JP2014513444A - 発光ダイオードおよびその形成方法 - Google Patents

発光ダイオードおよびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014513444A
JP2014513444A JP2014510556A JP2014510556A JP2014513444A JP 2014513444 A JP2014513444 A JP 2014513444A JP 2014510556 A JP2014510556 A JP 2014510556A JP 2014510556 A JP2014510556 A JP 2014510556A JP 2014513444 A JP2014513444 A JP 2014513444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
led
active layer
substrate
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014510556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5895048B2 (ja
Inventor
ジェフ ラマ−,
スティーブ ティン,
Original Assignee
東芝テクノセンター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テクノセンター株式会社 filed Critical 東芝テクノセンター株式会社
Publication of JP2014513444A publication Critical patent/JP2014513444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895048B2 publication Critical patent/JP5895048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

発光素子は、n形III−V族半導体を有する第1層と、この第1層に隣接し、電子及び正孔の再結合時に光を発生する活性材料を含む第2層と、を備える。活性材料は、場合によっては、約1Vピット/μm〜30Vピット/μmの密度の1つ以上のVピットを有する。発光素子は、第2層に隣接し、p形III−V族半導体を含む第3層を含む。

Description

相互参照
本出願は、2011年9月29日に出願された米国特許出願第13/249、146号に対する優先権を主張する。同文献は全体が本明細書において参照により援用されている。
照明用途には通例、白熱電球又はガス入り電球を用いる。このような電球は通例、長い動作寿命を有しておらず、それ故、頻繁な交換を必要とする。蛍光又はネオン管等のガス入り管は、より長い寿命を有するが、高い電圧を用いて動作し、比較的高価である。更に、電球及びガス入り管は双方とも相当量のエネルギーを消費する。
発光ダイオード(LED)とは、LEDの活性層に電位を印加したときに光を放射する素子である。LEDは通例、p−n接合を作り出すために不純物をドープされた半導体材料のチップを含む。電流がp側(すなわちアノード)から、n側(すなわちカソード)へ流れる。電荷担体−電子及び正孔−が、異なる電圧を有する電極からp−n接合内へ流れる。電子が正孔に出会うと、1個以上の光子の形のエネルギー(hv)の放射放出を生じ得る過程で電子は正孔と再結合する。光子、すなわち光はLEDの外部へ透過され、例えば、照明用途及びエレクトロニクス用途等の種々の用途で使用するために利用される。
LEDは、白熱電球又はガス入り電球とは対照的に、比較的安価であり、低い電圧で動作し、長い動作寿命を有する。加えて、LEDは消費電力が比較的少なく、コンパクトである。これらの特性はLEDを特に望ましく、多くの用途にとって適切なものとする。
LEDの利点にもかかわらず、このような素子に付随する制限が存在する。このような制限には、LEDの効率を制限し得る材料的制限、LEDによって発生される光の素子外部への透過を制限し得る構造的制限、及び高いプロセスコストにつながり得る製造上の制限などがある。したがって、LED、及びLEDの製造方法を改良する必要がある。
本発明の一態様では、発光ダイオード等の発光素子が提供される。一実施形態では、発光ダイオードは、n形III−V族半導体を含む第1層と、この第1層に隣接し、電子及び正孔の再結合時に光を発生する活性材料を含む第2層と、を含む。第3層は、第2層に隣接し、p形III−V族半導体を含む。第1層及び第3層のうちの一方に、シリコン基板が隣接する。活性材料は、活性層と第3層との間の界面において1つ以上の開口部を有する1つ以上のVピットを含む。Vピットは約1Vピット/μm〜30Vピット/μmの密度を有する。状況によっては、密度は表面密度である。
別の実施形態では、発光ダイオードは、n形III−V族半導体を有する第1層と、この第1層に隣接し、電子及び正孔の再結合時に光を発生する活性材料を含む第2層と、を含む。第2層は約5%〜30%のカバレッジの1つ以上のVピットを含む。第2層に隣接して第3層が配置される。第3層はp形III−V族半導体を含む。
別の実施形態では、発光ダイオードは、n形窒化ガリウム(GaN)層と、p形GaN層と、n形GaN層とp形GaN層との間の活性層と、を含む。活性層は、活性層とn形GaN層又はp形GaN層との間の界面において1つ以上の開口部を有する1つ以上のVピットを含む。1つ以上の開口部は界面における面積の約5%〜30%を消費する。界面は、n形GaN層又はp形GaN層に隣接する活性層の表面であってよい。
本発明の別の態様では、LED等の発光素子用の活性層が提供される。一実施形態では、発光ダイオード用の活性層は、約500ナノメートル未満の厚さ、及び約5%〜30%のカバレッジの1つ以上のVピットを有する発光材料を含む。
別の実施形態では、発光ダイオード用の活性層は、約500ナノメートル未満の厚さを有する発光材料、及び活性層の表面において1つ以上の開口部を有する1つ以上のVピットを含む。1つ以上のVピットは約1Vピット/μm〜30Vピット/μmの密度を有する。
本発明の別の態様では、LED等の発光素子の形成方法が提供される。一実施形態では、発光ダイオードの形成方法は、活性層に隣接するn形又はp形III−V族半導体層を形成する工程を含む。活性層は、活性層内に1つ以上のVピットを発生するように選択される1つ以上の成長条件で基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することによって形成される。1つ以上のVピットは、活性層の表面において約1Vピット/μm〜30Vピット/μmの密度で1つ以上の開口部を有して形成される。
別の実施形態では、発光ダイオードの形成方法は、約1Vピット/μm〜30Vピット/μmの密度の1つ以上のVピットを有する活性層を形成するために、反応チャンバ(又は反応チャンバが複数の反応空間を含む場合には、反応空間)内で基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することによって活性層を形成する工程を含み、活性層の形成の間、i)基板の温度は約750℃〜850℃であり、かつ/又はii)反応チャンバ内への水素(H)の流量は約20リットル/分以下である。
別の実施形態では、発光ダイオードの形成方法が、反応チャンバ内に基板を提供する工程と、反応チャンバ内へIII族前駆体及びV族前駆体を誘導することによって、基板に隣接する量子井戸層を形成する工程と、を含む。井戸層は約750℃〜790℃の成長温度で形成される。次に、反応チャンバ内へIII族前駆体及びV族前駆体を誘導することによって、井戸層に隣接するバリア層が形成される。バリア層は約790℃〜850℃の成長温度で形成される。量子井戸層はアクセプタ材料によって形成される、又は代替的に、バリア層はドナー材料によって形成される。
別の実施形態では、発光ダイオードの形成方法は、反応チャンバ内に基板を提供する工程を含む。基板は約750℃〜790℃の第1温度で加熱される。次に、反応チャンバ内へIII族前駆体及びV族前駆体を誘導することによって井戸層が形成される。井戸層は第1キャリアガス流量で形成される。次に、基板は約790℃〜850℃の温度で加熱される。次に、反応チャンバ内へIII族前駆体及びV族前駆体を誘導することによって、井戸層に隣接するバリア層が形成される。バリア層は第2キャリアガス流量で形成される。状況によっては、第1キャリアガス流量の方が第2キャリアガス流量よりも小さい。
本発明の別の態様では、LED等の発光素子の形成システムが提供される。一実施形態では、発光素子の形成システムは、基板を保持するための反応チャンバと、反応チャンバと流体連通したポンプシステムと、を含む。ポンプシステムは、反応チャンバをパージ又は排気するように構成される。システムは、活性層の形成方法を実装する機械可読コードを実行するためのプロセッサを有するコンピュータシステムを含む。本方法は、約5%〜30%のカバレッジの1つ以上のVピットを有する活性層を形成するために、反応チャンバ内で基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することによって活性層を形成する工程を含む。活性層の形成の間、i)基板の温度は約750℃〜850℃であり、かつ/又はii)反応チャンバ内への水素(H)の流量は約20リットル/分以下である。
以下の詳細な説明より、当業者には本開示の追加の態様及び利点が容易に明らかになろう。詳細な説明では、本開示の例示的な実施形態のみが示され、説明されている。理解されるように、本開示は他の異なる実施形態が可能であり、そのいくつかの細部は、すべて本開示から逸脱することなく、種々の明らかな点で修正が可能である。したがって、図面及び説明は本質的に例示的なものと見なされるべきであり、限定的なものと見なされるべきではない。
本明細書において言及されている刊行物、特許、及び特許出願は、個々の刊行物、特許、又は特許出願が、参照により援用されると明確に個々に示された場合と同程度に、本明細書において参照により援用される。
本発明の原理が利用される例示的な実施形態を示す以下の詳細な説明、及び添付の図面を参照することによって、本発明の特徴及び利点のより良い理解を得ることができる。
発光ダイオードの模式図である。
一実施形態によるシリコン基板の上のn形III−V族半導体層の模式図である。
一実施形態によるIII−V族半導体層の上に形成される活性層の模式図である。
一実施形態による複数のVピットを有する活性層(又は活性領域)の上面の模式図である。
一実施形態による発光素子のための量子井戸活性層の形成方法である。
一実施形態による発光素子の形成システムを模式図である。
活性層の上面の原子間力顕微鏡法(AFM)顕微鏡写真である。
本明細書には本発明の種々の実施形態が示され、説明されているが、このような実施形態は例としてのみ提供されていることは当業者には明らかであろう。当業者は、本発明から逸脱することなく、数多くの変形、変更、及び置換に想到しよう。本発明を実施する際には、本明細書に記載されている本発明の実施形態の種々の代替物が用いられてよいことを理解されたい。
本明細書において使用するとき、用語「発光素子」は、素子の発光領域(又は「活性層」)内における電子及び正孔の再結合時に光を発生するように構成される素子を指す。場合によっては、発光素子は、電気エネルギーを光に変換する固体素子である。発光ダイオード(「LED」)は発光素子である。異なる材料で作られ、異なる構造を有し、様々な仕方で動作する多くの異なるLED素子構造が存在する。或るLEDはレーザ光を放射し、他のものは非単色光を発生する。或るLEDは特定の用途における性能に合わせて最適化されている。LEDは、窒化インジウムガリウムを有する多重量子井戸(MQW:Multi Quantum Well)活性層を含む、いわゆる青色LEDであってよい。青色LEDは、38アンペア毎平方センチメートル以上の平均電流密度を有しつつ約440ナノメートルから500ナノメートルの範囲の波長を有する非単色光を放射し得る。放射される青色光の一部を吸収する蛍光体コーティングが提供されてよい。蛍光体が今度は蛍光を発して他の波長の光を放射するため、LED素子全体が放射する光はより広範囲の波長を有する。
本明細書において使用するとき、用語「層」は、基板上の原子又は分子の層を指す。場合によっては、層はエピタキシャル層又は複数のエピタキシャル層群(又はサブレイヤー)を含む。層は膜又は薄膜を含んでもよい。状況によっては、層は、例えば、光を発生する(又は放射する)活性層等の、所定の素子機能を果たす素子(例えば、発光ダイオード)構造構成要素である。一般的に、層は、約1単原子単層(ML:monolayer)から数十単層、数百単層、数千単層、数百万単層、数十億単層、数兆単層、又はそれ以上の厚さを有する。一例では、層は、1単原子単層よりも大きい厚さを有する多層構造である。加えて、層は複数の材料層を含んでよい。一例では、多重量子井戸活性層が複数の井戸及びバリア層を含む。
本明細書で使用するとき、用語「カバレッジ」は、化学種によって覆われる又は占有される表面又は界面の、表面の全面積に対する割合を指す。例えば、化学種についての10%のカバレッジとは、表面の10%がその化学種によって覆われることを示す。状況によっては、カバレッジは単層(ML)によって表され、1MLは特定の化学種による表面の完全飽和に相当する。例えば、0.1MLのピットカバレッジは、表面の10%がピット(又は孔)の開口部によって占有されることを示す。カバレッジはこのような開口部(又は孔)の表面カバレッジを指す。一例では、約5%〜30%の開口部を有する表面又は界面の場合、表面又は界面の面積の約5%〜30%が開口部によって消費される。このような場合には、開口部は、半導体材料(ただし、それに限定されるわけではない)を含む材料によって充填されることができる。
本明細書で使用するとき、用語「活性領域」(又は「活性層」)は、発光ダイオード(LED)の、光を発生する発光領域を指す。活性層は、例えば、活性層の間に印加される電位を用いて、電子及び正孔の再結合時に光を発生する活性材料を含む。活性層は1層又は複数の層(又はサブレイヤー)を含んでよい。場合によっては、活性層は、1つ以上のバリア層(又は、例えばGaN等の、クラッド層)並びに1つ以上の量子井戸(「井戸」)層(例えばInGaN等)を含む。一例では、活性層は多重量子井戸を含む。この場合、活性層は多重量子井戸(「MQW」)活性層と呼ばれてよい。
本明細書で使用するとき、用語「ドープされた」は、化学的にドープされた構造又は層を指す。層はn形化学ドーパントをドープされるか(同様に、本明細書においては、「nドープされた」)又はp形化学ドーパントをドープされてよい(同様に、本明細書においては、「pドープされた」)。場合によっては、層は、アンドープであるか又は意図的にドープされていない(同様に、本明細書においては、「uドープの」又は「u型」)。一例では、u−GaN(又はu型GaN)層とは、アンドープ又は意図的にドープされていないGaNを含む。
本明細書で使用するとき、用語「ドーパント」は、n形ドーパント又はp形ドーパント等の、化学ドーパントを指す。p形ドーパントとしては、以下のものに限定されるわけではないが、ホウ素、アルミニウム、マグネシウム、ベリリウム、亜鉛及び炭素が挙げられる。n形ドーパントとしては、以下のものに限定されるわけではないが、窒素、燐、シリコン、ゲルマニウム、錫、テルル及びセレンが挙げられる。p形半導体とは、p形ドーパントをドープされた半導体である。n形半導体とは、n形ドーパントをドープされた半導体である。n形窒化ガリウム(「n−GaN」)等のn形III−V族材料は、n形ドーパントをドープされたIII−V族材料を含む。p形GaN(「p−GaN」)等のp形III−V族材料は、p形ドーパントをドープされたIII−V族材料を含む。III−V族材料は、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、及びタリウムから選択される少なくとも1つのIII族元素、並びに窒素、燐、砒素、アンチモン及びビスマスから選択される少なくとも1つのV族元素を含む。
本明細書で使用するとき、用語「隣接する」又は「〜に隣接する」は、「〜の隣の」、「〜に接している」、「〜と接触する」、及び「〜に近接する」を含む。場合によっては、隣接する構成要素が1つ以上の介在層によって互いに隔てられる。例えば、1つ以上の介在層は、約10マイクロメートル(「ミクロン」)、1ミクロン、500ナノメートル(「nm」)、100nm、50nm、10nm、1nm、又はそれ未満よりも小さい厚さを有することができる。一例では、第1層が第2層と直接接するときに第1層が第2層に隣接する。別の例では、第1層が第3層によって第2層と隔てられているときに第1層が第2層に隣接する。
本明細書で使用するとき、用語「基板」は、膜又は薄膜の形成が所望される任意のワークピースを指す。基板としては、以下のものに限定されるわけではないが、シリコン、シリカ、サファイア、酸化亜鉛、炭素(例えば、グラフェン)、SiC、AlN、GaN、スピネル、被覆シリコン、酸化物上シリコン、酸化物上炭化珪素、ガラス、窒化ガリウム、窒化インジウム、二酸化チタン、窒化アルミニウム、金属材料(例えば、モリブデン、タングステン、銅、アルミニウム)、及びそれらの結合体(又は合金)が挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「表面」は、固相間の境界又は固相と気相との間の境界等の、第1の相と第2の相との間の境界を指す。一例では、表面は第1層と第2層との間の界面にある。表面は材料層で覆われてよい。実施形態によっては、表面(又は界面)がVピットの開口部等の開口部を含む。状況によっては、開口部は1種類以上の材料で充填される。
本明細書で使用するとき、用語「注入効率」は、発光素子を通過する電子のうち、発光素子の活性領域内に注入される比率を指す。
本明細書で使用するとき、用語「内部量子効率」は、発光素子の活性領域内における、放射性である(すなわち、光子を生成する)全電子−正孔再結合事象の比率を指す。
本明細書で使用するとき、用語「取り出し効率」は、発光素子の活性領域内で発生される光子のうち、素子から脱出する比率を指す。
本明細書で使用するとき、用語「外部量子効率」(EQE:external quantum efficiency)は、LEDを通過する電子数に対するLEDから放射される光子数の比を指す。すなわち、EQE=注入効率×内部量子効率×取り出し効率。
LEDは種々の半導体素子層で形成されてよい。状況によっては、III−V族半導体LEDが、他の半導体材料より好ましくなり得る素子パラメータ(例えば、光の波長、外部量子効率)を提供する。窒化ガリウム(GaN)は、光電光学用途並びに高出力及び高周波数素子において用いられてよい2成分III−V族直接バンドギャップ半導体である。
III−V族半導体ベースのLEDは、シリコン及びサファイア等の種々の基板上に形成されてよい。シリコンは、所定の期間内に形成されるLEDの数を最大化するのに役立つ大きなウェーハサイズの使用に加えて、現在の製造及びプロセス手法を使用できること等の、他の基板を上回る種々の利点を提供する。図1は、基板105、基板105に隣接するAlGaN層110、AlGaN層110に隣接するピット発生層115、ピット発生層115に隣接するn形GaN(「n−GaN」)層120、n−GaN層120に隣接する活性層125、活性層125に隣接する電子ブロッキング(例えば、AlGaN)層130、及び電子ブロッキング層130に隣接するp形GaN(「p−GaN」)層135を有するLED100を示す。電子ブロッキング層130は、p−GaN層135内における電子の正孔との再結合を最小限に抑える。基板100はシリコンで形成されてよい。場合によっては、ピット発生層115が、意図的にドープされていないGaN(「u−GaN」)を含む。
シリコンは、シリコン用に適合された商用の半導体製作手法を用いることができること等の種々の利点を提供するが、シリコン基板上におけるIII−V族半導体ベースのLEDの形成は種々の制限を課す。例として、シリコンと窒化ガリウムとの間の格子不整合及び熱膨張係数は、窒化ガリウム薄膜形成時に、貫通及び/又はヘアピン転位(本明細書においては、まとめて「転位」)等の欠陥を発生する構造応力を引き起こす。欠陥の周囲における薄膜成長は、素子層内のV字状又は全体的に凹状の構造であるV字状欠陥(又はVピット)を生み出す。このようなVピットは、1つ以上の層内の化学ドーパント(「ドーパント」)の分布等の、均一な素子特性の達成を困難にする。
このような問題に対処するアプローチは、LED内のVピットの濃度を最小限に抑えることである。例えば、活性層が、低い又は実質的に低い欠陥密度を有するように形成されてよく、それがVピットのカバレッジ(又は密度)を最小限に抑えるのに役立ち得る。しかし、このようなアプローチは、商業的に実行不可能であり、かつ/又はLEDを形成するために現在利用可能な方法では実装が難しくなり得る。例えば、低欠陥密度のLED構成要素層(例えば、活性層)の形成は低速で資源集約的なプロセスになり得、LED素子に対する商業的需要を満たすには高いプロセスコスト及び不十分な素子回転率をもたらす。例えば、シリコン上にGaNを形成することは、通例、比較的厚いGaNの層を必要とし、それは、AlN/GaN又はSiNx/GaN界面における転位密度を低減するために、AlN又はSiNの複数の層を用いて成長させてよい。このために実行時間が長くなり、その結果、コストが増大し、しかも、必要とされるより厚いGaN層のせいでクラックの解消も困難になる。シリコン基板上にGaN層を形成して、サファイア基板上のGaN層のものに匹敵する効率を有する発光素子を形成することは通例、困難である。
実施形態によっては、比較的高い転位密度を有しながらも高い光出力効率が達成され得るように、シリコンの上にLED活性領域を成長させる方法が提供される。状況によっては、本明細書において提供される方法は、高い光出力効率を有するLEDを得るために、実質的に1×10cm−2未満等の、低い転位密度を有するn−GaN層及び活性層を形成する必要を有利になくす。本明細書において提供される方法は、2μm未満の厚さを有するGaN層に用いられてよい。実施形態によっては、シリコン基板の上に形成されるn−GaN層の上に形成される活性層について、活性層及びn−GaN層は約1×10cm−2〜5×10cm−2の転位密度を有する。他の実施形態では、活性層及びn−GaN層は約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度を有する。本明細書において提供される方法に係るシリコン基板の上に形成される活性層を有するLEDは、サファイア基板の上に形成される活性層のものと同様の、又は場合によってはそれを超える光出力効率で光を放射する。
本明細書において提供されるのは、中程度から高い欠陥密度にとって好ましい方法で発光素子用の活性層を形成するための素子構造及び方法である。本明細書において提供される方法は、欠陥密度を最小限に抑えることを必要とせずに、望ましい素子特性を有する発光素子の形成を有利に可能にする。本発明のいくつかの実施形態において記載されている方法は、或るVピット密度及びカバレッジを達成するように、活性層形成の間の種々のプロセスパラメータを選択することによって、中程度から高い欠陥密度を有する活性層を有する発光素子が、好ましい素子性能特性を有して形成され得ることに予期せず気付いたことに基づいている。
(発光素子)
本発明の一態様では、比較的中程度から高い欠陥密度を有する活性層で形成される発光素子構造が提供される。状況によっては、このような活性層は約1×10cm−2〜5×10cm−2の欠陥密度を有する。他の実施形態では、このような活性層は約1×10cm−2〜2×10cm−2の欠陥密度を有する。いくつかの実施形態において記載される素子構造は、最小限の欠陥密度を有する発光素子構造を形成する必要性を排除する。本明細書において提供されるVピット密度、分布及び/又はカバレッジを用いて、比較的中程度から高い欠陥密度(及びしたがってVピット)を有する活性層が用いられてよく、それがプロセスコストを有利に低減し、商業的環境におけるシリコンベースLEDの大規模利用の提供を助ける。
実施形態によっては、発光ダイオード(LED)等の発光素子は、n形III−V族半導体を含む第1層と、第1層の上の第2層と、を含む。第2層は、電子及び正孔の再結合時に光を発生する活性材料を含む。発光素子は第2層の上に第3層を更に含む。第3層はp形III−V族半導体を含む。一実施形態では、n形III−V族半導体はn形窒化ガリウム(n−GaN)であり、p形III−V族半導体はp形窒化ガリウム(GaN)であり、すなわち、それぞれn形及びp形ドーパントをドープされたGaNである。
III−V族半導体はIII族化学種及びV族化学種を含む。実施形態によっては、III族化学種はガリウムであり、V族化学種は窒素である。他の実施形態では、III族化学種はガリウム及び/又はインジウムを含む。
活性材料は、活性材料の表面において1つ以上の開口部を有する1つ以上のVピットを含む。実施形態によっては、Vピットの密度は約1Vピット/μm〜30Vピット/μm、又は約10Vピット/μm〜20Vピット/μmである。Vピット密度(又はカバレッジ)は、原子間力顕微鏡法(AFM)又は走査トンネル顕微鏡法(STM:scanning tunneling microscopy)等の、表面分光手法によって測定されてよい。このような場合には、第2(活性)層の表面におけるVピットの開口部(又は孔)の密度(又はカバレッジ)は第2層内のVピットの密度に一致する。別の実施形態では、活性材料は、第2層の表面における開口部(又は孔)の密度(例えば、表面密度)の測定値に基づき、25μmの面積内に約50Vピット〜500Vピット、又は25μmの面積内に約200Vピット〜400Vピットの密度の1つ以上のVピットを含む。密度は、場合によっては、第2層の表面上の孔(又は開口部)のカバレッジに一致する。別の実施形態では、活性材料は、約5%〜30%、又は約10%〜20%のカバレッジ(例えば、表面カバレッジ)の1つ以上のVピットを含む。別の実施形態では、活性材料は、約0.05単層(ML)〜0.4ML、又は約0.1ML〜0.2MLの表面カバレッジの1つ以上のVピットを含む。
状況によっては、孔は、第1層に隣接する第2層の表面上に配置される。他の状況では、孔は、第3層に隣接する第2層の表面上に配置される。
活性材料は、場合によっては、約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度(すなわち、活性材料の1cmの断面積内の転位数)を有する。他の場合では、活性材料は、約1×10cm−2以上、又は約1×10cm−2以上、又は約1×10cm−2以上、又は約1×10cm−2以上、又は約1×10cm−2以上、又は約2×10cm−2以上の転位密度を有する。
状況によっては、活性層は、約1000ナノメートル(nm)未満、又は約500nm未満、又は約400nm未満、又は約300nm未満、又は約200nm未満の厚さを有する。一例では、活性層は約100nm〜200nmの厚さを有する。
実施形態によっては、第1層は、約100nm〜8マイクロメートル(「ミクロン」)、又は約500nm〜6ミクロン、又は約1ミクロン〜4ミクロンの厚さを有する。第1層の厚さは、所定の動作条件を有する発光素子を提供するように選択されてよい。一実施形態では、n形ドーパントは、シリコン、ゲルマニウム、テルル、セレン及び錫のうちの1つ以上を含む。特定の実装では、n形ドーパントはシリコンである。
実施形態によっては、第3層は、約10nm〜1000nm、又は約20nm〜800nm、又は約50nm〜500nmの厚さを有する。第3層の厚さは、所定の動作条件を有する発光素子を提供するように選択されてよい。一実施形態では、p形ドーパントは、マグネシウム、炭素及びベリリウムのうちの1つ以上を含む。特定の実装では、p形ドーパントはマグネシウムである。
発光素子は第1層の下側又は第3層の上側に基板を更に含む。一例では、基板は、n形シリコン基板等の、シリコン又はサファイアを含む。場合によっては、基板は、完成した発光素子用のものである。他の場合では、基板はキャリア基板である。このよう場合には、完成した発光素子は別の基板を含むことになる。実施形態によっては、基板は約100μm〜200μmの厚さを有する。
実施形態によっては、発光素子はピット発生層を含む。場合によっては、ピット発生層は、第1及び第2層の下側にあるなどして、第1層に隣接する。別の場合では、ピット発生層は第1層と第2層との間にある。ピット発生層は、第2層及び、場合によっては、第2層の上に形成される他の層の形成の間における1つ以上のVピットの成長を助ける。
場合によっては、ピット発生層は約1×10cm−2〜5×10cm−2の欠陥密度を有する。他の実施形態では、ピット発生層は約1×10cm−2〜2×10cm−2の欠陥密度を有する。実施形態によっては、ピット発生層は約10nm〜1000nmの厚さを有し、それに対して、他の実施形態では、ピット発生層は約50nm〜500nmの厚さを有する。
発光素子は、第1層と直接接触することによって、又は1つ以上の介在層を通じて第1層と電気的につながった電極を含む。発光素子は、第3層と直接接触することによって、又は1つ以上の介在層を通じて第3層と電気的につながった電極を更に含む。場合によっては、電極の一方又は両方は、発光素子から発出する光の遮断を最小限に抑えるように選択される形状及び構成を有する。
実施形態によっては、第2層の活性材料は、多重量子井戸(MQW)材料等の量子井戸活性材料である。一実施形態では、第2層は、交互になった井戸層及びバリア(又はクラッド)層を含む。一例では、第2層は、窒化インジウムガリウム及び/又は窒化インジウムアルミニウムガリウムで形成される井戸層を含む。このような場合には、バリア層は窒化ガリウムで形成されてよい。別の例では、第2層は窒化アルミニウムガリウムで形成される井戸層を含む。このような場合には、バリア層は窒化アルミニウム又は窒化ガリウムで形成されてよい。活性層を含む材料は、活性層を含む2つ以上の元素が組成的に傾斜していてよい(同様に、本明細書においては、「傾斜した」)。一例では、第2層は、傾斜した窒化インジウムガリウム、InGa1−xN、ただし、‘x’は0〜1の数、及びGaNで形成されるバリア(又はクラッド)層を含む。このような層の組成は第2層の第1の側から第2の側へと変化してよい。状況によっては、井戸層がアクセプタ材料を含み、かつ/又はバリア層がドナー材料を含む。実施形態によっては、バリア材料は、窒化ガリウム、窒化アルミニウムガリウム及び窒化インジウムガリウムアルミニウムのうちの1つ以上を含み、井戸材料は、窒化インジウムガリウム及び窒化インジウムアルミニウムガリウムのうちの1つ以上を含む。井戸及びバリア層のそれぞれの化学量論的組成は、活性層によって放射される光の周波数等の、所定の素子性能を達成するように選択可能である。
実施形態によっては、第2層(活性材料を含む)は、約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の欠陥密度を有する。第2層は、約10nm〜1000nm、又は約50nm〜200nmの厚さを有してよい。
実施形態によっては、第1層と第2層との間の発光素子の厚さは、約5ミクロン未満、又は約4ミクロン未満、又は約3ミクロン未満、又は約2ミクロン未満、又は約1ミクロン未満、又は約500nm未満である。
実施形態によっては、発光素子は、約350mAの駆動電流において、少なくとも約40%、又は少なくとも約50%、又は少なくとも約60%、又は少なくとも約65%、又は少なくとも約70%、又は少なくとも約75%、又は少なくとも約80%、又は少なくとも約85%、又は少なくとも約90%、又は少なくとも約95%の外部量子効率を有する。実施形態によっては、発光素子は、少なくとも約40%、又は少なくとも約50%、又は少なくとも約60%、又は少なくとも約65%、又は少なくとも約70%、又は少なくとも約75%、又は少なくとも約80%、又は少なくとも約85%、又は少なくとも約90%、又は少なくとも約95%の内部量子効率を有する。実施形態によっては、発光素子は、350mAにおいて約2.85Vの順方向電圧、−5Vにおいて約0.01μA未満の低い逆方向漏れ電流、及び約55%超のウォールプラグ効率を有する。
実施形態によっては、発光ダイオード(LED)用の活性層が、約500ナノメートル未満の厚さ、及び約1Vピット/μm〜30Vピット/μmの表面密度の1つ以上のVピットを有する発光材料を含む。一実施形態では、1つ以上のVピットの表面密度は約10Vピット/μm〜20Vピット/μmである。活性層は、約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度を有する。場合によっては、活性層は1つ以上のIII−V族材料の層を含む。
一例では、活性層は、井戸層及びバリア層を有する量子井戸活性層である。活性層は、複数の井戸層及び少なくとも1層のバリア層、あるいは複数のバリア層及び少なくとも1層の井戸層を有する多重量子井戸活性層であってよい。場合によっては、活性層は、窒化インジウムガリウム又は窒化アルミニウムガリウムを有する井戸層、並びに窒化ガリウム又は窒化アルミニウムを有する1つ以上のバリア層で形成される。バリア層及び井戸層は交互に連続するように設けられる。すなわち、バリア層が井戸層に隣接してそれらを隔てる、又は井戸層がバリア層に隣接してそれらを隔てる。
例えば、活性層は、井戸層、及びその井戸層に隣接するバリア層を含む。活性層は、井戸層に隣接する追加のバリア層、又はバリア層に隣接する追加の井戸層を更に含んでよい。このような構造が、個々のスタックが、バリア層に隣接する井戸層を有する、任意の所望の数(又は周期)の井戸−バリアスタックを有する活性層を形成するように繰り返されてよい。実施形態によっては、活性層は、少なくとも1周期、又は少なくとも5周期、又は少なくとも10周期、又は少なくとも20周期、又は少なくとも30周期、又は少なくとも40周期、又は少なくとも50周期、又は少なくとも60周期、又は少なくとも70周期、又は少なくとも80周期、又は少なくとも90周期、又は少なくとも100周期を含む。
状況によっては、井戸層の方がバリア層よりも薄い。一例では、InGaN井戸層が約1nm〜20nm、又は2nm〜10nmの厚さを有し、GaNバリア層が約5nm〜30nm、又は10nm〜20nmの厚さを有する。このような場合には、バリア層が井戸層の間に配置されてよい。または、井戸層が2層のバリア層の間に配置されてよい。
実施形態によっては、LED等の発光素子用の活性層が、約500nm未満、又は約400nm未満、又は約300nm未満、又は約200nm未満の厚さを有する発光材料を含む。活性層は約5%〜30%の表面カバレッジの1つ以上のVピットを有する。場合によっては、表面カバレッジは約10%〜20%である。
一例では、LEDは、n形窒化ガリウム(GaN)層、p形GaN層、及びn形GaN層とp形GaN層との間の活性層を含み、活性層は約5%〜30%の表面密度の1つ以上のVピットを有する。LEDは、n形GaN層又はp形GaN層に隣接する基板を有する。基板はn−GaN層又はp−GaN層のいずれかと接触するか、あるいはn−GaN層又はp−GaN層に隣接するが、n−GaN層又はp−GaNとは1つ以上の介在層によって隔てられる。基板はサファイア又はシリコン(例えば、n形シリコン)で形成されてよい。活性層は、場合によっては、1つ以上の量子井戸スタックを含む。量子井戸スタックはそれぞれ、バリア層、及びそのバリア層に隣接する井戸層を含む。活性層は、約500nm未満、又は約400nm未満、又は約300nm未満、又は約200nm未満の厚さを有する。
実施形態によっては、発光素子の性能は、活性層の厚さ、及び活性層の表面上のVピットの分布(又はカバレッジ)に依存する。状況によっては、活性層(エピタキシャル)の成長の間に所定のVピットの分布及び/又はカバレッジを与える活性層の厚さを選択することによって、発光素子の性能を最適化することができる。一例では、約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度を有する発光素子の場合、約50nm〜200nmの厚さを有する活性層は、約10%〜20%となるVピットカバレッジを提供する。このような素子の性能(例えば、外部量子効率)は、より厚い活性層又は10%未満又は20%超のVピット表面カバレッジを有する素子に対して好ましいものになり得る。例えば、約150nmの厚さ及び約10%のVピット表面カバレッジを有する活性層は、約300nmの厚さ及び30%のVピットカバレッジを有する活性層を有する素子に対して少なくとも約40%増加した光出力効率を有する。特定の活性層の厚さに対するVピットカバレッジは活性層の成長条件の関数であってよい(以下を参照)。
図2は、一実施形態によるシリコン基板205、そのシリコン基板205上の1つ以上の移行層210、及びその1つ以上の移行層上のn形III−V族半導体層215を有する素子200を示す。場合によっては、1つ以上の移行層は、シリコン基板205とn形III−V族半導体層215との間に、1つ以上のu型III−V族半導体(すなわち、例えば、意図的にドープされていないGaN等の、アンドープ又は意図的にドープされていないIII−V族半導体)層、及び/又は格子定数を有するドープされたIII−V族半導体層(例えば、窒化アルミニウムガリウム)等の、1つ以上の歪み緩和層を含む。例えば、1つ以上の移行層210は、AlGaN層、及びそのAlGaN層上のu−GaN層を含み、u−GaN層はn形III−V族半導体層に隣接して配置される。実施形態によっては、III−V族半導体材料は窒化ガリウム(GaN)である。このような場合には、n形III−V族層215はn形窒化ガリウム(n−GaN)を含む。n形III−V族層は、例えばシリコン等のn形ドーパントを含む。
一例では、シリコン基板205は(111)結晶方位を有する(すなわち、シリコン基板はSi(111)である)。他の例では、シリコン基板205は他の結晶方位を有する。シリコン基板205は、例えば(100)結晶面等の、1つ以上の他の結晶面を呈するファセット及び欠陥(例えば、段)を有し得る。場合によっては、(111)方位表面を有する基板が、他の方位を呈する欠陥(例えば、段)を有する。
図3は、本発明の一実施形態によるシリコン基板305、そのシリコン基板305上の1つ以上の移行層310、その1つ以上の移行層上のn形III−V族半導体層315、及びそのn形III−V族半導体層上の活性層320を有する素子300を示す。活性層320は、例えば、n形III−V族層315、及び活性層320上のp形III−V族層(例えば、図1参照)と電気的につながったコンタクト又は電極を用いて、活性層320の間に電位(電圧)を印加したときなど、電子及び正孔の再結合時に光を発生する。1つ以上の移行層310は、図2との関連で上述した通りのものであってよい。
状況によっては、活性層320は1つ以上の量子井戸及びバリア層を含む。一例では、活性層320はMQW材料で形成される。例えば、活性層320は、1つ以上の窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)量子井戸層、及びその1つ以上のAlGaN量子井戸層を隔てる窒化アルミニウム(AlN)井戸層で形成されてよい。活性層320は、約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の欠陥密度を有してよい。
素子300の活性層320は、n形III−V族半導体層315から活性層320の上面330まで延在する複数のVピット325を含む。Vピット(又はV字状欠陥)はn形III−V族半導体層315内の欠陥(例えば、転位)の上又はその周囲に形成される。
状況によっては、活性層320の表面におけるVピットの開口部(又は孔)の密度によって測定されるように、活性層320の上面330におけるVピットの密度は、約1Vピット/μm〜30Vピット/μm、又は約10Vピット/μm〜20Vピット/μmである。場合によっては、活性層320は、(上面330の)25μmの面積内に約50個のVピット〜500個のVピット、又は25μmの面積内に約200個のVピット〜400個のVピットを有する。実施形態によっては、活性層320の上面330において、Vピット325は、約0.05単層(ML)〜0.4ML、又は約0.1ML〜0.2MLの表面カバレッジを有する。Vピット密度及びカバレッジは、AFM又はSTM等の表面分析手法を用いて測定される通りのものであってよい。例えば、STM又はAFMを用いて、活性層の表面における開口部(又は孔)の密度を測定してよく、開口部の密度は活性層320内のVピットの密度に一致してよい。
素子300は活性層320の上に追加の層を含んでよい。一例では、素子300は活性層320の上にp形III−V族半導体層を含む。状況によっては、素子300は活性層320とp形III−V族半導体層との間に電子ブロッキング層を含む。一例では、p形III−V族半導体層はp形GaN(p−GaN)で形成される。このような場合には、電子ブロッキング層は窒化アルミニウムガリウムで形成されてよい。
図4は、本発明の一実施形態による上面405を有する活性層400を模式的に示す。上面405は第1の幅(W1)及び第2の幅(W2)を有する。図示の通り、第1の幅及び第2の幅は実質的に同じである。上面405は複数のピット410の開口部を含む。実施形態によっては、ピット410は、図3との関連で先に説明したもの等のVピットである。ピット410は活性層400内へと延在し、場合によっては、n形III−V族半導体層(不図示)等の、活性層400の下側の層まで延在する。
ピット410は種々の断面積を有してよい。ピット410は、活性層400及び/又は活性層の下側の1つ以上の層内の欠陥において又はその近傍に生じてよい。活性層400の成長の間、ピットの少なくとも一部はサイズが大きくなる。例えば、ピットの少なくとも一部の直径(及び断面積)は活性層厚さの増大とともに増大する。状況によっては、活性層400の成長の間、2つ以上のピットが合体し、活性層400の上面405において単一の開口部を形成する。
ピットは種々の直径、形状及び構成を有してよい。実施形態によっては、ピット410の開口部は、1nm〜2000nm、又は約10nm〜1000nm、又は約60nm〜120nm、又は約80nm〜100nmである直径を有する。他の実施形態では、ピット410の開口部は、約2000nm未満、又は約1000nm未満、又は約500nm未満、又は約400nm未満、又は約300nm未満、又は約200nm未満、又は約100nm未満、又は約90nm未満、又は約80nm未満、又は約70nm未満、又は約65nm未満である直径を有する。
上面405は種々のサイズのピットを含んでよい。一例では、一部のピット410は他のものよりも小さい。別の例では、ピット410は実質的に同様のサイズを有する。一部のピットは活性層400を完全に貫いて延在してよく、一方、他のピットは活性層400の一部分を貫いて(例えば、活性層を50%貫いて)延在してよい。一部のピットは、上面405(図の平面から外へ延在する「表面法線」)と直交する軸に平行なベクトルに沿って成長してよく、一方、他のピットは、表面法線に対して約0°超、又は約5°超、又は約10°超、又は約20°超、又は約30°超、又は約40°超、又は約50°超、又は約60°超等の、表面法線に対して或る角度を持ったベクトルに沿って成長してよい。場合によっては、ピット側壁ファセットは約60°である。
実施形態によっては、ピットは、円形、三角形、正方形、長方形、五角形、六角形、七角形、九角形、又はそれらの組み合わせである断面(又は開口部)を有する。場合によっては、開口部はこれらの形状の一部区間である(例えば、半円形、半長方形)。
実施形態によっては、ピットは、III−V族半導体等の1つ以上の材料で充填される。ピットの開口部は1つ以上の材料で充填することができる。
一例では、活性層400は、約200nm以下、又は約150nm以下である厚さ、並びに約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度を有する。

発光素子の形成方法
本発明の別の態様では、発光素子の形成方法が提供される。本明細書において提供される方法は、活性層が、約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度を有する状況での使用に最適化される発光素子活性層の形成を可能とする。
実施形態によっては、発光ダイオード(LED)等の発光素子の形成方法は、活性層に隣接するn形又はp形III−V族半導体層を形成する工程を含む。活性層は、活性層内に約1Vピット/μm〜30Vピット/μm、又は約10Vピット/μm〜20Vピット/μmの表面密度の1つ以上のVピットを発生するように選択される1つ以上の成長条件で、反応チャンバ内で基板を1つ以上のIII族前駆体及び1つ以上のV族前駆体に暴露することによって形成される。場合によっては、III−V族半導体は窒化ガリウム(GaN)を含む。状況によっては、基板を1つ以上のIII族前駆体及び1つ以上のV族前駆体に暴露すると、基板(基板の上のあらゆる層を含む)は1つ以上のIII族前駆体及び1つ以上のV族前駆体と接触させられる。
一例では、反応チャンバ内において、シリコン基板の上のn−GaN層の上に、窒化ガリウムバリア層、並びに窒化インジウムガリウム又は窒化インジウムアルミニウムガリウム井戸層を含む活性層が形成される。成長温度及びキャリアガス(例えば、H)流量は、約5%〜30%、又は約10%〜20%のVピット表面カバレッジを有する活性層を作り出すように選択される。場合によっては、このような成長条件は、約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度を維持するように選択される。場合によっては、n−GaN層は、シリコン基板の上の1つ以上の追加の層(例えば、ピット発生層)の上に形成される。n−GaN層は、n−GaN層内に約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度を提供するように選択される成長条件を用いて形成される。
III−V族半導体は1つ以上のIII族化学種及び1つ以上のV族化学種を含む。一例では、III族化学種はガリウム(Ga)であり、V族化学種は窒素である。n形III−V族半導体とは、n形ドーパント(例えばSi)をドープされたIII−V族半導体である。p形III−V族半導体とは、p形ドーパント(例えばMg)をドープされたIII−V族半導体である。
反応チャンバは、薄膜形成用に構成された真空チャンバであってよい。場合によっては、真空チャンバは超高真空(UHV:ultrahigh vacuum)チャンバである。低圧力環境が望まれる場合には、反応チャンバは、ターボ分子(「ターボ」)ポンプ、クライオポンプ、イオンポンプ及び拡散ポンプ並びにメカニカルポンプのうちの1つ以上等の、1つ以上の真空ポンプを有するポンプシステムを用いて排気されてよい。反応チャンバは、前駆体流量、基板温度、チャンバ圧力、及びチャンバの排気を調整するための制御システムを含んでよい。反応チャンバは、発光素子を作り出すように構成されるシステムの一部であってよい(例えば、図6参照)。
成長条件は、活性層及び/又はその活性層の上側及び下側の層を形成するための1つ以上のプロセスパラメータの選択に基づいて調節可能である。実施形態によっては、成長条件は、成長温度、キャリアガス流量、前駆体流量、成長速度及び成長圧力のうちの1つ以上を含む。
実施形態によっては、本明細書において提供されるプロセスパラメータは、中程度から高い転位密度のIII−V族半導体を有する活性層をシリコン基板の上に形成する場合のために用いられる。転位密度は、いくつかの状況であり、約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2である。場合によっては、活性層を形成するための1つ以上のプロセスパラメータは、約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度において、約5%〜30%、又は約10%〜20%等の、本明細書において提供されるVピット密度を有する活性層を提供するように調節される。実施形態によっては、活性層成長条件は、約300nm以下、又は約200nm以下、又は約150nm以下の活性層厚さにおいて、及び約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の活性層転位密度において、約5%〜30%、又は約10%〜20%のVピット表面密度を提供するように選択される。状況によっては、活性層成長の間、成長温度及びキャリアガス(例えば、H)流量が、Vピットの所定の密度及び/又は分布を達成するように選択される。
成長温度は、薄膜形成時の基板又はその基板の上の1つ以上の層の温度である。一例では、成長温度は、基板と熱的に接触した高温計又は熱電対を用いて測定される通りの基板温度である。場合によっては、活性層の形成の間、基板の温度は約750℃〜850℃である。一実施形態では、活性層は、井戸層及びバリア層を有する多重量子井戸(MQW)材料等の量子井戸材料(quantum wall material)を含む。状況によっては、井戸層は、約750℃〜790℃、又は約770℃〜780℃の温度で形成され、バリア層は、約790℃〜850℃、又は約810℃〜840℃の温度で形成される。
前駆体流量は、1つ以上のIII族前駆体の流量、及びV族前駆体の流量を含む。流量は、所定の期間内に反応チャンバへ送られる前駆体の体積を規定する。
本明細書において説明されている方法には種々の原料ガス(又は前駆体)が用いられてよい。ガリウム前駆体は、トリメチルガリウム(TMG:trimethylgallium)、トリエチルガリウム、塩化ジエチルガリウム及び水素化配位ガリウム化合物(例えば、水素化ジメチルガリウム)のうちの1つ以上を含んでよい。アルミニウム前駆体は、トリイソブチルアルミニウム(TIBAL:tri-isobutyl aluminum)、トリメチルアルミニウム(TMA:trimethyl aluminum)、トリエチルアルミニウム(TEA:triethyl aluminum)、及び水素化ジメチルアルミニウム(DMAH:dimethylaluminum hydride)のうちの1つ以上を含んでよい。インジウム原料ガスは、トリメチルインジウム(TMI:trimethyl indium)及びトリエチルインジウム(TEI:triethyl indium)のうちの1つ以上を含んでよい。窒素前駆体は、アンモニア(NH)、窒素(N)、及びアンモニア及び/又はNのプラズマ励起化学種のうちの1つ以上を含んでよい。
場合によっては、He、Ar、N及びHのうちの1つ以上を含むキャリアガスを用いて反応チャンバに1つ以上の前駆体が提供される。一実施形態では、活性層の形成の間のキャリアガスの流量は約1リットル/分〜20リットル/分である。
場合によっては、活性層は、反応チャンバ内で基板を1つ以上の前駆体及び水素(H)に暴露することによって形成される。一実施形態では、活性層の形成の間の水素の流量は、約1リットル/分〜20リットル/分、又は約1リットル/分〜10リットル/分、又は約4リットル/分〜8リットル/分である。場合によっては、量子井戸活性層の形成の間、水素流量は、井戸層が形成されているのか、それともバリア層が形成されているのかに基づいて調節される。一実施形態では、バリア層(例えば、GaNバリア層)の形成の間、水素流量は、約1リットル/分〜10リットル/分、又は約4リットル/分〜8リットル/分である。井戸層(例えば、窒化インジウムガリウム)の形成の間、水素流量はバリア層の形成の間の水素の流量に対して低下される。状況によっては、井戸層の形成の間の水素の流量は停止される(すなわち、約0リットル/分又はその近傍にされる)。
一実装では、井戸層は、約750℃〜790℃、又は約770℃〜780℃の温度(成長温度)で形成される。このような場合には、バリア層は、約790℃〜850℃、又は約810℃〜840℃の温度、及び約1リットル(L)/分〜10L/分、又は約4L/分〜8L/分の水素流量で形成される。一実装では、バリア層は約820℃の温度で形成される。一実施形態では、井戸層の形成の間の水素流量は停止される。状況によっては、バリア層のための成長温度は水素流量の増加に反比例して減少する。すなわち、水素流量が高くなるほど、成長温度は低くなる。場合によっては、井戸層の形成のための温度は、バリア層の形成のための温度を30℃から40℃下回る。
一例では、TMG、NH及びHを約6リットル/分のH流量で反応チャンバ内に流すことによって、反応チャンバ内のシリコン基板の上にバリア層が形成される。所定の期間の後、H流量は停止され、井戸層を形成するためにインジウム前駆体がTMG及びNHとともに反応チャンバ内に導入される。このような作業が、所望に応じた周期(すなわち、バリア−井戸スタックの数)を有する多重量子井戸層を形成するために、所望に応じて繰り返されてよい。
成長速度は、活性層等の種々の素子層の成長の速度である。状況によっては、成長速度は前駆体流量に依存する。すなわち、反応チャンバ内への前駆体の流量が高くなるほど、成長速度は高くなる。他の状況では、成長速度は水素の流量に依存する。他の状況では、成長速度は、前駆体流量、水素流量、キャリアガス流量、反応チャンバ圧力及び成長温度から選択される1つ以上の因子に依存する。
実施形態によっては、発光ダイオード(LED)の形成方法は、約1Vピット/μm〜30Vピット/μm、又は約10Vピット/μm〜20Vピット/μmの表面密度の1つ以上のVピットを有する活性層を形成するために、反応チャンバ内で基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することによって、活性層を形成する工程を含む。活性層の形成の間:i)基板の温度は約750℃〜850℃であり、かつ/又はii)反応チャンバ内への水素(H)の流量は約20リットル/分以下である。特定の実装では、活性層の形成の間、i)基板の温度は約750℃〜850℃であり、かつii)反応チャンバ内への水素(H)の流量は約20リットル/分以下である。状況によっては、水素の流量は約10リットル/分未満である。
用語「基板」は、基板の上に追加の材料層を有する又は有しない基板を含む。状況によっては、反応チャンバ内で基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することは、基板の上の1つ以上の層をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することを含む。他の状況では、反応チャンバ内で基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することは、基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することを含む。一実施形態では、基板はn形又はp形III−V族材料の層を含み、活性層はn形又はp形III−V族材料の層の上に形成される。一例では、活性層は、シリコン基板の上に形成されるn−GaN層の上に形成される。
状況によっては、活性層の形成の間、基板はIII族前駆体及びV族前駆体に同時に暴露される(及び場合によっては、それらと接触させられる)。他の状況では、活性層の形成の間、基板はIII族前駆体及びV族に交互に暴露される(例えば、III族前駆体、続いてV族前駆体)。
実施形態によっては、発光ダイオード(LED)の形成方法は、反応チャンバ内に基板を提供工程と、約750℃〜790℃の第1温度で基板を加熱する工程と、を含む。次に、反応チャンバ内へIII族前駆体及びV族前駆体を誘導することによって、基板上又はその上に井戸層が形成される。ここで、井戸層は第1キャリアガス流量で形成される。状況によっては、井戸層を形成するために他の前駆体が反応チャンバ内へ誘導される。次に、基板は約790℃〜850℃の温度で加熱され、反応チャンバ内へIII族前駆体及びV族前駆体を誘導することによって、井戸層に隣接してバリア層が形成される。バリア層は第2キャリアガス流量で形成される。場合によっては、第1キャリアガス流量の方が第2キャリアガス流量よりも小さい。
一実施形態では、第2キャリアガス流量は、約1リットル/分〜10リットル/分、又は約4リットル/分〜8リットル/分である。キャリアガスは、水素(H)、窒素(N)、アルゴン(Ar)及びヘリウム(He)のうちの1つ以上を含んでよい。場合によっては、キャリアガスは水素である。キャリアガスはバリア層及び/又は井戸層の成長を助ける。実施形態によっては、キャリアガスはバリア層の形成の間に用いられるが、井戸層の形成の間には用いられない。一例では、バリア層の形成の間、水素の流量は、約1リットル/分〜10リットル/分、又は約4リットル/分〜8リットル/分である。このような場合には、井戸層の形成の間、水素の流量は低減されるか又は停止されてよい。
図5は、本発明の一実施形態による発光素子のための量子井戸活性層の形成方法500を模式的に示す。第1の作業505では、反応チャンバ内に基板が提供される。基板は、約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の中程度から高い転位密度を有するように選択される。一例では、基板はシリコン(例えば、n形シリコン)である。次に、第2の作業510では、基板が、約750℃〜790℃の第1温度で加熱される。状況によっては、第1温度は約770℃〜780℃である。基板は、基板に隣接するサセプタを用いるなど、抵抗加熱を用いて加熱されてよい。基板の温度は初期温度から所定の加熱又は冷却速度で調節されてよい。
次に、第3の作業515では、基板が第1温度になった状態で、反応チャンバ内に1つ以上の井戸層前駆体を誘導することによって、基板の上に井戸層が形成される。井戸層がIII−V族材料を含むいくつかの実施形態では、III−V族半導体を有する井戸層を形成するために1つ以上のIII族前駆体及び1つ以上のV族前駆体が反応チャンバ内に誘導される。基板は、所定の厚さの井戸層が形成されるまで、第1温度で1つ以上の前駆体に暴露される。
例えば、III−V族半導体を有する井戸層が所望される場合には、1つ以上のIII族前駆体及び1つ以上のV族前駆体が反応チャンバ内へ誘導され、基板に暴露される。一例では、井戸層のIII−V族半導体は窒化インジウムガリウムを含み、井戸層は、トリメチルインジウム(TMI)、トリメチルガリウム(TMG)、並びにNH及び/又は窒素(N)を反応チャンバ内へ誘導することによって形成される。別の例では、井戸層のIII−V族半導体は窒化アルミニウムガリウムを含み、井戸層は、トリメチルアルミニウム(TMA)、TMG、並びにNH及び/又はNを反応チャンバ内へ誘導することによって形成される。
次に、第4の作業520では、基板が約790℃〜850℃の第2温度で加熱される。状況によっては、第2温度は約810℃〜840℃である。基板の温度は所定の加熱速度で第1温度から第2温度まで調節されてよい。例えば、基板の温度は、約0.1℃/秒〜10℃/秒、又は約0.5℃/秒〜5℃/秒の加熱速度で第1温度から第2温度まで上昇されてよい。一例では、加熱速度は約1℃/秒である。
次に、第5の作業525では、基板が第2温度になった状態で、反応チャンバ内へ1つ以上のバリア層前駆体及び水素(H)を誘導することによって、基板の上にバリア層が形成される。状況によっては、バリア層はIII−V族化学種を含む。このような場合には、III族前駆体、V族前駆体及び水素(H)が反応チャンバ内へ誘導される。基板は、所定の厚さのバリア層が形成されるまで、第2温度で1つ以上のバリア層前駆体及びHに暴露される。実施形態によっては、バリア層の形成の間、水素の流量は、約1リットル/分(L/分)〜10L/分、又は約4L/分〜8L/分である。
例えば、III−V族半導体を有するバリア層が所望される場合には、III族前駆体、V族前駆体及びHが反応チャンバ内へ誘導される。一例では、III−V族半導体は窒化ガリウムを含み、III族前駆体はTMG等のガリウム原料ガスを含み、V族前駆体はNH又は窒素(N)を含む。このような場合の水素の流量は約1L/分〜10L/分、例えば6L/分等、である。
次に、所定の周期の井戸−バリアスタックを有する活性層を形成するために、作業510〜525が繰り返されてよい530。一例では、MQW活性層を形成するために、作業510〜525が、1回、2回、3回、4回、5回、6回、又は7回繰り返される。
実施形態によっては、作業505及び510の間に、基板の上に1つ以上の追加の層が形成される。一例では、作業510〜530を用いて活性層を形成する前に基板の上にn形III−V族半導体層が形成される。他の実施形態では、活性層の形成に続いて、活性層上に1つ以上の層が形成される。一例では、活性層上にp形III−V族半導体層が形成される。
方法500による活性層の形成に続いて、活性層の上に1つ以上の追加の層が形成される。実施形態によっては、活性層の上にp形III−V族半導体層が形成される。一例では、p形III−V族半導体層はp形GaNを含む。n形III−V族半導体層及びp形III−V族半導体層への電流経路を提供するために、追加の正面及び/又は背面コンタクトも形成される。
本明細書において提供される発光素子の1つ以上の層は蒸気(又は気相)蒸着手法によって形成されてよい。実施形態によっては、本明細書において提供される発光素子の1つ以上の層は、化学蒸着(CVD:chemical vapor deposition)、原子層堆積(ALD:atomic layer deposition)、プラズマ促進CVD(PECVD:plasma enhanced CVD)、プラズマ促進ALD(PEALD:plasma enhanced ALD)、有機金属CVD(MOCVD:metal organic CVD)、ホットワイヤCVD(HWCVD:hot wire CVD)、イニシエートCVD(iCVD:initiated CVD)、改良CVD(MCVD:modified CVD)、軸付け蒸着(VAD:vapor axial deposition)、外部蒸着(OVD:outside vapor deposition)及び/又は物理蒸着(例えば、スパッタ堆積、蒸発堆積)によって形成される。
本明細書において提供される方法及び構造は、窒化ガリウム等のIII−V族半導体材料を有する発光素子との関連で説明されているが、このような方法及び構造は他の種類の半導体材料に適用されてもよい。本明細書において提供される方法及び構造は、窒化ガリウム(GaN)、ヒ化ガリウム(GaAs)、ヒ化アルミニウムガリウム(AlGaAs)、ヒ化リン化ガリウム(GaAsP)、リン化アルミニウムガリウムインジウム(AlGaInP)、リン化ガリウム(GaP)、窒化インジウムガリウム(InGaN)、リン化アルミニウムガリウム(AlGaP)、セレン化亜鉛(ZnSe)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、及び窒化アルミニウムガリウムインジウム(AlGaInN)で形成される活性層を有する発光素子に利用されてよい。
(発光素子の形成のために構成されるシステム)
本発明の一態様では、発光素子形成システムは、基板を保持するための反応チャンバと、この反応チャンバと流体連通し、反応チャンバをパージ又は排気するように構成されるポンプシステムと、活性層形成方法を実装する機械可読コードを実行するプロセッサを有するコンピュータシステムと、を含む。コードは、本明細書において提供される方法のいずれを実装してもよい。一実施形態では、コードは、約1Vピット/μm〜30Vピット/μm、又は約10Vピット/μm〜20Vピット/μmの表面密度の1つ以上のVピットを有する活性層を形成するべく、反応チャンバ内で基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することによって、活性層を形成する工程を含む方法を実装する。活性層の形成の間:i)基板の温度は約750℃〜850℃であり、かつ/又はii)反応チャンバ内への水素(H)の流量は約20リットル/分以下である。
図6は、本発明の一実施形態による発光素子形成システム600を示す。システム600は、発光素子を形成するために用いられる基板を保持するように構成されるサセプタ(又は基板ホルダ)610を有する反応チャンバ605を含む。システムは、第1前駆体貯蔵容器(又はタンク)615と、第2前駆体貯蔵容器620と、キャリアガス貯蔵タンク625と、を含む。第1前駆体貯蔵容器615はIII族前駆体(例えば、TMG)を保持するためのものであってよく、第2前駆体貯蔵容器620はV族前駆体(例えば、NH)を保持するためのものであってよい。キャリアガス貯蔵タンク625はキャリアガス(例えば、H)を保持するためのものである。システム600は、追加の前駆体及びキャリアガスを保持するためのもの等の、他の貯蔵タンク又は容器を含んでよい。
システム600は、反応チャンバ605に真空を提供するための真空システム630を更に含む。真空システム630は反応チャンバ605と流体連通している。場合によっては、真空システム630は、仕切り弁等の弁を用いて反応空間605(the reaction pace 605)から絶縁されるように構成される。システム600のコントローラ(又は制御システム)635が、発光素子の1つ以上の層の形成等の、反応チャンバ605内における発光素子の形成方法を実装する。コントローラ635は、第1前駆体貯蔵容器615、第2前駆体貯蔵容器620、キャリアガス貯蔵タンク625及び真空システム630のそれぞれの弁に通信可能に接続されている。コントローラ635は、サセプタ及びそのサセプタ上の基板の温度を調整するためにサセプタ610に操作可能に接続されるとともに、反応チャンバ605内の圧力を調整するために真空システム630に操作可能に接続されている。
状況によっては、真空システム630は、ターボ分子(「ターボ」)ポンプ、クライオポンプ、イオンポンプ及び拡散ポンプ並びにメカニカルポンプから選択される1つ以上の真空ポンプを含む。ポンプは1つ以上の補助ポンプを含んでよい。例えば、ターボポンプがメカニカルポンプによって補助されてよい。
実施形態によっては、コントローラ635は、基板温度、前駆体流量、成長速度、水素流量及び反応チャンバ圧力等の、1つ以上のプロセスパラメータを調整するように構成される。コントローラ635は、本明細書において提供される方法を実装するように構成される機械実行可能コードの実行用いるように構成されるプロセッサを含む。機械実行可能コードは、フラッシュメモリ、ハードディスク等の物理的記憶媒体、又はコンピュータ実行可能コードを保持するように構成される他の物理的記憶媒体上に格納される。
実施形態によっては、コントローラ635は、約300nm以下、又は約200nm以下、又は約150nm以下の活性層厚さにおいて、並びに約1×10cm−2〜5×10cm−2、又は約1×10cm−2〜2×10cm−2の活性層転位密度において、約5%〜30%、又は約10%〜20%のVピット表面密度(又はカバレッジ)を有する活性層を作り出すように1つ以上のプロセスパラメータを調整するように構成される。
図7Aは、シリコン(サンプルA)上に形成される活性層の5μm×5μmの表面のAFM顕微鏡写真である。サンプルAの活性領域は約300nmの厚さを有する。図7Bは、シリコン(サンプルB)上に形成される活性層の5μm×5μmの表面のAFM顕微鏡写真である。サンプルBの活性領域は約150nmの厚さを有する。サンプルA及びサンプルBの活性層は約1×10cm−2〜2×10cm−2の転位密度を有する。サンプルAの表面は約30%のVピット表面カバレッジを有し、サンプルBの表面は約10%のVピット表面カバレッジを有する。サンプルA及びBの厚さ及びVピット表面カバレッジを有する活性層を有するLEDがシリコン上に形成される。サンプルBの活性層を有するLEDの方が、サンプルBの活性層を有するLEDよりも約40%高い光出力効率を有する。図7A及び7Bは、高転位材料及びより薄い活性領域を有するLEDの方が、高転位材料及びより厚い活性領域を有するLEDよりも効率の高い光発生器になることを示している。
文脈上明白に他の意味に解釈すべき場合を除いて、明細書及び特許請求の範囲全体を通じて、単数又は複数を用いた語はそれぞれ複数又は単数も含む。加えて、語「本明細書において」、「以下に」、「上記の」、「下記の」、及び同様の意味の語は、本出願を全体として指しており、本出願のいずれかの特定の部分を指すものではない。語「又は」が2つ以上の項目のリストに関して用いられる場合、その語は以下の語の解釈のすべて(リストの中の項目のいずれか、リストの中の項目のすべて及びリストの中の項目のあらゆる組み合わせ)を範囲に含む。
特定の実装が示され、説明されているが、種々の修正がそれらになされてよく、本明細書において企図されていることを上記のことから理解されたい。本発明は、本明細書内で提供される特定の例によって限定されるように意図されてもいない。本発明は上述の明細書に関連して説明されているが、本明細書における本発明の実施形態の説明及び図表は、限定の意味で解釈されるように意図されるものではない。更に、本発明の態様はすべて、様々な条件及び変数に依存する本明細書において説明されている特定の描写、構成又は相対比率に限定されるものではないことを理解されたい。本発明の実施形態の形状および細部の種々の修正が当業者には明らかであろう。したがって、本発明はこのような修正物、変形物及び同等物もすべて範囲に含むことが企図されている。

Claims (39)

  1. n形III−V族半導体を含む第1層と、
    前記第1層に隣接し、電子及び正孔の再結合時に光を発生する活性材料を含む第2層と、
    前記第2層に隣接し、p形III−V族半導体を含む第3層と、
    前記第1層又は前記第3層のいずれか一方に隣接するシリコン基板と、
    を備え、
    前記活性材料は、前記活性層と前記第3層との間の界面において1つ以上の開口部を有する1つ以上のVピットを含み、前記Vピットは約1Vピット/μm〜30Vピット/μmの密度を有する、発光ダイオード(LED)。
  2. 前記1つ以上のVピットの前記密度は、約10Vピット/μm〜20Vピット/μmである、請求項1に記載のLED。
  3. 前記活性材料は、約1×10cm−2〜5×10cm−2の転位密度を有する、請求項1に記載のLED。
  4. 前記活性層は、約300ナノメートル(nm)未満の厚さを有する、請求項3に記載のLED。
  5. 前記n形III−V族半導体がn形窒化ガリウムを含み、前記p形III−V族半導体は、p形窒化ガリウムを含む、請求項1に記載のLED。
  6. 前記LEDは、少なくとも約50%の外部量子効率を有する、請求項1に記載のLED。
  7. n形III−V族半導体を有する第1層と、
    前記第1層に隣接し、電子及び正孔の再結合時に光を発生する活性材料を有し、約5%〜30%の密度の1つ以上のVピットを有する第2層と、
    前記第2層に隣接し、p形III−V族半導体を有する第3層と、
    を備える、発光ダイオード(LED)。
  8. 前記第1層又は前記第3層に隣接する基板を更に備える、請求項7に記載のLED。
  9. 前記基板は、シリコン又はサファイアで形成される、請求項8に記載のLED。
  10. 前記LEDは、少なくとも約50%の外部量子効率を有する、請求項7に記載のLED。
  11. 前記第2層は、約300nm未満の厚さを有する、請求項7に記載のLED。
  12. 前記n形III−V族半導体は、n形窒化ガリウムを含み、前記p形III−V族半導体は、p形窒化ガリウムを含む、請求項7に記載のLED。
  13. 前記活性材料は、複数の量子井戸を含む、請求項7に記載のLED。
  14. 前記活性材料は、交互になった窒化ガリウム並びに窒化インジウムガリウム又は窒化インジウムアルミニウムガリウム薄膜を含む、請求項7に記載のLED。
  15. n形窒化ガリウム(GaN)層と、
    p形GaN層と、
    前記n形GaN層と前記p形GaN層との間の活性層であって、前記活性層は、前記活性層と前記n形GaN層又は前記p形GaN層との間の界面において1つ以上の開口部を有する1つ以上のVピットを含み、前記1つ以上の開口部は前記界面の約5%〜30%を消費する、活性層と、
    を備える、発光ダイオード(LED)。
  16. 前記n形GaN層又はp形GaN層に隣接する基板を更に備える、請求項15に記載のLED。
  17. 前記基板がシリコン又はサファイアで形成される、請求項16に記載のLED。
  18. 前記活性層は、個々のスタックがバリア層、及び前記バリア層に隣接する井戸層を含む1つ以上の量子井戸スタックを含む、請求項15に記載のLED。
  19. 前記活性層は、複数の周期を含み、前記複数の周期のうちの少なくとも1つの周期は、窒化インジウムガリウム層又は窒化インジウムアルミニウムガリウムを含む、請求項15に記載のLED。
  20. 前記複数の周期のうちの前記少なくとも1つの周期は、窒化ガリウムを含む、請求項19に記載のLED。
  21. 前記界面は、前記活性層と前記p形GaN層との間にある、請求項15に記載のLED。
  22. 約500ナノメートル未満の厚さ、及び約5%〜30%のカバレッジの1つ以上のVピットを有する発光材料を含む、発光ダイオード(LED)用の活性層。
  23. 前記活性層は、少なくとも約50%の外部量子効率を有する、請求項22に記載の活性層。
  24. 前記活性層は、井戸層、及び前記井戸層に隣接する障壁を含む、請求項22に記載の活性層。
  25. i)前記井戸層に隣接する追加のバリア層、又はii)前記バリア層に隣接する追加の井戸層を更に含む、請求項24に記載の活性層。
  26. 発光ダイオード(LED)用の活性層であって、約500ナノメートル未満の厚さを有する発光材料と、前記活性層の表面において1つ以上の開口部を有し、約1Vピット/μ〜30Vピット/μmの密度を有する1つ以上のVピットと、を含む活性層。
  27. 活性層に隣接するn形又はp形III−V族半導体層を形成する工程、
    を備え、
    前記活性層は、前記活性層内に1つ以上のVピットを発生するように選択される1つ以上の成長条件で基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することによって形成され、前記1つ以上のVピットは前記活性層と前記n形又はp形III−V族半導体層との間の界面において1つ以上の開口部を有し、前記Vピットは約1Vピット/μm〜30Vピット/μmの密度を有する、
    発光ダイオード(LED)形成方法。
  28. 前記III−V族半導体は、窒化ガリウムを含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記III族前駆体は、ガリウムを含む、請求項27に記載の方法。
  30. 前記V族前駆体は、窒素を含む、請求項27に記載の方法。
  31. 前記V族前駆体は、アンモニアから選択される、請求項27に記載の方法。
  32. 前記活性層は、約750℃〜850℃の温度で形成される、請求項27に記載の方法。
  33. 前記活性層は、約1リットル/分〜20リットル/分の水素(H)流量で形成される、請求項27に記載の方法。
  34. 前記基板は、シリコンを含む、請求項27に記載の方法。
  35. 約1Vピット/μm〜30Vピット/μmの密度の1つ以上のVピットを有する活性層を形成するために、反応チャンバ内で基板をIII族前駆体及びV族前駆体に暴露することによって活性層を形成する工程、
    を備え、
    前記活性層の形成の間、
    i)前記基板の温度は約750℃〜850℃であり、かつ/又は
    ii)前記反応チャンバ内への水素(H)の流量は約20リットル/分以下である、
    発光ダイオード(LED)の形成方法。
  36. 前記基板は、n形又はp形III−V族材料の層を含み、前記活性層は、前記p形のn形III−V族材料の前記層の上に形成される、請求項35に記載の方法。
  37. 反応チャンバ内に基板を提供する工程と、
    前記反応チャンバ内へIII族前駆体及びV族前駆体を誘導することによって、前記基板に隣接する量子井戸層を形成する工程であって、前記量子井戸層は約750℃〜790℃の成長温度で形成される、前記基板に隣接する量子井戸層を形成する工程と、
    前記III族前駆体及び前記V族前駆体を前記反応チャンバ内へ誘導することによって、前記量子井戸層に隣接するバリア層を形成する工程であって、前記バリア層は約790℃〜850℃の成長温度で形成される、前記量子井戸層に隣接するバリア層を形成する工程と、
    を備え、
    前記バリア層は、ドナー材料により形成される、発光ダイオード(LED)形成方法。
  38. 前記基板は、シリコンを含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記バリア層は、約1リットル/分〜20リットル/分の水素(H)流量で形成される、請求項37に記載の方法。
JP2014510556A 2011-09-29 2012-09-27 発光ダイオードの形成方法 Active JP5895048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/249,146 2011-09-29
US13/249,146 US8853668B2 (en) 2011-09-29 2011-09-29 Light emitting regions for use with light emitting devices
PCT/US2012/057663 WO2013049416A2 (en) 2011-09-29 2012-09-27 Light emitting regions for use with light emitting devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014513444A true JP2014513444A (ja) 2014-05-29
JP5895048B2 JP5895048B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=47991711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510556A Active JP5895048B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-27 発光ダイオードの形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8853668B2 (ja)
JP (1) JP5895048B2 (ja)
KR (2) KR20130132600A (ja)
CN (1) CN103430333B (ja)
TW (1) TW201330319A (ja)
WO (1) WO2013049416A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8698163B2 (en) 2011-09-29 2014-04-15 Toshiba Techno Center Inc. P-type doping layers for use with light emitting devices
US20130082274A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Bridgelux, Inc. Light emitting devices having dislocation density maintaining buffer layers
US9557215B2 (en) 2012-08-17 2017-01-31 Massachusetts Institute Of Technology Phonon-recyling light-emitting diodes
DE102012217640B4 (de) * 2012-09-27 2020-02-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
EP3033776A4 (en) * 2013-08-16 2017-01-25 Massachusetts Institute of Technology Thermo-electrically pumped light-emitting diodes
KR20150025264A (ko) 2013-08-28 2015-03-10 삼성전자주식회사 정공주입층을 구비하는 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
KR20150078641A (ko) * 2013-12-31 2015-07-08 일진엘이디(주) v-피트를 구비하는 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
TWI577046B (zh) * 2014-12-23 2017-04-01 錼創科技股份有限公司 半導體發光元件及其製作方法
DE102016208717B4 (de) 2016-05-20 2022-03-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bauelement mit erhöhter Effizienz und Verfahren zur Herstellung eines Bauelements
US10971649B2 (en) 2017-01-04 2021-04-06 Lg Innotek Co., Ltd. Semiconductor device and light emitting device package comprising same
US11195975B2 (en) 2018-06-12 2021-12-07 Ostendo Technologies, Inc. Device and method for III-V light emitting micropixel array device having hydrogen diffusion barrier layer
CN109346563A (zh) * 2018-08-30 2019-02-15 华灿光电(浙江)有限公司 一种发光二极管外延片的制备方法及发光二极管外延片
CN112086545B (zh) * 2020-08-25 2022-05-13 华灿光电(苏州)有限公司 氮化镓衬底、氮化镓基发光二极管外延片及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514198A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ラティス パワー (チアンシ) コーポレイション 金属支持基板を備えた半導体発光デバイス
JP2010225947A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Silicon Technology Co Ltd 窒化物半導体用形成用基板およびその製造方法
WO2010150809A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光ダイオード
JP2011181836A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法

Family Cites Families (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0363756A (ja) 1989-07-31 1991-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 文書編集装置
JP2706522B2 (ja) 1989-07-31 1998-01-28 松下電器産業株式会社 文書作成装置
JP2708574B2 (ja) 1989-10-20 1998-02-04 新日本製鐵株式会社 半導体用ボンディング細線の製造方法
US5048721A (en) 1989-11-17 1991-09-17 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Method for enhancing the mixture of gases within a cylinder
JP2759836B2 (ja) 1990-01-30 1998-05-28 富士写真光機株式会社 カメラのセルフ撮影方法
JPH03250438A (ja) 1990-02-27 1991-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 光記録媒体
JP2948889B2 (ja) 1990-09-05 1999-09-13 光洋精工株式会社 ラックピニオン式ステアリング装置
JPH04118370A (ja) 1990-09-07 1992-04-20 Mazda Motor Corp 後輪転舵装置の油圧駆動装置
US5306662A (en) 1991-11-08 1994-04-26 Nichia Chemical Industries, Ltd. Method of manufacturing P-type compound semiconductor
EP1313153A3 (en) 1992-07-23 2005-05-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting device of gallium nitride compound semiconductor
US5578839A (en) 1992-11-20 1996-11-26 Nichia Chemical Industries, Ltd. Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
US5432808A (en) 1993-03-15 1995-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound semicondutor light-emitting device
EP0622858B2 (en) 1993-04-28 2004-09-29 Nichia Corporation Gallium nitride-based III-V group compound semiconductor device and method of producing the same
US6005258A (en) 1994-03-22 1999-12-21 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device using group III Nitrogen compound having emission layer doped with donor and acceptor impurities
JP2666237B2 (ja) 1994-09-20 1997-10-22 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子
US5777350A (en) 1994-12-02 1998-07-07 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting device
EP0730044B1 (en) 1995-03-01 2001-06-20 Sumitomo Electric Industries, Limited Boron-aluminum nitride coating and method of producing same
CN1160801C (zh) 1995-11-06 2004-08-04 日亚化学工业株式会社 氮化物半导体器件
JP3209096B2 (ja) 1996-05-21 2001-09-17 豊田合成株式会社 3族窒化物化合物半導体発光素子
JP3304787B2 (ja) 1996-09-08 2002-07-22 豊田合成株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JPH114020A (ja) 1997-04-15 1999-01-06 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法、並びに半導体発光装置
JP3813740B2 (ja) 1997-07-11 2006-08-23 Tdk株式会社 電子デバイス用基板
JP3505357B2 (ja) 1997-07-16 2004-03-08 株式会社東芝 窒化ガリウム系半導体素子およびその製造方法
JP3822318B2 (ja) 1997-07-17 2006-09-20 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
EP1928034A3 (en) 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
KR100589622B1 (ko) 1998-03-12 2006-09-27 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자
US20010042866A1 (en) 1999-02-05 2001-11-22 Carrie Carter Coman Inxalygazn optical emitters fabricated via substrate removal
JP3594826B2 (ja) * 1999-02-09 2004-12-02 パイオニア株式会社 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US6838705B1 (en) 1999-03-29 2005-01-04 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
TW437104B (en) 1999-05-25 2001-05-28 Wang Tien Yang Semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same
JP3748011B2 (ja) 1999-06-11 2006-02-22 東芝セラミックス株式会社 GaN半導体結晶成長用Siウエーハ、それを用いたGaN発光素子用ウエーハ及びそれらの製造方法
DE19955747A1 (de) 1999-11-19 2001-05-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optische Halbleitervorrichtung mit Mehrfach-Quantentopf-Struktur
JP5965095B2 (ja) 1999-12-03 2016-08-10 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 内部および外部光学要素による光取出しを向上させた発光ダイオード
TWI289944B (en) 2000-05-26 2007-11-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting-diode-element with a light-emitting-diode-chip
TW472400B (en) 2000-06-23 2002-01-11 United Epitaxy Co Ltd Method for roughing semiconductor device surface to increase the external quantum efficiency
US6586762B2 (en) 2000-07-07 2003-07-01 Nichia Corporation Nitride semiconductor device with improved lifetime and high output power
US6649287B2 (en) 2000-12-14 2003-11-18 Nitronex Corporation Gallium nitride materials and methods
US6906352B2 (en) 2001-01-16 2005-06-14 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer and multiple quantum well
US6611002B2 (en) 2001-02-23 2003-08-26 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices and methods including backside vias
US7233028B2 (en) 2001-02-23 2007-06-19 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices and methods of forming the same
US6630689B2 (en) 2001-05-09 2003-10-07 Lumileds Lighting, U.S. Llc Semiconductor LED flip-chip with high reflectivity dielectric coating on the mesa
US6958497B2 (en) 2001-05-30 2005-10-25 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures
US6488767B1 (en) 2001-06-08 2002-12-03 Advanced Technology Materials, Inc. High surface quality GaN wafer and method of fabricating same
TW558847B (en) 2001-07-12 2003-10-21 Nichia Corp Semiconductor device
US6784462B2 (en) 2001-12-13 2004-08-31 Rensselaer Polytechnic Institute Light-emitting diode with planar omni-directional reflector
CN100405619C (zh) 2002-01-28 2008-07-23 日亚化学工业株式会社 具有支持衬底的氮化物半导体器件及其制造方法
JP4063548B2 (ja) 2002-02-08 2008-03-19 日本碍子株式会社 半導体発光素子
KR101030068B1 (ko) 2002-07-08 2011-04-19 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자의 제조방법 및 질화물 반도체 소자
DE10245628A1 (de) 2002-09-30 2004-04-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung emittierender Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
TW571449B (en) 2002-12-23 2004-01-11 Epistar Corp Light-emitting device having micro-reflective structure
WO2004073045A2 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Epitaxial growth of a zirconium diboride layer on silicon substrates
GB2398672A (en) 2003-02-19 2004-08-25 Qinetiq Ltd Group IIIA nitride buffer layers
US7001791B2 (en) 2003-04-14 2006-02-21 University Of Florida GaN growth on Si using ZnO buffer layer
JP4267376B2 (ja) 2003-06-04 2009-05-27 新日本製鐵株式会社 遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼線およびその製造方法
WO2005004247A1 (en) 2003-07-03 2005-01-13 Epivalley Co., Ltd. Iii-nitride compound semiconductor light emitting device
JP2005101475A (ja) 2003-08-28 2005-04-14 Hitachi Cable Ltd Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法
JP2005159299A (ja) 2003-10-30 2005-06-16 Sharp Corp 半導体発光素子
US7012016B2 (en) 2003-11-18 2006-03-14 Shangjr Gwo Method for growing group-III nitride semiconductor heterostructure on silicon substrate
US7071498B2 (en) 2003-12-17 2006-07-04 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices including an electrode-defining layer and methods of forming the same
EP1583139A1 (en) 2004-04-02 2005-10-05 Interuniversitaire Microelectronica Centrum vzw ( IMEC) Method for depositing a group III-nitride material on a silicon substrate and device therefor
US7026653B2 (en) 2004-01-27 2006-04-11 Lumileds Lighting, U.S., Llc Semiconductor light emitting devices including current spreading layers
US7115908B2 (en) 2004-01-30 2006-10-03 Philips Lumileds Lighting Company, Llc III-nitride light emitting device with reduced polarization fields
US7345297B2 (en) 2004-02-09 2008-03-18 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
DE102005016592A1 (de) 2004-04-14 2005-11-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip
TWI252599B (en) 2004-04-27 2006-04-01 Showa Denko Kk N-type group III nitride semiconductor layered structure
TWI234297B (en) 2004-04-29 2005-06-11 United Epitaxy Co Ltd Light emitting diode and method of the same
US7791061B2 (en) 2004-05-18 2010-09-07 Cree, Inc. External extraction light emitting diode based upon crystallographic faceted surfaces
US7339205B2 (en) 2004-06-28 2008-03-04 Nitronex Corporation Gallium nitride materials and methods associated with the same
US20060002442A1 (en) 2004-06-30 2006-01-05 Kevin Haberern Light emitting devices having current blocking structures and methods of fabricating light emitting devices having current blocking structures
US7795623B2 (en) 2004-06-30 2010-09-14 Cree, Inc. Light emitting devices having current reducing structures and methods of forming light emitting devices having current reducing structures
US7687827B2 (en) 2004-07-07 2010-03-30 Nitronex Corporation III-nitride materials including low dislocation densities and methods associated with the same
TWI299914B (en) 2004-07-12 2008-08-11 Epistar Corp Light emitting diode with transparent electrically conductive layer and omni directional reflector
US7737459B2 (en) 2004-09-22 2010-06-15 Cree, Inc. High output group III nitride light emitting diodes
US7247889B2 (en) 2004-12-03 2007-07-24 Nitronex Corporation III-nitride material structures including silicon substrates
US7322732B2 (en) 2004-12-23 2008-01-29 Cree, Inc. Light emitting diode arrays for direct backlighting of liquid crystal displays
US7335920B2 (en) 2005-01-24 2008-02-26 Cree, Inc. LED with current confinement structure and surface roughening
US7446345B2 (en) 2005-04-29 2008-11-04 Cree, Inc. Light emitting devices with active layers that extend into opened pits
US7365374B2 (en) 2005-05-03 2008-04-29 Nitronex Corporation Gallium nitride material structures including substrates and methods associated with the same
KR100616686B1 (ko) 2005-06-10 2006-08-28 삼성전기주식회사 질화물계 반도체 장치의 제조 방법
EP1750310A3 (en) 2005-08-03 2009-07-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Omni-directional reflector and light emitting diode adopting the same
US7535031B2 (en) * 2005-09-13 2009-05-19 Philips Lumiled Lighting, Co. Llc Semiconductor light emitting device with lateral current injection in the light emitting region
CN100338790C (zh) 2005-09-30 2007-09-19 晶能光电(江西)有限公司 在硅衬底上制备铟镓铝氮薄膜的方法
US7547925B2 (en) 2005-11-14 2009-06-16 Palo Alto Research Center Incorporated Superlattice strain relief layer for semiconductor devices
JP2007273946A (ja) 2006-03-10 2007-10-18 Covalent Materials Corp 窒化物半導体単結晶膜
US7910945B2 (en) 2006-06-30 2011-03-22 Cree, Inc. Nickel tin bonding system with barrier layer for semiconductor wafers and devices
US7674639B2 (en) 2006-08-14 2010-03-09 Bridgelux, Inc GaN based LED with etched exposed surface for improved light extraction efficiency and method for making the same
US7754514B2 (en) 2006-08-22 2010-07-13 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of making a light emitting element
US7557378B2 (en) 2006-11-08 2009-07-07 Raytheon Company Boron aluminum nitride diamond heterostructure
US7813400B2 (en) 2006-11-15 2010-10-12 Cree, Inc. Group-III nitride based laser diode and method for fabricating same
US7928471B2 (en) 2006-12-04 2011-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Group III-nitride growth on silicon or silicon germanium substrates and method and devices therefor
US7547908B2 (en) 2006-12-22 2009-06-16 Philips Lumilieds Lighting Co, Llc III-nitride light emitting devices grown on templates to reduce strain
US8021904B2 (en) 2007-02-01 2011-09-20 Cree, Inc. Ohmic contacts to nitrogen polarity GaN
GB2447091B8 (en) 2007-03-02 2010-01-13 Photonstar Led Ltd Vertical light emitting diodes
CN100580905C (zh) 2007-04-20 2010-01-13 晶能光电(江西)有限公司 获得在分割衬底上制造的半导体器件的高质量边界的方法
US7598108B2 (en) 2007-07-06 2009-10-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Gallium nitride-on-silicon interface using multiple aluminum compound buffer layers
KR100947676B1 (ko) 2007-12-17 2010-03-16 주식회사 에피밸리 3족 질화물 반도체 발광소자
KR101371852B1 (ko) 2007-12-20 2014-03-07 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US7791101B2 (en) 2008-03-28 2010-09-07 Cree, Inc. Indium gallium nitride-based ohmic contact layers for gallium nitride-based devices
US20100176369A2 (en) 2008-04-15 2010-07-15 Mark Oliver Metalized Silicon Substrate for Indium Gallium Nitride Light-Emitting Diodes
US8030666B2 (en) 2008-04-16 2011-10-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Group-III nitride epitaxial layer on silicon substrate
TW201001747A (en) 2008-06-27 2010-01-01 Advanced Optoelectronic Tech Gallium nitride based light emitting device with roughed surface and fabricating method thereof
TW201005997A (en) 2008-07-24 2010-02-01 Advanced Optoelectronic Tech Rough structure of optoeletronics device and fabrication thereof
KR101521259B1 (ko) * 2008-12-23 2015-05-18 삼성전자주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR20100093872A (ko) 2009-02-17 2010-08-26 삼성엘이디 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2010232597A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
TWI471913B (zh) 2009-07-02 2015-02-01 Global Wafers Co Ltd Production method of gallium nitride based compound semiconductor
TWI487141B (zh) 2009-07-15 2015-06-01 Advanced Optoelectronic Tech 提高光萃取效率之半導體光電結構及其製造方法
US9362459B2 (en) 2009-09-02 2016-06-07 United States Department Of Energy High reflectivity mirrors and method for making same
US8525221B2 (en) * 2009-11-25 2013-09-03 Toshiba Techno Center, Inc. LED with improved injection efficiency
KR101007136B1 (ko) 2010-02-18 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 패키지 및 발광 소자 제조방법
KR101683898B1 (ko) * 2010-06-21 2016-12-20 엘지이노텍 주식회사 발광 소자

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514198A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 ラティス パワー (チアンシ) コーポレイション 金属支持基板を備えた半導体発光デバイス
JP2010225947A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Silicon Technology Co Ltd 窒化物半導体用形成用基板およびその製造方法
WO2010150809A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光ダイオード
JP2011181836A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201330319A (zh) 2013-07-16
CN103430333B (zh) 2016-06-08
US20130082236A1 (en) 2013-04-04
JP5895048B2 (ja) 2016-03-30
US20150056731A1 (en) 2015-02-26
KR20150093860A (ko) 2015-08-18
WO2013049416A2 (en) 2013-04-04
WO2013049416A3 (en) 2013-07-04
CN103430333A (zh) 2013-12-04
US8853668B2 (en) 2014-10-07
KR20130132600A (ko) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5895048B2 (ja) 発光ダイオードの形成方法
US9490392B2 (en) P-type doping layers for use with light emitting devices
JP6049152B2 (ja) 光結合層を有する発光素子およびその製造方法
US9130068B2 (en) Light emitting devices having dislocation density maintaining buffer layers
US9178114B2 (en) P-type doping layers for use with light emitting devices
JP2014529190A (ja) 埋め込み電極を有する光結合層を有する発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160229

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5895048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250