JP2014525681A - 2つの円筒状エネルギ蓄積アセンブリ間に配置されるコネクタ - Google Patents

2つの円筒状エネルギ蓄積アセンブリ間に配置されるコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2014525681A
JP2014525681A JP2014527637A JP2014527637A JP2014525681A JP 2014525681 A JP2014525681 A JP 2014525681A JP 2014527637 A JP2014527637 A JP 2014527637A JP 2014527637 A JP2014527637 A JP 2014527637A JP 2014525681 A JP2014525681 A JP 2014525681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
cover
tubular element
storage
assemblies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014527637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6100260B2 (ja
Inventor
ヴィグナラス、エルワン
Original Assignee
ブルー ソリューションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルー ソリューションズ filed Critical ブルー ソリューションズ
Publication of JP2014525681A publication Critical patent/JP2014525681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6100260B2 publication Critical patent/JP6100260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/08Structural combinations, e.g. assembly or connection, of hybrid or EDL capacitors with other electric components, at least one hybrid or EDL capacitor being the main component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/04Mountings specially adapted for mounting on a chassis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/06Mounting in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/145Liquid electrolytic capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

【解決手段】本発明は、複数の電気エネルギ蓄積アセンブリ(20)を備えるモジュールに関する。各アセンブリは、チューブ状エレメント(21,90)の一端を覆うカバー(50,80)と、2つのアセンブリを電気的に接続する接続体(60,84)とを備える。接続体は、接続体に接続された各蓄積アセンブリの高さが、接続体に接続されていない蓄積アセンブリの高さに等しくなるように、2つの蓄積アセンブリ間に延在する。
【選択図】図3

Description

本発明は電気エネルギ蓄積アセンブリの一般的な技術分野に関する。
更に具体的には、本発明は少なくとも2つの電気エネルギ蓄積アセンブリを備えるモジュールの分野に関する。
本発明では、「電気エネルギ蓄積アセンブリ」は、キャパシタ(すなわち、2つの電極、及び、絶縁体を備える受動システム)又はスーパーキャパシタ(すなわち、少なくとも2つの電極、電解質、及び、少なくとも1つの絶縁体を備えるシステム)又はリチウムバッテリ型のバッテリ(すなわち、少なくとも1つの陽極、少なくとも1つの負極、並びに陽極及び負極間の電解液を備えるシステム)のいずれかを意味する。
図1に図示されるように、いくつかの電気エネルギ蓄積アセンブリ120が配置されているケーシング110を備えるモジュールが知られている。
各蓄積アセンブリは、例えばチューブ状スーパーキャパシタ型である。
それは、チューブ状エレメントのようなケーシング、容量性巻回体、及び、液状電解質を、ハウジング内に備えている。蓄積アセンブリはまた、ハウジングの2端を閉じる2つのカバーを備えている。各カバー130は、容量性巻回体に電気的に接続されている。
モジュールの内側では、蓄積アセンブリ120は、コネクタストリップ140を介して、それらの上端と下端がペアになるように、交互に接続されている。
各カバー130は、コネクタストリップ140を貫通する穴に挿入して接触可能な接続ターミナル131を備えている。
カバー130と2つの隣接する蓄積アセンブリ120のコネクタストリップ140との接続は、ストリップ140を、カバー130の接続ターミナル131に圧入することや、ストリップ140及びターミナル131間のエッジ同士のレーザ溶接又は他のエッジ溶接や、ネジ留めや、これら種々の技術の組み合わせを使用することによって得られる。
しかしながら、ストリップ及びカバー間のこれらの接続技術(すなわち、圧入、溶接又はネジ留め)は、第1に、ターミナル及びストリップの狭い公差(tolerances)を必要とすると共に、第2に、部品の互いに正確なアライアンスを必要とし、最終モジュールの品質を確かなものにするために、製造コストが高くなる。
また、蓄積アセンブリが、カバー及びコネクタストリップの両方を形成するバイカバー(bi-cover)と呼ばれる一体成型された長手部材を用いてペアに接続されたモジュールが知られている。前記長手部材は、特に、文献F 2 894 381に記載されている。
2つの隣接する蓄積アセンブリを電気的に接続するためのバイカバーの使用は、モジュールの電気的及び熱的性能を増加させる。更に具体的には
−単体ユニットであるバイカバー(すなわち、カバー及びストリップの機能を有する一体成型されたエレメント)の使用は、接続の内部抵抗を低減する。コネクタストリップを使用した2つの蓄積アセンブリの接続のために、電流は制限されたサイズの溶接領域を通過せざるを得ない。
−熱的性能に関しては、単一ユニットのバイカバーはエネルギ蓄積アセンブリ及びモジュールの壁間の接触面を増加させ、ケーシング110の上側部材111に向かって熱拡散を促している。
フランス国特許第2894381号
しかしながら、モジュールの全ての蓄積アセンブリを一緒に接続するバイカバーを単に使用することは不可能である。この組立を可能にするバイカバーもまた、各アセンブリのシールを確かなものにするために使用されるため、これは、モジュールの組立を完了した後にアセンブリを装填(impregnation)することを実質的に要求している。これは最も複雑なプロセスとなる。さらに、バイカバーの使用に加えて、蓄積アセンブリを一緒に電気的に接続するために、コネクタストリップや標準的なカバーを使用することが必要となる。例えば、バイカバーは異なる蓄積アセンブリの底面の電気的な接続のために使用され、図1に示されるカバー及びストリップは、これらの蓄積アセンブリの頂面の電気的な接続のために使用される。
その結果、3つのタイプの異なるパーツ(すなわち、カバー、ストリップ及びバイカバー)を使用する必要があるため、組立が複雑になる。
加えて、この解決策は、蓄積アセンブリの1表面上に、図1に示されるカバー及びストリップが存在するために、得られるモジュールのコンパクト性を最適化することができない。
本発明の1つの目的は、上記モジュールの組立問題の解決策を提供することであり、技術的解決策は更にコンパクトなモジュールの組立を可能とし、この組立は従来の解決作より容易に実施することができる。
この目的のために、モジュールは少なくとも2つの電気エネルギ蓄積アセンブリを備えており、各前記電気エネルギ蓄積アセンブリは、
側面を有するチューブ状エレメントと、
前記チューブ状エレメントの端の1つをキャップし、前記チューブ状エレメントの前記端を覆う被覆壁を備える少なくとも1つのカバーと
を備え、
前記モジュールは更に、
2つのアセンブリを電気的に接続する接続体を備え、
前記接続体は、各々が前記蓄積アセンブリの少なくとも1つから離れている1以上の部材を備え、
前記接続体は、前記接続体に接続された各蓄積アセンブリの高さが、前記接続体を有さない(すなわち、接続体に接続されていない)蓄積アセンブリの高さに等しくなるように、2つの前記蓄積アセンブリ間に延在していることを特徴とする。
本発明では、「少なくとも1つのカバーから離れた」とは、接続体の各部材が同時に両方のカバーと一体成型されていないことを意味する。
本発明では、「キャップする」とは、チューブ状エレメントの端の閉鎖(shutting/closing)を意味しており、例えば
−環状周縁スカートを備え、チューブ状エレメントの直径より大きな直径を有するカバーでチューブ状エレメントの端を覆うこと
−チューブ状エレメントの端を介して押圧し、チューブ状エレメントの直径より小さな直径を有するカバーを、カバー及びチューブ状エレメントの回転軸が同軸であるチューブ状エレメントに、その端を介して押圧すること
を意味する。
蓄積アセンブリの高さは、チューブ状エレメントの軸に沿って、このアセンブリの寸法に対応している。
好ましくは、「主方向」との用語は、2つの蓄積アセンブリが一緒に結合されている方向に与えられ、接続体は、前記軸方向及び主方向の両方に垂直な第2の方向において接続体に接続された各蓄積アセンブリの寸法が、いずれの接続体を有さない(すなわち、接続体に接続されていない)蓄積アセンブリの当該方向における寸法に等しくなるように、蓄積アセンブリ間に延在する。
言い換えると、接続体が設けられている2つの結合された蓄積アセンブリの第2の方向における寸法は、最大寸法を有している蓄積アセンブリの当該方向における寸法に等しい。アセンブリの寸法間にバラツキがない理想的な場合では、当該方向における結合されたアセンブリの寸法はあるアセンブリの寸法に等しい。
このように、結合されたアセンブリの容積は、当該方向においても最小化され、エネルギ蓄積モジュールの容量を最大化することが可能となる。
ある特定の実施形態では、接続体が設けられている2つの結合された蓄積アセンブリの高さは、最大高の蓄積アセンブリの高さに等しい。アセンブリの寸法間にバラツキがない理想的な場合では、結合されたアセンブリの高さは、ある1つのアセンブリの寸法に等しい。この実施形態は、接続体がアセンブリの2つの独立した端(上端又は下端)を一緒に結合し、その結果、2つの組み立てられたアセンブリがモジュールの同じ高さに配置される構成に対応している。
他の実施形態では、接続体はまた、一方のアセンブリの上端を他方のアセンブリの下端と共に結合してもよい。この場合、結合されたアセンブリの高さは、各アセンブリの高さの合計より短い。この実施形態は、2つの結合されたアセンブリがモジュールのある同じ高さに配置されていない構成に対応している。
本発明に係るモジュールの他の好適で限定されない態様を以下に示す。
・接続体は、
−少なくとも1つの蓄積アセンブリのカバーと、
−少なくとも1つの蓄積アセンブリのチューブ状エレメントと
に接触しており、接続体が蓄積アセンブリに電気的に接続している。
・接続体は、少なくとも1つの蓄積アセンブリのカバー又はチューブ状エレメントに接触し、カバー又はチューブ状エレメントの形状に対となる形状を有する少なくとも1つの接触面を備えている。
−接触面は例えば凹状である。そのため、該形状は円筒状アセンブリの形状に対になる。しかしながら、接触面は任意の他の形状であってもよい。
・接続体は、例えば連結によって1つのアセンブリのサポートに固定され、サポートにマッチする形状を有する受け台を備える。
−受け台はほぞ(tenon)又はほぞ穴(mortise)を備えており、サポートはほぼ穴又はほぞを備える。
・接続体は2つのアセンブリから離れており、2つの接触面を備える。各接触面は、好ましくは、前記面に接触するカバー及び/又はチューブ状エレメントのプロファイルにマッチするプロファイルを有する。
・接続体は1つのアセンブリ、特にカバーと一体成型されたタン(tongue)を備えており、該組立方法を容易にする。
・接触面の高さはカバーの高さに等しく、接続体及び前記カバー間の接触面を最大化する。しかしながら、接触面もまたカバーより高くないとよい。
・接続体は、各々が接続体の一部を形成する2つのタンを備える。各タンはそれぞれのアセンブリ、特にカバーと一体成型されている。前記タンは、前記アセンブリの電気的接続の間に重なるように、アセンブリ上に配置されている。この実施形態は、接続面の構成がカバー又はチューブ状エレメントの形状や位置によって強制されないことから、よりシンプルな接続(接続体の2つの部材間)を行う単一の接続ステップの実施が要求されるだけであり、当該組立方法を容易にする。
・2つのアセンブリのタンは異なる厚さであってもよいことに留意されたい。接続体を形成するタンの1つ、例えば、カバーの被覆壁から最も離れているタンは、接続体を形成する他のタンより厚くてもよく、選択される結合のタイプに関わらず、特にこの結合として溶接、例えば、摩擦撹拌溶接を使用したときに、2つのタンの結合を容易にする。
・もしカバーの1つが接続タンを備えている場合、対応するチューブ状エレメントはたんの断面にマッチする切り欠きを有していてもよく、カバーがチューブ状エレメントの内側に押圧されている条件であったとしても、アセンブリから突出して他のアセンブリに接触するようにタンが残されていてもよい。
・また、少なくとも1つのアセンブリのカバーは、カバーの被覆壁の周縁から延在し、チューブ状エレメントの側面を囲む周縁スカートを備えていてもよい。この場合、接続体のタンはスカート上に配置され、例えば周縁スカートに対して垂直に外側に延在していてもよい。この実施形態及び先述の実施形態は組み合わされてもよく、モジュールの種々のカバーの構成は必ずしも同一でなくともよい。
・接続体の各部材は、溶接、好ましくは摩擦撹拌溶接によって離されているアセンブリに接続されている。このタイプの溶接は、2つのパーツの内面で回転するツールの跡(このように固化された材料)が見られるので、仕上げられた部分の認識が容易である。
また本発明は、少なくとも2つの電気エネルギ蓄積アセンブリを備えるモジュールを組み立てる方法であって、
各前記電気エネルギ蓄積アセンブリは、
側面を有するチューブ状エレメントと、
前記チューブ状エレメントの端の1つをキャップし、前記チューブ状エレメントの前記端を覆う被覆壁を備える少なくとも1つのカバーと
を備え、
前記方法は、前記2つの蓄積アセンブリを電気的接続のために結合するように、各々が少なくとも1つのアセンブリから離れている少なくとも1つの部材を備える接続体を配置するステップを備え、
前記接続体は、前記接続体に接続された各蓄積アセンブリの高さが、前記接続体を有さない蓄積アセンブリの高さに等しくなるように、2つの前記蓄積アセンブリ間に配置されていることを特徴とする。
本発明に係る組立方法の好適な態様は以下であるが、これに限定されない。
−該方法は更に、離れた蓄積アセンブリに接続するように接続体の各部材を固定するステップを備える。
−固定ステップは溶接、特に摩擦撹拌溶接をするステップである。
本発明の他の特徴、目的及び利点は、もっぱら例示的で非限定的な以下の記載から更に明確になり、添付図面と関連して読まれる。
従来技術のモジュールの実施例を示す図である。 本発明に係るモジュールの例を示す図である。 本発明に係る接続体の異なる配置の例を示す図である。 本発明に係る接続体の異なる配置の例を示す図である。 本発明に係る接続体の異なる配置の例を示す図である。 本発明に係る接続体の異なる実施形態を示す図である。 本発明に係る接続体の異なる実施形態を示す図である。 本発明に係る接続体の異なる実施形態を示す図である。 本発明に係る接続体の異なる実施形態を示す図である。 本発明に係るモジュールのアセンブリ方法の例を示す図である。
ここで図面を参照しながら本発明に係るモジュールの種々の実施形態について記載する。これらの種々の図面では、モジュールの同等の要素には、同じ符号が用いられる。
図2に示されるように、モジュール1は少なくとも2つの電気エネルギ蓄積アセンブリ20が配置されたケーシング10を備えている。更に具体的には、モジュールは、いくつかの高さに配置された3つの蓄積アセンブリを備えている。
蓄積アセンブリ20は全体的に円筒状形状をしている。ここで図示されていない他の変形例では、本発明の一般的原理を変更しない範囲で、蓄積アセンブリは平行六面体、立方体、長円体、六角形であってもよい。
モジュールの第1の高さ(level)30は、ケーシング10内に隣り合うように配置された2つの蓄積アセンブリ20を備えている。モジュールの第2の高さ40は、1つの第3のエネルギ蓄積アセンブリ20を備えている。
蓄積アセンブリ20の回転軸A−A´は平行である。図2で示される実施形態では、蓄積アセンブリ20は、それらの回転軸A−A´がケーシング10の底面11に垂直になるように配置されている。
各蓄積アセンブリ20は、チューブ状エレメント21、及び、該チューブ状エレメント内のキャパシタエレメント(不図示)を備えている。
チューブエレメント21の構成材料は、電気的絶縁性のある、例えばプラスチックであってもよいし、電気的伝導性のある例えばアルミニウム、ステンレス鋼のような金属であってもよい。
チューブ状エレメント21はその2端で開放されていてもよいし、底を有していてもよい。図2に示される実施形態では、各チューブ状エレメント21は上面及び底面に2つの開放(opening)を備えている。
チューブ状エレメント21の各開放面は、溶接線(weld generating lines)に沿って電気蓄積アセンブリ20に電気的に接続されたカバー50によってキャップされている。カバー50は導電性である。カバー50の構成材料は、例えばアルミニウムやステンレス鋼などのような金属である。
各カバー50は、
−蓄積エレメント20の上面24(下面22)を覆う被覆壁51,52
−チューブ状エレメント21の側面23を部分的に囲む周縁スカート53,54
から構成されている。
各カバー50は、周縁スカートの反対側の面に、蓄積アセンブリの回転軸A−A´に平行に外側に向かって延在する周縁エッジを備えていてもよいし、備えていなくともよい。
モジュールはまた、以下に詳述する3つの接続体60を備える。
本発明に係る一態様では、接続体60及びカバー50は、各カバー50のスカート53,54で溶接によって接続されている。溶接技術は、透過レーザ又はエッジ間レーザ溶接(edge - edge laser welding)、或いは、好ましくは摩擦撹拌溶接(FSW)であってもよい。
透過レーザ溶接では、溶接されるパーツの1つを通過するエネルギビームで2つの重ねられたパーツが溶接される。他方は、もしパーツが厚ければ薄い部分を通過し、もしパーツが薄ければ全体の厚みを通過する。
エッジ間レーザ溶接では、エッジが隣り合うように配置された2つのパーツが、透過ビームではないが、溶接されるエッジの内面に溶接されて位置が精度よく配置されるエッジの形状に調整されたエネルギビームによって溶接される。
図3及び4を参照して、2つの隣接する蓄積アセンブリ20の接続の異なる例は、接続体60を用いながら説明される。これらの実施形態では、接続体60は、接続体に接続される蓄積アセンブリの高さが、接続体に接続されていない蓄積アセンブリの高さに等しくなるように、蓄積アセンブリ20間に有利に配置される。
接続体60は導電性である。接続体60の構成材料は、例えばアルミニウム、銅などのような金属である。
図3に示される実施形態では、接続体60は蓄積アセンブリ20の上側カバー50に接触して、電気的に接続されている。更に具体的には、接続体60は、それぞれスカート53,54でカバー50に接触している。
更に、従来技術のモジュールとは対照的に、2つの隣接する蓄積アセンブリ20は、カバー50「上」に配置されたコネクタストリップ131を使って接続されておらず、カバー「間」に配置された接続体60を使用している。
更に具体的には、接続体60は
−周縁スカートでカバーに接触しており、
及び/又は、
−側壁23で蓄積エレメントのチューブ状エレメントに接触している。
これは、2つの隣接する電気的に接続された蓄積アセンブリの高さを最小にし、得られるモジュールのコンパクト性を最大化することを可能にしている。
もし接続体が2つの独立した端を、図3における2つのアセンブリに対する場合のように、1つの同じアセンブリ(上側又は下側)に接続して、モジュールの同じ高さ30に配置されているならば、2つの結合されたアセンブリの高さは、各アセンブリの高さに等しくなる(アセンブリが同じ寸法を有する場合が理想的である)。
図4に示される実施形態では、各蓄積アセンブリ20のチューブ状エレメント21は底25を備えている。各蓄積アセンブリ20は、チューブ状エレメント21の開放上面をキャップする単体カバー50を備えている。接続体60は蓄積アセンブリ20の上側カバー50、及び、隣接する蓄積アセンブリのチューブ状エレメント21の下方部分に接触している。
もし接続体が、図4の場合のように、あるアセンブリの上端と他のアセンブリの下端とを接続することが可能であるならば、モジュールの2つの異なる高さ30,40に属するアセンブリにとって、2つの結合されたアセンブリの高さは、これらのアセンブリの高さの和より短くなる。
変形例として、接続体60は図5に示されるように、2つの隣接する蓄積アセンブリのチューブ状エレメントに接触してもよい。
他の構成では、例えば接続体があるアセンブリの一端を、他のアセンブリの中間部分に接続するように構想されてもよい。
接続体は、ここで例示されている各場合において、接続体を介して結合された2つの結合されたアセンブリのバルクが、高さ及び幅の両方において(すなわち、アセンブリの軸、及び、これらの軸を接続する方向に垂直な方向に)最小になるように構成されていることに留意されたい。理想的には全てのアセンブリが同じ寸法を有していると考えられる場合に、接続体は、この方向において2つの結合されたアセンブリの寸法が、1つのアセンブリの寸法と等しくなるように実質的に構成されている。言い換えると、接続体の寸法は、アセンブリの直径を越えない。
図6を参照して本発明の接続体の1つの実施形態が例示される。
接続体60は上側及び下側平面61,62を備えている。接続体60は、上面61(下面62)が蓄積アセンブリの上面(下面)と同じ面に沿って延在するように配置されている。
接続体及び蓄積アセンブリ間の可能な接続構成によって、蓄積アセンブリのこの上面(下面)は:
−カバー50のスカート53,54の反対側の被覆壁51,52の表面であってもよいし、
−チューブ状エレメントの底の外表面であってもよい。
接続体60はまた、カバー50のスカート53,54をチューブ状エレメント21の側面23に接触させる、2つの反対に面する側面63,64(ここで「接触面」と称する)を備えている。
図6に示された実施形態では、各接触面63,64は凹面であり、接続体60の上面61に平行な断面に沿った円弧のプロファイルを有している。そのため、接触面の形状は、カバーのスカートの形状、又は、固定されるチューブ状エレメントの形状にマッチし、アセンブリ及び接続体間の接触表面を最大化する。これは、接続体60及び蓄積アセンブリ20間の接触表面を増加して、モジュールの電気抵抗を減少させることを可能にしている。
モジュールのバルクを最小化しながら、接続体60及び蓄積アセンブリ20間の接触表面を最大化するために:
−各接触面63,64の高さは、カバー50のスカート53,54の高さhに等しくなるように選択されてもよいし、
−接続体60の幅wは、前記接続体に接触するチューブ状エレメント21又はカバー50の直径に等しくなるように選択されてもよい。
読み手は、接続体60の接触面63,64は、円弧プロファイルとは異なるプロファイルを有してもよいことに留意されたい。
例えば、接続体60の各接触面63,64は、ダブテール状(dove-tailed)や鋸歯状(serrated)のプロファイルなどであってもよい。
更に、接続体の各接触面63,64は、蓄積アセンブリのメス型(オス型)のサポートに固定されるオス型(メス型)の受け台(cradle)を備えてもよい。
それによって、連結、圧入、或いはその他の当業者に公知な機械的固定方法によって、接続体を蓄積アセンブリに固定することが、機械的に可能となる。例えば、接触面の受け台は、ほぞ(tenon)(ほぞ穴(mortise))を備えており、蓄積アセンブリのサポートは、ほぞ穴(ほぞ)を備えてもよい。
図7を参照して接続体60の他の実施形態について説明する。この実施形態では、接続体60及びカバー50が一体成型、すなわち、カバー50及び接続体60が単一部材として形成されている。
カバー50は、環状周縁スカート53と、該環状周縁スカート53上のラジアルタン(radial tongue)70とを備えている。ラジアルタン70は4つの平面と、カバー50の反対側の接触面71を備えている。
接触面71は、カバー50、又は、隣接する蓄積アセンブリ20のチューブ状エレメント21に接触する。
接触面71はカバー50又はチューブ状エレメント21と対となる形状、例えば凹形状を有していてもよい。
図6に示されている接続体60に比べて、ラジアルタン70の寸法は、ラジアルタン70及び該タンが接触する蓄積アセンブリ20間の接触表面が最大化するように選択され、特に:
−接触面71の高さhが、スカート53の高さに等しくなるようにしてもよいし、
−接触面71の幅wが、前記タンが接触するチューブ状エレメント又はカバーの直径に等しくなるようにしてもよい。
図8を参照して、接続体の第3の実施形態について説明する。本実施形態では、各カバー50は、環状周縁スカート53から外側に延在し、カバーの上面に平行なラジアルタン64,65を備えている。各カバーのラジアルタンは、接続体の一部を形成している。タン64,65の各々は、カバー50の反対側にある凹状接触面66,67を備えている。この接触面66,67は、隣接する蓄積アセンブリのカバーに接触する。ラジアルタンの高さは、スカートの高さの1/2以下である。
第1タイプのカバーは、平坦ラジアルタン(すなわち、カバー50の被覆壁の続きに延在する)64を備えている。
第2タイプのカバーは、環状周縁スカート53の開放端に延在し、カバー50の被覆壁51,52に平行なラジアルタン65を備えている。そのため、2つのタイプのカバーの形状はマッチングする形状である。2つの隣接する蓄積アセンブリを電気的に接続するために、第1タイプのカバーは2つの蓄積アセンブリのうち一方に使用されており、第2タイプのカバーは他方の蓄積アセンブリに使用されている。これらのカバーは、第1及び第2タイプのカバーのラジアルタンが重なるように配置されており、上側タン64の下面69は、下側タン65の上面68上に残っている。
ラジアルタンを重ねることによって、溶接作業を実施することが可能となる。有利には、ラジアルタン64,65は、表面68,69において共に溶接されてもよい。
下側タン65の厚さは、好ましくは上側タン64の厚さより大きいことに留意されたい。この場合、接続体にダメージを与えることなく、タン64,65の溶接を可能にするサポートを形成してもよい。
その結果、ラジアルタン64,65間の交換表面を最大化して、接続体の電気抵抗を最小化することが可能となる。
また、本発明の実施形態の他の変形例を図9に示す。この図では、カバー80は前述したいずれとも異なる形状を有している。実際、カバーは略平面ディスク82に形成されており、周縁スカートを備えていない。ディスク82の寸法は、チューブ状エレメント90の端の寸法より小さく、そのため、カバー80の上面がチューブ状エレメントの端に平坦に置かれるように、チューブ状エレメントに挿入される。
またカバーは、高さがディスク82の高さに等しいラジアルタン84を備えている。タン84は前述したような第2のアセンブリに接続される接触面86を備えている。
また、チューブ状エレメント90は、側壁94にチューブ状エレメント90からラジアルタンを突出させる切り欠き92を備えており、第2の隣接するアセンブリに、該アセンブリを接続する。
チューブ状エレメントは切り欠きを備えていないとしても、図9を参照して述べられるカバーの形状が適用され得ることに留意されたい。この場合、カバーはチューブ状エレメントの端に配置される。
図6乃至9を参照してまとめると、接続体は1つのパーツ(図6,7又は9)又は2つのパーツ(図8)で形成されていてもよく、1つ及び/又はその他のパーツは、カバーの1つと一体成型されていてもよい(図7乃至9)。
しかしながら、接続体の構成に関係なく、2つのカバーは同時に一体成型されない。これによって、モジュールの組立が柔軟に改善される。
ここで、方法の実施例について、更に詳細に述べる。
もしチューブ状エレメント21が底を備えていないならば、カバー50はチューブ状エレメントの1つの面上に配置される(ステップ100)。
キャパシタエレメント80はチューブ状エレメント21の内部に配置される。カバー50がチューブ状エレメントの開放端上に配置され(ステップ200)、その後、チューブ状エレメント21及びカバー50間の接続がシールされると、電解質がチューブ状エレメントに配置される。
その結果、第1の電気エネルギ蓄積アセンブリが得られる。これらのステップはモジュールに要求される数の蓄積アセンブリが得られるように繰り返される。
組立方法のステップでは、2つのエネルギ蓄積アセンブリが隣り合うように配置される。
接続体60は、2つのエネルギ蓄積アセンブリ間に配置される。この接続体60は、2つのエネルギ蓄積アセンブリのスカートに接触して配置されており、その結果、電気的に接続される。有利には、接続体は、接続帯に接続された蓄積アセンブリの高さが、接続体に接続されていない蓄積アセンブリの高さに等しくなるように配置される。
接続体は、2つの蓄積アセンブリに固定される。この固定は、カバー及び接続体に設けられている対となるパーツの接着、ネジ留め、溶接、又は、連結によって得られる。溶接、特に摩擦撹拌溶接は、より電流を流しやすくなるので、好ましい実施形態である。
これらの異なるステップは、複数の蓄積アセンブリを電気的に接続するように繰り返され(ステップ400)、意図する用途に関連する異なる特性を有するモジュールを形成することができる。
上述した接続体を使用するモジュールの組立は、多大な利点を有する。
−接続体は、両方の蓄積アセンブリのカバーと一体成型されていないので、接続体の種々の構成は、異なる高さ、異なる角度で結合された2つの隣接する蓄積アセンブリに良好な柔軟性が可能となる。
−2つの蓄積アセンブリの結合は、隣接する蓄積アセンブリ(異なる高さ、及び/又は、異なる角度などに配置された蓄積アセンブリ)の結合構造に関わらず、標準的なパーツ(カバー及び接続体)を使用して得られる。
−結合に使用されるパーツ(接続体、カバーなど)が単純なので、標準的な形状の製造コストが低くなる。
−接続体はモジュールのコンパクト性を最大化する。
−また接続体の使用は、放熱性を改善する。従来技術のストリップがカバーを覆うように重なっているモジュールでは、熱はストリップをカバーに接続している溶接ビードを介して放出されるのみである。一方、接続体を使用すると、熱は周辺エアに直接接触しているカバーの上面全体を通じて放出される。
−最後に、本発明に係る接続体の使用によって、モジュールの抵抗を低減できる。本発明に係るモジュールにおける電流によってカバーされる距離は、アセンブリがカバー上に重ねられた接続ストリップを介して接続されたモジュールにおける電流によって行き渡る距離より短い。
読み手はここで述べられた方法やデバイスに対して、新規な教示からの物質や、ここで述べられた利点において逸脱することなく、多くの変更がされ得ることを理解するであろう。
特に、チューブ状エレメント、カバー又は接続体は、図面に示されたこれらとは異なる形状であってもよい。例えば接続体はロッドであってもよいし、アセンブリの形状にマッチしない形状を有する接触面を備えていてもよい。
そのため、このタイプの任意の変更は、付随された請求項に規定されるような本発明のモジュールの範囲内である。

Claims (18)

  1. 少なくとも2つの電気エネルギ蓄積アセンブリ(20)を備えるモジュールであって、
    各前記電気エネルギ蓄積アセンブリは、
    側面(23,94)を有するチューブ状エレメント(21,90)と、
    前記チューブ状エレメントの端の1つをキャップし、前記チューブ状エレメントの前記端を覆う被覆壁(51,52,82)を備える少なくとも1つのカバー(50,80)と
    を備え、
    前記モジュールは更に、
    2つのアセンブリを電気的に接続する接続体(60,84)を備え、
    前記接続体は、各々が前記蓄積アセンブリ(20)の少なくとも1つから離れている1以上の部材(64,65)を備え、
    前記接続体は、前記接続体に接続された各蓄積アセンブリの高さが、前記接続体を有さない蓄積アセンブリの高さに等しくなるように、2つの前記蓄積アセンブリ間に延在していることを特徴とするモジュール。
  2. 前記接続体は、前記2つの結合されたアセンブリの高さが最大高を有するアセンブリの高さに等しくなるように、2つの蓄積アセンブリ間に延在することを特徴とする請求項1に記載のモジュール。
  3. 前記アセンブリが結合する際に、前記2つのチューブ状エレメントの軸を結合する方向であるとして主方向が規定されており、
    前記接続体は、前記チューブ状エレメントの軸及び前記主方向の両方に垂直な第2の方向において、前記接続体が設けられた前記2つの結合された蓄積アセンブリの寸法が、前記最大寸法を有する前記蓄積アセンブリのこの方向における寸法に等しくなるように、前記蓄積アセンブリ間に延在することを特徴とする請求項1又は2に記載のモジュール。
  4. 前記接続体(60)は、前記接続体及び前記蓄積アセンブリの電気的接続のために、
    少なくとも1つの前記蓄積アセンブリ(20)の前記カバーと、
    少なくとも1つの前記蓄積アセンブリ(20)の前記チューブ状エレメント(21)と
    に接触することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のモジュール。
  5. 前記接続体は、少なくとも1つの前記蓄積アセンブリの前記カバー又はチューブ状エレメントに接触する少なくとも1つの接触面(63,64,66,67,71,86)を備え、
    前記接触面は、前記カバー又は前記チューブ状エレメントの形状に対になる形状を有していることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のモジュール。
  6. 前記接触面(63,64,66,67,71,86)は凹面であることを特徴とする請求項5に記載のモジュール。
  7. 前記接続体は、例えば1つの前記蓄積アセンブリのサポートに連結することにより固定された受け台を備え、
    前記受け台及び前記サポートは適合する形状を有していることを特徴とする請求項5又は6に記載のモジュール。
  8. 前記受け台は、ほぞ、又は、ほぞ穴を備えており、
    前記サポートは、ほぞ穴、又は、ほぞを備えることを特徴とする請求項7に記載のモジュール。
  9. 前記接続体は前記2つの蓄積アセンブリから離れており、
    前記接続体は2つの接触面を有し、
    各接触面は、好ましくは、前記面が接触する前記カバー及び/又は前記チューブ状エレメントのプロファイルと対をなすプロファイルを有していることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のモジュール。
  10. 前記接続体は、前記アセンブリの1つ、特に前記カバーの一つと一体成型されているタン(70,86)を備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のモジュール。
  11. 前記接続体は、各々が前記接続体の一部を形成する2つのタン(64,65)を備え、
    前記タンの各々はそれぞれのアセンブリと一体成型されており、
    カバー、特に前記タンは、前記アセンブリが電気的に接続されたときに重なるように、前記アセンブリ上に位置していることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のモジュール。
  12. 前記接続体を形成する前記タン(65)の1つは、前記接続体を形成する他のタン(64)より厚いことを特徴とする請求項11に記載のモジュール。
  13. 前記接続体のタン(86)の1つは、前記蓄積アセンブリの前記チューブ状エレメントに押圧されるカバーと一体成型され、
    前記チューブ状エレメントは前記タンの断面にマッチする形状の切り欠き(92)を有することを特徴とする請求項10から12のいずれか一項に記載のモジュール。
  14. 前記接続体のタン(70)の1つは、カバーと一体成型されており、
    前記タンは、前記カバー(53,54)の被覆壁の周縁に延在する周縁スカートに配置されており、前記チューブ状エレメントの前記側面を囲んでいることを特徴とする請求項10から12のいずれか一項に記載のモジュール。
  15. 前記接続体の各部分は、溶接、好ましくは摩擦撹拌溶接によって、前記アセンブリに接続されていることを特徴する請求項1から14のいずれか一項に記載のモジュール。
  16. 少なくとも2つの電気エネルギ蓄積アセンブリ(20)を備えるモジュールを組み立てる方法であって、
    各前記電気エネルギ蓄積アセンブリは、
    側面(23,94)を有するチューブ状エレメント(21,90)と、
    前記チューブ状エレメントの端の1つをキャップし、前記チューブ状エレメントの前記端を覆う被覆壁(51,52,82)を備える少なくとも1つのカバー(50,80)と
    を備え、
    前記方法は、前記2つの蓄積アセンブリを電気的接続のために結合するように、各々が少なくとも1つのアセンブリから離れている少なくとも1つの部材を備える接続体を配置するステップ(300)を備え、
    前記接続体は、前記接続体に接続された各蓄積アセンブリの高さが、前記接続体を有さない蓄積アセンブリの高さに等しくなるように、2つの前記蓄積アセンブリ間に配置されていることを特徴とする方法。
  17. 前記蓄積アセンブリに接続するように前記接続体の各部材を固定するステップを備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記固定ステップは溶接、特に摩擦撹拌溶接をするステップであることを特徴であることを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2014527637A 2011-08-29 2012-08-29 2つの円筒状エネルギ蓄積アセンブリ間に配置されるコネクタ Expired - Fee Related JP6100260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1157604 2011-08-29
FR1157604A FR2979472B1 (fr) 2011-08-29 2011-08-29 Connecteur dispose entre deux ensembles de stockage d'energie
PCT/EP2012/066731 WO2013030211A1 (fr) 2011-08-29 2012-08-29 Connecteur dispose entre deux ensembles de stockage d'energie cylindriques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525681A true JP2014525681A (ja) 2014-09-29
JP6100260B2 JP6100260B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=46727246

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527638A Expired - Fee Related JP6294226B2 (ja) 2011-08-29 2012-08-29 エネルギ蓄積アセンブリを接続するカバー
JP2014527637A Expired - Fee Related JP6100260B2 (ja) 2011-08-29 2012-08-29 2つの円筒状エネルギ蓄積アセンブリ間に配置されるコネクタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527638A Expired - Fee Related JP6294226B2 (ja) 2011-08-29 2012-08-29 エネルギ蓄積アセンブリを接続するカバー

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9831046B2 (ja)
EP (2) EP2751820B1 (ja)
JP (2) JP6294226B2 (ja)
KR (2) KR102059122B1 (ja)
CN (2) CN103827999B (ja)
CA (2) CA2847102A1 (ja)
ES (2) ES2660967T3 (ja)
FR (1) FR2979472B1 (ja)
WO (2) WO2013030211A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150037657A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
FR3013900B1 (fr) * 2013-11-22 2015-12-11 Blue Solutions Module de stockage d'energie, comprenant une pluralite d'ensembles de stockage d'energie
CN105140430B (zh) * 2015-09-15 2017-08-29 昆山斯格威电子科技有限公司 大功率叠片式锂电池铝壳体结构和制造方法
DE102016117220B3 (de) * 2016-08-04 2017-10-26 Electronicon Kondensatoren Gmbh Elektrische Verbindungsanordnung mit Abreißsicherungsfunktion
KR102598260B1 (ko) 2018-06-12 2023-11-02 삼성에스디아이 주식회사 전지모듈
KR102340419B1 (ko) 2018-09-21 2021-12-15 주식회사 엘지에너지솔루션 모듈 버스바를 포함하는 배터리 모듈

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193570U (ja) * 1982-06-21 1983-12-23 新神戸電機株式会社 円筒形電池の接続装置
JPS60117546A (ja) * 1983-11-05 1985-06-25 ブラウン・ボバリ・ウント・シー・アクチエンゲゼルシヤフト 電池接続部
JPS6315569U (ja) * 1986-07-15 1988-02-01
JPH04147565A (ja) * 1990-10-05 1992-05-21 Ngk Insulators Ltd 高温電池装置
JPH103899A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリ
JP2001243937A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Toshiba Corp 電池とそれによる電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法
JP2002246004A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Toshiba Battery Co Ltd 電池接続構造体
JP2004031255A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2007165519A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ装置及びその製造方法
US20080182168A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Sang-Won Byun Battery module
JP2008251987A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fdk Corp 蓄電モジュール
JP2009518789A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 バッツキャップ 電気エネルギ蓄積システム
JP2011060623A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2011071053A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Hitachi Vehicle Energy Ltd 扁平角型電池および組電池
JP2012004417A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Ud Trucks Corp 蓄電デバイス、蓄電モジュールおよびその製造方法
JP2012252924A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Primearth Ev Energy Co Ltd 組電池の製造方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1723727A (en) * 1927-03-17 1929-08-06 Eckstein Reuben Electric battery and method for making same
US3150300A (en) 1961-04-28 1964-09-22 Sprague Electric Co Capacitor
US3386014A (en) 1965-10-22 1968-05-28 Sprague Electric Co Decoupling and locating anchor for electrolytic capacitor
DE4213651A1 (de) 1992-04-25 1993-10-28 Rudolf Klaschka Kondensator
KR0127039Y1 (ko) * 1993-12-07 1998-10-15 전성원 축전지 단자 접속구
CN1149691C (zh) * 1998-09-01 2004-05-12 松下电器产业株式会社 电池间连接结构、连接方法及其所用的电池
JP3092923B2 (ja) * 1998-09-01 2000-09-25 松下電器産業株式会社 電池間接続構造、その方法、電池、電池モジュール、その製造方法
US6456484B1 (en) 1999-08-23 2002-09-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric double layer capacitor
US6605382B2 (en) 2000-04-26 2003-08-12 Quallion Llc Lithium ion battery suitable for hybrid electric vehicles
JP2002358945A (ja) * 2000-11-15 2002-12-13 Ngk Insulators Ltd リチウム二次単電池の接続構造体
JP2003133175A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Toyota Motor Corp コンデンサユニットおよびコンデンサの取付構造
JP2003133715A (ja) 2001-10-25 2003-05-09 Olympus Optical Co Ltd 回路基板、フラックスの除去方法、電子回路基板及び該電子回路基板の製造方法
JP4127501B2 (ja) * 2002-11-19 2008-07-30 松下電器産業株式会社 電池間接続構造および電池モジュール並びに電池パック
JP3845370B2 (ja) * 2002-11-29 2006-11-15 本田技研工業株式会社 蓄電素子モジュール
AU2003286085A1 (en) 2003-12-24 2005-07-14 Maxwell Technologies Sa Brazing method for achieving a mechanical and electrical connection between two pieces
CN101180749B (zh) * 2005-05-23 2011-04-13 松下电器产业株式会社 电池模块及其制造方法
JP5127154B2 (ja) * 2005-05-23 2013-01-23 パナソニック株式会社 電池モジュール
CN101218697B (zh) * 2005-07-05 2010-12-08 松下电器产业株式会社 电池间连接装置
US20070053140A1 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Maxwell Technologies, Inc. Flexible enclosure for energy storage devices
US20070084043A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Sb Electronics Conductive Adhesive Attachment of Capacitor Terminals
KR100889243B1 (ko) * 2005-12-02 2009-03-17 주식회사 엘지화학 전지 코어 팩의 제조방법
KR20080080178A (ko) * 2005-12-15 2008-09-02 맥스웰 테크놀러지스 인코포레이티드 전기 모듈
US8568915B2 (en) * 2006-08-11 2013-10-29 Johnson Controls—SAFT Power Solutions LLC Battery with integrally formed terminal
EP2110824A4 (en) * 2007-02-16 2015-02-25 Panasonic Corp CONDENSATE UNIT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
FR2916306B1 (fr) * 2007-05-15 2009-07-17 Batscap Sa Module pour ensembles de stockage d'energie electrique permettant la detection du vieillissement desdits ensembles.
FR2921195B1 (fr) 2007-09-13 2009-11-06 Batscap Sa Procede et dispositif pour la fabrication d'ensambles de stockage d'energie electrique
FR2921203B1 (fr) * 2007-09-13 2010-09-24 Batscap Sa Module pour ensembles de stockage d'energie electrique a barrette de liaison plate
FR2927729B1 (fr) 2008-02-14 2013-06-14 Batscap Sa Dispositif anti-surpression pour un supercondensateur
JP5380985B2 (ja) 2008-09-30 2014-01-08 パナソニック株式会社 キャパシタの製造方法及びキャパシタ
WO2010041461A1 (ja) * 2008-10-10 2010-04-15 パナソニック株式会社 蓄電装置と、蓄電装置を備えた蓄電装置ユニット、及び蓄電装置の製造方法
WO2010052788A1 (ja) * 2008-11-07 2010-05-14 三菱重工業株式会社 二次電池用ブスバー及び二次電池モジュール
US9196890B2 (en) 2009-10-05 2015-11-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module with welded portion between terminals
US20110236733A1 (en) 2010-02-05 2011-09-29 LS Mtron Ldt. Energy storage device
WO2011111721A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 株式会社キャプテックス 電池接続用具およびそれを用いた組電池モジュール
JP2011233491A (ja) * 2010-04-08 2011-11-17 Denso Corp 電池パック及び電極端子間の接続方法
US8488301B2 (en) 2011-02-28 2013-07-16 Corning Incorporated Ultracapacitor package design having slideably engagable bent tabs
US20120236466A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Lithium Ion Capacitor and Layered Member for Lithium Ion Capacitor
KR101292276B1 (ko) 2011-12-07 2013-08-01 엘에스엠트론 주식회사 에너지 저장장치 모듈용 단자 연결 장치

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193570U (ja) * 1982-06-21 1983-12-23 新神戸電機株式会社 円筒形電池の接続装置
JPS60117546A (ja) * 1983-11-05 1985-06-25 ブラウン・ボバリ・ウント・シー・アクチエンゲゼルシヤフト 電池接続部
JPS6315569U (ja) * 1986-07-15 1988-02-01
JPH04147565A (ja) * 1990-10-05 1992-05-21 Ngk Insulators Ltd 高温電池装置
JPH103899A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリ
JP2001243937A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Toshiba Corp 電池とそれによる電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法
JP2002246004A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Toshiba Battery Co Ltd 電池接続構造体
JP2004031255A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 組電池
JP2009518789A (ja) * 2005-12-05 2009-05-07 バッツキャップ 電気エネルギ蓄積システム
JP2007165519A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ装置及びその製造方法
US20080182168A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Sang-Won Byun Battery module
JP2008251987A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Fdk Corp 蓄電モジュール
JP2011060623A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2011071053A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Hitachi Vehicle Energy Ltd 扁平角型電池および組電池
JP2012004417A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Ud Trucks Corp 蓄電デバイス、蓄電モジュールおよびその製造方法
JP2012252924A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Primearth Ev Energy Co Ltd 組電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140054407A (ko) 2014-05-08
EP2751820B1 (fr) 2018-03-21
US20150022949A1 (en) 2015-01-22
CA2847102A1 (fr) 2013-03-07
CN103843092A (zh) 2014-06-04
EP2751821B1 (fr) 2017-12-27
CA2847098C (fr) 2019-08-20
WO2013030212A1 (fr) 2013-03-07
FR2979472A1 (fr) 2013-03-01
ES2668271T3 (es) 2018-05-17
CN103827999A (zh) 2014-05-28
EP2751820A1 (fr) 2014-07-09
KR101876990B1 (ko) 2018-07-11
KR20140054406A (ko) 2014-05-08
JP6294226B2 (ja) 2018-03-14
CN103827999B (zh) 2017-08-29
WO2013030211A1 (fr) 2013-03-07
EP2751821A1 (fr) 2014-07-09
ES2660967T3 (es) 2018-03-26
US20150022950A1 (en) 2015-01-22
CN103843092B (zh) 2018-03-06
KR102059122B1 (ko) 2020-02-07
US9831046B2 (en) 2017-11-28
JP2014529904A (ja) 2014-11-13
JP6100260B2 (ja) 2017-03-22
FR2979472B1 (fr) 2013-08-23
CA2847098A1 (fr) 2013-03-07
US9748047B2 (en) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100260B2 (ja) 2つの円筒状エネルギ蓄積アセンブリ間に配置されるコネクタ
JP6093874B2 (ja) 角形二次電池
US11277047B2 (en) Busbar apparatus, motor, and method of manufacturing busbar apparatus
JP5135368B2 (ja) 角形電池およびその製造方法
US7016178B2 (en) Capacitor housing
JP6225421B2 (ja) 蓄電素子、及び、蓄電素子の製造方法
JP4588331B2 (ja) 角形電池とその製造方法
JP6427460B2 (ja) 角形二次電池
JP7340818B2 (ja) 電池
JP2016207510A (ja) 角形二次電池
WO2014118965A1 (ja) 蓄電素子
JP2005183359A (ja) 角形電池とその製造方法
JP2012099746A (ja) 蓄電装置
JP6103226B2 (ja) 蓄電装置
JP7214693B2 (ja) 端子及びそれを備えた二次電池並びにそれらの製造方法
JP6127798B2 (ja) 蓄電装置及びその製造方法
JP7236033B2 (ja) 密閉型電池
JP2019121566A (ja) 蓄電素子
JP7285817B2 (ja) 密閉型電池および密閉型電池の製造方法
US20230015845A1 (en) Terminal component and method for manufacturing the same
CN220290929U (zh) 电池顶盖和二次电池
JP6103225B2 (ja) 蓄電装置
JP2024037388A (ja) 電池、および電池の製造方法
JP2015035365A (ja) 蓄電装置
JPH08148234A (ja) バッテリ間接続具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees