JP2013139720A JP2013139720A JP2015013500A JP 2015013500 A JP2015013500 A JP 2015013500A JP 2013139720 A JP2013139720 A JP 2013139720A JP 2013139720 A JP2013139720 A JP 2013139720A JP 2015013500 A JP2015013500 A JP 2015013500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side airbag
vehicle
bag
partition
bag portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013139720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5776733B2 (ja
Inventor
祐介 藤原
Yusuke Fujiwara
祐介 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013139720A priority Critical patent/JP5776733B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US14/901,621 priority patent/US9849857B2/en
Priority to CA2917119A priority patent/CA2917119C/en
Priority to CN201480038170.7A priority patent/CN105377638B/zh
Priority to EP14819256.0A priority patent/EP3018012B1/en
Priority to KR1020157036790A priority patent/KR101715548B1/ko
Priority to BR112015032596-3A priority patent/BR112015032596B1/pt
Priority to RU2015156423A priority patent/RU2612342C1/ru
Priority to PCT/JP2014/065160 priority patent/WO2015001912A1/ja
Publication of JP2015013500A publication Critical patent/JP2015013500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5776733B2 publication Critical patent/JP5776733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】前バッグ部と後バッグ部とが前後仕切部によって区画されたサイドエアバッグの乗員拘束性能を向上させる。
【解決手段】本サイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグ20の膨張展開状態では、前後仕切部40と後バッグ部26の後端部との間に掛け渡されたテンション布56が伸長されることにより、後バッグ部26の車両前後方向の膨張が抑制される。これにより、前後仕切部40の車両前後方向の位置を大きく変動させることなく、後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅を拡大させることができる。しかも、サイドエアバッグ20の平面展開状態では、後バッグ部26側へ凸を成すように二つ折りにされた前後仕切部40と後バッグ部26の後端部との間にテンション布56が掛け渡される。これにより、平面展開状態の後バッグ部26に余長が生じないように各部の寸法を設定することができるので、サイドエアバッグ20をコンパクトに折り畳むことが可能になる。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両用サイドエアバッグ装置に関する。
下記特許文献1に記載されたサイドエアバッグ装置では、サイドエアバッグが、適正位置の乗員の肋骨部の位置に設けられた隔壁(前後仕切部)によって第1膨張部(後バッグ部)と第2膨張部(前バッグ部)とに区画されている。第1膨張部内には、インフレータが設けられており、当該インフレータから発生するガスが前後仕切部に形成された連通口を通って前バッグ部内に供給される。これにより、後バッグ部を前バッグ部よりも高圧にすることで、適正位置の乗員に対する初期拘束性能を確保すると共に、仮に非適正位置(out of position)に乗員が位置していたとしてもその乗員に与える影響を抑制するようにしている。
特開2012−025182号公報
上述の如きサイドエアバッグでは、前後仕切部の車両前後方向の位置は、後バッグ部の車両前後方向の膨張幅によって決定される。また、後バッグ部の車両前後方向の膨張幅は、後バッグ部の車両幅方向の膨張幅によって変動する。つまり、後バッグ部内にガスが供給された際には、後バッグ部の内面にガスの圧力が均一に加わるため、後バッグ部の車両幅方向の膨張幅を変更すると、後バッグ部の車両前後方向の膨張幅も変更されてしまい、前後仕切部の車両前後方向の位置が変動してしまう。これを回避するためには、後バッグ部の車両幅方向の膨張幅の設定の自由度が低くなるため、サイドエアバッグの乗員拘束性能を向上させる観点で改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、前バッグ部と後バッグ部とが前後仕切部によって区画されたサイドエアバッグの乗員拘束性能を向上させることができる車両用サイドエアバッグ装置を得ることを目的としている。
請求項1に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、車両用シートに設けられ、作動することにより膨張展開用のガスを発生させるガス発生装置と、シート状の前後仕切部によって前バッグ部と後バッグ部とに区画され、折り畳まれた状態で前記車両用シートのシートバックの側部内に収容されると共に、前記膨張展開用のガスが前記各バッグ部内に供給されて前記側部の車両前方側へ膨張展開するサイドエアバッグと、を備え、前記サイドエアバッグは、平面展開状態では前記前後仕切部が幅方向中央部の折り目に沿って前記後バッグ部側へ凸を成すように二つ折りにされると共に、当該前後仕切部と前記後バッグ部の後端部との間に伸張部材が掛け渡されており、前記サイドエアバッグの膨張展開状態では、前記伸張部材が伸張される。
請求項1に記載の発明では、例えば車両の側面衝突が検知又は予知された場合に、ガス発生装置が作動される。すると、ガス発生装置からのガスがサイドエアバッグの前後のバッグ部内に供給され、サイドエアバッグが膨張展開する。この膨張展開状態では、サイドエアバッグの前後仕切部と後バッグ部の後端部との間に掛け渡された伸張部材が伸長される。これにより、後バッグ部の車両前後方向の膨張を抑制することができるので、前後仕切部の車両前後方向の位置を大きく変動させることなく、後バッグ部の車両幅方向の膨張幅を拡大させることができる。その結果、サイドエアバッグの乗員拘束性能を向上させることができる。
しかも、上記サイドエアバッグの平面展開状態では、後バッグ部側へ凸を成すように二つ折りにされた前後仕切部と後バッグ部の後端部との間に伸張部材が掛け渡される。これにより、平面展開状態の後バッグ部に余長(弛み)が生じないように各部の寸法を設定することができるので、サイドエアバッグを嵩張らせずにコンパクトに折り畳むことが可能になる。
請求項2に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項1において、前記伸張部材は、前記前後仕切部の幅方向中央部に連結されている。
請求項2に記載の発明では、伸張部材が伸張された際には、前後仕切部の幅方向中央部が後バッグ部の後端部側へ引っ張られる。これにより、後バッグ部を車両幅方向にバランス良く膨張させることができる。
請求項3に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項1又は請求項2において、前記伸張部材の全部又は一部は、前記膨張展開用のガスを整流する整流部材によって構成されている。
請求項3に記載の発明では、伸張部材の全部又は一部が整流部材として共用されるため、部品点数が削減される。このため、部品点数が削減された分、サイドエアバッグの構成を簡素化することができる。
請求項4に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項3において、前記サイドエアバッグは、上下仕切部によって前記前バッグ部及び前記後バッグ部と区画された下バッグ部を有しており、前記伸張部材の一部である前記整流部材によって前記膨張展開用のガスが前記下バッグ部内に案内される。
請求項4に記載の発明では、伸張部材の一部である整流部材が、下バッグ部内に膨張展開用のガスを案内する機能を備えているため、下バッグ部を備えたサイドエアバッグの構成を簡素化することができる。
請求項5に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項4において、前記後バッグ部内に設けられた前記ガス発生装置からのガスが前記下バッグ部内に供給されると共に、前記サイドエアバッグには、前記下バッグ部から前記後バッグ部へのガスの流れを制限する逆止弁が設けられている。
請求項5に記載の発明では、サイドエアバッグが上記のような逆止弁を有しているため、下バッグ部の内圧が高い状態を長時間維持することができる。それにより、例えば乗員の身体において相対的に荷重耐性が高い腰部を下バッグ部によって効果的に拘束することが可能になる。
請求項6に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項1〜請求項5の何れか1項において、前記前後仕切部には、前記伸張部材を挟んだ両側又は片側の上下二箇所に、前記前バッグ部内と前記後バッグ部内とを相互に連通する一対の連通口が形成されており、前記後バッグ部内に設けられた前記ガス発生装置からのガスが前記一対の連通口を通って前記前バッグ部内に供給される。
請求項6に記載の発明では、前後仕切部に上記のような一対の連通口が形成されているため、前後仕切部と後バッグ部の後端部との間に伸張部材が掛け渡された構成であっても、後バッグ部内のガス発生装置から発生するガスを前バッグ部内に良好に供給することができる。
請求項7に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項1において、前記伸張部材は、前記サイドエアバッグの上下方向から見て二股に分岐した前端部が前記前後仕切部に連結されている。
請求項7に記載の発明では、前後仕切部に連結された伸張部材の前端部が、サイドエアバッグの上下方向から見て二股に分岐しているため、伸張部材の伸張時に前後仕切部に入力される引張り力が前後仕切部の一箇所に集中しないようにすることができる。それにより、伸張部材の伸張時(すなわちサイドエアバッグの膨張展開時)における前後仕切部の不用意な折れ曲がりを抑制することが可能になる。
請求項8に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項7において、前記前後仕切部には、前記伸張部材における二股に分岐した前端部間に、前記前バッグ部内と前記後バッグ部内とを相互に連通する連通する連通口が形成されている。
請求項8に記載の発明では、前後仕切部に上記のような連通口が形成されているため、前後仕切部と後バッグ部の後端部との間に、前端部が二股状の伸張部材が掛け渡された構成であっても、後バッグ部内のガス発生装置から発生するガスを、前バッグ部内の幅方向中央部に供給することができる。それにより、サイドエアバッグの展開挙動を安定させることが可能になる。
請求項9に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項1〜請求項8の何れか1項において、前記前後仕切部の上部には、前記サイドエアバッグの膨張展開状態で前記シートバックの前方斜め上方へ延びる上仕切部が設けられており、前記後バッグ部の上部に設けられた前延部が前記上仕切部によって前記前バッグ部と区画されている。
請求項9に記載の発明では、上記のように上仕切部が設定されているため、後バッグ部の容量の増加を抑制しつつ、後バッグ部の上部すなわち前延部によって乗員の肩部を良好に拘束することが可能になる。また例えば、側面衝突の形態が所謂斜め側面衝突であり、乗員が車両斜め前方へ慣性移動した場合でも、乗員の肩部が前延部から外れないようにすることができる。これにより、側面衝突の形態によらず、乗員の肩部をサイドエアバッグによって良好に拘束することが可能になる。
さらに、膨張展開した前バッグ部の車両幅方向内側面は、上下方向中央部よりも上方側が上方へ向かうほど車両幅方向外側へ向かうように湾曲する。このため、サイドエアバッグと乗員とが側面衝突の衝撃によって相対的に接近することにより、上記湾曲した面と乗員の上腕部とが摺接し、上腕部を上方へ押し上げる力が発生する。その結果、上腕部が前バッグ部の上方へ押し上げられ、前延部によって拘束される。これにより、乗員の胸部とサイドエアバッグとの間に上腕部が介在することを抑制できるので、胸部の負荷を低減することができる。
以上説明したように、本発明に係る車両用サイドエアバッグ装置では、前バッグ部と後バッグ部とが前後仕切部によって区画されたサイドエアバッグの乗員拘束性能を向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置が適用されて構成された車両用シートの側面図であり、サイドエアバッグが膨張展開した状態を示す図である。 同サイドエアバッグの膨張展開状態を拡大して示す側面図である。 図2のF3−F3線に沿った切断面を示す断面図である。 図2のF4−F4線に沿った切断面を縮小して示す断面図である。 同サイドエアバッグの平面展開状態を示す図3に対応した断面図である。 (A)は第1比較例に係るサイドエアバッグの膨張展開状態を示す概略的な平断面図であり、(B)は第1実施形態におけるサイドエアバッグの膨張展開状態を示す概略的な平断面図である。 第2比較例に係るサイドエアバッグの平面展開状態を示す図5に対応した断面図である。 本発明の第2実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置の構成部材であるサイドエアバッグの膨張展開状態を示す図3に対応した断面図である。 本発明の第3実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置の構成部材であるサイドエアバッグの膨張展開状態を示す図3に対応した断面図である。 同サイドエアバッグの膨張展開状態を示す図2に対応した側面図である。 本発明の第4実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置の構成部材であるサイドエアバッグの膨張展開状態を示す図2に対応した側面図である。 同サイドエアバッグの膨張展開状態を示す図3に対応した断面図である。 本発明の第5実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置の構成部材であるサイドエアバッグの膨張展開状態を示す図3に対応した断面図である。
<第1の実施形態>
本発明の第1実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置10について、図1〜図7に基づいて説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、車両の前方向(進行方向)、上方向、幅方向の外側をそれぞれ示している。以下、単に前後、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下を示すものとする。
(構成)
図1に示されるように、本第1実施形態に係るサイドエアバッグ装置10は、車両用シート12におけるシートバック14のドア側サイド部14A(車両幅方向外側の側部:図示しないサイドドア側の側部)に搭載されている。このシートバック14は、シートクッション16の後端部に傾倒可能に連結されており、上端部にはヘッドレスト18が連結されている。
なお、本実施形態では、車両用シート12の前後方向、左右方向(幅方向)及び上下方向は、車両の前後方向、左右方向(幅方向)及び上下方向と一致している。また、図1では、車両用シート12には実際の乗員の代わりに、衝突試験用のダミーPが着座している。このダミーPは、例えばWorldSID(国際統一側面衝突ダミー:World Side Impact Dummy)のAM50(米国人成人男性の50%をカバーするモデル)である。以下、説明をわかり易くするため、ダミーPを「乗員P」と称する。
サイドエアバッグ装置10は、サイドエアバッグ20と、該サイドエアバッグ20内でガスを発生させるインフレータ22(ガス発生装置)とを主要部として構成されている。サイドエアバッグ20は、折り畳まれてインフレータ22等と共にユニット化(モジュール化)された状態でドア側サイド部14Aの内部に配設(格納)されており、インフレータ22から発生するガスの圧力で乗員Pと図示しないサイドドアとの間に膨張展開する(図1図示状態)。この膨張展開の際には、ドア側サイド部14Aに配設されたシートバックパッド及びシート表皮(共に図示省略)がサイドエアバッグ20の膨張圧を受けて破断される構成になっている。なお、以下の説明に記載するサイドエアバッグ20の前後上下の方向は、特に断りのない限り、サイドエアバッグ20が膨張展開した状態での方向を示すものであり、シートバック14の前後上下の方向と略一致している。
図1〜図5に示されるように、サイドエアバッグ20は、内部が前後に仕切られた所謂ツインチャンバサイドエアバッグであり、前バッグ部24と後バッグ部26とが一体的に縫製されて構成されている。後バッグ部26は、例えばナイロン系又はポリエステル系の布材を切り出して形成された2枚の基布28、30が重ね合わされて縫製されることにより形成されている。これらの基布28、30は、縫製部T1において前端縁部を縫製されると共に、サイドエアバッグ20の外周部に設定された外周縫製部T2において上端縁部、下端縁部及び後端縁部を縫製されている。なお、図1においては、上記縫製部T1、T2及び後述する縫製部T3〜T5の図示を省略している。
前バッグ部24は、基布28、30と同様の布材から成る2枚の基布32、34が重ね合わされて縫製されることにより形成されている。これらの基布32、34は、外周縫製部T2において上端縁部、前端縁部及び下端縁部を縫製されており、これらの基布32、34の後端縁部間には、後バッグ部26の前部が挟まれている。基布32、34の後端縁部は、縫製部T3、T4において基布28、30の前部に縫製されている。
このサイドエアバッグ20は、図1及び図2に示される如く膨張展開状態を側面視で見た場合に、シートバック14の上下方向に沿って長尺な略長円形状を成すように形成されており、乗員Pの肩部S、胸部C、腹部B及び腰部Lを拘束可能な大きさに設定されている。この膨張展開状態では、前バッグ部24が後バッグ部26の車両前方側に配置される。前バッグ部24の内部は、前チャンバ36とされており、後バッグ部26の内部は、後チャンバ38とされている。
前バッグ部24と後バッグ部26とは、サイドエアバッグ20の内部に配置された基布28、30の一部(後バッグ部26の前部)によって構成されたシート状の前後仕切部40(厚み規制テザー部)によって仕切られている。この前後仕切部40は、シートバック14の上下方向に沿って延びる縦仕切部40Aと、この縦仕切部40Aの上端からシートバック14の前方斜め上方へ延びる上仕切部40B(傾斜仕切部)とによって構成されている。
なお、サイドエアバッグ20の製造方法は上記に限らず、適宜変更することができる。例えば、一枚の基布を二つ折りにして外周縁部を縫製することにより袋体を形成すると共に、当該袋体を、上仕切部及び縦仕切部に相当する縫製部(シーム)によって前バッグ部及び後バッグ部に仕切ることによりサイドエアバッグを製造してもよい。また例えば、縦仕切部をテザー(仕切布)によって構成し、上仕切部をシーム(縫製部)によって構成してもよく、仕切りの構成は適宜変更可能である。
また、後バッグ部26内には、整流部材としての整流布42が設けられている。この整流布42は、基布28、30等と同様の布材から成る基布46(図3参照)が縫製部T5(図1及び図2では図示省略)において縫製されることにより、筒状に形成されている。この整流布42は、軸線方向がシートバック14の上下方向に沿う状態で後バッグ部26内の後部に配置されている。
さらに、後バッグ部26内には、インフレータ22が収容されている。インフレータ22は、所謂シリンダータイプのインフレータであり、円柱状に形成されている。このインフレータ22は、軸線方向がシートバック14の上下方向に沿う状態で後バッグ部26内に配設されており、整流布42の内側に収容されている。
インフレータ22の外周部からは、車両幅方向内側(シート幅方向内側)へ向けて上下一対のスタッドボルト48が突出している。これらのスタッドボルト48は、基布46、28を貫通すると共に、シートバックフレーム15のサイドフレーム15Aを貫通しており、先端側にナット50が螺合している。これにより、インフレータ22がサイドエアバッグ20と共にサイドフレーム15Aに締結固定(所謂側面締め)されている。なお、インフレータ22の外周部から車両後方側へ突出したスタッドボルトが基布46、28及びサイドフレーム15Aに固定された平断面L字状のブラケット(反力板)を貫通してナットに螺合される構成(所謂背面締め)にしてもよい。
このインフレータ22には、図1に示されるように、車両に搭載された側突ECU52が電気的に接続されている。この側突ECU52には、側面衝突を検知する側突センサ54が電気的に接続されている。側突ECU52は、側突センサ54からの信号に基づいて側面衝突(の不可避)を検知した際にインフレータ22を作動させる構成とされている。なお、側突ECU52に側面衝突を予知(予測)するプリクラッシュセンサが電気的に接続されている場合には、プリクラッシュセンサからの信号に基づいて側突ECU52が側面衝突を予知した際にインフレータ22が作動される構成にしてもよい。
さらに、本実施形態では、後バッグ部26の内部には、伸張部材としてのテンション布56(伸張布)が設けられている。このテンション布56は、基布28、30等と同様の布材によって矩形状に形成されており、前端縁部が縫製部T1において前後仕切部40の幅方向中央部に縫製されると共に、後端縁部が外周縫製部T2において後バッグ部26の後端縁部に縫製されている。つまり、このテンション布56は、後バッグ部26の前後両端部間に掛け渡されており、サイドエアバッグ20の膨張展開状態では、厚さ方向が車両前後方向に沿う状態で後バッグ部26内の上下方向中央部付近に位置するように配設されている。
テンション布56の一部は、基布28と整流布42との間に挟まれており、当該テンション布56をインフレータ22の上下のスタッドボルト48が貫通している。また、前後仕切部40には、図3に示されるように、テンション布56を介した左右両側(幅方向両側)にそれぞれ連通口58、60(図1及び図2では図示省略)が形成されている。これら一対の連通口58、60を介して前バッグ部24内と後バッグ部26内とが相互に連通されている。なお、前後仕切部40において、テンション布56の左右片側(幅方向一側)の上下二箇所に、前バッグ部24内と後バッグ部26内とを相互に連通する一対の連通口が形成される構成にしてもよい。また、連通口の数や前後仕切部40における形成部位は適宜変更することができる。
上記構成のサイドエアバッグ装置10では、インフレータ22が作動すると、インフレータ22の上端部又は下端部に設けられたガス噴出口からガスが放射状に噴出される。ガス噴出口から噴出されるガスは、整流布42の上下の開口部から後バッグ部26内に供給される(図2の矢印G1、G2参照)。後バッグ部26内に供給されたガスの一部は、連通口58、60を通って前バッグ部24内に供給される(図2の矢印G3参照)。これにより、サイドエアバッグ20が乗員Pと車室側部(ここでは図示しないサイドドアのドアトリム)との間に膨張展開する。
図1及び図2に示されるように、サイドエアバッグ20が膨張展開した状態では、前バッグ部24と後バッグ部26とが車両前後方向に並ぶようになっている。この状態では、前バッグ部24が乗員Pの胸部C、腹部B及び腰部Lの前部(前半部)の側方に膨張展開し、前バッグ部24の上端縁(上仕切部40B)の後端が乗員Pの脇部Uの下方近傍に配置される。一方、後バッグ部26は、乗員Pの胸部C、腹部B及び腰部Lの後部(後半部)の側方に膨張展開し、前延部26Aが乗員Pの肩部Sの側方から車両前方側へ延びて前バッグ部24の上方に配置される。以下、膨張展開状態のサイドエアバッグ20について詳細に説明する。
このサイドエアバッグ20では、後バッグ部26が膨張展開すると、前端部が後バッグ部26の前端部(前後仕切部40)に縫製(係止)され、後端部が後バッグ部26の後端部に縫製(連結)されたテンション布56が、車両前後方向に伸張され、前後仕切部40(縦仕切部40A)の車両前後方向の位置が規制される。つまり、テンション布56の長さ寸法は、テンション布56が設けられていない場合の後バッグ部26における車両前後方向の膨張幅よりも短く設定されている。このため、テンション布56が後バッグ部26の前後両端部間に掛け渡された本実施形態では、テンション布56が伸張されることにより、後バッグ部26の車両前後方向への膨張が抑制される一方、後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅が拡大される(増加される)ようになっている。
そして、上述の如く前後仕切部40の車両前後方向の位置が規制されることにより、前後仕切部40が、乗員Pの胸部Cの前後方向中央部(前後方向中央又は前後方向中央付近:車両幅方向外側へ最も張り出した部分)と対向するように構成されている。これにより、前バッグ部24が乗員Pの胸部C、腹部B及び腰部Lの前部の側方に配置され、後バッグ部26が乗員Pの胸部C、腹部B及び腰部Lの後部の側方に配置される構成になっている。
このサイドエアバッグ20では、前延部26Aよりも下側の前部側(前バッグ部24)の膨張幅(車両幅方向の寸法。以下同じ)が、前延部26Aよりも下側の後部側(後バッグ部26の本体部)の膨張幅よりも小さく設定されている。また、このサイドエアバッグ20では、前延部26Aの膨張幅は、前バッグ部24の膨張幅よりも小さく設定されている。そして、上述の如く前延部26Aの膨張幅が、前バッグ部24の膨張幅よりも小さく設定されることにより、図4に示される如く、前バッグ部24の上部における車両幅方向内側面が車両幅方向外側へ向かうに従い上昇する(上方へ向かうほど車両幅方向外側へ向かう)ように湾曲した上腕部押上面62とされる。なお、上腕部押上面62が、車両幅方向外側へ向かうに従い上昇するように傾斜する構成にしてもよい。
図1に示されるように、縦仕切部40Aは、乗員Pの胸部C及び腹部Bの前後方向中央部に沿ってシートバック上下方向に延びるように設けられている。この縦仕切部40Aの付近では、図3に示されるように、サイドエアバッグ20の車両幅方向内側面が車両幅方向外側へ凹んで凹部64が形成される。この凹部64は、縦仕切部40Aに沿ってシートバック上下方向に延在する。この凹部64が胸部C及び腹部Bの前後方向中央部(すなわち車両幅方向外側へ最も張り出した部分)と対向するようになっている。
一方、上仕切部40Bは、縦仕切部40Aの上端からシートバック14の前方斜め上方へ延びるように設けられている。つまり、この上仕切部40Bは、シートバック14の前後方向すなわちシート側面視でシートバック14の上下方向(図2の一点鎖線Yに沿った方向)と直交する方向(図2の一点鎖線Xに沿った方向)に対して、シートバック14の前方側へ向かうほど上昇するように傾斜する。なお、シートバック14の上下方向とは、シート側面視でシートバックフレーム15の上端部の前後方向中央とリクライニングロッド65の軸心とを結ぶ方向である。また、シートバック14の前後方向に対する上仕切部40Bの傾斜角度θは、30〜60度の範囲内に設定されることが好ましく、40〜50度の範囲内に設定されることがより好ましい。
この上仕切部40Bは、サイドエアバッグ20の膨張展開状態を車両幅方向から見た場合に、乗員Pの肩部Sの中心(ここではダミーPの肩部Sに設けられたボルト66の軸心)と、上腕部Aの長手方向中央部(上腕部Aの重心AGの位置又は重心AGの近傍の位置)との間の中央付近に位置するように設定されている。この上仕切部40Bが設定されることにより、後バッグ部26の上部には前バッグ部24と区画された前延部26Aが形成されている。この前延部26Aは、前バッグ部24の上方側へ膨張展開し、乗員Pの肩部Sを拘束する。また、上仕切部40Bの付近では、図4に示されるように、サイドエアバッグ20の車両幅方向内側面が車両幅方向外側へ凹んで凹部68が形成される。この凹部68は、上仕切部40Bに沿ってシートバック14の前方斜め上方へ延びるように延在する。
上記構成のサイドエアバッグ装置10では、先に述べたように、サイドエアバッグ20が折り畳まれてインフレータ22等と共にモジュール化された状態でドア側サイド部14Aの内部に配設される。このサイドエアバッグ20の折り畳みの際には、先ずサイドエアバッグ20が図5に示される平面展開状態とされ、その後に所定の折り畳み方(ロール折り、蛇腹折りなど)でサイドエアバッグ20が折り畳まれる。なお図5では、インフレータ22及び整流布42の図示を省略している。
ここで、本実施形態では、図5に示されるサイドエアバッグ20の平面展開状態、すなわち、サイドエアバッグ20を平らに広げた状態では、前後仕切部40(縦仕切部40A及び上仕切部40B)が幅方向中央部の折り目に沿って後バッグ部26側へ凸を成すように二つ折りにされる。この状態において、前後仕切部40、後バッグ部26の基布28、30、及びテンション布56の何れにも余長が生じないように各部の寸法が設定されている。
つまり、本実施形態では、図3に示される平断面図において、縦仕切部40Aの幅寸法を2aとし、サイドエアバッグ20の前後方向に沿ったテンション布56の長さ寸法をbとし、後バッグ部26の周長から上記2aを差し引いた寸法を2cとした場合に、a+b=cの関係が成立するように構成されている。
(作用及び効果)
次に、本第1実施形態の作用及び効果について説明する。
上記構成のサイドエアバッグ装置10では、側突ECU52が側突センサ54からの信号によって側面衝突を検知すると、当該側突ECU52によってインフレータ22が作動される。すると、インフレータ22のガス噴出口から噴出されるガスがサイドエアバッグ20の前バッグ部24内及び後バッグ部26内に供給され、サイドエアバッグ20が膨張展開する。これにより、乗員Pの胸部C、腹部B及び腰部Lの前部が前バッグ部24によって拘束され、乗員Pの胸部C、腹部B及び腰部Lの後部が後バッグ部26によって拘束される。この場合、内部にインフレータ22が設けられた後バッグ部26を前バッグ部24よりも早期かつ高圧に膨張展開させることができる。
ここで、サイドエアバッグ20の乗員初期拘束性能を向上させるためには、前バッグ部24と後バッグ部26との間に設定された前後仕切部40を胸部C及び腹部Bの側面における前後方向中央部(車両幅方向外側へ最も張り出した部分)と対向させて胸部C及び腹部Bの前部への負荷を低減する一方、後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅を拡大することにより、相対的に荷重耐性が高い胸部C及び腹部Bの後部(背中側の部分)を早期に拘束することが有効である。
この点、本実施形態では、サイドエアバッグ20が膨張展開すると、後バッグ部26内に設けられたテンション布56が伸張されて後バッグ部26の車両前後方向の膨張が抑制されることにより、前後仕切部40が乗員Pの胸部C及び腹部Bの側面における前後方向中央部と対向すると共に、後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅が拡大される。これにより、胸部C及び腹部Bの前部への負荷を低減しつつ、後バッグ部26を早期に胸部C及び腹部Bの後部と接触させることができるので、サイドエアバッグ20の乗員初期拘束性能を向上させることができる。
つまり、相対的に荷重耐性が高い胸部C及び腹部Bの後部を後バッグ部26によって早期に拘束することにより、相対的に荷重耐性が低い胸部C及び腹部Bの前部に前バッグ部24から入力される荷重を低減することができる。このように、荷重耐性の高低に応じて乗員Pの身体(上体)を適切に拘束することにより、サイドエアバッグ20の乗員初期拘束性能を向上させることができる。しかも、後バッグ部26内にテンション布56を設定するだけの僅かな変更で対策可能であるため、簡単な構成にすることができる。
なお、図6(A)に示されるサイドエアバッグ200(第1比較例)は、本実施形態におけるテンション布56を備えていないため、後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅をWからW’に拡大すると、後バッグ部26の車両前後方向の膨張幅もLからL’に拡大されてしまい、前後仕切部40の車両前後方向の位置が大きく変動してしまう。これを防止するためには、後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅の設定の自由度が低くなる。これに対し、本実施形態では、図6(B)に示されるように、前後仕切部40の車両前後方向の位置を大きく変動させることなく、後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅をWからW’に拡大させることができるので、サイドエアバッグ20の乗員拘束性能を効果的に向上させることができる。なお、図6(A)及び図6(B)において、Rは前後仕切部40の幅寸法を示している。
しかも、本実施形態では、サイドエアバッグ20の平面展開状態では、前後仕切部40が後バッグ部26側へ凸を成すように二つ折りにされる。これにより、平面展開状態の後バッグ部26の基布28、30に余長(弛み)が生じないように各部の寸法を設定することができるので、サイドエアバッグ20を嵩張らせずにコンパクトに折り畳むことが可能になる。
つまり、図7に示されるサイドエアバッグ300(第2比較例)のように、前後仕切部40が前バッグ部24側へ凸を成すように二つ折りにされる構成では、後バッグ部26の基布に余長302が生じるように各部の寸法を設定しなければ、後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅を拡大する効果を得ることができない。このため、折り畳み時のサイドエアバッグの嵩張りが問題になると共に、量産性や品質の確保が困難になるが、本実施形態では、このような問題を解消することができる。
なお、車両用サイドエアバッグ装置の製造に際しては、乗員と車室側部との隙間、乗員とBピラーとのラップ量、及び非適正位置(out of position)の乗員への影響等に応じて、車両毎に専用のサイドエアバッグを設定している。この点、本実施形態のように、後バッグ部26内にテンション布56を設ける構成では、テンション布56の寸法を車両毎に設定変更すればよいため、車両毎の対応が極めて容易になる。また、車両用シート内における搭載スペース確保の観点から折り畳み時のサイドエアバッグの嵩張りを極力抑えることが要求されるが、本実施形態では、前述した如き構成により、当該要求にも応じることができる。
さらに、本実施形態では、テンション布56の前端部が前後仕切部40の幅方向中央部に連結されているため、テンション布56が伸張された際には、前後仕切部40の幅方向中央部が後バッグ部26の後端部側へ引っ張られる。これにより、後バッグ部26を車両幅方向にバランス良く膨張させることができる。
また、本実施形態では、後バッグ部26の上部には、乗員Pの肩部Sを拘束する前延部26Aが設けられている。この前延部26Aが早期に膨張展開することにより、乗員Pの肩部Sを早期に拘束することができる。しかも、この前延部26Aは、縦仕切部40Aの上端からシートバック14の前方斜め上方へ延びる上仕切部40Bによって前バッグ部24と区画されており、前バッグ部24の上方側へ膨張展開する。つまり、シートバック14の前後方向に対して前上がりに延びる上仕切部40Bが設定されることにより、後バッグ部26の上部(前延部26A)が前バッグ部24の上方側へ延びて乗員Pの肩部Sを拘束する。このように上仕切部40Bが設定されることにより、後バッグ部26の容量の増加を抑制しつつ、後バッグ部26の上部(前延部26A)を乗員Pの肩部Sに良好に対向させることができる。その結果、胸部C、腹部B及び腰部Lの後部並びに肩部Sを効果的に拘束することができるので、サイドエアバッグ20による乗員Pの拘束性能を向上させることができる。
さらに、図4に示されるように、膨張展開した前バッグ部24の車幅方向内側面は、上下方向中央部よりも上方側が車幅方向外側へ向かうに従い上昇するように湾曲する(図4に示される上腕部押上面62参照)。このため、サイドエアバッグ20と乗員Pとが側面衝突の衝撃によって相対的に接近することにより、上腕部押上面62と乗員Pの上腕部Aとが摺接し、上腕部Aを上方へ押し上げる力Fが発生する。その結果、上腕部Aが前バッグ部24の上方へ押し上げられ、前延部26Aによって拘束される。これにより、乗員Pの胸部Cとサイドエアバッグ20との間に上腕部Aが介在することを抑制できるので、胸部Cの負荷を低減することができる。
しかも、本実施形態では、上仕切部40Bは、サイドエアバッグ20の膨張展開状態を車幅方向から見た場合に、乗員Pの肩部Sの中心と上腕部Aの長手方向中央部(上腕部Aの重心AG付近)との間の中央付近に位置する。このため、上腕部Aの重心AGの付近に上仕切部40Bが設定されている場合と比較して、前バッグ部24による上腕部Aの押し上げ力Fを上腕部Aの重心AG付近に良好に作用させることができる。これにより、上腕部Aを効果的に押し上げることが可能になる。
つまり、例えば、図2のX線に沿って上仕切部40Bを設定すると、上仕切部40Bが上腕部Aの重心AG付近を通ることになる。この上仕切部40Bの付近では、図4に示されるように、サイドエアバッグ20の車幅方向内側面が車幅方向外側へ凹んで凹部(谷間)68が形成されるため、当該凹部68が上腕部Aの重心AG付近と当接する。この凹部68は、上腕部押上面62の上端部(上側の終点)に形成されるため、上腕部Aの重心AG付近が上腕部押上面62と摺接する距離及び時間が短くなり、上腕部Aの重心AG付近に十分に押し上げ力Fを作用させることができなくなる。これに対し、本実施形態では、上腕部Aが上腕部押上面62と摺接し始める際には、重心AGが凹部68(上仕切部40B)から下方側に十分に離間しているため、上腕部押上面62からの押し上げ力Fを上腕部Aの重心AG付近に良好に作用させることができる。その結果、上腕部Aを効果的に押し上げることが可能になる。
しかも、上記前延部26Aは、前述したように乗員Pの肩部Sの側方から車両前方側へ延びて前バッグ部24の上方に配置される。このため、例えば、側面衝突の形態が所謂斜め側面衝突であり、乗員Pが車両斜め前方へ慣性移動した場合でも、乗員Pの肩部Sが前延部26Aから外れないようにすることができる。これにより、側面衝突の形態によらず、乗員Pの肩部Sをサイドエアバッグ20によって良好に拘束することが可能になり、肩部Sの拘束を衝突後半まで持続させることが可能になる。
また、本実施形態では、図2において、乗員Pの肩部Sの中心(ボルト66)と上腕部Aの重心AGを結ぶ線に沿ってサイドエアバッグ20を切断した場合、肩部Sの中心と上腕部Aの重心AGとの間に凹部68が形成される。この凹部68は、上仕切部40Bに沿ってシートバック14の前方斜め上方へ延びるため、前延部26Aの前端側には、シートバック14の前方斜め下方に向かうほど車幅方向外側へ向かうように湾曲した湾曲面が形成される。このため、膨張展開したサイドエアバッグ20と乗員Pとが側面衝突の衝撃によって相対的に接近する際には、既述した上腕部Aの押し上げ作用に加え、乗員Pの車幅方向外側の肩部Sが、前延部26Aの前端側に形成される上記湾曲面に沿って上仕切部40B側(車両前方側)へ移動する。その結果、車幅方向外側の肩部Sが車両前方側へ移動する方向に乗員Pの上体が略垂直な軸回りに回転し、乗員Pの背中がサイドエアバッグ20側を向くことになる。これにより、相対的に荷重耐性が高い背中側をサイドエアバッグ20によって効果的に拘束することができる。また、胸部Cがサイドエアバッグ20から離れる方向へ変位(回転)するにより、胸部Cへの負荷をさらに低減することができる。しかも、車幅方向外側の肩部Sが車両前方側へ移動して凹部68に嵌り込むことで、肩部Sが肩拘束部である前延部26Aから外れ難くなるため、斜め衝突時においても肩部Sを良好に拘束し続けることができる。
また、本実施形態では、縦仕切部40Aは、サイドエアバッグ20の膨張展開状態を車幅方向から見た場合に、乗員PのヒップポイントHPと重なる位置から肩部Sの中心へ向けて脇部Uの下側まで延在するように設定されている。このため、前バッグ部24と後バッグ部26とによって、乗員Pの胸部C及び腹部Bの側面をその湾曲に沿って前後から覆うように拘束することができる。これにより、胸部C及び腹部Bとサイドエアバッグ20との車両前後方向の位置関係を安定させることができる。
さらに、本実施形態では、サイドエアバッグ20の膨張展開状態で縦仕切部40Aの付近に形成される凹部64には、胸部Cの側面における前後方向中間部(すなわち車幅方向外側へ最も張り出した部分)が嵌まり込む。これにより、胸部C(肋骨など)への負荷を低減することができる。また、上仕切部40Bの付近に形成される凹部68には、前バッグ部24との摺接によって押し上げられた上腕部Aが嵌まり込む。これにより、上腕部Aを押し上げられた位置に良好に拘束することができる。
また、本実施形態では、縦仕切部40A及び上仕切部40Bが基布28、30の一部(テザー部)によって構成されているため、当該テザー部の幅寸法の分だけ前バッグ部24及び後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅を増加させることができる。これにより、前バッグ部24及び後バッグ部26の衝撃吸収ストロークを良好に確保することができる。
また、本実施形態では、縦仕切部40Aには、テンション布56を挟んだ両側に、前バッグ部24内と後バッグ部26内とを相互に連通する一対の連通口58、60が形成されており、後バッグ部26内に設けられたインフレータ22からのガスが一対の連通口58、60を通って前バッグ部24内に供給される。これにより、縦仕切部40Aと後バッグ部26の後端部との間にテンション布56が掛け渡された構成であっても、後バッグ部26内のインフレータ22から発生するガスを前バッグ部24内に良好に供給することができる。
なお、上記第1実施形態において、上仕切部40Bをシーム(縫製部)によって構成した場合、上腕部押上面62の湾曲を大きくすることができるので、上腕部Aに作用する押し上げ力Fを増加させることが可能になる。この点は、上仕切部40Bを、縦仕切部40Aよりも細幅なテザー部によって構成した場合でも同様である。
また、上記第1実施形態では、縦仕切部40Aに一対の連通口58、60が形成され、上仕切部40Bには連通口が形成されない構成にしたが、本発明はこれに限らず、縦仕切部40Aと上仕切部40Bにそれぞれ1つ又は複数の連通口が形成された構成にしてもよい。
また、上記第1実施形態において、前バッグ部24及び後バッグ部26の少なくとも一方に、ベントホールを形成し、当該少なくとも一方の内部に供給されたガスを前記ベントホールを通してサイドエアバッグ20の外部に排気する構成にしてもよい。それにより、上記少なくとも一方に潰れ残りが生じないようにすることができる。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。なお、前記第1実施形態と基本的に同様の構成・作用については、前記第1実施形態と同符号を付与しその説明を省略する。
<第2の実施形態>
図8には、本発明の第2実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置の構成部材であるサイドエアバッグ70の膨張展開状態が図3に対応した断面図にて示されている。この実施形態では、テンション布56の後端縁部が縫製部T5において整流布42に縫製されており、テンション布56と整流布42とによって伸張部材72が構成されている。つまり、この実施形態では、伸張部材72の一部が整流布42(整流部材)によって構成されている。
この実施形態においても、サイドエアバッグ70の平面展開状態では、前後仕切部40が幅方向中央部の折り目に沿って後バッグ部26側へ凸を成すように二つ折りにされる。この状態において、前後仕切部40、後バッグ部26の基布28、30、及び伸張部材72の何れにも余長が生じないように各部の寸法が設定されている。具体的には、縦仕切部40Aの幅寸法を2aとし、サイドエアバッグ20の前後方向に沿ったテンション布56の長さ寸法をbとし、整流布42の周長を2dとし、後バッグ部26の周長から上記2aを差し引いた寸法を2cとした場合に、a+b+d=cの関係が成立するように構成されている。
したがって、この実施形態においても、前記第1実施形態と基本的に同様の作用効果を得ることができる。しかも、伸張部材72の一部が整流部材として部品共用されるため、サイドエアバッグ70の構成を簡素化することができる。
<第3の実施形態>
図9には、本発明の第3実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置の構成部材であるサイドエアバッグ80の膨張展開状態が図3に対応した断面図にて示されている。また、図10には、このサイドエアバッグ80の膨張展開状態が図2に対応した側面図にて示されている。この実施形態では、前記第1実施形態におけるテンション布56が省略されており、整流布42(整流部材)によって伸張部材82の全部が構成されている。この整流布42(伸張部材82)では、縫製部T5が省略されており、縦仕切部40Aまで延長された基布46の前端部が縫製部T1において縦仕切部40Aの幅方向中央部に縫製されている。
この実施形態においても、サイドエアバッグ70の平面展開状態では、前後仕切部40が幅方向中央部の折り目に沿って後バッグ部26側へ凸を成すように二つ折りにされる。この状態において、前後仕切部40、後バッグ部26の基布28、30、及び伸張部材82の何れにも余長が生じないように各部の寸法が設定されている。具体的には、縦仕切部40Aの幅寸法を2aとし、伸張部材82(整流布42)の周長を2dとし、後バッグ部26の周長から上記2aを差し引いた寸法を2cとした場合に、a+d=cの関係が成立するように構成されている。
したがって、この実施形態においても、前記第1実施形態と基本的に同様の作用効果を得ることができる。しかも、伸張部材82の全部が整流布42(整流部材)として部品共用されるため、サイドエアバッグ80の構成を簡素化することができる。
<第4の実施形態>
図11には、本発明の第4実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置の構成部材であるサイドエアバッグ90の膨張展開状態が図2に対応した側面図にて示されている。また、図12には、このサイドエアバッグ90の膨張展開状態が図3に対応した断面図にて示されている。このサイドエアバッグ90は、上下仕切部92によって前バッグ部24及び後バッグ部26と区画された下バッグ部94を有している。この下バッグ部94の内部は、前チャンバ36及び後チャンバ38とは仕切られた下チャンバ95とされている。
この下バッグ部94は、図11に示される基布96及び当該基布96の裏側(図11では紙面に垂直な方向の奥側)に重ね合わされた基布98が縫製されることにより形成されている。基布96、98は、外周縫製部T2において前端縁部、下端縁部及び後端縁部を縫製されている。これらの基布96、98の上端縁部間には、前バッグ部24及び後バッグ部26の下端部が挿入されており、縫製部T6及び図示しない縫製部において、下バッグ部94と前バッグ部24及び後バッグ部26とが縫製されている。前バッグ部24及び後バッグ部26の下端部は、縫製部T7において縫製されており、前バッグ部24及び後バッグ部26の下端部によって上下仕切部92が構成されている。
この上下仕切部92の後端部においては、縫製部T7が省略されており、後バッグ部26の基布28、30によって構成された逆止弁100が設けられている。この逆止弁100は、下バッグ部94側へ突出しており、当該逆止弁100を介して後バッグ部26内と下バッグ部94内とが連通されている。この逆止弁100内には、後バッグ部26内に設けられた腰部整流布102(外側整流部材)の下端部が挿入されている。この腰部整流布102は、前記第2実施形態における整流布42と基本的に同様の構成とされており、縫製部T5においてテンション布56の後端部と連結されている。つまり、この実施形態では、前記第2実施形態と同様に、腰部整流布102とテンション布56とによって伸張部材104が構成されている。
さらに、後バッグ部26内には、前記第1実施形態における整流布42と同様の整流布42(内側整流部材)が設けられている。この整流布42は、下部側が腰部整流布102の上端開口から腰部整流布102内に挿入されている。この整流布42内には、インフレータ22が収容されており、インフレータ22のスタッドボルト48が整流布42、腰部整流布102、基布28及びサイドフレーム15Aを貫通してナット50に螺合している。
この実施形態においても、サイドエアバッグ90の平面展開状態では、前後仕切部40が幅方向中央部の折り目に沿って後バッグ部26側へ凸を成すように二つ折りにされる。この状態において、前後仕切部40、後バッグ部26の基布28、30、及び伸張部材104の何れにも余長が生じないように各部の寸法が設定されている。具体的には、縦仕切部40Aの幅寸法を2aとし、サイドエアバッグ20の前後方向に沿ったテンション布56の長さ寸法をbとし、整流布42の周長を2dとし、後バッグ部26の周長から上記2aを差し引いた寸法を2cとした場合に、a+b+d=cの関係が成立するように構成されている。
したがって、この実施形態においても、前記第2実施形態と基本的に同様の作用効果を得ることができる。しかも、この実施形態では、インフレータ22が作動した際には、伸張部材104の一部である腰部整流布102によって下バッグ部94内に膨張展開用のガスが案内されるので、下バッグ部94を備えたサイドエアバッグ90の構成を簡素化することができる。
また、この実施形態では、インフレータ22から噴出されるガスが整流布42及び腰部整流布102によって整流されて後バッグ部26内及び下バッグ部94内に供給されるため、整流布42及び腰部整流布102の寸法等を適宜変更することにより、後バッグ部26内及び下バッグ部94内へのガスの分配比率を容易に変更することができる。さらに、整流布42及び腰部整流布102が、何れも布製であるため、例えば金属製のディフューザを用いる場合と比較して、サイドエアバッグ90をコンパクトに折り畳むことが可能になる。
また、この実施形態では、腰部整流布102がテンション布56を介して縦仕切部40Aに接続されているため、サイドエアバッグ90の膨張展開時には、テンション布56のテンションによって腰部整流布102を安定的に保持することができる。さらに、この実施形態では、下バッグ部94の内圧が予め設定された値以上に上昇すると、逆止弁100が押し潰されることにより、下バッグ部94から後バッグ部26へのガスの流れが制限される(完全に遮断される場合も含む)。それにより、下バッグ部94の内圧が高い状態を長時間維持することができるので、乗員Pの身体において相対的に荷重耐性が高い腰部Lを下バッグ部94によって効果的に拘束することが可能になる。
<第5の実施形態>
図13には、本発明の第5実施形態に係る車両用サイドエアバッグ装置の構成部材であるサイドエアバッグ110の膨張展開状態が図3に対応した断面図にて示されている。この実施形態では、伸張部材112の構成が前記第1実施形態とは異なっている。この伸張部材112では、テンション布56の前端部には、左右一対の布辺114、116が縫製部T8において縫製されており、伸張部材112の前端部がサイドエアバッグ110の上下方向から見て二股に分岐している。そして、この二股に分岐した伸張部材112の前端部が、縫製部T9、T10において縦仕切部40Aに縫製されている。また、この実施形態では、縦仕切部40Aには、伸張部材112における二股に分岐した前端部間に、前バッグ部24内と後バッグ部26内とを相互に連通する1又は複数の連通口118が形成されている。なお、図13では、インフレータ22及び整流布42の図示を省略している。
この実施形態においても、サイドエアバッグ110の平面展開状態では、前後仕切部40が幅方向中央部の折り目に沿って後バッグ部26側へ凸を成すように二つ折りにされる。この状態において、前後仕切部40、後バッグ部26の基布28、30、及び伸張部材112の何れにも余長が生じないように各部の寸法が設定されている。具体的には、テンション布56の長さ寸法をbとし、布辺114、116におけるテンション布56から縦仕切部40Aまでの長さ寸法をeとし、縦仕切部40Aにおける布辺114、116よりも幅方向外側の部分の長さ寸法をfとし、後バッグ部26の周長から縦仕切部40Aの幅寸法を差し引いた寸法を2cとした場合に、b+e+f=cの関係が成立するように構成されている。
したがって、この実施形態においても、前記第1実施形態と基本的に同様の作用効果を得ることができる。しかも、縦仕切部40Aに連結された伸張部材112の前端部が、サイドエアバッグ110の上下方向から見て二股に分岐しているため、伸張部材112の伸張時に縦仕切部40Aに入力される引張り力が縦仕切部40Aの一箇所に集中しないようにすることができる。それにより、伸張部材112の伸張時(すなわちサイドエアバッグ110の膨張展開時)における縦仕切部40Aの不用意な折れ曲がりを抑制することが可能になる。また、この実施形態では、縦仕切部40Aに前述した如き連通口118が形成されているため、縦仕切部40Aと後バッグ部26の後端部との間に、前端部が二股状の伸張部材112が掛け渡された構成であっても、後バッグ部26内のインフレータ22から発生するガスを、前バッグ部24内の幅方向中央部に供給することができる。それにより、サイドエアバッグ110の展開挙動を安定させることが可能になる。
なお、前記各実施形態では、後バッグ部26が前延部26Aを備えた構成にしたが、本発明はこれに限らず、前延部26Aが省略された構成、すなわち前延部26Aの部分が前バッグ部24によって形成された構成にしてもよい。
その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記各実施形態に限定されないことは勿論である。
10 車両用サイドエアバッグ装置
12 車両用シート
14 シートバック
14A ドア側サイド部(側部)
20 サイドエアバッグ
22 インフレータ(ガス発生装置)
24 前バッグ部
26 後バッグ部
26A 前延部
40 前後仕切部
40A 縦仕切部
40B 上仕切部
42 整流布(整流部材)
56 テンション布(伸張部材)
58、60 連通口
70 サイドエアバッグ
72 伸張部材
80 サイドエアバッグ
82 伸張部材
90 サイドエアバッグ
94 下バッグ部
100 逆止弁
104 伸張部材
110 サイドエアバッグ
112 伸張部材
114、116 左右一対の布辺(伸張部材の二股に分岐した前端部)
118 連通口
上述の如きサイドエアバッグでは、前後仕切部の車両前後方向の位置は、後バッグ部の車両前後方向の膨張幅によって決定される。また、後バッグ部の車両前後方向の膨張幅は、後バッグ部の車両幅方向の膨張幅によって変動する。つまり、後バッグ部内にガスが供給された際には、後バッグ部の内面にガスの圧力が均一に加わるため、後バッグ部の車両幅方向の膨張幅を変更すると、後バッグ部の車両前後方向の膨張幅も変更されてしまい、前後仕切部の車両前後方向の位置が変動してしまう。これを回避するために、後バッグ部の車両幅方向の膨張幅の設定の自由度が低くなるため、サイドエアバッグの乗員拘束性能を向上させる観点で改善の余地がある。
請求項1に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、車両用シートに設けられ、作動することにより膨張展開用のガスを発生させるガス発生装置と、シート状の前後仕切部によって前バッグ部と後バッグ部とに区画され、折り畳まれた状態で前記車両用シートのシートバックの側部内に収容されると共に、前記膨張展開用のガスが前記各バッグ部内に供給されて前記側部の車両前方側へ膨張展開するサイドエアバッグと、を備え、前記サイドエアバッグは、平面展開状態では前記前後仕切部が幅方向中央部の折り目に沿って前記後バッグ部側へ凸を成すように二つ折りにされると共に、当該前後仕切部と前記後バッグ部の後端部との間に伸張部材が掛け渡されており、前記サイドエアバッグの膨張展開状態では、前記伸張部材が伸張されて前記後バッグ部の車両前後方向の膨張が抑制される。
請求項1に記載の発明では、例えば車両の側面衝突が検知又は予知された場合に、ガス発生装置が作動される。すると、ガス発生装置からのガスがサイドエアバッグの前後のバッグ部内に供給され、サイドエアバッグが膨張展開する。この膨張展開状態では、サイドエアバッグの前後仕切部と後バッグ部の後端部との間に掛け渡された伸張部材が伸長される。これにより、後バッグ部の車両前後方向の膨張抑制されるので、前後仕切部の車両前後方向の位置を大きく変動させることなく、後バッグ部の車両幅方向の膨張幅を拡大させることができる。その結果、サイドエアバッグの乗員拘束性能を向上させることができる。
請求項4に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項3において、前記サイドエアバッグは、上下仕切部によって前記前バッグ部及び前記後バッグ部と区画された下バッグ部を有しており、前記伸張部材の一部を構成する前記整流部材によって前記膨張展開用のガスが前記下バッグ部内に案内される。
請求項4に記載の発明では、伸張部材の一部を構成する整流部材が、下バッグ部内に膨張展開用のガスを案内する機能を備えているため、下バッグ部を備えたサイドエアバッグの構成を簡素化することができる。
請求項5に記載の発明に係る車両用サイドエアバッグ装置は、請求項4において、前記後バッグ部内に設けられた前記ガス発生装置からのガスが前記下バッグ部内に供給されると共に、前記サイドエアバッグには、前記下バッグ部から前記後バッグ部へのガスの流れを制限する逆止弁が設けられている。
前バッグ部24と後バッグ部26とは、サイドエアバッグ20の内部に配置された基布28、30の一部(後バッグ部26の前部)によって構成されたシート状の前後仕切部40(テザー部)によって仕切られている。この前後仕切部40は、シートバック14の上下方向に沿って延びる縦仕切部40Aと、この縦仕切部40Aの上端からシートバック14の前方斜め上方へ延びる上仕切部40B(傾斜仕切部)とによって構成されている。
なお、サイドエアバッグ20の製造方法は上記に限らず、適宜変更することができる。例えば、縦仕切部をテザー(仕切布)によって構成し、上仕切部をシーム(縫製部)によって構成してもよく、仕切りの構成は適宜変更可能である。
つまり、図7に示されるサイドエアバッグ300(第2比較例)のように、前後仕切部40が前バッグ部24側へ凸を成すように二つ折りにされる構成では、後バッグ部26の基布28、30に余長302が生じるように各部の寸法を設定しなければ、後バッグ部26の車両幅方向の膨張幅を拡大する効果を得ることができない。このため、折り畳み時のサイドエアバッグの嵩張りが問題になると共に、量産性や品質の確保が困難になるが、本実施形態では、このような問題を解消することができる。
さらに、図4に示されるように、膨張展開した前バッグ部24の車幅方向内側面は、上下方向中央部よりも上方側が車幅方向外側へ向かうに従い上昇するように湾曲する(図4に示される上腕部押上面62参照)。このため、サイドエアバッグ20と乗員Pとが側面衝突の衝撃によって相対的に接近することにより、上腕部押上面62と乗員Pの上腕部Aとが摺接し、上腕部Aを上方へ押し上げる力Fが発生する。その結果、上腕部Aが前バッグ部24の上方へ押し上げられ、前延部26Aによって拘束される。これにより、乗員Pの胸部Cとサイドエアバッグ20との間に上腕部Aが介在することを抑制できるので、胸部Cの負荷を低減することができる。
しかも、本実施形態では、上仕切部40Bは、サイドエアバッグ20の膨張展開状態を車幅方向から見た場合に、乗員Pの肩部Sの中心と上腕部Aの長手方向中央部(上腕部Aの重心AG付近)との間の中央付近に位置する。このため、上腕部Aの重心AGの付近に上仕切部40Bが設定されている場合と比較して、前バッグ部24による上腕部Aの押し上げ力Fを上腕部Aの重心AG付近に良好に作用させることができる。これにより、上腕部Aを効果的に押し上げることが可能になる。
つまり、例えば、図2のX線に沿って上仕切部40Bを設定すると、上仕切部40Bが上腕部Aの重心AG付近を通ることになる。この上仕切部40Bの付近では、図4に示されるように、サイドエアバッグ20の車幅方向内側面が車幅方向外側へ凹んで凹部(谷間)68が形成されるため、当該凹部68が上腕部Aの重心AG付近と当接する。この凹部68は、上腕部押上面62の上端部(上側の終点)に形成されるため、上腕部Aの重心AG付近が上腕部押上面62と摺接する距離及び時間が短くなり、上腕部Aの重心AG付近に十分に押し上げ力Fを作用させることができなくなる。これに対し、本実施形態では、上腕部Aが上腕部押上面62と摺接し始める際には、重心AGが凹部68(上仕切部40B)から下方側に十分に離間しているため、上腕部押上面62からの押し上げ力Fを上腕部Aの重心AG付近に良好に作用させることができる。その結果、上腕部Aを効果的に押し上げることが可能になる。
また、本実施形態では、図2において、乗員Pの肩部Sの中心(ボルト66)と上腕部Aの重心AGを結ぶ線に沿ってサイドエアバッグ20を切断した場合、肩部Sの中心と上腕部Aの重心AGとの間に凹部68が形成される。この凹部68は、上仕切部40Bに沿ってシートバック14の前方斜め上方へ延びるため、前延部26Aの前端側には、シートバック14の前方斜め下方に向かうほど車幅方向外側へ向かうように湾曲した湾曲面が形成される。このため、膨張展開したサイドエアバッグ20と乗員Pとが側面衝突の衝撃によって相対的に接近する際には、既述した上腕部Aの押し上げ作用に加え、乗員Pの車幅方向外側の肩部Sが、前延部26Aの前端側に形成される上記湾曲面に沿って上仕切部40B側(車両前方側)へ移動する。その結果、車幅方向外側の肩部Sが車両前方側へ移動する方向に乗員Pの上体が略垂直な軸回りに回転し、乗員Pの背中がサイドエアバッグ20側を向くことになる。これにより、相対的に荷重耐性が高い背中側をサイドエアバッグ20によって効果的に拘束することができる。また、胸部Cがサイドエアバッグ20から離れる方向へ変位(回転)するにより、胸部Cへの負荷をさらに低減することができる。しかも、車幅方向外側の肩部Sが車両前方側へ移動して凹部68に嵌り込むことで、肩部Sが肩拘束部である前延部26Aから外れ難くなるため、斜め衝突時においても肩部Sを良好に拘束し続けることができる。
また、本実施形態では、縦仕切部40Aは、サイドエアバッグ20の膨張展開状態を車幅方向から見た場合に、乗員PのヒップポイントHPと重なる位置から肩部Sの中心へ向けて脇部Uの下側まで延在するように設定されている。このため、前バッグ部24と後バッグ部26とによって、乗員Pの胸部C及び腹部Bの側面をその湾曲に沿って前後から覆うように拘束することができる。これにより、胸部C及び腹部Bとサイドエアバッグ20との車両前後方向の位置関係を安定させることができる。
さらに、本実施形態では、サイドエアバッグ20の膨張展開状態で縦仕切部40Aの付近に形成される凹部64には、胸部Cの側面における前後方向中間部(すなわち車幅方向外側へ最も張り出した部分)が嵌まり込む。これにより、胸部C(肋骨など)への負荷を低減することができる。また、上仕切部40Bの付近に形成される凹部68には、前バッグ部24との摺接によって押し上げられた上腕部Aが嵌まり込む。これにより、上腕部Aを押し上げられた位置に良好に拘束することができる。

Claims (9)

  1. 車両用シートに設けられ、作動することにより膨張展開用のガスを発生させるガス発生装置と、
    シート状の前後仕切部によって前バッグ部と後バッグ部とに区画され、折り畳まれた状態で前記車両用シートのシートバックの側部内に収容されると共に、前記膨張展開用のガスが前記各バッグ部内に供給されて前記側部の車両前方側へ膨張展開するサイドエアバッグと、を備え、
    前記サイドエアバッグは、平面展開状態では前記前後仕切部が幅方向中央部の折り目に沿って前記後バッグ部側へ凸を成すように二つ折りにされると共に、当該前後仕切部と前記後バッグ部の後端部との間に伸張部材が掛け渡されており、前記サイドエアバッグの膨張展開状態では、前記伸張部材が伸張される車両用サイドエアバッグ装置。
  2. 前記伸張部材は、前記前後仕切部の幅方向中央部に連結されている請求項1に記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  3. 前記伸張部材の全部又は一部は、前記膨張展開用のガスを整流する整流部材によって構成されている請求項1又は請求項2に記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  4. 前記サイドエアバッグは、上下仕切部によって前記前バッグ部及び前記後バッグ部と区画された下バッグ部を有しており、前記伸張部材の一部である前記整流部材によって前記膨張展開用のガスが前記下バッグ部内に案内される請求項3に記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  5. 前記後バッグ部内に設けられた前記ガス発生装置からのガスが前記下バッグ部内に供給されると共に、前記サイドエアバッグには、前記下バッグ部から前記後バッグ部へのガスの流れを制限する逆止弁が設けられている請求項4に記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  6. 前記前後仕切部には、前記伸張部材を挟んだ両側又は片側の上下二箇所に、前記前バッグ部と前記後バッグ部とを相互に連通する一対の連通口が形成されており、前記後バッグ部内に設けられた前記ガス発生装置からのガスが前記一対の連通口を通って前記前バッグ部内に供給される請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  7. 前記伸張部材は、前記サイドエアバッグの上下方向から見て二股に分岐した前端部が前記前後仕切部に連結されている請求項1に記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  8. 前記前後仕切部には、前記伸張部材における二股に分岐した前端部間に、前記前バッグ部と前記後バッグ部とを相互に連通する連通する連通口が形成されている請求項7に記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  9. 前記前後仕切部の上部は、前記サイドエアバッグの膨張展開状態で前記シートバックの前方斜め上方へ延びる上仕切部とされており、前記後バッグ部の上部に設けられた前延部が前記上仕切部によって前記前バッグ部と区画されている請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の車両用サイドエアバッグ装置。
JP2013139720A 2013-07-03 2013-07-03 車両用サイドエアバッグ装置 Active JP5776733B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139720A JP5776733B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 車両用サイドエアバッグ装置
CA2917119A CA2917119C (en) 2013-07-03 2014-06-06 Side airbag device for vehicle
CN201480038170.7A CN105377638B (zh) 2013-07-03 2014-06-06 车辆用侧面安全气囊装置
EP14819256.0A EP3018012B1 (en) 2013-07-03 2014-06-06 Side airbag device for vehicle
US14/901,621 US9849857B2 (en) 2013-07-03 2014-06-06 Side airbag device for vehicle
KR1020157036790A KR101715548B1 (ko) 2013-07-03 2014-06-06 차량용 사이드 에어백 장치
BR112015032596-3A BR112015032596B1 (pt) 2013-07-03 2014-06-06 dispositivo de airbag lateral para veículo
RU2015156423A RU2612342C1 (ru) 2013-07-03 2014-06-06 Устройство боковой подушки безопасности для транспортного средства
PCT/JP2014/065160 WO2015001912A1 (ja) 2013-07-03 2014-06-06 車両用サイドエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139720A JP5776733B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 車両用サイドエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015013500A true JP2015013500A (ja) 2015-01-22
JP5776733B2 JP5776733B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=52143498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139720A Active JP5776733B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 車両用サイドエアバッグ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9849857B2 (ja)
EP (1) EP3018012B1 (ja)
JP (1) JP5776733B2 (ja)
KR (1) KR101715548B1 (ja)
CN (1) CN105377638B (ja)
BR (1) BR112015032596B1 (ja)
CA (1) CA2917119C (ja)
RU (1) RU2612342C1 (ja)
WO (1) WO2015001912A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9969348B2 (en) 2013-07-31 2018-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle side airbag device and vehicle seat
WO2018123427A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP2018127014A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP2019089416A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
US11964625B2 (en) 2019-11-05 2024-04-23 Joyson Safety Systems Japan G.K. Side airbag and side airbag device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015111425A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
WO2017057073A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP6432547B2 (ja) * 2016-03-02 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
EP3459795B1 (en) * 2016-05-20 2020-11-25 Autoliv Development AB Side airbag device
US9682681B1 (en) * 2016-05-31 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc Adaptive side torso airbag
JP6649497B2 (ja) * 2016-09-07 2020-02-19 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP6460070B2 (ja) 2016-09-14 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置
JP6658585B2 (ja) * 2017-02-03 2020-03-04 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
EP3663140B1 (en) * 2017-08-01 2021-11-03 Autoliv Development AB Occupant protection device
US11254276B2 (en) * 2018-01-26 2022-02-22 Autoliv Development Ab Side airbag apparatus and vehicle seat including the same
US11059442B2 (en) * 2019-03-26 2021-07-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Adaptive side airbag for protecting occupants in a vehicle
JP7368146B2 (ja) * 2019-08-30 2023-10-24 日本プラスト株式会社 エアバッグ
KR20210037252A (ko) * 2019-09-27 2021-04-06 현대모비스 주식회사 사이드 에어백 장치의 폴딩 방법 및 사이드 에어백 장치
US11383670B2 (en) * 2019-09-30 2022-07-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag apparatus
KR20210097450A (ko) * 2020-01-30 2021-08-09 현대모비스 주식회사 차량의 사이드 에어백 및 그 작동방법
JP2022064181A (ja) * 2020-10-13 2022-04-25 マツダ株式会社 サイドエアバッグ装置及び、これを備えた車両用シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217184A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Toyoda Gosei Co Ltd 側突用エアバッグ装置
JP2012025182A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Honda Motor Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2012046167A (ja) * 2010-07-28 2012-03-08 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2012046050A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Nippon Plast Co Ltd 自動車用エアバッグ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2403457A (en) * 2003-06-30 2005-01-05 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag
JP2008201172A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置。
JP4720753B2 (ja) 2007-02-16 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置
JP5125490B2 (ja) * 2007-12-26 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
KR101540075B1 (ko) * 2008-11-21 2015-07-28 아우토리브 디벨롭먼트 아베 측면 에어백 모듈
JP5419477B2 (ja) * 2009-01-19 2014-02-19 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド サイドエアバッグ及びサイドエアバッグ装置
JP4892572B2 (ja) * 2009-02-12 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法
DE102009031615A1 (de) * 2009-07-03 2011-01-05 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Luftsackanordnung sowie Verfahren zur Fertigung der Luftsackanordnung
JP2011194935A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置及びその製造方法
JP5611664B2 (ja) 2010-05-18 2014-10-22 日本プラスト株式会社 自動車用サイドエアバッグ装置
EP2412585B1 (en) * 2010-07-28 2015-09-09 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus
JP5252000B2 (ja) * 2011-02-04 2013-07-31 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP5861456B2 (ja) 2011-12-28 2016-02-16 ダイキン工業株式会社 回転式圧縮機
JP5783145B2 (ja) 2012-08-01 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグの展開方法及び車両用サイドエアバッグ装置
JP5664607B2 (ja) 2012-08-02 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP5803948B2 (ja) * 2013-01-23 2015-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
JP6236286B2 (ja) * 2013-10-30 2017-11-22 マツダ株式会社 サイドエアバッグ装置
JP5949737B2 (ja) * 2013-12-06 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP6107749B2 (ja) * 2014-06-23 2017-04-05 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置
JP6432547B2 (ja) * 2016-03-02 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217184A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Toyoda Gosei Co Ltd 側突用エアバッグ装置
JP2012025182A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Honda Motor Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2012046167A (ja) * 2010-07-28 2012-03-08 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2012046050A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Nippon Plast Co Ltd 自動車用エアバッグ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9969348B2 (en) 2013-07-31 2018-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle side airbag device and vehicle seat
WO2018123427A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JPWO2018123427A1 (ja) * 2016-12-26 2019-10-31 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
US11518339B2 (en) 2016-12-26 2022-12-06 Autoliv Development Ab Side air bag device
JP2018127014A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US10640073B2 (en) 2017-02-06 2020-05-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag apparatus
JP2019089416A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
US10994690B2 (en) 2017-11-13 2021-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle side airbag device
US11964625B2 (en) 2019-11-05 2024-04-23 Joyson Safety Systems Japan G.K. Side airbag and side airbag device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3018012A1 (en) 2016-05-11
CA2917119C (en) 2017-11-07
RU2612342C1 (ru) 2017-03-07
CA2917119A1 (en) 2015-01-08
CN105377638B (zh) 2017-07-25
EP3018012A4 (en) 2016-06-22
US20160368449A1 (en) 2016-12-22
US9849857B2 (en) 2017-12-26
JP5776733B2 (ja) 2015-09-09
BR112015032596B1 (pt) 2021-02-02
BR112015032596A2 (pt) 2017-07-25
CN105377638A (zh) 2016-03-02
EP3018012B1 (en) 2017-04-12
KR20160014022A (ko) 2016-02-05
WO2015001912A1 (ja) 2015-01-08
KR101715548B1 (ko) 2017-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5776733B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP5835484B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP6561942B2 (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
JP5761231B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP6052266B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグの製造方法
JP5949712B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置及び車両用シート
JP5831634B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP5817933B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP5696748B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置及び車両用シート
JP5664607B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP5942772B2 (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
JP5803948B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP5895872B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP5884650B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP5783145B2 (ja) サイドエアバッグの展開方法及び車両用サイドエアバッグ装置
JP5915549B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP2014084022A (ja) サイドエアバッグ及び車両用サイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5776733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151