JP2014523841A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014523841A5
JP2014523841A5 JP2014514859A JP2014514859A JP2014523841A5 JP 2014523841 A5 JP2014523841 A5 JP 2014523841A5 JP 2014514859 A JP2014514859 A JP 2014514859A JP 2014514859 A JP2014514859 A JP 2014514859A JP 2014523841 A5 JP2014523841 A5 JP 2014523841A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultracapacitor
electrode
current collector
ultracapacitors
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014514859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014523841A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/041438 external-priority patent/WO2012170749A2/en
Publication of JP2014523841A publication Critical patent/JP2014523841A/ja
Publication of JP2014523841A5 publication Critical patent/JP2014523841A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

例示的実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更を行ってよく、かつ本発明の構成要素を均等物で置き換えてよいことが理解されるだろう。加えて、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく特定の機器、状態または材料を本発明の教示事項に適合するための多数の変形が理解されるだろう。従って、本発明は、本発明を実施するために考えられる最良の形態として開示される特定の実施形態に限定されず、本明細書に添付の特許請求の範囲によって理解されるべきであることが意図される。
本願発明は以下の態様を含む。
(態様1)
垂直に配列されたカーボンナノチューブの集合体の製造方法であって、
実質的に酸素のない環境中に基材を装着すること;
基材上に触媒を配置して基体を提供すること;
基体を原材料ガスに付し、基体上に集合体を成長させるために原材料ガスおよび基体の少なくとも一方を加熱すること;ならびに
実質的に酸素のない環境において集合体を冷却すること
を含む、方法。
(態様2)
基材が、鉄、ニッケル、クロム、モリブデン、タングステン、チタン、アルミニウム、マンガン、コバルト、銅、銀、金、白金、ニオブ、タンタル、鉛、亜鉛、ガリウム、ゲルマニウム、ヒ素、インジウム、蛍光物質およびアンチモン;前記の合金、前記の酸化物、シリコン、石英、ガラス、雲母、黒鉛、ダイヤモンドならびにセラミックの少なくとも1つを含む、態様1に記載の方法。
(態様3)
触媒を配置することが、スパッタリング蒸発、カソードアーク蒸着、スパッタ蒸着、イオンビーム支援蒸着、イオンビーム誘起蒸着、およびエレクトロスプレーイオン化の少なくとも1つを用いることを含む、態様1に記載の方法。
(態様4)
触媒を配置することが、約0.1nm〜約100nm、約0.5nm〜約5nmおよび約0.8nm〜約2nmのいずれか1つの厚さを配置することを含む、態様1に記載の方法。
(態様5)
触媒をパターニングして集合体の成形を制御することを更に含む、態様3に記載の方法。
(態様6)
触媒を配置することが、非連続および実質的に連続のいずれか一方である層を配置することを含む、態様1に記載の方法。
(態様7)
集合体の成長の間に、基体を触媒活性化材料に付すことを更に含む、態様1に記載の方法。
(態様8)
触媒活性化材料を原材料ガスに加えることを更に含む、態様7に記載の方法。
(態様9)
原材料ガスが、メタン、エタン、エチレン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンプロピレンおよびアセチレンの少なくとも1つを含む、態様1に記載の方法。
(態様10)
原材料ガスが、メタノールおよびエタノール、アセトン、一酸化炭素、ならびに低炭素の酸素含有化合物の少なくとも1つを更に含む、態様9に記載の方法。
(態様11)
汚染物質の蓄積を制限するように処理される構成要素を備える製造装置を選択することを更に含む、態様1に記載の方法。
(態様12)
構成要素の処理が、少なくとも1つの不動態化材料で構成要素を不動態化することを含む、態様11に記載の方法。
(態様13)
不動態化材料がシリコン含有材料を含む、態様12に記載の方法。
(態様14)
一旦成長すると、集合体は約300m /g〜約2,200m /gの比表面積SAを有する、態様1に記載の方法。
(態様15)
一旦成長すると、集合体は約0.002g/cm 〜約0.2g/cm の重量密度(ρ )を有する、態様1に記載の方法。
(態様16)
一旦成長すると、集合体は約50μm〜約5mmの高さを有する、態様1に記載の方法。
(態様17)
一旦成長すると、集合体中のカーボンナノチューブは約1〜10個の壁を含む、態様1に記載の方法。
(態様18)
一旦成長すると、集合体中のカーボンナノチューブは約0.7nm〜約10nmの直径を有する、態様1に記載の方法。
(態様19)
一旦成長すると、集合体は約10 CNT/cm 〜約10 12 CNT/cm の密度を有する、態様1に記載の方法。
(態様20)
触媒が、鉄、ニッケル、コバルト、モリブデン、それらの塩化物、それらの合金、それらとアルミニウム、アルミナ、チタニア、窒化チタンおよび酸化ケイ素の少なくとも1つとの複合体;鉄−モリブデンフィルム、アルミナ−鉄フィルム、アルミナ−コバルトフィルム、アルミナ−鉄−モリブデンフィルム、アルミニウム−鉄フィルムおよびアルミニウム−鉄−モリブデンフィルムの少なくとも1つを含む、態様1に記載の方法。
(態様21)
触媒が複数の層を含む、態様1に記載の方法。
(態様22)
基材および触媒の少なくとも一方に浸炭防止層を配置することを更に含む、態様1に記載の方法。
(態様23)
浸炭防止層が、金属およびセラミック材料の少なくとも一方を含む、態様22に記載の方法。
(態様24)
浸炭防止層が、約1nm〜約500nmの厚さである、態様22に記載の方法。
態様1に記載の方法。
(態様25)
浸炭防止層が、銅、アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、シリカ、アルミナ、酸化クロム、酸化ホウ素、酸化カルシウム、酸化亜鉛、窒化アルミニウムおよび窒化ケイ素の少なくとも1つを含む、態様22に記載の方法。
(態様26)
垂直に配列されたカーボンナノチューブの集合体を製造する装置であって、
実質的に酸素のない環境中に基材を装着するためのローダー部:
基材上に触媒を配置して基体を提供するためのスパッタリング部;
基体を原材料ガスに付し、基体上に集合体を成長させるために原材料ガスおよび基体の少なくとも一方を加熱するための炭素沈積部;ならびに
実質的に酸素のない環境において集合体を冷却するための冷却部
を含む、装置。
(態様27)
ローダー部が、実質的に酸素のない環境を提供するための制御装置を含む、態様26に記載の装置。
(態様28)
スパッタリング部が、スパッタリング蒸発、カソードアーク蒸着、スパッタ蒸着、イオンビーム支援蒸着、イオンビーム誘起蒸着、およびエレクトロスプレーイオン化の少なくとも1つのための装置を含む、態様26に記載の装置。
(態様29)
触媒の形態を調節するようになっている触媒の仕上げ加工部を更に含む、態様26に記載の装置。
(態様30)
触媒の仕上げ加工部がグロー放電ユニットを含む、態様29に記載の装置。
(態様31)
炭素沈積部が化学蒸着装置を含む、態様26に記載の装置。
(態様32)
炭素沈積部がガス注入器を含む、態様26に記載の装置。
(態様33)
装置の少なくとも1つの構成要素が不動態化された、態様26に記載の装置。
(態様34)
ウルトラキャパシタの電極の製造方法であって、電極は、垂直に配列されたカーボンナノチューブの集合体を含み、前記方法は:
実質的に酸素のない環境中に基材を装着すること;基材上に触媒を配置して基体を提供すること;基体を原材料ガスに付し、原材料ガスおよび基体の少なくとも一方を加熱して基体上に集合体を成長させること;ならびに実質的に酸素のない環境において集合体を冷却することによって製造された集合体を選択することと、
集合体を集電体と接合すること、集合体を基体から取り外して集電体を集合体上に配置すること、および集合体を他の炭素質材料と組み合わせてその組み合わせを集電体と接合することの1つと
を含む、方法。
(態様35)
追加の集合体および追加の炭素質材料の少なくとも一方を電極に加えることを更に含む、態様34に記載の方法。
(態様36)
移動させることが、集合体の表面に結合層を形成すること、および集合体を集電体に結合することを含む、態様34に記載の方法。
(態様37)
取り外すことが、製造後プロセスにおいて集合体を処理して基体からの集合体の分離を促進することを含む、態様34に記載の方法。
(態様38)
集電体を配置することが、層を集合体に沈積させることを含む、態様37に記載の方法。
(態様39)
組み合わせることが、集合体のもう1つの層の表面に集合体を配置することを含む、態様34に記載の方法。
(態様40)
組み合わせることが、他の炭素質材料の層の表面に集合体を配置することを含む、態様34に記載の方法。
(態様41)
他の炭素質材料が、活性炭、炭素繊維、レーヨン、グラフェン、エアロゲル、炭素布および複数の形態のカーボンナノチューブの少なくとも1つを含む、態様34に記載の方法。
(態様42)
集合体を処理してカーボンナノチューブの表面積SAを増加させることを更に含む、態様34に記載の方法。
(態様43)
処理することが、集合体を酸化させることを含む、態様42に記載の方法。
(態様44)
エネルギー貯蔵システムのための電極の製造方法であって、
上に配置された一の厚さの垂直に配列されたカーボンナノチューブ(CNT)を含む基体を選択すること;
前記厚さのCNT上に結合層を配置すること;
結合層を集電体と結合させて、前記厚さのCNTを圧縮すること;および
CNTから基体を除去して電極を提供すること
を含む、方法。
(態様45)
圧縮されたCNTが周期的変形を示す、態様44に記載の方法。
(態様46)
CNTの少なくとももう1つの層を電極上に配置することを更に含む、態様44に記載の方法。
(態様47)
前記CNTの少なくとももう1つの層を圧縮することを更に含む、態様46に記載の方法。
(態様48)
選択することが、基体からのCNTの分離を促進するように処理された基体を選択することを含む、態様44に記載の方法。
(態様49)
処理が、基体およびCNTを加熱することを含む、態様48に記載の方法。
(態様50)
エネルギー貯蔵システムのための電極であって、
上に配置された結合層を含む集電体;
上に配置された結合層を含む圧縮された垂直に配列されたカーボンナノチューブ(CNT)の少なくとも1つの層;
を含み、
集電体の結合層が、圧縮されたCNTの層の結合層に結合される、電極。
(態様51)
上に配置された結合層を含む集電体と、上に配置された結合層を含む圧縮された垂直に配列されたカーボンナノチューブ(CNT)の少なくとも1つの層とを含む少なくとも1つの電極であって、集電体の結合層が、圧縮されたCNTの層の結合層に結合される、電極;および
少なくとも1つの電極を濡らす電解質
を含む、ウルトラキャパシタ。
(態様52)
ウルトラキャパシタのハウジングが、角柱形および円筒形の一方である、態様51に記載のウルトラキャパシタ。
(態様53)
ウルトラキャパシタの製造方法であって、ウルトラキャパシタは、垂直に配列されたカーボンナノチューブの集合体を含む少なくとも1つの電極を含み、前記方法は:
実質的に酸素のない環境中に基材を装着すること;基材上に触媒を配置して基体を提供すること;基体を原材料ガスに付し、原材料ガスおよび基体の少なくとも一方を加熱して基体上に集合体を成長させること;ならびに実質的に酸素のない環境において集合体を冷却することによって製造された集合体を選択することと、集合体を集電体上に移動させること、基体から集合体を取り外して集合体上に集電体を配置すること、および集合体を集電体上で他の炭素質材料と組み合わせて電極を提供することの1つとによって製造された電極を選択すること;ならびに
電極をウルトラキャパシタに組み込むこと
を含む、方法。
(態様54)
電解質およびセパレータの少なくとも一方をウルトラキャパシタに組み込むことを更に含む、態様53に記載の方法。
(態様55)
ウルトラキャパシタを密封することを更に含む、態様53に記載の方法。
(態様56)
エネルギー貯蔵システムのための電極の製造方法であって、
集電体と、集電体の表面に配置された第1の接合層とを含む基部を選択すること;および
第2の接合層を第1の接合層と接合することであって、第2の接合層はその上に配置された炭素質層を含み、炭素質層は電荷を貯蔵するための材料を含む、こと
を含む、方法。
(態様57)
接合することが、接合層を加熱すること及び接合層を一緒に加圧することの少なくとも一方を含む、態様56に記載の方法。
(態様58)
加熱の温度範囲が約150℃〜約600℃である、態様54に記載の方法。
(態様59)
炭素質層から基体層を除去して炭素質層を露出させることを更に含む、態様56に記載の方法。
(態様60)
基部を製造するときに集電体から酸化物を除去することを更に含む、態様56に記載の方法。
(態様61)
炭素質層が、化学蒸着(CVD)によって沈積される、態様56に記載の方法。
(態様62)
接合層の少なくとも1つが、マグネトロンスパッタリングおよび熱蒸発の一方によって沈積される、態様56に記載の方法。
(態様63)
集電体と、集電体の表面に配置された第1の接合層とを含む基部;および
第1の接合層と接合された第2の接合層であって、第2の接合層は、その上に配置された炭素質層を含み、炭素質層は電荷を貯蔵するための材料を含む、第2の接合層
を含む、電極。
(態様64)
炭素質層が、活性炭、炭素繊維、レーヨン、グラフェン、エアロゲル、炭素布、カーボンナノホーン、エッチングされたアルミニウム、カーボンナノチューブ(CNT)およびそれらの組み合わせの少なくとも1つを含む、態様63に記載の電極。
(態様65)
集電体が、アルミニウム、銅、ステンレススチール、ニッケル、鉄、タンタル、導電性酸化物およびそれらの組み合わせの少なくとも1つを含む、態様63に記載の電極。
(態様66)
集電体が、キャパシタの電解質との低い反応速度を示す、態様63に記載の電極。
(態様67)
集電体が実質的に酸化物を含まない、態様63に記載の電極。
(態様68)
集電体と第1の接合層との間に配置される接着層、炭素質層と第2の接合層との間に配置されるオーミック層、および炭素質層が上に配置された基体層の少なくとも1つを更に含む、態様63に記載の電極。
(態様69)
接着層は、集電体と第1の接合層との間の接着性を向上させるようになっている、態様68に記載の電極。
(態様70)
接着層が、チタン、タングステン、クロムおよびそれらの組み合わせの1つを含む、態様68に記載の電極。
(態様71)
オーミック層が、キャパシタの電解質との低い反応速度を示す、態様68に記載の電極。
(態様72)
オーミック層が、アルミニウム、タンタルおよび白金の少なくとも1つを含む、態様68に記載の電極。
(態様73)
基体層が、炭素質層中の材料に対するホストとして選択され、かつ機械的可とう性で選択される、態様68に記載の電極。
(態様74)
第1の接合層および第2の接合層の一方が、白金、金、銀、パラジウム、スズ、ニッケル、銅およびそれらの組み合わせの少なくとも1つを含む、態様63に記載の電極。
(態様75)
集電体および集電体の表面に配置された第1の接合層を含む基部と、第1の接合層に接合された第2の接合層であって、その上に配置された炭素質層を含み、炭素質層はウルトラキャパシタの電荷を貯蔵するための材料を含む、第2の接合層とを含む少なくとも1つの電極を備えるハウジング;ならびに
ハウジングの中に配置される電解質および誘電材料の少なくとも一方を含み、少なくとも1つの電極はハウジングの出力電極に連結される、ウルトラキャパシタ。
(態様76)
ウルトラキャパシタのハウジングが、角柱形および円筒形の一方である、態様75に記載のウルトラキャパシタ。
(態様77)
エネルギー貯蔵デバイスのためのマルチフォーム電極を提供する方法であって、
集電体と電気的に接触するカーボンナノチューブの集合体を含む電極を選択すること;
キャリア材料中に分散した少なくとも1つのナノフォームカーボンを集合体の上に配置すること;および
キャリア材料を放出してマルチフォーム電極を提供すること
を含む、方法。
(態様78)
集合体が、垂直に配列されたカーボンナノチューブを含む、態様77に記載の方法。
(態様79)
集電体が、アルミニウムおよびアルミニウム合金の少なくとも1つを含む、態様77に記載の方法。
(態様80)
配置することが、ナノフォームカーボンを含む浴に電極を浸漬することを含む、態様77に記載の方法。
(態様81)
浴から電極を回収することを更に含む、態様80に記載の方法。
(態様82)
前記放出のために浴を蒸発させることを更に含む、態様80に記載の方法。
(態様83)
配置することが、アプリケータを用いてナノフォームカーボンを適用することを含む、態様77に記載の方法。
(態様84)
放出することが、上に配置されたナノフォームカーボンを含む電極を加熱することを含む、態様77に記載の方法。
(態様85)
配置することが、単層ナノチューブ、多層ナノチューブ、ナノホーン、ナノオニオン、カーボンブラック、フラーレン、グラフェン、酸化グラフェン、金属ナノ粒子、金属酸化物ナノ粒子、導電性ポリマーの少なくとも1つの形態、および上述のものの処理された形態の少なくとも1つをキャリア材料に混入することを含む、態様77に記載の方法。
態様77に記載の方法。
(態様86)
配置することを制御して、マルチフォーム電極におけるエネルギー貯蔵媒体の所望の特性を達成することを更に含む、態様77に記載の方法。
(態様87)
特性が、エネルギー貯蔵媒体の密度を含む、態様86に記載の方法。
(態様88)
エネルギー貯蔵デバイスのためのマルチフォーム電極であって、
集電体の表面に配置されたカーボンナノチューブの集合体であって、集合体は、キャリア材料中に分配されたナノフォームカーボンを含む溶液として集合体の上に配置されたナノフォームカーボンの少なくとも1つの追加の層を更に含む、集合体
を含む、マルチフォーム電極。
(態様89)
集合体が、垂直に配列されたカーボンナノチューブを含む、態様88に記載のマルチフォーム電極。
(態様90)
集電体が、アルミニウムおよびアルミニウム合金の少なくとも一方を含む、態様89に記載のマルチフォーム電極。
(態様91)
中に配置されたマルチフォーム電極を少なくとも含むハウジング;
集電体の表面に配置されたカーボンナノチューブの集合体を含むマルチフォーム電極であって、集合体は、キャリア材料中に分配されたナノフォームカーボンを含む溶液として集合体の上に配置されたナノフォームカーボンの少なくとも1つの追加の層を更に含む、マルチフォーム電極;および
ウルトラキャパシタ内のイオン輸送をもたらす電解質
を含む、ウルトラキャパシタ。
(態様92)
ウルトラキャパシタのハウジングが、角柱形および円筒形の一方である、態様91に記載のウルトラキャパシタ。
(態様93)
電解質が、1−(3−シアノプロピル)−3−メチルイミダゾリウム、1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウム、1,3−ビス(3−シアノプロピル)イミダゾリウム、1,3−ジエトキシイミダゾリウム、1−ブチル−1−メチルピペリジニウム、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウム、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム、1−ブチル−4−メチルピリジニウム、1−ブチルピリジニウム、1−デシル−3−メチルイミダゾリウム、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム、3−メチル−1−プロピルピリジニウムおよびこれらの組み合わせの少なくとも1つを含む、態様91に記載のウルトラキャパシタ。
(態様94)
電解質が、ビス(トリフルオロメタンスルホナート)イミド、トリス(トリフルオロメタンスルホナート)メチド、ジシアナミド、テトラフルオロボラート、ヘキサフルオロホスフェート、トリフルオロメタンスルホナート、ビス(ペンタフルオロエタンスルホナート)イミド、チオシアナート、トリフルオロ(トリフルオロメチル)ボレートおよびこれらの組み合わせの少なくとも1つを含む、態様91に記載のウルトラキャパシタ。
(態様95)
ナノフォームカーボンが、単層ナノチューブ、多層ナノチューブ、ナノホーン、ナノオニオン、カーボンブラック、フラーレン、グラフェン、酸化グラフェン、金属ナノ粒子、金属酸化物ナノ粒子、導電性ポリマーの少なくとも1つの形態、および上述のものの処理された形態の少なくとも1つを含む、態様91に記載のウルトラキャパシタ。
(態様96)
電解質が、アセトニトリル、アミド、ベンゾニトリル、ブチロラクトン、環状エーテル、ジブチルカーボナート、ジエチルカーボナート、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジメチルカーボナート、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホン、ジオキサン、ジオキソラン、ギ酸エチル、エチレンカーボナート,エチルメチルカーボナート、ラクトン、直鎖状エーテル、ギ酸メチル、メチルプロピオナート、メチルテトラヒドロフラン、ニトリル、ニトロベンゼン、ニトロメタン、n−メチルピロリドン、プロピレンカーボナート、スルホラン、スルホン、テトラヒドロフラン、テトラメチレンスルホン、チオフェン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、炭酸エステル、γ−ブチロラクトン、ニトリル、トリシアノヘキサン、これらのいずれかの組み合わせの少なくとも1つを含む、態様91に記載のウルトラキャパシタ。
(態様97)
炭素質集合体を提供する方法であって、
配列されたカーボンナノチューブの集合体を第1の溶液中に分散させること;
炭素添加物を第2の溶液中に分散させること;
第1の溶液および第2の溶液を超音波混合すること;
混合された第1の溶液と混合された第2の溶液とを混合して混合溶液を提供すること;
混合溶液を超音波混合すること;
混合された混合溶液から炭素質集合体を得ること
を含む、方法。
(態様98)
炭素質集合体を、エネルギー貯蔵媒体としてウルトラキャパシタの電極に組み込むことを更に含む、態様97に記載の方法。
(態様99)
炭素質集合体を、エネルギー貯蔵媒体としてエネルギー貯蔵セルの電極に組み込むことを更に含む、態様97に記載の方法。
(態様100)
組み込むことが、エネルギー貯蔵媒体の密度、厚さおよび面積の少なくとも1つを制御することを含む、態様97に記載の方法。
(態様101)
炭素添加物を分散させることが、活性炭、炭素粉末、炭素繊維、レーヨン、グラフェン、エアロゲル、ナノホーンおよびカーボンナノチューブの少なくとも1つを分散させることを含む、態様97に記載の方法。
(態様102)
溶液を超音波混合することが、溶液中の炭素を引き出すこと、膨らませること及び分解することの少なくとも1つに対して十分な時間、炭素を混合することを含む、態様97に記載の方法。
(態様103)
炭素質集合体を乾燥させること、平らにすること、圧縮すること、加熱すること、処理すること、および成形することの少なくとも1つを更に含む、態様97に記載の方法。
(態様104)
炭素質集合体を含むエネルギー貯蔵媒体を備える電極であって、
上に配置された炭素質集合体を含む集電体であって、集合体は、超音波処理したカーボンナノフォームの組み合わせを含む、集電体
を含む、電極。
(態様105)
カーボンナノフォームの少なくとも1つが、活性炭、炭素粉末、炭素繊維、レーヨン、グラフェン、エアロゲル、ナノホーンおよびカーボンナノチューブを含む、態様104に記載の電極。
(態様106)
炭素質集合体を含むエネルギー貯蔵媒体を備える少なくとも1つの電極であって、電極は、上に配置された炭素質集合体を含む集電体を含み、集合体は、超音波処理したカーボンナノフォームの組み合わせを含む、電極
を含む、ウルトラキャパシタ。
(態様107)
電解質を更に含む、態様106に記載のウルトラキャパシタ。
(態様108)
電極の構成要素の製造方法であって、
上に配置されたカーボンナノチューブの集合体を含む基体を選択すること;
導電性材料の層を集合体の上に沈積させること;および
基体から集合体および導電性材料を取り外すこと
を含む、方法。
(態様109)
集合体を処理して、集合体と基体との結合を弱めることを更に含む、態様108に記載の方法。
(態様110)
処理することが、結合を酸化させることを含む、態様109に記載の方法。
(態様111)
処理することが、集合体および基体の少なくとも一方を加熱することを含む、態様109に記載の方法。
(態様112)
取り外すことが、移動器具を導電性材料に適用し、基体から集合体を持ち上げることを含む、態様108に記載の方法。
(態様113)
移動器具が、熱剥離テープおよび空気動力工具の一方を含む、態様112に記載の方法。
(態様114)
リード線を電気的接続として導電性材料に連結することを更に含む、態様108に記載の方法。
(態様115)
連結をもたらすために酸化物層を除去することを更に含む、態様114に記載の方法。
(態様116)
連結することが、超音波溶接することを含む、態様115に記載の方法。
(態様117)
電極を提供するために一緒に連結される複数の構成要素を更に含む、態様108に記載の方法。
(態様118)
複数の電極構成要素であって、各構成要素は、カーボンナノチューブの集合体と、その上に配置された導電性材料の層とを含む、電極構成要素
を含む電極であって、
構成要素の各々は構成要素の別の1つと連結され、少なくとも1つの連結は、構成要素の導電性材料との結合を含む、電極。
(態様119)
連結の少なくとも1つが接合部を含む、態様118に記載の電極。
(態様120)
カーボンナノチューブが、垂直に配列されたカーボンナノチューブを含む、態様118に記載の電極。
(態様121)
導電性材料が、アルミニウムおよびアルミニウム合金の一方を含む、態様118に記載の電極。
(態様122)
複数の電極構成要素を含む少なくとも1つの電極であって、各々の構成要素はカーボンナノチューブの集合体と、その上に配置された導電性材料の層とを含み;構成要素の各々は構成要素の別の1つと連結され、少なくとも1つの連結は、構成要素の導電性材料との結合を含む、電極;
少なくとも1つの電極を収容するハウジング;および
ウルトラキャパシタ内のイオンの輸送をもたらす電解質
を含むウルトラキャパシタ。
(態様123)
電極の製造方法であって、
カーボンナノチューブ(CNT)の層状の積層体を得ること;
層状の積層体を溶液で濡らすこと;
層状の積層体を圧縮すること;
圧縮された層状の積層体を乾燥させること;および
圧縮された層状の積層体に集電体を適用すること
を含む、方法。
(態様124)
濡らすことが、溶液の浴および噴霧の少なくとも一方を用いることを含む、態様123に記載の方法。
(態様125)
圧縮することが、カレンダー機を用いて圧力をかけることを含む、態様123に記載の方法。
(態様126)
乾燥させることが、溶液を蒸発させること、圧縮された層状の積層体に真空を適用すること、および圧縮された層状の積層体を加熱することの少なくとも1つを含む、態様123に記載の方法。
(態様127)
層状の積層体中のCNTの層の少なくとも2つの間に、溶媒および炭素のナノフォームの溶液を配置することを更に含む、態様123に記載の方法。
(態様128)
溶液が、エタノール、イソプロピルアルコール、脱イオン水、アセトン、ジメチルホルムアミド(DMF)およびジメチルスルホキシド(DMSO)の少なくとも1つを含む、態様123に記載の方法。
(態様129)
エネルギー貯蔵のための電極であって、
垂直に配列されたカーボンナノチューブ(CNT)の圧縮された層状の積層体および該積層体の上に配置された集電体
を含む、電極。
(態様130)
集電体が、化学蒸着(CVD)、スパッタリング蒸発、カソードアーク蒸着、スパッタ蒸着、イオンビーム支援蒸着、イオンビーム誘起蒸着、およびエレクトロスプレーイオン化の少なくとも1つによってCNTの上に配置される、態様129に記載の電極。
(態様131)
カーボンナノチューブ(CNT)の圧縮された層状の積層体と、該積層体の上に配置された集電体とを含む少なくとも1つの電極;および
電極に貯蔵されたエネルギーをウルトラキャパシタの少なくとも1つの端子に輸送するための電解質
を含むウルトラキャパシタ。
(態様132)
ウルトラキャパシタの使用方法であって、
電解質および2つの電極を含むウルトラキャパシタであって、電極の各々は、集電体と電気的に連通し且つセパレータによって他方の電極から離隔される、ウルトラキャパシタを得ること;ならびに
ウルトラキャパシタを二者択一的に充電および放電することによりウルトラキャパシタをサイクルさせることであって、ウルトラキャパシタの出力される電力密度が、各サイクルについて少なくとも12kW/kgであり、最大で約250kW/kgであること
を含む、方法。
(態様133)
ウルトラキャパシタは、約1000万回サイクルするようになっている、態様132に記載の方法。
(態様134)
ウルトラキャパシタの使用方法であって、
電解質および2つの電極を含むウルトラキャパシタであって、電極の各々は、集電体と電気的に連通し且つセパレータによって他方の電極から離隔される、ウルトラキャパシタを得ること;ならびに
ウルトラキャパシタを二者択一的に充電および放電することによりウルトラキャパシタをサイクルさせることであって、ウルトラキャパシタの出力されるエネルギー密度が、各サイクルについて少なくとも1Wh/kgであり、最大で約35Wh/kgであること
を含む、方法。
(態様135)
ウルトラキャパシタは、約1000万回サイクルするようになっている、態様134に記載の方法。
(態様136)
ウルトラキャパシタの使用方法であって、
電解質および2つの電極を含むウルトラキャパシタであって、電極の各々は、集電体と電気的に連通し且つセパレータによって他方の電極から離隔される、ウルトラキャパシタを得ること;ならびに
ウルトラキャパシタを横切る電圧を最大電圧と最大電圧の約半分との間に保持しながら、ウルトラキャパシタを二者択一的に充電および放電することによりウルトラキャパシタをサイクルさせることであって、充電および放電が、ウルトラキャパシタからの出力をもたらし、1回の充電または放電において少なくとも3.75Wh/kgのエネルギーであること
を含む、方法。
(態様137)
ウルトラキャパシタは、約1000万回サイクルするようになっている、態様136に記載の方法。
(態様138)
最大電圧が約4ボルトである、態様136に記載の方法。
(態様139)
ウルトラキャパシタの使用方法であって、前記方法は、
電解質および2つの電極を含むウルトラキャパシタであって、電極の各々は、集電体と電気的に連通し且つセパレータによって他方の電極から離隔される、ウルトラキャパシタを得ること
を含み、
ウルトラキャパシタの充電および放電の一方が、約7Wh−kW/kg 〜約250Wh−kW/kg の範囲の電力およびエネルギーの組み合わせをもたらし、電力の積は、ウルトラキャパシタの質量で除され、エネルギーはウルトラキャパシタの質量で除される、方法。
(態様140)
範囲が、約25Wh−kW/kg 〜約250Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様141)
範囲が、約50Wh−kW/kg 〜約250Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様142)
範囲が、約100Wh−kW/kg 〜約250Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様143)
範囲が、約150Wh−kW/kg 〜約250Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様144)
範囲が、約200Wh−kW/kg 〜約250Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様145)
範囲が、約7Wh−kW/kg 〜約200Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様146)
範囲が、約25Wh−kW/kg 〜約200Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様147)
範囲が、約50Wh−kW/kg 〜約200Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様148)
範囲が、約100Wh−kW/kg 〜約200Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様149)
範囲が、約150Wh−kW/kg 〜約200Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様150)
範囲が、約7Wh−kW/kg 〜約150Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様151)
範囲が、約25Wh−kW/kg 〜約150Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様152)
範囲が、約50Wh−kW/kg 〜約150Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様153)
範囲が、約100Wh−kW/kg 〜約150Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様154)
範囲が、約7Wh−kW/kg 〜約100Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様155)
範囲が、約25Wh−kW/kg 〜約100Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様156)
範囲が、約50Wh−kW/kg 〜約100Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様157)
範囲が、約7Wh−kW/kg 〜約50Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様158)
範囲が、約25Wh−kW/kg 〜約50Wh−kW/kg の範囲である、態様139に記載の方法。
(態様159)
ウルトラキャパシタの使用方法であって、前記方法は、
電解質および2つの電極を含むウルトラキャパシタであって、電極の各々は集電体と電気的に連通し且つセパレータによって他方の電極から離隔される、ウルトラキャパシタを得ること
を含み、
ウルトラキャパシタを横切る電圧を最大電圧と最大電圧の約半分との間に保持している間の、ウルトラキャパシタの充電および放電の一方が、約7Wh−kW/kg 〜約250Wh−kW/kg の範囲の電力およびエネルギーの組み合わせをもたらし、電力の積は、ウルトラキャパシタの質量で除され、エネルギーはウルトラキャパシタの質量で除される、方法。
(態様160)
範囲が、約5Wh−kW/kg 〜約190Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様161)
範囲が、約19Wh−kW/kg 〜約190Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様162)
範囲が、約38Wh−kW/kg 〜約190Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様163)
範囲が、約75Wh−kW/kg 〜約190Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様164)
範囲が、約112Wh−kW/kg 〜約190Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様165)
範囲が、約150Wh−kW/kg 〜約190Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様166)
範囲が、約5Wh−kW/kg 〜約150Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様167)
範囲が、約19Wh−kW/kg 〜約150Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様168)
範囲が、約38Wh−kW/kg 〜約150Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様169)
範囲が、約75Wh−kW/kg 〜約150Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様170)
範囲が、約112Wh−kW/kg 〜約150Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様171)
範囲が、約5Wh−kW/kg 〜約112Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様172)
範囲が、約19Wh−kW/kg 〜約112Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様173)
範囲が、約38Wh−kW/kg 〜約112Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様174)
範囲が、約75Wh−kW/kg 〜約112Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様175)
範囲が、約5Wh−kW/kg 〜約75Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様176)
範囲が、約19Wh−kW/kg 〜約75Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様177)
範囲が、約38Wh−kW/kg 〜約75Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様178)
範囲が、約5Wh−kW/kg 〜約38Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。
(態様179)
範囲が、約19Wh−kW/kg 〜約38Wh−kW/kg の範囲である、態様159に記載の方法。


Claims (15)

  1. エネルギー貯蔵システムのための電極であって、
    垂直に配列されたカーボンナノチューブ(CNT)の圧縮された層状の積層体およ
    積層体の上に配置された集電体
    を含む、電極。
  2. 集電体が、化学蒸着(CVD)、スパッタリング蒸発、カソードアーク蒸着、スパッタ蒸着、イオンビーム支援蒸着、イオンビーム誘起蒸着、およびエレクトロスプレーイオン化の少なくとも1つによってCNTの上に配置される、請求項に記載の電極。
  3. 集電体が、アルミニウム、白金、金、タンタルもしくはチタンまたはこれらの合金を含む、請求項1または2に記載の電極。
  4. 集電体が、約0.5マイクロメートル(μm)〜約25マイクロメートル(μm)の厚さである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電極。
  5. カーボンナノチューブ(CNT)の圧縮された層状の積層体と、該積層体の上に配置された集電体とを含む少なくとも1つの電極;および
    電極に貯蔵されたエネルギーをウルトラキャパシタの少なくとも1つの端子に輸送するための電解質
    を含むウルトラキャパシタ。
  6. 少なくとも1つの電極が、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電極である、請求項5に記載のウルトラキャパシタ。
  7. ウルトラキャパシタであって、該ウルトラキャパシタは2つの電極を含、電極の各々は、集電体と電気的に連通し且つセパレータによって他方の電極から離隔され、使用の際に、ウルトラキャパシタを二者択一的に充電および放電することによりウルトラキャパシタサイクルされ、ウルトラキャパシタの電力密度の出力が、各サイクルについて少なくとも12kW/kgであり、最大で約250kW/kgである、請求項5または6に記載のウルトラキャパシタ。
  8. ウルトラキャパシタは、約1000万回サイクルするようになっている、請求項に記載のウルトラキャパシタ
  9. ウルトラキャパシタであって、該ウルトラキャパシタは2つの電極を含み、電極の各々は、集電体と電気的に連通し且つセパレータによって他方の電極から離隔され、使用の際に、ウルトラキャパシタを二者択一的に充電および放電することによりウルトラキャパシタサイクルされ、ウルトラキャパシタが、各サイクルについて少なくとも1Wh/kg、最大で約35Wh/kgのエネルギー密度の出力を有する、請求項5または6に記載のウルトラキャパシタ。
  10. ウルトラキャパシタであって、該ウルトラキャパシタは2つの電極を含み、電極の各々は、集電体と電気的に連通し且つセパレータによって他方の電極から離隔され、使用の際に、ウルトラキャパシタを横切る電圧を最大電圧と最大電圧の約半分との間に保持しながら、ウルトラキャパシタを二者択一的に充電および放電することによりウルトラキャパシタサイクルされ、充電および放電が、1回の充電または放電において少なくとも3.75Wh/kgのエネルギーの出力をウルトラキャパシタからもたらす、請求項5または6に記載のウルトラキャパシタ。
  11. 最大電圧が約4ボルトである、請求項10に記載のウルトラキャパシタ
  12. ウルトラキャパシタであって、該ウルトラキャパシタは2つの電極を含み、電極の各々は、集電体と電気的に連通し且つセパレータによって他方の電極から離隔されウルトラキャパシタの充電および放電の一方が、約7Wh−kW/kg〜約250Wh−kW/kgの範囲の電力およびエネルギーの組み合わせをもたらし、このとき、電力の積は、ウルトラキャパシタの質量で除され、エネルギーはウルトラキャパシタの質量で除される、請求項5または6に記載のウルトラキャパシタ。
  13. 範囲が、約50Wh−kW/kg〜約250Wh−kW/kgの範囲である、請求項12に記載のウルトラキャパシタ
  14. 範囲が、約100Wh−kW/kg〜約250Wh−kW/kgの範囲である、請求項12に記載のウルトラキャパシタ
  15. 範囲が、約200Wh−kW/kg〜約250Wh−kW/kgの範囲である、請求項12に記載のウルトラキャパシタ
JP2014514859A 2011-06-07 2012-06-07 ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体 Pending JP2014523841A (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161494164P 2011-06-07 2011-06-07
US61/494,164 2011-06-07
US201161524071P 2011-08-16 2011-08-16
US61/524,071 2011-08-16
US201161525326P 2011-08-19 2011-08-19
US61/525,326 2011-08-19
US201161568450P 2011-12-08 2011-12-08
US61/568,450 2011-12-08
US201161569010P 2011-12-09 2011-12-09
US61/569,010 2011-12-09
US201161570587P 2011-12-14 2011-12-14
US61/570,587 2011-12-14
US201261602121P 2012-02-23 2012-02-23
US61/602,121 2012-02-23
PCT/US2012/041438 WO2012170749A2 (en) 2011-06-07 2012-06-07 Energy storage media for ultracapacitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045648A Division JP7030570B2 (ja) 2011-06-07 2018-03-13 ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523841A JP2014523841A (ja) 2014-09-18
JP2014523841A5 true JP2014523841A5 (ja) 2015-07-30

Family

ID=47292626

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514859A Pending JP2014523841A (ja) 2011-06-07 2012-06-07 ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体
JP2018045648A Active JP7030570B2 (ja) 2011-06-07 2018-03-13 ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体
JP2020073584A Active JP7022779B2 (ja) 2011-06-07 2020-04-16 ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体
JP2022017007A Pending JP2022070918A (ja) 2011-06-07 2022-02-07 ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045648A Active JP7030570B2 (ja) 2011-06-07 2018-03-13 ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体
JP2020073584A Active JP7022779B2 (ja) 2011-06-07 2020-04-16 ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体
JP2022017007A Pending JP2022070918A (ja) 2011-06-07 2022-02-07 ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9218917B2 (ja)
EP (2) EP3796350A1 (ja)
JP (4) JP2014523841A (ja)
AU (1) AU2012267770A1 (ja)
CA (2) CA2838557C (ja)
IL (5) IL300657A (ja)
WO (1) WO2012170749A2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9053870B2 (en) * 2010-08-02 2015-06-09 Nanotek Instruments, Inc. Supercapacitor with a meso-porous nano graphene electrode
US9394165B2 (en) * 2011-06-15 2016-07-19 Georgia Tech Research Corporation Carbon nanotube array bonding
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
US10714271B2 (en) 2011-07-08 2020-07-14 Fastcap Systems Corporation High temperature energy storage device
EP2776673B1 (en) 2011-11-03 2022-01-19 Fastcap Systems Corporation A logging apparatus
KR102213734B1 (ko) * 2011-11-18 2021-02-08 윌리엄 마쉬 라이스 유니버시티 그래핀-탄소 나노튜브 하이브리드 물질 및 전극으로서의 용도
US20160077074A1 (en) 2011-12-21 2016-03-17 The Regents Of The University Of California Interconnected corrugated carbon-based network
CN104025224B (zh) * 2011-12-27 2017-03-01 株式会社村田制作所 蓄电设备及其制造方法
US9099241B1 (en) * 2013-04-10 2015-08-04 Mainstream Engineering Corporation Enhanced charge-storage electrochemical double layer capacitors with nanoscale electrolyte confinement tunability, and a method for production thereof to obtain axi-symmetric, high surface area electrode growth
CA2866250C (en) 2012-03-05 2021-05-04 Maher F. El-Kady Capacitor with electrodes made of an interconnected corrugated carbon-based network
US9036297B2 (en) 2012-08-31 2015-05-19 International Business Machines Corporation Magnetic recording head having protected reader sensors and near zero recession writer poles
US9819057B2 (en) * 2012-09-07 2017-11-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable lithium battery
US20140087089A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 International Business Machines Corporation Methods for hardening amorphous dielectric films in a magnetic head and other structures
US10872737B2 (en) 2013-10-09 2020-12-22 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolytes for high temperature energy storage device
TR201605860T1 (tr) * 2013-11-05 2016-11-21 Univ California Metal oksi̇t kenetli̇ grafen ve karbon nanotüp i̇çeren hi̇bri̇d köpük.
WO2015138038A2 (en) * 2013-12-20 2015-09-17 Fastcap Systems Corporation Ultracapacitors with high frequency response
EA038707B1 (ru) 2013-12-20 2021-10-07 Фасткэп Системз Корпорейшн Устройство электромагнитной телеметрии
US11270850B2 (en) 2013-12-20 2022-03-08 Fastcap Systems Corporation Ultracapacitors with high frequency response
US9505624B2 (en) 2014-02-18 2016-11-29 Corning Incorporated Metal-free CVD coating of graphene on glass and other dielectric substrates
CN106575806B (zh) 2014-06-16 2020-11-10 加利福尼亚大学董事会 混合电化学电池
US9660470B2 (en) * 2014-09-08 2017-05-23 Nokia Technologies Oy Flexible, hybrid energy generating and storage power cell
CN107533925B (zh) 2014-10-09 2021-06-29 快帽系统公司 用于储能装置的纳米结构化电极
WO2016081638A1 (en) 2014-11-18 2016-05-26 The Regents Of The University Of California Porous interconnected corrugated carbon-based network (iccn) composite
KR102469677B1 (ko) 2015-01-27 2022-11-22 패스트캡 시스템즈 코포레이션 넓은 온도 범위 울트라커패시터
WO2016140168A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 Jxエネルギー株式会社 複合膜及びその製造方法
JP7176735B2 (ja) 2015-12-22 2022-11-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア セル式グラフェン膜
JP6962199B2 (ja) * 2016-01-07 2021-11-05 日産化学株式会社 エネルギー貯蔵デバイス用電極
JP6549995B2 (ja) * 2016-01-15 2019-07-24 日東電工株式会社 載置部材
JP6616194B2 (ja) * 2016-01-15 2019-12-04 日東電工株式会社 載置部材
CN108475590B (zh) 2016-01-22 2021-01-26 加利福尼亚大学董事会 高电压装置
KR101774253B1 (ko) 2016-02-25 2017-09-04 한국기계연구원 적층형 슈퍼커패시터의 제조방법
US11062855B2 (en) 2016-03-23 2021-07-13 The Regents Of The University Of California Devices and methods for high voltage and solar applications
CA3017238A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 The Regents Of The University Of California Direct growth of polyaniline nanotubes on carbon cloth for flexible and high-performance supercapacitors
KR102635455B1 (ko) 2016-05-20 2024-02-13 교세라 에이브이엑스 컴포넌츠 코포레이션 고온용 울트라커패시터
US11097951B2 (en) 2016-06-24 2021-08-24 The Regents Of The University Of California Production of carbon-based oxide and reduced carbon-based oxide on a large scale
JP7109790B2 (ja) 2016-08-31 2022-08-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 炭素系材料を含むデバイス及びその製造
US11830672B2 (en) 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process
CA3045460A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Fastcap Systems Corporation Composite electrode
MX2019011512A (es) * 2017-03-29 2019-11-18 Ojai Energetics Pbc Sistemas y metodos para almacenar energia electrica.
CN110892572B (zh) 2017-07-14 2023-02-17 加利福尼亚大学董事会 用碳纳米点制备高导电多孔石墨烯用于超级电容器应用的简单方法
FR3070381A1 (fr) * 2017-08-29 2019-03-01 Nawatechnologies Procede de fabrication de nanotubes de carbone verticalement alignes, et supercondensateurs electrochimiques utilisant ces nanotubes comme electrodes
WO2019050772A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 Clearwater Holdings, Ltd. SYSTEMS AND METHODS FOR ENHANCING ELECTRICITY STORAGE
CN109599270B (zh) * 2017-09-30 2020-08-11 清华大学 一种光电自储能器件的制备方法
CN110660591B (zh) * 2018-06-29 2020-12-04 清华大学 可拉伸电容器电极-导体结构及超级电容器
CN110040712A (zh) * 2019-03-25 2019-07-23 天津大学 用于超级电容器的氮掺杂分级多孔空心碳球材料及制备方法
US11557765B2 (en) 2019-07-05 2023-01-17 Fastcap Systems Corporation Electrodes for energy storage devices
US10938032B1 (en) 2019-09-27 2021-03-02 The Regents Of The University Of California Composite graphene energy storage methods, devices, and systems
JP7248143B2 (ja) 2019-10-24 2023-03-29 株式会社村田製作所 複合キャパシタ
CN110744110A (zh) * 2019-11-07 2020-02-04 北京星航机电装备有限公司 一种无机酚醛气凝胶的低损伤加工方法
WO2021142579A1 (zh) * 2020-01-13 2021-07-22 江苏大学 基于石墨烯气凝胶的能量收集与自清洁系统及其制备方法
US10840032B1 (en) * 2020-03-24 2020-11-17 Yazaki Corporation Supercapacitor cell with high-purity binder-free carbonaceous electrode
WO2023114278A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Fastcap Systems Corporation Electrodes for energy storage devices
CN115926182B (zh) * 2022-12-06 2023-10-31 北京信息科技大学 一种新型编织状Ni-MOF吸波材料的制备方法

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982182A (en) 1973-08-13 1976-09-21 Coulter Electronics, Inc. Conductivity cell for particle study device
US4408259A (en) 1979-02-09 1983-10-04 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Electrochemical double-layer capacitor
US4349910A (en) 1979-09-28 1982-09-14 Union Carbide Corporation Method and apparatus for orientation of electrode joint threads
US4934366A (en) 1988-09-01 1990-06-19 Siemens-Pacesetter, Inc. Feedthrough connector for implantable medical device
NL9001976A (nl) 1990-09-07 1992-04-01 Kinetron Bv Generator.
CH686206A5 (it) 1992-03-26 1996-01-31 Asulab Sa Cellule photoelectrochimique regeneratrice transparente.
US5476709A (en) 1992-06-15 1995-12-19 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polymeric insulating material and formed article making use of the material
US5711988A (en) 1992-09-18 1998-01-27 Pinnacle Research Institute, Inc. Energy storage device and its methods of manufacture
US5426561A (en) * 1992-09-29 1995-06-20 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration High energy density and high power density ultracapacitors and supercapacitors
US5440447A (en) 1993-07-02 1995-08-08 The Morgan Crucible Company, Plc High temperature feed-through system and method for making same
US5621607A (en) 1994-10-07 1997-04-15 Maxwell Laboratories, Inc. High performance double layer capacitors including aluminum carbon composite electrodes
US5905629A (en) * 1995-09-28 1999-05-18 Westvaco Corporation High energy density double layer energy storage devices
US6060424A (en) * 1995-09-28 2000-05-09 Westvaco Corporation High energy density carbons for use in double layer energy storage devices
RU98120524A (ru) * 1996-05-15 2000-10-10 Хайперион Каталайзис Интернэшнл Графитовые нановолокна в электрохимических конденсаторах
CZ301097B6 (cs) 1997-02-19 2009-11-04 H.C. Starck Gmbh Tantalový prášek sestávající z aglomerátu, zpusob jeho výroby a z nej získané slinuté anody
US6683783B1 (en) 1997-03-07 2004-01-27 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
US6205016B1 (en) 1997-06-04 2001-03-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Fibril composite electrode for electrochemical capacitors
US6843119B2 (en) 1997-09-18 2005-01-18 Solinst Canada Limited Apparatus for measuring and recording data from boreholes
US6511760B1 (en) 1998-02-27 2003-01-28 Restek Corporation Method of passivating a gas vessel or component of a gas transfer system using a silicon overlay coating
US6247533B1 (en) 1998-03-09 2001-06-19 Seismic Recovery, Llc Utilization of energy from flowing fluids
US6141205A (en) 1998-04-03 2000-10-31 Medtronic, Inc. Implantable medical device having flat electrolytic capacitor with consolidated electrode tabs and corresponding feedthroughs
US6201685B1 (en) 1998-10-05 2001-03-13 General Electric Company Ultracapacitor current collector
US6232706B1 (en) 1998-11-12 2001-05-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Self-oriented bundles of carbon nanotubes and method of making same
US6444326B1 (en) 1999-03-05 2002-09-03 Restek Corporation Surface modification of solid supports through the thermal decomposition and functionalization of silanes
US6716554B2 (en) 1999-04-08 2004-04-06 Quallion Llc Battery case, cover, and feedthrough
EP1059266A3 (en) 1999-06-11 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. Mass synthesis method of high purity carbon nanotubes vertically aligned over large-size substrate using thermal chemical vapor deposition
EP1061554A1 (en) 1999-06-15 2000-12-20 Iljin Nanotech Co., Ltd. White light source using carbon nanotubes and fabrication method thereof
US6449139B1 (en) 1999-08-18 2002-09-10 Maxwell Electronic Components Group, Inc. Multi-electrode double layer capacitor having hermetic electrolyte seal
US6257332B1 (en) 1999-09-14 2001-07-10 Halliburton Energy Services, Inc. Well management system
JP2001160525A (ja) 1999-09-24 2001-06-12 Honda Motor Co Ltd 分極性電極用活性炭の前処理方法
TW497286B (en) 1999-09-30 2002-08-01 Canon Kk Rechargeable lithium battery and process for the production thereof
US6413285B1 (en) 1999-11-01 2002-07-02 Polyplus Battery Company Layered arrangements of lithium electrodes
JP3491586B2 (ja) 1999-12-15 2004-01-26 松下電器産業株式会社 導電性接着剤層の膜厚制御方法
US6304427B1 (en) 2000-01-07 2001-10-16 Kemet Electronics Corporation Combinations of materials to minimize ESR and maximize ESR stability of surface mount valve-metal capacitors after exposure to heat and/or humidity
US6679332B2 (en) 2000-01-24 2004-01-20 Shell Oil Company Petroleum well having downhole sensors, communication and power
KR100487069B1 (ko) * 2000-04-12 2005-05-03 일진나노텍 주식회사 새로운 물질로 이루어진 전극을 이용하는 수퍼 커패시터 및 그 제조 방법
US6388423B1 (en) 2001-02-23 2002-05-14 John W. Schilleci, Jr. Battery monitor and open circuit protector
JP2002270235A (ja) 2001-03-07 2002-09-20 Nisshinbo Ind Inc 高分子ゲル電解質用プレゲル組成物及びその脱水方法並びに二次電池及び電気二重層キャパシタ
US6872681B2 (en) 2001-05-18 2005-03-29 Hyperion Catalysis International, Inc. Modification of nanotubes oxidation with peroxygen compounds
US6497974B2 (en) 2001-05-23 2002-12-24 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power system, method of distributing power, and method of operating a fuel cell power system
JP2002367633A (ja) 2001-06-12 2002-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 固体酸化物形燃料電池におけるセル間接続方法
US20080068801A1 (en) 2001-10-04 2008-03-20 Ise Corporation High-Power Ultracapacitor Energy Storage Cell Pack and Coupling Method
JP3941917B2 (ja) 2001-10-19 2007-07-11 Necトーキン株式会社 電気二重層コンデンサの製造方法及び電気二重層コンデンサ
CN100442595C (zh) 2002-01-09 2008-12-10 史蒂文·E·斯鲁普 采用超临界流体从能量存储和/或转换器件中除去电解质的系统和方法
CA2367290A1 (fr) 2002-01-16 2003-07-16 Hydro Quebec Electrolyte polymere a haute stabilite > 4 volts comme electrolyte pour supercondensateur hybride et generateur electrochimique
US6872645B2 (en) 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
US7335395B2 (en) * 2002-04-23 2008-02-26 Nantero, Inc. Methods of using pre-formed nanotubes to make carbon nanotube films, layers, fabrics, ribbons, elements and articles
US7452452B2 (en) 2002-04-29 2008-11-18 The Trustees Of Boston College Carbon nanotube nanoelectrode arrays
JP2004127737A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Hitachi Zosen Corp カーボンナノチューブ導電性材料およびその製造方法
EP1411533A1 (en) 2002-10-09 2004-04-21 Asahi Glass Company, Limited Electric double layer capacitor and process for its production
DE10250808B3 (de) 2002-10-31 2004-04-08 Honeywell Specialty Chemicals Seelze Gmbh Tetraalkylammoniumtetrafluoroborat-haltige Elektrolytzusammensetzung, Verfahren zur Herstellung dieser Tetraalkylammoniumtetrafluoroborathaltiger Elektrolytzusammensetzungen sowie deren Verwendung
AU2003280692A1 (en) 2002-10-31 2004-05-25 Mitsubishi Chemical Corporation Electrolyte for electrolytic capacitor, electrolytic capacitor and process for producing tetrafluoroaluminate salt of organic onium
KR100675366B1 (ko) 2002-12-30 2007-01-29 주식회사 네스캡 전기에너지 저장장치 및 이의 충방전 방법
TWI236778B (en) 2003-01-06 2005-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Lithium ion battery
US6764874B1 (en) 2003-01-30 2004-07-20 Motorola, Inc. Method for chemical vapor deposition of single walled carbon nanotubes
AU2003900633A0 (en) 2003-02-13 2003-02-27 Energy Storage Systems Pty Ltd A resistive balance for an energy storage device
US7070833B2 (en) 2003-03-05 2006-07-04 Restek Corporation Method for chemical vapor deposition of silicon on to substrates for use in corrosive and vacuum environments
DE10313207A1 (de) 2003-03-25 2004-10-07 Basf Ag Reinigung oder Aufarbeitung von Ionischen Flüssigkeiten mit adsorptiven Trennverfahren
CN100521013C (zh) 2003-03-31 2009-07-29 东洋铝株式会社 电容器阴极用箔及其制造方法
US20040229117A1 (en) 2003-05-14 2004-11-18 Masaya Mitani Electrochemical cell stack
US6914341B1 (en) 2003-07-29 2005-07-05 Mcintyre Stephen Rotational inertia aided electric generator
US7201627B2 (en) 2003-07-31 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory, Co., Ltd. Method for manufacturing ultrafine carbon fiber and field emission element
US7612138B2 (en) * 2005-01-25 2009-11-03 International Technology Center Electromagnetic radiation attenuation
JP2005183443A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Hitachi Zosen Corp キャパシタ組込みプリント基板
JP4415673B2 (ja) 2003-12-26 2010-02-17 Tdk株式会社 キャパシタ用電極の製造方法
WO2005064733A1 (en) 2003-12-29 2005-07-14 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Electrochemical element for use at high temperatures
US7999695B2 (en) 2004-03-03 2011-08-16 Halliburton Energy Services, Inc. Surface real-time processing of downhole data
US7521153B2 (en) 2004-03-16 2009-04-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Corrosion protection using protected electron collector
US20050231893A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Harvey Troy A Electric double layer capacitor enclosed in polymer housing
JP4512750B2 (ja) * 2004-04-19 2010-07-28 独立行政法人科学技術振興機構 炭素系微細構造物群、炭素系微細構造物の集合体、その利用およびその製造方法
JP4379247B2 (ja) * 2004-04-23 2009-12-09 住友電気工業株式会社 カーボンナノ構造体の製造方法
US20050238810A1 (en) 2004-04-26 2005-10-27 Mainstream Engineering Corp. Nanotube/metal substrate composites and methods for producing such composites
US20050250052A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Nguyen Khe C Maskless lithography using UV absorbing nano particle
US8277984B2 (en) 2006-05-02 2012-10-02 The Penn State Research Foundation Substrate-enhanced microbial fuel cells
TWI404675B (zh) * 2004-07-27 2013-08-11 Nat Inst Of Advanced Ind Scien 單層奈米碳管及定向單層奈米碳管/塊材構造體暨該等之製造方法/裝置及用途
US7245478B2 (en) 2004-08-16 2007-07-17 Maxwell Technologies, Inc. Enhanced breakdown voltage electrode
JP4803715B2 (ja) 2004-10-15 2011-10-26 昭和電工株式会社 導電性ペースト、その製造方法及び用途
WO2007011399A2 (en) 2004-10-22 2007-01-25 Georgia Tech Research Corporation Aligned carbon nanotubes and methods for construction thereof
KR100627313B1 (ko) 2004-11-30 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US7699102B2 (en) 2004-12-03 2010-04-20 Halliburton Energy Services, Inc. Rechargeable energy storage device in a downhole operation
DE102004058907A1 (de) 2004-12-07 2006-06-08 Basf Ag Reinigung von ionischen Flüssigkeiten
US7381367B1 (en) 2005-03-21 2008-06-03 Catalytic Materials, Llc Aluminum electrolytic capacitor having an anode having a uniform array of micron-sized pores
US7126207B2 (en) 2005-03-24 2006-10-24 Intel Corporation Capacitor with carbon nanotubes
US7800886B2 (en) 2005-04-12 2010-09-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Electric double layer capacitor
US20060256506A1 (en) 2005-04-27 2006-11-16 Showa Denko K.K. Solid electrolyte capacitor and process for producing same
US7859827B2 (en) 2005-05-31 2010-12-28 Corning Incorporated Cellular honeycomb ultracapacitors and hybrid capacitors and methods for producing
US7271994B2 (en) 2005-06-08 2007-09-18 Greatbatch Ltd. Energy dense electrolytic capacitor
US7511941B1 (en) 2005-06-08 2009-03-31 Maxwell Technologies, Inc. Ultrasonic sealed fill hole
TWI367511B (en) 2005-06-10 2012-07-01 Japan Gore Tex Inc Electrode for electric double layer capacitor and electric double layer capacitor
JP2007005718A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Sanyo Electric Co Ltd 電気化学素子
US8563166B2 (en) 2005-07-29 2013-10-22 Seiko Instruments Inc. Electrochemical cell
US7466539B2 (en) 2005-09-30 2008-12-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrochemical double-layer capacitor using organosilicon electrolytes
WO2007062125A1 (en) 2005-11-22 2007-05-31 Maxwell Technologies, Inc. Ultracapacitor pressure control system
US7692411B2 (en) 2006-01-05 2010-04-06 Tpl, Inc. System for energy harvesting and/or generation, storage, and delivery
JP4817296B2 (ja) * 2006-01-06 2011-11-16 独立行政法人産業技術総合研究所 配向カーボンナノチューブ・バルク集合体ならびにその製造方法および用途
CN101375431B (zh) 2006-01-30 2011-02-02 京瓷株式会社 蓄电体用容器及使用其的电池及双电荷层电容器
US8124503B2 (en) 2006-03-03 2012-02-28 William Marsh Rice University Carbon nanotube diameter selection by pretreatment of metal catalysts on surfaces
US8475676B2 (en) 2006-03-08 2013-07-02 Cap-Xx Limited Electrolyte
GB0607957D0 (en) * 2006-04-21 2006-05-31 Imp Innovations Ltd Energy storage device
US20070258192A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Joel Schindall Engineered structure for charge storage and method of making
US7990679B2 (en) 2006-07-14 2011-08-02 Dais Analytic Corporation Nanoparticle ultracapacitor
WO2008013095A1 (fr) 2006-07-27 2008-01-31 Nichicon Corporation Composé ionique
US8284539B2 (en) 2006-08-02 2012-10-09 Ada Technologies, Inc. High performance ultracapacitors with carbon nanomaterials and ionic liquids
US20080317660A1 (en) * 2006-08-30 2008-12-25 Molecular Nanosystems, Inc. Nanotube Structures, Materials, and Methods
WO2008153609A1 (en) * 2007-02-07 2008-12-18 Seldon Technologies, Inc. Methods for the production of aligned carbon nanotubes and nanostructured material containing the same
US8081418B2 (en) * 2007-06-05 2011-12-20 California Institute Of Technology Low temperature double-layer capacitors
JP5167977B2 (ja) 2007-09-06 2013-03-21 日亜化学工業株式会社 半導体装置
CN101471184B (zh) * 2007-12-27 2011-11-09 清华大学 超级电容器
EP2056312B1 (en) 2007-11-02 2018-10-31 Tsinghua University Electrochemical capacitor with carbon nanotubes
US7983022B2 (en) 2008-03-05 2011-07-19 Greatbatch Ltd. Electrically connecting multiple cathodes in a case negative multi-anode capacitor
CN102047475B (zh) * 2008-03-28 2013-12-04 松下电器产业株式会社 蓄电装置用电极活性物质、蓄电装置以及电子设备和运输设备
US8338028B2 (en) * 2008-03-28 2012-12-25 Panasonic Corporation Electrode active material for power storage device, power storage device, and electronic and transport devices
US20110102002A1 (en) * 2008-04-09 2011-05-05 Riehl Bill L Electrode and sensor having carbon nanostructures
WO2009125540A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 パナソニック株式会社 エネルギー蓄積デバイス、その製造方法及びそれを搭載した装置
US8025971B2 (en) 2008-04-16 2011-09-27 Nitto Denko Corporation Fibrous columnar structure aggregate and pressure-sensitive adhesive member using the aggregate
CN102741161B (zh) * 2008-04-16 2014-06-25 日本瑞翁株式会社 碳纳米管定向集合体的制造装置及其制造方法
GB2472554B (en) * 2008-05-05 2012-12-05 Ada Technologies Inc High performance carbon nanocomposites for ultracapacitors
US8804309B2 (en) * 2008-06-05 2014-08-12 California Institute Of Technology Low temperature double-layer capacitors using asymmetric and spiro-type quaternary ammonium salts
KR101056734B1 (ko) * 2008-06-20 2011-08-12 주식회사 아모그린텍 고밀도 슈퍼 커패시터의 전극 및 그의 제조방법
FR2933814B1 (fr) 2008-07-11 2011-03-25 Commissariat Energie Atomique Electrolytes liquides ioniques comprenant un surfactant et dispositifs electrochimiques tels que des accumulateurs les comprenant
WO2010014107A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 William Marsh Rice University Method for producing aligned carbon nanotube sheets, ribbons and films from aligned arrays of carbon nanotube carpets/forests and direct transfer to host surfaces
EP2306562B1 (en) * 2008-07-31 2020-06-17 Panasonic Corporation Accumulator material and accumulator device
US9243013B2 (en) 2008-08-22 2016-01-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Ionic compound, method for producing the same, and ion-conductive material comprising the same
JP5304153B2 (ja) * 2008-09-30 2013-10-02 日本ケミコン株式会社 電気二重層キャパシタ用電極及びその製造方法
WO2010067509A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 パナソニック株式会社 電気二重層キャパシタ及びその製造方法
KR101024940B1 (ko) * 2009-02-03 2011-03-31 삼성전기주식회사 표면 산화된 전이금속질화물 에어로젤을 이용한 하이브리드수퍼커패시터
WO2010150534A1 (ja) 2009-06-23 2010-12-29 クラレケミカル株式会社 通液型キャパシタ、脱イオン水の製造方法、及び脱イオン水製造装置
US20110080689A1 (en) 2009-09-04 2011-04-07 Bielawski Christopher W Ionic Liquids for Use in Ultracapacitor and Graphene-Based Ultracapacitor
US8194395B2 (en) 2009-10-08 2012-06-05 Avx Corporation Hermetically sealed capacitor assembly
WO2011057105A2 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 The University Of Akron Materials and methods for thermal and electrical conductivity
US8373971B2 (en) 2010-01-13 2013-02-12 Karl S. YOUNG Supercapacitors using nanotube fibers and methods of making the same
WO2011106730A2 (en) * 2010-02-27 2011-09-01 Innova Dynamics, Inc . Structures with surface-embedded additives and related manufacturing methods
US8102642B2 (en) 2010-08-06 2012-01-24 International Battery, Inc. Large format ultracapacitors and method of assembly
US8760851B2 (en) * 2010-12-21 2014-06-24 Fastcap Systems Corporation Electrochemical double-layer capacitor for high temperature applications
US9237658B2 (en) * 2011-02-18 2016-01-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Strongly coupled inorganic-graphene hybrid materials, apparatuses, systems and methods
US9001495B2 (en) 2011-02-23 2015-04-07 Fastcap Systems Corporation High power and high energy electrodes using carbon nanotubes
US9670066B2 (en) * 2011-03-15 2017-06-06 University Of Kentucky Research Foundation Carbon particles
US9472353B2 (en) * 2011-04-07 2016-10-18 Corning Incorporated Ultracapacitor with improved aging performance
US8564934B2 (en) * 2011-04-07 2013-10-22 Corning Incorporated Ultracapacitor with improved aging performance
US20120313586A1 (en) 2011-06-09 2012-12-13 Fastcap Systems Corporation Automotive electrified drive train systems with high temperature rechargeable energy storage device
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
US8932750B2 (en) 2011-07-27 2015-01-13 Fastcap Systems Corporation Aluminum housing with a hermetic seal
US9017634B2 (en) 2011-08-19 2015-04-28 Fastcap Systems Corporation In-line manufacture of carbon nanotubes
US20130141840A1 (en) 2011-12-05 2013-06-06 Fastcap Systems Corporation On-board power supply
US20140057164A1 (en) 2012-05-02 2014-02-27 Fastcap Systems Corporation Enhanced carbon based electrode for use in energy storage devices
US9206672B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Fastcap Systems Corporation Inertial energy generator for supplying power to a downhole tool
US20140265565A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Fastcap Systems Corporation Modular signal interface devices and related downhole power and data systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014523841A5 (ja)
JP7022779B2 (ja) ウルトラキャパシタのためのエネルギー貯蔵媒体
Zhang et al. MXene-based materials for electrochemical energy storage
JP5281100B2 (ja) 電気二重層キャパシタ及びその製造方法
US9721734B2 (en) Graphene-nanomaterial composite, electrode and electric device including the same, and method of manufacturing the graphene-nanomaterial composite
Saha et al. Band gap engineering of boron nitride by graphene and its application as positive electrode material in asymmetric supercapacitor device
Zhang et al. Flexible graphene‐, graphene‐oxide‐, and carbon‐nanotube‐based supercapacitors and batteries
CN102282706B (zh) 使用碳纳米结构材料的高效能量转换和存储系统
Reit et al. Growth time performance dependence of vertically aligned carbon nanotube supercapacitors grown on aluminum substrates
WO2011118143A1 (ja) カーボンナノチューブ複合体およびその製造方法
WO2014050846A1 (ja) 導電部材、電極、二次電池、キャパシタ、ならびに、導電部材および電極の製造方法
US11170948B2 (en) Method for preparing an electrode comprising a substrate, aligned carbon nanotubes and a metal oxide deposited by reductive deposition
WO2012160822A1 (ja) 電極、その製造方法、それを含むエネルギーデバイス、電子機器および輸送デバイス
JP5500547B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
Park et al. Highly exfoliated and functionalized single-walled carbon nanotubes as fast-charging, high-capacity cathodes for rechargeable lithium-ion batteries
Sun et al. Rapid CO2 exfoliation of Zintl phase CaSi2-derived ultrathin free-standing Si/SiOx/C nanosheets for high-performance lithium storage
EP2647071A1 (en) Ionically conductive polymers, methods for production thereof and electrical devices made therefrom
Hussain et al. Study of CNTs structural evolution during water assisted growth and transfer methodology for electrochemical applications
US20220328830A1 (en) Graphene Nanoribbons as Electrode Materials in Energy Storage Devices
KR20170046537A (ko) 탄소 복합체 및 이를 포함하는 전기 저장 장치
WO2009101806A1 (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
Li Manufacturing of Metal and Metal-oxide Coated Nanocarbon Electrodes for Electrochemical Energy Storage and Desalination